JP6849592B2 - 経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育 - Google Patents

経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育 Download PDF

Info

Publication number
JP6849592B2
JP6849592B2 JP2017530044A JP2017530044A JP6849592B2 JP 6849592 B2 JP6849592 B2 JP 6849592B2 JP 2017530044 A JP2017530044 A JP 2017530044A JP 2017530044 A JP2017530044 A JP 2017530044A JP 6849592 B2 JP6849592 B2 JP 6849592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
patient
blood vessel
display
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017537706A (ja
JP2017537706A5 (ja
Inventor
ジャクリン ケラー
ジャクリン ケラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017537706A publication Critical patent/JP2017537706A/ja
Publication of JP2017537706A5 publication Critical patent/JP2017537706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849592B2 publication Critical patent/JP6849592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4417Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to combined acquisition of different diagnostic modalities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/04Measuring blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/102Modelling of surgical devices, implants or prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/107Visualisation of planned trajectories or target regions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • A61B2090/3735Optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

本開示は、広くは医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイを用いた血管の評価に関する。例えば、本開示の幾つかの実施態様は、人の血管の狭窄等の血管を経る流体の流れの閉塞又は他の制限の深刻度を、当該血管から収集された医療センシングデータを経皮的冠状動脈介入治療(PCI)計画及び患者教育(患者指導)で使用するための医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイを用いて分析することにより評価するのに適している。
疾病の診断及び治療の成功レベルの検証における革新は、単なる外部からの撮像処理から内部の診断的処理を含むまでに進歩している。X線、MRI、CTスキャン、蛍光透視法及び血管造影等の伝統的外部的画像技術に加えて、今では、小さなセンサを体内に直接配置することができる。例えば、血管系の閉塞及び他の血管系疾病を、カテーテル又はカテーテル治療処置のために使用されるガイドワイヤ等の可撓性長尺部材の遠端に配置された超小型センサにより診断するための診断装置及び処理が開発されている。例えば、既知の医療センシング技術は、血管内超音波法(IVUS)、前方視IVUS(FL-IVUS)、血流予備量比(FFR)測定、瞬時血流予備量比(iFR)、冠動脈血流予備能(CFR)測定、光干渉断層撮影(OCT)、経食道心エコー法及び画像誘導治療を含む。伝統的に、患者は実際の治療を受ける前に幾つかの手順を受ける必要がある。例えば、循環障害を持つ患者は、血管造影等の診断手順を受けることができる。血管造影からのデータが蓄積され、医師により分析された後、医師は患者に面会して治療オプションを話し合う。初期の診断の後、患者はFFR、iFR又はCFR測定等の追加の診断を受ける必要があり得る。これらの結果が蓄積された後、医師は推奨される手術手順を概説することができる。患者は、しばしば、手術を受ける前に家族とオプションについて話し合うことを欲し、治療の間に更なる時間を増やす。この典型的な多重治療手順は患者に不便を掛けるのみならず、劣った治療結果につながり得る。例えば、医師は治療セッションの間に重要な情報を失念し又は間違えそうである。また、患者の健康状態は変化し、医師が斯かる変化に気付き、適切に対応することを要し得る。最後に、患者の介護者又は家族は、複数回の訪問は言うまでもなく、1回の訪問の間に医療要員により開示される全ての情報をまとめるという問題を有し得、混乱を招くと共にインフォームドコンセントを与える能力の低下につながり得る。
利用可能な治療オプションについての患者教育に対する他の困難さは、医療情報の複雑さである。医師は、しばしば、複雑な条件及び手順を患者及び患者の介護者又は家族が理解する簡単な言葉に集約することを求められる。この情報は、伝統的に、医師により口頭で又は文書で伝えられている。患者の特定の医療状態の視覚的描写は、医師による高度の解釈を必要とし得るか、又は単に患者若しくは介護者へ提示するには取っ付きにくいものである。
従って、血管の閉塞、特には血管の狭窄の深刻度を評価するための改善された装置、システム及び方法に対する需要が存在する。また、血管、特には血管の何らかの狭窄又は障害の評価を可能にする血管の視覚的描写を提供すると共に、この評価を教育目的で患者に通知する能力を提供するための改善された装置、システム及び方法に対する需要も存在する。更に、狭窄の深刻度を評価すると共に、PCI計画及び教育を容易化するために効率的且つユーザが使い易い態様で血管の視覚的描写を提供する必要性が存在する。
本開示の実施態様は、血管の閉塞、特には血管の狭窄の深刻度を評価し、血管の、特には血管の何らかの狭窄又は障害(病変)の評価を可能にする血管の診断視覚化情報を提供し、経皮的冠状動脈介入治療の計画及び実行を容易化するために上記又はそれより多くの診断視覚化情報を患者ディスプレイに表示するように構成される。
幾つかの実施態様においては、心臓治療オプションを識別及び提示する方法が提供され、該方法は:診断手順の間において患者の血管内に配置される第1及び第2器具から、前記第2器具が前記血管を介して長さ方向に第1位置から第2位置へ移動される一方、前記第1器具が前記血管内に静止的に留まる間に圧力測定値を取得するステップと;医療要員ディスプレイに、前記取得された圧力測定値に基づく診断視覚化情報を有する前記血管の画像を出力するステップであって、治療オプションが該診断視覚化情報に少なくとも部分的に基づいて選択されるステップと;患者ディスプレイに、前記選択された治療オプションに関する情報を出力するステップと;を有する。一実施態様において、前記診断視覚化情報は、1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である。他の実施態様において、前記選択された治療オプションに関する情報を出力するステップは、前記患者ディスプレイに前記血管の画像を前記診断視覚化情報と共に出力するステップを含む。
当該心臓治療オプションを識別及び提示する方法は、予測的視覚化画像を発生するステップも有することができ、該予測的視覚化画像は1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である。一実施態様において、前記選択された治療オプションに関する情報は、前記血管の画像と、前記診断視覚化情報(診断視覚化画像)、前記治療オプション及び前記予測的視覚化画像のうちの少なくとも1つとを有する。前記第1位置は前記血管の少なくとも1つの狭窄の遠端側であり得る一方、前記第2位置は前記血管を介して前記第2器具を長さ方向に移動させる動作が引き戻し動作を有するような前記血管の前記少なくとも1つの狭窄の近端側であり得る。
一実施態様において、前記血管の画像は血管外画像を有し、該血管外画像は、二次元血管造影画像、三次元血管造影画像及びコンピュータトモグラフィ血管造影(CTA)画像のうちの少なくとも1つである。他の例として、前記血管の画像は血管内画像を有し、該血管内画像は、血管内超音波(IVUS)画像及び光干渉トモグラフィ(OCT)画像のうちの少なくとも1つである。一実施態様において、当該1以上の治療オプションは、血管形成術の実行、1以上のステントの留置、薬剤の投与及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
心臓治療オプションを識別及び提示するシステムも提供され、該システムは:患者の血管に導入するように寸法決め及び成形された第1器具と;前記患者の血管に導入するように寸法決め及び成形された第2器具と;前記第1及び第2器具と通信する処理ユニットと;を有し、該処理ユニットは:前記血管の画像を取得し;前記第1及び第2器具から、前記第2器具が前記患者の血管を介して長さ方向に第1位置から第2位置へ移動される一方、前記第1器具が前記血管に対して固定された長さ方向位置に維持される間に圧力測定値を取得し;前記圧力測定値に基づく診断視覚化画像及び前記血管の画像を発生し;前記取得された圧力測定値に基づいて治療オプションを識別し;医療要員ディスプレイに、前記取得された圧力測定値に基づく診断視覚化情報を有する前記血管の画像を出力し、ここで、治療オプションが前記診断視覚化情報に少なくとも部分的に基づいて選択され;患者ディスプレイに、前記選択された治療オプションに関する情報を出力する;ように構成される。
一実施態様において、前記診断視覚化情報は、1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である。他の実施態様において、前記選択された治療オプションに関する情報を出力する動作は、前記患者ディスプレイに前記血管の画像を前記診断視覚化情報と共に出力する動作を含む。
当該心臓治療オプションを識別及び提示するシステムは、予測的視覚化画像も発生することができ、該予測的視覚化画像は1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である。一実施態様において、前記選択された治療オプションに関する情報は、前記血管の画像、並びに前記診断視覚化情報(診断視覚化画像)、前記治療オプション及び前記予測的視覚化画像のうちの少なくとも1つを有する。前記第1位置は前記血管の少なくとも1つの狭窄の遠端側であり得る一方、前記第2位置は前記血管を介して前記第2器具を長さ方向に移動させる動作が引き戻し動作を有するような前記血管の前記少なくとも1つの狭窄の近端側であり得る。
一実施態様において、前記血管の画像は血管外画像を有し、該血管外画像は、二次元血管造影画像、三次元血管造影画像及びコンピュータトモグラフィ血管造影(CTA)画像のうちの少なくとも1つである。他の例として、前記血管の画像は血管内画像を有し、該血管内画像は、血管内超音波(IVUS)画像及び光干渉トモグラフィ(OCT)画像のうちの少なくとも1つである。一実施態様において、当該1以上の治療オプションは、血管形成術の実行、1以上のステントの留置、薬剤の投与及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
本開示の更なる態様、フィーチャ及び利点は、後述する詳細な説明から明らかとなるであろう。
