JP2021529446A - スピーカおよびモバイル端末 - Google Patents

スピーカおよびモバイル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529446A
JP2021529446A JP2020567081A JP2020567081A JP2021529446A JP 2021529446 A JP2021529446 A JP 2021529446A JP 2020567081 A JP2020567081 A JP 2020567081A JP 2020567081 A JP2020567081 A JP 2020567081A JP 2021529446 A JP2021529446 A JP 2021529446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kernel
rear cavity
cavity
speaker
cover plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7036406B2 (ja
Inventor
チン、レンシャン
リ、シジェ
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2021529446A publication Critical patent/JP2021529446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036406B2 publication Critical patent/JP7036406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2811Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/022Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2876Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding
    • H04R1/288Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself by means of damping material, e.g. as cladding for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2400/00Loudspeakers
    • H04R2400/03Transducers capable of generating both sound as well as tactile vibration, e.g. as used in cellular phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

本願は、スピーカおよびモバイル端末を提供する。スピーカは、ハウジングと、ハウジングに位置されたカーネルとを含み、ここで、ハウジングには前方キャビティおよび後部キャビティが存在し、前方キャビティは外部と連通しており、後部キャビティは分離されたキャビティである。加えて、全体のスピーカにより占有される空間領域を減すべく、前方キャビティおよび後部キャビティは、配置される場合、積層方式で配置される。具体的には、前方キャビティおよび後部キャビティは、カーネルの厚さ方向に沿って少なくとも部分的に積層されている。したがって、後部キャビティは、カーネルの厚さ方向における全体のスピーカの空間に配置され、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカにより占有される領域を減らす。

Description

本願は、音響機器技術分野、特にスピーカおよびモバイル端末に関する。
ユーザの生活の質が向上するにつれ、ユーザは、ますます最大の視聴覚体験を追求している。したがって、限られた空間において携帯電話により高品質のSPKを統合し、2つのSPKを使用してステレオサウンドを実装するという非常に緊急な要件が存在する。一般的な携帯電話は、1つのSPKスピーカ(ホーン)および1つのREC受信機(イヤピース)を含む。図1は、先行技術におけるスピーカの上面図を示す。図2は、スピーカの概略分解図を示す。図3は、図1のA−A線における断面図を示す。図4は、図1のB−B線における断面図を示す。スピーカがカーネル2、上部カバー3および下部カバー4という3つのコンポーネントを含むことが、図1および図2から分かり得る。上部カバー3と下部カバー4とは、ハウジング1を形成するために密封され、カーネル2は、ハウジング1に配置される。加えて、ハウジング1は、前方キャビティ5と後部キャビティ6とを含む。音声発生経路は、下部カバー4とカーネル2とにより囲まれた前方キャビティ5に形成され、音声発生ポートにより外部と直接接続される。内部空気流ループは、上部カバー3、カーネル2および下部カバー4により囲まれた、密封された後部キャビティ6内に形成される。後部キャビティ6は、性能インジケータF0および周波数応答を満たすために、特定の容積を必要とする。図1および図3に示されるように、前方キャビティ5および後部キャビティ6は並んで配置される。説明を容易にするために、座標系XYZが確立され、ここで、XY平面はスピーカの配置面であり、Z方向はスピーカの厚さ方向である。先行技術では前方キャビティ5と後部キャビティ6とがXY平面に並んで配置されるということが図3から分かり得る。その結果、比較的広い領域がモバイル端末の全体のスピーカにより占有される。
本願は、モバイル端末のスピーカにより占有される領域を減らし、モバイル端末の空間利用率を向上すべく、スピーカおよびモバイル端末を提供する。
第1態様によると、スピーカが提供される。スピーカは、ハウジングとカーネルとを含み、ここで、ハウジングは、サイドフレームと、上部カバープレートと、上部カバープレートと対向して配置された下部カバープレートとを含み、上部カバープレートと下部カバープレートとはサイドフレームの2つの開口部を密封するように構成され;スペーサがハウジングにさらに配置され、カーネルは上部カバープレートとスペーサとの間に配置され、カーネルとスペーサとはカーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置され;加えて、キャビティが形成される場合、カーネル、スペーサ、およびサイドフレームの側壁は前方キャビティを囲み、前方キャビティと連通するサウンドホールがサイドフレームの側壁に配置され;加えて、上部カバープレート、カーネルの側壁、およびサイドフレームの側壁は、第1後部キャビティを囲み;下部カバープレート、サイドフレームの側壁、およびスペーサは、第2後部キャビティを囲み;第1後部キャビティは、第2後部キャビティと空気連通し;具体的に形成された場合、第1後部キャビティ、前方キャビティ、および第2後部キャビティは、カーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置される。したがって、後部キャビティは、カーネルの厚さ方向における全体のスピーカの空間に配置され、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカにより占有される領域を減らす。
具体的に配置された場合、第1後部キャビティはカーネルの周りに配置される。第1後部キャビティは、U字型またはリング状のキャビティであり得る。
