JP2021521782A - デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するための組成物及び方法 - Google Patents

デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021521782A
JP2021521782A JP2020557155A JP2020557155A JP2021521782A JP 2021521782 A JP2021521782 A JP 2021521782A JP 2020557155 A JP2020557155 A JP 2020557155A JP 2020557155 A JP2020557155 A JP 2020557155A JP 2021521782 A JP2021521782 A JP 2021521782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helix
triple
dystrophin
repeats
repeat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020557155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019204303A5 (ja
Inventor
ステッドマン,ハンセル
Original Assignee
ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア filed Critical ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア
Publication of JP2021521782A publication Critical patent/JP2021521782A/ja
Publication of JPWO2019204303A5 publication Critical patent/JPWO2019204303A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4707Muscular dystrophy
    • C07K14/4708Duchenne dystrophy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14121Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

ジストロフィン又はユートロフィンの三重スプライス変異体、及びデュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するためのその使用方法を本明細書に記載する。調節エレメントの直接発現の制御下にある三重スプライス変異体ジストロフィン又はユートロフィンをコードする核酸を含むウイルスベクターもまた提供される。ヒト患者への送達のために処方されたこのようなウイルスベクターを含む組成物もまた提供される。

Description

電子形式で提出された資料の参照による組み込み
本出願人は、電子形式で提出された配列表資料を参照により本明細書に組み込む。このファイルは、「UPN_18−8438PCT_ST25.txt」(2019年4月16日作成、269,817バイト)と表記されている。
連邦政府が後援する研究の声明
本発明は、The National Institutes of Health / National Institute of Neurological Disorders and Strokeにより与えられたR01NS094705に基づく政府の支援によりなされた。米国政府は、本発明に特定の権利を有する。
デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)は、早期の移動筋力低下から末期の呼吸器・心筋症へと進行する重度の障害性の全身性小児期発症疾患であり、異常に高額な介護者お及び技術依存を特徴とする(非特許文献1;及び非特許文献2。)DMDは、人類で最も一般的な単一遺伝子致死性疾患の1つであり、歴史的な世界的な発生率は、男児出生の約1:4000である。分子基盤は、細胞骨格タンパク質ジストロフィン(Dp427)の427 kdアイソフォームの欠損であり、症例の大部分は、DMD遺伝子のマルチエキソン、フレームシフト欠失によって引き起こされる。より軽度の疾患であるベッカー型筋ジストロフィー(BMD)は、対立遺伝子性であり、ほとんどの症例は、コードされたタンパク質のロッドドメインの長さを変化させるジストロフィン遺伝子の内部欠失又は重複から生じる。
ジストロフィンは、「ポジショナルクローニング」によって発見された最初のタンパク質であり、この発見は、その分子基盤を解明するための主要な基礎として、疾患のヒト遺伝地図位置を用いるための概念の最初の証拠を提供した。このアプローチによって発見された多くのタンパク質は、影響を受けた細胞中の存在量が非常に少なく、タンパク質の生理学的機能の確認を複雑にしている。ジストロフィンは、1987年に発見され、この分野の30年は、筋細胞におけるタンパク質の正確な機能の理解における大きなギャップに直面している。しかしながら、筋収縮時に発生した力から筋細胞膜を保護するジストロフィンの役割の間接的証拠が提供されている。ジストロフィンの機械的負荷の性質は、あまり特徴付けられていないままである。
保因者の発見と出生前カウンセリングにより、米国におけるDMDの発症率は、若干低下している(非特許文献3)。グルココルチコステロイド、ACE阻害薬、機械的換気サポートの併用による現行の治療法は、一時的に進行速度を遅らせる可能性があるが、最終的な臨床経過は厳しいものである(非特許文献4)。
遺伝子治療の時代には、全身性遺伝子送達のための最も毒性が低く、最も広く普及したプラットフォームとして、様々なAAVベクターが浮上してきた。これらの遺伝子治療は、全身的な体内分布に非常に有望であるが、その制限は、(a)全長Dp427に必要な3分の1に限定されたクローニング能力、(b)耐久性治療に潜在的に必要とされる用量でのベクター免疫原性及び毒性の未解決の問題、並びに(c)ヒト治療に必要とされるスケールでの従来の製造の異常なコストを含む。AAVベクターは、約5キロ塩基の一本鎖DNAゲノムを包み込むパルボウイルスのサブファミリーの野生型メンバーに構造的に関連している。全長ジストロフィンのmRNAは、14キロ塩基で、オープンリーディング
フレームは、約12kbである。
DMDを引き起こす変異の大部分は、>2.5メガ塩基、X連鎖遺伝子における散発性マルチエキソン、フレームシフト欠失である(非特許文献5; 非特許文献6;及び非特許文献7)。欠損した全長タンパク質に対する中枢(胸腺)免疫寛容がない場合、組換えジストロフィンは、外来タンパク質に対する宿主免疫応答を誘導する能力を有する(非特許文献8)。新規ベクター及び血管送達方法は、前臨床試験の概念実証において、有望な局所的及び全身的遺伝子導入を達成しており、DMDの遺伝子療方法への合理的アプローチを示唆している(非特許文献9; 非特許文献10; 非特許文献11;及び非特許文献12)。しかしながら、これらの開発は、この分野における主要なベクター発見の課題と患者の安全性の懸念にも焦点を当てている(非特許文献8; 非特許文献13; 非特許文献14;及び非特許文献15)。DMDを治療するAAVベクターの別の例として、特許文献1は、N末端ユートロフィン領域内に位置するヒトユートロフィンに対して約270アミノ酸の「アクチニン結合ドメイン」の機能部分、プロリンリッチヒンジ領域1及び4(H1)及び(H4)の少なくとも機能部分、並びにC末端ユートロフィンタンパク質の一部を有する「マイクロユートロフィン」(「m−ユートロフィン」、「μユートロフィン」又は「μ−U」とも呼ばれる)を提供する。マイクロユートロフィンは、中央ロッド反復ドメインの内部欠失及び下流のC末端領域における切断を含む。
米国特許第7,771,993号
Landfeldt, E., et al., The burden of Duchenne muscular dystrophy: an international, cross−sectional study. Neurology, 2014. 83(6): p. 529−36 Schreiber−Katz, O., et al., Comparative cost of illness analysis and assessment of health care burden of Duchenne and Becker muscular dystrophies in Germany. Orphanet J Rare Dis, 2014. 9: p. 210 Pegoraro, E., et al., SPP1 genotype is a determinant of disease severity in Duchenne muscular dystrophy. Neurology, 2011. 76(3): p. 219−26 McDonald, C.M., et al., The cooperative international neuromuscular research group duchenne natural history study−a longitudinal investigation in the era of glucocorticoid therapy: Design of protocol and the methods used. Muscle Nerve, 2013 Kunkel, L.M., et al., Analysis of deletions in DNA from patients with Becker and Duchenne muscular dystrophy. Nature, 1986. 322(6074): p. 73−7 Monaco, A.P., et al., Isolation of candidate cDNAs for portions of the Duchenne muscular dystrophy gene. Nature, 1986. 323(6089): p. 646−50 Koenig, M., et al., The molecular basis for Duchenne versus Becker muscular dystrophy: correlation of severity with type of deletion. Am J Hum Genet, 1989. 45(4): p. 498−506 Mendell, J.R., et al., Dystrophin immunity in Duchenne’s muscular dystrophy. N Engl J Med, 2010. 