図1は、本開示の一実施態様による医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイを含む医療センシングシステムを図示した概略図である。 図2は、本開示の他の実施態様による無線医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイを含む医療センシングシステムを図示した概略図である。 図3は、本開示の一実施態様による医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイ上の医療画像表示を図示した概略図である。 図4は、本開示の一実施態様による医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイ上の医療画像表示を図示した概略図である。 図5は、本開示の一実施態様による医療要員ディスプレイ及び患者ディスプレイ上の医療画像表示を図示した概略図である。 図6は、本開示の態様による患者ディスプレイの機能ブロック図である。 図7は、本開示の種々の態様による患者ディスプレイを用いて医療センシング作業の流れを導く方法を解説したフローチャートである。 図8は、本開示の一実施態様による狭窄を有する血管の概略斜視図を示す。 図9は、図8の血管の一部の、図8の9−9線に沿う概略部分断面斜視図を示す。 図10は、本開示の一実施態様により器具が内部に配置された図8及び図9の血管の概略部分断面斜視図を示す。 図11は、本開示の一実施態様によるシステムの概略図を示す。
以下、本開示の解説的実施態様を、添付図面を参照して説明する。
本開示の原理の理解を高める目的で、図面に示された実施態様を参照すると共に、同実施態様を説明するために固有の文言が使用される。それにも拘わらず、本開示の範囲に対する限定が意図されるものではないと理解されるものである。記載された装置、システム及び方法に対する如何なる変更及び更なる修正、並びに本開示の原理の如何なる他の適用も、当該開示が関係する当業者にとり普通に思い付くように、完全に想定されるものであり、且つ、本開示内に含まれるものである。特に、或る実施態様に関して説明されたフィーチャ、構成要素及び/又はステップを、本開示の他の実施態様に関して説明されるフィーチャ、構成要素及び/又はステップと組み合わせることができることは、十分に想定されるものである。しかしながら、簡略化のために、これらの組み合わせの多くの繰り返しを別途説明するものではない。
図1は、本開示の一実施態様による医療要員ディスプレイ122及び患者ディスプレイ101を含む医療センシングシステム100を図示した概略図である。システム100において、該医療センシングシステム100は、人の生物学的な生理的及び形態的情報を取得及び解釈ために使用される種々の方法に対して感知的となるように設計された複数の形態の収集及び処理エレメントの一貫性のある統合及び併合を提供する。システム100において、患者ディスプレイ101は、医療センシングデータの解釈及び表示のためのタッチ操作可能な、統合された計算装置である。患者ディスプレイ101は、患者、患者の介護者及び/又は家族に対して医療データを適切な技術的レベルで提示するように構成される。患者ディスプレイ101は、複数の医療センシング様式に対応するグラフィックユーザインターフェース(GUI)を介して診断視覚化情報及び患者画像データを供給するように動作可能である。これらのオプションに含まれるものは、患者ディスプレイ101の患者、患者の介護者又は家族に対して血管の画像及び診断視覚化情報を提示する能力である。これは、利用可能な及び/又は推奨される治療オプションの表示を含むことができる。患者ディスプレイ101は、患者が医療施設に対して行わなければならない訪問の回数を低減するために診断手順と関連して使用することができる。例えば、患者106は血管造影等の診断手順の間に介護者又は家族を在室させることができる。当該手順の間において診断データが利用可能になるやいなや、医師107は、該患者ディスプレイ101を待機中の介護者のところへ持って行き、この診断データを表示することができる。この時点で、介護者及び医師107は治療オプション及び/又は更なる診断手順を話し合い、及び/又は、それが更なる診断手順又は治療であるかによらず、最も適切な次のステップに同意する。例えば、患者ディスプレイ101上の治療オプション表示は、上記診断手順(又は複数の診断手順)の間に取得された当該患者の特定の医療情報に基づくものであり得る。次いで、医師107は、患者106を退出させることを要せずに、該患者106のところに戻り診断及び/又は治療を続けることができる。更に、患者ディスプレイ101は介護者が処置手順の間の医師107の成り行きを監視することを可能にすることができる。例えば、選択された診断及び/又は治療計画に関連するステップを説明した後、医師は患者ディスプレイ101を介して何のステップ(又は複数のステップ)が現在行われているかについての最新情報を提供することができる。幾つかの構成例において、診断及び/又は治療計画の実行に関連する処理システムは、患者ディスプレイ101と通信し、進行中の診断及び/又は治療計画の状態に基づいて状態の最新情報を自動的に送信することができる。
医療要員ディスプレイ122は、上記患者ディスプレイ101に対し幾つかの類似性を有している。医療要員ディスプレイ122も、医療センシングデータを解釈及び表示することができる統合された計算装置であるが、更に医療センシングデータを収集及び制御することもできる。幾つかの実施態様において、該医療要員ディスプレイはタブレット型のタッチ感知性コンピュータである。医療要員ディスプレイ122は、複数の医療センシング様式に対応するグラフィックユーザインターフェース(GUI)を介して診断視覚化情報及び患者画像データを提供するように動作することができる。これらのオプションに含まれるものは、障害スポットの拡大された画像を提供すると共にユーザに対して一層高いレベルの詳細を提供することができる能力である。医療要員ディスプレイ122及び患者ディスプレイ101は、図3〜図7に関連して更に詳細に説明する。
図1を続けて参照すると、当該医療センシングシステム100はカテーテルラボ(処置室)104内に配備される。カテーテルラボ104は、患者106に対して、これらに限られるものではないが例示として、血管造影法、血管内超音波法(IVUS)、仮想組織診断法(VH)、前方視IVUS(FL-IVUS)、血管内光音響的(IVPA)撮像法、圧力、血流予備量比(FFR)測定、流速、流量、冠状動脈血流予備能(CFR)測定、光干渉断層撮影(OCT)、コンピュータトモグラフィ、心臓内心エコー検査法(ICE)、前方視ICE(FLICE)、血管内パルポグラフィ、経食道心エコー法又は従来技術において既知の何らかの他の医療センシング方式等の任意の数の医療センシング手順を単独で若しくは組み合わせで実施するために使用することができる。カテーテルラボ104は、インスタント・ウェーブ・フリー・レシオ(登録商標)機能
Figure 0006849592
(共に、ボルケーノ・コーポレーションの登録商標)及び“血管を評価するための装置、システム及び方法”なる名称の米国特許出願第13/460,296号に開示されたものに関連する医療センシング手順を実行することもでき、上記米国特許出願は充血剤の適用無しで利用可能な圧力比の使用を開示するもので、参照により本明細書に全体として組み込まれる。更に、
Figure 0006849592
を推定するのに適した補償Pd/Pa比、FFR及び/又は“血管の治療のための装置、システム及び方法”なる名称で2014年7月14日に出願された米国予備特許出願第62/024,005号に開示されたような他の認められた診断圧力比に関連する医療センシング手順も当該カテーテルラボ104において実施することができ、上記出願は参照により全体として本明細書に組み込まれるものである。当該医療センシングシステムを制御することに加えて、前記医療要員ディスプレイは、例えば限定されるものではないがステント留置術、コイル塞栓術、アブレーション治療、腎臓結石治療、膀胱鏡検査法におけるバスケット留置、腫瘍除去及び化学療法に使用されるもの等の医療処置システムと協動し及び斯かるシステムを制御するために使用することができる。カテーテルラボ104は、更に、該カテーテルラボにおける処置テーブル109上の患者106及び医師(clinician)107(任意の数の医療センシング手順又は治療を実行することができる)を囲む部分を含む無菌野105も含む。
図1に示されるように、医療要員ディスプレイ122は無菌野105内に配置することができ、医師107により患者106に対して実行される医療センシング手順又は治療の作業フローを制御するために利用することができる。例えば、医師107は、当該手順の作業フローを開始し、該手順の間において取得される圧力測定値(例えば、圧力波形等の圧力データの視覚的表現)等のリアルタイムな医療センシングデータを監視し、該取得された医療センシングデータに無菌野105の内部の医療要員ディスプレイ122を用いて対応することができる。更に、該医療要員ディスプレイ122は、第2ディスプレイ102及び患者ディスプレイ101等の他の画像化ツールと一緒に使用することができる。第2ディスプレイ102、患者ディスプレイ101及び医療要員ディスプレイ122は同一の画像を表示することができるか、又は医療要員ディスプレイ122は患者を診断し若しくは手術を実行する際に医師107を補助すべく代替画像を提供することもできる。一実施態様において、第2ディスプレイ102はカテーテルラボ104内で使用される。更に、第2ディスプレイ102は、医師107が手順に対する追加の詳細を見たいと欲するような複雑なケースに対してのみ使用することができる。例えば、医療要員ディスプレイ122は、患者ディスプレイ101よりも一層複雑なデータを示すことができる。第2ディスプレイ102は、他の視角を見せることができるか、又は医療要員ディスプレイ122上に示されたものの上に強調画像を重ねることができる。更に、第2ディスプレイ102は、特定の関心領域に対する追加の詳細を提供するために使用することもできる。例えば、医師107は医療要員ディスプレイ122上で全体的診断画像を見る一方、該画像における第2ディスプレイ102又は患者ディスプレイ101上で表示するための一層小さな部分を選択することができる。ディスプレイ101、102及び122の倍率は可変とすることができ、医師107が特定の領域にズームインする一方、全体的画像は依然として医療要員ディスプレイ122上に見えたままに維持することを可能にする。医師107は、ディスプレイ101、102及び122上の斯様な画像を、同時的タッチ入力(即ち、マルチタッチ)及びジェスチャを用いてズームし、回転し、及びそれ以外で操作することができる。他の実施態様において、第2ディスプレイ102は、無菌野105外で、例えばカテーテルラボ104内の他の場所で又はカテーテルラボ104に隣接する制御室内で使用することもできる。
図1に示された実施態様において、当該医療センシングシステム100は、医療センシング装置108及び医療センシング装置110並びに処理システム124等の、圧力センシング作業フロー手順を容易化するための当該カテーテルラボ104内の複数の相互接続された医療センシング関連ツールを更に含んでいる。医療センシング装置108及び110は、圧力監視エレメントを含むことができる。医療センシングシステム100の幾つかの実施態様は、患者ディスプレイ101、医療センシング装置108に通信可能に結合された患者インターフェースモジュール(PIM)112、医療センシング装置110に通信可能に結合されたPIM114、心電図(ECG)装置116、血管造影システム117及び医療要員ディスプレイ122を含むことができる。第2ディスプレイ102、PIM112及び114、ECG装置116、血管造影システム117並びに医療要員ディスプレイ122は、処理システム124に通信可能に結合される。幾つかの実施態様において、医療センシング装置108及び110は、撮像作業フローを促進するために撮像エレメントを含むことができる。一実施態様において、処理システム124は医療センシングデータを収集、処理及び表示するためのハードウェア又はソフトウェアを備えたコンピュータワークステーションであるが、他の実施態様において、該処理システムは医療センシングデータを処理するように動作可能な如何なる他のタイプの計算システムとすることもできる。例えば、圧力センシング作業フローの間において、処理システム124は、医療センシング装置108及び110並びに/又はPIM112及び114から生の圧力データを受け、該圧力データを例えば圧力波形等の視覚的表現、数値、算出値等を含むスクリーン表示に変換し、該スクリーン表示を医療要因ディスプレイ122に対して利用可能にして、これらが分析のために医師107に対して表示され得るようにするよう動作する。処理システム124がコンピュータワークステーションである実施態様において、該システムは、少なくともマイクロインターフェース若しくは専用の中央処理ユニット(CPU)等のプロセッサ、ハードドライブ、ランダムアクセスメモリ(RAM)及び/又はコンパクトディスク読出専用メモリ(CD−ROM)等の非一時的コンピュータ読取可能な記憶媒体、グラフィックス処理ユニット(GPU)等のビデオインターフェース、並びにイーサネット(登録商標)インターフェース等のネットワーク通信装置を含む。
