JP2021530841A - バッテリ安全ベント組立体 - Google Patents

バッテリ安全ベント組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021530841A
JP2021530841A JP2021500818A JP2021500818A JP2021530841A JP 2021530841 A JP2021530841 A JP 2021530841A JP 2021500818 A JP2021500818 A JP 2021500818A JP 2021500818 A JP2021500818 A JP 2021500818A JP 2021530841 A JP2021530841 A JP 2021530841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety vent
battery
positive electrode
assembly according
vent assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021500818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7378458B2 (ja
Inventor
プー ワン,
マズージ, ムスターファ エル
カリム ザジブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec
Original Assignee
Hydro Quebec
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec filed Critical Hydro Quebec
Publication of JP2021530841A publication Critical patent/JP2021530841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378458B2 publication Critical patent/JP7378458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

上部周囲クランプ状形状を有するバッテリケースのためのバッテリ安全ベント組立体が開示される。組立体は、正極キャップと、正極キャップのディスク要素の下で延在する安全ベントディスクと、バッテリケースのクランプ状形状にぴったりと適合し、正極キャップ及び安全ベントディスクを支持するガスケット絶縁体と、ガスケット絶縁体の下側凹部領域に埋め込まれた回路中断装置とを有する。回路中断装置は、安全ベントディスクから下方に突出するボタンに結合されている。ガス放出路、開口、及び組立体の部分間のインタフェースは、バッテリケース内部のガス圧が圧力の所定の閾限界を超えたときに、安全ベントディスクの弱化線により、ガスをバッテリケースから安全に出することができるように配置されている。

Description

本発明は、バッテリの設計に関し、より詳細には、バッテリ安全ベント組立体に関する。本開示において、用語「バッテリ」又は「電気バッテリ」が、簡単にするために使用されるが、一般に、円筒形状であるがそれに限定されない、用語「セル」又は「電気セル」と置き換え可能である。
電気バッテリの安全性は、特に、電気自動車に関して、多くのバッテリがバッテリパックに集められるとき、考慮すべき重要な側面である。穴あけ又は他の損傷は、安全のために制限されなければならない爆発又は火事を引き起こすことがある。
電気伝導及びシーリングを保証するが、安全な使用も保証する装置を有するようなバッテリを提供することが望ましい。これは通常、バッテリカバー組立体の設計を通して実現される。しかし、既存のカバー組立体は複雑である。既存のカバー組立体は、過剰なエネルギ伝達のために、溶接プロセス中、損傷する傾向がある。既存のカバー組立体は一般に、損傷したときに、バッテリ反応から生じるガスの放出を限定する、制限された通過部分を有する。カバー組立体の接触抵抗は、多くの場合、ランダムで、高すぎる。
本発明の目的は、構造が簡単で、コスト競争力が高く、安全信頼性が高く、効率的であるバッテリ安全ベント組立体を提供することである。
本発明のある態様により、上部周囲クランプ状形状を有するバッテリケースのためのバッテリ安全ベント組立体が提供され、バッテリ安全ベント組立体は、
ディスク要素とディスク要素から上方に突出する先端要素とを有する正極キャップであって、先端要素が、互いに離間した側開口を画定し、ガス出口を形成する周壁を有し、ディスク要素が下方に突出するフランジを有する、正極キャップと、
正極キャップのディスク要素の下で延在する安全ベントディスクであって、正極キャップのディスク要素のフランジに対して適合する周縁部と、正極キャップの先端要素の下で延在し、バッテリケース内部のガス圧が圧力の所定の閾限界を超えたときの、ガスの通過のためのガス放出開口を形成する弱化線の配列と、下方に突出する中央ボタンとを有する安全ベントディスクと、
バッテリケースのクランプ状形状にぴったりとはめ込まれ、正極キャップのディスク要素のフランジと安全ベントディスクの周縁部とを受け入れる内向きのスロットを画定する周辺部と、中央開口と安全ベントディスクと接触する上部横向き肩部を有する下方に突出するU字溝とを画定する内側部とを有するガスケット絶縁体であって、肩部とバッテリ安全ベント組立体の中央垂直軸に対して最も内側のU字溝の側壁とが下側凹部領域を形成する、ガスケット絶縁体と、
下側凹部領域に適合するディスク状形状を有する回路中断装置であって、ガスケット絶縁体の中央開口と連通する垂直貫通穴を有し、安全ベントディスクのボタンに結合されている、回路中断装置と、