363(15): p. 1429−37 Greelish, J.P., et al., Stable restoration of the sarcoglycan complex in dystrophic muscle perfused with histamine and a recombinant adeno−associated viral vector. Nat Med, 1999. 5(4): p. 439−43 Su, L.T., et al., Uniform scale−independent gene transfer to striated muscle after transvenular extravasation of vector. Circulation, 2005. 112(12): p. 1780−8 Gao, G., L.H. Vandenberghe, and J.M. Wilson, New recombinant serotypes of AAV vectors. Curr Gene Ther, 2005. 5(3): p. 285−97 Katz, M.G., et al., Cardiac gene therapy: optimization of gene delivery techniques in vivo. Hum Gene Ther, 2010. 21(4): p. 371−80 Mendell, J.R., et al., Myoblast transfer in the treatment of Duchenne’s muscular dystrophy. N Engl J Med, 1995. 333(13): p. 832−8 Mouly, V., et al., Myoblast transfer therapy: is there any light at the end of the tunnel? Acta Myol, 2005. 24(2): p. 128−33 Wang, Z., et al., Immunity to adeno−associated virus−mediated gene transfer in a random−bred canine model of Duchenne muscular dystrophy. Hum Gene Ther, 2007. 18(1): p. 18−26
デュシェンヌ型筋ジストロフィー及び関連疾患の治療が依然として必要である。
本発明は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)及びベッカー型筋ジストロフィー(BMD)を含む筋ジストロフィー(MD)、並びに他の疾患の治療に有用な組成物及び方法を提供する。AAVカプシド及びベクターゲノムを有する組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)ベクターが本明細書に提供される。ベクターゲノムは、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質を、その発現を指示する調節配列の制御下でコードする核酸配列を含む。
特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、らせんA’のC末端部分に融合されたらせんAのN末端部分を含む第1のらせんと、らせんBのC末端部分に融合されたらせんB’のN末端部分を含む第2のらせんと、らせんC’のC末端部分に融合されたらせんCのN末端部分を含む第3のらせんとを含むハイブリッドらせんドメインを含み、らせんA、B、及びCは、天然ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中のらせんA’、B’及びC’を有する第2の三重らせん反復に隣接しない第1の三重らせん反復中に存在する。特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質は、三重スプライス変異体ジストロフィン又は三重スプライス変異体ユートロフィンである。
さらに別の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、N末端らせん反復、ハイブリッド三重らせん反復、及びC末端らせん反復を含み、ここで、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数は、1から、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復数より1小さいいずれかの整数から選択され、ハイブリッド三重らせん反復は、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される。特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質は、三重スプライス変異体ジストロフィン又は三重スプライス変異体ユートロフィンである。
配列番号1又は22のアミノ酸配列を有する新規な組換え変異体ジストロフィンが提供され、配列番号3、7及び20からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する新規組換え変異体ユートロフィンも提供される。特定の態様では、三重スプライス変異体タンパク質は、ユートロフィンであり、配列番号19、又はそれと約95%〜約99%同一の配列を含む核酸によってコードされる。
さらなる態様において、三重スプライス変異体タンパク質は、ハイブリッド三重らせん反復及びC末端らせん反復を含み、ここで、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数は、5であり、ハイブリッド三重らせん反復は、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される。特定の態様では、変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ジストロフィン中のらせん反復21、22、23、及び24からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1は、全長ジストロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2は、全長ジストロフィン中のらせん反復20である。さらに別の態様では、変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ユートロフィン中のらせん反復19、20、21、及び22からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1は、全長ユートロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2は、全長ユートロフィン中のらせん反復18である。
なおさらなる態様において、配列番号1、13、14、15、16、17、18、又は22のアミノ酸配列を含む新規な組換え変異体ジストロフィンタンパク質が提供される。特定の態様では、変異体ジストロフィンスーパーファミリータンパク質をコードする核酸が提供される。なおさらなる態様では、変異体ジストロフィンスーパーファミリータンパク質をコードする核酸を含むプラスミドが提供される。
特定の態様では、三重スプライス変異体ジストロフィンスーパーファミリータンパク質をコードする核酸配列を含むベクターゲノムを含むrAAVを含む医薬組成物が提供される。
さらにさらなる態様では、デュシェンヌ型筋ジストロフィーと診断された対象を治療する方法であって、三重スプライス変異体ジストロフィンスーパーファミリータンパク質をコードする核酸配列を有するベクターゲノムを含むrAAVを含む医薬組成物を投与することを含む方法が提供される。
本発明の他の局面及び利点は、以下の発明の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1A〜図1Dは、ハイブリッド三重らせんドメインを形成する図示を提供する。図1Aは、例示的なジストロフィスーパーファミリータンパク質の構成要素を示す。タンパク質のN末端(NH−として示される)からC末端(−COOHとして示される)まで、構成要素は、1)2つのカルポニン相同ドメイン(CH1及びCH2)、2)いくつかの三重らせんドメイン(数字が続くTHとして示される)、3)モジュール状の多ドメイン球状領域(WW−EF−ZZ)、及び4)極C末端領域である。この図では、24個の三重らせんドメインがある。灰色の矢じりは、短縮ジストロフィンスーパーファミリータンパク質の以前の形成において利用されたスプライス接合部位を示し(例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第7,771,993号に記載されるような)、一方、黒色の矢じりは、ハイブリッド三重らせんドメインを形成するために使用されるスプライス接合部位を示す。図1Bは、図1Cに示されるようなハイブリッド三重らせんを形成するためにスプライスされた三重らせんドメイン(白色の矢印ではTHn、影付き矢印ではTHn’)の詳細を提供する。図1B〜図1Dの各々の白色の矢印又は影付き矢印は、ドメイン中のらせんを示す(THnについては、らせんA、B、及びC;THn’については、らせんA’、B’、及びC’;ハイブリッド三重らせんドメイン中のらせんA−A’、B’−B、及びC−C’)。黒い矢印線は、スプライス接合部位を示す。図1Dは、ハイブリッド三重らせんドメインの線形表示を提供する。バー/矢印の白い部分は、それらが元々THnからのものであることを示し、影付き部分は、それらが元々THn’からのものであることを示している。図1Dに示すように、ハイブリッド三重らせんドメインの第1のらせんは、N末端にらせんAを含み、C末端にらせんA’を含み、ハイブリッド三重らせんドメインの第2のらせんは、N末端にらせんB’を含み、C末端にらせんBを含み、ハイブリッド三重らせんドメインの第3のらせんは、N末端にらせんCを含み、C末端にらせんC’を含む。 図2A〜図2Fは、本明細書に提供されるユートロフィン修飾を例示する。より明るい色の残基は、トリプトファンを示し、これは、α−アクチニン、β−及びα−スペクトリン、ジストロフィン、ユートロフィン及びスペクトロプラキンによって共有される三重らせん反復ドメインについての隠れマルコフモデリング(HMM)において最も保存された残基である。広範な進化的結合を有する他のすべての位置での配列の相違から、個々の反復のこれらの領域は、三重らせんを不安定にすることなく、ある反復から別の反復へと交換できるわけではないことが確証される。