更に、処理システム124はデータネットワーク125に通信可能に結合される。図示された実施態様において、データネットワーク125はTCP/IP型ローカルエリアネットワーク(LAN)であるが、他の実施態様では、同期光ネットワーク(SONET)等の異なるプロトコルを用いることができるか、又は広域ネットワーク(WAN)とすることもできる。この点に関し、ネットワーク125は有線及び/又は無線接続を用いることができる。幾つかの事例において、ネットワーク125の少なくとも一部はセルラネットワークである。当該システム100における第2ディスプレイ102及び医療要員ディスプレイ122等の他の構成部品は処理システム124に有線若しくは無線インターフェースを介して直接的に、又はネットワーク125若しくは他のネットワーク構成部品を介して間接的に接続される。更に、処理システム124はネットワーク125を介して、医療デジタル画像通信(DICOM)システム、画像保存通信システム(PACS)及び病院情報システム等の種々の資源に接続することができる。処理システム124は、2014年6月17日に発行された“MEDICAL MEASURING SYSTEM AND METHOD”なる名称の米国特許第8,754,865号、及び2011年4月8日に出願された“MULTI-MODALITY MEDICAL SENSING SYSTEM AND METHOD”なる名称の米国特許出願第61/473,570号に開示された医療センシングデータを処理する多様式処理システムと同様のものとすることができ、これら両文献は参照により本明細書に全体として組み込まれるものとする。
医療センシングシステム100において、PIM112及びPIM114は、医療センシング装置108及び医療センシング装置110により患者106から収集された医療センシングデータを各々受信するように動作すると共に、該受信されたデータを処理システム124に送信するように動作する。一実施態様において、PIM112及びPIM114は上記医療センシングデータを周辺機器相互接続エクスプレス(PCIe)データバス接続を介して送信するが、他の実施態様において、これらPIMはデータをUSB接続、サンダーボルト接続、ファイヤワイヤ接続又は何らかの他の高速データバス接続を介して送信することもできる。更に、ECG装置116は心電図信号又は他の血流力学的データを患者106から処理システム124に送信するよう動作する。データキャプチャの際に医師を補助するために、医療要員ディスプレイ122はECGデータを医療センシングデータと一緒に表示するよう動作する。更に、幾つかの実施態様において、処理システム124はカテーテル108及び110によるデータ収集をECG116からのECG信号を用いて同期させるように動作することができる。更に、血管造影システム117は患者106のX線、コンピュータトモグラフィ(CT)又は磁気共鳴画像(MRI)を収集し、これらを処理システム124に送信するように動作する。X線、CT又はMRI画像が処理システム124により人が解読可能な画像へと処理された後、医師107は医療要員ディスプレイ122上のGUIを操作して、処理システム124から画像を取り出し、これら画像を該インターフェース上に表示することができる。幾つかの実施態様において、処理システム124は血管造影システム117からの画像データ(例えば、X線データ、MRIデータ、CTデータ等)をカテーテル108及び110からのセンシングデータと重ね合わせることができる。本開示の一態様として、上記重ね合わせは、センシングデータにより三次元画像を発生するために実行することができる。このような重ね合わされた3D画像データは医療要員ディスプレイ122上で見ることができる。一実施態様において、医師は医療要員ディスプレイ122上の斯様な3D画像を、同時的タッチ入力(即ち、マルチタッチ)及びジェスチャを用いて回転し、ズームし及びそれ以外で操作することができる。
更に、図1の図示された実施態様において、システム100における医療センシングツールは標準の銅線リンク又は光ファイバリンク等の有線接続を介して処理システム124に通信可能に結合される。特に、医療要員ディスプレイ122及び患者ディスプレイ101は、汎用直列バス(USB)接続、パワー・オーバー・イーサネット(登録商標)接続、サンダーボルト接続、ファイヤワイヤ接続又は何らかの他の高速データバス接続を介して処理システム124に通信的に及び/又は電気的に結合することができる。
教育ツールとしての自身の役割のために、患者ディスプレイ101はネットワークを介して上記処理システムと通信することができ、該通信は有線及び/又は無線通信を含むことができる。この実施態様において、患者ディスプレイ101は、患者106の介護者又は家族に当該手順についての医療情報を提供するためにカテーテルラボ104の外部へ運ぶことができる。このようにして、患者ディスプレイ101は医師107が診断情報及び治療オプションを種々の方法で説明するのを補助することができる。第1に、医師107は患者ディスプレイ101上に、解剖学的図面、他の患者からの画像又は現患者106からの診断画像等の、介護者又は家族に前後状況を示すような医療画像を表示することができる。第2に、医師107は、或る処置のありそうな結果等の治療オプションのシミュレーションを患者ディスプレイ101上に患者106の現在の診断画像と比較して表示することができる。いずれのケースにおいても、患者ディスプレイ101上での医療情報の表示は、患者106又は介護者が当該治療計画を一層良好に理解するのを助けるために単純化することができる。単純化方法は、数値データをマップ若しくはグラフに変換すること、関係のない情報若しくは画像を削除すること、画像を重要な領域に絞るように拡大すること、及び/又はカラーコード化画像を用いることを含む。
他の実施態様において、患者ディスプレイ101に加えて各医療センシングツールは無線で通信することができる。この点に関すると、図2は本開示の他の実施態様による無線患者ディスプレイ101、無線医療要員ディスプレイ122及び無線第2ディスプレイ202を含む医療センシングシステム200を示す概略図である。該医療センシングシステム200は、図1のシステム100に類似するが、無線医療要員ディスプレイ122、無線PIM204及び無線PIM206を含む該医療センシングツールは無線ネットワークプロトコルを介して無線ネットワーク208と通信する。例えば、医療要員ディスプレイ122は遠隔処理システムに対してIEEE 802.11Wi-Fi(登録商標)イーサ規格、超広帯域(UWB)規格、無線ファイヤワイヤ、無線USB、ブルートゥース(登録商標)又は他の高速無線ネットワーク規格により作業フロー制御パラメータ、医療センシング画像及び測定データを送受することができる。このような無線能力は、医師107が、より良い作業フロー管理のために医療要員ディスプレイ122を無菌野105の内部又は外部に一層自由に配置することを可能にする。
次に図3を参照すると、患者ディスプレイ101は、把持すると共にカテーテルラボ又は他の医療施設であちこち移動させるのが容易な一体的に形成されたハウジング302を有する。一実施態様において、該一体的に形成されたハウジング302は、熱可塑性若しくは熱硬化性プラスチック又は鋳造可能な金属等の材料から継ぎ目無しで型成形することができる。他の実施態様において、該一体的に形成されるハウジング302は、一体的ハウジングを形成するために実質的に永久的に接着固定される複数のハウジング部分を有することもできる。ハウジング302は防液(防水)的であり、一実施態様においては、国際電気標準会議(IEC)により規定された液体の侵入に対するIPX4の等級を有することができる。ハウジング302を異なる環境で使用することができる他の実施態様において、ハブは異なる液体侵入等級を有することができる。図示された実施態様において、ハウジング302は携帯に資する幅、高さ及び厚さを有する。
図3を続いて参照すると、患者ディスプレイ101は医療要員ディスプレイ122と関連させて使用するように構成されている。一実施態様において、患者ディスプレイ101及び医療要員ディスプレイ122は、血管内センサ及び/又は撮像構成部品により取得されたデータを受信し、対応する医療画像301を表示する。このような画像301は、静止画像、ビデオ、3Dレンダリング、生のセンサ若しくは撮像データ、フィルタ処理されたセンサ若しくは撮像データ、計算されたセンサ若しくは撮像データ、及び/又は当該患者の生体構造を表す他のデータを含むことができる。このデータは、診断手順の間に収集することができるか、又はPCI等の手術手順の間に収集することができる。一実施態様において、診断視覚化情報は、医療要員ディスプレイ122及び/又は患者ディスプレイ101上に表示された血管の画像上に重ねられる。これらの診断視覚化情報は、医師107が特定の患者106に対して最良の利用可能な治療オプションを決定することを支援することができる。
上記診断視覚化情報は、マーキング、カラー、数値、又はガイドワイヤ及びカテーテル等の医療器具から得られるデータの他の表現を含むことができる。この点に関して、該診断視覚化情報は、記録された圧力測定値に基づく輝度マップを含むことができると共に、対応する圧力比のグラフを組み込むことができる。更に、該診断視覚化情報は、二次元血管造影画像、三次元血管造影画像及びコンピュータトモグラフィ血管造影(CTA)画像等の血管外画像、並びに超音波(IVUS)画像及び光干渉トモグラフィ(OCT)画像等の血管内画像上に重ねることができる。幾つかの実施態様において、該診断視覚化情報は或るタイプの画像上に重ねられた他のタイプの画像を含むことができる。更に、1以上の治療オプションをシミュレーションすることができると共に、当該診断視覚化情報を各特定のシミュレーションされた治療オプションに関連するパラメータに基づいて更新することができる。このようにして、各治療オプションに関する推定される結果又は成果を当該医師に対して視覚的に提供することができる。上記の診断視覚化及び/又はシミュレーション治療は、2012年8月20日に“DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR VISUALLY DEPICTING A VESSEL AND EVALUATING TREATMENT OPTIONS”なる名称で出願された国際特許出願公開第2013/028612号、2013年10月25日に“Devices, Systems and Methods for Vessel Assessment”なる名称で出願された米国予備特許出願第61/895,909号、2014年2月21日に“DEVICES, SYSTEMS AND METHODS AND ASSOCIATED DISPLAY SCREENS FOR ASSESSMENT OF VESSELS”なる名称で出願された米国予備特許出願第61/943,168号、及び2014年7月14日に“DEVICES, SYSTEMS AND METHODS FOR TREATMENT OF VESSELS”なる名称で出願された米国予備特許出願第62/024,005号の1以上に記載されているように実施することができ、これら文献の各々は参照により本明細書に全体として組み込まれるものである。
上記画像(又は複数の画像)、診断視覚化情報(又は複数の情報)及び/又はシミュレーション治療に基づいて、医師107は当該患者に対する最良の治療オプションを決定することができる。医療監督者も、医師107の作業をチェックするため又は患者106にセカンドオピニオンを提供するために、医療要員ディスプレイ122を用いることができる。該医療要員ディスプレイ上に表示された上記画像、診断視覚化情報又はシミュレーションされた治療は、患者ディスプレイ101上にも表示することができる。これらの視覚化情報は、医療要員ディスプレイ122から患者ディスプレイ101へネットワーク208を介して直接送信することができ、又は該視覚化情報は医療要員ディスプレイ122及び患者ディスプレイ101の両方に前記処理システムから送信することができる。更に、これら視覚化情報の簡略化(単純化)されたバージョンを患者ディスプレイ101上で利用可能にして、患者106が理解するのを補助することができる。この簡略化は、全体の画像301の一部303のみを患者ディスプレイ101上に表示して、関心領域のみを示すことを含むことができる。患者ディスプレイ101はタッチスクリーンインターフェースを備え、医師107又は患者106が同時的なタッチ入力及びジェスチャを用いて画像301を容易に操作することを可能にする。患者ディスプレイ101は、関心領域にズームインし、画像301に関連する画像、グラフィック情報及びテキストを表示することができるように構成することができる。図3は、全体画像301のうちの患者ディスプレイ101上に表示される当該ズームイン部分303を示している。図示された実施態様において、通信ネットワーク208は医療要員ディスプレイ122及び患者ディスプレイ101を処理システム124に接続する。診断処置の間において医師107又は介護者が当該処置の特定の重要な様子を継続的にモニタすることを可能にするために、患者ディスプレイ101に対する無線接続が好ましく、斯かる無線接続は、医師107が診断情報及び治療オプションを患者106、他の医師107及び/又は当該患者の介護者若しくは家族に通知することを可能にし得る。