回路中断装置から下方に突出する正極タブと
を備える。
よって、本発明の広義の実施形態において、バッテリ安全ベント組立体は、正極キャップ、安全ベントディスク、ガスケット絶縁体、及び回路中断装置などの4つの主要部を備えてもよい。
好ましい実施形態の詳細説明は、以下の図面を参照して本明細書の以下で与えられる。
本発明によるバッテリ安全ベント組立体の分解図である。 本発明によるバッテリ安全ベント組立体の断面図である。
図1を参照すると、本発明によるバッテリ安全ベント組立体は、上蓋又は正極キャップ2と、安全ベントディスク4と、ガスケット絶縁体6と、回路中断装置(CID)8とを有する。バッテリ安全ベント組立体は、図2に示されるように、バッテリケース10の上部周囲クランプ状形状に圧着装着されてもよい。
ある実施形態において、正極キャップ2は、ディスク要素14から上方に突出する先端要素12を有する。先端要素12は、互いに離間した複数の、好ましくは3つの側開口15を画定する周壁13を有し、そのため、そのサイズが十分に適切であり、好ましくは、先端要素12の円周に分配され、ガス出口を形成する。ディスク要素14は、たとえば、曲げ加工によって作られる、下方に突出するフランジ16を有する。図2に示されるように、フランジ16は有利なことには、バッテリケース10のクランプ状形状にぴったりとはめ込まれ、バッテリケース10のクランプ状形状によって支持されるガスケット絶縁体6の周辺部18によって画定される内向きのスロット9内部で、安全ベントディスク4に対して把持する。この配置は、工場での組立てが容易であり、正極キャップ2と安全ベントディスク4との間の低インピーダンスの維持に貢献する。フランジ16は、バッテリの漏洩の防止に貢献する正極キャップ2とガスケット絶縁体6との間の接触面も形成する。正極キャップ2と安全ベントディスク4との接触面は、汎用の溶接の代わりに、複数の溶接点、たとえば10点を含む、他の配置の溶接と比較してより良好な電気伝導率のためのレーザ溶接プロセスによって溶接されてもよい。また、安全ベントディスク4との正極キャップ2の提案された配置は、バッテリの正極タブ20が溶接されるとき、正極タブ20が超音波溶接プロセスのエネルギを組立体に伝えることができる支持点であるため、場合によっては、バッテリ漏洩を引き起こす、超音波溶接プロセスのエネルギによる安全ベントディスク4の損傷の回避に貢献するという点で有利である。たとえば、先端要素12の上面に対する抵抗溶接のために、正極キャップ2は好ましくは、鉄メッキされたニッケル材料から作られる。
組み立てられると、安全ベントディスク4は、図2に示されるように、正極キャップ2の下で、正極キャップ2と接触して延在する。ある実施形態において、安全ベントディスク4は、正極キャップ2のディスク要素14のフランジ16に対して適合し、バッテリ漏洩を防止するためにガスケット絶縁体6に対する接触面を提供する周縁部17を有する。接触面は、エネルギを安全ベントディスク4上に蓄積させる代わりに、超音波溶接のエネルギを正極キャップ2に分散させることが特に意図されたインタフェース22を有してもよい。
図2を参照すると、安全ベントディスク4は好ましくは、ガスケット絶縁体6の最も内側の肩部37のスロットに差し込み、CID8への溶接のための支持要素を形成する下方に突出するパウチ壁24を有する。場合によってはアルミニウムから作られる正極タブ20が、CID8に対して溶接されるとき、その場合、超音波エネルギは、壁24を通って安全ベントディスク4に伝達されてもよいが、それは、場合によっては、安全ベントディスク4を傷つける結果となる、CID8と安全ベントディスク4の下方に突出する中央ボタン28とのインタフェース26、及び、場合によっては、ボタン28と安全ベントディスク4の略ワッシャ状部分42とのインタフェース30を通る代わりに行われる。安全ベントディスク4は好ましくは、純アルミニウムから打ち抜かれ、正極キャップ2の先端要素12の下で延在し、バッテリ内部のガス圧が圧力の所定の閾制限を超えている間の、ガスの通過のためのガス放出開口を形成する(図1に示されるような)弱化線31の配列を有する。弱化線31の配列は、互いに離間して円形に分布された外側の一連の弱化線と、円形に分布された弱化線から内側に向けられたX字型を形成する弱化線と、安全ベントディスク4の中央ボタン28に近くて、X字型を形成する弱化線と協働する内側の八角形の一連の弱化線とを形成してもよい。安全ベントディスク4のボタン28及びCID8は、好ましくはレーザ溶接され、安全ベントディスク4の上方への移動によって引き裂き可能であるインタフェース26を有する。バッテリ内部のガス圧が所定の閾値を超えた場合、ガスは開口32を通過し、それによって、安全ベントディスク4を上方へ押し、最終的に、インタフェース26を引き裂き、自動的にバッテリ機能を停止し、保護を実現する。
ガスケット絶縁体6の主目的は、バッテリの電解液が安全ベント組立体を通して漏洩することを防止するシーリングガスケットを形成することである。ガスケット絶縁体6は、可能性のある外部の水分がバッテリに入ることも防止する。ある実施形態において、ガスケット絶縁体6は、中央開口40と、安全ベントディスク4と接触する上部横向き肩部35、37を有する下方に突出するU字溝33とを画定する内側部を有する。U字溝33は、安全ベントディスク4の下に環状空間34を提供する。肩部37と安全ベント組立体の中央垂直軸に対して最も内側のU字溝33の側壁とが、CID8をぴったりと堅固にクランプ状に受け入れるための下側凹部領域を形成する。ガスケット絶縁体6は好ましくは、ガスケット絶縁体6の下面36が底部ディスク8に加えられる超音波溶接エネルギの衝撃を吸収できるように、プラスチック射出材料から作られる。ある実施形態において、特に内面38を画定する内側部のガスケット絶縁体6の厚さは、溶接されたインタフェース26を破壊し、インタフェース26を通るガス圧流の結果として安全ベントディスク4のボタン28を押し上げるための最低限のガス放出路40を維持するために、CID8が上昇して、安全ベントディスク4と接触することができないような厚さである。
