JP2021527041A - 自己免疫疾患治療用の新規なテトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドリルキノリン化合物 - Google Patents

自己免疫疾患治療用の新規なテトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドリルキノリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021527041A
JP2021527041A JP2020567772A JP2020567772A JP2021527041A JP 2021527041 A JP2021527041 A JP 2021527041A JP 2020567772 A JP2020567772 A JP 2020567772A JP 2020567772 A JP2020567772 A JP 2020567772A JP 2021527041 A JP2021527041 A JP 2021527041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
isoindole
tetrahydro
carbonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020567772A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019233941A5 (ja
JP7374130B2 (ja
Inventor
デイ,ファビアン
シェン,ホン
シュウ,ホンタオ
ユン,ホンイン
ゾウ,ジェ
ジュ,ウェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2021527041A publication Critical patent/JP2021527041A/ja
Publication of JPWO2019233941A5 publication Critical patent/JPWO2019233941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374130B2 publication Critical patent/JP7374130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53861,4-Oxazines, e.g. morpholine spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2021527041

「式中、R〜R、mおよびnは、本明細書に記載されるとおりである」の化合物、またはそれらの薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマー、ならびに当該化合物を含む組成物および当該化合物を使用する方法に関する。

Description

本発明は、哺乳動物における治療および/または予防に有用な有機化合物、特に全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療に有用なTLR7および/またはTLR8および/またはTLR9のアンタゴニストに関する。
発明の分野
自己免疫性結合組織病(CTD)には、全身性エリテマトーデス(SLE)、原発性シェーグレン症候群(pSjS)、混合性結合組織病(MCTD)、皮膚筋炎/多発性筋炎(DM/PM)、関節リウマチ(RA)、および全身性硬化症(SSc)などのプロトタイプの自己免疫症候群が含まれる。RAを除いて、患者が利用可能である実際に効果的で安全な治療法はない。SLEは、10万人あたり20〜150人の有病率を有するプロトタイプのCTDであり、皮膚や関節で一般的に観察される症状から腎不全、肺不全、心不全に至るまで、さまざまな臓器において広範な炎症や組織損傷を引き起こす。従来、SLEは、非特異的な抗炎症薬または免疫抑制薬で治療されてきた。しかしながら、免疫抑制薬、例えばコルチコステロイドの長期使用は、部分的にしか効果がなく、望ましくない毒性と副作用を伴う。ベリムマブは、過去50年間にFDAが承認した唯一の狼瘡薬であるが、SLE患者のごく一部にしか効果がなく、それも控えめで遅れがある(Navarra,S.V.et al.Lancet 2011,377,721)。抗CD20mAb、特定のサイトカインに対するmAbまたは可溶性受容体などの他の生物学的製剤は、ほとんどの臨床研究で失敗している。したがって、より多くの患者群で持続的な改善を提供し、多くの自己免疫疾患および自己炎症性疾患で慢性的に使用しても安全性が高い新規治療法が必要とされている。
Toll様受容体(TLR)は、さまざまな免疫細胞において広範な免疫応答を開始することができるパターン認識受容体(PRR)の重要なファミリーである。自然宿主防御センサーとして、エンドソームTLR7、8および9は、ウイルス、細菌に由来する核酸を認識し、具体的には、TLR7/8とTLR9は、それぞれ一本鎖RNA(ssRNA)と一本鎖CpG−DNAを認識する。しかしながら、TRL7、8、9の異常な核酸センシングは、広範な自己免疫疾患および自己炎症性疾患の重要なノードと考えられている(Krieg,A.M.et al.Immunol.Rev.2007,220,251.Jimenez−Dalmaroni,M.J.et al Autoimmun Rev.2016,15,1.Chen,J.Q.,et al.Clinical Reviews in Allergy&Immunology 2016,50,1)。抗RNAと抗DNA抗体はSLEの診断マーカーとして確立されており、これらの抗体は自己RNAと自己DNAの両方をエンドソームに送達することができる。自己RNA複合体はTLR7とTLR8によって認識され得るが、自己DNA複合体はTLR9活性化を誘発し得る。実際、SLE(全身性エリテマトーデス)患者では、血液および/または組織からの自己RNAおよび自己DNAのクリアランスの欠陥が明らかになっている。TLR7とTLR9はSLE組織でアップレギュレートされ、それぞれループス腎炎の慢性と活動性と相関することが報告されている。SLE患者のB細胞では、TLR7の発現は抗RNP抗体の産生と相関し、TLR9の発現はIL−6と抗dsDNA抗体のレベルと相関する。一貫して、ループスマウスモデルでは、TLR7が抗RNA抗体に必要であり、TLR9が抗ヌクレオソーム抗体に必要である。一方、マウスでTLR7またはヒトTLR8を過剰発現させると、自己免疫および自己炎症が促進される。さらに、TLR8の活性化は、mDC/マクロファージの炎症性サイトカイン分泌、好中球NETosis、Th17細胞の誘導、およびTreg細胞の抑制に特異的に寄与する。B細胞の自己抗体産生促進におけるTLR9の記載された役割に加えて、pDCにおける自己DNAによるTLR9の活性化はまた、I型IFNおよび他の炎症性サイトカインの誘導につながる。いずれも自己免疫疾患の病因の主要な誘因としてのpDCおよびB細胞の両方におけるTLR9のこれらの役割や、自己免疫疾患を有する多くの患者でTLR9を容易に活性化することができる自己DNA複合体の広範な存在を考えると、TLR7およびTLR8経路の阻害に加えて、自己DNA介在のTLR9経路をさらにブロックすることが特別有益であり得る。まとめると、TLR7、8および9経路は、ステロイドを含まず非細胞毒性の効果的な経口薬が存在しない自己免疫疾患および自己炎症性疾患の治療のための新しい治療標的であり、これらすべての経路を非常に上流から阻害することにより、満足のいく治療効果を提供することができる。このように、自己免疫疾患および自己炎症性疾患の治療のために、TLR7、TLR8およびTLR9を標的とし、それらを抑制する経口化合物を発明した。
本発明は、式(I)の新規化合物、またはその薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、
ここで、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、H、重水素またはC1〜6アルキルであり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、HまたはC1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、H、ピペラジニル、ハロゲン、C1〜6アルキル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
は、H、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
1,4−オキサゼパニルアミノ、
1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
アゼチジニルアミノ、
アゼチジニルオキシ、
1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
ハロピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
ハロピロリジニルオキシ、
ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換されたまたは非置換のピペラジニル、
ピペラジニルカルボニル、
アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
ピペリジニルアミノ、または
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
nは、1、2、3、または4であり、
m+n≦4であり、
ただし、RとRは同時にHではない。
本発明の別の目的は、式(I)または(Ia)または(Ib)の新規化合物、当該化合物の製造、本発明に従った化合物に基づく薬剤、および当該薬剤の製造、ならびに式(I)または(Ia)または(Ib)の化合物のTLR7および/またはTLR8および/またはTLR9アンタゴニストとしての使用、および全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療または予防のための使用に関連している。式(I)または(Ia)または(Ib)の化合物は、優れたTLR7および/またはTLR8および/またはTLR9拮抗作用活性を示す。さらに、式(I)または(Ia)または(Ib)の化合物はまた、良好なhPBMC、細胞毒性、溶解性、ヒトミクロソーム安定性およびSDPKプロファイル、ならびに低いCYP阻害を示す。
発明の詳細な説明
定義
「C1〜6アルキル」という用語は、1〜6個、特に1〜4個の炭素原子を含む飽和、直鎖または分枝鎖のアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチルなどを意味する。特定の「C1〜6アルキル」基は、メチル、エチル、およびn−プロピルである。
「ハロゲン」および「ハロ」という用語は、本明細書で互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨードを意味する。
「ハロC1〜6アルキル」という用語は、アルキル基の水素原子の少なくとも1つが、同じまたは異なるハロゲン原子、特にフルオロ原子で置き換えられているアルキル基を意味する。ハロC1〜6アルキルの例としては、モノフルオロメチル、ジフルオロメチルもしくはトリフルオロメチル、モノフルオロエチル、ジフルオロエチルもしくはトリフルオロエチル、またはモノフルオロプロピル、ジフルオロプロピルもしくはトリフルオロプロピル、例えば3,3,3−トリフルオロプロピル、2−フルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチルおよびトリフルオロエチルが挙げられる。
「オキシ」という用語は、−O−を意味する。
「C1〜6アルコキシ」という用語は、C1〜6アルキル−O−を意味する。
「ハロピロリジニル」という用語は、ハロゲンで1回、2回または3回置換されたピロリジニルを意味する。ハロピロリジニルの例としては、ジフルオロピロリジニルおよびフルオロピロリジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
「ハロアゼチジニル」という用語は、ハロゲンによって1回、2回、または3回置換されたアゼチジニルを意味する。ハロピロリジニルの例としては、ジフルオロアゼチジニルおよびフルオロアゼチジニルが挙げられる、これらに限定されない。
「エナンチオマー」という用語は、互いに重ね合わせることができない鏡像体である、ある化合物の2つの立体異性体を意味する。
「ジアステレオマー」という用語は、2つ以上のキラリティ中心を有し、その分子が互いに鏡像体ではない立体異性体を意味する。ジアステレオマーは、異なる物理特性、例えば、融点、沸点、スペクトル特性、および反応性を有する。
「シス異性体」および「トランス異性体」という用語は、分子または部分の相対的な立体化学を意味する。例えば、「トランス異性体」としての実施例16の出発物質(トランス−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジン
Figure 2021527041

の混合物を指し、同様に、「シス異性体」としての実施例17の出発物質(シス−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジン、
Figure 2021527041

の混合物を指す。相対的な立体化学を示す方法は、本発明の最終化合物にも適用される。
「薬学的に許容される塩」という用語は、生物学的にまたは他の点で望ましくないものではない塩を意味する。薬学的に許容される塩としては、酸性付加塩と塩基性付加塩の両方が挙げられる。
「薬学的に許容される酸性付加塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸などの無機酸と、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸「メシル酸塩」、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、およびサリチル酸などの有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族、複素環式、カルボン酸、およびスルホン酸類から選択される有機酸とで形成されるような薬学的に許容される塩を意味する。
「薬学的に許容される塩基性付加塩」という用語は、有機塩基または無機塩基で形成されるような薬学的に許容される塩を意味する。許容される無機塩基の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、およびアルミニウム塩が挙げられる。薬学的に許容される有機非毒性塩基から誘導される塩としては、天然の置換アミン、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、およびポリアミン樹脂を含む、第一級、第二級、および第三級アミン、置換アミンの塩が挙げられる。
「薬学的に活性な代謝物」という用語は、特定の化合物またはその塩の体内での代謝を通じて産生される薬理学的に活性な生成物を意味する。体内に入った後、ほとんどの薬物は化学反応の基質となり、物理的特性や生物学的効果を変化させ得る。これらの代謝変換は、通常、本発明の化合物の極性に影響を与え、薬物が体内に分配されて体内から排泄される方法を変える。しかしながら、場合によっては、治療効果のために薬物の代謝が必要になる。
「治療有効量」という用語は、対象に投与されると、(i)特定の疾患、状態もしくは障害を治療もしくは予防する、(ii)特定の疾患、状態もしくは障害のうちの1つ以上の症状を減衰、改善もしくは排除する、または(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態もしくは障害のうちの1つ以上の症状の発症を予防もしくは遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。治療有効量は、化合物、治療される病状、治療される疾患の重症度、対象の年齢および相対的な健康状態、投与の経路および形態、主治医または獣医師の判断、ならびにその他の要因によ応じて異なる。
「医薬組成物」という用語は、治療有効量の活性医薬成分と、薬学的に許容される医薬品添加剤とを含む混合物または溶液であって、それを必要とする哺乳動物、例えばヒトに投与される混合物または溶液を意味する。
TLR7および/またはTLR8および/またはTLR9のアンタゴニスト
本発明は、(i)式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩に関し、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、
ここで、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、H、重水素またはC1〜6アルキルであり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、HまたはC1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、H、ピペラジニル、ハロゲン、C1〜6アルキル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
は、H、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
1,4−オキサゼパニルアミノ、
1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
アゼチジニルアミノ、
アゼチジニルオキシ、
1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
ハロピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
ハロピロリジニルオキシ、
ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換されたまたは非置換のピペラジニル、
ピペラジニルカルボニル、
アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
ピペリジニルアミノ、または
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
nは、1、2、3、または4であり、
m+n≦4であり、
ただし、RとRは同時にHではない。
本発明の別の実施形態は、(ii)式(Ia)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、C1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキル、ハロゲンまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、HまたはC1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、H、ピペラジニル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
は、H、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
1,4−オキサゼパニルアミノ、
1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
アゼチジニルアミノ、
アゼチジニルオキシ、
1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
ハロピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
ハロピロリジニルオキシ、
ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換されたまたは非置換のピペラジニル、
ピペラジニルカルボニル、
アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
ピペリジニルアミノ、または
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである。
本発明の別の実施形態は、(iii)式(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、C1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキル、ハロゲンまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、HまたはC1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、H、ピペラジニル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
は、H、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
1,4−オキサゼパニルアミノ、
1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
アゼチジニルアミノ、
アゼチジニルオキシ、
1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
ハロピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
ハロピロリジニルオキシ、
ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換されたまたは非置換のピペラジニル、
ピペラジニルカルボニル、
アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
ピペリジニルアミノ、または
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(iv)(i)〜(iii)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、H、(C1〜6アルコキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、1,4−オキサゼパニルアミノ、1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピペリジニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、アミノアゼチジニル、アミノハロピロリジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、C1〜6アルコキシ(C1〜6アルキルアミノ)ピロリジニル、C1〜6アルコキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、C1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、C1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、C1〜6アルキル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、C1〜6アルキルピペラジニル、ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、ハロピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、ハロピロリジニルオキシ、ヒドロキシ(C1〜6アルキル)−1,4−ジアゼパニル、ヒドロキシ(C1〜6アルキルアミノ)ピロリジニル、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパニル、ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、ピペラジニル、ピペラジニルカルボニル、ピペリジニルまたはピペリジニルアミノである。
本発明の更なる実施形態は、(v)(i)〜(iv)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、H、(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル、1,4−オキサゼパン−6−イルアミノ、1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル−2−カルボニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル、2−モルホリニルエチルアミノ、3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル−3−カルボニル、3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル、3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−1−ピペリジニル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3−フルオロアゼチジン−3−イルメチルアミノ、3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルエチルアミノ、3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−メトキシ−4−ピペリジニルアミノ、3−メチルピペラジン−1−イル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル、3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル、3−ピペリジニルアミノ、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジニル、4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジニル、4−アミノ−4−メチル−ピペリジニル−1−カルボニル、4−フルオロピロリジン−2−イルメトキシ、4−フルオロピロリジン−2−イルメチルアミノ、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−フルオロピロリジン−3−イルオキシ、4−メトキシピロリジン−3−イル(メチル)アミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−7−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル、6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル、アゼチジン−3−イル、アゼチジン−3−イルアミノ、アゼチジン−3−イルオキシ、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル、モルホリン−2−イルメチルアミノ、モルホリン−3−イルメチルアミノ、ピペラジン−1−イル、ピペラジニル−1−カルボニルまたはピペリジン−4−イルである。
本発明の更なる実施形態は、(vi)(i)〜(v)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンである。
本発明の更なる実施形態は、(vii)(i)〜(v)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはフルオロである。
本発明の更なる実施形態は、(viii)(i)〜(v)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩でり、式中、RはC1〜6アルキルであり、RがHである。
本発明の更なる実施形態は、(ix)(ii)もしくは(iii)に記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノとC1〜6アルキルで2回置換されたアゼチジニル、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルアミノまたは
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルおよびヒドロキシから独立して選択される2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(x)(i)〜(ix)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパニルである。
本発明の更なる実施形態は、(xi)(i)〜(x)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、Rは、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イルまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イルである。
本発明の更なる実施形態は、(XII)(i)〜(xi)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、
アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
アミノとC1〜6アルキルで2回置換されたアゼチジニル、
1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
ハロピロリジニルアミノまたは
アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルおよびヒドロキシから独立して選択される2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(xiii)(i)〜(XII)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパニルである。
本発明の更なる実施形態は、(xiv)(i)〜(xiii)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩であり、式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはフルオロであり、
は、メチルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イルまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イルである。
本発明は、(i’)式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマーに関し、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hまたはピペラジニルであり、
は、H、(C1〜6アルキルアミノ)C1〜6アルコキシ、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノアゼチジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、ピペラジニル、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルアミノから独立して選択される置換基で1回または2回置換されたピペリジニルまたはピロリジニルであり、
mは、0、1、2、または3であり、
nは、1、2、3、または4であり、
m+n≦4であり、
ただし、RとRは同時にHではない。
本発明の別の実施形態は、(ii’)式(Ia)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマーであり、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hまたはピペラジニルであり、
は、H、(C1〜6アルキルアミノ)C1〜6アルコキシ、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノアゼチジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、ピペラジニル、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルアミノから独立して選択される置換基で1回または2回置換されたピペリジニルまたはピロリジニルであり、
ただし、RとRは同時にHではない。
本発明の別の実施形態は、(iii’)式(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマーであり、
Figure 2021527041

式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hまたはピペラジニルであり、
は、H、(C1〜6アルキルアミノ)C1〜6アルコキシ、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノアゼチジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、ピペラジニル、アミノ、ヒドロキシ、ヒドロキシC1〜6アルキル、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルアミノから独立して選択される置換基で1回または2回置換されたピペリジニルまたはピロリジニルであり、
ただし、RとRは同時にHではない。
本発明の更なる実施形態は、(iv’)(i’)〜(iii’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物であり、式中、Rは、H、(C1〜6アルキルアミノ)C1〜6アルコキシ、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノアゼチジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、C1〜6アルコキシ(C1〜6アルキルアミノ)ピロリジニル、ピペラジニルまたはピペリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(v’)(i’)〜(iv’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物であり、式中、Rは、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニルまたはアミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(vi’)(i’)〜(iv’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物であり、式中、Rは、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、(メトキシピロリジニル)アミノ、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、(ジメチルアミノ)エチルアミノ、(フルオロピロリジニル)アミノまたはアミノ(メトキシ)ピロリジニルである。
本発明の更なる実施形態は、(vii’)(i’)〜(vi’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物であり、式中、Rは、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノである。
本発明の更なる実施形態は、(viii’)(i’)〜(vii’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物であり、式中、Rは、Hである。
本発明の更なる実施形態は、(ix’)(ii’)〜(iii’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマーであり、式中、

Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、
は、C1〜6アルキルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、((C1〜6アルキル)アミノ)C1〜6アルキルアミノ、(C1〜6アルコキシピロリジニル)アミノ、(ハロピロリジニル)アミノ、ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニルまたはアミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニルである
本発明の更なる実施形態は、(x’)(i’)〜(ix’)のいずれか1つに記載の式(I)もしくは(Ia)もしくは(Ib)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマーであり、式中、
は、
Figure 2021527041

であり、ここで、Rは、シアノであり、
は、メチルであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、Hであり、
は、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、(メトキシピロリジニル)アミノ、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、(ジメチルアミノ)エチルアミノ、(フルオロピロリジニル)アミノまたはアミノ(メトキシ)ピロリジニルである。
本発明の別の実施形態は、(xv)式(I)または(Ia)または(Ib)の化合物が以下から選択されることである:
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4S,10bR)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル;
7−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
7−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
8−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノキサリン−5−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−7−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(4−ピペリジル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[シス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(5−アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−7−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルオキシ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルアミノ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(4aR、7aR)−3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[トランス−(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(1,4−オキサゼパン−6−イルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6R)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6S)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(モルホリン−3−イルメチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2R)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]−メチル−アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(3R)−3−ピペリジル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−3−メトキシ−4−ピペリジル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(2−モルホリノエチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(8aS)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(8aR)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]オキシ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチル−5−キノリル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチルキノキサリン−5−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−[8−(トリフルオロメチル)キノキサリン−5−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
7−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
(4R,10bS)−2−(8−クロロ−5−キノリル)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
5−[(4R,10bS)−7−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−7−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6、10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6、10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−9−フルオロ−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(ピペラジン−1−カルボニル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;そして
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
合成
本発明の化合物は、任意の従来の手段によって調製することができる。これらの化合物およびそれらの出発物質を合成するための適切なプロセスは、以下のスキームおよび実施例に提供されている。すべての置換基、特にR〜Rは、特に明記しない限り、上記で定義したとおりである。さらに、特に明記しない限り、すべての反応、反応条件、略語および記号は、有機化学における当業者に周知の意味を有する。
式(I)の化合物を調製するための一般的な合成経路を以下のスキーム1に示す。
スキーム1
Figure 2021527041
ここで、Xはハロゲンまたは脱離基、例えば、OTfまたはOMsであり、mは0、1、2または3であり、nは1、2、3または4であり、m+n≦4であり、RとRは保護基であり、例えば、RはBocであり、Rはベンジルであり、Rはアルキルシリル、例えば、トリメチルシリルである。
保護されたアミノ酸(II)とシリルアミン(III)のアミドカップリングは、HATUおよびDIPEAなどのカップリング試薬を使用して達成して、中間体(IV)を得ることができる。選択的脱保護によりRを除去した後、得られる中間体(V)のアミド結合をLAHの処理などの還元条件下で還元して、ジアミン(VI)を得ることができる。典型的な脱水条件下でアルデヒド(VII)とジアミン(VI)の縮合によって形成されるイミン(VIII)を、青色光と[Ir(dtbbpy)(ppy)][PF6]などのIr系触媒によって触媒される光還元条件下で環化して、三環式ラクタム(IX)を得ることができる。LAHなどの還元剤で処理すると、ラクタム(IX)は、RとRの両方が水素原子である式(X)の化合物に還元することができる。あるいは、ラクタム(IX)をジメチルチタノセンで処理し、次いで水素化によって還元して、RまたはRにアルキル基を導入することもできる。式(X)の化合物は、バックワルド・ハートウィッグアミノ化、鈴木カップリング、根岸カップリング、スティルカップリング、またはPd触媒C=O挿入などの金属触媒カップリング条件下でさらに官能化するための一般的な中間体として使用することができる。例えば、Ruphos Pd−G2などの触媒およびCsCOなどの塩基を用いた、バックワルド・ハートウィッグアミノ化条件下(参照:Acc.Chem.Res.1998,31,805−818;Chem.Rev.2016,116,12564−12649;Topics in Current Chemistry,2002,219,131−209;およびそこに引用されている参考文献)で、式(XI)の化合物を式(X)の化合物から生成することができる。典型的な条件下でのR基の選択的脱保護(例えば、炭素上の触媒量のパラジウム上での水素化によるベンジル保護基の除去)後、得られる式(XII)の化合物を、芳香族求核置換条件(例えば、DMSO中のDIEPAの存在下でのハロゲン化物(XIII)との加熱)、またはバックワルド・ハートウィッグアミノ化条件(例えば、Ruphos Pd−G2などの触媒およびCsCOなどの塩基の存在下でのハロゲン化物(XIII)による加熱)に付して、式(I)の化合物を得ることができる。いくつかの実施形態では、式(XII)の化合物は、保護基、例えば、Bocを含んでていてもよく、これは、式(I)の最終化合物を提供する前に除去される。
スキーム2
Figure 2021527041
選択的脱保護によりRを式(X)から除去した後、得られる式(XIV)の化合物をハロゲン化物(XIII)と反応させ、DIEPAなどの塩基の存在下での芳香族求核置換により式(XV)の化合物を得ることができる。式(I)の化合物は、次の金属触媒カップリング条件を介して式(XV)の化合物から得ることができる:Ruphos Pd−G2などの触媒およびCsCOなどの塩基の存在下でバックワルド・ハートウィッグアミノ化条件;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)もしくは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)のジクロロメタン錯体および溶媒中の炭酸カリウムなどの塩基の存在下でボロン酸、ボロン酸エステル、またはトリフルオロホウ酸カリウムを用いた鈴木カップリング;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)などのパラジウム(0)触媒の存在下での有機スズ試薬を用いたスティルカップリング;またはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)もしくは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)などのパラジウム(0)触媒の存在下での有機亜鉛試薬を用いた根岸カップリング。いくつかの実施形態では、式(XII)の化合物は、保護基、例えば、Bocを含んでていてもよく、これは、式(I)の最終化合物を提供する前に除去される。
本発明の化合物は、ジアステレオマーまたはエナンチオマーの混合物として得ることができ、これらは、当該技術分野で周知の方法、例えば、(キラル)HPLCまたはSFCによって分離することができる。
本発明はまた、以下のステップのいずれかを含む、式(I)、(Ia)または(Ib)の化合物を調製するための方法に関する:
a)塩基の存在下での、式(XII)
Figure 2021527041