単一のスプライスでは、この問題を解決することはできないが、トリプトファン残基の平面を横切る三重スパイスは、平面の左右に結合したアミノ酸を保持することによって解決することができる。図2Aは、α−アクチニンの三重らせん反復ドメイン(TH1)の一部を示す。図2Bは、α−アクチニンのTH2部分を示す。図2Cは、α−アクチニンのTH3部分を示す。図2Dは、α−アクチニンのTH4部分を示す。図2Eは、β−及びα−スペクトリンtet部位を示す。図2Fは、平面の左右に結合したアミノ酸を保持することにより、トリプトファン残基の図面を横切る三重スプライスを示す(配向を助けるために、トリプトファンを2回示す)。 図3は、スペクトリンファミリー(PF00435)のHMMロゴの一部を示す。詳細は、pfam.xfam.org/family/PF00435#tabview=tab4に見出すことができる。このHMMロゴは、HMMのプロパティーの概要をグラフィカルな形式で表示する。位置#16におけるスペクトリン様三重らせん反復についてのHMMロゴに示されるように、2つのアンカートリプトファンの各々の相対的保存。当業者は、例えば、Schuster−Boeckler B et al, HMM Logos for visualization of protein families. BMC Bioinformatics. 2004 Jan 21;5:7に記載されているように、ロゴをどのように解釈するかを見出すことができる。 図4は、本明細書に記載されるようなナノジストロフィンの形成の概要、及びマイクロジストロフィンの形成との比較を提供する。 図5は、ジストロフィンのらせんBにおける可能なスプライス接合部を示すグリッドを提供する。この図面に関するより詳細な説明は、発明の詳細な説明の第1段落、I.ジストロフィン、ユートロフィン及びその他、A.らせんにおけるスプライス接合部に見出すことができる。示されるバリアントは、配列番号13〜18のナノジストフィン(dystophin)アミノ酸配列に対応する。 図6A〜図6Cは、ジストロフィンロッドの長さが、筋節の出現前に確立されたことを示す。図6Aは、イントロン位置及び相を示すために整列されたヒトジストロフィン遺伝子、mRNA、及びタンパク質ドメイン構造を示す。ヒトジストロフィンの24個のスペクトリン反復のうち22個は、HMMの46位に相0イントロン(黒い輪郭を有する点)を含む。刺胞動物のジストロフィンは、ロッドドメイン相0イントロンを共有している(わかりやすくするために、刺胞動物のmRNAには、HMMの46位の相0イントロンのみが描かれている)。図6Bは、三重らせんドメインHMMについてのコンセンサス配列に垂直に整列されたロッドドメインを用いて示されたヒトβ重スペクトリン、ジストロフィン、及びMACF1を提供する。重ね合わせたのは、対応するコード配列に対するイントロンの位置及び相であり、ジストロフィン及びMACF1遺伝子の構造的類似性を明確に示している。わかりやすくするために、最も遠縁の種由来のオルソロガス遺伝子と共有するイントロンのみを示し、スペクトリン遺伝子は、13反復(スペクトリン−A.クイーンズランディカ(A.queenslandica);ジストロフィン−N.ベクテンシス(N.vectensis);MACF1−センモウヒラムシ(T. adhaerens))の遠隔部分的遺伝子重複から痕跡的イントロン(矢印)を示した。図6Cは、特定の真核生物系統におけるαアクチニンタンパク質スーパーファミリーメンバーの系統発生的分布を提供する。ロッドドメインスペクトリン反復の数は、括弧内に特定される。ジストロプラキンスーパーファミリーのメンバーは、HMMの46位に相0イントロンを有しているが、αアクチニン及びスペクトリンファミリータンパク質は、この位置に相0イントロンの保存を欠いている。真菌と平板動物門の間には、祖先MACF1オルソログのHMM 46イントロン駆動拡大が観察される。祖先MACF1オルソログは、祖先WW−EF−ZZジストロフィンオルソログにN末端アクチン結合ドメインと全長ロッドドメインを供与する部分的遺伝子重複を経た。 図7A〜図7Fは、広範な形質導入がジストロフィン関連タンパク質複合体を回復させ、筋線維変性を予防し、血清CKレベルを正常化し、AAV9−μユートロフィン治療mdxマウスにおける筋機能を改善することを示す。図7Aに示すように、天然ユートロフィン(Utro_C)、γ−サルコグリカン、胚性ミオシン重鎖(eMHC)、及びラミニンに特有のエピトープに対する天然及び組換えユートロフィン(Utro_N)が共有するエピトープに対する代表的な肢筋の免疫染色;スケールバー25μm。図7Bは、筋壊死及び単核細胞浸潤の抑制を示す代表的な肢筋のH&Eを提供する;スケールバー100μm。図7Cは、組換えユートロフィン(AAV9−μUtro)及びγ−サルコグリカン(γ−sarc)の発現を検出するウェスタンブロット分析を提供する。図7Dは、中心有核筋原線維(CNF)のパーセンテージ、方法において定義される統計的尺度を提供する(色=別個の動物、形状=別個の筋肉、同じ色/形状=技術的反復)。図9Eは、治療マウス(N=5)、未治療マウス(N=12)(***p<0.0001)、及び野生型由来のN.S.(N=7)における血清CKレベルの計測を提供する。図7Fは、治療マウス(n=8)、未治療mdxマウス(n=11)、及び野生型マウス(n=6)における把持後1時間の垂直活動の定量を提供する。エラーバーは、SD、**p<0.001を表し;N.Sは、有意ではないことを示し;統計的有意性は、多群比較を伴うKruskal−Wallis検定によって評価した。 図8A〜図8Gは、7週齢のGRMDイヌにおけるAAV9−μユートロフィンの全身送達が筋壊死を予防し、血清CKレベルの迅速な減少をもたらすことを示す。図8Aは、実験的タイムラインを提供する。図8Bは、未治療の筋肉における豊富な筋壊死線維及び単核細胞浸潤を示す外側広筋及び側頭筋の代表的なH&Eを提供し、一方、治療された筋肉は、WTに類似する。図8Cは、対応する定量(図8E)を伴う、筋変性を示す石灰化線維を示すアリザリンレッドS染色を提供する(左パネル、赤)。図10Dは、対応する定量を伴う(図8F)、eMHC陽性線維のクラスターを示すf1.652での免疫蛍光染色を提供する(右パネル、赤色)。図8Gは、全身AAV9−μユートロフィン注入前/後の様々な時点での血清クレアチンキナーゼ(CK)レベルを提供する。スケールバー100μm。 図9A〜図9Dは、μユートロフィンの広範な発現が、7週齢での全身送達後に、治療されたGRMDイヌにおいてジストロフィン関連タンパク質複合体タンパク質をレスキューすることを示す。図9A及び図9Bは、代表的な肢筋の免疫蛍光染色を提供する。図9Aは、天然及び組換えユートロフィン(Utro_N)、天然ユートロフィン(Utro_C)、ラミニンを示す。図9Bは、s−ジストログリカン(緑色)、s−サルコグリカン(緑色)及びγ−サルコグリカン(赤色)を示す。スケールバー100μm。図9Cは、剖検時の横紋筋におけるμユートロフィン(〜135kD)の広範な生体分布を示すウェスタンブロット分析を示す。図9Dは、外側広筋(VL)及び頭蓋サルトリウス(CS)の筋肉生検におけるs−ジストログリカンの発現を示すウェスタンブロット分析を示す。治療(H)/治療(B)は、治療したイヌ、Hann及びBeetle由来の組織を示す。 図10A〜図10Dは、μユートロフィンではなくμジストロフィンの局所発現がジストロフィン欠失ヌルイヌモデルにおいて検出可能な末梢及び局所免疫応答を誘発することを示す。図10Aは、実験的タイムラインを提供する。ジストロフィン欠失ヌルイヌ(Grinch及びNed)に、各々、AAV9−μジストロフィン(右)及びAAV9−μユートロフィン(左)を、それらの脛骨前区画に等用量(1×1012vg/kg)で筋肉内注射した。図10Bに示すように、PBMCを注射前、注射後2、4、6、8週間で収集し、全μジストロフィン(プールA〜D)及びμユートロフィン(プールE〜J)ペプチド配列にわたる合成ペプチドと共に培養し、一方、ワクチンペプチド及びPMA/イオンは陽性対照として機能した。陽性結果は、≧5スポット形成単位(SFU)/1E5 PBMC(点線)と解釈された。図10Cは、Utro N(上列)及びジストロフィン(下列)に対する注射後4週間で収集された筋肉生検の免疫蛍光(緑色)染色を示す。赤い境界を有する挿入図−参考のために、ジストロフィンについて緑色に染色された正常な筋肉の外観。図10Dは、注射後4週間で収集された筋肉生検の代表的なH&Eを示す。 図11は、マイクロユートロフィンの概観を提供する。欠失接合部(スプライス接合部)の部位を示す。ヒンジ1、2、及び4は、H1、H2、及びH4として標識される。SR1、SR2、SR3及びSR22は、全長のユートロフィンのTH1、TH3、TH3、TH22に対応する。 図12A〜図12Dは、ハイブリッド試験:垂直活動監視及び全肢力試験全体の設計を提供する。図12Aは、その実験的タイムラインを示す概略図を提供する。図12Bは、c57マウス(n=11)とmdxマウス(n=12)との間のオープンフィールドケージにおける垂直活動の定量を示し、その後、全肢力試験は、c57マウスとmdxマウスとの間に有意差を示さなかった(P>0.05 Mann−Whitney試験)。図12Cは、c57(n=11)及びmdxマウス(n=17)の両方について、一連の7回の引っ張りにわたって全肢力試験を行ったことを示す。C57マウスを四角で示し、mdxマウスを丸で示す。各一連の引っ張りに対する全肢力の分布が示されている。式を示す(P<0.0001、2方向ANOVA検定)。図12Dは、力試験後1時間の累積垂直活動後の分析を提供し、c57マウスとmdxマウスとの間に有意差があることを示した(P<0.0001、2方向ANOVA)。 図13は、全肢力試験(Pre)前の5分間、並びに力試験後の最初の5分間及び2回目の5分間の、c57マウス及びmdxマウスの両方の自発運動の視覚的表示を提供する。破線は、水平活動を表し、ドットは、垂直活動を表す。 図14A〜図14Gは、強制収縮後のBIO 14.6ハムスター骨格筋のクラスター化筋細胞における急性筋細胞膜破壊を示す。図14Aは、エバンスブルー色素の静脈内注射の72時間後の筋線維におけるエバンスブルー色素及びジストロフィン対比染色の同時観察を提供する。図14Bにおいて、FITCフィルターを通して見られるように、ジストロフィン染色の完全な不在は、図14Aからの切片におけるすべてのエバンスブルー陽性繊維において明らかである。図14Cは、筋細胞損傷が随意走行の1回の8時間以内に、ほとんどのエバンスブルー陽性線維においてジストロフィンの損失をもたらすことを示す。図14Dは、0.75筋肉長/秒の伸長速度での強縮拘縮の3時間後の前脛骨筋を示す。急性損傷は、プロシオンオレンジ色素取り込みによって示され;ジストロフィン対比染色がこれらの線維における完全な膜崩壊及び非特異的タンパク質分解の不在を示す。図14Eは、走行車輪運動の1時間後の筋冷凍切除のジストロフィン対比染色を示す。