ある実施形態において、CID8は、ガスケット絶縁体6の下側凹部領域にぴったりと適合するディスク状形状を有する。CID8は、図1に最もよく示されているように、好ましくは円周方向に分配された複数の垂直貫通穴32を有し、その複数の垂直貫通穴32は、バッテリ内部の発生する可能性のあるガスを安全ベントディスク4に対する空間40に到達させるために、ガスケット絶縁体6の中央開口と連通している。CID8は好ましくは、アルミニウム合金から作られ、溶接されたインタフェース26をバッテリによって発生したガスに破壊させるために損なわれる、変形を防止する適切な程度の剛性を提供する。剛性は、正極のアルミニウムタブ20をCID8の底面に溶接するときに可能性のある圧力及び機械的振動による望ましくない結果も防止する。底部ディスク8とガスケット絶縁体6との間のインタフェースにより、溶接エネルギを表面36及びインタフェース22を通して正極キャップ2に分散させることが可能になる。CID8は、所望のガス圧でのインタフェース26の破壊を促進する上側凹部表面44を有してもよい。
本発明によるバッテリ安全ベント組立体は、バッテリカバーの組立体の複雑さを低減させるために、多くの利点を有する。それは、いくつかの機能をガスケット絶縁体6によって形成される一体構造に一体化している。ガスケット絶縁体6は、バッテリのカソードとアノードとの間の電気的絶縁、巻線(図には示されていない)とカソードとの間の電気的絶縁、溶接プロセス中のエネルギの分散、及び、安全ベントディスク4によって形成された安全弁が開いた場合のガス放出を提供する。組立体は有利なことには、4つの部分のみから作ることができる。安全ベントディスク4をバッテリのカソードと圧着することにより、安定性、及び、バッテリカバーの内部抵抗の低減がもたらされる。
本発明の実施形態は、添付図面に示されて、上で説明されたが、本発明を逸脱しない範囲でその中で修正が行われてもよいことは当業者には明らかであろう。

Claims (21)

  1. 上部周囲クランプ状形状を有するバッテリケースのためのバッテリ安全ベント組立体において、
    ディスク要素と前記ディスク要素から上方に突出する先端要素とを有する正極キャップであって、前記先端要素が、互いに離間した側開口を画定し、ガス出口を形成する周壁を有し、前記ディスク要素が下方に突出するフランジを有する、正極キャップと、
    前記正極キャップの前記ディスク要素の下で延在する安全ベントディスクであって、前記正極キャップの前記ディスク要素の前記フランジに対して適合する周縁部と、前記正極キャップの前記先端要素の下で延在し、前記バッテリケース内部のガス圧が圧力の所定の閾限界を超えたときの、ガスの通過のためのガス放出開口を形成する弱化線の配列と、下方に突出する中央ボタンとを有する安全ベントディスクと、
    前記バッテリケースの前記クランプ状形状にぴったりとはめ込まれ、前記正極キャップの前記ディスク要素の前記フランジと前記安全ベントディスクの前記周縁部とを受け入れる内向きのスロットを画定する周辺部と、中央開口と前記安全ベントディスクと接触する上部横向き肩部を有する下方に突出するU字溝とを画定する内側部とを有するガスケット絶縁体であって、前記肩部と前記バッテリ安全ベント組立体の中央垂直軸に対して最も内側の前記U字溝の側壁とが下側凹部領域を形成する、ガスケット絶縁体と、
    前記下側凹部領域に適合するディスク状形状を有する回路中断装置であって、前記ガスケット絶縁体の前記中央開口と連通する垂直貫通穴を有し、前記安全ベントディスクの前記ボタンに結合されている、回路中断装置と、
    前記回路中断装置から下方に突出する正極タブと
    を備える、バッテリ安全ベント組立体。
  2. 前記ガスケット絶縁体が、前記バッテリケースの前記上部周囲クランプ状形状に圧着装着されている、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  3. 前記正極キャップの前記先端要素の前記周壁の前記側開口が、前記先端要素の円周に分配されている、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  4. 前記正極キャップの前記ディスク要素の前記フランジが、曲げ加工によって作られる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  5. 前記正極キャップの前記ディスク要素の前記フランジが、前記ガスケット絶縁体の前記周辺部の前記スロット内部で前記安全ベントディスクに対して把持する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  6. 前記ディスク要素の前記フランジが、バッテリの漏洩を防止する、前記正極キャップと前記ガスケット絶縁体との間の接触面を形成している、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  7. 前記接触面がレーザ溶接されている、請求項6に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  8. 前記正極タブが前記回路中断装置に溶接されている、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  9. 前記正極キャップが、鉄メッキされたニッケル材料から作られる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  10. 