の化合物とハロゲン化物(XIII)との置換反応;
b)触媒および塩基の存在下での、式(XII)
Figure 2021527041

の化合物とハロゲン化物(XIII)とのバックワルド・ハートウィッグアミノ化反応;
c)触媒および塩基の存在下での、式(XV)
Figure 2021527041

の化合物とハロゲン化物(XIII)とのバックワルド・ハートウィッグアミノ化反応;
d)触媒および塩基の存在下での、式(XV)
Figure 2021527041

の化合物とボロン酸試薬との鈴木カップリング反応;
e)触媒の存在下での、式(XV)
Figure 2021527041

の化合物と有機スズ試薬とのスティルカップリング反応;
f)触媒の存在下での、式(XV)
Figure 2021527041

の化合物と有機亜鉛試薬との根岸カップリング反応であって、
ここで、
ステップa)において、塩基は、例えば、DIPEAであり得る;
ステップb)およびc)において、触媒は、例えば、Ruphos Pd−G2であり得、塩基は、例えば、CsCOであり得、
ステップd)において、触媒は、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり得、塩基は、例えば、KCOであり得、
ステップe)において、触媒は、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)であり得、
ステップf)において、触媒は、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり得る。
上記の方法に従って、アキラルまたはキラル出発物質を用いて製造される場合の式(I)、(Ia)または(Ib)の化合物もまた、本発明の対象である。
適応症および治療方法
本発明は、TLR7および/またはTLR8および/またはTLR9アンタゴニストとして使用することができ、TLR7および/またはTLR8および/またはTLR9を介した経路活性化、ならびにあらゆる種類のサイトカインおよびあらゆる形態の自己抗体の産生を通じて媒介される自然免疫応答および適応免疫応答を含むがこれらに限定されない、それぞれの下流の生物学的イベントを阻害する化合物を提供する。したがって、本発明の化合物は、形質細胞様樹状細胞、B細胞、T細胞、マクロファージ、単球、好中球、ケラチノサイト、上皮細胞を含むがこれらに限定されない、そのような受容体を発現するあらゆる種類の細胞において、TLR7および/またはTLR8および/またはTLR9をブロックするのに有用である。このように、化合物は、全身性エリテマトーデスおよびループス腎炎の治療薬または予防薬として使用することができる。
本発明は、治療または予防を必要とする患者における全身性エリテマトーデスおよびループス腎炎の治療または予防のための方法を提供する。
別の実施形態は、治療または予防を必要とする哺乳動物における全身性エリテマトーデスおよびループス腎炎を治療または予防する方法を含み、この方法は、治療有効量の式(I)の化合物、立体異性体、互変異性体、プロドラッグまたはその薬学的に許容される塩を前記哺乳動物に投与することを含む。
本発明は、以下の実施例を参照することによって、より完全に理解されるであろう。しかしながら、実施例は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
略語
本発明は、以下の実施例を参照することによって、より完全に理解されるであろう。しかしながら、実施例は、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
本明細書で使用されている略語は、以下のとおりである:
ACN:アセトニトリル
BocO:二炭酸ジ−tert−ブチル
TfO:トリフルオロメタンスルホン酸無水物
DCM:ジクロロメタン
DDI 薬物間相互作用
DIPEA ジエチルイソプロピルアミン
DMA ジメチルアセトアミド
EAまたはEtOAc:酢酸エチル
FA:ギ酸
HATU 1−[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジニウム3−オキシドヘキサフルオロホスフェート
HLM ヒト肝ミクロソーム
hr 時間
hrs 時間
IC50:50%阻害濃度
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LYSA 凍結乾燥溶解度アッセイ
MS:質量分析法
PE:石油エーテル
prep−HPLC:分取高速液体クロマトグラフィー
rt:室温
RT:保持時間
RuPhos Pd G2:クロロ(2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジイソプロポキシ−1,1’−ビフェニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)第二世代
SFC:超臨界流体クロマトグラフィー
TFA:トリフルオロ酢酸
v/v 体積比
一般的な実験条件
中間体および最終化合物を、次の機器のいずれかを使用して、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した:i)Biotage SP1システムおよびQuad 12/25カートリッジモジュール;ii)ISCOコンビフラッシュクロマトグラフィー機器。シリカゲルのブランドおよび細孔径:i)KP−SIL60Å、粒径:40〜60μm;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231−67−4、粒径:47〜60ミクロンシリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co.,Ltd社のZCX、細孔:200〜300または300〜400。
中間体および最終化合物を、XBridge(商標)Prep−C18(5μm、OBDTM30×100mm)カラム、SunFire(商標)Prep−C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラム、Phenomenex Synergi−C18(10μm、25×150nm)もしくはPhenomenex Gemini−C18(10μm、25×150nm)、Waters AutoP精製システム(サンプルマネージャー2767、ポンプ2525、検出器:Micromass ZQおよびUV2487、溶媒システム:アセトニトリルおよび水中0.1%水酸化アンモニウム;アセトニトリルおよび水中0.1%FAまたはアセトニトリルおよび水中0.1%TFA)、またはGilson−281精製システム(ポンプ322、検出器:UV 156、溶媒システム:アセトニトリルおよび水中0.05%水酸化アンモニウム;アセトニトリルおよび水中0.225%FA;アセトニトリルおよび水中0.05%HCl;アセトニトリルおよび水中0.075%TFA;またはアセトニトリルおよび水)を使用して、逆相カラムでの分取HPLCにより精製した。
SFCキラル分離では、中間体を、Mettler Toledo SFC−Multigram IIIシステム、Waters 80Q 分取りSFCまたはThar 80 分取りSFCを使用し、キラルカラム(Daicel CHIRALPAK IC、5μm、30×250nm)、AS(10μm、30×250mm)またはAD(10μm、30×250mm)、溶媒システム:COおよびIPA(IPA中0.5%TEA)またはCOおよびMeOH(MeOH中0.1%NH・HO)、背圧100bar、254または220nmでの検出を使用して分離した。
化合物のLC/MSスペクトルを、LC/MS(Waters(商標)Alliance 2795−Micromass ZQ、Shimadzu Alliance 2020−Micromass ZQまたはAgilent Alliance 6110−Micromass ZQ)を使用して取得し、LC/MS条件は、以下のとおりである(実行時間3または1.5分):
酸性条件I:A:HO中0.1%TFA;B:アセトニトリル中0.1%TFA;
酸性条件II:A:HO中0.0375%TFA;B:アセトニトリル中0.01875%TFA;
塩基性条件I:A:HO中0.1%NH・HO;B:アセトニトリル;
塩基性条件II:A:HO中0.025%NH・HO;B:アセトニトリル;
中性条件:A:HO中;B:アセトニトリル。
マススペクトル(MS):一般的には親質量を示すイオンのみが報告されており、特に明記しない限り、引用される質量イオンは正の質量イオン(MH)である。
NMRスペクトルを、Bruker Avance 400MHzを使用して取得した。
マイクロ波支援反応は、Biotage Initiator Sixtyマイクロ波シンセサイザーで行った。空気に敏感な試薬を含むすべての反応は、アルゴンまたは窒素雰囲気下で行った。試薬は、特に明記しない限り、さらに精製することなく、商業的な供給元から受け取ったまま使用した。
調製例
以下の実施例は、本発明の意味を説明することを意図しているが、決して本発明の意味の範囲内での限定を表すものではない。
実施例1
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物を、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:8−ブロモ−5−フルオロ−キノリン(化合物1b)の調製
100mLの梨型フラスコに、2−ブロモ−5−フルオロアニリン(2.0g、10.5mmol)、プロパン−1,2,3−トリオール(969mg、10.5mmol)および3−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム(2.4g、10.5mmol)を70%HSO(20mL)と合わせて暗褐色の溶液を得て、これを150℃に加熱し、3時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を氷水に注ぎ、水酸化ナトリウム溶液で中和した。得られた混合物を濾過した。フィルターケーキをEtOAcに溶解し、濾過した。水層を真空中で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜30%EtOAc)により精製して、化合物1b(2.0g、収率84%)を得た。MS:計算値226および228[(M+H)]、測定値226および228[(M+H)]。
ステップ2:5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c)の調製
DMF(30mL)中の8−ブロモ−5−フルオロキノリン(化合物1b、4.9g、21.7mmol)の溶液に、ジシアノ亜鉛(5.0g、43.4mmol)およびRuPhos Pd G2(CAS:1375325−68−0、Sigma−Aldrich、カタログ:753246、842mg、1.1mmol)を加えた。反応混合物を100℃で3時間撹拌し、次いで室温に冷却した。反応混合物を濾過し、濾液を水(50ml)で希釈し、次いでEA(80mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜70%EtOAc)により精製して、化合物1c(3.0g、収率80%)を得た。MS:計算値173[(M+H)]、測定値173[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.11(dd,J=4.28,1.71Hz,1H),8.64(dd,J=8.56,1.71Hz,1H),8.29(dd,J=8.19,5.62Hz,1H),7.76(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.49(dd,J=9.35,8.25Hz,1H)。
ステップ3:tert−ブチルN−[(1R)−2−[ベンジル(トリメチルシリルメチル)アミノ]−1−メチル−2−オキソ−エチル]カルバメート(化合物1e)の調製
DMF(40mL)中の(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(10.0g、52.9mmol)の溶液に、N−ベンジル−1−(トリメチルシリル)メタンアミン(10.2g、52.9mmol)、HATU(20.1g、52.9mmol)およびDIEA(13.6g、18.4mL、105.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応を水(150mL)でクエンチし、DCM(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜30%EtOAc)により精製して、化合物1e(13.1g、収率68%)を得た。MS:計算値365[(M+H)]、測定値365[(M+H)]。
ステップ4:(2R)−2−アミノ−N−ベンジル−N−(トリメチルシリルメチル)−プロパンアミド(化合物1f)の調製
DCM(60mL)中のtert−ブチルN−[(1R)−2−[ベンジル(トリメチルシリルメチル)アミノ]−1−メチル−2−オキソ−エチル]カルバメート(化合物1e、13.0g、35.7mmol)の溶液にTFA(10mL)を加えた。得られた混合物を室温で4時間撹拌し、次いで真空中で濃縮し、残留物を飽和NaHCO(水性)とEAとの間で分配した。有機層を分離し、水層をEA(80mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、さらに精製することなく化合物1f(9.1g、収率96%)を得た。MS:計算値265[(M+H)]、測定値265[(M+H)]。
ステップ5:(2R)−N1−ベンジル−N1−(トリメチルシリルメチル)プロパン−1,2−ジアミン(化合物1g)の調製
無水THF(100mL)中の(2R)−2−アミノ−N−ベンジル−N−(トリメチルシリルメチル)−プロパンアミド(化合物1f、9.0g、34.0mmol)の氷冷溶液に、LiAlH(3.9g、102.0mmol)をゆっくりと加えた。添加が完了した後、混合物を一晩還流加熱し、次いで室温に冷却し、NaOH(10mL、20%水溶液)でクエンチした後、濾過し、EtOAcで洗浄した。合わせた濾液を真空中で濃縮して、さらに精製することなく化合物1g(5.7g、収率67%)を得た。MS:計算値251[(M+H)]、測定値251[(M+H)]。
ステップ6:(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−1,3,4,10b−テトラヒドロピラジノ[1,2−b]イソインドール−6−オン(化合物1i)の調製
下でMeCN(80mL)中の(2R)−N1−ベンジル−N1−(トリメチルシリルメチル)プロパン−1,2−ジアミン(化合物1g、3.0g、12.0mmol)、5−ブロモ−2−ホルミル安息香酸メチル(2.9g、12.0mmol)、および4AMS(5.0g)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、フィルターケーキをDCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、残留物をMeCN/TFE(45mL/5mL)に再溶解した後、[Ir(dtbbpy)(ppy)][PF] (CAS:676525−77−2、TCl、カタログ:D4887、109mg、120μmol)を加えた。青色LED(synLED−16 A Discover、12W、波長465〜470nm、SYNLED corp社から購入)を露光しながら、反応物を室温で2日間撹拌した。溶媒を真空で除去した後、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80g、PE中20%〜70%EA)により精製して、化合物1i(1.8g、収率42%)を得た。立体化学はNOESYによって確認された。MS:計算値371および373[(M+H)]、測定値371および373[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm7.75(d,J=1.71Hz,1H),7.63(dd,J=8.01,1.77Hz,1H),7.19〜7.35(m,6H),4.43(dd,J=10.88,3.67Hz,1H),3.67−3.86(m,1H),3.56(s,2H),3.41−3.45(m,1H),2.79−2.87(m,1H),1.86(t,J=11.07Hz,1H),1.67(d,J=6.97Hz,3H),1.64(t,J=11.07Hz,1H)。
ステップ7:(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物1j)の調製
(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−1,3,4,10b−テトラヒドロフラン[1,2−b]イソインドール−6−オン(化合物1i、1.9g、5.0mmol)およびBH溶液(THF中1M、40mL、40mmol)の混合物を80℃で5時間撹拌した。HCl溶液(6N、10mL)を0℃で反応混合物にゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次いでNaOH溶液(2N)でpH10に塩基性化した。混合物をEtOAcで2回抽出し、合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物1j(1.5g、収率85%)を得た。MS:計算値357および359[(M+H)]、測定値357および359[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm7.49(s,1H),7.32〜7.43(m,5H),7.26〜7.32(m,1H),7.05(d,J=7.95Hz,1H),4.18(d,J=12.59Hz,1H),3.71(br d,J=10.51Hz,1H),3.55(dd,J=12.47,2.32Hz,1H),3.36−3.31(m,1H),2.97−2.89(m,1H),2.77〜2.87(m,1H),2.12(t,J=10.64Hz,1H),2.00(t,J=10.64Hz,1H),1.14(d,J=6.48Hz,3H)。
ステップ8:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1k)の調製
ジオキサン(15mL)中の(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物1j、0.4g、1.1mmol)の溶液に、ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(209mg、1.1mmol)、CsCO(365mg、1.1mmol)およびXPhos Pd G3(CAS:1445085−55−1、BePharm、カタログ:D449923、94.8mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を80℃で一晩撹拌し、次いで室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物1k(420mg、収率81.1%)を得た。MS:計算値463[(M+H)]、測定値463[(M+H)]。
ステップ9:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1l)の調製
MeOH(20mL)中のtert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1k、240mg、519μmol)およびPd−C(16.6mg、156μmol)の混合物を、水素バルーンにより室温で5時間水素化した。触媒を濾別した後、濾液を真空中で濃縮して、化合物1l(181mg、収率94%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS:計算値373[(M+H)]、測定値373[(M+H)]。
ステップ10:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1m)の調製
DMSO(3mL)中の5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c、20.1mg、112μmol)の溶液に、tert−ブチル4−[(4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1l、42mg、112μmol)およびDIEA(73mg、560μmol)を加えた。反応混合物を120℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応を水(30mL)でクエンチし、EA(50mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、24g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物1m(41mg、収率68%)を得た。MS:計算値525[(M+H)]、測定値525[(M+H)]。
ステップ11:5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例1)の調製
DCM(10mL)中のtert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1m、100mg)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例1(33mg、収率77%)を得た。MS:計算値425[(M+H)]、測定値425[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.02(dd,J=4.22,1.53Hz,1H),8.73(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.18(d,J=8.07Hz,1H),7.71(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.35(d,J=8.07Hz,1H),7.14(d,J=8.31Hz,1H),7.06(s,1H),6.88(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.29(d,J=12.10Hz,1H),4.10(br d,J=10.51Hz,1H),3.89(br d,J=11.49Hz,1H),3.70(br d,J=11.86Hz,1H),3.46(br d,J=11.74Hz,1H),3.34−3.38(m,1H),3.07−3.19(m,4H),2.94−3.05(m,5H),2.73−2.92(m,1H),1.28(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例2
5−[(4S,10bR)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(化合物1d)の代わりに(2S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸を使用することにより、実施例1の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例2(12mg)が得られた。MS:計算値425[(M+H)]、測定値425[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.02(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.72(dd,J=8.56,1.47Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.72(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.35(d,J=8.07Hz,1H),7.14(d,J=8.31Hz,1H),7.05(s,1H),6.87(dd,J=8.31,1.96Hz,1H),4.23〜4.25(m,1H),4.28(d,J=12.10Hz,1H),4.09(br d,J=10.51Hz,1H),3.88(br d,J=11.37Hz,1H),3.70(br d,J=11.98Hz,1H),3.45(br d,J=11.25Hz,1H),3.34−3.38(m,1H),3.07−3.18(m,4H),2.96〜3.06(m,5H),2.79−2.91(m,1H),1.28(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例3
5−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(2R)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−プロパン酸(化合物1d)の代わりに2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸を使用することにより、実施例1の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例3(19.7mg)が得られた。MS:計算値411[(M+H)]、測定値411[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.05(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.71(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.21(d,J=8.07Hz,1H),7.72(dd,J=8.68,4.28Hz,1H),7.42(dd,J=8.25,4.71Hz,2H),7.23(s,1H),7.13(dd,J=8.44,2.08Hz,1H),5.31(dd,J=8.50,4.46Hz,1H),4.91−4.96(m,1H),4.76−4.84(m,1H),3.95−4.06(m,1H),3.87(br d,J=15.41Hz,1H),3.78(br d,J=13.33Hz,1H),3.37−3.64(m,11H)。
実施例4
7−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c)の代わりに7−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリルを使用することにより、実施例3の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例4(15mg)が得られた。MS:計算値417[(M+H)]、測定値417[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.46(s,1H),7.95(d,J=8.19Hz,1H),7.45(d,J=8.44Hz,1H),7.26(d,J=8.19Hz,1H),7.21(s,1H),7.13(dd,J=8.44,2.20Hz,1H),5.19(br s,1H),4.81(s,2H),4.00−4.10(m,1H),3.76−3.92(m,1H),3.55−3.65(m,2H),3.45−3.53(m,5H),3.37−3.44(m,5H)。
実施例5
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−(7−シアノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロの調製−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物5a)
ジオキサン(5mL)中のtert−ブチル4−[(4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物1l、42.0mg、113μmol)の溶液に、4−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(20mg、113μmol)、RuPhos Pd G2(CAS:1375325−68−0、Sigma−Aldrich、カタログ:753246;8.7mg、11.3μmol)およびCsCO(110mg、338μmol)を加えた。反応混合物を90℃で20時間撹拌し、次いで室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、24g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物5a(15mg、収率26%)を得た。MS:計算値514[(M+H)]、測定値514[(M+H)]。
ステップ2:4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(実施例5)の調製
DCM(3mL)中のtert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−(7−シアノピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物5a、15mg、29.2μmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例5(3.3mg、収率27%)を得た。MS:計算値414[(M+H)]、測定値414[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm7.96(d,J=2.32Hz,1H),7.39(d,J=8.07Hz,1H),7.09(d,J=8.31Hz,1H),6.94(s,1H),6.83(d,J=2.45Hz,1H),6.79(dd,J=8.31,2.08Hz,1H),6.59(d,J=8.07Hz,1H),4.08−4.24(m,2H),3.67−3.88(m,2H),3.55(br d,J=13.33Hz,1H),2.97−3.13(m,5H),2.85−2.96(m,5H),2.73(dd,J=12.35,10.51Hz,1H),1.18(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例6
7−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c)の代わりに7−フルオロ−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリルを使用することにより、実施例1の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例6(15mg)が得られた。MS:計算値431[(M+H)]、測定値431[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.44(s,1H),7.92(d,J=8.31Hz,1H),7.21(d,J=8.31Hz,1H),7.18(d,J=8.19Hz,1H),7.05(d,J=1.47Hz,1H),6.90(dd,J=8.31,2.08Hz,1H),4.28(d,J=12.35Hz,1H),4.22(br d,J=11.13Hz,1H),3.90(br d,J=10.39Hz,1H),3.79(br d,J=11.74Hz,1H),3.67(br d,J=12.10Hz,1H),3.10−3.21(m,5H),2.94−3.07(m,5H),2.83−2.92(m,1H),1.30(d,J=6.24Hz,3H)。
実施例7
8−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノキサリン−5−カルボニトリル
Figure 2021527041