図3に示されるように、患者ディスプレイ101は、血管の関心領域に対応する部分303に関する追加の診断情報を表示するために使用することもできる。この例において、医療要員ディスプレイ122は患者の画像301を表示する一方、患者ディスプレイ101は関心部分303を診断視覚化情報が重ねられて表示する。図3に示される例においては、当該血管の関心領域に沿ってFFR又はiFR値等の圧力比が示されている。図示のように、当該圧力比には0.92から0.68への大きな低下が存在し、これは深刻な閉塞又は障害を示し得る。複数の他のタイプの診断視覚化情報の何れも上述したように用いることができると理解される。
更に、1以上の治療オプションをシミュレーションすることができ、患者ディスプレイ101上に表示された診断視覚化情報を特定のシミュレーションされた治療オプションに関連するパラメータに基づいて更新することができる。図4は、この手法の一例を示す。特に、図4は、ステント306のシミュレーションされた配置(留置)及び当該診断視覚化情報における対応する結果的変化を示している。特に、図3に示された0.68への深刻な低下は、該ステントの留置により0.91の値まで大幅に改善されると推定されている。この及び他の診断視覚化情報による同様の手法を用いて、各治療オプションに関する推定される結果又は成果を、医師107に対しては医療要員ディスプレイ122上で及び患者106又は介護者に対しては患者ディスプレイ101上で視覚的に提供することができる。シミュレーションされた処置を患者ディスプレイ101上で表示して、処置のありそうな結果を示すことができる。シミュレーションされたステント306が、患者ディスプレイ101上に、該ステントの寸法及び位置に関する統計的データ303と同様に示される。医師107は、重要な領域を示すか又は進行中の圧力測定値を提供するために患者ディスプレイ101の画像301上にマーカ305を配置することもできる。図4に示されたもののようなシミュレーションは、医師107又は患者106に、処置の予測される結果及びリアルタイム画像301の両方のビューを提供することができ、かくして、治療オプションの詳細で容易に理解可能な分析を提供する。この分析は、患者ディスプレイ101を介して、患者106又は患者の保護者若しくは介護者とも容易に共有される。
図5は、全体的画像301が単純化された態様で示される患者ディスプレイ101を示す。画像301からは数値及び他のテキストは削除されており、シミュレーションされたステント401は単純化された態様で示されている。更に、患者ディスプレイ及び医療要員ディスプレイは作用し合うように構成することができる。例えば、両装置101、122の表示は、医師107及び患者106又は介護者が同一の画像を見ることができるように、リンクすることができる。例えば、医療要員ディスプレイ122を操作する医師107は、患者106又は介護者の望みに従って患者ディスプレイ101上の関心部分を強調表示することができ、又は両装置101、122上のビューを変化させることができる。両装置101、122上にシミュレーションが表示されるようにして、当事者が可能性のあるPCI処置の危険性及び利点を話し合うことを可能にする。
図6は、本開示の態様による患者ディスプレイ101の機能ブロック図を示す。ハウジング302の前部に埋め込まれるものはタッチ感知性ディスプレイ307であり、該ディスプレイはタッチパネル308及びフラットパネルディスプレイ309を有している。タッチパネル308はフラットパネルディスプレイ309上に重なり、人の接触、スタイラスの接触又は他の同様の入力方法を介してユーザ入力を受ける。言い換えると、タッチ感知性ディスプレイ307は、同一面上で画像を表示すると共にユーザ入力を受ける。本実施態様において、タッチパネル308は抵抗型パネルであるが、他の実施態様において、該タッチパネルは容量型パネル、投影型パネル又は何らかの他の好適なタイプのタッチ可能化入力パネルとすることもできる。更に、タッチパネル308は、例えば血管の三次元レンダリングの複数の軸に沿う回転を可能にするために、複数の入力を同時に受けるよう動作することができる(マルチタッチ)。更に、タッチパネル308は、滅菌ドレープが患者ディスプレイ101を覆っている場合、及びユーザが手袋をはめている場合にも、入力を受けることができる。タッチパネル308は、ハウジング302内に配置されたタッチインターフェース310により制御される。更に、医師がタッチパネル308に接触した場合、該タッチパネルは触覚インターフェース312及び触覚ドライバ314を介して触覚フィードバックを供給するよう動作することができる。この触覚技術は、ユーザが当該タッチパネルに接触した場合に発生される振動の強度及び周波数を変化させることによりタッチパネル308上での複数の感覚をシミュレーションするように動作することができる。幾つかの実施態様において、ハウジング302は、内部にスタイラスを保管するよう構成された鞘を有することができる。このように、医師は、医療要員ディスプレイ122で測定を行うために上記ハウジング内の鞘からスタイラスを取り出す一方、測定が完了した場合に該スタイラスを保管することができる。
タッチパネル308の下には、ユーザに対してグラフィックユーザインターフェース(GUI)316を提供するフラットパネルディスプレイ309が存在する。図示された実施態様において、該フラットパネルディスプレイ309はLCDディスプレイであるが、他の実施態様において、該フラットパネルディスプレイはLEDディスプレイ又はAMOLEDディスプレイ等の別のタイプのディスプレイとすることもできる。図示の実施態様において、フラットパネルディスプレイ309はLEDバックライト電力インバータ318により照明される。上述したように、GUI316は、医師が医療センシング作業フローを制御することを可能にするのみならず、無菌野内の患者から得られる圧力データを見ると共に該データと対話することも可能にする。
患者ディスプレイ101は、ハウジング302内に単一基板処理プラットフォーム320を含み、該処理プラットフォームはGUI316をレンダリングすると共にユーザタッチ入力を処理するように動作することができる。図示の実施態様において、当該処理プラットフォームはピコフォームファクタを有し、プロセッサ321、システムメモリ322、グラフィックス処理ユニット(GPU)、通信モジュール323及びI/Oバスインターフェース等の統合された処理構成部品を含んでいる。幾つかの実施態様において、プロセッサ321はインテル社製アトム(Atom:登録商標)プロセッサ又はARMベースのプロセッサ等の低電力プロセッサとすることができ、通信モジュール323は10/100/1Gbのイーサネット(登録商標)モジュールとすることができる。上記I/Oバスインターフェースは汎用直列バス(USB)インターフェースであり得る。患者ディスプレイ101は更に記憶モジュール324も含み、該記憶モジュールはオペレーティングシステム(即ち、GUIをレンダリング及び制御するためのソフトウェア)、データ及び/又は視覚表現操作ソフトウェア、処理システムから受信される医療センシングデータ及び視覚表現、並びに他の医療センシング関係ソフトウェアを記憶するように動作することができる非一時的コンピュータ読取可能な記憶媒体である。プロセッサ321は記憶モジュール324上に記憶されたソフトウェア及び命令を実行するように構成される。図示の実施態様において、記憶モジュール324はSATA接続を介して処理プラットフォーム320に通信可能に結合された固体ドライブ(SSD)型ハードドライブであるが、他の実施態様において、該記憶モジュールは如何なる他のタイプの非揮発性又は一時的記憶モジュールとすることもできる。患者ディスプレイ101は、更に、処理プラットフォーム320に通信可能に結合された無線通信モジュール326を含む。幾つかの実施態様において、該無線通信モジュールはIEEE 802.11Wi-Fi(登録商標)イーサモジュールであるが、他の実施態様では、超広帯域(UWB)無線モジュール、無線ファイヤワイヤモジュール、無線USBモジュール、ブルートゥース(登録商標)モジュール又は他の高速無線ネットワークモジュールとすることもできる。
図示の実施態様において、患者ディスプレイ101は、結線される12VDCパワー・オーバー・イーサネット(登録商標)(PoE)接続328及びハウジング302内に配置された電池330の両方を介して給電される。一実施態様において、電池330は一体的に形成されるハウジング302内に密閉することができ、該ハウジングの外部に配置されると共に当該電池に電気的に結合された電気接点を介して再充電することができる。図6の実施態様に示されるように、前壁350は、当該インターフェースが互換性のある充電構造を備える対象に取り付けられた場合に該電池330を充電することができる1以上の電気接点358を含むことができる。他の実施態様において、ハウジング302は電池交換を可能にするための取り外し可能なカバーを備えた電池室を含むことができる。このような電池室カバーは流体の侵入に耐性のあるものとすることができる(例えば、IPX4等級を持つ)。患者ディスプレイ101はカテーテルラボ内の処理システムにPoE接続328を介して結合することができ、当該患者ディスプレイは該PoE接続を介して、患者からキャプチャされ当該処理システム上にレンダリングされる医療センシングデータを受信する。動作時において、当該患者ディスプレイ101がPoE接続328に結合されると、該患者ディスプレイは電力及び通信を同じ物理的ワイヤを介して受ける。患者ディスプレイ101がPoE接続328から切り離された場合、該患者ディスプレイは電池の電力で動作し、無線通信モジュール326を介してデータを無線で受信する。カテーテルラボにおいて無線で使用される場合、当該患者ディスプレイは処理システムと直接通信することができるか(即ち、アドホック無線モードで)、又は代わりに複数の無線装置にサービスする無線ネットワークと通信することができる。他の実施態様において、患者ディスプレイ101は電力及びデータを異なる有線接続を介して受けることができるか、有線データ接続を介してデータ通信を受信すると共に電池330から電力を受けることができるか、又は無線モジュール326を介してデータ通信を受信すると共に有線電気接続から電力を受けることができる。幾つかの実施態様において、患者ディスプレイ101は準無線(semi-wireless)構成で使用することもでき、該構成において電池330は当該ディスプレイが結線された電源から一時的に切断されている場合に該ディスプレイにバックアップ電力を供給する。例えば、処置の開始時に患者ディスプレイ101がPoE接続(又は他のタイプの有線接続)に接続され、当該処置の間において配線の調整を可能にするために該ディスプレイをPoE接続から切断しなければならない場合、電池330はPoE接続が再確立されるまで当該ディスプレイを動作状態に維持することができる。このようにして、処置の間において患者ディスプレイ101の完全な電源オフ及び再ブートが回避される。DC/DC電力コンバータ332は入力電圧を処理プラットフォーム320により使用可能な電圧に変換する。
患者ディスプレイ101は、ここに述べた特定の構成部品を有するが、該患者ディスプレイ101は例えば前記電気接点と電池との間に配置された充電調整器等の任意の数の追加の構成部品を含むことができ、代替実施態様においては任意の数の代替的配置で構成することができると理解される。
図7は、患者の治療を計画する方法600を解説したフローチャートである。方法600は、iFR手順等の圧力センシング手順の前後関係で説明されるが、FFR手順、IVUS手順、OCT手順、FLIVUS手順及びICE手順等の任意の数の医療センシング又は治療手順に等しく当てはまり得るものである。方法600は図8〜図11を参照すると一層良く理解することができる。
この点に関して、図8及び図9を参照すると、本開示の一実施態様による狭窄を有する導管800が図示されている。この点に関し、図8は導管800の概略斜視図である一方、図9は導管800の一部の部分断面斜視図である。図8を詳細に参照すると、導管800は近端部802及び遠端部804を含んでいる。管腔806が、導管800の長さに沿って近端部802と遠端部804との間に延びている。この点に関し、管腔806は当該導管を経て流体の流れを可能にするようになっている。幾つかの事例において、導管800は血管である。幾つかの特定の事例において、血管800は環状動脈である。このような事例において、管腔806は血管800を介しての血液の流れを容易にするようになっている。
図示されたように、血管800は近端部802と遠端部804との間に狭窄808を含んでいる。狭窄808は、一般的に、血管800の管腔806を介しての流体の流れの制限を生じる何らかの閉塞又は他の構造的状態を表す。本開示の実施態様は、限定するものではないが環状動脈、末梢血管(限定するものではないが、下肢、頸動脈及び神経血管を含む)、腎臓及び/又は静脈を含む広範囲の血管応用分野における使用に適している。導管800が血管である場合、狭窄808は、限定されるものではないが、繊維質、繊維状脂質(繊維状脂肪)、壊死性コア、石灰化(濃密カルシウム)、血液、新鮮血栓及び成熟血栓等のプラーク成分を含むプラーク蓄積の結果であり得る。一般的に、狭窄の組成は評価されている血管のタイプに依存する。この点に関して、本開示の思想は、流体の流れの減少を生じる導管の実質的に如何なるタイプの閉塞又は狭窄にも適用可能であると理解される。