前記安全ベントディスクが、バッテリ漏洩を防止する、前記ガスケット絶縁体に対する接触面を有する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  11. 前記安全ベントディスクの前記接触面が、前記正極キャップに対する超音波溶接エネルギを分散する、前記ガスケット絶縁体とのインタフェースを有する、請求項10に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  12. 前記安全ベントディスクが、前記ガスケット絶縁体の前記肩部の最も内側の1つのスロットに差し込み、前記回路中断装置への溶接のための支持要素を形成する下方に突出するパウチ壁を有する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  13. 前記正極タブがアルミニウムから作られる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  14. 前記安全ベントディスクが純アルミニウムから打ち抜かれる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  15. 前記弱化線の配列が、
    互いに離間して円形に分布された外側の一連の弱化線と、
    前記円形に分布された弱化線から内側に向けられたX字型を形成する弱化線と、
    前記安全ベントディスクの前記中央ボタンに近くて、前記X字型を形成する弱化線と協働する内側の八角形の一連の弱化線と
    を備える、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  16. 前記安全ベントディスクの前記ボタン及び前記回路中断装置が、レーザ溶接されて、前記バッテリケース内部のガス圧が圧力の所定の閾限界を超えたときに前記安全ベントディスクの上方への移動によって引き裂き可能であるインタフェースを有する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  17. 前記ガスケット絶縁体が、プラスチック射出材料から作られる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  18. 前記ガスケット絶縁体の前記内側部が、前記回路中断装置が上昇して、前記安全ベントディスクと接触することを防止する厚さを有し、前記ボタンと前記回路中断装置とのインタフェースを破壊し、前記インタフェースを通るガス圧流の結果として前記ボタンを押し上げるための、前記回路中断装置と前記安全ベントディスクとの間の最低限のガス放出路を維持する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  19. 前記回路中断装置の前記垂直貫通穴が、円周方向に分配されている、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  20. 前記回路中断装置が、所定の程度の剛性を提供するアルミニウム合金から作られる、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。
  21. 前記回路中断装置が、所定のガス圧での前記回路中断装置と前記ボタンとのインタフェースの破壊を促進する上側凹部表面を有する、請求項1に記載のバッテリ安全ベント組立体。

JP2021500818A 2018-07-13 2019-07-10 バッテリ安全ベント組立体 Active JP7378458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862697861P 2018-07-13 2018-07-13
US62/697,861 2018-07-13
PCT/CA2019/050947 WO2020010453A1 (en) 2018-07-13 2019-07-10 Battery safety vent assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530841A true JP2021530841A (ja) 2021-11-11
JP7378458B2 JP7378458B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=69142222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500818A Active JP7378458B2 (ja) 2018-07-13 2019-07-10 バッテリ安全ベント組立体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11978919B2 (ja)
EP (1) EP3821481B1 (ja)
JP (1) JP7378458B2 (ja)
KR (1) KR20210028704A (ja)
CN (1) CN112424990B (ja)
CA (1) CA3105863A1 (ja)
PL (1) PL3821481T3 (ja)
WO (1) WO2020010453A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210100493A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 캡조립체, 그를 포함한 이차전지 및 전지팩