4−クロロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリルの代わりに8−ブロモキノキサリン−5−カルボニトリルを使用することにより、実施例5の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例7(3.3mg)が得られた。MS:計算値426[(M+H)]、測定値426[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm8.85(dd,J=11.25,1.71Hz,2H),8.04(d,J=8.31Hz,1H),7.21(d,J=8.31Hz,1H),7.06(d,J=8.07Hz,1H),6.94(s,1H),6.78(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.58(br d,J=11.13Hz,1H),4.10−4.21(m,2H),3.90(br d,J=10.88Hz,1H),3.55(br d,J=12.72Hz,1H),3.13−3.18(m,1H),3.02−3.06(m,4H),2.98(t,J=11.07Hz,1H),2.88−2.93(m,4H),2.78−2.86(m,1H),1.17(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例8
5−[(4R,10bS)−4−メチル−7−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−ブロモ−2−ホルミルベンゾエートの代わりにメチル2−ブロモ−6−ホルミルベンゾエートを使用することにより、実施例1の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例8(19.6mg)が得られた。MS:計算値425[(M+H)]、測定値425[(M+H)]。H NMR(400MHz,メタノール−d)δppm9.02(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.74(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.71(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.36(d,J=8.07Hz,1H),7.23(t,J=7.70Hz,1H),6.91(d,J=7.70Hz,2H),4.31(d,J=11.98Hz,1H),4.15(br d,J=10.27Hz,1H),3.93(br d,J=10.76Hz,1H),3.69(dd,J=11.98,2.20Hz,1H),3.42−3.53(m,1H),3.35−3.38(m,1H),2.90−3.13(m,9H),2.85(dd,J=11.86,10.27Hz,1H),1.30(d,J=6.36Hz,4H)。
実施例9
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(4−ピペリジル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(化合物9a)の調製
10mLのマイクロウェーブバイアルに、ジオキサン(4mL)および水(0.4mL)中のtert−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(130mg、420μmol)、(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物1j、100mg、280μmol)、PdCl(dppf)DCM付加物(20.5mg、28μmol)、およびKCO(77.4mg、560μmol)を加えた。反応混合物をマイクロウェーブで100℃で30分間加熱し、次いで室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、DCM(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜30%EtOAc)により精製して、化合物9a(83mg、収率64%)を得た。MS:計算値460[(M+H)]、測定値460[(M+H)]。
ステップ2:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物9b)の調製
MeOH(20mL)中のtert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−1−カルボキシレート(化合物9a、83mg、180μmol)およびPd(OH)(10mg)の混合物を、水素バルーンにより室温で30分間水素化した。触媒を濾別した後、濾液を真空中で濃縮して、化合物9b(62mg、収率75%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS:計算値372[(M+H)]、測定値372[(M+H)]。
ステップ3:tert−ブチル4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物9c)
DMSO(2mL)中の5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c、19mg、113μmol)の溶液に、tert−ブチル4−((4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物9b、42mg、113μmol)およびDIEA(73mg、565μmol)を加えた。反応混合物を120℃で5時間撹拌し、次いで室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、EA(15mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、24g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物9c(40mg、収率68%)を得た。MS:計算値524[(M+H)]、測定値524[(M+H)]。
ステップ4:5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(4−ピペリジル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例9)の調製
DCM(3mL)中のtert−ブチル4−((4R,10bS)−2−(8−シアノキノリン−5−イル)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(化合物9c、40mg、76.4μmol)にTFA(1mL)を加えた。反応物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例9(12mg、収率38%)を得た。MS:計算値424[(M+H)+]、測定値424[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.07(dd,J=4.22,1.65Hz,1H),8.81(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.22(d,J=7.95Hz,1H),7.76(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.47−7.53(m,2H),7.35−7.45(m,2H),5.34−5.38(m,1H),4.98(br d,J=13.69Hz,1H),4.68(br d,J=13.94Hz,1H),4.33(br s,1H),3.85−4.15(m,1H),3.65−3.72(m,1H),3.54(br d,J=12.72Hz,2H),3.12−3.24(m,3H),2.96−3.09(m,1H),1.87−2.15(m,5H),1.56(d,J=6.72Hz,3H)。
実施例10
5−[(4R,10bS)−8−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物10a)の調製
DCE(30mL)中の(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドールの撹拌溶液(化合物1j、900mg、2.4mmol)に、室温でカルボノクロリド酸1−クロロエチル(1.7g、12.1mmol)を加えた。反応混合物を一晩還流加熱し、室温に冷却した後、真空中で濃縮した。残留物をMeOH(20mL)に溶解し、さらに2時間還流加熱し、次いで室温に冷却し、真空中で濃縮した。残留物を水(10mL)で希釈し、水性NaHCO3で塩基性化し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、化合物10a(660mg、収率98%)を得て、これを次のステップに直接使用した。MS:計算値267および269[(M+H)+]、測定値267および269[(M+H)+]。
ステップ2:5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物10b)の調製
DMSO(10mL)中の5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c、258mg、1.5mmol)の溶液に、(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物10a、400mg、1.5mmol)およびDIEA(1.3mL、7.5mmol)を加えた。反応混合物を120℃で5時間撹拌し、次いで室温に冷却し、水(50mL)でクエンチし、EA(80mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物10b(450mg、収率72%)を得た。MS:計算値419および421[(M+H)+]、測定値419および421[(M+H)+]。
ステップ3:tert−ブチル(3R)−4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノの調製[2,1−a]イソインドール−8−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物10c)の調製
ジオキサン(10mL)中の5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物10b、70mg、167μmol)の溶液に、(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:278788−66−2、Accela ChemBio、カタログ:SY017685、43.2mg、200μmol)、t−BuONa(32.1mg、334μmol)およびtBuXPhos Pd G3(CAS:1447963−75−8、Sigma−Aldrich、カタログ:762229、13.3mg、16.7μmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩撹拌し、次いで室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中の30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物10c(21mg、収率23%)を得た。MS:計算値555[(M+H)+]、測定値555[(M+H)+]。
ステップ4:5−[(4R,10bS)−8−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例10)の調製
DCM(2mL)中のtert−ブチル(3R)−4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−3−(ヒドロキシメチル)−ピペラジン−1−カルボキシレート(化合物10c、21mg、38μmol)の溶液にTFA(1mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例10(8mg、収率46%)を得た。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.16,1.47Hz,1H),8.73(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.73(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.35(d,J=8.07Hz,1H),7.14(d,J=8.19Hz,1H),7.07(s,1H),6.90(br d,J=8.19Hz,1H),4.28(d,J=12.23Hz,1H),4.09(br d,J=10.51Hz,1H),3.87(br d,J=10.76Hz,1H),3.61−3.78(m,3H),3.41−3.49(m,2H),3.14〜3.25(m,2H),2.97−3.13(m,5H),2.80−2.93(m,2H),1.28(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例11
5−[(4R,10bS)−8−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(CAS:314741−40−7、Accela ChemBio、カタログ:SY020478)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例11(24mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=4.16,1.47Hz,1H),8.73(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.71(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.35(d,J=8.07Hz,1H),7.14(d,J=8.19Hz,1H),7.07(s,1H),6.90(br d,J=8.19Hz,1H),4.28(d,J=12.23Hz,1H),4.09(br d,J=10.51Hz,1H),3.89(br d,J=10.76Hz,1H),3.61−3.78(m,3H),3.41−3.49(m,2H),3.14−3.25(m,2H),2.96−3.12(m,5H),2.80−2.93(m,2H),1.28(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例12
5−[(4R,10bS)−8−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレート(CAS:1030377−21−9、Accela ChemBio、カタログ:SY018056)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例12(8.6mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.07(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.80(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.22(d,J=7.95Hz,1H),7.75(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.35−7.47(m,2H),7.24(s,1H),7.13(dd,J=8.50,2.14Hz,1H),5.24−5.31(m,1H),4.95(br d,J=13.57Hz,1H),4.65(br d,J=13.69Hz,1H),4.34(br s,1H),3.82−3.95(m,4H),3.72−3.80(m,1H),3.67(br s,1H),3.46−3.56(m,3H),3.34〜3.39(m,1H),2.96〜3.24(m,3H),1.56(d,J=6.72Hz,3H)。
実施例13
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−9−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1251010−45−3、PharmaBlock、カタログ:PB07078)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例13(8.2mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.73(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.18(d,J=7.95Hz,1H),7.71(dd,J=8.62,4.22Hz,1H),7.34(d,J=8.07Hz,1H),7.13(d,J=8.31Hz,1H),7.01(d,J=1.71Hz,1H),6.83(dd,J=8.31,2.20Hz,1H),4.29(d,J=12.23Hz,1H),4.10(br d,J=10.27Hz,1H),3.92−4.02(m,4H),3.77−3.91(m,3H),3.71(br d,J=12.23Hz,1H),3.46(br d,J=11.49Hz,1H),3.09−3.19(m,2H),2.96−3.09(m,1H),2.93−3.07(m,3H),2.82−2.92(m,1H),1.28(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例14
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボキシレート(CAS:478647−20−0、WuXi Pharma、カタログ:WX120052)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例14(7.2mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=4.22,1.53Hz,1H),8.71(dd,J=8.56,1.47Hz,1H),8.18(d,J=7.95Hz,1H),7.72(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.33(d,J=8.07Hz,1H),7.14(d,J=8.31Hz,1H),7.09(s,1H),6.90(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.29(d,J=12.23Hz,1H),4.08(br d,J=10.15Hz,1H),3.87(br s,3H),3.77(br dd,J=11.68,6.17Hz,2H),3.69(br d,J=12.10Hz,1H),3.45(br d,J=11.74Hz,1H),3.24−3.35(m,3H),3.09−3.23(m,4H),3.02(t,J=10.88Hz,1H),2.85(t,J=11.07Hz,1H),1.27(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例15
5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−カルボキシレート(CAS:956317−40−1、WuXi Pharma、カタログ:WX604354)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例15(7.2mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.00(d,J=3.06Hz,1H),8.69(d,J=8.56Hz,1H),8.15(d,J=8.07Hz,1H),7.69(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.30(d,J=8.07Hz,1H),7.04(d,J=8.31Hz,1H),6.87(s,1H),6.68(d,J=8.31Hz,1H),4.23(br d,J=12.23Hz,1H),3.98−4.13(m,2H),3.76〜3.94(m,2H),3.54〜3.74(m,2H),3.33−3.49(m,4H),2.92−3.08(m,3H),2.69〜2.89(m,3H),1.26(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例16
5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtrans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジン(CAS:128739−92−4、PharmaBlock、カタログ:PBN2012069)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例16(58mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.22,1.65Hz,1H),8.72(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.17(d,J=7.95Hz,1H),7.70(dd,J=8.62,4.22Hz,1H),7.34(d,J=8.19Hz,1H),7.07(d,J=8.07Hz,1H),6.64(d,J=1.47Hz,1H),6.46(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.26(d,J=12.10Hz,1H),4.08(br d,J=10.51Hz,1H),3.86(br d,J=11.13Hz,1H),3.77〜3.83(m,1H),3.64〜3.74(m,2H),3.49〜3.57(m,2H),3.45〜3.49(m,1H),3.44(s,3H),3.35−3.40(m,1H),3.25(dd,J=10.51,2.81Hz,1H),3.06〜3.17(m,1H),2.96〜3.04(m,1H),2.80−2.92(m,1H),1.28(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例16Aおよび16B:5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

実施例16Aおよび16Bの調製:
Figure 2021527041
中間体16c(162mg)をSFCにより分離して、2つの単一異性体を得た:16c−a(溶出が速い方、62mg、収率38%)MS:計算値555(M+H)+、測定値555(M+H)+;化合物16c−b(溶出が遅い方、76mg、収率47%)MS:計算値555(M+H)+、測定値555(M+H)+、OJ(5μm、250×20mm)カラムの40%エタノール(0.25%NHO)/COを用いる。
DCM(4mL)中の化合物16c(62mg、0.112μmol)の溶液に、TFA(1mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例16A(42mg、収率82%)を得た。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.22,1.65Hz,1H),8.72(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.17(d,J=7.95Hz,1H),7.70(dd,J=8.62,4.22Hz,1H),7.34(d,J=8.19Hz,1H),7.07(d,J=8.07Hz,1H),6.64(d,J=1.47Hz,1H),6.46(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.26(d,J=12.10Hz,1H),4.08(br d,J=10.51Hz,1H),3.86(br d,J=11.13Hz,1H),3.77−3.83(m,1H),3.64−3.74(m,2H),3.49−3.57(m,2H),3.45−3.49(m,1H),3.44(s,3H),3.35−3.40(m,1H),3.25(dd,J=10.51,2.81Hz,1H),3.06−3.17(m,1H),2.96−3.04(m,1H),2.80〜2.92(m,1H),1.28(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例16Bを、実施例16Aと同様に調製した(51mg、収率82%)。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.72(dd,J=8.68、1.59Hz,1H),8.18(d,J=8.07Hz,1H),7.71(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.34(d,J=8.07Hz,1H),7.06(d,J=8.19Hz,1H),6.64(s,1H),6.46(dd,J=8.25,2.02Hz,1H),4.26(d,J=12.10Hz,1H),4.08(br d,J=10.27Hz,1H),3.86(br d,J=11.25Hz,1H),3.78−3.83(m,1H),3.63〜3.75(m,2H),3.49〜3.58(m,2H),3.40−3.47(m,1H),3.44(s,3H),3.35−3.38(m,1H),3.24(dd,J=10.51、2.81Hz,1H),3.07〜3.17(m,1H),2.96−3.04(m,1H),2.78〜2.93(m,1H),1.28(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例17
5−[(4R,10bS)−8−[シス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにcis−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジン(CAS:128739−89−9、PharmaBlock、カタログ:PBXA8055)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例17(36mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.72(dd,J=8.62,1.53Hz,1H),8.18(d,J=7.95Hz,1H),7.71(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.33(d,J=8.07Hz,1H),7.05(d,J=8.07Hz,1H),6.60(s,1H),6.42(dd,J=8.25,1.90Hz,1H),4.25(d,J=12.23Hz,1H),4.07(br d,J=10.27Hz,1H),3.91(br d,J=2.93Hz,1H),3.85(br d,J=11.00Hz,1H),3.67(br d,J=12.10Hz,1H),3.55−3.63(m,1H),3.39−3.54(m,8H),2.96−3.11(m,2H),2.79−2.91(m,1H),1.27(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例18
5−[(4R,10bS)−8−(5−アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−7−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチルN−(2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−5−イル)カルバメート(CAS:1422496−61ー4、PharmaBlock、カタログ:PBLG1162)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例18(12mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.73(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.17(d,J=7.95Hz,1H),7.69(dd,J=8.62,4.22Hz,1H),7.34(d,J=8.07Hz,1H),7.08(d,J=8.19Hz,1H),6.65(s,1H),6.47(dd,J=8.13,1.90Hz,1H),4.96(d,J=6.72Hz,1H),4.54−4.68(m,3H),4.27(d,J=12.23Hz,1H),4.09(br d,J=10.03Hz,1H),3.87(br d,J=11.49Hz,1H),3.58〜3.78(m,4H),3.42ー3.56(m,3H),3.07−3.17(m,1H),2.94〜3.04(m,1H),2.80〜2.92(m,1H),1.28(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例19
5−[(4R,10bS)−8−[3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチルN−[3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3−イル]カルバメート(CAS:No,PharmaBlock、カタログ:PBXA7029−1)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例19(7.7mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.06(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.79(dd,J=8.56,1.34Hz,1H),8.21(d,J=7.95Hz,1H),7.75(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.41(br d,J=5.62Hz,1H),7.36(d,J=8.44Hz,1H),6.82(s,1H),6.71(dd,J=8.44,2.08Hz,1H),5.27(br s,1H),4.93(br d,J=13.57Hz,1H),4.62(br d,J=13.82Hz,1H),4.33(br s,1H),3.78(s,2H),3.75−3.82(m,1H),3.60−3.72(m,2H),3.54(s,2H),3.43〜3.52(m,2H),2.85−3.00(m,1H),2.30−2.40(m,1H),2.19−2.30(m,1H),1.55(d,J=6.72Hz,3H)。
実施例20
5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチルN−[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバメート(CAS:122536−77−0、Accela ChemBio、カタログ:SY006424)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例20(8.6mg)が得られた。MS:計算値425[(M+H)+]、測定値425[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.06(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.80(d,J=8.68Hz,1H),8.21(d,J=7.83Hz,1H),7.75(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.40(br s,1H),7.36(d,J=8.44Hz,1H),6.82(s,1H),6.72(dd,J=8.38,2.02Hz,1H),5.27(br s,1H),4.95(br d,J=12.80Hz,1H),4.62(br d,J=13.94Hz,1H),4.32(br s,1H),4.08(br s,1H),3.56−3.87(m,5H),3.39−3.54(m,2H),2.85−3.10(m,1H),2.45−2.58(m,1H),2.15−2.26(m,1H),1.55(d,J=6.72Hz,3H)。
実施例21
5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtrans−3−(boc−アミノ)−4−ヒドロキシピロリジン(CAS:870632−89−6、PharmaBlock、カタログ:PB07572)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例21(8.6mg)が得られた。MS:計算値441[(M+H)+]、測定値441[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.72(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.18(d,J=8.07Hz,1H),7.70(dd,J=8.62,4.34Hz,1H),7.33(d,J=8.07Hz,1H),7.05(d,J=8.07Hz,1H),6.61(s,1H),6.31−6.53(m,1H),4.26(d,J=12.23Hz,1H),4.01−4.17(m,2H),3.85(br d,J=11.13Hz,1H),3.57−3.75(m,3H),3.45(br d,J=11.86Hz,1H),3.34ー3.40(m,2H),3.12−3.20(m,1H),3.05−3.12(m,1H),3.00(br t,J=12.00Hz,1H),2.86(br t,J=11.07Hz,1H),1.27(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例22
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチルN−(アゼチジン−3−イル)カルバメートを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例22(34mg)が得られた。MS:計算値411[(M+H)+]、測定値411[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.89(dd,J=4.28,1.59Hz,1H),8.58(dd,J=8.56,1.59Hz,1H),8.02(d,J=7.95Hz,1H),7.55(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.18(d,J=8.07Hz,1H),7.03(d,J=8.07Hz,1H),6.48(d,J=1.59Hz,1H),6.31(dd,J=8.07,2.08Hz,1H),4.24(d,J=12.59Hz,1H),4.04〜4.16(m,3H),3.63〜3.84(m,4H),3.27−3.44(m,3H),2.87(t,J=11.13Hz,1H),2.74−2.82(m,1H),1.18(d,J=6.24Hz,3H)。
実施例23
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチルN−[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]−N−メチル−カルバメート(CAS:174727−04−9、PharmaBlock、カタログ:PBN20121070)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例23(34mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(d,J=3.06Hz,1H),8.71(d,J=8.68Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.72(dd,J=8.56,4.28Hz,1H),7.18〜7.47(m,1H),7.06(d,J=8.19Hz,1H),6.65(s,1H),6.47(br d,J=8.19Hz,1H),4.26(d,J=11.98Hz,1H),4.07(br d,J=9.78Hz,1H),3.88−3.95(m,1H),3.85(br d,J=11.37Hz,1H),3.62−3.71(m,2H),3.56(dd,J=9.72,6.17Hz,1H),3.43−3.46(m,1H),3.44(s,3H),3.23−3.33(m,3H),3.17(dd,J=9.78,3.67Hz,1H),3.00(t,J=11.00Hz,1H),2.86(br t,J=11.07Hz,1H),2.46(s,3H),1.27(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例24
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−カルボキシレート(CAS:1251011−05−8、PharmaBlock、カタログ:PBN20111063)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例24(16mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.65,4.22Hz,1H),8.78(dd,J=1.59,8.56Hz,1H),8.19(d,J=7.95Hz,1H),7.73(dd,J=4.28,8.56Hz,1H),7.32−7.46(m,2H),7.20(s,1H),7.09(dd,J=2.26,8.50Hz,1H),5.28(br s,1H),4.93(br d,J=13.69Hz,1H),4.62(br d,J=13.82Hz,1H),4.32(br s,1H),4.04〜4.19(m,4H),3.51−4.03(m,4H),3.40(s,2H),3.14〜3.21(m,1H),2.90−3.23(m,1H),1.54(d,J=6.85Hz,3H)。
実施例25
5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN,N−ジメチルエタノールアミン(CAS:108−01−0、Aldrich、カタログ:471453)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例25(9.4mg)が得られた。MS:計算値428[(M+H)+]、測定値428[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.99(dd,J=1.65,4.22Hz,1H),8.71(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.15(d,J=7.95Hz,1H),7.67(dd,J=4.22,8.62Hz,1H),7.32(d,J=8.1Hz,1H),7.15(d,J=8.19Hz,1H),7.00(d,J=1.96Hz,1H),6.83(dd,J=2.32,8.19Hz,1H),4.28(d,J=12.35Hz,1H),4.04−4.13(m,3H),3.82−3.92(m,1H),3.69(br d,J=12.23Hz,1H),3.40〜3.48(m,1H),3.33−3.38(m,1H),2.93−3.05(m,1H),2.71−2.88(m,3H),2.35(s,6H),1.25(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例26
5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに2−ジメチルアミノエチルアミン(CAS:108−00−9、TCI、カタログ:D0719)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例26(19mg)が得られた。MS:計算値427[(M+H)+]、測定値427[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.98(dd,J=1.59,4.28Hz,1H),8.70(dd,J=1.59,8.56Hz,1H),8.15(d,J=8.07Hz,1H),7.66(dd,J=4.22,8.62Hz,1H),7.31(d,J=8.07Hz,1H),7.00(d,J=7.95Hz,1H),6.69(d,J=1.83Hz,1H),6.52(dd,J=2.02,8.13Hz,1H),4.22(d,J=12.10Hz,1H),4.04(br d,J=10.03Hz,1H),3.84(br d,J=11.25Hz,1H),3.63(br d,J=11.98Hz,1H),3.33〜3.38(m,1H),3.43(br d,J=11.49Hz,1H),3.23(t,J=6.66Hz,2H),2.98(t,J=10.88Hz,1H),2.83(dd,J=10.33,11.80Hz,1H),2.58(t,J=6.66Hz,2H),2.31(s,6H),1.25(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例27
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルオキシ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:141699−55−0、PharmaBlock、カタログ:PB00001)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例27(13mg)が得られた。MS:計算値412[(M+H)+]、測定値412[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.90(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.64(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.04(d,J=8.1Hz,1H),7.59(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.27(dd,J=8.2,18.3Hz,2H),6.94(d,J=2.2Hz,1H),6.78(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),5.15〜5.02(m,1H),4.92(dd,J=3.7,11.0Hz,1H),4.69(d,J=13.6Hz,1H),4.43〜4.54(m,2H),4.33(d,J=13.6Hz,1H),4.03〜4.11(m,2H),3.94〜4.02(m,1H),3.80〜3.87(m,1H),3.45〜3.55(m,1H),2.96〜3.13(m,2H),1.37(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例28
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルアミノ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3−アミノアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:193269−78−2、PharmaBlock、カタログ:PB00002)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例28(30mg)が得られた。MS:計算値411[(M+H)+]、測定値411[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.23(d,J=8.3Hz,1H),6.73(d,J=1.8Hz,1H),6.61(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.93−4.96(m,1H),4.71(d,J=13.3Hz,1H),4.51−4.62(m,1H),4.39−4.49(m,2H),4.34(d,J=13.4Hz,1H),3.97−4.13(m,3H),3.84−3.95(m,1H),3.51−3.6.5(m,1H),3.03−3.24(m,2H),1.47(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例29
5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:3−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物29a)の調製
DMF(3mL)中の亜鉛(156mg、2.4mmol)の懸濁液に、1,2−ジブロモエタン(44.8mg、238μmol)を加えた。得られた混合物を60℃で10分間加熱し、次いで室温に冷却した。クロロトリメチルシラン(25.9mg、238μmol)を混合物に加え、60℃で10分間撹拌し、次いで室温に冷却した。次いで、DMF(1mL)中の3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:254454−54−1、PharmaBroc、カタログ:PB00430、675mg、2.4mmol)の溶液を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物10b、500mg、1.2mmol)およびPd(PPh3)2Cl2(83.7mg、0.1mmol)を順次加え、反応混合物を80℃に4時間加熱し、次いで室温に冷却し、EAと飽和NH4Cl溶液との間で分配した水層をEAで2回抽出し、合わせた有機層を水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物29a(202mg、収率34%)を得た。MS:計算値496[(M+H)+]、測定値496[(M+H)+]。
ステップ2:5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−の調製2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例29)
DCM(2mL)中の3−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物29a、42mg、85μmol)にTFA(1mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLCにより精製して実施例29(23mg、収率68%)を得た。MS:計算値396[(M+H)+]、測定値396[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.71,4.28Hz,1H),8.79(dd,J=1.59,8.56Hz,1H),8.17(d,J=8.07Hz,1H),7.73(dd,J=4.28,8.56Hz,1H),7.61(s,1H),7.54〜7.58(m,1H),7.43−7.52(m,1H),7.39(d,J=8.07Hz,1H),5.41(br dd,J=3.85,11.19Hz,1H),5.01(d,J=13.82Hz,1H),4.72(d,J=13.94Hz,1H),4.20−4.46(m,6H),3.99(br s,1H),3.68(br d,J=12.96Hz,1H),3.33〜3.36(m,1H),3.10−3.25(m,1H),1.56(d,J=6.72Hz,3H)。
実施例30
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1174020−30−4、PharmaBlock、カタログ:PB07374)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例30(46mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.16(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),6.92(d,J=1.8Hz,1H),6.81(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),5.21−5.44(m,1H),5.12(dd,J=3.9,11.0Hz,1H),4.82(d,J=13.6Hz,1H),4.38−4.55(m,2H),4.10−4.26(m,1H),3.85−3.97(m,1H),3.56〜3.84(m,4H),3.20〜3.30(m,2H),3.12(dd,J=11.2,13.1Hz,1H),1.51(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例31
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4S)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1009075−43−7、PharmaBlock、カタログ:PB07376)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例31(46mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(d,J=4.03Hz,1H),8.71(d,J=8.19Hz,1H),8.17(d,J=8.07Hz,1H),7.70(dd,J=4.22,8.62Hz,1H),7.33(d,J=7.95Hz,1H),7.03(d,J=8.19Hz,1H),6.75(s,1H),6.59(br d,J=8.07Hz,1H),4.77−5.02(m,1H),4.24(d,J=12.23Hz,1H),4.06(br d,J=10.27Hz,1H),3.89〜4.00(m,1H),3.85(br d,J=11.13Hz,1H),3.66(br d,J=11.86Hz,1H),3.41ー3.52(m,2H),2.93−3.17(m,3H),2.85(t,J=11.13Hz,1H),2.75(dd,J=4.28,11.98Hz,1H),1.27(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例32
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1009075−48−2、PharmaBlock、カタログ:PB07375)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例32(26mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.00(dd,J=1.28,4.22Hz,1H),8.72(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.16(d,J=8.07Hz,1H),7.69(dd,J=4.28,8.56Hz,1H),7.32(d,J=8.07Hz,1H),7.01(d,J=8.07Hz,1H),6.80(s,1H),6.63(br d,J=8.07Hz,1H),5.00−5.22(m,1H),4.22(d,J=12.23Hz,1H),3.89−4.09(m,2H),3.84(br d,J=11.37Hz,1H),3.64(br d,J=11.86Hz,1H),3.43(br d,J=11.49Hz,1H),3.12(t,J=13.51Hz,1H),2.94−3.04(m,1H),2.84(t,J=11.13Hz,1H),2.71(t,J=10.27Hz,1H),1.25(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例33
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3R,4R)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1441392−27−3、PharmaBlock、カタログ:PB07377)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例33(38mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.99(dd,J=1.59,4.16Hz,1H),8.70(dd,J=1.65,8.62Hz,1H),8.15(d,J=7.95Hz,1H),7.68(dd,J=4.28,8.56Hz,1H),7.31(d,J=8.19Hz,1H),7.02(d,J=8.19Hz,1H),6.73(d,J=1.59Hz,1H),6.57(dd,J=1.96,8.07Hz,1H),4.77−5.02(m,1H),4.22(d,J=12.35Hz,1H),4.04(br d,J=10.39Hz,1H),3.93(td,J=5.64,18.43Hz,1H),3.83(br d,J=10.88Hz,1H),3.63(br d,J=11.98Hz,1H),3.36−3.49(m,2H),2.91−3.17(m,3H),2.77−2.88(m,1H),2.73(dd,J=4.40,12.10Hz,1H),1.25(d,J=6.36Hz,3H)。
実施例34
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1400562−12−0、PharmaBlock、カタログ:PBXA3109)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例34(46mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.69(dd,J=1.59,8.56Hz,1H),8.14(d,J=7.95Hz,1H),7.67(dd,J=4.28,8.56Hz,1H),7.30(d,J=8.07Hz,1H),7.00(d,J=8.07Hz,1H),6.71(d,J=1.59Hz,1H),6.55(dd,J=2.02,8.13Hz,1H),4.20(d,J=12.10Hz,1H),4.03(br d,J=10.15Hz,1H),3.83(br d,J=11.25Hz,1H),3.74−3.79(m,1H),3.66−3.71(m,1H),3.63(br d,J=11.86Hz,1H),3.39−3.46(m,1H),3.35(s,3H),3.27−3.31(m,1H),2.90−3.04(m,3H),2.82(dd,J=10.45,11.68Hz,1H),2.67(dd,J=3.91,11.98Hz,1H),1.24(d,J=6.48Hz,3H)。
実施例35
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−9−カルボン酸tertーブチル(CAS:1251005−61−4、PharmaBlock、カタログ:PBN20111065−5G)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例35(16mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.89(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.61(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.06(d,J=8.1Hz,1H),7.57(dd,J=4.2,8.5Hz,1H),7.22(d,J=8.1Hz,1H),6.98(d,J=7.9Hz,1H),6.48(d,J=1.3Hz,1H),6.29(dd,J=2.0,7.9Hz,1H),4.15(d,J=12.3Hz,1H),3.97(br d,J=10.5Hz,1H),3.69〜3.84(m,3H),3.44−3.61(m,5H),3.34(br d,J=11.6Hz,1H),3.23−3.28(m,1H),2.84〜2.96(m,3H),2.67〜2.78(m,3H),1.16(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例36
5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにtert−ブチル2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレートオキサレート(CAS:1041026−70−3、PharmaBlock、カタログ:PB03883−1G)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例36(19.2mg)が得られた。MS:計算値437[(M+H)+]、測定値437[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=1.5,4.2Hz,1H),8.71(dd,J=1.3,8.6Hz,1H),8.17(d,J=7.9Hz,1H),7.70(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.07(d,J=8.1Hz,1H),6.55(s,1H),6.37(dd,J=1.7,7.9Hz,1H),4.25(d,J=12.3Hz,1H),4.06(br d,J=10.1Hz,1H),3.92(s,4H),3.78−3.88(m,1H),3.77(s,4H),3.65(br d,J=12.5Hz,1H),3.34−3.48(m,2H),2.99(t,J=10.9Hz,1H),2.84(br t,J=11.1Hz,1H),1.27(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例37
5−[(4R,10bS)−8−(1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1330763−95−5、PharmaBlock、カタログ:PBN2011926−1G)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例37(8.8mg)が得られた。MS:計算値437[(M+H)+]、測定値437[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.75(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.22(d,J=8.2Hz,1H),6.66(d,J=1.7Hz,1H),6.49(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),4.50−4.64(m,2H),4.35(d,J=10.0Hz,2H),4.13(d,J=9.7Hz,2H),4.08(br d,J=12.7Hz,1H),3.95−4.03(m,2H),3.86〜3.93(m,1H),3.71〜3.80(m,1H),3.52〜3.59(m,1H),2.98−3.11(m,2H),2.79−2.91(m,2H),1.39(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例38
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに2−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン(CAS:1203567−11−6、PharmaBlock、カタログ:PBLJ2831)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例38(16.0mg)が得られた。MS:計算値451[(M+H)+]、測定値451[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.06(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.80(dd,J=1.5,8.6Hz,1H),8.21(d,J=7.9Hz,1H),7.75(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.35−7.47(m,2H),7.19(s,1H),7.08(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),5.24−5.36(m,1H),4.94(d,J=13.8Hz,1H),4.64(br d,J=13.7Hz,1H),4.26−4.41(m,1H)、4.15(s,2H),3.78〜3.86(m,2H),3.55−3.73(m,3H),3.26−3.32(m,5H),2.78(s,3H),1.56(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例39
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