スピーカが力によって変形された場合、後部キャビティの変化が発生し、それにより気圧の変化が発生する。その結果、カーネルのサウンドフィルムの2つの側における気圧が非平衡になり、偏波が発生し、スピーカにおいてノイズが生成される。この状況を改善すべく、第1貫通穴がスペーサに配置され、第1貫通穴は、前方キャビティおよび後部キャビティと連通しており、穴は、耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている。したがって、換気が実装され得、水が後部キャビティに入ることが防止され得る。
具体的には、スペーサは熱伝導性スペーサ、例えば金属スペーサとして配置される。例えば、スペーサは、銅スペーサ、アルミニウムスペーサ、または異なる金属材料で作製された同様のものであり得る。したがって、後部キャビティにおける熱は、スペーサによって前方キャビティに伝達され、その後、外部に放散され得る。これは、全体のスピーカの放熱効果を向上させる。
代替的に、ハウジングは集積構造であり得る。特定の実装の解決手段において、上部カバープレート、下部カバープレートおよびサイドフレームは集積構造である。
カーネルが配置される場合に安全に固定されることを可能にすべく、カーネルをクランプするように構成されたステップ構造がサイドフレームに配置され、第2貫通穴がステップ構造に配置され、第2貫通穴は第1後部キャビティおよび第2後部キャビティと空気連通している。このように、第1後部キャビティおよび第2後部キャビティは、連通したキャビティを形成する。
特定の配置では、2つの第2貫通穴が存在し、2つの第2貫通穴は、カーネルの2つの側にそれぞれ配置される。
カーネルの厚さ方向におけるスピーカのサイズを減らすべく、上部カバープレートが配置される場合、カーネルを収容するための第3貫通穴が上部カバープレートに配置される。カーネルが設置される場合、第3貫通穴はカーネルにネストされる。
スピーカの音質をより良好に向上させるべく、吸音粒子が第2後部キャビティに配置され、吸音粒子が第1後部キャビティに入ることを防止するために、分離ネットが第2貫通穴に配置される。分離ネットは、ガーゼまたは金属ネットなどの、分離効果を実現し得る任意のネットであり得る。
第2態様によると、スピーカが提供される。スピーカは、ハウジングと、ハウジングに位置されたカーネルとを含み、ここで、ハウジングには前方キャビティおよび後部キャビティが存在し、前方キャビティは外部と連通しており、後部キャビティは分離されたキャビティである。加えて、全体のスピーカにより占有される空間領域を減すべく、前方キャビティおよび後部キャビティは、配置される場合、積層方式で配置される。具体的には、前方キャビティおよび後部キャビティは、カーネルの厚さ方向に沿って少なくとも部分的に積層されている。したがって、後部キャビティは、カーネルの厚さ方向における全体のスピーカの空間に配置され、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカにより占有される領域を減らす。
具体的に配置される場合、後部キャビティは、第1後部キャビティおよび第2後部キャビティの2つの部分に分割され、第1後部キャビティは第2後部キャビティと連通する。第1後部キャビティおよび第2後部キャビティが具体的に配置される場合、第1後部キャビティ、前方キャビティ、および第2後部キャビティは、カーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置される。これは、カーネルの厚さ方向におけるスピーカのサイズを最大にして、モバイル端末におけるスピーカにより占有される領域を減らし、さらに、モバイル端末の空間利用率を向上させる。
第1後部キャビティはカーネルの周りに配置される。具体的に配置された場合、第1後部キャビティはカーネルの周りに配置される。第1後部キャビティは、U字型またはリング状のキャビティであり得る。
前方キャビティおよび後部キャビティが具体的に形成される場合、以下の構造が使用される。ハウジングは、サイドフレーム、上部カバープレート、および上部カバープレートに対向して配置された下部カバープレートを含み;ハウジングにスペーサが配置され、カーネルは上部カバープレートとスペーサとの間に配置され、カーネルおよびスペーサは、カーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置され;カーネル、スペーサ、およびサイドフレームの側壁は前方キャビティを囲み、前方キャビティと連通するサウンドホールがサイドフレームの側壁に配置され;上部カバープレート、カーネルの側壁、およびサイドフレームの側壁は、第1後部キャビティを囲み;下部カバープレート、サイドフレームの側壁、およびスペーサは、第2後部キャビティを囲む。スペーサが前方キャビティと第2後部キャビティとの間に位置することが、上記の説明から分かり得る。したがって、スピーカがモバイル端末における別のコンポーネント上で動作する場合にスペーサにより生成される共振によって発生する影響を、効果的に最小限に抑えることができる。
スピーカが力によって変形された場合、後部キャビティの変化が発生し、それにより気圧の変化が発生する。その結果、カーネルのサウンドフィルムの2つの側における気圧が非平衡になり、偏波が発生し、スピーカにおいてノイズが生成される。この状況を改善すべく、第1貫通穴がスペーサに配置され、第1貫通穴は、前方キャビティおよび後部キャビティと連通しており、穴は、耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている。したがって、換気が実装され得、水が後部キャビティに入ることが防止され得る。
具体的には、スペーサは熱伝導性スペーサ、例えば金属スペーサとして配置される。例えば、スペーサは、銅スペーサ、アルミニウムスペーサ、または異なる金属材料で作製された同様のものであり得る。したがって、後部キャビティにおける熱は、スペーサによって前方キャビティに伝達され、その後、外部に放散され得る。これは、全体のスピーカの放熱効果を向上させる。
代替的に、ハウジングは集積構造であり得る。特定の実装の解決手段において、上部カバープレート、下部カバープレートおよびサイドフレームは集積構造である。
カーネルの厚さ方向におけるスピーカのサイズを減らすべく、上部カバープレートが配置される場合、カーネルを収容するための第3貫通穴が上部カバープレートに配置される。カーネルが設置される場合、第3貫通穴はカーネルにネストされる。
カーネルが配置される場合に安全に固定されることを可能にすべく、カーネルをクランプするように構成されたステップ構造がサイドフレームに配置され、第2貫通穴がステップ構造に配置され、第2貫通穴は第1後部キャビティおよび第2後部キャビティと空気連通している。
第2貫通穴が具体的に配置される場合、2つの第2貫通穴が存在し、第2貫通穴は、カーネルの2つの側にそれぞれ配置される。
スピーカの音質をより良好に向上させるべく、吸音粒子が第2後部キャビティに配置され、吸音粒子が第1後部キャビティに入ることを防止するために、分離ネットが第2貫通穴に配置される。分離ネットは、ガーゼまたは金属ネットなどの、分離効果を実現し得る任意のネットであり得る。
第3態様によると、モバイル端末が提供され、ここで、モバイル端末は、上記の態様のいずれか1つにおけるスピーカを含む。前方キャビティおよび後部キャビティは、カーネルの厚さ方向に沿って少なくとも部分的に積層されている。したがって、後部キャビティは、カーネルの厚さ方向における全体のスピーカの空間に配置され、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカにより占有される領域を減らす。