図14Fは、図14Eと同じ切片におけるエバンスブルー色素蛍光を示す。図14Gは、連続凍結切片の同じ領域のアリザリンレッドS染色を提供する。原倍率:図14A、図14B及び図14E〜図14G、100X;図14C及び図14D、200X。 図15は、ジストロフィン関連タンパク質複合体グリコシラーゼ、リガンド、アクチニンスペクトリンスーパーファミリー、モータータンパク質及びタイチン−オブスリン(obsurin)スーパーファミリーの分析を提供する。この図に関するさらなる議論は、実施例3に見出すことができる。 図16A及び図16Bは、ヒトβ2−スペクトリン(3EDV、図16A)及びヒトプレクチン(5J1G)に由来する鋳型を使用した、ヒトユートロフィンの隣接する三重らせん反復のモデルを提供する。さらなる詳細は、実施例3に見出すことができる。 図17は、マイクロユートロフィンの概要を提供する。このマイクロユートロフィンは、構造化されていない、プロリンに富むらせん間「ヒンジ−2」ドメイン(H2)を、全長ユートロフィンの最後の三重らせん反復22番に対して並置する。R1、R2、R3及びR22は、全長ユートロフィンのTH1、TH3、TH3及びTH22に対応する。さらなる詳細は、実施例3のセクションFに見出すことができる。 図18は、実施例3に記載されるような最適化されたマイクロユートロフィンの発現レベルを提供する。 図19は、実施例3に記載されるように、GRMDイヌにおける注射後6週間の筋細胞膜における野生型レベルのサルコグリカン発現の強固な用量依存性μユートロフィン発現及び安定化を示す。 図20は、実施例2及び3で考察したように、注射したGRMDイヌにおけるμユートロフィン特異的T細胞応答を示す。注射後5週目及び8週目に収集した末梢血単核細胞(PBMC)を、AAV9カプシド(A、B、及びC)に対応する合成ペプチドの3つのプール、並びにμユートロフィンペプチド配列全体にわたる合成ペプチドの5つのプール(A−B、C−D、E−F、G−H、I−J)と共に培養した。γインターフェロン産生は、100万個のPBMC当たりのスポット形成単位を計数することによって評価し、注射したイヌにおけるAAV9カプシド又はユートロフィン由来ペプチドプールに対するバックグラウンドを超える応答はなかった。右下、アデノウイルス−CMV−lacZ注射後の対照アッセイは、陽性結果の最も保守的な解釈(点線)に基づいて、Had5(1−4)及びlacZ(5−8)ペプチドプールの両方に対して陽性反応(星印)を示した。 図21は、実施例3、セクションGで考察したAAV−μ−U注射mdxマウスの荷重支持筋肉における79kdバンドを示す。レーン1、2、及び4:非荷重支持(例えば、屈筋)筋肉;3、5、及び7:荷重支持(例えば、伸筋)筋肉;6;肝臓;8 PBS注射mdx筋肉;9:分子量マーカー。 図22は、マイクロユートロフィンのN末端部分として79kd断片を同定する、ウェスタンブロッティング、免疫親和性精製、及びLC/MS−MSの組み合わせを示す。ボックスは、示されるように、欠失接合部のすぐ上流の「ヒンジ2」の一部である配列PPPPPを包含する。 図23は、SH3ドメインが両側の隣接する三重らせんからの適合性アミノ酸側鎖との多重高親和性接触を作り、縦方向の力を伝達し、アンフォールディングに抵抗する可能性を有する配置を作ることを示す。 図24A〜図24Cは、Anc80がこの状況においてAAV9のものと同等のマイクロユートロフィンの全体的な生体分布を達成し、実施例3において議論されるように、心筋及び骨格筋の強力な形質導入を伴うことを示す(図24A及び図24Bの顕微鏡写真、並びに図24Cのウェスタンブロットを参照されたい)。 図25は、2.5×1012vg/マウスの等用量でのAAV9及びAnc80の全身投与後のmdxマウスのコホートにおけるμユートロフィンの生体分布についてのこれらのベクターの定性的比較を示す。各ベクターについて2匹のマウスからの複数の筋肉からの代表的なウェスタンブロットを示し、両ベクターによる横紋筋の広範かつ効率的な形質導入を実証する。最上部のバンドは、タンパク質のN末端に対応するエピトープを特異的に認識するポリクローナル抗体で標識されたμユートロフィンである。サンプル負荷対照は、タンパク質ビンクリンに対する抗体で標識された最下部のバンドである。表した横紋筋:横隔膜、三頭筋、四頭筋、腓腹筋、腹壁、胸筋、前脛骨筋、心臓。 図26A及び図26Bは、AAV9μユートロフィンがMuRF−1(+)、TUNEL(+)及び中心有核筋線維を、及びmdxマウス筋肉において排除することを示す。図26Aにおいて、標識された画像は、新生仔としてAAV9μU又はPBSのいずれかを注射された8週齢のmdxマウスの代表である。MuRF−1とTUNELによる組織学的染色は、各々、活性タンパク質分解とアポトーシスのバイオマーカーとして機能する。図26Bは、mdx PBS治療群、mdx AAV9−μユートロフィン治療群、及びc57野生型PBS治療群(n=3)における、中心有核筋線維、MuRF−1、TUNEL、及び胚陽性筋線維の平均及び標準偏差を要約する表を提供する。mdx筋線維における中心核形成は、mdxマウスが8週齢に達するにつれての、壊死の少なくとも1回の以前のエピソードと、その後に再生を示す。 図27は、免疫介在性筋炎に対する証拠として、AAV9−μユートロフィンに無作為化されたGRMDイヌの正常な成長を提供する。個々の体重のイヌを、免疫抑制なしのAAV9−cU(イヌμユートロフィン)の最高用量(1×1013.5vg/kg)に無作為化し、また関連対照は、PBSに無作為化された同腹仔、並びに他の同腹仔キャリアの雌並びに非同腹仔GRMDの雄及び雌を含んでいた。比較のために、AAV9−hD(ヒトμジストロフィン)を受ける関連体重の以前に報告されたGRMD雌も含み、これは安楽死の直前に急速な体重減少を示し、剖検は、全身性筋炎の徴候を示した(Kornegay, J.N., et al., Widespread muscle expression of an AAV9 human mini−dystrophin vector after intravenous injection in neonatal dystrophin−deficient dogs. Mol Ther, 2010. 18(8): p. 1501−8)。 図28は、インビボでのマイクロユートロフィン及びナノユートロフィンの安定性を比較する研究からのウェスタンブロットを示す。Mdxマウスに、マイクロユートロフィン又はナノユートロフィンのいずれかをコードするAAVベクターを注射し、続いて筋肉組織中のタンパク質(79kdのN末端サブ断片を含む)を検出した。 図29A及び図29Bは、全長ジストロフィンのTH1及びTH20をスプライスすることによって形成される変異体ハイブリッドらせん反復の3−D表現の別の観点を示す。B逆平行らせんにおけるスプライスは、平行A及びCらせん上のW残基(黄色)を有する平面内に位置する。 図30A及び図30Bは、全長ユートロフィンのTH 1及びTH 18をスプライスすることによって形成される変異体ハイブリッドらせん反復の3−D表現の別の観点を示す。B逆平行らせんにおけるスプライスは、平行A及びCらせん上のW残基(黄色)を有する平面内に位置する。
ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質、それをコードする核酸配列、又はそのような核酸配列を含むベクターを介して、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)及びベッカー型筋ジストロフィー(BMD)を含む筋ジストロフィー(MD)、並びに他の関連疾患を治療するための組成物及び方法が提供される。
ジストロフィンとそのスーパー遺伝子ファミリーの異常な分子進化分析を行い、パラダイムシフトを導いた。本発明者らの分析は、ジストロフィンの主な役割が以前に理論化されたようなショックアブソーバーではなく、強力な、繋留性の、非伸長性の「支柱」様ロッドの役割であること;その長さは、その強度に対して二次的に重要であること;その強度がタンパク質の一次構造の80%を占めるロッドドメイン全体にわたって、隣接する「三重らせん」、「スペクトリン様」反復間の境界でのアミノ酸の相互作用に依存すること;ジストロフィンは、その最も弱い連結と同程度にのみ強いこと;その進化がタンパク質を弱める内部欠失に対して選択されていることを示す。従って、タンパク質を弱めることなく、短縮するためには、ポリペプチドのコード配列を、最大配列保存の中心三重らせんドメインを横切って折り畳まれたタンパク質中で整列され得る複数の部位で切断することである(例えば、疎水性コア中の相互作用するトリプトファン残基を二分する二次元平面を横切るジストロフィン中)。これは、すべてのスペクトリン様三重らせん反復についての隠れマルコフモデルにおいて最も強い要素であり、ジストロフィン、ユートロフィン、及びスペクトロプラキン(MACF、ジストニンなど)の反復のほとんどに適用される。
I. ジストロフィン、ユートロフィン及びその他
本明細書で使用されるように、ジストロフィンスーパーファミリータンパク質は、ジストロフィン、ユートロフィン、αアクチニン、αスペクトリン、βスペクトリン、又はスペクトリンファミリーの他のメンバー、プラキン、スペクトラキン(すなわち、スペクトロプラキン)など、3つのα−らせんからなり、タンパク質中の単一コピー又は複数の反復の縦列配置のいずれかとして生じる「スペクトリン様」及び「ロッド様」ドメインを含むタンパク質を指す。3−α−らせんドメインは、非らせんリンカーによって連結された2つの同様の(らせんA及びC)及び1つの反対の(らせんB)指向性α−らせんを含む。ドメインの疎水性コア中の多くの芳香族残基は、典型的には保存されている。例えば、Parry DA et al. Analysis of the three−alpha−helix motif in the spectrin superfamily of proteins. Biophys J. 1992 Apr;61(
4):858−67; 及びDjinovic−Carugo K et al, The spectrin repeat: a structural platform
for cytoskeletal protein assemblies. FEBS Lett. 2002 Feb 20;513(1):119−23を参照されたい。このような反復の例は、図2A〜2Eに見出すことができる。特定の態様では、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質は、健康な対照に存在し得るジストロフィンスーパーファミリータンパク質又はそのアイソフォームを指す。特定の態様では、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質は、当業者によってカノニカル配列と見なされるジストロフィンスーパーファミリータンパク質又はそのアイソフォームを指す。このようなカノニカル配列は、例えば、www.uniprot.orgで利用可能である。