tert−ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボキシレートの代わりにN−(3−メチルアゼチジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(CAS:1018443−01−0、PharmaBlock、カタログ:PB03046)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例39(30mg)が得られた。MS:計算値425[(M+H)+]、測定値425[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.25(d,J=8.1Hz,1H),6.66(d,J=1.7Hz,1H),6.51(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),4.73−4.81(m,1H),4.64(d,J=13.2Hz,1H),4.22(d,J=13.1Hz,1H),3.99−4.09(m,2H),3.87−3.97(m,4H),3.53−3.65(m,1H),3.02−3.16(m,2H),1.70(s,3H),1.43(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例40Aおよび40B
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりにtrans−3−(boc−アミノ)−4−ヒドロキシピロリジン(CAS:870632−89−6、PharmaBlock、カタログ:PB07572)を使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例40A(38mg)が得られた。MS:計算値441[(M+H)+]、測定値441[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.07(dd,J=1.3,4.1Hz,1H),8.79(d,J=8.3Hz,1H),8.21(d,J=8.2Hz,1H),7.75(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.30−7.48(m,2H),6.82(s,1H),6.71(dd,J=1.5,8.3Hz,1H),5.14−5.40(m,1H),4.89−4.96(m,2H),4.55−4.66(m,1H),4.43−4.51(m,1H),4.20−4.37(m,1H),3.74−3.89(m,4H),3.42−3.52(m,2H),3.15−3.29(m,2H),1.55(d,J=6.7Hz,3H)。実施例40B(40mg)が得られた。MS:計算値441[(M+H)+]、測定値441[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.07(dd,J=1.3,4.1Hz,1H),8.79(d,J=8.3Hz,1H),8.21(d,J=8.2Hz,1H),7.75(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.30−7.48(m,2H),6.82(s,1H),6.71(dd,J=1.5,8.3Hz,1H),5.14−5.40(m,1H),4.89−4.96(m,2H),4.55−4.66(m,1H),4.43−4.51(m,1H),4.20−4.37(m,1H),3.74−3.89(m,4H),3.42−3.52(m,2H),3.15−3.29(m,2H),1.55(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例41
5−[(4R,10bS)−8−(3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロロ−5−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例41(8.8mg)が得られた。MS:計算値481[(M+H)+]、測定値481[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.07(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.80(br d,J=8.3Hz,1H),8.21(br d,J=7.8Hz,1H),7.75(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.23−7.49(m,2H),6.75(s,1H),6.65(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),5.13−5.36(m,1H),4.90−4.96(m,1H),4.49−4.65(m,1H),4.23−4.39(m,1H),3.74−3.83(m,2H),3.57−3.68(m,1H),3.47−3.56(m,2H),3.23−3.43(m,9H),2.91−3.06(m,2H),1.55(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例42
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−N−メチル−カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例42(46mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.27(d,J=8.2Hz,1H),6.79(d,J=1.7Hz,1H),6.65(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),4.75−4.86(m,1H),4.67(d,J=13.2Hz,1H),4.55−4.62(m,1H),4.26(d,J=13.2Hz,1H),3.88−4.02(m,2H),3.69ー3.86(m,3H),3.51−3.64(m,2H),3.20−3.28(m,1H),3.04−3.17(m,2H),2.88(s,3H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例43
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシピロリジン−3−イル]−N−メチル−カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例43(45mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.28(d,J=8.3Hz,1H),6.79(d,J=1.8Hz,1H),6.65(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),4.82−4.90(m,1H),4.66−4.75(m,1H),4.55−4.64(m,1H),4.31(d,J=13.2Hz,1H),3.95−4.09(m,1H),3.88−3.94(m,1H),3.69〜3.86(m,3H),3.52−3.63(m,2H),3.22−3.28(m,1H),3.04−3.20(m,2H),2.88(s,3H),1.46(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例44
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(4aR、7aR)−3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(4aR,7aR)−3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例44(8.8mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.21(d,J=8.3Hz,1H),6.70(d,J=1.6Hz,1H),6.54(dd,J=2.0,8.3Hz,1H),4.47−4.68(m,2H),4.15−4.25(m,1H),4.11(d,J=13.2Hz,1H),3.86−4.03(m,3H),3.74−3.84(m,1H),3.64〜3.73(m,2H),3.52ー3.60(m,1H),3.38ー3.47(m,1H),3.23ー3.37(m,4H),2.95−3.12(m,2H),1.40(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例45
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[トランス−(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[trans−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例45(26mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),6.73(d,J=1.6Hz,1H),6.59(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.76(br d,J=7.9Hz,1H),4.64(d,J=13.1Hz,1H),4.22(d,J=13.1Hz,1H),3.81−4.02(m,3H),3.67−3.75(m,1H),3.54−3.63(m,2H),3.46−3.51(m,1H),3.38(d,J=10.4Hz,1H),3.03−3.17(m,2H),1.51(s,3H),1.44(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例45Aおよび45B
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりにN−[trans−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例45A(18mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm1HNMR(400MHz,CD3OD,299K)δ(ppm)9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.25(d,J=8.3Hz,1H),6.73(d,J=1.6Hz,1H),6.59(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.76(br d,J=7.9Hz,1H),4.64(d,J=13.1Hz,1H),4.22(d,J=13.1Hz,1H),3.81−4.02(m,3H),3.67−3.75(m,1H),3.54〜3.63(m,2H),3.46−3.51(m,1H),3.38(d,J=10.4Hz,1H),3.03−3.17(m,2H),1.51(s,3H),1.44(d,J=6.6Hz,3H)。実施例45B(19mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),6.74(d,J=1.7Hz,1H),6.59(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),4.76−4.84(m,1H),4.67(d,J=13.2Hz,1H),4.25(d,J=13.2Hz,1H),3.83−3.98(m,3H),3.65−3.73(m,1H),3.55−3.64(m,2H),3.46−3.53(m,1H),3.38(d,J=10.5Hz,1H),3.00−3.20(m,2H),1.51(s,3H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例46
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:1033718−89−6、PharmaBlock、カタログ:PB09206)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例46(35mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.05(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.78(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.73(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.39(d,J=8.1Hz,1H),7.33(d,J=8.4Hz,1H),6.80(d,J=1.8Hz,1H),6.66(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),5.38−5.63(m,1H),5.05−5.16(m,1H),4.83(d,J=13.6Hz,1H),4.48(d,J=13.6Hz,1H),4.12−4.25(m,2H),3.68−3.97(m,4H),3.60−3.66(m,1H),3.44−3.53(m,1H),3.19−3.28(m,1H),3.08−3.17(m,1H),1.51(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例47
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:1033718−91−0、PharmaBlock、カタログ:PB09204)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例47(31mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.73(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.30(d,J=8.4Hz,1H),6.78(d,J=1.8Hz,1H),6.64(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),5.38−5.61(m,1H),5.05−5.16(m,1H),4.73(d,J=13.3Hz,1H),4.33(d,J=13.2Hz,1H),4.09−4.23(m,1H),3.97−4.07(m,1H),3.65−3.95(m,4H),3.59−3.63(m,1H),3.42−3.53(m,1H),3.04−3.22(m,2H),1.47(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例48
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:2097061−04−4、PharmaBlock、カタログ:BD00765464)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例48(8.8mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),6.81(d,J=1.7Hz,1H),6.66(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),5.28−5.48(m,1H),4.65−4.73(m,1H),4.61(d,J=13.0Hz,1H),4.06−4.23(m,2H),3.75−4.01(m,4H),3.45−3.67(m,3H),3.01−3.15(m,2H),1.42(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例49
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:213388−72−8、PharmaBlock、カタログ:PB09205)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例49(58mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=7.9Hz,1H),7.26(d,J=8.2Hz,1H),6.81(d,J=1.7Hz,1H),6.66(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),5.28−5.48(m,1H),4.65−4.73(m,1H),4.61(d,J=13.0Hz,1H),4.06−4.23(m,2H),3.75−4.01(m,4H),3.45−3.67(m,3H),3.01−3.15(m,2H),1.42(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例50
5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(2R)−2−(メトキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1023301−73−6、PharmaBlock、カタログ:PBU12178)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例50(5.4mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.91(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.64(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.05(d,J=7.9Hz,1H),7.60(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.25(dd,J=5.3,8.2Hz,2H),7.08(d,J=1.8Hz,1H),6.94(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),4.85−4.91(m,2H),4.65(d,J=13.4Hz,1H),4.27(d,J=13.4Hz,1H),3.89−4.01(m,1H),3.78−3.86(m,1H),3.67−3.76(m,2H),3.45−3.64(m,4H),3.36−3.42(m,1H),3.30−3.38(m,2H),3.22−3.26(m,1H),2.85−3.11(m,4H),1.36(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例51
5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−(4−メチルピペリジン−4−イル)カルバミン酸tert−ブチル(CAS:163271−08−7、PharmaBlock、カタログ:PB02909)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例51(40mg)が得られた。MS:計算値453[(M+H)+]、測定値453[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.05(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.79(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.74(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.38(dd,J=8.3,17.4Hz,2H),7.18(d,J=1.8Hz,1H),7.06(dd,J=2.2,8.6Hz,1H),6.94(dd,J=2.2,8.4Hz,1H),5.16−5.26(m,1H),4.87(d,J=13.6Hz,1H),4.58(d,J=13.6Hz,1H),4.23−4.34(m,1H),3.87−4.00(m,1H),3.55−3.69(m,3H),3.24−3.31(m,1H),3.07−3.21(m,3H),1.79−2.04(m,4H),1.54(d,J=6.7Hz,3H),1.47(s,3H)。
実施例52
5−[(4R,10bS)−8−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにオクタヒドロピロロ[3,4−b]モルホリン−6−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1360364−21−1、PharmaBlock、カタログ:PBCS1406244)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例52(18mg)が得られた。MS:計算値467[(M+H)+]、測定値467[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.25(s,1H),7.09(dd,J=1.5,7.9Hz,1H),4.54(br d,J=12.7Hz,2H),4.09−4.18(m,1H),4.01−4.08(m,1H),3.89−4.00(m,2H),3.79−3.89(m,1H),3.59−3.74(m,3H),3.51−3.58(m,1H),3.18−3.31(m,2H),2.87−3.13(m,5H),1.38(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例53Aおよび53B
5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりに6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:956317−40−1、WUXI APPTEC、カタログ:WX604354)を使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例53A(19.8mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.91(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.66(dd,J=1.5,8.6Hz,1H),8.05(d,J=8.1Hz,1H),7.61(dd,J=4.3,8.7Hz,1H),7.36−7.17(m,2H),6.94(d,J=1.3Hz,1H),6.83(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),5.17(br d,J=7.7Hz,1H),4.73−4.81(m,1H),4.50(br d,J=13.7Hz,1H),4.27−4.34(m,1H),4.15−4.26(m,1H),3.70−3.86(m,3H),3.47−3.66(m,3H),3.36−3.45(m,1H),3.13−3.28(m,5H),1.44(d,J=6.7Hz,3H)。実施例53B(23.3mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.91(dd,J=1.6,4.2Hz,1H),8.66(dd,J=1.5,8.6Hz,1H),8.05(d,J=7.9Hz,1H),7.61(dd,J=4.3,8.7Hz,1H),7.17−7.34(m,2H),6.95(d,J=1.3Hz,1H),6.83(dd,J=2.3,8.6Hz,1H),5.10−5.22(m,1H),4.78−4.82(m,1H),4.50(br d,J=13.7Hz,1H),4.28−4.35(m,1H),4.14−4.27(m,1H),3.70−3.86(m,3H),3.46−3.66(m,3H),3.35−3.44(m,1H),3.12−3.29(m,5H),1.44(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例54
5−[(4R,10bS)−8−(6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−(1,4−オキサゼパン−6−イル)カルバミン酸tert−ブチル(CAS:1782916−90−8、PharmaBlock、カタログ:PB95734)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例54(8.1mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),7.02(d,J=2.0Hz,1H),6.87(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),4.80−4.87(m,1H),4.69(d,J=13.2Hz,1H),4.28(d,J=13.1Hz,1H),4.13−4.21(m,1H),3.71−4.08(m,7H),3.45−3.68(m,4H),3.01−3.20(m,2H),1.46(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例54Aおよび54B
5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりにN−(1,4−オキサゼパン−6−イル)カルバミン酸tert−ブチル(CAS:1782916−90−8、PharmaBlock、カタログ:PB95734)を使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例54A(29mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),7.02(d,J=2.0Hz,1H),6.87(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),4.80−4.87(m,1H),4.69(d,J=13.2Hz,1H),4.28(d,J=13.1Hz,1H),4.13−4.21(m,1H),3.71−4.08(m,7H),3.45−3.68(m,4H),3.01−3.20(m,2H),1.46(d,J=6.6Hz,3H)。実施例54B(36mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),7.01(d,J=2.0Hz,1H),6.86(dd,J=2.4,8.5Hz,1H),4.74−4.83(m,1H),4.66(d,J=13.1Hz,1H),4.25(d,J=13.2Hz,1H),4.12−4.21(m,1H),3.73−4.08(m,7H),3.45−3.67(m,4H),3.01−3.19(m,2H),1.44(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例55
5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル(PharmaBlock、カタログ:PB96918)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例55(42mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.73(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.70(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.05(d,J=1.8Hz,1H),6.88(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),4.48(br d,J=12.6Hz,2H),3.96−4.09(m,2H),3.81−3.90(m,2H),3.61−3.73(m,3H),3.49〜3.55(m,1H),3.38−3.44(m,1H),3.25−3.33(m,2H),3.10−3.17(m,1H),2.95−3.05(m,2H),1.38(s,3H),1.38(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例55Aおよび55B
5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりに6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−カルボン酸tert−ブチル(PharmaBlock、カタログ:PB96918)を使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例55A(26mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.73(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.70(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=8.4Hz,1H),7.05(d,J=1.8Hz,1H),6.88(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),4.48(br d,J=12.6Hz,2H),3.96−4.09(m,2H),3.81−3.90(m,2H),3.61−3.73(m,3H),3.49〜3.55(m,1H),3.38−3.44(m,1H),3.25−3.32(m,2H),3.10−3.17(m,1H),2.95−3.05(m,2H),1.38(s,3H),1.38(d,J=6.7Hz,3H)。実施例55B(23.8mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm1HNMR(400MHz,CD3OD、298K)δ(ppm)=9.05(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.73(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.25(d,J=8.6Hz,1H),7.07(d,J=2.1Hz,1H),6.94(dd,J=2.3,8.5Hz,1H),4.70(d,J=13.2Hz,1H),4.32(d,J=13.3Hz,1H),3.95−4.13(m,2H),3.80−3.94(m,2H),3.54−3.75(m,3H),3.38−3.44(m,1H),3.23−3.32(m,3H),3.01−3.21(m,3H),1.47(d,J=6.7Hz,3H),1.38(s,3H)。
実施例56
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(1,4−オキサゼパン−6−イルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1170390−54−1、WUXI APPTECH、カタログ:WX601045)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例56(49.4mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.17(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.20(d,J=8.3Hz,1H),6.85(d,J=1.8Hz,1H),6.72(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.76−4.86(m,1H),4.65(d,J=13.1Hz,1H),4.25(d,J=13.1Hz,1H),3.85−4.15(m,6H),3.76−3.85(m,1H),3.54−3.62(m,1H),3.38−3.51(m,4H),3.01−3.17(m,2H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例56Aおよび56B
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6R)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリルおよび5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6S)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

trans−3−(boc−アミノ)−4−メトキシピロリジンの代わりに6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1170390−54−1、WUXI APPTEC、カタログ:WX601045)を使用することにより、実施例16Aおよび16Bの調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例56A(24mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.17(d,J=7.9Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.20(d,J=8.3Hz,1H),6.85(d,J=1.8Hz,1H),6.72(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.76−4.86(m,1H),4.65(d,J=13.1Hz,1H),4.25(d,J=13.1Hz,1H),3.85−4.15(m,6H),3.76−3.85(m,1H),3.54−3.62(m,1H),3.38−3.51(m,4H),3.01−3.17(m,2H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。実施例56B(28mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm1HNMR(400MHz,CD3OD,298K)δ(ppm)9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.18(d,J=8.2Hz,1H),6.83(d,J=1.7Hz,1H),6.69(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.60−4.69(m,1H),4.56(d,J=13.1Hz,1H),3.94−4.15(m,5H),3.74−3.92(m,3H),3.52−3.59(m,1H),3.39−3.48(m,4H),2.94−3.12(m,2H),1.40(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例57
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(モルホリン−3−イルメチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3−(アミノエチル)モルホリン−4−カルボン酸tert−ブチル(CAS:475106−18−4、BePharm、カタログ:BD28817)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例57(17.5mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.01(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.15(d,J=7.9Hz,1H),7.70(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.35(d,J=7.9Hz,1H),7.23(d,J=8.3Hz,1H),6.85(d,J=1.8Hz,1H),6.73(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),5.02−5.12(m,1H),4.78(d,J=13.6Hz,1H),4.44(d,J=13.6Hz,1H),4.15−4.21(m,1H),4.07−4.14(m,1H),3.96−4.03(m,1H),3.86−3.92(m,1H),3.73−3.82(m,1H),3.50−3.67(m,3H),3.40−3.45(m,2H),3.32−3.38(m,1H),3.16−3.26(m,2H),3.05−3.14(m,1H),1.49(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例58
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(2S)−モルホリン−2−イルメチル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:875551−59−0、PharmaBlock、カタログ:PBN20121323)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例58(28mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.88(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.60(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.05(d,J=7.9Hz,1H),7.56(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.21(d,J=8.1Hz,1H),6.89(d,J=8.1Hz,1H),6.60(d,J=1.7Hz,1H),6.43(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),4.11(d,J=12.1Hz,1H),3.94(br d,J=10.1Hz,1H),3.69−3.83(m,2H),3.45−3.62(m,3H),3.31−3.41(m,1H),3.27−3.30(m,1H),2.94−3.10(m,2H),2.79−2.91(m,2H),2.64−2.78(m,3H),2.38−2.55(m,1H),1.15(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例59
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2R)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−[(2R)−モルホリン−2−イルメチル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:186202−57−3、PharmaBlock、カタログ:PBN20121322)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例59(8.8mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.88(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.60(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.05(d,J=7.9Hz,1H),7.56(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.21(d,J=8.1Hz,1H),6.89(d,J=8.1Hz,1H),6.60(d,J=1.7Hz,1H),6.43(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),4.11(d,J=12.1Hz,1H),3.94(br d,J=10.1Hz,1H),3.69−3.83(m,2H),3.45〜3.62(m,3H),3.31−3.41(m,1H),3.27〜3.30(m,1H),2.94−3.10(m,2H),2.79−2.91(m,2H),2.64−2.78(m,3H),2.38−2.55(m,1H),1.15(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例60
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4R)−3−アミノ−4−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:148260−95−1、BePharm、カタログ:BD260807)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例60(70mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.75(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.19(d,J=8.3Hz,1H),6.89(d,J=1.7Hz,1H),6.75(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.68−4.77(m,1H),4.61(d,J=13.1Hz,1H),4.29−4.39(m,1H),4.11−4.21(m,2H),3.81−3.95(m,2H),3.52−3.69(m,3H),3.42〜3.46(m,1H),3.42(s,3H),3.03〜3.22(m,3H),1.42(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例61
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3R,4S)−3−アミノ−4−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:148260−94−0、BePharm、カタログ:BD285562)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例61(61mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.74(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.70(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),7.16(d,J=8.2Hz,1H),6.88(d,J=1.8Hz,1H),6.73(dd,J=2.1,8.2Hz,1H),4.48−4.59(m,2H),4.28−4.38(m,1H),4.10−4.17(m,1H),4.05(d,J=13.0Hz,1H),3.85−3.93(m,1H),3.69−3.79(m,1H),3.58−3.67(m,2H),3.51−3.57(m,1H),3.41−3.45(m,1H),3.42(s,3H),3.13−3.22(m,1H),2.96−3.09(m,2H),1.39(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例62
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1001635−01−3、BePharm、カタログ:BD260806)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例62(58mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.73(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.25(d,J=8.2Hz,1H),6.84(d,J=1.8Hz,1H),6.72(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.93−5.03(m,1H),4.74(d,J=13.4Hz,1H),4.38(d,J=13.3Hz,1H),4.20(br d,J=5.4Hz,1H),4.02−4.12(m,2H),3.87〜3.95(m,1H),3.67−3.75(m,1H),3.58−3.65(m,1H),3.50−3.54(m,2H),3.48(s,3H),3.37(d,J=2.1Hz,1H),3.06−3.24(m,2H),1.48(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例63
5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:(3R,4R)−3−[[(4R,10bS)−9−ブロモ−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物63b)の調製
酢酸(5mL)中の(3R,4R)−3−[[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物63a、200mg、361μmol)の溶液にNBS(64.2mg、361μmol)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応を水性NaHCO3でクエンチした。水層をEtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、12g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物63b(98mg、収率42.9%)を得た。MS:計算値633[(M+H)+]、測定値633[(M+H)+]。
ステップ2:(3R,4R)−3−[[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物63c)の調製
ジオキサン(5mL)および水(1mL)中の(3R,4R)−3−[[(4R,10bS)−9−ブロモ−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物63b、98mg、155μmol)の溶液に、2,4,6−トリメチル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリボリナン(38.8mg、309μmol)、K2CO3(42.8mg、309μmol)およびPd(dppf)Cl−CH2Cl2付加物(11.3mg、15.5μmol)を加えた。得られた混合物を90℃で2時間撹拌した。次いで、混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、PE中30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物63c(53mg、収率60.3%)を得た。MS:計算値569[(M+H)+]、測定値569[(M+H)+]。
ステップ3:5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロの調製−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例63)の調製
DCM(10ml)中の(3R,4R)−3−[[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物63c、53mg、93.2μmol)の溶液にTFA(5ml)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例63(32mg、収率58.9%)を得た。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.75(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.10(s,1H),6.82(s,1H),4.53−4.67(m,2H),4.27(br d,J=5.5Hz,1H),4.08−4.17(m,2H),3.90(br d,J=12.1Hz,1H),3.70−3.83(m,2H),3.52−3.59(m,3H),3.50(s,3H),3.42−3.49(m,1H),3.02−3.12(m,2H),2.20(s,3H),1.41(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例64
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]−メチル−アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4S)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:960316−16−9、PharmaBlock、カタログ:PBXA7014)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例64(25mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.7,4.3Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.73(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.33(d,J=8.3Hz,1H),7.16(d,J=1.8Hz,1H),7.03(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),4.82−4.87(m,1H),4.71(d,J=13.2Hz,1H),4.40−4.47(m,1H),4.31(d,J=13.1Hz,1H),4.14−4.21(m,1H),3.88−4.04(m,2H),3.51−3.69(m,3H),3.37−3.48(m,2H),3.36(s,3H),3.06−3.19(m,2H),2.91(s,3H),1.46(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例65
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(3R)−3−ピペリジル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3R)−3−アミノピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:188111−79−7、BePharm、カタログ:BD0329)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例65(27mg)が得られた。MS:計算値439[(M+H)+]、測定値439[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.05(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.77(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.73(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.38(d,J=7.9Hz,1H),7.32(d,J=8.4Hz,1H),7.16(d,J=1.7Hz,1H),7.03(dd,J=2.1,8.5Hz,1H),4.72(d,J=13.3Hz,1H),4.33(d,J=13.4Hz,1H),3.96−4.06(m,1H),3.90−3.96(m,1H),3.46−3.66(m,3H),3.25−3.31(m,2H),3.06−3.20(m,4H),1.93−2.14(m,2H),1.70−1.86(m,2H),1.46(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例66
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−3−メトキシ−4−ピペリジル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4R)−4−アミノ−3−メトキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1171125−92−0、PharmaBlock、カタログ:PBN20120813)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例66(28mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.87(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.58(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.02(d,J=7.9Hz,1H),7.55(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.19(d,J=8.1Hz,1H),6.90(d,J=8.1Hz,1H),6.67(d,J=1.5Hz,1H),6.50(dd,J=2.0,8.1Hz,1H),4.10(d,J=12.1Hz,1H),3.92(br d,J=10.4Hz,1H),3.73(br d,J=11.0Hz,1H),3.52(br d,J=11.7Hz,1H),3.42−3.49(m,1H),3.29−3.34(m,2H),3.24(s,3H),3.13−3.20(m,2H),2.81−2.96(m,2H),2.65−2.76(m,1H),2.44−2.61(m,2H),1.48−1.67(m,2H),1.14(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例67
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(2−モルホリノエチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに2−モルホリンエタノールアミン(CAS:2038−03−1、BePharm、カタログ:BD89767)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例67(29mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.87(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.57(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.02(d,J=8.1Hz,1H),7.55(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.18(d,J=8.1Hz,1H),6.88(d,J=8.1Hz,1H),6.59(d,J=1.7Hz,1H),6.42(dd,J=2.1,8.1Hz,1H),4.10(d,J=12.2Hz,1H),3.91(br d,J=10.3Hz,1H),3.68−3.76(m,1H),3.57−3.64(m,4H),3.51(br d,J=11.6Hz,1H),3.31(br d,J=11.6Hz,1H),3.16−3.19(m,1H),3.13(t,J=6.5Hz,2H),2.86(t,J=10.9Hz,1H),2.67−2.74(m,1H),2.50(t,J=6.5Hz,2H),2.37−2.45(m,4H),1.14(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例68
5−[(4R,10bS)−8−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S)−1−(2−アミノエチル)ピロリジン−3−オール(CAS:540787−75−5、BePharm、カタログ:BD45313)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例68(13mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.87(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.58(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.03(d,J=7.9Hz,1H),7.55(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.19(d,J=8.1Hz,1H),6.89(d,J=8.1Hz,1H),6.60(d,J=1.6Hz,1H),6.43(dd,J=2.0,8.1Hz,1H),4.20〜4.31(m,1H),4.10(d,J=12.2Hz,1H),3.92(br d,J=10.3Hz,1H),3.72(br d,J=11.2Hz,1H),3.52(br d,J=12.0Hz,1H),3.32(br d,J=11.6Hz,1H),3.16−3.20(m,1H),3.13(t,J=6.6Hz,2H),2.86(t,J=10.9Hz,1H),2.59−2.77(m,5H),2.38−2.51(m,2H),1.99−2.12(m,1H),1.59−1.72(m,1H),1.14(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例69
5−[(4R,10bS)−8−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに3−(アミノメチル)−3−フルオロアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1083181−23−0、PharmaBlock、カタログ:PB20120081)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例69(10mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.04(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.90(d,J=1.7Hz,1H),6.77(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.95−5.02(m,1H),4.75(d,J=13.3Hz,1H),4.24−4.46(m,5H),4.06−4.18(m,1H),3.86−3.95(m,1H),3.69(d,J=19.8Hz,2H),3.55−3.64(m,1H),3.16〜3.25(m,1H),3.04〜3.13(m,1H),1.49(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例70
5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(2SR,4S)−2−(アミノメチル)−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1033245−12−3、PharmaBlock、カタログ:PB05325)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例70(28mg)が得られた。MS:計算値457[(M+H)+]、測定値457[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.76(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.17(d,J=7.9Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),6.87(d,J=1.7Hz,1H),6.74(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),5.39〜5.58(m,1H),4.97−5.04(m,1H),4.76(d,J=13.4Hz,1H),4.40(d,J=13.4Hz,1H),4.04−4.17(m,2H),3.84−3.96(m,1H),3.68−3.78(m,1H),3.40−3.65(m,4H),3.17−3.27(m,1H),3.06−3.14(m,1H),2.51−2.73(m,1H),2.12−2.31(m,1H),1.49(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例71
5−[(4R,10bS)−8−[(8aS)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(8aR)−3−オキソ−1,2,5,6,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−7−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例71(38mg)が得られた。MS:計算値480[(M+H)+]、測定値480[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.03(dd,J=1.7,4.2Hz,1H),8.77(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.86(d,J=1.3Hz,1H),7.72(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.51(dd,J=2.0,8.4Hz,1H),7.33〜7.47(m,1H),4.92〜5.01(m,1H),4.77(d,J=13.3Hz,1H),4.38(d,J=13.3Hz,1H),4.06−4.22(m,3H),3.93−4.06(m,2H),3.68−3.74(m,1H),3.54−3.65(m,2H),3.41−3.47(m,1H),3.29(br d,J=3.3Hz,1H),3.00−3.22(m,4H),1.47(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例72
5−[(4R,10bS)−8−[(8aR)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ブチル(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(8aS)−3−オキソ−1,2,5,6,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−7−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例72(8.8mg)が得られた。MS:計算値480[(M+H)+]、測定値480[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.74(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.18(d,J=8.1Hz,1H),7.75(d,J=1.5Hz,1H),7.70(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.44(dd,J=2.0,8.3Hz,1H),7.27−7.38(m,2H),4.41−4.54(m,2H),4.04−4.54(m,2H),4.04−4.15(m,3H),3.90−4.01(m,2H),3.49−3.70(m,4H),3.37−3.44(m,1H),3.24−3.30(m,1H),3.03−3.14(m,3H),2.87−3.01(m,1H),1.36(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例73
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]オキシ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4S)−3−フルオロ−4−ヒドロキシピロリドン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:1174020−51−9、PharmaBlock、カタログ:PB08192)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例73(18mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.5,4.2Hz,1H),8.73(dd,J=1.5,8.6Hz,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.69(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.34(d,J=7.9Hz,1H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),7.14(s,1H),6.97(br d,J=8.4Hz,1H),5.37−5.57(m,1H),5.25−5.34(m,1H),4.41(d,J=12.6Hz,1H),4.28(br d,J=10.1Hz,1H),3.62−3.95(m,6H),3.49(br d,J=8.9Hz,2H),3.03(t,J=11.1Hz,1H),2.90(t,J=11.7Hz,1H),1.32(d,J=6.2Hz,3H)。
実施例74
5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