モバイル端末は、ミドルフレームと、ミドルフレームに配置されたメインボードとを含み、さらにセンサアセンブリを含み、ここで、センサアセンブリとスピーカとを回避するためのノッチがメインボードに配置される。
具体的に配置される場合、スピーカは、ミドルフレーム内部の上端またはミドルフレーム内部の下端に位置する。
先行技術におけるスピーカの概略構造図である。
先行技術におけるスピーカの概略分解図である。
図1のA−A線における断面図である。
図1のB−B線における断面図である。
本願の実施形態に係るスピーカの上面図である。
図5のC−C線における断面図である。
図5のD−D線における断面図である。
本願の実施形態に係るスピーカの概略分解図である。
本願の実施形態に係るスピーカの別の概略構造図である。
本願の実施形態に係るスピーカの別の概略構造図である。
図10のE−E線における断面図である。
本願の実施形態に係るモバイル端末の概略構造図である。
本願の実施形態に係るモバイル端末の別の概略構造図である。
本願の目的、技術的解決手段および利点をより明確にさせるべく、以下では添付図面を参照して本願をさらに詳細に説明する。
本願の実施形態に提供されるスピーカの理解を容易にするために、スピーカの応用シナリオがまず説明される。スピーカはモバイル端末の内部に適用され、モバイル端末は、携帯電話、タブレットコンピュータまたはノートブックコンピュータなどの一般的なモバイル端末であり得る。加えて、スピーカは、単一スピーカを使用するモバイル端末および2つのスピーカを使用するモバイル端末に適用され得る。
本願のこの実施形態における構造を説明することを容易にするために、座標系が確立され、ここで、XY平面は、モバイル端末に配置されたスピーカの配置面が位置する平面であり、Z方向は、スピーカの厚さ方向であり、カーネルの厚さ方向でもある。
まず、本願の実施形態において説明される積層は、2つの構成要素が互いに少なくとも部分的に重なることを意味することを留意されたい。具体的には、他のコンポーネントの配置面における2つの構成要素のうち一方の縦突起部が、他のコンポーネントの配置面における他方のコンポーネントの縦突起部に少なくとも部分的に重なる。2つの構成要素は、互いに部分的にまたは完全に重なり得る。2つの積層されているコンポーネントのサイズは、本明細書において限定されるものではない。
図5に示されるように、本願の実施形態はスピーカを提供する。スピーカは、ハウジング10とカーネル20とを含む。
図6から図8を参照すると、ハウジング10は具体的に、サイドフレーム12、上部カバープレート11、および上部カバープレート11に対向する下部カバープレート13を含む。サイドフレーム12は、2つの端部に開口部を有するフレーム構造であり、上部カバープレート11と下部カバープレート13とは各々が1つの開口部を覆い、サイドフレーム12でハウジング10を囲む。図8に示されるサイドフレーム12は長方形フレーム構造である。しかしながら、本願の実施形態に提供されるサイドフレーム12は、長方形に限定されるものではなく、代替的に、円形または多角形などの別の異なる構造であり得ることを理解されたい。図8に示されるハウジング10の場合、長方形のサイドフレーム12は、単に説明のための一例として使用される。
上部カバープレート11と下部カバープレート13とが配置される場合、上部カバープレート11と下部カバープレート13とはそれぞれ、サイドフレーム12の2つの側に位置され、サイドフレーム12の開口部を密封して、ハウジング10を形成する。サイドフレーム12の開口部を密封すべく、上部カバープレート11と下部カバープレート13とは各々が、接着剤を使用してまたは別の接続方式によって、サイドフレーム12にしっかりと接続され得る。
代替的に、ハウジングは、上記のコンポーネントを含む構造に限定されるものではなく、代替的に、集積構造であり得る。この場合、上部カバープレート11、下部カバープレート13およびサイドフレーム12は集積構造である。
図6から図8をさらに参照すると、スペーサ14がハウジング10に配置されている。図8に示されるように、スペーサ14はサイドフレーム12の側壁にしっかりと接続されている。カーネル20がハウジング10に配置される場合、カーネル20とスペーサ14とがカーネル20の厚さ方向に沿って積層方式で配置され、カーネル20は上部カバープレート11とスペーサ14との間に配置される。
図6から図8を参照すると、カーネル20を固定させるべく、サイドフレーム12の内側壁に、突出したステップ構造122が配置される。ステップ構造122が形成される場合、サイドフレーム12の内側壁は、サイドフレーム12の内部に向かって突出し、リング状の突出を形成し、ステップ構造122が当該突出に形成される。カーネル20がサイドフレーム12の内部に配置される場合、カーネル20は、ステップ構造122にクランプされる。加えて、スペーサ14が配置される場合、スペーサ14も、突出構造にしっかりと接続され、(図6に示されるスピーカの配置方向を基準方向として使用して)カーネル20の下方に位置される。カーネル20とスペーサ14とがハウジング10に別個に固定された後、カーネル20とスペーサ14との間に間隔が存在し、当該間隔が前方キャビティ50であることが図6および図7から分かり得る。前方キャビティ50は、カーネル20、スペーサ14、およびサイドフレーム12の側壁により囲まれる。加えて、前方キャビティ50と連通するサウンドホール123が、サイドフレーム12の側壁にさらに配置される。カーネル20により発される音声は、前方キャビティ50からサウンドホールまでの経路に沿って外部に伝達される。具体的には、図6において矢印を用いて直線により示された音波伝播経路が参照され得る。
前方キャビティ50の高さは、サイドフレーム12に配置された突出構造の高さにより具体的に限定され得る。突出構造の高さは、Z方向においてカーネル20とスペーサ14との間の間隔を限定し、すなわち、前方キャビティ50の高さを限定する。
図6および図7をさらに参照すると、カーネル20がハウジング10のサイドフレーム12の内部に配置される場合、カーネル20の側壁とサイドフレーム12の側壁との間にも間隔が存在し、当該間隔が第1後部キャビティ30を形成する。加えて、第1後部キャビティ30は、上部カバープレート11、カーネル20の側壁、およびサイドフレーム12の側壁により囲まれている。図6および図7に示される構造において、第1後部キャビティ30はリング状の空間である。代替的に、第1後部キャビティ30は、カーネル20を囲むU字型のキャビティであってもよく、または、2つの平行な独立した空間であってもよく(ここで、2つの独立した空間は、カーネルの2つの側にそれぞれ配置されている)、または、リング状のキャビティであってもよい。
図7を参照すると、図7に示される構造において、下部カバープレート13、サイドフレーム12の側壁およびスペーサ14は、第2後部キャビティ40を囲む。第2後部キャビティ40と第1後部キャビティ30とは空気連通しており、共にスピーカの全体の後部キャビティを形成する。図7は、後部キャビティにおける音波の流れの概略図である。第1後部キャビティ30と第2後部キャビティ40との間の空気連通を可能にすべく、図8に示されるように、ステップ構造122の側に第2貫通穴121が配置され、第2貫通穴121は第1後部キャビティ30および第2後部キャビティ40と空気連通している。図7および図8に示されるように、2つの第2貫通穴121が存在し、2つの第2貫通穴121は、カーネル202つの側にそれぞれ配置される。加えて、前方キャビティ50を回避すべく、第2貫通穴121は、前方キャビティ50の2つの側にも配置される。代替的に、複数の第2貫通穴121が存在し、複数の第2貫通穴は、カーネル20の2つの側にそれぞれ位置された2行に配置される。代替的に、1つの第2貫通穴121が存在し、第2貫通穴は、カーネル20の周りに配置される。