図9を更に詳細に参照すると、血管800の管腔806は狭窄808の近端側で直径810を、該狭窄の遠端側で直径812を有している。幾つかの事例において、直径810及び812は実質的に互いに等しい。この点に関し、直径810及び812は狭窄808と比較して当該管腔806の健康な部分又は少なくとも一層健康な部分を表そうとするものである。従って、管腔806の斯かる一層健康な部分は、実質的に一定な円柱状外形を有するように図示されており、結果として該管腔の高さ又は幅は直径と称される。しかしながら、多くの事例において、管腔806の斯かる部分は狭窄808よりも少ない程度ではあるがプラークの蓄積、非対称な外形及び/又は他の不規則さも有する(従って、円柱状外形は有さない)と理解される。このような事例において、上記直径810及び812は、当該管腔の相対寸法又は断面積を表し、円形断面形状を意味するものではないと理解される。
図9に示されるように、狭窄808は血管800の管腔806を狭めるプラーク蓄積814を含んでいる。幾つかの事例において、プラーク蓄積814は一様な又は対称な外形は有さず、このような狭窄の血管造影評価を信頼のおけないものにさせる。図示された実施態様において、プラーク蓄積814は上側部分816及び対向する下側部分818を有している。この点に関し、下側部分818は上側部分816に対して大きな厚さを有し、その結果、当該管腔における狭窄808の近端側及び遠端側の部分に対して非対称で不均一な外形を生じる。図示されたように、プラーク蓄積814は流体が管腔806を介して流れるために利用可能な空間を減少させる。特に、管腔806の断面積が該プラーク蓄積814により減少される。上側及び下側部分816及び818の間の最も狭い箇所において、管腔806は高さ820を有し、該高さは狭窄808より近端側及び遠端側の直径810及び812に対して減少された寸法又は断面積を示す。プラーク蓄積814を含む狭窄808は、性質上例示的なもので、何らかの態様で制限するものであると考えられるべきものであることに注意されたい。この点に関し、狭窄808は他の事例においては管腔806を経る流体の流れを制限するような他の形状及び/又は組成を有すると理解される。血管800は図8及び図9においては単一の狭窄808を有するものとして図示され、以下の実施態様の説明は主に単一の狭窄に関連してなされるが、ここに記載される装置、システム及び方法は複数の狭窄領域を有する血管に対しても同様の応用性を有すると理解される。
ここで図10を参照すると、血管800は、本開示の一実施態様により器具830及び832が内部に配置されて図示されている。一般的に、器具830及び832は、血管内に配置されるように寸法決め及び形成された任意の形態の装置、器具又はプローブとすることができる。器具830及び832は、当該医療センシングシステム100(図1)において医療センシング装置108及び110として構成することができる。図示の実施態様において、器具830は概してガイドワイヤを表す一方、器具832は概してカテーテルを表している。この点に関し、器具830は器具832の中心管腔を介して延在する。しかしながら、他の実施態様において、器具830及び832は他の形態を呈することもできる。この点に関し、器具830及び832は幾つかの実施態様では同様の形態のものである。例えば、幾つかの事例において、両器具830及び832はガイドワイヤである。他の事例において、両器具830及び832はカテーテルである。一方、器具830及び832は、図示された実施態様のような幾つかの実施態様では異なる形態のものであり、これら器具のうちの一方はカテーテルであり、他方はガイドワイヤである。更に、幾つかの事例において、器具830及び832は、図10の図示の実施態様に示されるように、互いに同軸的に配置される。他の事例において、これら器具のうちの一方は、他方の器具の心の外れた管腔を介して延在する。更に他の事例において、器具830及び832は並んで延在する。幾つかの特定の実施態様において、これら器具のうちの少なくとも1つは、迅速交換カテーテルのような迅速交換装置である。このような実施態様において、他方の器具は、バディワイヤ又は当該迅速交換装置の導入及び除去を容易化するように構成された他の装置である。更に、他の事例においては、2つの別個の器具830及び832の代わりに、単一の器具が使用される。幾つかの実施態様において、該単一の器具は、両器具830及び832の機能の特徴(例えば、データ収集)を組み込む。
器具830は、血管800に関する診断情報を取得するように構成される。この点に関し、器具830は血管に関する診断情報を取得するように構成された1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントを含む。上記診断情報は、圧力、フロー(速度及び/又は量)、画像(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱及び/又は他の撮像技術を用いて取得される画像を含む)、温度、及び/又はこれらの組み合わせのうちの1以上を含む。上記1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントは、幾つかの事例では器具830の遠端部に隣接して配置される。この点に関し、該1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントは、幾つかの事例では器具830の遠端側先端834から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満及び/又は1cm未満に配置される。幾つかの事例において、上記1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントのうちの少なくとも1つは器具830の遠端側先端に配置される。
器具830は、血管800内の圧力をモニタするように構成された少なくとも1つのエレメントを含む。該圧力監視エレメントは、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電(ピエゾ)圧力センサ、容量性圧力センサ、電磁圧力センサ、液柱(該液柱は、当該器具とは別体である、及び/又は該器具の当該液柱の近端側の部分に配置される液柱センサに連通する)、光学圧力センサ、及び/又はこれらの組み合わせの形態をとることができる。幾つかの事例において、該圧力監視エレメントの1以上の特徴は、半導体及び/又は他の好適な製造技術を用いて製造される固体部品として実施化される。適切な圧力監視エレメントを含む市場で入手可能なガイドワイヤ製品の例は、限定されるものではないが、Volcano Corporationから各々入手可能なPrimeWire PRESTIGE(R)圧力ガイドワイヤ、PrimeWire(R)圧力ガイドワイヤ及びComboWire(R)XT圧力及びフローガイドワイヤ、並びにSt.Jude Medical,Inc.から各々入手可能なPressureWireTM Certusガイドワイヤ及びPressureWireTM Aerisガイドワイヤを含む。一般的に、器具830は、遠端側の圧力測定値(読み)に影響を与え得るような当該狭窄の間の流体の流れに大きな影響を与えることなく該狭窄808を経て配置することができるように寸法決めされる。従って、幾つかの事例において器具830は0.018インチ以下の外径を有する。幾つかの実施態様において、器具830は0.014インチ以下の外径を有する。
器具832も、血管800に関する診断情報を得るように構成される。幾つかの事例において、器具832は器具830と同一の診断情報を得るように構成される。他の事例において、器具832は器具830とは異なる診断情報を得るように構成され、該異なる診断情報は、追加の診断情報、より少ない診断情報及び/又は代替的診断情報を含み得る。器具832により取得される診断情報は、圧力、フロー(速度及び/又は量)、画像(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱及び/又は他の撮像技術を用いて取得される画像を含む)、温度、及び/又はこれらの組み合わせのうちの1以上を含む。器具832は、この診断情報を取得するように構成された1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントを含む。この点に関し、上記1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントは、幾つかの事例では器具832の遠端部に隣接して配置される。この点に関し、該1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントは、幾つかの事例では器具832の遠端側先端836から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満及び/又は1cm未満に配置される。幾つかの事例において、上記1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントのうちの少なくとも1つは器具832の遠端側先端に配置される。
器具830と同様に、器具832も、血管800内の圧力をモニタするように構成された少なくとも1つのエレメントを含む。該圧力監視エレメントは、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電圧力センサ、容量性圧力センサ、電磁圧力センサ、液柱(該液柱は、当該器具とは別体である、及び/又は該器具の当該液柱の近端側の部分に配置される液柱センサに連通する)、光学圧力センサ、及び/又はこれらの組み合わせの形態をとることができる。幾つかの事例において、該圧力監視エレメントの1以上の特徴は、半導体及び/又は他の好適な製造技術を用いて製造される固体部品として実施化される。幾つかの事例では、Siemens AXIOM Sensis、Mennen Horizon XVu及びPhilips Xper IM Physiomonitoring 5の1以上と一緒に使用するのに適し、圧力監視エレメントを含む現在入手可能なカテーテル製品を器具832のために用いることができる。
本開示の態様によれば、器具830及び832のうちの少なくとも1つは血管800内の狭窄808の遠端側の圧力をモニタするように構成され、器具830及び832のうちの少なくとも1つは該血管内の当該狭窄の近端側の圧力をモニタするように構成される。この点に関し、器具830、832は、血管800内の圧力をモニタするように構成された上記少なくとも1つのエレメントの配置が当該装置の構成に基づき必要に応じて狭窄808の近端側及び/又は遠端側に位置決めされることを可能にするように寸法決めされると共に成形される。この点に関し、図10は狭窄808の遠端側の圧力を測定するのに適した位置838を示している。この点に関し、該位置838は、幾つかの事例では、狭窄808の遠端(図8に示されるような)から5cm未満、3cm未満、2cm未満、1cm未満、5mm未満及び/又は2.5mm未満である。図10は、狭窄808の近端側の圧力を測定するための複数の好適な位置も示している。この点に関し、幾つかの事例において、位置840、842、844、846及び848は、各々、当該狭窄の近端側の圧力をモニタするのに適した位置を表している。この点に関し、位置840、842、844、846及び848は、狭窄808の近端から20cm以上から約5mm以下までの範囲の種々の距離に配置されている。一般的に、近端側圧力測定は当該狭窄の近端から離隔されてなされる。従って、幾つかの事例において、近端側圧力測定値は、当該狭窄の近端から、血管の管腔の内径以上の距離においてとられる。環状動脈圧力測定の前後関係において、近端側圧力測定値は、一般的に、当該血管の近端側部分における当該狭窄の近端側で大動脈の遠端側の位置においてとられる。しかしながら、環状動脈圧力測定の幾つかの特定の事例において、近端側圧力測定値は大動脈内の位置からとられる。他の事例において、近端側圧力測定値は冠状動脈の根元又は口においてとられる。
幾つかの実施態様において、器具830及び832のうちの少なくとも一方は、管腔806を経て移動されている間に血管800内の圧力をモニタするように構成される。幾つかの事例において、器具830は管腔806を経て且つ狭窄808を超えて移動されるように構成される。この点に関し、器具830は、幾つかの事例において、狭窄808の遠端側に位置決めされると共に該狭窄を横切って該狭窄の近端側の位置へと近端側方向に移動される(即ち、引き戻される)。他の事例において、器具830は狭窄808の近端側に位置決めされると共に該狭窄を横切って該狭窄の遠端側の位置へと遠端側方向に移動される。幾つかの実施態様において、近端側方向又は遠端側方向の何れの方向への器具830の移動も医療要員により手作業(例えば、手術医の手)で制御される。他の実施態様において、近端側方向又は遠端側方向の何れの方向への器具830の移動も、移動制御装置(例えば、Volcano Corporationから入手可能なTrak Back(R) II Device等の引き抜き装置)により自動的に制御される。この点に関し、上記移動制御装置は、幾つかの事例では、器具830の移動を選択可能で既知の速度(例えば、2.0mm/s、1.0mm/s、0.5mm/s、0.2mm/s等)で制御する。血管を経ての器具830の移動は、幾つかの事例では、各引き抜き又は押し通しに対して連続的である。他の事例において、器具830は血管を経てステップ状に移動される(即ち、一定量の距離及び/又は一定量の時間で繰り返し移動される)。以下に説明する視覚的描写の幾つかの特徴は、器具830及び832のうちの少なくとも一方が管腔806を介して移動される実施態様に対し特に適している。更に、幾つかの特定の事例において、以下に説明する視覚的描写の特徴は、単一の器具が第2の器具の存在を伴って又は伴わずに、管腔806を介して移動されるような実施態様にとり特に適している。