(3R)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(2S,4S)−4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CAS:317356−27−7、PharmaBlock、カタログ:PB05324)を使用することにより、実施例10の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例74(12mg)が得られた。MS:計算値458[(M+H)+]、測定値458[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.74(dd,J=1.6,8.6Hz,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.70(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.35(d,J=8.1Hz,1H),7.29(d,J=8.3Hz,1H),7.12(d,J=2.1Hz,1H),6.96(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),5.35−5.63(m,1H),4.36−4.53(m,3H),4.14−4.32(m,2H),3.99(d,J=12.8Hz,1H),3.88〜3.95(m,1H),3.71−3.81(m,1H),3.42−3.67(m,3H),2.92−3.09(m,2H),2.60−2.81(m,1H),2.16−2.34(m,1H),1.36(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例75
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチル−5−キノリル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:(3S,4R)−3−(((4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)アミノ)−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tertーブチル(化合物75a)の調製
ジオキサン(15mL)中の(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(366mg、1.8mmol)の溶液に、(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物1j、640mg、1.8mmol、)、Cs2CO3(1.7g、5.4mmol)およびXPhos Pd G2(152mg、179μmol)を加えた。反応混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(50mL)で希釈し、EA(80mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、DCM中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物75a(710mg、収率82.5%)を得た。MS:計算値481[(M+H)+]、測定値481[(M+H)+]。
ステップ2:(3R,4S)−3−フルオロ−4−(((4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75b)の調製
MeOH(80mL)中の(3S,4R)−3−((((4R,10bS)−2−ベンジル−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)アミノ)−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75a、710mg、1.5mmol)およびPd−C(100mg)の混合物を、水素バルーンにより室温で5時間水素化した。触媒を濾別した後、濾液を真空中で濃縮して、化合物75b(490mg、収率84.9%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS:計算値391[(M+H)+]、測定値391[(M+H)+]。
ステップ3:(3R,4S)−3−フルオロ−4−(((4R,10bS)−4−メチル−2−(8−メチルキノリン−5−イル)−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)−アミノ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75c)の調製
ジオキサン(5mL)中の5−ブロモ−8−メチルキノリン(CAS:74316−55−5、BePharm、カタログ:BD239383、34.1mg、154μmol)の溶液に、(3R,4S)−3−フルオロ−4−(((4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75b、60mg、154μmol)、RuPhos Pd G2(11.9mg、15.4μmol)およびCs2CO3(150mg、461μmol)を加えた。反応混合物を90℃で20時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、EA(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物75c(39mg、収率47.7%)を得た。MS:計算値532[(M+H)+]、測定値532[(M+H)+]。
ステップ4:(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチル−5−キノリル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン(実施例75)
DCM(8mL)中の(3R,4S)−3−フルオロ−4−(((4R,10bS)−4−メチル−2−(8−メチルキノリン−5−イル)−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)アミノ)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75c、39mg、73.4μmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例75(10mg、収率32%)を得た。MS:計算値432[(M+H)+]、測定値432[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.80(dd,J=1.7,4.3Hz,1H),8.68(dd,J=1.5,8.5Hz,1H),7.50(dd,J=4.3,8.4Hz,1H),7.45(dd,J=0.7,7.7Hz,1H),7.16(d,J=7.6Hz,1H),7.13(d,J=8.4Hz,1H),6.83(d,J=1.7Hz,1H),6.70(dd,J=2.1,8.4Hz,1H),5.15−5.34(m,1H),4.99−5.08(m,1H),4.75(d,J=13.7Hz,1H),4.31−4.47(m,2H),4.06−4.19(m,1H),3.54−3.74(m,4H),3.31(br d,J=12.3Hz,1H),3.03〜3.18(m,2H),2.85−2.98(m,1H),2.61(s,3H),1.40(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例76
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチルキノキサリン−5−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン
Figure 2021527041

5−ブロモ−8−メチルキノリンの代わりに5−ブロモ−8−メチルキノキサリン(CAS:1360599−43−4、BePharm、カタログ:BD00771201)を使用することにより、実施例75の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例76(11mg)が得られた。MS:計算値433[(M+H)+]、測定値433[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.84−8.98(m,2H),7.53−7.69(m,1H),7.31(d,J=7.8Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.92(d,J=1.6Hz,1H),6.80(dd,J=2.1,8.2Hz,1H),5.25−5.45(m,1H),4.81−4.87(m,1H),4.68(d,J=13.3Hz,1H),4.40−4.56(m,1H),4.18−4.33(m,2H),3.88−4.03(m,1H),3.62−3.83(m,1H),3.25(t,J=11.2Hz,1H),2.95−3.10(m,2H),2.71(s,3H),1.45(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例77
(4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−[8−(トリフルオロメチル)キノキサリン−5−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン
Figure 2021527041

5−ブロモ−8−メチルキノリンの代わりに5−ブロモ−8−(トリフルオロメチル)キノキサリンを使用することにより、実施例75の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例77(21.2mg)が得られた。MS:計算値487[(M+H)+]、測定値487[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.86−9.04(m,2H),8.11(d,J=8.4Hz,1H),7.37(d,J=8.2Hz,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),6.91(d,J=1.7Hz,1H),6.79(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),5.20−5.44(m,1H),4.69−4.75(m,1H),4.64(d,J=13.2Hz,1H),4.38−4.59(m,2H),4.17−4.29(m,2H),3.84−3.94(m,1H),3.65−3.83(m,3H),3.25(t,J=11.2Hz,1H),3.09−3.20(m,2H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例78
7−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:(3S,4R)−3−[[(4R,10bS)−2−(4−シアノ−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−アミノ]−4−フルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物78a)の調製
DMSO(2ml)中の7−フルオロベンゾ[d]チアゾール−4−カルボニトリル(27.4mg、154μmol)の溶液に、(3S,4R)−3−[[(4R,10bS)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−フルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物75b、60mg、154μmol)およびDIEA(99.3mg、768μmol)を加えた得られた混合物を120℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応物を水(20mL)で反応をクエンチし、EA(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物78a(29mg、収率34.4%)を得た。MS:計算値549[(M+H)+]、測定値549[(M+H)+]。
ステップ2:7−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル(実施例78)の調製
DCM(8mL)中のブチル(3S,4R)−3−[[(4R,10bS)−2−(4−シアノ−1,3−ベンゾチアゾール−7−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]アミノ]−4−フルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物78a、20mg、36.5μmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例78(11mg、収率67%)を得た。MS:計算値449[(M+H)+]、測定値449[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.33(s,1H),7.81(d,J=8.2Hz,1H),7.13(dd,J=4.0,8.2Hz,1H),6.81(d,J=1.6Hz,1H),6.68(dd,J=2.0,8.3Hz,1H),5.11−5.34(m,1H),4.46−4.57(m,2H),4.29−4.45(m,1H),4.02−4.15(m,2H),3.77(br d,J=12.7Hz,1H),3.52−3.71(m,4H),2.96−3.16(m,3H),1.35(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例79
(4R,10bS)−2−(8−クロロ−5−キノリル)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン
Figure 2021527041

5−ブロモ−8−メチルキノリンの代わりに5−ブロモ−8−クロロキノリン(CAS:927800−41−7、BePharm、カタログ:BD38263)を使用することにより、実施例75の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例79(12mg)が得られた。MS:計算値452[(M+H)+]、測定値452[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.99(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.78〜8.88(m,1H),7.87(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.2,8.5Hz,1H),7.34(d,J=8.2Hz,1H),7.23(d,J=8.2Hz,1H),6.93(d,J=1.7Hz,1H),6.80(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),5.22〜5.44(m,1H),4.94〜5.02(m,1H),4.76(d,J=13.4Hz,1H),4.32−4.55(m,2H),4.08(br d,J=7.0Hz,1H),3.61−3.85(m,4H),3.45(br d,J=12.0Hz,1H),3.25(t,J=11.2Hz,1H),3.00−3.18(m,2H),1.48(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例80
5−[(4R,10bS)−7−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、実施例68の調製と同様に調製した。実施例80(12mg)が得られた。MS:計算値469[(M+H)+]、測定値469[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.97−9.05(m,1H),8.73−8.78(m,1H),8.17(d,J=8.1Hz,1H),7.71(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.37(d,J=8.1Hz,1H),7.28(t,J=7.8Hz,1H),6.70−6.83(m,2H),4.96−5.01(m,1H),4.56−4.69(m,2H),4.31(br d,J=13.0Hz,1H),4.02−4.14(m,1H),3.92(br d,J=11.1Hz,1H),3.41〜3.76(m,9H),3.07−3.22(m,2H),2.24−2.36(m,1H),2.03−2.15(m,1H),1.49(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例81
5−[(4R,10bS)−7−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、実施例30の調製と同様に調製した。実施例81(10mg)が得られた。MS:計算値443[(M+H)+]、測定値443[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm9.02(dd,J=1.6,4.3Hz,1H),8.74(dd,J=1.7,8.6Hz,1H),8.16(d,J=7.9Hz,1H),7.70(dd,J=4.3,8.6Hz,1H),7.36(d,J=8.1Hz,1H),7.27(t,J=7.8Hz,1H),6.86(d,J=8.2Hz,1H),6.81(d,J=7.5Hz,1H),5.29(t,J=2.9Hz,1H),4.84(br d,J=3.4Hz,2H),4.64(d,J=13.1Hz,1H),4.22(d,J=13.1Hz,1H),3.88−4.01(m,2H),3.68−3.84(m,3H),3.59(br d,J=12.5Hz,1H),3.43(t,J=11.2Hz,1H),3.02−3.19(m,2H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例82
5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6、10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−安息香酸(化合物82b)の調製
濃H2SO4中の4−フルオロ−2−メチル安息香酸(化合物82a、50.0g、324.38mmol)の溶液に、NBS(58.0g、325.88mmol)を0°Cで少量ずつ加えた。反応混合物を0〜5℃で1時間撹拌した。得られた混合物を2.5Lの氷水に注いだ。固体を濾過により回収した。回収された固体を空気中で、次いで真空中で乾燥させて、化合物82b(67g、収率88.6%)を得た。MS:計算値231、233[(M−H)−]、測定値231、233[(M−H)−]。
ステップ2:5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル安息香酸メチル(化合物82c)の調製
DMF(350mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−安息香酸(化合物82b、35.0g、150.2mmol)の撹拌溶液に、炭酸セシウム(73.5g、225.6mmol)を加えた。得られた混合物を30分間撹拌した後、ヨードメタン(22.0g、155mmol)を加えた。次いで、混合物を40℃で15時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応を水(1.5L)でクエンチし、EA(800mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、化合物82c(35g、粗製)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS:計算値247、249[(M+H)+]、測定値247、249[(M+H)+]。
ステップ3:5−ブロモ−2−(ジブロモメチル)−4−フルオロ−安息香酸メチル(化合物82d)の調製
四塩化炭素(200mL)中の5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチル−安息香酸メチル(化合物82c、35.0g、粗製)の溶液に、過酸化ベンゾイル(3.43g、14.2mmol)およびNBS(77.0g,432.6mmol)を加えた。得られた混合物を還流下で18時間撹拌した。反応混合物をセライトで濾過し、CCl4で洗浄した。続いて、濾液を水性NaHCO3/水性Na2S2O3(1:1、200mL)およびブライン(200mL)の混合溶液で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、化合物82d(51g、粗製)を得た。MS:計算値405、407[(M+H)+]、測定値325、327[(M−Br)+]。
ステップ4:5−ブロモ−4−フルオロ−2−ホルミル−安息香酸メチル(化合物82e)の調製
2−プロパノール(150mL)中の5−ブロモ−2−(ジブロモメチル)−4−フルオロ−安息香酸メチル(化合物82d、10.0g、粗製)の懸濁液に、脱イオン水(20mL)中の硝酸銀(9.2g、54.16mmol)の溶液を、光の不在下でN2の保護下に室温にて約30分にわたって加えた。得られた混合物を、光の不在下で室温にてさらに3時間撹拌した。反応物を5mLのブラインでクエンチし、得られた混合物をセライトで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残留物をDCM(500mL)で再溶解し、続いてNaHCO3水溶液(200mL)およびブライン(300mL)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、120g、PE中0%〜10%EtOAc)により精製して、化合物82e(2.5g、合計3ステップで収率31.9%)を得た。MS:計算値261、263[(M+H)+]、測定値261,263[(M+H)+]。
ステップ5:(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−1,3,4,10b−テトラヒドロピラジノ[1,2−b]イソインドール−6−オン(化合物82g)の調製
MeCN(50mL)中の(2R)−N1−ベンジル−N1−(トリメチルシリルメチル)プロパン−1,2−ジアミン(化合物1g、1.0g、2.0g、8.0mmol)、5−ブロモ−4−フルオロ−2−ホルミル−安息香酸メチル(化合物82e、2.5g、7.6mmol))、および4A MS(4.5g)の混合物をN2下で室温にて一晩撹拌した。混合物を、セライトで濾過し、DCMで洗浄した。濾液を真空中で濃縮して中間化合物82fを得て、残留物をMeCN/TFE(18mL/2mL)に再溶解した後、[Ir(dtbbpy)(ppy)2][PF6](CAS:676525−77−2、TCl、カタログ:D4887、120mg、130μmol)を加えた。青色LED(synLED−16 A Discover、12W、波長465〜470nm、SYNLED corp社から購入)を露光しながら、反応物を室温で24時間撹拌した。溶媒を真空で除去した後、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中20%〜80%EA)により精製して、化合物82g(0.9g、収率28.5%)を得た。立体化学はNOESYによって確認された。MS:計算値389および391[(M+H)+]、測定値389,391[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δppm7.97(d,J=6.0Hz,1H),7.40−7.30(m,5H),7.10−7.06(m,1H),4.39(dd,J=3.2,10.8Hz,1H),3.86−3.75(m,1H),3.66〜3.55(m,2H),3.34−3.30(m,1H),2.89〜2.85(m,1H),1.98(t,J=11.0Hz,1H),1.79(d,J=6.8Hz,3H),1.76−1.73(m,1H)。
ステップ6:(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物82h)の調製
(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−1,3,4,10b−テトラヒドロピラジノ[1,2−b]イソインドール−6−オン(化合物82g、0.9g、2.31mmol)およびBH3溶液(THF中1M、40mL、40mmol)の混合物を15時間撹拌しながら80℃で加熱した。HCl溶液(6N、10mL)を0℃で反応混合物にゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、次いで混合物をNaOH溶液(2N)でpH10に塩基性化した。混合物をEtOAcで3回抽出した。有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。粗物質をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物82h(0.5g、収率57.6%)を得た。MS:計算値375,377[(M+H)+]、測定値375,377[(M+H)+]。
ステップ7:(4R,10bS)−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物82i)の調製
DCE(15mL)中の(4R,10bS)−2−ベンジル−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物82g、0.5g、1.3mmol))の撹拌溶液に、室温でカルボノクロリド酸1−クロロエチル(0.9g、6.6mmol)を加えた。反応混合物を一晩還流加熱し、室温に冷却した後、真空中で濃縮した。残留物をMeOH(30mL)に溶解し、得られた混合物をさらに2時間還流加熱した。混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残留物を水(10mL)で希釈し、溶液を水NaHCO3で塩基性化した。得られた混合物をEtOAc(50mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、化合物82i(290mg、収率77.6%)を得て、これを次のステップに直接使用した。MS:計算値285、287[(M+H)+]、測定値285,287[(M+H)+]。
ステップ8:5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物82j)の調製
DMSO(5mL)中の5−フルオロキノリン−8−カルボニトリル(化合物1c、186mg、1.1mmol)の溶液に、(4R,10bS)−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物82i、280mg、1.0mmol)および(381mg、3.0mmol)を加えた。反応混合物を120℃で5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(50mL)でクエンチし、EA(60mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、化合物82j(150mg、収率32%)を得た。MS:計算値437および439[(M+H)+]、測定値437および439[(M+H)+]。
ステップ9:N−[(3R,4R)−1−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物82k)の調製
ジオキサン(5mL)中の5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物82j、60.0mg、140μmol)の溶液に、ブチルN−[(3R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(45.0mg、210μmol)、炭酸セシウム(90.0mg、280μmol)およびtBuXPhos Pd G3(CAS:1447963−75−8、Sigma−Aldrich、カタログ:762229、24mg、30μmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、EA(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、12g、PE中30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物82k(50mg、収率62%)を得た。MS:計算値573[(M+H)+]、測定値573[(M+H)+]。
ステップ10:5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例82)の調製
DCM(5mL)中のブチルN−[(3R,4R)−1−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物82k、50.0mg、87μmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例82(5.9mg、収率14%)を得た。MS:計算値473[(M+H)+]、測定値473[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.05(d,J=3.2Hz,1H),8.60(d,J=8.8Hz,1H),8.23(d,J=8.4Hz,1H),7.70(dd,J=8.0,4.0Hz,1H),7.28(br d,J=8.0Hz,1H)7.00(,J=13.6Hz,1H),6.62(d,J=8.8Hz,1H),4.72(s,1H),4.05−4.12(m,2H),3.89〜3.92(m,1H),3.87(br d,J=10.4Hz,1H),3.61〜3.67(m,1H),3.50−3.53(m,2H),3.16−3.20(m,2H),3.09(br s,1H),2.96−3.00(m,1H),2.87(t,J=10.8Hz,1H),2.69−2.74(m,1H),1.20(s,3H),1.13(br d,J=6.0Hz,3H)。
実施例83
5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

N−[(3R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリドン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリドン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例82の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例83(8.1mg)が得られた。MS:計算値473[(M+H)+]、測定値473[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.06(dd,J=1.6,4.0Hz,1H),8.61(dd,J=1.6,8.4Hz,1H),8.24(d,J=8.0Hz,1H),7.70(dd,J=4.0,8.4Hz,1H),7.28(d,J=8.4Hz,1H),7.01(d,J=13.6Hz,1H),6.62(d,J=8.4Hz,1H),4.70(s,1H),4.11(d,J=12.0Hz,1H),3.87(br d,J=9.2Hz,2H),3.64−3.68(m,1H),3.52(br d,J=11.6Hz,1H),3.36−3.43(m,2H),3.16(br dd,J=2.8,9.6Hz,2H),3.06〜3.11(m,1H),2.97−3.00(m,1H),2.86(t,J=11.2Hz,1H),2.69−2.75(m,1H),1.48−1.79(m,2H),1.21(s,3H),1.14(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例84
5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