第1後部キャビティ30、前方キャビティ50、および第2後部キャビティ40が配置される場合、図6に示されるように、第1後部キャビティ30、前方キャビティ50、および第2後部キャビティ40は、Z方向において積層され、3つのキャビティは互いに部分的に重なることが上記の説明から分かり得る。確実に、前方キャビティおよび後部キャビティの配置方式は、上記の方式に限定されるものではなく、別の方式が使用され得る。代替的に、図10および図11は、後部キャビティおよび前方キャビティの別の配置方式を示す。図10は、本願の実施形態に係る別のスピーカを示す。図11は、図10のE−E線における断面図を示す。後部キャビティ60が一体構造を使用し、前方キャビティ50がカーネル20によって後部キャビティ60から分離されることが図11から分かり得る。後部キャビティ60は、(Z方向において)カーネル20上方に位置し、前方キャビティ50は、カーネル20の下方に位置する。換言すると、前方キャビティ50は、カーネル20によって後部キャビティ60から分離される。この方式が使用される場合、後部キャビティ60は、前方キャビティ50から分離される。
図3は、先行技術におけるX方向のスピーカの幅を示す。図7は、本願の実施形態に係るX方向のスピーカの幅を示す。先行技術におけるスピーカの幅は、前方キャビティ5の幅と後部キャビティ6の幅との2つのサイズを主に含むことが図3から分かり得る。本願の実施形態に提供されるスピーカにおいて、第1後部キャビティ30はカーネル20の周りに配置され、第1後部キャビティ30と第2後部キャビティ40とは、前方キャビティ50の2つの側にそれぞれ位置する。加えて、第1後部キャビティ30の空間領域は、第2後部キャビティ40の空間領域よりはるかに小さい。したがって、X方向における幅は、主に前方キャビティ50の幅である。本願の実施形態に提供される後部キャビティの空間が先行技術における後部キャビティの空間と同じであることを前提として、X方向において本願の実施形態に提供されるスピーカのサイズは、X方向における先行技術のスピーカのサイズよりはるかに小さいことが分かり得る。図4および図6に示されるように、Y方向において本願の実施形態に提供されるスピーカのサイズは、Y方向における先行技術のスピーカのサイズと同様である。したがって、後部キャビティと前方キャビティ50とが互いに部分的に積層されている構造が使用される場合、XY平面においてスピーカにより占有される領域は、大幅に減らされ得る。これは、モバイル端末の空間利用率を向上させる。
加えて、上記構造のZ方向において増加した厚さを減らすべく、図8に示されるように、上部カバープレート11が配置される場合、カーネル20を収容するための第3貫通穴111が、上部カバープレート11に配置される。カーネル20が設置される場合、第3貫通穴111はカーネル20にネストされる。加えて、第3貫通穴111の側壁は、密封材または別の密封部品を使用することにより、カーネル20と密封される。図3と図7との両方を参照すると、先行技術のカーネル2がハウジング1において組み立てられる場合、カーネル2とハウジング1の上部との間に特定の間隔が存在することが、図3から分かり得る。しかしながら、図7に示される本願の実施形態において、上部カバープレート11はカーネル20にネストされる。したがって、本願の実施形態に提供されるスピーカにおいて、前方キャビティ50が第1後部キャビティ30と第2後部キャビティ40と積層される構造が使用されるとしても、上部カバープレート11に配置された第3貫通穴111は、3つのキャビティをZ方向におけるスピーカのサイズに積層させることにより発生する影響を減らすことに効果的に役立ち得る。したがって、全体のスピーカのサイズはさらに減らされる。
本願の実施形態に提供されるスピーカが、モバイル端末のスピーカにより占有される領域を減らす上記効果に加えて、上記のキャビティ積層構造を使用する場合、スピーカの音質効果はさらに向上し得る。具体的には、スピーカでは、カーネル20のサウンドフィルムが振動する場合、前方キャビティ50における且つカーネル20のサウンドフィルムに面している側壁に対して、共振が極めて容易に発生する。しかしながら、図3に示されるスピーカの場合、サウンドフィルムに面しているスピーカの側壁は、ハウジング1に位置する。スピーカが固定される場合、側壁は、モバイル端末における別のコンポーネント(例えば、メインボードまたはフレーム)に接続される必要がある。これは、スピーカが固定されるコンポーネントの共振を発生させる。その結果、ノイズが生成され、スピーカの音質効果に影響を及ぼす。しかしながら、本願の実施形態におけるスピーカの場合、図6に示されるように、スピーカの前方キャビティ50における且つサウンドフィルムに面している側壁はスペーサ14であり、スペーサ14は、前方キャビティ50と第2後部キャビティ40とにより囲まれており、ハウジング10により分離されている。したがって、サウンドフィルムの影響によりスペーサ14が共振を生成する場合、共振はスピーカの外部にあるコンポーネントには発生しない。これは、音声発生の間にスピーカにより生成されるノイズを回避し、さらに、スピーカの音質効果を向上させる。
本願の実施形態に提供されるキャビティの場合、図6、図7および図8に示されるように、前方キャビティ50は、サウンドホール123によって外部と連通しており、後部キャビティは比較的に囲まれた空間である。外部の力によりスピーカが変形される場合、後部キャビティの空間が変化する。後部キャビティが比較的に囲まれているので、後部キャビティの気圧が変化する。その結果、サウンドフィルムの両側の気圧は非平衡になり、偏波が発生する。したがって、スピーカが動作する場合、ノイズは極めて容易に生成され、スピーカの音質に影響を及ぼす。上記の問題を解消すべく、特定の実施形態において、第1貫通穴141はスペーサ14に配置される。図8に示されるように、第1貫通穴141は円形の貫通穴であり、前方キャビティ50は第1貫通穴141によって後部キャビティと連通し得る。後部キャビティの気圧が変化する場合、第1貫通穴141は、前方キャビティ50の気圧と後部キャビティの気圧との間のバランスを維持するのに使用され得る。これは、サウンドフィルムの偏波を回避し、スピーカの音質効果を向上させる。加えて、前方キャビティ50が外部と連通しているので、前方キャビティ50が第1貫通穴141によって後部キャビティと連通している場合、外部の水蒸気が後部キャビティに入ることを防止すべく、耐水性および通気性を有するフィルム16が第1貫通穴141に配置される。このように、前方キャビティ50と後部キャビティとの間の空気の交換が実現され得、外部の水蒸気が後部キャビティに入ることにより発生する全体のスピーカへの不利な影響が回避される。図8に示される円形の第1貫通穴141は単なる一例であることを理解されたい。本願のこの実施形態に提供される第1貫通穴141は、長方形または楕円形などの別の異なる形状の穴であり得る。