スペクトリンは、真核細胞の細胞膜の細胞内側を裏打ちする細胞骨格タンパク質である。スペクトリンは、五角形又は六角形の配置を形成し、足場を形成し、細胞膜の完全性及び細胞骨格構造の維持において重要な役割を果たす。例えば、Huh GY et al, Calpain proteolysis of alpha II−spectrin in the normal adult human brain. Neurosci Lett. 2001 Dec 4;316(1):41−4を参照されたい。このスーパーファミリーのタンパク質は、(1)N末端アクチン結合ドメイン、(2)αらせんスペクトリン反復の断面の2つの特徴によって定義できる。例えば、Roeper K et al. The ‘spectraplakins’: cytoskeletal giants with characteristics of both spectrin and plakin families. J Cell Sci. 2002 Nov 15;115(Pt 22):4215−25を参照されたい。スペクトリンスーパーファミリーのメンバーは、αアクチニン(例えば、αアクチン−1、例えばUniProtKB − P12814及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=ACTN1を参照されたい;αアクチン−2、例えばUniProtKB − P35609及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=ACTN2を参照されたい;αアクチン−3、例えばUniProtKB − Q08043 and www.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=ACTN3を参照されたい;並びにαアクチン−4、例えばUniProtKB − O43707及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=ACTN4を参照されたい)、αスペクトリン(例えば、スペクトリンα鎖、赤血球1、例えばUniProtKB − P02549 and www.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=SPTA1を参照されたい;βスペクトリン(例えば、スペクトリンβ鎖、赤血球、例えばUniProtKB − P11277 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=SPTBを参照されたい;並びにスペクトリンβ鎖、非赤血球1、例えばUniProtKB − Q01082 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=SPTBN1を参照されたい、これらの各々は、全体が本明細書に組み込まれる)、ジストロフィン及びユートロフィンを含むが、これらに限定されない。
プラキンは、細胞骨格要素及び接合部複合体と結合するサイトリンカータンパク質である。例えば、Leung Cl et al. Plakins: a family of versatile cytolinker proteins. Trends
Cell Biol. 2002 Jan;12(1):37−45を参照されたい。7つのプラキンファミリーメンバが同定されている:デスモプラキン(UniProtKB − P15924及びwww.genecards.org/cgi−bin/ca
rddisp.pl?gene=DSP、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる)、プレクチン(UniProtKB − P15924 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=PLEC、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる)、 水疱性類天疱瘡抗原1 (BPAG1, Dystonin) (UniProtKB − Q03001 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=DST、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる) 、微小管−アクチン架橋因子(MACF)
(UniProtKB − Q9UPN3 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=MACF1、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる) 、エンボプラキン(UniProtKB − Q92817 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=EVPL、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる) 、ペリプラキン(UniProtKB − O60437 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=PPL、これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる) 及びエピプラキン(UniProtKB − P58107 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=EPPK1これは、本明細書に列挙されている配列を含め、全体が本明細書に含まれる)。このタンパク質のファミリー質は、プラキンドメイン及び/又はプラキン反復ドメイン(PRD)の存在によって定義される。これら2つのドメインに加えて、プラキンは、いくつかのメンバーに共通であるがすべてではない他のドメイン、すなわちアクチン結合ドメイン(ABD)、コイルドコイルロッド、スペクトリン反復含有ロッド及び微小管結合ドメインを有する。
スペクトラプラキンは、スペクトリンスーパーファミリーとプラキンスーパーファミリーの両方に属し、例外的に長い細胞内タンパク質で、アクチン、微小管、中間径フィラメントの3つの細胞骨格要素すべてに結合するまれな能力を有する。スペクトラプラキンは、組織の完全性及び機能にとって非常に重要であり、単一の細胞骨格要素で操作し、これらの要素を調整する。例えば、上記で引用したRoeper K et al.、及びHuelsmann S et al, Spectraplakins. Curr Biol. 2014 Apr 14;24(8):R307−8. doi: 10.1016/j.cub.2014.02.003を参照されたい。スペクトルプラキンのメンバーは、上述したBPAG1及びMACFを含むがこれらに限定されない。ジストロフィンは、Fアクチンを介して細胞外マトリックスを細胞骨格に固定し、ジストログリカンのリガンドである。ジストロフィン関連糖タンパク質複合体の構成要素は、神経筋接合部(NMJ)及び末梢、中枢神経系の様々なシナプスに蓄積し、筋細胞膜を安定化させる構造的機能を有する。また、シグナル伝達イベント及びシナプス伝達にも関与している。例えば、www.uniprot.org/uniprot/P11532 及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=DMD&keywords=dystrophinを参照されたい。ジストロフィンには、10種類のアイソフォームがある。アイソフォーム4は、カノニカル配列とみなされ、UniProtKB識別子:P11532−1を有するアミノ酸配列を有し、これは本明細書に組み込まれる。UniProtKB識別子:P11532−2を有するアイソフォーム1、UniProtKB:P11532−3識別子を有するアイソフォーム2、UniProtKB識別子:P11532−4を有するアイソフォーム3、UniProtKB識別子:P11532−5を有するアイソフォーム5、UniProtKB識別子:P11532−6を有するアイソフォーム6、UniProtKB識別子:P11532−7を有するアイソフォーム7、UniProtKB識別子:P11532−8を有するアイソフォーム8、UniProtKB識別子:P11532−9を有するアイソフォーム9
、及びUniProtKB識別子:P11532−10を有するアイソフォーム10を含む他のアイソフォーム、アイソフォームの各々の配列は、本明細書に組み込まれる。本明細書で使用される「全長ジストロフィン」という用語は、いずれかのジストロフィンアイソフォームを指す場合がある。特定の態様では、「全長ジストロフィン」という用語は、アイソフォーム4(Dp427)を指す。ジストロフィンのホモログは、マウス(UniProt P11531)、ラット(UniProt P11530)、及びイヌ(UniProt O97592)を含む種々の生物において同定されている。Dp427又はジストロフィンのいずれかの他のアイソフォーム若しくはホモログをコードする可能な核酸配列は、公開されている。例えば、NCBI参照配列: NM_000109.3、 NM_004006.2、 NM_004009.3、 NM_004010.3、 NM_004011.3、 NM_004012.3、NM_004013.2、NM_004014.2、NM_004015.2、NM_004016.,2 NM_004017.2、NM_004018.2、NM_004019.2、NM_004020.3、NM_004021.2、NM_004022.2、NM_004023.2、NM_004007.2、XM_006724468.2、XM_006724469.3、XM_006724470.3、XM_006724473.2、XM_006724474.3、XM_006724475.2、XM_011545467.1、XM_011545468.2、XM_011545469.1、XM_017029328.1、XM_017029329.1、XM_017029330.1 及びXM_017029331.1(これらの各々は、本明細書に組み込まれる)を参照されたい。Dp427又はジストロフィンの他のアイソフォーム若しくはホモログをコードする追加の配列は、例えばwww.ebi.ac.uk/Tools/st/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_transeq/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_sixpack/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_backtranseq/及びwww.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_backtranambig/のような逆翻訳のためのツールを介して生成され得る。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のためにコドン最適化され得る。