N−[(3R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリドン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルの代わりに2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例82の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例84(10.4mg)が得られた。MS:計算値455[(M+H)+]、測定値455[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d6)δppm9.12(br d,J=2.8Hz,1H),8.68(br s,2H),8.28(br d,J=8.0Hz,1H),7.73(dd,J=4.0,8.4Hz,1H),7.25−7.33(m,2H),6.67(br s,1H),4.75−5.25(m,1H),4.31−4.60(m,1H),4.17(br t,J=5.6Hz,4H),4.09(br s,4H),3.68−3.92(m,1H),3.45−3.59(m,2H),3.19−3.27(m,2H),2.86−2.96(m,1H),1.33(br s,3H)。
実施例85
5−[(4R,10bS)−9−フルオロ−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

N−[(3R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリドン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルの代わりに9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例82の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例85(10.4mg)が得られた。MS:計算値485[(M+H)+]、測定値485[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.30(br d,J=10.8Hz,1H),9.10(dd,J=1.3,4.2Hz,1H),8.73(br d,J=8.8Hz,1H),8.30(br d,J=8.0Hz,2H),7.75(dd,J=4.2,8.6Hz,1H),7.44(br d,J=11.6Hz,1H),7.34(br d,J=7.2Hz,1H),7.26(br d,J=7.6Hz,1H),5.22〜5.38(m,1H),4.79−4.91(m,1H),4.43−4.59(m,1H),4.10−4.28(m,4H),3.64−4.00(m,2H),3.37−3.43(m,6H),3.19−3.27(m,2H),2.93−3.10(m,1H),1.37(br d,J=6.0Hz,3H)。
実施例86
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(ピペラジン−1−カルボニル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:(2,4,6−トリクロロフェニル)(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−カルボキシレート(化合物86a)の調製
PhCF3(6.0mL)中の5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(化合物10b、500mg、1.2mmol)、ギ酸(2,4,6−トリクロロフェニル)(1.6g、7.1mmol)、XantPhos(140mg、240μmol)、Pd(OAc)2(30.0mg、0.130mmol およびトリエチルアミン(300mg、3.0mmol)の混合物を脱気し、N2で3回パージした。反応混合物を、N2下で60℃にて16時間撹拌した。反応混合物をDCM/MeOH(80mL/10mL)で希釈し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=1:1)により精製して、化合物86a(480mg、収率70.0%)を得た。MS計算値563[(M+H)+];測定値563[(M+H)+]。
ステップ2:ブチル4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−カルボニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物86b)
THF(3mL)中の(2,4,6−トリクロロフェニル)(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−カルボキシレート(化合物86a、120.0mg、210μmol)の溶液に、DMAP(5.0mg、40μmol)、トリエチルアミン(44.0mg、430μmol)およびピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(60.0mg、320μmol)を加えた。得られた混合物を50℃で16時間撹拌し、次いで混合物を真空中で濃縮した。残留物を分取TLCにより精製して、化合物86b(80mg、収率64.0%)を得た。MS計算値553[(M+H)+];測定値553[(M+H)+]
ステップ3:5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(ピペラジン−1−カルボニル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル(実施例86)の調製
DCM(5mL)中の4−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−カルボニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(化合物86b、80.0mg、140μmol)の溶液にTFA(2mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例86(34.5mg、収率51.0%)を得た。MS:計算値453[(M+H)+]、測定値453[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.06(dd,J=4.0,1.6Hz,1H),8.64(dd,J=8.8,1.6Hz,1H),8.25(d,J=8.0Hz,1H),7.71(dd,J=8.8,4.0Hz,1H),7.30〜7.36(m,3H),7.21(d,J=8.0Hz,1H),4.25(d,J=12.4Hz,1H),3.94−4.01(m,2H),3.63(dd,J=12.4,1.6Hz,1H),3.50−3.57(m,1H),3.39−3.49(m,2H),3.23−3.26(m,1H),3.14−3.23(m,2H),2.97(t,J=11.2Hz,1H),2.70−2.76(m,2H),2.65−2.70(m,2H),2.52(d,J=2.0Hz,2H),1.16(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例87
5−[(4R,10bS)−8−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例86の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例87(46.1mg)が得られた。MS:計算値465[(M+H)+]、測定値465[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.07(dd,J=4.0,1.6Hz,1H),8.64(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),7.71(dd,J=8.4,4.0Hz,1H),7.46−7.54(m,1H),7.34〜7.43(m,2H),7.32(d,J=8.0Hz,1H),4.33−4.76(m,1H),4.24−4.32(m,1H),4.12−4.22(m,1H),3.99(d,J=8.8Hz,2H),3.60−3.67(m,2H),3.54−3.59(m,1H),3.42−3.43(m,1H),3.23−3.26(m,1H),3.10〜3.16(m,1H),2.97(t,J=11.2Hz,1H),2.73(t,J=11.2Hz,1H),2.51−2.53(m,2H),1.92−2.06(m,1H),1.67〜1.84(m,1H),1.17(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例88
5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−(4−メチル−4−ピペリジル)カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例86の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例88(56.1mg)が得られた。MS:計算値481[(M+H)+]、測定値481[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.06(d,J=3.2Hz,1H),8.64(d,J=8.0Hz,1H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),7.71(dd,J=8.8,4.0Hz,1H),7.30−7.36(m,3H),7.20(d,J=8.0Hz,1H),4.25(d,J=12.4Hz,1H),3.95−4.03(m,2H),3.67−3.76(m,1H),3.60−3.66(m,1H),3.53〜3.59(m,1H),3.44(d,J=11.6Hz,2H),3.15−3.24(m,2H),2.97(t,J=11.2Hz,1H),2.73(t,J=10.8Hz,1H),2.54−2.61(m,2H),1.37−1.54(m,4H),1.16(d,J=6.4Hz,3H),1.14(s,3H)。
実施例89
5−[(4R,10bS)−8−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルの代わりに使用することにより、実施例86の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例89(34.3mg)が得られた。MS:計算値479[(M+H)+]、測定値479[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm9.07(dd,J=4.0,1.6Hz,1H),8.64(dd,J=8.4,1.2Hz,1H),8.26(d,J=8.0Hz,1H),7.71(dd,J=8.4,4.0Hz,1H),7.45(s,1H),7.30−7.37(m,3H),4.44−4.59(m,1H),4.27(d,J=12.4Hz,1H),3.95〜4.03(m,2H),3.85−3.94(m,1H),3.59−3.67(m,1H),3.45(d,J=11.2Hz,1H),3.15−3.28(m,2H),2.95−3.01(m,1H),2.84〜2.93(m,1H),2.69−2.79(m,2H),2.51−2.53(m,2H),1.86(s,4H),1.16(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例90
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:N−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−3,3−ジメトキシ−プロパンアミド(化合物90b)の調製
THF(150mL)中の2−ブロモ−5−フルオロアニリン(50g、263mmol)および3,3−ジメトキシプロピオン酸メチル(45mL、316mmol)の溶液に、THF(394mL、394mmol)中のNaHMDSを0℃で滴加した。混合物をその温度で10分間撹拌し、次いでそれを15℃に温め、18時間撹拌した。反応物をNH4Clの飽和水溶液でクエンチし、約300mLに濃縮した。溶液を水で希釈し、EtOAcで抽出した。EtOAc層をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮して、化合物90b(100g、収率90%)を得た。MS:計算値306[(M+H)+]、測定値306[(M+H)+]。
ステップ2:8−ブロモ−5−フルオロ−1H−キノリン−2−オン(化合物90c)の調製
DCM(500mL)中のN−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−3,3−ジメトキシ−プロパンアミド(化合物90b、100g、238mmol)の溶液を濃硫酸(300mL)に0℃で加えた。混合物を15℃で2時間撹拌した。混合物を2000mLの氷水にゆっくりと注ぎ、黄色の沈殿物が現れた。混合物を濾過し、ウェットケーキを、500mLの水、200mLのイソプロピルアルコールおよび300mLのPEで洗浄した。固体を真空中で吸引することにより乾燥させて、化合物90c(50g、収率86.5%)を得た。MS:計算値242[(M+H)+]、測定値242[(M+H)+]。
ステップ3:5−フルオロ−2−オキソ−1H−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90d)の調製
DMF中の8−ブロモ−5−フルオロ−1H−キノリン−2−オン(化合物90c、50g、206mmol)、シアン化亜鉛(4820mg、412mmol)、Pd(PPh3)4(2428mg、21mmol)の溶液を120°Cで5時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥および濃縮して粗生成物を得て、これをフラッシュカラムにより精製して、化合物90d(29g、収率74.5%)を得た。MS:計算値189[(M+H)+]、測定値189[(M+H)+]。
ステップ4:(8−シアノ−5−フルオロ−2−キノリル)トリフルオロメタンスルホネート(化合物90e)の調製
DCM中の5−フルオロ−2−オキソ−1H−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90d、17g、90mmol)および2,6−ジメチルピリジン(39g、361mmol)の溶液にトリフルオロメタンスルホン酸無水物(51g、181mmol)を0°Cで滴加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで反応物を水で希釈し、DCMで抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濃縮した。残留物をフラッシュカラムにより精製して、化合物90e(23.0g、80%収率)を得た。MS:計算値321[(M+H)+]、測定値321[(M+H)+]。
ステップ5:2−ジュウテリオ−5−フルオロ−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90f)の調製
THF(230mL)および重水(100mL)中の(8−シアノ−5−フルオロ−2−キノリル)トリフルオロメタンスルホネート(化合物90e、23g、72mmol)の溶液に炭酸カリウム(20g、144mmol)およびPd/C(6g)を加えた。混合物を、重水素雰囲気下で40℃にて5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮し、フラッシュカラムにより精製して、化合物90f(11g、収率87.8%)を得て、これをさらに精製することなく次のステップに直接使用した。MS:計算値174[(M+H)+]、測定値174[(M+H)+]。
ステップ6:5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90g)の調製
DMSO(20mL)中の(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ−[2,1−a]イソインドール(化合物10a、660mg、2.8mmol)の溶液に、2−ジュウテリオ−5−フルオロ−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90f、350mg、2.0mmol)およびDIEA(1.3g、10.1mmol)を加えた。得られた混合物を120℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応を水(50mL)でクエンチし、EA(80mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物90g(810mg、収率95.3%)を得た。MS:計算値420、422[(M+H)+]、測定値420、422[(M+H)+]。
ステップ2:2−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−2−ジュウテリオ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(化合物90h)の調製
ジオキサン(15mL)中の5−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ−[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル(化合物90g、100mg、238μmol)の溶液に、t−BuONa(45.7mg、476μmol)、ル5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(65.2mg、285μmol)およびtBuXPhos Pd G3(9.4mg、11.9μmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(50ml)で希釈し、EA(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、20g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物90h(80mg、収率59.2%)を得た。MS:計算値568[(M+H)+]、測定値568[(M+H)+]。
ステップ3:5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]−ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル(実施例90)の調製
DCM(8mL)中の2−[(4R,10bS)−2−(8−シアノ−2−ジュウテリオ−5−キノリル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチル(化合物90h、80mg、141μmol)の溶液にTFA(4mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して、実施例90(42mg)を得た。MS:計算値468[(M+H)+]、測定値468[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.76(d,J=8.6Hz,1H),8.18(d,J=7.9Hz,1H),7.72(d,J=8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.25(d,J=8.2Hz,1H),6.66(d,J=1.8Hz,1H),6.51(dd,J=2.1,8.2Hz,1H),4.77−4.84(m,1H),4.66(d,J=13.2Hz,1H),4.25(d,J=13.2Hz,1H),4.06(d,J=8.6Hz,2H),3.86−3.98(m,4H),3.79(d,J=8.4Hz,2H),3.58(br d,J=12.2Hz,1H),3.54(s,2H),3.23−3.29(m,2H),3.01−3.17(m,2H),1.44(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例91
5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例90の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例91(21.2mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.66(d,J=8.7Hz,1H),8.07(d,J=7.9Hz,1H),7.61(d,J=8.6Hz,1H),7.27(d,J=8.1Hz,1H),7.14(d,J=8.3Hz,1H),6.84(d,J=1.8Hz,1H),6.70(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),5.14−5.36(m,1H),4.88−4.97(m,1H),4.67(d,J=13.4Hz,1H),4.28〜4.48(m,2H),3.95−4.10(m,1H),3.74−3.84(m,1H),3.45−3.72(m,4H),3.07−3.18(m,2H),2.95〜3.05(m,1H),1.39(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例92
5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチルの代わりにN−(3−メチルアゼチジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例90の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例92(21.2mg)が得られた。MS:計算値426[(M+H)+]、測定値426[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.77(d,J=8.6Hz,1H),8.19(d,J=8.1Hz,1H),7.72(d,J=8.6Hz,1H),7.38(d,J=8.1Hz,1H),7.27(d,J=8.2Hz,1H),6.67(d,J=1.8Hz,1H),6.53(dd,J=2.1,8.2Hz,1H),4.78−4.87(m,1H),4.68(d,J=13.3Hz,1H),4.27(d,J=13.3Hz,1H),3.85−4.06(m,6H),3.56−3.65(m,1H),3.03−3.19(m,2H),1.70(s,3H),1.45(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例93
5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル
Figure 2021527041

5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチルの代わりに9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例90の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例93(21.2mg)が得られた。MS:計算値468[(M+H)+]、測定値468[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.77(d,J=8.7Hz,1H),8.19(d,J=7.9Hz,1H),7.72(d,J=8.6Hz,1H),7.37(d,J=7.9Hz,1H),7.31(d,J=8.3Hz,1H),7.27(d,J=1.7Hz,1H),7.11(dd,J=2.2,8.3Hz,1H),4.54−4.65(m,2H),4.23−4.31(m,1H),4.28(br s,1H),4.12(br d,J=12.7Hz,1H),3.88−3.98(m,1H),3.71−3.86(m,3H),3.51−3.66(m,5H),3.20−3.28(m,2H),3.01−3.14(m,2H),1.41(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例94
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:アミノ2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(化合物94b)の調製
1,4−ジオキサン(500mL)中の(1E)−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)スルホニルオキシエタンイミド酸エチル(化合物94a、200g、700mmol)の溶液に、過塩素酸(110mL)を30分で滴加し、0℃で1時間撹拌した。1000mLの氷水を加え、混合物を濾過した。フィルターケーキを1.5LのEtOAcに溶解し、次いで30分間撹拌した。有機層を濃縮して(温度を25℃未満に保つ)、粗生成物を得た。粗生成物を再結晶化して(石油/EtOAc=10/1)、化合物94b(110g、収率73%)を得た。MS:計算値216[(M+H)+]、測定値216[(M+H)+]。
ステップ2:2−ブロモ−5−フルオロ−ピリジン−1−イウム−1−アミン2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(化合物94c)の調製
DCM(1800mL)中のアミノ2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(化合物94b、110g、511mmol)および2−ブロモ−5−フルオロピリジン(60g、341mmol)の溶液を10℃で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をEtOAcで再結晶化して、化合物94c(90g、収率92%)を得た。MS:計算値191[(M+H)+]、測定値191[(M+H)+]。
ステップ3:7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチル(化合物94d)の調製
DMF(1300mL)中の2−ブロモ−5−フルオロ−ピリジン−1−イウム−1−アミン、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホネート(化合物94c、90g、230mmol)、K2CO3(64g、460mmol)およびプロピオン酸エチル(28mL、276mmol)の溶液を10°Cで18時間撹拌した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をクロマトグラフィーカラムにより精製して、化合物94d(11g、収率16.7%)を得た。MS:計算値287[(M+H)+]、測定値287[(M+H)+]。
ステップ4:7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物94e)の調製
酢酸(48mL)および水(48mL)中の7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチル(化合物94d、8.0g、26.7mmol)の混合物に濃HCl(36mL、432mmol)を加えた。混合物を100℃で18時間撹拌した。混合物を水(200mL)で希釈し、水性NaOH(1N)で塩基性化して、pH=8にし、EA(200mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮して、化合物94e(5g、収率86.9%)を得て、これを次のステップに直接使用した。MS:計算値215[(M+H)+]、測定値215[(M+H)+]。
ステップ5:4−フルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物94f)の調製
DMA(10mL)中の7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物94e、1000mg、4.6mmol)、シアン化亜鉛(880mg、7.5mmol)、亜鉛(31mg、0.5mmol)、XantPhos(1076mg、1.8mmol)およびPd(OAc)2(209mg、0.9mmol)の混合物を脱気し、Arで3回パージし、次いで混合物をAr雰囲気下で120°Cにて1時間撹拌した。混合物をEA(150mL)で希釈し、濾過し、濾液を水(50mL)、ブライン(50mL×3)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=3:1)により精製して、化合物94f(600mg、収率68%)を得た。MS:計算値162[(M+H)+]、測定値162[(M+H)+]。
ステップ6:4−((4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロピラジノ−[2,1−a]イソインドール−2(1H)−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物94g)
DMSO(30mL)中の4−フルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物94f、750mg、4.6mmol)の溶液に、(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物10a、1.2g、4.6mmol)およびDIEA(3.0g、23.3mmol)を加えた。反応混合物を100℃で20時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応物を水(50mL)でクエンチし、EA(100mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、80g、PE中0%〜100%EtOAc)により精製して、化合物94g(870mg、収率45.8%)を得た。MS:計算値408、410[(M+H)+]、測定値408、410[(M+H)+]。
ステップ7:((3R,4R)−1−((4R,10bS)−2−(7−シアノピラゾロ−[1,5−a]ピリジン−4−イル)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物94h)の調製
ジオキサン(6mL)中の4−((4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラ−アヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−2(1H)−イル)ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物94g、40mg、98μmol)の溶液に、((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)−カルバミン酸tert−ブチル(25.4mg、118μmol)、Cs2CO3(95.8mg、294μmol)およびtBuXPhos Pd G3(7.8mg、9.8μmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(30mL)で希釈し、EA(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、12g、PE中30%〜100%EtOAc)により精製して、化合物94h(22mg、41.3%の収率)を得た。MS:計算値544[(M+H)+]、測定値544[(M+H)+]。
ステップ3:4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(実施例94)の調製
DCM(10)中の((3R,4R)−1−((4R,10bS)−2−(7−シアノピラゾロ[1,5−a]−ピリジン−4−イル)−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル)−4−メタ−オキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(化合物94h、22mg、40.5μmol)mL)の溶液にTFA(3mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例94(12mg、収率66%)を得た。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.49(d,J=7.9Hz,1H),7.23(d,J=8.2Hz,1H),6.95(d,J=2.4Hz,1H),6.74(d,J=1.7Hz,1H),6.69(d,J=8.1Hz,1H),6.60(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.33−4.41(m,1H),4.24−4.31(m,1H),4.07−4.16(m,2H),3.78〜3.94(m,4H),3.63−3.71(m,1H),3.41−3.52(m,1H),3.48(s,3H)、3.24−3.33(m,2H),2.98〜3.06(m,1H),2.86−2.96(m,1H)、1.34(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例95
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに((3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例95(18mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06−8.09(m,1H)、7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.26(d,J=8.3Hz,1H),6.96(d,J=2.4Hz,1H),6.75(s,1H),6.70(s,1H),6.57−6.65(m,1H),4.46(d,J=12.7Hz,1H),4.25−4.32(m,2H),4.10−4.17(m,1H),3.85〜3.97(m,5H),3.63−3.71(m,1H),3.42−3.49(m,2H),3.48(s,3H)、2.92−3.10(m,2H),1.37(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例96
4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R)−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例96(5.2mg)が得られた。MS:計算値414[(M+H)+]、測定値414[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.12(d,J=2.4Hz,1H),7.54(d,J=7.9Hz,1H),7.41(br d,J=8.2Hz,1H),7.03(d,J=2.4Hz,1H),6.70−6.84(m,3H),4.54−4.64(m,1H),4.04−4.23(m,3H),3.58−3.72(m,2H),3.40−3.53(m,2H),2.43−2.64(m,1H)、2.13−2.28(m,1H),1.56(d,J=6.7Hz,3H)。
実施例97
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに(2R)−2−メチルピペリジン−1−カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例97(6.0mg)が得られた。MS:計算値428[(M+H)+]、測定値428[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.26(d,J=8.6Hz,1H),7.12(d,J=1.6Hz,1H),6.93−7.00(m,2H),6.70(d,J=8.1Hz,1H),4.25−4.36(m,2H),4.00(br d,J=11.5Hz,1H),3.69−3.91(m,4H),3.47−3.58(m,3H),3.20−3.27(m,1H),2.96−3.09(m,2H),2.74−2.91(m,2H),1.42(d,J=6.6Hz,3H),1.31(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例98
4−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに(3S,4R)−3−アミノ−フルオロ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例98(17mg)が得られた。MS:計算値432[(M+H)+]、測定値432[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.51(d,J=7.9Hz,1H),7.21(d,J=8.1Hz,1H),6.97(d,J=2.4Hz,1H),6.87(d,J=1,8Hz,1H),6.76(dd,J=2,2,8.3Hz,1H),6.72(d,J=8.1Hz,1H),5.24−5.45(m,1H),4.47(d,J=13.0Hz,1H),4.39−4.44(m,1H),4.24−4.38(m,2H),3.89−4.02(m,2H),3.64−3.84(m,3H),3.52−3.63(m,1H),3.24(t,J=11.1Hz,1H),2.96−3.11(m,2H),1.39(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例99
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例99(17mg)が得られた。MS:計算値432[(M+H)+]、測定値432[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.95(d,J=2.4Hz,1H),6.66−6.73(m,2H),6.56(dd,J=2.3,8.1Hz,1H),5.33−5.55(m,1H),4.24−4.39(m,2H),4.02−4.08(m,1H),3.62−3.93(m,5H),4.02.−4.08(m,1H),3.62−3.93(m,5H),3.39−3.46(m,2H),2.97−3.07(m,1H),2.84−2.96(m,1H),2.21(t,J=7.5Hz,1H),1.32(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例100
4−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−(4−メチル−4−ピペリジル)カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例100(9.0mg)が得られた。MS:計算値442[(M+H)+]、測定値442[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.09(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=7.9Hz,1H),7.30(d,J=846Hz,1H),7.12(d,J=1.7Hz,1H),7.00(dd,J=2.2,8.2Hz,1H),6.98(d,J=2.4Hz,1H),6.73(d,J=7.9Hz,1H),4.53−4.60(m,1H),4.40−4.51(m,1H),4.22−4.34(m,1H),4.09(d,J=12.7Hz,1H),3.90〜3.99(m,1H),3.61−3.70(m,1H),3.52−3.60(m,2H),2.98−3.17(m,4H),1.88−2.03(m,4H),1.47(s,3H),1.42(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例101
4−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(6R)−1,4−オキサゼパン−6−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例101(10.0mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.50(d,J=7.9Hz,1H),7.27(d,J=8.3Hz,1H),6.92−7.03(m,2H),6.84(dd,J=2.3,8.3Hz,1H),6.72(d,J=8.1Hz,1H),4.48(d,J=12.6Hz,1H),4.24−4.38(m,2H),4.16(dd,J=5.7,15.5Hz,1H),4.01−4.09(m,1H),3.89−4.00(m,4H),3.74−3.87(m,2H),3.46−3.68(m,4H),2.95−3.09(m,2H),1.39(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例102
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例102(20.2mg)が得られた。MS:計算値456[(M+H)+]、測定値456[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.09(d,J=2.4Hz,1H),7.51(d,J=7.9Hz,1H),7.28(d,J=8.1Hz,1H),6.98(d,J=2.4Hz,1H),6.73(d,J=7.9Hz,1H),6.64(d,J=1.7Hz,1H),6.52(dd,J=2.1,8.2Hz,1H),4.58(d,J=13.1Hz,1H),4.50−4.54(m,1H),4.24−4.34(m,1H),4.12(d,J=13.0Hz,1H),4.06(d,J=8.4Hz,2H),3.90−3.98(m,3H),3.79(d,J=8.4Hz,2H),3.63−3.73(m,1H),3.54(s,2H),3.23−3.29(m,2H),3.04−3.11(m,2H),1.43(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例103
4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R)−3−メチルピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:167888−15−5、PharmaBlock、カタログ:PBX3113)を使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例103(20mg)が得られた。MS:計算値428[(M+H)+]、測定値428[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.3Hz,1H),7.49(d,J=7.9Hz,1H),7.20(d,J=7.9Hz,1H),6.94(d,J=2.4Hz,1H),6.71(d,J=1.8Hz,1H),6.68(d,J=8.1Hz,1H),6.57(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.22−4.35(m,2H),4.01(br d,J=10.8Hz,1H),3.87(br d,J=12.3Hz,1H),3.64−3.76(m,2H),3.57(d,J=10.6Hz,1H),3.39〜3.47(m,2H),3.22−3.31(m,1H),2.95−3.05(m,1H),2.84−2.91(m,1H),2.18−2.33(m,2H),1.60(s,3H),1.31(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例104
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4R)−3−メトキシピロリジン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:907544−18−7、PharmaBlock、カタログ:PB07428)を使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例104(10mg)が得られた。MS:計算値458[(M+H)+]、測定値458[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.07(d,J=2.4Hz,1H),7.49(d,J=8.1Hz,1H),7.20(d,J=8.1Hz,1H),7.07(d,J=1.6Hz,1H),6.88−6.97(m,2H),6.69(d,J=7.9Hz,1H),4.27(br d,J=11.9Hz,2H),3.95−4.04(m,1H),3.81−3.93(m,2H),3.59−3.70(m,2H),3.52(s,3H),3.13−3.23(m,3H),2.94−3.05(m,1H),2.68−2.88(m,3H),2.41〜2.53(m,1H),1.97−2.04(m,1H),1.29(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例105
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにシュウ酸ビス(N−[(3R,4S)−3−メトキシピロリジン−4−イル]カルバミン酸tert−ブチル)(PharmaBlock、カタログ:PB97963−1)を使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例105(10mg)が得られた。MS:計算値458[(M+H)+]、測定値458[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.10(d,J=2.3Hz,1H),7.52(d,J=7.9Hz,1H),7.34(d,J=8.4Hz,1H),7.13(d,J=1.6Hz,1H),6.92−7.05(m,2H),6.75(d,J=7.9Hz,1H),4.61−4.79(m,2H),4.30(br d,J=13.2Hz,2H),4.09−4.19(m,1H),3.98(br d,J=12.7Hz,1H),3.84−3.91(m,1H),3.73−3.80(m,1H),3.68(br s,1H),3.47−3.55(m,1H),3.48(s,3H),3.9−3.21(m,2H),2.85−2.99(m,2H),2.05−2.18(m,1H),1.86−1.96(m,1H),1.48(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例106
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4S)−3−メトキシピペリジル]カルバミン酸tert−ブチル(CAS:2227197−47−7、PharmaBlock、カタログ:PBZ5288−1)を使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例106(10mg)が得られた。MS:計算値458[(M+H)+]、測定値458[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.51(d,J=7.9Hz,1H),7.28(d,J=8.2Hz,1H),7.12(d,J=1.7Hz,1H),6.99(dd,J=2.3,8.4Hz,1H),6.96(d,J=2.4Hz,1H),6.71(d,J=7.9Hz,1H),4.43(d,J=12.6Hz,1H),4.27−4.33(m,1H),4.22(br d,J=10.9Hz,1H),3.86〜3.96(m,2H),3.59−3.75(m,2H),3.36−3.49(m,3H),3.48(s,3H),3.23−3.30(m,1H),3.00−3.12(m,2H),2.89−2.98(m,1H),1.96−2.09(m,2H),1.36(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例107
4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりに9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−カルボン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例107(10mg)が得られた。MS:計算値456[(M+H)+]、測定値456[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.3Hz,1H),7.50(d,J=7.9Hz,1H),7.29(d,J=8.2Hz,1H),7.21(d,J=1.8Hz,1H),7.06(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),6.96(d,J=2.4Hz,1H),6.71(d,J=8.1Hz,1H),4.37(d,J=12.5Hz,1H),4.23−4.33(m,3H),4.08(br d,J=10.4Hz,1H),3.87−3.94(m,1H),3.75〜3.82(m,3H),3.52〜3.64(m,5H),3.19−3.28(m,2H),2.99−3.06(m,1H),2.84−2.94(m,1H),1.33(d,J=6.4Hz,3H)。
実施例108
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4R)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]ルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例108(10mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.4Hz,1H),7.50(d,J=7.9Hz,1H),7.24(d,J=8.3Hz,1H),6.96(d,J=2.4Hz,1H),6.66−6.76(m,2H),6.56(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.45(d,J=12.7Hz,1H),4.28(br d,J=9.4Hz,2H),3.78−3.98(m,3H),3.63−3.74(m,1H),3.59(d,J=10.4Hz,1H),3.46−3.53(m,2H),3.37(d,J=10.5Hz,1H),2.92−3.10(m,2H),1.51(s,3H),1.37(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例109
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例109(27mg)が得られた。MS:計算値444[(M+H)+]、測定値444[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.08(d,J=2.3Hz,1H),7.50(d,J=8.1Hz,1H),7.24(d,J=8.2Hz,1H),6.96(d,J=2.4Hz,1H),6.64−6.74(m,2H),6.56(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.47(d,J=12.6Hz,1H),4.24−4.33(m,2H),3.81〜3.99(m,3H),3.66−3.71(m,1H),3.59(d,J=10.4Hz,1H),3.46−3.54(m,2H),3.37(d,J=10.4Hz,1H),2.91−3.10(m,2H),1.51(s,3H),1.38(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例110
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4R)−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例110(40mg)が得られた。MS:計算値430[(M+H)+]、測定値430[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.07−8.12(m,1H),7.51(d,J=8.1Hz,1H),7.30(d,J=8.3Hz,1H),6.99(d,J=2.4Hz,1H),6.71〜6.76(m,2H),6.64(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.46−4.63(m,3H),4.25−4.33(m,1H),4.15(d,J=13.1Hz,1H),3.96(br d,J=12.5Hz,1H),3.67−3.88(m,4H),3.46(d,J=6.6Hz,1H),3.25−3.29(m,1H),3.03〜3.12(m,2H),1.43(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例111
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