スピーカが動作する場合、熱が必然的に生成される。放熱の間、前方キャビティにおける熱はサウンドホールによって外部に直接放散され得る。しかしながら、後部キャビティの場合、先行技術における後部キャビティは完全にモバイル端末の内部に位置しており、後部キャビティの放熱はモバイル端末の放熱コンポーネントに完全に依存する。その結果、電力消費が比較的に大きくなる。しかしながら、キャビティ積層構造が本願の実施形態において使用されるので、後部キャビティにおける熱は前方キャビティ50によって放散され得る。具体的には、スペーサ14は熱伝導性スペーサ14、例えば金属スペーサとして配置される。例えば、スペーサ14は、銅スペーサ、アルミニウムスペーサ、または異なる金属材料で作製された同様のものであり得る。したがって、後部キャビティにおける熱は、スペーサ14によって前方キャビティ50に伝達され、その後、外部に放散され得る。これは、スピーカの放熱効果を向上させ、全体のモバイル端末の電力消費を減らす。
全体のスピーカの音質効果をさらに向上させるべく、図9に示されるように、吸音粒子70が第2後部キャビティ40に配置され、その結果、同キャビティのF0インデックスが減る(ここで、F0は、スピーカインピーダンス曲線の第1最大値に対応する周波数を指しており、F0が小さいほど低周波数感度が良くなる)。これは、より良好な音質、周波数応答、および音声再生をもたらし、スピーカの音質を向上させる。加えて、特定の配置では、吸音粒子70が第1後部キャビティ30によってカーネル20に入ることを防止すべく、分離ネット15が分離のために第2貫通穴121に配置される。分離ネット15は異なる材料で作製され得、ガーゼまたは金属ネットなどの分離効果を実現し得る任意のネットであり得る。加えて、分離ネット15の開口部は、分離効果を実現すべく、吸音粒子70の直径未満であるべきである。
上記の例は単に本願の実施形態に提供されるスピーカの一例であることを理解されたい。以下のように説明される任意の構造は、本願の実施形態に提供されるスピーカに適用され得る。構造は、前方キャビティおよび後部キャビティが積層されており、具体的には、前方キャビティおよび後部キャビティがカーネルの厚さ方向に沿って互いに少なくとも部分的に積層されている、方式で配置され、カーネルの厚さ方向における全体のスピーカの空間に後部キャビティを配置し、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカにより占有された領域を減らす。
本願の実施形態は、モバイル端末をさらに提供する。モバイル端末は、携帯電話、タブレットコンピュータまたはノートブックコンピュータなどの一般的なモバイル端末であり得る。加えて、モバイル端末は、上記の実施形態のいずれか1つに係るスピーカ100を含む。前方キャビティ50および後部キャビティは、少なくとも部分的に積層する方式で配置される。したがって、後部キャビティは、カーネル20の厚さ方向における全体のスピーカ100の空間に配置され、後部キャビティのサイズが要件を満たすことを前提として、モバイル端末における全体のスピーカ100により占有される領域を減らす。
図12に示されるように、モバイル端末は、スピーカ100、メインボード400、およびセンサアセンブリ200を含む。上記のコンポーネントは、ねじ、留め具、または接着剤などにより、モバイル端末のミドルフレーム300に積層される。加えて、センサアセンブリ200とスピーカ100とを回避するためのノッチがメインボード400に配置される。ミドルフレーム300の積層可能な領域が固定されている場合、コンポーネントの利用可能な空間は互いに影響する。しかしながら、本願の実施形態において、キャビティは積層方式で配置されているので、スピーカ100におけるキャビティにより占有された空間領域は減らされ、センサアセンブリ200はモバイル端末の中央軸に配置され得る。これは、メインボード400の領域を増加させ得る。
図13に示されるように、モバイル端末におけるセンサアセンブリ200がミドルフレーム300の一方の側に配置される場合、メインボード400、スピーカ100、およびセンサアセンブリ200の配置方式は以下の通りである:センサアセンブリ200、メインボード400、スピーカ100。当該配置方式が使用される場合、スピーカ100により占有される領域が減ると、メインボード400の領域は増加し得る。これは、全体のモバイル端末の空間利用率を向上させる。
図12および図13は、モバイル端末の上部にスピーカ100が位置する場合を示す。モバイル端末の底部にスピーカ100が位置する場合、モバイル端末の利用率も向上され得る。図13に示されるように、スピーカ100がモバイル端末の底部に配置されている場合、スピーカ100により占有された空間が減ると、メインボード400の領域は増加し得る。これは、モバイル端末の空間利用率を向上させる。
上記の説明は、本願の特定の実装例に過ぎないが、本願の保護範囲を限定することを意図するものではない。本願に開示された技術的範囲内に当業者により容易に想到されるあらゆる変形または置換は、本願の保護範囲に含まれるものとする。したがって、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
[考えられる他の項目]
[項目1]
ハウジングとカーネルとを備えるスピーカであって、
上記ハウジングは、サイドフレーム、上部カバープレート、および上記上部カバープレートに対向して配置された下部カバープレートを有し、
上記ハウジングにスペーサが配置され、上記カーネルは上記上部カバープレートと上記スペーサとの間に配置され、上記カーネルおよび上記スペーサは上記カーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置され、
上記カーネル、上記スペーサ、および上記サイドフレームの側壁は前方キャビティを囲み、上記前方キャビティと連通するサウンドホールが上記サイドフレームの側壁に配置され、
上記上部カバープレート、上記カーネルの側壁、および上記サイドフレームの上記側壁は、第1後部キャビティを囲み、
上記下部カバープレート、上記サイドフレームの上記側壁、および上記スペーサは、第2後部キャビティを囲み、上記第1後部キャビティは上記第2後部キャビティと空気連通しており、
上記第1後部キャビティ、上記前方キャビティ、および上記第2後部キャビティは、上記カーネルの上記厚さ方向に沿って積層方式で配置される、スピーカ。
[項目2]
上記第1後部キャビティは上記カーネルの周りに配置される、項目1に記載のスピーカ。
[項目3]
上記第1後部キャビティはU字型またはリング状のキャビティである、項目2に記載のスピーカ。
[項目4]
第1貫通穴が上記スペーサに配置され、上記第1貫通穴は耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている、項目1に記載のスピーカ。
[項目5]
上記スペーサは熱伝導性スペーサである、項目1から4のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目6]
上記上部カバープレート、上記下部カバープレート、および上記サイドフレームは集積構造である、項目1から5のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目7]
上記カーネルを収容するための第3貫通穴が上記上部カバープレートに配置される、項目1から6のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目8]
上記カーネルをクランプするように構成されたステップ構造が上記サイドフレームに配置され、第2貫通穴が上記ステップ構造に配置され、上記第2貫通穴は上記第1後部キャビティおよび上記第2後部キャビティと空気連通している、項目1から7のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目9]
2つの第2貫通穴が存在し、上記2つの第2貫通穴は、上記カーネルの2つの側にそれぞれ配置される、項目8に記載のスピーカ。