KR20220151467A (ko) * 2021-05-06 2022-11-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20230036501A (ko) * 2021-09-07 2023-03-14 삼성전자주식회사 배터리 및 이를 포함하는 전자 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325796A (ja) * 1993-04-08 1994-11-25 Moli Energy 1990 Ltd 過充電の際に起動する遮断装置を備えた電池
JPH10214609A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池の安全構造
JP2009224325A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Samsung Sdi Co Ltd 円筒型二次電池
US20110104523A1 (en) * 2009-06-15 2011-05-05 Lg Chem, Ltd Cap assembly of cylindrical rechargeable battery and cylindrical rechargeable battery
KR20140106326A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
JP2014524118A (ja) * 2011-07-13 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 円筒型二次電池
WO2017014576A1 (ko) * 2015-07-21 2017-01-26 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원형 이차전지
WO2017035173A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Tesla Motors, Inc. Gasket and diaphragm for electrochemical cell

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216204B2 (ja) * 1973-02-15 1977-05-07
US4822377A (en) 1988-02-18 1989-04-18 Energy Conversion Devices, Inc. Method for sealing an electrochemical cell employing an improved reinforced cover assembly
CA2000873C (en) 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
JP3387118B2 (ja) 1992-06-12 2003-03-17 ソニー株式会社 密閉型電池
CA2099657C (en) * 1992-08-10 1998-04-07 Alexander H. Rivers-Bowerman Electrochemical cell and method of manufacturing same
CA2129558C (en) * 1994-08-05 2001-04-24 Ulrich Von Sacken Battery with improved safety during mechanical abuse
US5853912A (en) 1996-07-10 1998-12-29 Saft America, Inc. Lithium ion electrochemical cell with safety valve electrical disconnect
JP2000077058A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
KR100551396B1 (ko) 2003-10-15 2006-02-09 삼성에스디아이 주식회사 일체형 캡조립체를 갖는 이차전지 및 일체형 캡조립체형성 방법
JP5116235B2 (ja) * 2006-01-23 2013-01-09 三洋電機株式会社 密閉型電池
KR100894626B1 (ko) * 2007-01-15 2009-04-24 삼성에스디아이 주식회사 캡 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
US20080220316A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Berkowitz Fred J End cap seal assembly for a lithium cell
KR20100065670A (ko) * 2008-12-08 2010-06-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US20100215997A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101093401B1 (ko) * 2009-11-18 2011-12-14 삼성에스디아이 주식회사 캡 업 플레이트 및 이를 구비하는 원통형 이차전지
KR101279994B1 (ko) * 2010-10-15 2013-07-05 주식회사 엘지화학 전극리드에 안전부재가 위치한 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
KR101184403B1 (ko) * 2010-10-21 2012-09-19 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