((3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例94の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例111(42mg)が得られた。MS:計算値430[(M+H)+]、測定値430[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.09(d,J=2.3Hz,1H),7.51(d,J=7.9Hz,1H),7.28(d,J=8.3Hz,1H),6.98(d,J=2.6Hz,1H),6.70−6.76(m,2H),6.62(dd,J=2.1,8.3Hz,1H),4.36〜4.58(m,3H),4.30(br d,J=12.5Hz,1H),4.04(d,J=13.0Hz,1H),3.94(br d,J=12.8Hz,1H),3.72−3.86(m,3H),3.56−3.64(m,1H),3.45(d,J=6.7Hz,1H),3.24−3.29(m,1H),3.00−3.10(m,2H),1.41(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例112
4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

表題化合物は、以下のスキームに従って調製した:
Figure 2021527041
ステップ1:7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸(化合物112a)の調製
EtOH(90.0mL)および水(70.0mL)中の7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸エチル(化合物94d、5.2g、18.1mmol)、NaOH(2.1g、54.3mmol)の混合物を60℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、次いで水で希釈した。1N HClでpHを4に調整した後、灰色の固体が沈殿し、これを濾過により回収して、化合物112a(4.0g、収率85.6%)を得た。MS:計算値259[(M+H)+]、測定値259[(M+H)+]。
ステップ2:7−ブロモ−3,4−ジフルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物112b)の調製
DCE(60.0mL)および水(50.0mL)中の7−ブロモ−4−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−3−カルボン酸(化合物112a、4.0g、15.4mmol)およびKF(3.6g、61.8mmol)の溶液にセレクトフルオル(10.9g、30.9mmol)を加えた。反応物を70℃で18時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、濾液を真空中で濃縮して、粗化合物112b(2.8g、収率78%)を得た。MS:計算値233[(M+H)+]、測定値233[(M+H)+]。
ステップ3:3,4−ジフルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物112c)の調製
DMF(70.0mL)中の7−ブロモ−3,4−ジフルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン(化合物112b、2.8g、12.0mmol)およびシアン化亜鉛(5.6g、48.0mmol)の溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1.4g、1.2mmol)を加えた。反応混合物を、N2雰囲気下で120℃にて18時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーにより精製して、化合物112c(810.0mg)を白色固体として得た。MS:計算値180[(M+H)+]、測定値180[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δppm8.00(d,J=3.6Hz,1H),7.31(dd,J=4.7、8.0Hz,1H),6.83(t,J=8.4Hz,1H)。
ステップ4:4−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物112d)の調製
DMA(20mL)中の3,4−ジフルオロピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物112c、200.0mg、1.12mmol)、(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−1,2,3,4,6,10b−ヘキサヒドロピラジノ[2,1−a]イソインドール(化合物10a、351.1mg、1.32mmol)およびDIEA(800.0mg、6.19mmol)の混合物を130°Cで15時間撹拌した。反応混合物をH2O(50mL)でクエンチし、EtOAc(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=1:1)により精製して、化合物112d(224.4mg、収率49.2%)を得た。MS:計算値426および428[(M+H)+]、測定値426および428[(M+H)+]。
ステップ5:N−[(3S,4S)−1−[(4R,10bS)−2−(7−シアノ−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物112e)の調製
1,4−ジオキサン(5mL)中のN−[(3S,4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(31.0mg、140μmol)、4−[(4R,10bS)−8−ブロモ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル(化合物112d、50.0mg、120μmol)、RuPhos Pd G2(20.0mg、20μmol)および炭酸セシウム(115.0mg、350μmol)の混合物を脱気し、Arで3回パージし、次いで混合物をAr雰囲気下で100℃にて16時間撹拌した。混合物をDCM(80mL)で希釈し、濾過し、濾液を真空中で濃縮した。残留物を分取TLC(PE:EA=1:2)により精製して、化合物112e(40mg、収率37%)を得た。MS:計算値562[(M+H)+]、測定値562[(M+H)+]。
ステップ6:4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;2,2,2−トリフルオロ酢酸(実施例112)の調製
DCM(10mL)中のN−[(3S,4S)−1−[(4R,10bS)−2−(7−シアノ−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−イル]−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチル(化合物112e、40.0mg、70μmol)の溶液にTFA(3mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで濃縮して粗生成物を得て、これを分取HPLCにより精製して実施例112(5.5mg、収率17%)を得た。MS:計算値462[(M+H)+]、測定値462.4[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δppm8.31(d,J=3.6Hz,1H),8.20−8.24(m,3H),7.73(d,J=8.0Hz,1H),7.28(d,J=6.8Hz,1H),6.76(d,J=8.0Hz,1H),6.63(br s,1H),6.49−6.58(m,1H),5.54−5.63(m,1H),4.85−5.07(s,1H),4.40−4.51(m,1H),3.85−4.06(m,1H),3.71(dd,J=5.2.10.8Hz,1H),3.58〜3.60(m,1H),3.45−3.49(m,2H),3.28−3.29(m,2H),3.23(d,J=10.0Hz,2H),2.95−3.10(m,2H),1.36−1.35(m,6H)。
実施例113
4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル
Figure 2021527041

N−[(3S,4S)−4−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルの代わりにN−[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]カルバミン酸tert−ブチルを使用することにより、実施例112の調製と同様に、表題化合物を調製した。実施例113(70mg)が得られた。MS:計算値462[(M+H)+]、測定値462[(M+H)+]。1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δppm8.06(d,J=3.5Hz,1H),7.46(d,J=7.9Hz,1H),7.22(d,J=8.3Hz,1H),6.76(d,J=1.8Hz,1H),6.63(d,J=8.1Hz,2H),4.48(d,J=12.6Hz,1H),4.30(br d,J=10.0Hz,1H),4.07−4.16(m,2H),3.98(br d,J=12.6Hz,1H),3.84〜3.94(m,2H),3.63〜3.74(m,2H),3.41〜3.55(m,5H),3.30(br d,J=3.5Hz,1H),2.90〜3.07(m,2H),1.37(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例114
HEK293−Blue−hTLR−7/8/9細胞アッセイにおける式(I)、(Ia)または(Ib)の化合物の活性を測定するために、以下の試験を行った。
HEK293−Blue−hTLR−7細胞アッセイ:
安定したHEK293−Blue−hTLR−7細胞株を、InvivoGen(カタログ番号:hkb−htlr7、米国カリフォルニア州サンディエゴ)から購入した。これらの細胞はもともと、NF−κBの活性化をモニタリングすることによってヒトTLR7の刺激を研究するために設計された。SEAP(分泌型胚性アルカリホスファターゼ)レポーター遺伝子を、5つのNF−κBおよびAP−1結合部位に融合したIFN−β最小プロモーターの制御下に置いた。SEAPは、TLR7リガンドでHEK−Blue hTLR7細胞を刺激することを通してNF−κBとAP−1を活性化することによって誘導した。したがって、R848(Resiquimoid)などのリガンドの刺激下で20時間のインキュベーションをおこなうと、TLR7アンタゴニストによってレポーターの発現は低下した。細胞培養上清のSEAPレポーター活性は、アルカリホスファターゼの存在下で紫色または青色に変化する検出培地であるQUANTI−Blue(商標)キット(カタログ番号:rep−qb1、InvivoGen、米国カリフォルニア州サンディエゴ)を640nmの波長で使用して測定した。
HEK293−Blue−hTLR7細胞を、4.5g/Lグルコース、50U/mLペニシリン、50mg/mLストレプトマイシン、100mg/mLノルモシン、2mM L−グルタミン、10%(v/v)熱不活化胎児ウシ血清を含み、1%の最終DMSOおよび10μLの上記DMEM中の20uM R848の存在下で連続希釈した20μLの試験化合物を加えたダルベッコ改変イーグル培地(dMEM)の96ウェルプレートに170μLの容量で250,000〜450,000細胞/mLの密度にてインキュベートし、COインキュベーター内で37℃のもとで20時間インキュベーションを行った。次いで、各ウェルからの上清20μLを180μLのQuanti−blue基質溶液と37℃で2時間インキュベートし、分光光度計を使用して620〜655nmで吸光度を読み取った。TLR7の活性化が下流のNF−κBの活性化につながるシグナル伝達経路は広く受け入れられているため、TLR7アンタゴニストを評価するために同様のレポーターアッセイを改良した。
HEK293−Blue−hTLR−8細胞アッセイ:
安定したHEK293−Blue−hTLR−8細胞株を、InvivoGen(カタログ番号:hkb−htlr8、米国カリフォルニア州サンディエゴ)から購入した。これらの細胞はもともと、NF−κBの活性化をモニタリングすることによってヒトTLR8の刺激を研究するために設計された。SEAP(分泌型胚性アルカリホスファターゼ)レポーター遺伝子を、5つのNF−κBおよびAP−1結合部位に融合したIFN−β最小プロモーターの制御下に置いた。SEAPは、TLR8リガンドでHEK−BluehTLR8細胞を刺激することを通してNF−κBとAP−1を活性化することによって誘導した。したがって、R848などのリガンドの刺激下で20時間のインキュベーションをおこなうと、TLR8アンタゴニストによってレポーターの発現は低下した。細胞培養上清のSEAPレポーター活性は、アルカリホスファターゼの存在下で紫色または青色に変化する検出培地であるQUANTI−Blue(商標)キット(カタログ番号:rep−qb1、InvivoGen、米国カリフォルニア州サンディエゴ)を640nmの波長で使用して測定した。
HEK293−Blue−hTLR8細胞を、4.5g/Lグルコース、50U/mLペニシリン、50mg/mLストレプトマイシン、100mg/mLノルモシン、2mM L−グルタミン、10%(v/v)熱不活化胎児ウシ血清を含み、1%の最終DMSOおよび10μLの上記DMEM中の60uM R848の存在下で連続希釈した20μLの試験化合物を加えたダルベッコ改変イーグル培地(dMEM)の96ウェルプレートに170μLの容量で250,000〜450,000細胞/mLの密度にてインキュベートし、COインキュベーター内で37℃のもとで20時間インキュベーションを行った。次いで、各ウェルからの上清20μLを180μLのQuanti−blue基質溶液と37℃で2時間インキュベートし、分光光度計を使用して620〜655nmで吸光度を読み取った。TLR8の活性化が下流のNF−κBの活性化につながるシグナル伝達経路は広く受け入れられているため、TLR8アンタゴニストを評価するために同様のレポーターアッセイを改良した。
HEK293−Blue−hTLR−9細胞アッセイ:
安定したHEK293−Blue−hTLR−8細胞株を、InvivoGen(カタログ番号:hkb−htlr9、米国カリフォルニア州サンディエゴ)から購入した。これらの細胞はもともと、NF−κBの活性化をモニタリングすることによってヒトTLR8の刺激を研究するために設計された。SEAP(分泌型胚性アルカリホスファターゼ)レポーター遺伝子を、5つのNF−κBおよびAP−1結合部位に融合したIFN−β最小プロモーターの制御下に置いた。SEAPは、TLR9リガンドでHEK−BluehTLR9細胞を刺激することを通してNF−κBとAP−1を活性化することによって誘導した。したがって、ODN2006(カタログ番号:tlrl−2006−1、InvivoGen、米国カリフォルニア州サンディエゴ)などのリガンドの刺激下で20時間のインキュベーションをおこなうと、TLR9アンタゴニストによってレポーターの発現は低下した。細胞培養上清のSEAPレポーター活性は、アルカリホスファターゼの存在下で紫色または青色に変化する検出培地であるQUANTI−Blue(商標)キット(カタログ番号:rep−qb1、InvivoGen、米国カリフォルニア州サンディエゴ)を640nmの波長で使用して測定した。
HEK293−Blue−hTLR9細胞を、4.5g/Lグルコース、50U/mLペニシリン、50mg/mLストレプトマイシン、100mg/mLノルモシン、2mM L−グルタミン、10%(v/v)熱不活化胎児ウシ血清を含み、1%の最終DMSOおよび10μLの上記DMEM中の20uM ODN2006の存在下で連続希釈した20μLの試験化合物を加えたダルベッコ改変イーグル培地(dMEM)の96ウェルプレートに170μLの容量で250,000〜450,000細胞/mLの密度にてインキュベートし、COインキュベーター内で37℃のもとで20時間インキュベーションを行った。次いで、各ウェルからの上清20μLを180μLのQuanti−blue基質溶液と37℃で2時間インキュベートし、分光光度計を使用して620〜655nmで吸光度を読み取った。TLR9の活性化が下流のNF−κBの活性化につながるシグナル伝達経路は広く受け入れられているため、TLR9アンタゴニストを評価するために同様のレポーターアッセイを改良した。
式(I)の化合物は、TLR7および/またはTLR8阻害活性(IC50値)<0.1μMを有する。さらに、ほとんどの化合物は、0.3μM未満のTLR9阻害活性も有している。本発明の化合物の活性データを表1に示した。
Figure 2021527041

Figure 2021527041

Figure 2021527041
実施例113
ヒトミクロソーム安定性
ヒト肝ミクロソーム(カタログ番号:452117、米国コーニング社)を、100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中で37°Cにて10分間試験化合物とプレインキュベートした。NADPH再生システムを加えて反応を開始した。最終的なインキュベーション混合物は、1μMの試験化合物、0.5mg/mLの肝ミクロソームタンパク質、1mMのMgCl、1mMのNADP、1単位/mLのイソクエン酸デヒドロゲナーゼおよび6mMのイソクエン酸を100mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)に含んでいた。37℃で0、3、6、9、15および30分のインキュベーション時間の後、300μLの冷ACN(内部標準を含む)を100μLのインキュベーション混合物に加えて反応を終了させた。沈殿および遠心分離に続いて、100uLの上清を取り出し、300uLの水を加える。サンプルに残っている化合物の量は、LC−MS/MSによって測定した。0分および30分でNADPH再生システムなしの対照も調製し、分析した。結果は、低(<7.0mL/min/kg)、中(7.0〜16.2mL/min/kg)、および高(16.2−23.2mL/min/kg)に分類した。これらの結果を表2にまとめた。
Figure 2021527041

Figure 2021527041
実施例114
hERGチャネル阻害アッセイ
hERGチャネル阻害アッセイは、in vivoでの心毒性に関連するhERG阻害を示す化合物を同定する高感度測定である。hERG K+チャネルはヒトでクローン化し、CHO(チャイニーズハムスター卵巣)細胞株で安定して発現した。CHOhERG細胞をパッチクランプ(電圧クランプ、全細胞)実験に使用した。細胞を電圧パターンで刺激してhERGチャネルを活性化し、IKhERG電流(hERGチャネルの急速遅延外向き整流カリウム電流)を流した。細胞が数分間安定した後、IKhERGの振幅と動態を0.1Hz(6bpm)の刺激周波数で記録した。その後、試験化合物を、濃度を高めながら調製物に加えた。各濃度について、定常状態の効果に到達するための試みを行った。通常、これは3〜10分以内に達成され、その時点で次の最高濃度を適用した。IKhERGの振幅と反応速度は、薬物の各濃度で記録し、これらを対照値(100%とした)と比較した。(参考文献:Redfern WS,Carlsson L,Davis AS,Lynch WG,MacKenzie I,Palethorpe S,Siegl PK,Strang I,Sullivan AT,Wallis R,Camm AJ,Hammond TG.2003;Relationships between preclinical cardiac electrophysiology,clinical QT interval prolongation and torsade de pointes for a broad range of drugs:evidence for a provisional safety margin in drug development.Cardiovasc.Res.58:32−45,Sanguinetti MC,Tristani−Firouzi M.2006;hERG potassium channels and cardiac arrhythmia.Nature 440:463−469,Webster R,Leishman D,Walker D.2002;Towards a drug concentration effect relationship for QT prolongation and torsades de pointes.Curr.Opin.Drug Discov.Devel.5:116−26)。hERGの結果を表3に示している。
Figure 2021527041
実施例115
In vitro 3T3光毒性アッセイ
光毒性は、特定の化学物質を皮膚に最初の曝露し、その後に光に曝露した後に誘発される毒性反応、または化学物質を全身に投与した後の皮膚に照射にすることで同様に誘発される毒性反応として定義されている。本研究で使用したアッセイは、Balb/c 3T3マウス線維芽細胞を用いた簡便なin vitro細胞毒性アッセイを使用して、化学物質の光毒性の可能性を検出するように設計されている。この試験の原理は、非毒性用量のUVA光に曝露した場合とそうでない場合の化学物質の細胞毒性を比較することがである。細胞毒性は、治療の1日後に生体色素であるニュートラルレッドの取り込みによって測定される、細胞の増殖率の用量依存性の低下として表される。
方法
試験項目のストック溶液の調製と投与量
細胞の曝露を開始する直前に、少量の物質を秤量し、DMSOに新たに配合した。このストック溶液またはDMSOによる適切な希釈液を細胞懸濁液に加えて、必要な最終濃度を得た。すべての溶液は、一般的にエッペンドルフキャップで調製し、使用後に廃棄した。
参照物質
クロルプロマジン(HCL)(Sigma、バッチ/ロット番号:120M1328V)、試験濃度:300μg/mL、溶媒:PBS/3%DMSO
UV吸収スペクトルの測定
吸収スペクトルそのもの、またはUV−AもしくはUV−B前照射との吸収スペクトルを、Lambda−2 分光光度計(Perkin Elmer)を用いて240nmから400nmの間で記録した。
Figure 2021527041
光毒性の測定
本研究では、INVITTOXプロトコル番号78(ERGATT/FRAME data bank of in vitro techniques in toxicology.INVITTOX PROTOCOL No 78.3T3 NRU Phototoxicity Assay.March 1994)に従って改良されたBorenfreundおよびPuerner(Borenfreund,E,Puerner JA.Toxicity determined in vitro by morphological alterations and Neutral Red absorption.Toxicology Lett.1985;24:119−124)のニュートラルレッド取り込み(NRU)アッセイを用いて、試験項目の光毒性の可能性を調べた。このアッセイは、培養マウス線維芽細胞のリソソームへのニュートラルレッド色素の能動的取り込みに基づいている。リソソーム膜は多くの光毒性化合物の作用部位であることが知られているため、このアッセイは光毒性損傷の可能性の基準を提供することができる。
細胞培養の調製
マウス線維芽細胞クローンA31(ATCC番号CCL163−継代番号108)を、sDMEM(10%ウシ胎児血清、2mM L−グルタミン、100単位/mlペニシリンおよび100μgmlストレプトアビジンを補充した、ダルベッコの最小必須培地)を含む175cmの組織培養グレードフラスコ中で6%COの加湿雰囲気において37℃で培養した。細胞がコンフルエンスに近づく前に、トリプシン処理によってフラスコから取り出した。アッセイで使用する前に、細胞を100μlの容量のsDMEM中で1×10細胞/ウェルの濃度で96ウェルマイクロタイタープレートに移し、24時間付着させた。
試験項目への曝露
マウス線維芽細胞とのインキュベーションのために、試験項目をPBS/3%DMSOで希釈した(詳細な濃度は結果を参照)。
培地(ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)、GlutaMAX(Gibco Ref 21885−025)、10%ウシ胎児血清(FBS)(Gibco Ref 10270−106)、100IU/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシン(Gibco Ref 15140−122))をウェルから取り出し、マウス線維芽細胞をPBSで洗浄した。その後、試験項目を含む100μLのPBS/3%DMSOを加え、標的細胞を6%COで37℃にて1時間インキュベートした。
UV曝露
各試験項目について、マイクロタイタープレートを表4に従って調製した。「UVAプレート」は、約5J/cm UVA光に曝露し、「ダークプレート」は暗所に保管し、細胞毒性対照として機能した。塩酸クロルプロマジンを含むプレートは、陽性対照として機能した。UVフラックスは、UVメーター(Dr.GroebelRM21)で測定した。
UV照射後、試験項目をウェルから取り出し(PBSによる1回の洗浄ステップ)、sDMEMと交換した。次いで、標的細胞を6%CO中で37℃にて一晩インキュベートした。
Figure 2021527041
96ウェルマイクロタイタープレートは次のとおり調製した。
各プレートには、標準細胞生存率曲線の計算のために、ニュートラルレッド溶液(0%標準−S1)でインキュベートされていないか、またはニュートラルレッド(100%標準−S2)で染色された細胞と溶媒を含むウェルを含んでいたが、試験項目は含めていなかった。U01〜U08でラベル付けされたウェルには、異なるテスト項目の濃度が含まれていた。
ニュートラルレッドの取り込み
すぐに使用可能なニュートラルレッド(NR)染色液は、次のように新たに調製した。
・ 0.4%のストック水溶液を遮光し、使用前に濾過してNR結晶を除去した。
・ 次いで、1:40希釈のストック溶液をsDMEMで調製し、細胞に加えた。
インキュベーション後、アッセイするウェルにニュートラルレッドを含む100μLのsDMEMを入れた。標的細胞をNRと共にに6%CO中で37℃にて3時間インキュベートした。
ニュートラルレッドの取り込みの測定
混入しなかったニュートラルレッドを標的細胞から除去し、少なくとも100μLのPBSでウェルを洗浄した。次いで、150μLのニュートラルレッド脱着溶液(1%氷酢酸、aqua bidest中50%エタノール)を加えて、混入した色素を定量的に抽出した。ニュートラルレッドが細胞から抽出されて均一な溶液を形成するまで、マイクロタイタープレートシェーカー上でプレートを少なくとも10分間激しく振とうした後、得られる着色溶液の吸収を、540nmでSPECTRAmax PLUSマイクロタイタープレートリーダー(Molecular Devices)を用いて測定した。
細胞生存率の計算
細胞生存率は、SOFTmax Proソフトウェアパッケージ(Molecular Devices)を用いて計算した。まず、次の式に基づいて、プログラムの線形曲線フィットオプションを用いて2点標準曲線(0%および100%の生存率)を計算した。
Y=A+(B×X)
(A=線のy切片;B=線の傾き;
0%の細胞生存率=溶媒を含むが、試験項目とニュートラルレッドを含まない細胞。
100%の細胞生存率=溶媒とニュートラルレッドを含むが、試験項目を含まない細胞)
これにより、試験化学物質の濃度を高めながらインキュベートした細胞の生存率を計算した。クロルプロマジン(HCl)は、実験の陽性対照ルとして機能した。
IC50値の計算
すべての計算は、SOFTmax Pro分析ソフトウェアパッケージを使用して行った。
(Molecular Devices−詳細については、以下を参照:http://www.mbl.edu/jbpc/files/2014/05/SoftMax_Pro_User_Guide.pdf)
光毒性の識別係数の計算
光毒性の可能性を評価するために、UV曝露を行った場合とそうでない場合のIC50値を比較した。
係数=IC50(−UV)/IC50(+UV)
光毒性試験化学物質と非光毒性試験化学物質とを区別するために、5を超えるカットオフ係数を適用した(Liebsch M,Spielmann H,Balls M,Brand M,Doering B,Dupuis J,Holzhueter HG,Klecak G,L.Eplattenier H,Lovell W,Maurer T,Moldenhauer F,Moore L,Pape W,Pfannenbecker U,Potthast JM,De Silva O,Steiling W,Willshaw A.First results of the EC/COLIPA Validation Project.In Vitro Phototoxicity Testing.In:In Vitro Skin Toxicology:Irritation,Phototoxicity,Sensitization;Vol.10.Alternative Methods in Toxicology,−Eds.Rougier A,Maibach HI,Goldberg AM;Mary Ann Liebert Publ.:New York,USA 1994,pp.243−251)。
試験した最高濃度であってもマウス線維芽細胞に対して細胞毒性はないが、UV曝露後に細胞生存率の用量依存性の強い低下を示す試験項目も光毒性と見なされる(Spielmann H,Balls M,Dupuis J,Pape WJW,Pechovitch G,Silva DeO,Holzhuetter,HG,Clothier R,Desolle P,Gerberick F,Liebsch M,Lowell WW,Maurer T,Pfannenbecker U,Potthast JM,Csato M,Sladowski D,Steiling W,Brantom P.The international EU/COLIPA in vitro phototoxicity validation study:Results of phase II(blind trial)Part 1:The 3T3 NRU phototoxicity test.Toxicology in Vitro 1998,12:305−327)。
試験結果を以下に示すが、本発明の化合物は非常に良好な光毒性プロファイルを示した。
Figure 2021527041