[項目10]
吸音粒子が上記第2後部キャビティに配置され、分離ネットが上記第2貫通穴に配置される、項目8または9に記載のスピーカ。
[項目11]
ハウジングと、上記ハウジングに位置するカーネルとを備え、上記ハウジングに前方キャビティおよび後部キャビティが存在し、上記前方キャビティおよび上記後部キャビティは、上記カーネルの厚さ方向に沿って少なくとも部分的に積層される、スピーカ。
[項目12]
上記後部キャビティは第1後部キャビティおよび第2後部キャビティを備え、上記第1後部キャビティは上記第2後部キャビティと空気連通しており、上記第1後部キャビティ、上記前方キャビティ、および上記第2後部キャビティは、上記カーネルの上記厚さ方向に沿って積層方式で配置される、項目9に記載のスピーカ。
[項目13]
上記第1後部キャビティは上記カーネルの周りに配置される、項目12に記載のスピーカ。
[項目14]
上記第1後部キャビティはU字型またはリング状のキャビティである、項目12または13に記載のスピーカ。
[項目15]
上記ハウジングは、サイドフレーム、上部カバープレート、および上記上部カバープレートに対向して配置された下部カバープレートを有し、
上記ハウジングにスペーサが配置され、上記カーネルは上記上部カバープレートと上記スペーサとの間に配置され、上記カーネルおよび上記スペーサは上記カーネルの上記厚さ方向に沿って積層方式で配置され、
上記カーネル、上記スペーサ、および上記サイドフレームの側壁は上記前方キャビティを囲み、上記前方キャビティと連通するサウンドホールが上記サイドフレームの側壁に配置され、
上記上部カバープレート、上記カーネルの側壁、および上記サイドフレームの上記側壁は、上記第1後部キャビティを囲み、
上記下部カバープレート、上記サイドフレームの上記側壁、および上記スペーサは、上記第2後部キャビティを囲む、項目11から14のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目16]
第1貫通穴が上記スペーサに配置され、上記第1貫通穴は耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている、項目15に記載のスピーカ。
[項目17]
上記スペーサは熱伝導性スペーサである、項目15または16に記載のスピーカ。
[項目18]
上記上部カバープレート、上記下部カバープレート、および上記サイドフレームは集積構造である、項目15から17のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目19]
上記カーネルを収容するための第3貫通穴が上記上部カバープレートに配置される、項目15から18のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目20]
上記カーネルをクランプするように構成されたステップ構造が上記サイドフレームに配置され、第2貫通穴が上記ステップ構造に配置され、上記第2貫通穴は上記第1後部キャビティおよび上記第2後部キャビティと空気連通している、項目15から19のいずれか一項に記載のスピーカ。
[項目21]
2つの第2貫通穴が存在し、上記2つのスピーカは、上記カーネルの2つの側にそれぞれ配置される、項目20に記載のスピーカ。
[項目22]
吸音粒子が上記第2後部キャビティに配置され、分離ネットが上記第2貫通穴に配置される、項目20または21に記載のスピーカ。
[項目23]
項目1から10いずれか一項に記載のスピーカまたは項目11から22のいずれか一項に記載のスピーカを備える、モバイル端末。
[項目24]
ミドルフレームと、上記ミドルフレームに配置されるメインボードとをさらに備え、センサアセンブリをさらに備え、
上記センサアセンブリと上記スピーカとを回避するためのノッチが上記メインボードに配置される、項目23に記載のモバイル端末。

Claims (23)

  1. ハウジングとカーネルとを備えるスピーカであって、
    前記ハウジングは、サイドフレーム、上部カバープレート、および前記上部カバープレートに対向して配置された下部カバープレートを有し、
    前記ハウジングにスペーサが配置され、前記カーネルは前記上部カバープレートと前記スペーサとの間に配置され、前記カーネルおよび前記スペーサは前記カーネルの厚さ方向に沿って積層方式で配置され、
    前記カーネル、前記スペーサ、および前記サイドフレームの側壁は前方キャビティを囲み、前記前方キャビティと連通するサウンドホールが前記サイドフレームの側壁に配置され、
    前記上部カバープレート、前記カーネルの側壁、および前記サイドフレームの前記側壁は、第1後部キャビティを囲み、
    前記下部カバープレート、前記サイドフレームの前記側壁、および前記スペーサは、第2後部キャビティを囲み、前記第1後部キャビティは前記第2後部キャビティと空気連通しており、
    前記第1後部キャビティ、前記前方キャビティ、および前記第2後部キャビティは、前記カーネルの前記厚さ方向に沿って積層方式で配置される、スピーカ。
  2. 前記第1後部キャビティは前記カーネルの周りに配置される、請求項1に記載のスピーカ。
  3. 前記第1後部キャビティはU字型またはリング状のキャビティである、請求項2に記載のスピーカ。
  4. 第1貫通穴が前記スペーサに配置され、前記第1貫通穴は耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている、請求項1に記載のスピーカ。
  5. 前記スペーサは熱伝導性スペーサである、請求項1から4のいずれか一項に記載のスピーカ。
  6. 前記上部カバープレート、前記下部カバープレート、および前記サイドフレームは集積構造である、請求項1から5のいずれか一項に記載のスピーカ。
  7. 前記カーネルを収容するための第3貫通穴が前記上部カバープレートに配置される、請求項1から6のいずれか一項に記載のスピーカ。
  8. 前記カーネルをクランプするように構成されたステップ構造が前記サイドフレームに配置され、第2貫通穴が前記ステップ構造に配置され、前記第2貫通穴は前記第1後部キャビティおよび前記第2後部キャビティと空気連通している、請求項1から7のいずれか一項に記載のスピーカ。
  9. 2つの第2貫通穴が存在し、前記2つの第2貫通穴は、前記カーネルの2つの側にそれぞれ配置される、請求項8に記載のスピーカ。
  10. 吸音粒子が前記第2後部キャビティに配置され、分離ネットが前記第2貫通穴に配置される、請求項8または9に記載のスピーカ。
  11. ハウジングと、前記ハウジングに位置するカーネルとを備え、前記ハウジングに前方キャビティおよび後部キャビティが存在し、前記前方キャビティおよび前記後部キャビティは、前記カーネルの厚さ方向に沿って少なくとも部分的に積層される、スピーカであって、
    前記後部キャビティは第1後部キャビティおよび第2後部キャビティを備え、前記第1後部キャビティは前記第2後部キャビティと空気連通しており、
    前記ハウジングは、サイドフレーム、上部カバープレート、および前記上部カバープレートに対向して配置された下部カバープレートを有し、
    前記ハウジングにスペーサが配置され、前記カーネルは前記上部カバープレートと前記スペーサとの間に配置され、前記カーネルおよび前記スペーサは、前記カーネルの前記厚さ方向に沿って積層方式で配置され、
    前記カーネル、前記スペーサ、および前記サイドフレームの側壁は、前記前方キャビティを囲み、前記前方キャビティと連通するサウンドホールが前記サイドフレームの側壁に配置され、