幾つかの事例において、単一の器具の使用は、或る器具の圧力測定値の他方のものに対する時間にわたる変動(通常、ドリフトと称される)に関連する問題を回避するという点で利点を有している。この点に関し、伝統的な血流予備量比(FFR)測定値のドリフトの主たる原因は、ガイドカテーテルの圧力測定値に対するガイドワイヤの圧力測定値の発散である。この点に関し、FFRは当該カテーテルにより取得された圧力測定値に対する当該ガイドワイヤにより取得された圧力測定値の比として計算されるので、この発散は結果としてのFFR値に対して影響を有する。対照的に、単一の器具が当該血管を経て移動される間に圧力測定値を取得するために用いられる場合、ドリフトは無視可能であるか又は存在しない。例えば、幾つかの事例においては、各圧力測定の間の期間が該器具の圧力感度の如何なる変化からの影響も回避するほど単一の器具が十分に短くなるようにして(例えば、500ms未満、100ms未満、50ms未満、10ms未満、5ms未満、1ms未満、又はそれ以外)、当該血管を経て移動される際に圧力の相対的変化を取得するために使用される。
ここで図11を参照すると、該図には本開示の一実施態様によるシステム850が示されている。この点に関し、図11はシステム850の図式的概略図である。幾つかの実施態様において、システム850は医療センシングシステム100(図1)として実施化することができる。幾つかの実施態様において、該システム850では、タッチ感知性ディスプレイを有する患者ディスプレイ101のような医療センシングシステム100の1以上の構成部品を付加的に実施化することができる。図示されたように、システム850は器具852を含んでいる。この点に関し、幾つかの事例において、器具852は前述した器具830及び832(図8〜図10)並びに/又は医療センシング装置108及び110(図1)のうちの少なくとも1つとして使用するのに適したものである。従って、幾つかの事例において、器具852は、幾つかの事例において器具830及び832に関して前述したものと同様のフィーチャを含んでいる。図示した実施態様において、器具852は遠端部854及び該遠端部に隣接して配置されたハウジング856を有するガイドワイヤである。この点に関し、ハウジング856は当該器具852の遠端側先端から約3cm隔てられている。該ハウジング856は、当該血管に関する診断情報を得るための1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントを収容するように構成されている。図示された実施態様において、ハウジング856は、当該器具852が配置される管腔内の圧力をモニタするように構成された少なくとも1つの圧力センサを収容する。シャフト858が、該ハウジング856から近端側に延びている。トルク装置860が、シャフト858の近端部上に配置されると共に該近端部に結合されている。当該器具852の近端部862は、コネクタ864に結合されている。ケーブル866が、該コネクタ864からコネクタ868まで延びている。幾つかの事例において、コネクタ868はインターフェース870にプラグ接続されるように構成される。この点に関し、インターフェース870は幾つかの事例では患者インターフェースモジュール(PIM)である。該インターフェース870は、前記PIM112(図1)として実施化することができる。幾つかの事例において、ケーブル866は無線接続に置換される。この点に関し、物理的接続(電気的、光学的及び/又は流体的接続を含む)、無線接続及び/又はこれらの組み合わせを含む、器具852とインターフェース870との間の種々の通信経路を利用することができると理解される。
インターフェース870は、接続874を介して計算装置872に通信的に結合される。計算装置872は、一般的に、本開示内で述べられる処理及び分析技術を実行するのに適した任意の装置を表すものである。幾つかの実施態様において、計算装置872はプロセッサ、ランダムアクセスメモリ及び記憶媒体を含む。この点に関し、幾つかの特定の事例において、該計算装置872は、ここで説明されるデータ収集及び分析に関連するステップを実行するようにプログラムされる。従って、本開示のデータ収集、データ処理、器具制御及び/又は他の処理若しくは制御態様に関連する如何なるステップも、上記計算装置により、該計算装置によりアクセス可能な非一時的コンピュータ読取可能な媒体に記憶された対応する命令を用いて実施することができると理解される。幾つかの事例において、計算装置872は前記患者ディスプレイ101である。例えば、ここに述べる処理ステップは、前記処理プラットフォーム320等の、当該患者ディスプレイ101の1以上の処理要素により実行することができる。幾つかの事例において、計算装置872はコンソール装置である。幾つかの特定の事例において、計算装置872は、各々Volcano Corporationから入手可能な、S5 Imaging System又はS5i Imaging Systemに類似のものである。幾つかの事例において、計算装置872は可搬型のもの(例えば、手持ち型、手押しカート上、等)である。更に、幾つかの事例において、計算装置872は複数の計算装置を有するものと理解される。この点に関し、本開示の異なる処理及び/又は制御態様は、特に、複数の計算装置を用いて別個に又は予め定められたグループ内で実施することができると理解される。下記に述べる複数の計算装置にまたがる処理及び/又は制御態様の如何なる分割及び/又は組み合わせも、本開示の範囲内である。
コネクタ864、ケーブル866、コネクタ868、インターフェース870及び接続874は、一緒になって、器具852の1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントと、計算装置872との間の通信を容易にする。しかしながら、この通信経路は性質上例示的なもので、決して制限するものと見なしてはならない。この点に関し、物理的接続(電気的、光学的及び/又は流体的接続を含む)、無線接続及び/又はこれらの組み合わせを含み、器具852と計算装置872との間の如何なる通信経路も利用することができると理解される。この点に関し、接続874は幾つかの事例では無線であると理解される。幾つかの事例において、接続874はネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、通信ネットワーク及び/又は他のネットワーク)上の通信リンクを含む。この点に関し、幾つかの事例において、計算装置872は器具852が使用されている手術領域から遠方に配置されると理解される。接続874にネットワーク上の接続を含ませることは、器具852と遠隔の計算装置872との間の通信を、該計算装置が隣接する部屋、隣接するビル内又は別の州/国にあるかに無関係に容易化することができる。更に、幾つかの事例において、器具852と計算装置872との間の通信経路は安全な接続であると理解される。更に、幾つかの事例において、器具852と計算装置872との間の通信経路の1以上の部分にわたって通信されるデータは暗号化されると理解される。
当該システム850は器具875も含む。この点に関し、幾つかの事例において、器具875は前述した医療センシング装置108及び110(図1)として使用するのに適したものである。従って、幾つかの事例において、器具875は、幾つかの事例において器具108及び110に関して前述したものと同様のフィーチャを含んでいる。図示した実施態様において、器具875はカテーテル型装置である。この点に関し、器具875は、血管に関する診断情報を取得するように構成された、該器具の遠端部に隣接する1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントを含む。図示の実施態様において、器具875は、該器具875が位置された管腔内の圧力をモニタするよう構成された圧力センサを含む。該器具875は、接続877を介してインターフェース876と通信する。幾つかの事例において、インターフェース876は、Siemens AXIOM Sensis、Mennen Horizon XVu及びPhilips Xper IM Physiomonitoring 5等の、血行動態監視システム又は他の制御装置である。或る特定の実施態様において、器具875は、長さに沿って延在する液柱を含んだ圧力感知性カテーテルである。このような実施態様において、インターフェース876は、当該カテーテルの上記液柱に流体的に結合された止血弁、該止血弁に流体的に結合されたマニホルド、及び斯かる部品を流体的に結合するために該部品間に必要に応じて延びる配管を含む。この点に関し、当該カテーテルの液柱は、上記弁、マニホルド及び配管を介して圧力センサに流体的に連通する。幾つかの事例において、該圧力センサはインターフェース876の一部である。他の事例において、該圧力センサは器具875とインターフェース876との間に配置される別個の部品である。インターフェース876は接続878を介して計算装置872と通信的に結合される。
器具852と計算装置872との間の接続と同様に、インターフェース876並びに接続877及び878は、器具875の1以上のセンサ、トランスジューサ及び/又は他の監視エレメントと、計算装置872との間の通信を容易にする。しかしながら、この通信経路は性質上例示的なもので、決して制限するものと見なしてはならない。この点に関し、物理的接続(電気的、光学的及び/又は流体的接続を含む)、無線接続及び/又はこれらの組み合わせを含み、器具875と計算装置872との間の如何なる通信経路も利用することができると理解される。この点に関し、接続878は幾つかの事例では無線であると理解される。幾つかの事例において、接続878はネットワーク(例えば、イントラネット、インターネット、通信ネットワーク及び/又は他のネットワーク)上の通信リンクを含む。この点に関し、幾つかの事例では、計算装置872は器具875が使用されている手術領域から遠方に配置されると理解される。接続878にネットワーク上の接続を含ませることは、器具875と遠隔の計算装置872との間の通信を、該計算装置が隣接する部屋、隣接するビル又は別の州/国にあるかに無関係に容易化することができる。更に、幾つかの事例において、器具875と計算装置872との間の通信経路は安全な接続であると理解される。更に、幾つかの事例において、器具875と計算装置872との間の通信経路の1以上の部分にわたって通信されるデータは暗号化されると理解される。
該システム850の1以上の構成部品は本開示の他の実施態様では、含まれず、異なる配置/順序で実施化され、及び/又は代替装置/機構により置換されると理解される。例えば、幾つかの事例において、システム850はインターフェース870及び/又はインターフェース876を含まない。このような事例において、コネクタ868(又は、器具852又は器具875につながる他の同様のコネクタ)は、計算装置872に関連するポートにプラグ接続することができる。代わりに、器具852、875は計算装置872と無線で通信することもできる。一般的に言うと、器具852、875の一方又は両方と、計算装置872との間の通信経路は、中間ノードを有さない(即ち、直結)、当該器具と計算装置との間に1つの中間ノードを有する、又は当該器具と計算装置との間に複数の中間ノードを有することができる。システム850は、更に、医療センシングシステム100(図1)の患者ディスプレイ101のような、患者ディスプレイ101を更に含むことができる。前記医療要員ディスプレイ122は、医師により器具852及び875を制御して、処置の間に圧力データを収集し、リアルタイムな医療圧力測定値(例えば、圧力波形、数値等の圧力データの視覚的表現)を監視し、上記患者ディスプレイ101を用いて、取得された医療センシングデータと対話するために使用することができる。この点に関し、患者ディスプレイ101は、医療要員ディスプレイ122、計算装置872、インターフェース870及び876、並びに/又は器具852及び875と通信可能に結合することができる。