Claims (26)

  1. 式(I)
    Figure 2021527041

    式中、
    は、
    Figure 2021527041

    であり、
    ここで、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、ハロC1〜6アルキル、ハロゲン、ニトロまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、H、重水素またはC1〜6アルキルであり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
    は、HまたはC1〜6アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、H、ピペラジニル、ハロゲン、C1〜6アルキル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
    は、H、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
    ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
    アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
    1,4−オキサゼパニルアミノ、
    1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
    1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
    3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
    3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
    5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
    9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
    アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
    アゼチジニルアミノ、
    アゼチジニルオキシ、
    1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
    ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    ハロピロリジニルアミノ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    ハロピロリジニルオキシ、
    ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換された又は非置換のピペラジニル、
    ピペラジニルカルボニル、
    アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
    ピペリジニルアミノ、または
    アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルであり、
    mは、0、1、2、または3であり、
    nは、1、2、3、または4であり、
    m+n≦4であり、
    ただし、RとRは同時にHではない化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. 式(Ia)
    Figure 2021527041

    式中、
    は、
    Figure 2021527041

    であり、
    ここで、Rは、C1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキル、ハロゲンまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
    は、HまたはC1〜6アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、H、ピペラジニル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
    は、H、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
    ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
    アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
    1,4−オキサゼパニルアミノ、
    1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
    1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
    3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
    3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
    5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
    9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
    アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
    アゼチジニルアミノ、
    アゼチジニルオキシ、
    1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
    ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    ハロピロリジニルアミノ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    ハロピロリジニルオキシ、
    ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換されたまたは非置換のピペラジニル、
    ピペラジニルカルボニル、
    アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
    ピペリジニルアミノ、または
    アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  3. 式(Ib)
    Figure 2021527041

    式中、
    は、
    Figure 2021527041

    であり、
    ここで、Rは、C1〜6アルキル、ハロC1〜6アルキル、ハロゲンまたはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
    は、HまたはC1〜6アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、H、ピペラジニル、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノであり、
    は、H、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、
    (C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシで置換された1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、
    ヒドロキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換された1,4−ジアゼパニル、
    アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
    1,4−オキサゼパニルアミノ、
    1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、
    1〜6アルキルで置換されたまたは非置換の2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    アミノで置換された2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、
    3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、
    3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、
    5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
    9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、
    アミノおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のアゼチジニル、
    アゼチジニルアミノ、
    アゼチジニルオキシ、
    1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
    ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、
    ハロピロリジニルアミノ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、
    ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    ハロピロリジニルオキシ、
    ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、
    モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、
    1〜6アルコキシC1〜6アルキル、ヒドロキシC1〜6アルキルまたはC1〜6アルキルで置換された又は非置換のピペラジニル、
    ピペラジニルカルボニル、
    アミノ、C1〜6アルコキシおよびC1〜6アルキルから独立して選択される1つまたは2つの置換基で置換されたまたは非置換のピペリジニル、
    ピペリジニルアミノ、または
    アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルキルアミノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびヒドロキシC1〜6アルキルから独立して選択される1つ、2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  4. は、H、(C1〜6アルコキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルコキシ、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピペラジニル、1,4−オキサゼパニルアミノ、1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルカルボニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニルカルボニル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピペリジニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピペリジニルカルボニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシC1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタニル、アミノアゼチジニル、アミノハロピロリジニル、アミノピロリジニル、アゼチジニル、アゼチジニルアミノ、アゼチジニルオキシ、C1〜6アルコキシ(C1〜6アルキルアミノ)ピロリジニル、C1〜6アルコキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロリル、C1〜6アルコキシピペリジニルアミノ、C1〜6アルコキシピロリジニル(C1〜6アルキル)アミノ、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、C1〜6アルキル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、C1〜6アルキルピペラジニル、ハロアゼチジニル(C1〜6アルキル)アミノ、ハロピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルC1〜6アルコキシ、ハロピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、ハロピロリジニルオキシ、ヒドロキシ(C1〜6アルキル)−1,4−ジアゼパニル、ヒドロキシ(C1〜6アルキルアミノ)ピロリジニル、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパニル、ヒドロキシピロリジニルC1〜6アルキルアミノ、モルホリニルC1〜6アルキルアミノ、ピペラジニル、ピペラジニルカルボニル、ピペリジニルまたはピペリジニルアミノである、請求項1、2または3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. は、H、(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル、1,4−オキサゼパン−6−イルアミノ、1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル、2−(ジメチルアミノ)エトキシ、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル−2−カルボニル、2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル、2−モルホリニルエチルアミノ、3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル、3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル−3−カルボニル、3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル、3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−1−ピペリジニル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノアゼチジン−1−イル、3−アミノピロリジン−1−イル、3−フルオロアゼチジン−3−イルメチルアミノ、3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−ヒドロキシピロリジン−1−イルエチルアミノ、3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル、3−メトキシ−4−ピペリジニルアミノ、3−メチルピペラジン−1−イル、3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル、3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル、3−ピペリジニルアミノ、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジニル、4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジニル、4−アミノ−4−メチル−ピペリジニル−1−カルボニル、4−フルオロピロリジン−2−イルメトキシ、4−フルオロピロリジン−2−イルメチルアミノ、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−フルオロピロリジン−3−イルオキシ、4−メトキシピロリジン−3−イル(メチル)アミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−7−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル、6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル、6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル、アゼチジン−3−イル、アゼチジン−3−イルアミノ、アゼチジン−3−イルオキシ、ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル、モルホリン−2−イルメチルアミノ、モルホリン−3−イルメチルアミノ、ピペラジン−1−イル、ピペラジニル−1−カルボニルまたはピペリジン−4−イルである、請求項4に記載の化合物。
  6. は、
    Figure 2021527041

    であり、
    ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンである、請求項4に記載の化合物。
  7. は、
    Figure 2021527041

    であり、
    ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはフルオロである、請求項6に記載の化合物。
  8. はC1〜6アルキルであり、RはHである、請求項6に記載の化合物。
  9. は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
    ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、
    アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
    3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
    9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    アミノとC1〜6アルキルで2回置換されたアゼチジニル、
    1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
    ハロピロリジニルアミノまたは
    アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルおよびヒドロキシから独立して選択される2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニル
    である、請求項8に記載の化合物。
  10. は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパニルである、請求項9に記載の化合物。
  11. は、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イルまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イルである、請求項10に記載の化合物。
  12. は、
    Figure 2021527041

    であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
    は、C1〜6アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、
    ヒドロキシで置換された1,4−ジアゼパニル、
    アミノで置換された1,4−オキサゼパニル、
    3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、
    5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、
    9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、
    アミノとC1〜6アルキルで2回置換されたアゼチジニル、
    1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、
    ハロピロリジニルアミノまたは
    アミノ、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルおよびヒドロキシから独立して選択される2つまたは3つの置換基で置換されたピロリジニルである、請求項1、2または3に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  13. は、
    Figure 2021527041

    であり、ここで、Rは、シアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはハロゲンであり、
    は、C1〜6アルキルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、(C1〜6アルキル)アミノC1〜6アルキルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジニル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナニル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナニル、アミノ(C1〜6アルコキシ)ピロリジニル、アミノ(C1〜6アルキル)アゼチジニル、アミノ(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)(C1〜6アルキル)ピロリジニル、アミノ(ヒドロキシ)ピロリジニル、アミノ−1,4−オキサゼパニル、C1〜6アルコキシピロリジニルアミノ、ハロピロリジニルアミノまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパニルである、請求項12に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  14. は、
    Figure 2021527041

    であり、ここで、Rはシアノであり、Rは、Hまたは重水素であり、R10は、Hまたはフルオロであり、
    は、メチルであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、Hであり、
    は、2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ、3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル、3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル、3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル、3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル、4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル、4−フルオロピロリジン−3−イルアミノ、4−メトキシピロリジン−3−イルアミノ、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル、5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル、6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル、9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イルまたはヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イルである、請求項12または13に記載の化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  15. 以下から選択される化合物:
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4S,10bR)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)キノリン−8−カルボニトリル;
    7−(8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル)−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    7−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1 3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
    8−[(4R,10bS)−4−メチル−8−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノキサリン−5−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−7−ピペラジン−1−イル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(4−ピペリジル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S)−3−(ヒドロキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(3−オキサ−7,9−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−7−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[シス−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(5−アミノ−2−オキサ−7−アザスピロ[3.4]オクタン−7−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[3−アミノ−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[トランス−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノアゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−メトキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−8−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[2−(ジメチルアミノ)エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルオキシ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イルアミノ)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(アゼチジン−3−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(1,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(6−メチル−2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3a−メトキシ−1,2,3,4,6,6a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−c]ピロール−5−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−(メチルアミノ)ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(4aR、7aR)−3,4,4a,5,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−6−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[トランス−(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−(メトキシメチル)ピペラジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3,4a,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−2H−ピロロ[3,4−b][1,4]オキサジン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6S)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−ヒドロキシ−6−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(1,4−オキサゼパン−6−イルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6R)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(6S)−1,4−オキサゼパン−6−イル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(モルホリン−3−イルメチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2S)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(2R)−モルホリン−2−イル]メチルアミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3R,4R)−4−メトキシピロリジン−3−イル]アミノ]−4,9−ジメチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4S)−4−メトキシピロリジン−3−イル]−メチル−アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[[(3R)−3−ピペリジル]アミノ]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−3−メトキシ−4−ピペリジル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(2−モルホリノエチルアミノ)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3−フルオロアゼチジン−3−イル)メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(8aS)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(8aR)−3−オキソ−1,5,6,7,8,8a−ヘキサヒドロイミダゾ[1,5−a]ピラジン−2−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−フルオロピロリジン−3−イル]オキシ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(2S,4S)−4−フルオロピロリジン−2−イル]メトキシ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    (4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチル−5−キノリル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
    (4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−(8−メチルキノキサリン−5−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
    (4R,10bS)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−2−[8−(トリフルオロメチル)キノキサリン−5−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
    7−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−1,3−ベンゾチアゾール−4−カルボニトリル;
    (4R,10bS)−2−(8−クロロ−5−キノリル)−N−[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−8−アミン;
    5−[(4R,10bS)−7−[2−[(3S)−3−ヒドロキシピロリジン−1−イル]エチルアミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−7−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6、10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6、10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(2,6−ジアザスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)−9−フルオロ−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−9−フルオロ−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(ピペラジン−1−カルボニル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[(1S,4S)−2,5−ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−カルボニル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−ピペリジン−1−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3,8−ジアザビシクロ[3.2.1]オクタン−3−カルボニル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−8−(3−アミノ−3−メチル−アゼチジン−1−イル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
    5−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−2−ジュウテリオ−キノリン−8−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−[(3R)−3−メチルピペラジン−1−イル]−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[[(3S,4R)−4−フルオロピロリジン−3−イル]アミノ]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−フルオロ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−(4−アミノ−4−メチル−1−ピペリジル)−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(6R)−6−アミノ−1,4−オキサゼパン−4−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(5−オキサ−2,8−ジアザスピロ[3.5]ノナン−2−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R)−3−アミノ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−4−アミノ−3−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4S)−3−アミノ−4−メトキシ−1−ピペリジル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−4−メチル−8−(9−オキサ−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]ノナン−3−イル)−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−3−アミノ−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    4−[(4R,10bS)−8−[(3S,4S)−4−アミノ−3−ヒドロキシ−3−メチル−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;そして
    4−[(4R,10bS)−8−[(3R,4R)−3−アミノ−4−メトキシ−ピロリジン−1−イル]−4−メチル−3,4,6,10b−テトラヒドロ−1H−ピラジノ[2,1−a]イソインドール−2−イル]−3−フルオロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン−7−カルボニトリル;
    またはその薬学的に許容される塩。
  16. 以下のステップのいずれかを含む、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の調製方法:
    a)塩基の存在下での、式(XII)
    Figure 2021527041

    の化合物とハロゲン化物(XIII)との置換反応;
    b)触媒および塩基の存在下での、式(XII)
    Figure 2021527041

    の化合物とハロゲン化物(XIII)とのバックワルド・ハートウィッグアミノ化反応;
    c)触媒および塩基の存在下での、式(XV)
    Figure 2021527041

    の化合物とハロゲン化物(XIII)とのバックワルド・ハートウィッグアミノ化反応;
    d)触媒および塩基の存在下での、式(XV)
    Figure 2021527041

    の化合物とボロン酸試薬との鈴木カップリング反応;
    e)触媒の存在下での、式(XV)
    Figure 2021527041

    の化合物と有機スズ試薬とのスティルカップリング反応;
    f)触媒の存在下での、式(XV)
    Figure 2021527041

    の化合物と有機亜鉛試薬との根岸カップリング反応であって、
    ここで、ステップa)における塩基は、DIPEAであり、ステップb)およびc)における触媒は、Ruphos Pd−G2であり、ステップb)およびc)における塩基は、CsCOであり、ステップd)における触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり、ステップd)における塩基は、KCOであり、ステップe)における触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)であり、ステップf)における触媒は、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)または[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり、Xは、ハロゲンであり、mは、0、1、2、または3であり、nは、1、2、3、または4であり、m+n≦4であり、Rは、Bocであり、Rは、ベンジルであり、Rは、アルキルシリルであり、R〜Rは、請求項1から14のいずれか一項において定義されているものである。
  17. 治療上有効な物質として使用するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマー。
  18. 請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物と、治療上不活性な担体とを含む、医薬組成物。
  19. 全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療または予防のための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  20. 全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療または予防のための薬剤の調製のための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  21. TLR7またはTLR8またはTLR9アンタゴニストとしての、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. TLR7およびTLR8およびTLR9アンタゴニストとしての、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  23. TLR7およびTLR8およびTLR9アンタゴニストのための薬剤の調製のための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  24. 全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療または予防のための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマー。
  25. 請求項16の方法に従って製造された場合の、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容される塩、エナンチオマーもしくはジアステレオマー。
  26. 全身性エリテマトーデスまたはループス腎炎の治療または予防のための方法であって、請求項1から15のいずれか一項に記載の治療有効量の化合物を投与することを含む方法。
JP2020567772A 2018-06-05 2019-06-03 自己免疫疾患治療用の新規なテトラヒドロ-1H-ピラジノ[2,1-a]イソインドリルキノリン化合物 Active JP7374130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2018090004 2018-06-05
CNPCT/CN2018/090004 2018-06-05
EP18193916 2018-09-12
EP18193916.6 2018-09-12
CN2019086019 2019-05-08
CNPCT/CN2019/086019 2019-05-08
PCT/EP2019/064323 WO2019233941A1 (en) 2018-06-05 2019-06-03 Tetrahydro-1 h-pyrazino[2,1 -ajisoindolylquinoline compounds for the treatment of autoimmune disease

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021527041A true JP2021527041A (ja) 2021-10-11
JPWO2019233941A5 JPWO2019233941A5 (ja) 2023-07-11
JP7374130B2 JP7374130B2 (ja) 2023-11-06

Family

ID=66793968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567772A Active JP7374130B2 (ja) 2018-06-05 2019-06-03 自己免疫疾患治療用の新規なテトラヒドロ-1H-ピラジノ[2,1-a]イソインドリルキノリン化合物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20210371432A1 (ja)
EP (1) EP3802539B1 (ja)
JP (1) JP7374130B2 (ja)
KR (1) KR20210018818A (ja)
CN (1) CN112204028B (ja)
AU (1) AU2019280728A1 (ja)
BR (1) BR112020024782A2 (ja)
CA (1) CA3098291A1 (ja)
CL (1) CL2020003065A1 (ja)
CO (1) CO2020014677A2 (ja)
CR (1) CR20200584A (ja)
IL (1) IL279144A (ja)
MA (1) MA52747A (ja)
MX (1) MX2020012827A (ja)
PE (1) PE20210131A1 (ja)
PH (1) PH12020552092A1 (ja)
SG (1) SG11202011137SA (ja)
TW (1) TW202016111A (ja)
WO (1) WO2019233941A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021094301A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydropyrazino[1,2-b]isoquinoline compounds for the treatment of autoimmune disease
CN114667286A (zh) * 2019-11-19 2022-06-24 豪夫迈·罗氏有限公司 用于治疗自身免疫性疾病的三氮杂三环类化合物
WO2021099284A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydro-1h-pyrrolo[1,2-a]pyrazine compounds for the treatment of autoimmune disease
WO2022013136A1 (en) 2020-07-14 2022-01-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydroisoquinoline or hydronaphthyridine compounds for the treatment of autoimmune disease
TW202214632A (zh) * 2020-07-27 2022-04-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 吲哚稠環類衍生物、其製備方法及其在醫藥上的應用
CN114057759B (zh) * 2020-08-07 2023-05-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 稠合四环类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
TW202227442A (zh) 2020-11-26 2022-07-16 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 稠合三環化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用
WO2023025109A1 (zh) * 2021-08-23 2023-03-02 上海维申医药有限公司 一类Toll样受体抑制剂及其制备和应用
CN114656363A (zh) * 2022-03-28 2022-06-24 南京林业大学 一种钯催化芳香酯类化合物的合成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011106276A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Task channel antagonists
JP2016535003A (ja) * 2013-10-14 2016-11-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的に置換されたキノリン化合物
US20170174653A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Tlr7/8 antagonists and uses thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2758686C2 (ru) * 2016-08-08 2021-11-01 Мерк Патент Гмбх Антагонисты tlr7/8 и их применение

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011106276A1 (en) * 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Task channel antagonists
JP2016535003A (ja) * 2013-10-14 2016-11-10 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 選択的に置換されたキノリン化合物
US20170174653A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Merck Patent Gmbh Tlr7/8 antagonists and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3802539B1 (en) 2023-09-20
AU2019280728A1 (en) 2020-11-12
CR20200584A (es) 2021-01-18
CL2020003065A1 (es) 2021-04-30
EP3802539C0 (en) 2023-09-20
PE20210131A1 (es) 2021-01-19
SG11202011137SA (en) 2020-12-30
JP7374130B2 (ja) 2023-11-06
MX2020012827A (es) 2021-02-15
US20210371432A1 (en) 2021-12-02
CO2020014677A2 (es) 2020-12-10
MA52747A (fr) 2021-04-14
EP3802539A1 (en) 2021-04-14
CN112204028B (zh) 2023-12-29
WO2019233941A1 (en) 2019-12-12
CN112204028A (zh) 2021-01-08
PH12020552092A1 (en) 2021-05-31
KR20210018818A (ko) 2021-02-18
TW202016111A (zh) 2020-05-01
BR112020024782A2 (pt) 2021-03-02
CA3098291A1 (en) 2019-12-12
IL279144A (en) 2021-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7374130B2 (ja) 自己免疫疾患治療用の新規なテトラヒドロ-1H-ピラジノ[2,1-a]イソインドリルキノリン化合物
JP2021526535A (ja) 自己免疫疾患の処置のための新規のヘテロアリールヘテロシクリル化合物
EP3953356B1 (en) Hexahydro-1h-pyrazino[1,2-a]pyrazine compounds for the treatment of autoimmune disease
JP2022501326A (ja) 自己免疫疾患の治療のための新規ピロリジンアミン化合物
TW202024065A (zh) 用於治療自體免疫疾病之雜環基化合物
CN112638901A (zh) 用于治疗自身免疫性疾病的新型吡咯烷基酰胺化合物
US20230002415A1 (en) Spiro(isobenzofuranazetidine) compounds for the treatment of autoimmune disease
EP3623369B1 (en) Novel morpholinyl amine compounds for the treatment of autoimmune disease
JP2023502238A (ja) 自己免疫疾患の処置のためのトリアザトリサイクル化合物
JP2023502087A (ja) 自己免疫疾患の処置のためのヒドロ-1H-ピロロ[1,2-a]ピラジン化合物
CN112673007A (zh) 用于治疗自身免疫性疾病的吡唑并吡啶胺化合物
JP2023503165A (ja) 自己免疫疾患の処置のための1,8-ナフチリジン-2-オン化合物
NZ768960A (en) Tetrahydro-1h-pyrazino[2,1-a]isoindolylquinoline compounds for the treatment of autoimmune disease
JP2023500639A (ja) 自己免疫疾患の処置用のヒドロピラジノ[1,2-d][1,4]ジアゼピン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150