    前記上部カバープレート、前記カーネルの側壁、および前記サイドフレームの前記側壁は、前記第1後部キャビティを囲み、
    前記下部カバープレート、前記サイドフレームの前記側壁、および前記スペーサは、前記第2後部キャビティを囲む、スピーカ。
  12. 前記第1後部キャビティ、前記前方キャビティ、および前記第2後部キャビティは、前記カーネルの前記厚さ方向に沿って積層方式で配置される、請求項11に記載のスピーカ。
  13. 前記第1後部キャビティは前記カーネルの周りに配置される、請求項12に記載のスピーカ。
  14. 前記第1後部キャビティはU字型またはリング状のキャビティである、請求項12または13に記載のスピーカ。
  15. 第1貫通穴が前記スペーサに配置され、前記第1貫通穴は耐水性および通気性を有するフィルム層で覆われている、請求項11に記載のスピーカ。
  16. 前記スペーサは熱伝導性スペーサである、請求項11に記載のスピーカ。
  17. 前記上部カバープレート、前記下部カバープレート、および前記サイドフレームは集積構造である、請求項11に記載のスピーカ。
  18. 前記カーネルを収容するための第3貫通穴が前記上部カバープレートに配置される、請求項11に記載のスピーカ。
  19. 前記カーネルをクランプするように構成されたステップ構造が前記サイドフレームに配置され、第2貫通穴が前記ステップ構造に配置され、前記第2貫通穴は前記第1後部キャビティおよび前記第2後部キャビティと空気連通している、請求項11から18のいずれか一項に記載のスピーカ。
  20. 2つの第2貫通穴が存在し、前記2つのスピーカは、前記カーネルの2つの側にそれぞれ配置される、請求項19に記載のスピーカ。
  21. 吸音粒子が前記第2後部キャビティに配置され、分離ネットが前記第2貫通穴に配置される、請求項19または20に記載のスピーカ。
  22. 請求項1から10いずれか一項に記載のスピーカまたは請求項11から21のいずれか一項に記載のスピーカを備える、モバイル端末。
  23. ミドルフレームと、前記ミドルフレームに配置されるメインボードとをさらに備え、センサアセンブリをさらに備え、
    前記センサアセンブリと前記スピーカとを回避するためのノッチが前記メインボードに配置される、請求項22に記載のモバイル端末。
JP2020567081A 2018-06-29 2018-06-29 スピーカおよびモバイル端末 Active JP7036406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/093848 WO2020000443A1 (zh) 2018-06-29 2018-06-29 一种扬声器以及移动终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529446A true JP2021529446A (ja) 2021-10-28
JP7036406B2 JP7036406B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=68985721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567081A Active JP7036406B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 スピーカおよびモバイル端末

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11330363B2 (ja)
EP (1) EP3793215B1 (ja)
JP (1) JP7036406B2 (ja)
KR (1) KR102460785B1 (ja)
CN (1) CN111149371B (ja)
BR (2) BR112020026273A2 (ja)
ES (1) ES2943484T3 (ja)
RU (1) RU2763813C1 (ja)
WO (1) WO2020000443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384993B2 (ja) 2022-03-30 2023-11-21 エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド スピーカボックス

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN215121172U (zh) * 2020-05-28 2021-12-10 富电电子 微型扬声器及双路式微型扬声器
CN112995378B (zh) * 2021-02-09 2022-09-02 北京荣耀终端有限公司 一种扬声器模组和电子设备
EP4372524A1 (en) * 2022-09-27 2024-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising resonance space of speaker
WO2024075976A1 (ko) * 2022-10-07 2024-04-11 삼성전자주식회사 스피커를 포함하는 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170070796A1 (en) * 2014-04-30 2017-03-09 Goertek Inc. Lateral sound making loudspeaker module
US9986321B1 (en) * 2017-03-03 2018-05-29 AAC Technologies Pte. Ltd. Speaker module
US20180152790A1 (en) * 2015-06-08 2018-05-31 Goertek Inc. Speaker module

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2858164B1 (fr) * 2003-07-25 2007-12-28 Cit Alcatel Transducteur de restitution de son
US9241220B2 (en) * 2008-10-14 2016-01-19 Pioneer Corporation Speaker device
JP2010258720A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Murata Mfg Co Ltd 音響的トランスデューサユニット
KR101573517B1 (ko) * 2009-10-12 2015-12-02 삼성전자주식회사 압전형 마이크로 스피커
EP2490411A4 (en) * 2009-10-15 2014-08-06 Nec Corp ELECTRONIC DEVICE
CN102711004A (zh) 2012-05-31 2012-10-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有扬声器的电子装置
CN102802100B (zh) * 2012-08-25 2015-08-05 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN203416407U (zh) * 2013-07-22 2014-01-29 瑞声科技(南京)有限公司 振动系统和应用该振动系统的扬声器
CN103686550B (zh) * 2013-11-18 2017-09-29 歌尔股份有限公司 扬声器模组