図7を再び参照すると、方法600はブロック610で開始し、該ブロックにおいては器具830及び832等の診断器具を用いて圧力測定値が取得される。これら診断器具は、血管800に関する診断情報も取得するように構成される。一実施態様において、これら器具830及び832は、血管800内の圧力をモニタするように構成された前記1以上のエレメントの配置が、当該装置の構成に基づいて必要に応じて狭窄808の近端側及び/又は遠端側に位置決めされることを可能にするように寸法決め及び成形される。この器具には、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電圧力センサ、容量性圧力センサ、電磁圧力センサ、液柱、光学圧力センサ及び/又はこれらの組み合わせ等の、種々のセンサを組み込むことができる。
ブロック620においては、患者の血管の画像を取得するために診断器具が使用される。この画像は、二次元血管造影画像、三次元血管造影画像及びコンピュータトモグラフィ血管造影(CTA)画像等の血管外画像、又は血管内超音波(IVUS)画像若しくは光干渉トモグラフィ(OCT)画像等の血管内画像とすることができる。他の例として、この血管の画像は、器具830、832により取得された圧力データを用いて作成することができ、圧力マップの形態をとることができる。
ブロック630において、当該患者の血管の圧力測定データ及び画像は処理システムに伝送される。この処理システムは、計算装置872の形態をとることができる。幾つかの実施態様において、当該圧力測定及び画像データは、PIM112又はインターフェース870に直接伝送することができる。該データの伝送は、有線接続(ケーブル866を用いた)又は無線接続を介して達成することができる。この点に関し、当該処理システムは当該診断器具が使用されている手術領域から遠くに配置することができる。接続874にネットワークを介しての接続を含ませることは、当該診断器具と当該処理システムとの間の通信を、当該計算装置が隣接する部屋、隣接するビル又は別の州/国にあるかに無関係に容易化することができる。典型的な実施態様において、処理システムは、当該診断器具から生の圧力データを収集し、該データを処理して、取得された圧力データの視覚的表現をレンダリングすることができる。
ブロック640において、データは医療要員ディスプレイ122に伝送され、医療画像の表示を容易化する。この医療画像は、診断的視覚化とすることができ、数値の、グラフィックの、テキストの及び/又は他の適切な視覚化情報を含むことができる。医療要員ディスプレイ122は上記視覚的表現を当該処理システムから取り込み、これらをユーザに対してリアルタイムに表示する。特に、当該血管の画像は、医療要員ディスプレイ122上に、ブロック610において取得された圧力測定値に基づく診断視覚化情報と一緒に表示される。この時点で、医師107は前述したように上記診断視覚化情報に基づいて治療オプションを検討及び選択することができ、PIM112又はインターフェース870をデータの伝送に使用することができる。
ブロック650においては、治療情報が、PIM112及びインターフェース870を含み、装置872から患者ディスプレイ101に送信される。この治療情報は、数値、グラフィック、テキスト及び/又は他の好適な視覚化情報の形態をとることができる。更に、治療情報は、有望な処置(手順)のシミュレーション及び斯かる処置のありそうな結果を示すことができる。医療要員ディスプレイ122は、医師により選択された治療オプションを患者ディスプレイ101にも送信する。2つの情報源872、101からのデータは、患者107又は介護者に対して簡略化された態様で表示される。
ブロック660においては、患者ディスプレイ101による分析に基づいて経皮的冠状動脈介入治療が計画される。該経皮的冠状動脈介入治療を計画する一部として、ディスプレイ101、122を、診断視覚化情報上に仮想マーカを配置し、及び/又は当該計画過程において使用されるべき生理学的データを列挙するために用いることができる。更に、診断視覚化情報は、医療要員ディスプレイ122及び/又は患者ディスプレイ101上に表示される血管の画像上に重ねることができる。これらの診断視覚化情報は、医師107が特定の患者に対する最良の利用可能な治療オプションを決定するのを支援することができ、及び/又は患者及び/又は介護者が特定のオプションが何故最も適しているかを理解するのを支援することができる。この計画ステップ660は、提案された治療計画についての患者及び/又は介護者の許可を得るステップも含むことができる。例えば、患者ディスプレイ101を介して当該提案された治療オプション(又は複数のオプション)の説明及び/又は視覚化情報を提供した後、特定の治療オプションを実行するための許可を、患者及び/又は介護者が患者ディスプレイ101上でクリックし、及び/又は署名することを介して提供される対応する同意により付与することができる。
当業者であれば、上述した装置、システム及び方法は種々の態様で変更することができると理解するであろう。従って、当業者は、本開示により含まれる実施態様は、上述した特定の例示的実施態様に限定されるものではないと理解するものである。この点に関し、解説的な実施態様が図示及び記載されたが、上述した開示において広範囲の修正、変更及び置換を想定することができる。このような変形例は本開示の範囲から逸脱することなしに上述したものに対して実施することができると理解される。従って、添付請求項は本開示に一貫する態様において広く解釈されるべきであると理解される。

Claims (15)

  1. 心臓治療オプションを識別及び提示するシステムであって、前記システムは、
    患者の血管に導入するための寸法及び形状の第1器具と、
    前記第1器具と通信する処理ユニットと、
    を有し、前記処理ユニットは、
    前記血管の画像を取得し、
    前記患者の血管を介して長さ方向に第1位置から第2位置へ移動される間に前記第1器具から圧力測定値を取得し、
    前記圧力測定値に基づく診断視覚化情報及び前記血管の画像を発生し、
    取得された前記圧力測定値に基づいて治療オプションを識別し、
    医療要員ディスプレイに、前記取得された圧力測定値に基づく診断視覚化情報を有する前記血管の画像を出力し、ここで、治療オプションは前記診断視覚化情報に少なくとも部分的に基づいて前記医療要員ディスプレイのユーザによって選択され、
    患者ディスプレイに、前記血管の画像として前記血管の関心領域のみと、選択された前記治療オプションに関する情報と、前記血管の関心領域に重ねて表示される前記取得された圧力測定値に基づく追加の診断情報とを出力できる、
    システム。
  2. 前記システムは、前記患者の血管に導入するための寸法及び形状の第2器具を更に有し、
    前記処理ユニットが、更に、
    前記血管に対して固定された長さ方向位置に前記第2器具が維持される間に前記第2器具から圧力測定値を取得する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記診断視覚化情報が、1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  4. 前記選択された治療オプションに関する情報を出力する動作が、前記患者ディスプレイに前記血管の画像を前記診断視覚化情報と共に出力する動作を含む、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  5. 前記処理ユニットが予測的視覚化画像を更に発生し、該予測的視覚化画像が1以上の治療装置を前記取得された圧力測定値に対する或る位置に配置することの予測される有効性の視覚的表現である、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  6. 前記選択された治療オプションに関する情報が、前記血管の画像と、前記診断視覚化情報、前記治療オプション及び前記予測的視覚化画像のうちの少なくとも1つとを有する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1位置が前記血管の少なくとも1つの狭窄の遠端側である、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  8. 前記第2位置が、前記血管を介して前記第1器具を長さ方向に移動させる動作が引き戻し動作を有するような前記血管の前記少なくとも1つの狭窄の近端側である、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記血管の画像が血管外画像を有する、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  10. 前記血管外画像が、二次元血管造影画像、三次元血管造影画像及びコンピュータトモグラフィ血管造影(CTA)画像のうちの少なくとも1つである、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記血管の画像が、血管内画像を有する、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  12. 前記血管内画像が、血管内超音波(IVUS)画像及び光干渉トモグラフィ(OCT)画像のうちの少なくとも1つである、請求項11に記載のシステム。
  13. 1以上の前記治療オプションが、血管形成術の実行、1以上のステントの留置、薬剤の投与及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1又は請求項2に記載のシステム。
  14. 心臓治療オプションを識別及び提示するシステムの作動方法であって、前記システムは、患者の血管に導入するための寸法及び形状の第1器具と、前記第1器具と通信する処理ユニットと、を有し、前記作動方法は、
    前記処理ユニットが、患者の血管内の第1の位置から第2の位置の間に前記第1器具が移動される間において、前記第1器具から圧力測定値を取得するステップと
    前記処理ユニットが、医療要員ディスプレイに、取得された前記圧力測定値に基づく診断視覚化情報を有する前記血管の画像を出力するステップであって、治療オプションが前記診断視覚化情報に少なくとも部分的に基づいて選択されるステップと、
    前記処理ユニットが、患者ディスプレイに、前記血管の画像として前記血管の関心領域のみと、選択された前記治療オプションに関する情報と、前記血管の関心領域に重ねて表示される前記取得された圧力測定値に基づく追加の診断情報とを出力するステップと、
    を有する、方法。
  15. 前記診断手順の間において前記患者の血管内に配置される第2器具から、前記第2器具が前記血管内に静止的に留まる間に圧力測定値を、前記処理ユニットが取得するステップ、
    を更に有する、請求項14に記載の方法。
JP2017530044A 2014-12-08 2015-11-24 経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育 Active JP6849592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462089062P 2014-12-08 2014-12-08
US62/089,062 2014-12-08
PCT/IB2015/059061 WO2016092397A1 (en) 2014-12-08 2015-11-24 Patient education for percutaneous coronary intervention treatments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017537706A JP2017537706A (ja) 2017-12-21
JP2017537706A5 JP2017537706A5 (ja) 2019-01-10
JP6849592B2 true JP6849592B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=54834875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530044A Active JP6849592B2 (ja) 2014-12-08 2015-11-24 経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10806421B2 (ja)
EP (1) EP3229696B1 (ja)
JP (1) JP6849592B2 (ja)
CN (1) CN106999053B (ja)
WO (1) WO2016092397A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135454B2 (en) 2015-06-24 2021-10-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems and methods for the treatment of brain tissue
US11648424B2 (en) 2018-11-28 2023-05-16 Histosonics Inc. Histotripsy systems and methods