Dp427は、3685アミノ酸長である。また、例えば、US7892824B2、及びジェンバンク:AAA53189.1を参照されたい。Dp427のN末端240アミノ酸は、細胞骨格アクチンフィラメントへの高親和性結合能を有する2つのカルポニン相同ドメイン(CH1&2)に折り畳まれる。約340〜3040番目のアミノ酸からなる中央領域は、隠れマルコフモデリングによって三重らせん(TH1〜24)として同定可能な24の縦列に連結したドメインから構成されており、ロッド様タンパク質のスペクトリン及びαアクチニンの結晶化反復に対して測定可能な構造相同性を有する。3057〜3352の領域は、β−ジストログリカンを中心とするタンパク質の膜貫通複合体に対して高い親和性を有するモジュール状の多ドメイン球状領域(WW−EF−ZZ)を包含する。3353〜3685の極端なC末端領域は、タンパク質ジストロブレビン及びシントロフィンに対する一見消耗される高親和性結合ドメインを有する。Dp427は、横紋筋細胞の皮質でロッド様タンパク質としてモデル化され、N末端カルポニン相同ドメインにより細胞骨格F−アクチンの最外縁に結合し、C末端WW−EF−ZZドメインによりDGCの膜貫通メンバーに結合している。中央のロッドドメインは、三重らせん反復ヒンジ1〜4と低レベルの相同性を有する24ドメインから構成される。スペクトリン様反復の内部欠失は、対立遺伝子疾患ベッカー型MD(BMD)において、疾患進行のより遅い速度と一般的に関連している。DMDの遺伝子治療の中心的課題は、骨格筋細胞と心筋細胞の大部分でDp427を安全に、効果的に、持続的に置換することである。理想的には、この置換はDp427の機能性と一致し;427kdより実質的に小さいタンパク質がDMDを重篤なBMD表現型に単に変換し得るという懸念がある。Dp427の説明は、図1Aに見ることができる。隠れマルコフモデリングは、従来の方法を介して実行するこ
とができ、そのパラメーターは、当業者によって調整される場合がある。例えば、en.wikipedia.org/wiki/Hidden_Markov_modelを参照されたい。19〜20の連続したTHドメインと3353〜3685の領域の欠失は、これらの組換えタンパク質の合成コード配列がAAVベクターのクローニング能力の範囲内にあるという意味で、「AAVサイズの」小型化ジストロフィンを産生する。このような組換えタンパク質はすべて、Dp427のロッドの長さの1/5〜1/6のロッド様ドメインを共有しており、この短縮は、組換えタンパク質が24反復全長タンパク質と同程度の「衝撃」を「吸収」する能力を損なうことを懸念している。
ユートロフィンは、ジストロフィンと実質的に相同であり、ロッドドメインで有意な相違が生じ、ここで、ユートロフィンは、反復15及び19並びに2つのヒンジ領域を欠く(例えば、Love et al., Nature 339:55 [1989]; Winder et al., FEBS Lett., 369:27 [1995]; www.uniprot.org/uniprot/P46939;及びwww.genecards.org/cgi−bin/carddisp.pl?gene=UTRN&keywords=Utrophinを参照されたい)。ユートロフィンの4つのアイソフォームが発見された。アイソフォーム1は、カノニカル配列とみなされ、UniProt識別子P46939−1を有するアミノ酸配列を有し、これは本明細書に組み込まれる。他のアイソフォームは、UniProt識別子P46939−2を有するアイソフォーム2;UniProt識別子P46939−3を有するアイソフォームUp71;及びUniProt識別子P46939−4を有するアイソフォームUp140を含む。全長ユートロフィンは、あらゆるユートロフィンアイソフォームを指す場合がある。特定の態様では、全長ユートロフィンは、22のスペクトリン様反復(SR1〜SR22、又はTH1〜TH22)及び2つのヒンジ領域を含む、ユートロフィンアイソフォーム1を指す。ユートロフィンのホモログは、マウス(ジェンバンク受入番号Y12229及びUniProt E9Q6R7)、ラット(Genbank受入番号AJ002967及びUniProt G3V7L1)、及びイヌ(ジェンバンク受入番号NW−139836)を含む種々の生物において同定されている。これら又は追加のホモログの核酸配列は、いずれかの適切な方法を用いてヒトユートロフィンの核酸配列と比較することができる。ユートロフィンアイソフォーム1又はいずれかの他のアイソフォーム又はいずれかのホモログをコードする核酸配列が利用可能である。例えば、NCBI参照配列:NM_007124.2、XM_005267127.4、XM_005267130.2、XM_005267133.2、XM_006715560.3、XM_011536101.2、XM_011536102.2、XM_011536106.2、XM_011536107.2、XM_011536109.2、XM_017011243.1、XM_017011244.1、XM_017011245.1;ジェンバンク受入番号X69086及びジェンバンク受入番号AL357149(これらの各々は、本明細書に組み込まれる)を参照されたい。ユートロフィンアイソフォーム1又はいずれかの他のアイソフォーム又はいずれかの他のホモログをコードするさらなる配列は、逆翻訳のためのツール、例えば、www.ebi.ac.uk/Tools/st/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_transeq/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_sixpack/、www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_backtranseq/、及びwww.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_backtranambig/を介して生成され得る。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のために最適化されたコドンであり得る。
一局面において、本明細書に提供されるのは、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質である。一態様では、三重スプライス変異体タンパク質は、複数のらせん反復の内部欠失、及び全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質の
らせん反復の部分を連結することによって形成されるハイブリッドらせんドメインを含む。特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、らせんA’のC末端部分に融合されたらせんAのN末端部分を有する第1のらせんと、らせんBのC末端部分に融合されたらせんB’のN末端部分を含む第2のらせんと、らせんC’のC末端部分に融合されたらせんCのN末端部分を含む第3のらせんとを有し、らせんA、B、及びCは、第1の三重らせん反復に存在し、らせんA’、B’、及びC’は、天然ジストロフィンスーパーファミリータンパク質の第2の三重らせんドメインに存在する。特定の態様において、第1及び第2の三重らせんドメインは、非隣接であり、したがって、ハイブリッド三重らせんドメイン及び天然ジストロフィンスーパーファミリータンパク質に存在する1つ以上の三重らせんドメインの欠失を有する変異体ジストロフィンスーパーファミリータンパク質を提供する。したがって、三重スプライス変異体タンパク質中のらせん反復の総数は、3から、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復数より1小さいいずれかの整数、例えば、4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23から選択される。特定の態様において、本明細書に提供されるのは、全長ジストロフィンにおける少なくともらせん反復3〜らせん反復21に欠失を有する変異体ジストロフィンタンパク質である。さらに別の態様では、変異体タンパク質は、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜23に欠失を有する。なおさらなる態様において、変異体タンパク質は、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復19に欠失を有する。特定の態様では、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復10に欠失を有する変異体ユートロフィンタンパク質が提供される。さらなる態様において、変異体ユートロフィンは、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復17に欠失を有する。
本明細書で使用される場合、用語「三重らせんドメイン」、「三重らせんドメイン」、「三重らせん反復」、「三重らせん反復」、及び「TH」は、交換可能であり、非らせんリンカーによって連結された3つのαらせん(すなわち、2つの同様の(らせんA及びC)及び1つの反対の(らせんB)指向性αらせん)からなるジストロフィンスーパーファミリータンパク質のロッド様反復及びスペクトリン様反復を指す。これらの反復は、隠れマルコフモデリングによって同定することができる。このような反復の例は、図2A〜図2Eに見出すことができる。ハイブリッド三重らせん反復は、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される。このような平面は、以下にさらに説明され、実施例及び図2Fに例示される。このようなハイブリッド三重らせん反復を形成する例示は、図1C及び図1Dに提示されるハイブリッド三重らせんドメイン(また、本明細書においてハイブリッド三重らせん反復として言及される)の例示と共に、図1に提供される。本明細書で使用される場合、「スプライス接合部」とは、核酸配列、アミノ酸配列、又は二次、三次若しくは四次構造を有するタンパク質における位置を示し、ここで、内部欠失は、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質において、又はハイブリッド三重らせんドメインを形成する2つの三重らせん反復のいずれかにおいて開始又は終結する;又はその配列の対応する配列が全長タンパク質において互いに直接隣接していないが、ハイブリッド三重らせんドメイン又はジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質において接合される。用語「直接隣接する」とは、2つの配列、ドメイン又は反復が各々、いずれかの他の配列、ドメイン又は反復によって分離されていないことを意味する。用語「接合」、「再接合」、又はそれらのいずれかの文法的バリエーションは、2つの配列、ドメイン又は反復が直接隣接することを示す。用語「形態」又はそのいずれかの文法的バリエーションは、スプライシング又は接合配列を指す。配列又は配列中の位置の対応は、配列アラインメント又は隠れマルコフモデル(HMM)によって決定される場合がある。