KR101326069B1 (ko) 2011-12-26 2013-11-07 주식회사 엘지화학 제조공정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원통형 전지
KR101907215B1 (ko) * 2012-08-08 2018-10-11 삼성에스디아이 주식회사 원통형 리튬 이온 이차 전지
CN106030855B (zh) * 2014-03-28 2019-08-23 三洋电机株式会社 圆筒形密闭电池及电池组
KR101678735B1 (ko) * 2014-10-02 2016-11-23 주식회사 엘지화학 이차전지 탑 캡 어셈블리
CN107408664B (zh) * 2015-03-27 2020-11-27 三洋电机株式会社 圆筒形电池及其制造方法
KR102513320B1 (ko) * 2015-10-26 2023-03-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06325796A (ja) * 1993-04-08 1994-11-25 Moli Energy 1990 Ltd 過充電の際に起動する遮断装置を備えた電池
JPH10214609A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池の安全構造
JP2009224325A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Samsung Sdi Co Ltd 円筒型二次電池
US20110104523A1 (en) * 2009-06-15 2011-05-05 Lg Chem, Ltd Cap assembly of cylindrical rechargeable battery and cylindrical rechargeable battery
JP2014524118A (ja) * 2011-07-13 2014-09-18 エルジー・ケム・リミテッド 円筒型二次電池
KR20140106326A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
WO2017014576A1 (ko) * 2015-07-21 2017-01-26 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 원형 이차전지
WO2017035173A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Tesla Motors, Inc. Gasket and diaphragm for electrochemical cell

Also Published As

Publication number Publication date
US20210273288A1 (en) 2021-09-02
CN112424990A (zh) 2021-02-26
JP7378458B2 (ja) 2023-11-13
WO2020010453A1 (en) 2020-01-16
CN112424990B (zh) 2023-05-16
EP3821481A1 (en) 2021-05-19
US11978919B2 (en) 2024-05-07
CA3105863A1 (fr) 2020-01-16
PL3821481T3 (pl) 2024-04-08
EP3821481A4 (en) 2021-08-11
EP3821481B1 (en) 2023-11-22
KR20210028704A (ko) 2021-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3555240B2 (ja) 密閉型電池
JP2021530841A (ja) バッテリ安全ベント組立体
TWI458160B (zh) 帽蓋組件及使用其之二次電池
CN111755633B (zh) 纽扣电池
KR100917742B1 (ko) 원통형 이차전지
JPH0945304A (ja) 密閉電池の安全装置
US8338009B2 (en) Battery and battery unit
KR102161629B1 (ko) 캡 어셈블리 및 이를 포함하는 이차 전지
KR101075343B1 (ko) 이차전지
KR102642159B1 (ko) 이차 전지
KR20160119570A (ko) 단락부재를 갖는 이차 전지
KR20150016778A (ko) 상부 절연부재를 갖는 이차 전지
CN109997244A (zh) 二次电池
KR20240034736A (ko) 이차 전지
KR101201108B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR20170047939A (ko) 이차 전지
KR100938062B1 (ko) 이차 전지 및 그 제조방법
KR101106403B1 (ko) 이차 전지
KR20060085444A (ko) 원통형 이차전지
CN213660586U (zh) 防过充装置、电池盖板组件和电池
JP2008262744A (ja) 密閉型電池
CN111656570B (zh) 二次电池
KR100563041B1 (ko) 이차 전지의 캡 어셈블리
KR102619683B1 (ko) 이차 전지
EP4123814A1 (en) Cylindrical secondary battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150