US11813485B2 (en) 2020-01-28 2023-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107735828B (zh) 2015-06-25 2021-04-09 皇家飞利浦有限公司 交互式血管内过程培训以及相关设备、系统和方法
US9727693B2 (en) * 2015-07-20 2017-08-08 General Electric Company Automated tracking of a medical procedure using macros
US10631718B2 (en) 2015-08-31 2020-04-28 Gentuity, Llc Imaging system includes imaging probe and delivery devices
CN110022752B (zh) * 2016-11-28 2022-03-29 奥林巴斯株式会社 信息提示系统
JP2020508713A (ja) * 2017-02-27 2020-03-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 信号変動増幅による静脈穿刺及び動脈ラインガイド
CN110475512B (zh) * 2017-03-30 2023-08-29 皇家飞利浦有限公司 用于分布式无线管腔内成像系统的血管内超声患者接口模块(pim)
CN110603600A (zh) * 2017-03-30 2019-12-20 皇家飞利浦有限公司 用于分布式无线管腔内感测系统的功能测量患者接口模块(pim)
EP3700406A4 (en) * 2017-11-28 2021-12-29 Gentuity LLC Imaging system
US11311196B2 (en) 2018-02-23 2022-04-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods for assessing a vessel with sequential physiological measurements
US11850073B2 (en) 2018-03-23 2023-12-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
WO2019195721A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with pressure sensor
JP7102544B2 (ja) 2018-04-18 2022-07-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 逐次生理学的測定による血管の評価方法
US11406334B2 (en) * 2018-08-31 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular device movement speed guidance and associated devices, systems, and methods
EP3629340A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Healthcare GmbH Medizinische bildgebungsvorrichtung mit einer medizinischen scannereinheit und zumindest einem display sowie ein verfahren zu einem ansteuern zumindest eines displays einer medizinischen bildgebungsvorrichtung
DE102018220758B4 (de) * 2018-11-30 2023-02-16 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines Röntgengeräts
US20220358640A1 (en) * 2019-07-29 2022-11-10 Nidek Co., Ltd. Medical image processing device and medical image processing program
CN110292439A (zh) * 2019-07-31 2019-10-01 东北大学 基于增强现实的心脏支架手术辅助诊疗系统及使用方法
CN111557651B (zh) * 2020-05-28 2024-03-12 复旦大学附属儿科医院 一种静脉渗出、静脉炎自动识别仪
CN115624393B (zh) * 2022-12-21 2023-03-17 北京唯迈医疗设备有限公司 一种介入手术机器人系统、提供操纵提示的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108680A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Seiko Epson Corp 医療用モニタシステムとコンピュータプログラム
JP3483207B2 (ja) * 2001-12-19 2004-01-06 株式会社日立メディコ 超音波診断装置
SE0402145D0 (sv) * 2004-09-08 2004-09-08 Radi Medical Systems Pressure measurement system
US8303505B2 (en) * 2005-12-02 2012-11-06 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and apparatuses for image guided medical procedures
US8542900B2 (en) * 2007-03-08 2013-09-24 Sync-Rx Ltd. Automatic reduction of interfering elements from an image stream of a moving organ
US9968256B2 (en) * 2007-03-08 2018-05-15 Sync-Rx Ltd. Automatic identification of a tool
JP5639764B2 (ja) * 2007-03-08 2014-12-10 シンク−アールエックス,リミティド 運動する器官と共に使用するイメージング及びツール
US8585604B2 (en) * 2010-10-29 2013-11-19 Medtronic, Inc. Integrated patient care
US20130072784A1 (en) * 2010-11-10 2013-03-21 Gnanasekar Velusamy Systems and methods for planning image-guided interventional procedures
CN103477340B (zh) * 2011-03-28 2017-03-22 皇家飞利浦有限公司 用于提供监测设备的家庭模式的系统及方法
US9339348B2 (en) 2011-08-20 2016-05-17 Imperial Colege of Science, Technology and Medicine Devices, systems, and methods for assessing a vessel
EP2744400B1 (en) * 2011-08-20 2017-05-24 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for visually depicting a vessel and evaluating treatment options
EP2779907B1 (en) * 2011-11-16 2022-06-15 Philips Image Guided Therapy Corporation Medical measuring system and method
US8548778B1 (en) * 2012-05-14 2013-10-01 Heartflow, Inc. Method and system for providing information from a patient-specific model of blood flow
JP6134789B2 (ja) * 2012-06-26 2017-05-24 シンク−アールエックス,リミティド 管腔器官における流れに関連する画像処理
KR20140035747A (ko) * 2012-09-14 2014-03-24 삼성전자주식회사 초음파 영상 장치 및 그 제어방법
EP2938271B1 (en) * 2012-12-31 2023-04-05 Philips Image Guided Therapy Corporation Devices, systems, and methods for assessment of vessels
US9754082B2 (en) * 2014-05-30 2017-09-05 Heartflow, Inc. Systems and methods for reporting blood flow characteristics
CN106535746B (zh) * 2014-07-11 2021-02-19 皇家飞利浦有限公司 用于脉管处置的设备、系统和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11135454B2 (en) 2015-06-24 2021-10-05 The Regents Of The University Of Michigan Histotripsy therapy systems and methods for the treatment of brain tissue
US11648424B2 (en) 2018-11-28 2023-05-16 Histosonics Inc. Histotripsy systems and methods
US11813484B2 (en) 2018-11-28 2023-11-14 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
US11980778B2 (en) 2018-11-28 2024-05-14 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
US11813485B2 (en) 2020-01-28 2023-11-14 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017537706A (ja) 2017-12-21
US20210030385A1 (en) 2021-02-04
US10806421B2 (en) 2020-10-20
WO2016092397A1 (en) 2016-06-16
CN106999053A (zh) 2017-08-01
EP3229696A1 (en) 2017-10-18
US20160157803A1 (en) 2016-06-09
CN106999053B (zh) 2020-10-16
EP3229696B1 (en) 2020-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849592B2 (ja) 経皮的冠状動脈介入治療のための患者教育
US11854687B2 (en) Bedside interface for percutaneous coronary intervention planning
US11445984B2 (en) Bedside controller for assessment of vessels and associated devices systems and methods
JP6966527B2 (ja) 血管評価のためのシステム
US20220000427A1 (en) Automated identification and classification of intravascular lesions
US8629888B1 (en) Method and apparatus for performing virtual pullback of an intravascular imaging device
US8754865B2 (en) Medical measuring system and method
JP2017536212A (ja) 血管内デバイスによって測定されたコレジストレーションされた血管造影画像及び生理学的情報に基づいて診断処置を推奨するためのデバイス及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250