US9363587B2 (en) * 2013-12-05 2016-06-07 Apple Inc. Pressure vent for speaker or microphone modules
KR102205835B1 (ko) * 2014-10-31 2021-01-21 삼성전자주식회사 마이크로 스피커 및 이를 포함하는 전자 장치
CN204291369U (zh) 2014-12-05 2015-04-22 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN104519449A (zh) 2014-12-05 2015-04-15 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
CN104602168B (zh) 2014-12-31 2018-01-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种微型扬声器模组及其设计方法
CN204350287U (zh) 2015-01-06 2015-05-20 歌尔声学股份有限公司 一种扬声器模组
TWM508867U (zh) 2015-04-24 2015-09-11 Jetvox Acoustic Corp 中心降噪喇叭結構
CN204948357U (zh) 2015-08-08 2016-01-06 歌尔声学股份有限公司 扬声器模组
KR102506823B1 (ko) 2016-08-23 2023-03-07 삼성전자 주식회사 스피커를 포함하는 전자 장치
CN206226704U (zh) 2016-10-31 2017-06-06 歌尔科技有限公司 扬声器模组
KR102625247B1 (ko) * 2016-11-11 2024-01-16 삼성전자주식회사 카메라와 음향 부품을 포함하는 전자 장치
CN206332841U (zh) 2016-12-30 2017-07-14 浙江豪声电子科技股份有限公司 一种防水手机音腔
CN206433153U (zh) * 2017-01-12 2017-08-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器箱
CN107613415B (zh) * 2017-08-02 2020-05-15 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器箱
CN207070349U (zh) 2017-08-21 2018-03-02 深圳市音沃仕科技有限公司 一种扬声器模组
CN111586540A (zh) 2017-08-29 2020-08-25 张琴 一种移动终端的扬声器组件
CN207219033U (zh) 2017-09-08 2018-04-10 深圳市金立通信设备有限公司 一种扬声器腔体、扬声器及终端
CN107592598B (zh) * 2017-09-08 2020-07-07 Oppo广东移动通信有限公司 电声组件、电声装置及移动终端
CN107959914B (zh) * 2017-12-12 2020-10-09 歌尔股份有限公司 一种扬声器模组

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170070796A1 (en) * 2014-04-30 2017-03-09 Goertek Inc. Lateral sound making loudspeaker module
US20180152790A1 (en) * 2015-06-08 2018-05-31 Goertek Inc. Speaker module
US9986321B1 (en) * 2017-03-03 2018-05-29 AAC Technologies Pte. Ltd. Speaker module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7384993B2 (ja) 2022-03-30 2023-11-21 エーエーシー マイクロテック(チャンヂョウ)カンパニー リミテッド スピーカボックス

Also Published As

Publication number Publication date
ES2943484T3 (es) 2023-06-13
BR112020026273A2 (pt) 2021-04-06
RU2763813C1 (ru) 2022-01-11
CN111149371A (zh) 2020-05-12
KR20210013218A (ko) 2021-02-03
CN111149371B (zh) 2021-01-29
BR122021010969B1 (pt) 2022-05-10
US20210235185A1 (en) 2021-07-29
US11330363B2 (en) 2022-05-10
JP7036406B2 (ja) 2022-03-15
WO2020000443A1 (zh) 2020-01-02
US20220240002A1 (en) 2022-07-28
KR102460785B1 (ko) 2022-10-28
EP3793215A4 (en) 2021-06-16
EP3793215A1 (en) 2021-03-17
US11622189B2 (en) 2023-04-04
EP3793215B1 (en) 2023-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7036406B2 (ja) スピーカおよびモバイル端末
WO2022206047A1 (zh) 电子设备
US9756416B2 (en) Loudspeaker module
CN108566598B (zh) 一种发声装置
US20200100015A1 (en) Speaker and earplug earphones
WO2021135690A1 (zh) 扬声器模组和电子设备
CN110996234A (zh) 扬声器模组和电子设备
CN110996230B (zh) 扬声器模组和电子设备
WO2021138953A1 (zh) 扬声器箱
WO2021129185A1 (zh) 一种发声装置模组和电子产品
US10231041B2 (en) Loudspeaker module
US11006209B2 (en) Rectangular microspeaker
KR101726830B1 (ko) 저음 스피커 및 저음 스피커의 백 챔버 형성방법
CN110996236A (zh) 扬声器模组和电子设备
WO2023185413A1 (zh) 发声模组和终端设备
WO2021237833A1 (zh) 发声器件
CN210609693U (zh) 扬声器模组和电子设备
WO2021000106A1 (zh) 扬声器箱
WO2021000105A1 (zh) 扬声器箱
CN211152196U (zh) 音腔装置以及移动终端
CN114866631A (zh) 电子设备
CN114866912A (zh) 发声器件、发声模组及终端设备
CN216905175U (zh) 一种微型扬声器单体及扬声器模组
US11956614B2 (en) Speaker device
CN114567841B (zh) 发声装置和电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7036406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150