本明細書で使用される場合、「N末端部分」は、選択されたらせんについてのスプライ
ス接合部のアミノ末端側のアミノ酸配列を指す。特定の態様において、選択されたらせんの「N末端部分」は、スプライス接合部の(N末端側の)前の最初のMetから最後のアミノ酸配列までの全長アミノ酸配列を指す。特定の態様では、N末端部分にアミノ酸置換、欠失、切断及び/又は挿入がある場合がある。特定の態様において、このような置換は、保存的アミノ酸変化である。特定の態様では、欠失、切断又は挿入は、らせんの折り畳みに影響を及ぼさない1〜5アミノ酸長である。
「C末端部分」という用語は、選択されたらせんについてのスプライス接合部のカルボキシ末端側のアミノ酸配列を指す。特定の態様では、選択されたらせんの「C末端部分」は、スプライス接合部の(C末端側の)後の最初のアミノ酸配列からの全長アミノ酸配列を指す。特定の態様では、N末端部分にアミノ酸置換、欠失、切断及び/又は挿入がある場合がある。特定の態様において、このような置換は、保存的アミノ酸変化である。特定の態様では、欠失、切断又は挿入は、らせんの折り畳みに影響を及ぼさない1〜5アミノ酸長である。
例えば、特定の態様において、三重変異体ハイブリッドらせんドメインは、隣接しないらせんドメインのセグメントを連結することによって形成される3つのスプライスらせんを有し、ここで、各らせんは、天然のジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復におけるらせんのN末端部分及びC末端部分を含む。変異体接合体を形成するために結合している三重らせんドメインは、各々平行A及びCへリックスと逆平行Bへリックスを有するので、三重らせん変異体のA及びCへリックスのN末端部分は、天然のジストロフィンスーパーファミリータンパク質の同じ三重らせん反復からのものである一方、これらのへリックスのC末端部分は、天然のジストロフィンスーパーファミリータンパク質の別の三重らせん反復からのものである。三重らせん変異体ドメインを形成するための接合部の配置の結果として、N末端部分及びC末端部分は、様々な長さである場合があるが、一緒になって変異体三重らせんドメインのらせんを形成する。
用語「第1の」、「第2の」、「第3の」、「第4の」、又は「追加の」などの序数は、本明細書全体を通して、組成物及び方法の様々な形態及び構成要素を区別するための参照用語として使用される。特に明記しない限り、TH、アミノ酸配列、又は核酸配列を示すために序数を使用する場合、そのような数は、アミノ酸配列又はタンパク質においてN末端からC末端まで、又は核酸配列において5’から3’までカウントされる。
本明細書で使用される場合、タンパク質反復、それに続く数字は、特に明記されない限り、N末端から数えた参照タンパク質又は参照アミノ酸配列中のすべての反復中の反復数を指す。例えば、三重らせんドメイン2は、図1Aに示すTH2を指す。反復及び参照配列がポリヌクレオチドである場合、反復の数は、特に明記しない限り、5’末端から3’末端までカウントされる。
特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、N末端らせん反復、ハイブリッド三重らせん反復、及びC末端らせん反復を含む。特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、ハイブリッド三重らせん反復及びC末端らせん反復を含む。三重スプライス変異体タンパク質中のらせん反復の総数は、3から、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復数より1小さいいずれかの整数、例えば、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、及び23から選択される。特定の態様では、変異体タンパク質中のN末端らせん反復に対応する、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中の配列は、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復の最初に対応する配列に直接隣接する。特定の態様では、変異体タンパク質中のC末端らせん反復に対応する全長ジストロフィンスーパーファ
ミリータンパク質中の配列は、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの第2のらせん反復に対応する配列に直接隣接する。さらなる態様において、N末端らせん反復は、TH1、TH2、TH3、TH4、TH5、TH6、TH7、TH8、TH9、TH10、TH11、TH12、TH13、TH14、TH15、TH16、TH17、TH18、及びTH19を含む場合がある。なおさらなる態様において、C末端らせん反復は、TH1、TH2、TH3、TH4、TH5、TH6、TH7、TH8、TH9、TH10、TH11、TH12、TH13、TH14、TH15、TH16、TH17、TH18、及びTH19を含む場合があり、その各々のTH番号は、C末端から数えられる。さらに、らせん反復がらせんドメイン1と、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質の最後のらせんドメインとによって形成される、変異体タンパク質における唯一のらせん反復が存在し得る。さらに、変異体タンパク質中に2つのらせん反復が存在し得る。このような2−TH変異体タンパク質は、全長タンパク質のらせん反復1と、らせん反復2及び全長タンパク質の最後のらせん反復によって形成される1つのハイブリッド三重らせんドメインとを含む場合がある。別の態様では、2つのTH変異体タンパク質は、全長タンパク質中の最後のらせん反復と、らせん反復1及び全長タンパク質の最後のらせん反復から2番目のものによって形成される1つのハイブリッド三重らせんドメインとびを含む場合がある。本明細書で使用される場合、用語「ジストロフィスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質」、「三重スプライス変異体タンパク質」及び「変異体タンパク質」は、交換可能に使用される。また、ハイブリッド三重らせん反復のスプライス接合部を除いて、変異体タンパク質中の反復及び配列は、それらが全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中にある場合と同じ反復及び配列に各々直接隣接している。
特定の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、C末端において、例えば1〜500のいずれかの整数のアミノ酸が切断され得る。このような切断は、いかなる三重らせん反復も含まない。特定の態様では、このような切断は、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のエキソンの始まり又は終わりに対応する位置で起こる場合がある。
ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列もまた、本明細書に提供される。このようなコード配列は、逆翻訳のためのツールを介して生成される場合がある。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のために最適化されたコドンであり得る。
一態様において、ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質は、三重スプライス変異体ジストロフィンである。さらなる態様において、三重スプライス変異体ジストロフィンは、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復21における欠失を含む。別の態様では、三重スプライス変異体ジストロフィンは、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復23における欠失を含む。さらに別の態様では、変異体ジストロフィンのN末端らせん反復は、全長ジストロフィンのらせん反復1を含む場合がある。変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ジストロフィンのらせん反復23とらせん反復24を含む場合がある。さらなる態様において、変異体タンパク質のN末端らせん反復は、全長ジストロフィンのらせん反復1からなる場合がある。変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ジストロフィンのらせん反復23とらせん反復24からなる場合がある。ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうち最初のものは、全長ジストロフィンのらせん反復2である。ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの2つ目は、全長ジストロフィンのらせん反復22である。さらに別の態様において、三重スプライス変異体ジストロフィンは、全長ジストロフィンタンパク質の少なくともらせん反復2〜らせん反復19における欠失を含む。C末端らせん反復は、全長ジストロフィンのらせん反復21、22、23、及び24を含む。ハイ
ブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうち最初のものは、全長ジストロフィンのらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの2つ目は、全長ジストロフィンのらせん反復19である。特定の態様において、三重スプライス変異体ジストロフィンは、N末端にジストロフィンアイソフォーム4の約1〜約aa338のアミノ酸(aa)をさらに含む場合がある。特定の態様において、三重スプライス変異体ジストロフィンは、C末端に、約aa3041〜約aa3352、約aa3041〜約aa3054、約aa3041〜約aa3056、約aa3041〜約aa3057、約aa3041〜約aa3088、約aa3041〜約aa3408、又は約aa3041〜約aa3685のジストロフィンアイソフォーム4をさらに含む場合がある。特定の態様において、三重スプライス変異体ジストロフィンのこれらのC末端非TH配列のさらなる切断が存在する場合がある。本明細書で使用される場合、切断とは、C末端から始まる連続するアミノ酸の欠失を指す。特定の態様では、このような切断は、全長ジストロフィンのエキソンの始まり又は終わりに対応する位置で起こる場合がある。特定の態様において、切断は、長さが1、2、3、4、5、約10、約15、約20、約30、約40、約50、約60、約70、約100、約150、約200、約250、約300、約400、約500、又は約600aaである場合がある。三重スプライス変異体ジストロフィンをコードする核酸配列もまた、本明細書に提供される。そのようなコード配列は、逆翻訳のためのツールを介して生成される場合がある。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のために最適化されたコドンであり得る。
一態様では、三重変異体ジストロフィンは、配列番号1のアミノ酸配列を有するナノジストロフィン(n−ジストロフィンとも呼ばれる)である。なおさらなる態様において、配列番号2の核酸配列を有する三重スプライス変異体ジストロフィンをコードする配列が提供される。一態様において、配列番号1をコードする核酸配列は、対象における発現のためにコドン最適化される。さらなる態様において、配列番号1をコードする核酸配列は、ヒトにおける発現のためにコドン最適化される。コドン最適化のための従来のツールは、当業者に公に又は商業的に利用可能である。例えば、Fuglsang A (Codon optimizer: a freeware tool for codon optimization. Protein Expr Purif. 2003 Oct;31(2):247−9,) www.genscript.com/codon−opt.html, www.thermofisher.com/us/en/home/life−science/cloning/gene−synthesis/geneart−gene−synthesis/geneoptimizer.html, and www.idtdna.com/CodonOptを参照されたい。
さらに別の態様では、三重変異体ジストロフィンは、配列番号13、14、15、16、17、又は18のアミノ酸配列を有するナノジストロフィンである。なおさらなる態様において、本明細書に提供されるのは、配列番号13、14、15、16、17、又は18のアミノ酸配列を有する三重スプライス変異体ジストロフィンをコードする核酸配列である。特定の態様において、配列番号13、14、15、16、17、又は18をコードする核酸配列は、対象における発現のためにコドン最適化される。さらなる態様において、配列番号13、14、15、16、17、又は18をコードする核酸配列は、ヒトにおける発現のためにコドン最適化される。
さらに別の態様では、三重変異体ジストロフィンは、配列番号22のアミノ酸配列を有するナノジストロフィンである。
本明細書で使用される「対象」という用語は、ヒト、獣医又は家畜(farm animal)動物、家畜(domestic animal)はペット、及び臨床研究に通常
使用される動物を含む、雄又は雌の哺乳動物を意味する。一態様では、これらの方法及び組成物の対象は、ヒトである。一態様では、これらの方法及び組成物の対象は、出生前、新生仔、乳児、幼児、就学前、小学生、十代の若者、若年成人又は成人である。「新生仔のヒト」は、0〜12ヵ月、ヒトの幼児は1〜3歳、就学前のヒトは3〜5歳、ヒトの小学生は5〜12歳、ヒトの十代の若者は12〜18歳、ヒトの若年成人は18〜21歳、ヒトの成人は18歳を超えるヒトを指す。「健康な対象」は、疾患のない対象を指す。本明細書で使用される場合、「疾患」という用語は、DMD及び/又はBMDを指す場合がある。特定の態様では、「疾患」という用語は、異常なジストロフィンスーパーファミリータンパク質によって引き起こされる別の疾患を指す場合がある。特定の態様では、「疾患」は、ウィルブランド病を指す。
一態様では、ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質は、3重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復3及びらせん反復19における欠失を含む。一態様では、変異体タンパク質のN末端らせん反復は、全長ユートロフィンのらせん反復1を含む。変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ユートロフィンのらせん反復21及びらせん反復22を含む。さらなる態様では、変異体タンパク質のN末端らせん反復は、全長ユートロフィンのらせん反復1からなる。変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ユートロフィンのらせん反復21及びらせん反復22からなる。ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復の1つ目は、全長ユートロフィンにおけるらせん反復2である。ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの2つ目は、全長ユートロフィンにおけるらせん反復20である。さらに別の態様では、ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質は、3重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復17における欠失を含む。変異体タンパク質のC末端らせん反復は、全長ユートロフィン中のらせん反復19、20、21、及び22を含む。ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの1つ目は、全長ユートロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つのらせん反復のうちの2つ目は、全長ユートロフィン中のらせん反復18である。特定の態様において、三重スプライス変異体ユートロフィンは、N末端に約aa1〜約aa 311のユートロフィンアイソフォーム1をさらに含む場合がある。特定の態様では、三重スプライス変異体ユートロフィンは、C末端に、約aa2797〜約2811、約aa2797〜約2845、約aa2797〜約3124、約aa2797〜約3134、約aa2797〜約3165、約aa2797〜約3168、又は約aa2797〜約3433のユートロフィンアイソフォーム1をさらに含む場合がある。特定の態様では、三重スプライス変異体ユートロフィンのC末端非TH配列のさらなる切断が存在する場合がある。特定の態様では、このような切断は、全長ユートロフィンのエキソンの開始又は終了に対応する位置で起こる場合がある。特定の態様において、切断は、長さが1、2、3、4、5、約10、約15、約20、約30、約40、約50、約60、約70、約100、約150、約200、約250、約300、約400、約500、又は約600 aaである場合がある。三重スプライス変異体ユートロフィンをコードする核酸配列もまた、本明細書に提供される。このようなコード配列は、逆翻訳のためのツールを介して生成される場合がある。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のために最適化されたコドンであり得る。
一態様では、三重変異体ユートロフィンは、配列番号3のアミノ酸配列を含むナノユートロフィン(n−ユートロフィンとも呼ばれる、又はダッシュマークを付けて又は付けずにn−U)である。さらなる態様では、三重スプライス変異体ユートロフィンをコードし、配列番号4の核酸配列を含む配列が本明細書に提供される。特定の態様では、三重変異体ユートロフィンは、配列番号5のアミノ酸配列を有するナノユートロフィン(n−ユートロフィンとも呼ばれる、又はダッシュマークを付けて又は付けずにn−U)である。さ
らなる態様では、配列番号5をコードし、配列番号6の核酸配列、又は配列番号6と約95%〜約99%同一の核酸配列を有する配列が本明細書に提供される。特定の態様では、三重変異体ユートロフィンは、配列番号7のアミノ酸配列を有するナノユートロフィンである。さらなる態様では、配列番号7をコードし、配列番号8の核酸配列又は配列番号8と約95%〜約99%同一の核酸配列を有する配列が本明細書に提供される。一態様では、配列番号3、5、又は7をコードする核酸配列は、対象における発現のためにコドン最適化される。特定の態様では、三重変異体ユートロフィンは、配列番号20のアミノ酸配列を有するナノユートロフィンである。さらなる態様では、配列番号20をコードし、配列番号19の核酸配列又は配列番号19と約95%〜約99%同一の核酸配列を有する配列が本明細書に提供される。一態様では、配列番号3、5、7、又は20をコードする核酸配列は、対象における発現のためにコドン最適化される。さらなる態様において、配列番号3、5、7、又は20をコードする核酸配列は、ヒトにおける発現のためにコドン最適化される。さらに別の態様では、三重変異体ユートロフィンは、配列番号21のアミノ酸配列を含むナノユートロフィンである。
特定の態様では、本開示は、「三重スプライシング」を特徴とするヒトナノユートロフィン及びヒトナノジストロフィンの両方についてのアミノ酸及びすべてのコードする合成核酸配列を含む。特定の態様では、ハイブリッド三重らせんは、三重らせん反復2の中央と最後から3番目の三重らせん反復ドメインの中央とを連結する場合があり(ユートロフィンでは、22の#20、ジストロフィンでは、24の#22)、本明細書に記載され、配列番号1及び3の特徴として示される組換えタンパク質の両方に合計4つの反復ドメインを与える。これらのアミノ酸配列は、単一のAAVベクターゲノムのコード能力内にコードされ得る最大の強度の組換えタンパク質を規定する。図4並びに実施例2及び3を参照されたい。
ジストロフィンのメカノバイオロジーについては、ほとんど知られていなかったが、タンパク質の生理学的役割に関する間接的な研究から、タンパク質のロッドドメインは、筋収縮時に縦方向に負荷される場合があることが示唆されている。本明細書に提示される例は、このことについての最初の直接的な証拠を提供する。マイクロユートロフィンを発現する若齢及び骨格成熟mdx(ジストロフィンヌル)マウス間の比較では、組換えタンパク質のN末端に対する抗体を用いたウェスタンブロット分析により、筋成熟のプロセス及びミオシンアイソフォームスイッチが筋膜を横切る機械的負荷を増加させるにつれて、単一スプライス接合部の位置におけるロッドの破壊の証拠が明らかにされている。これは、ロッドドメインの強度が単一スプライス接合部の正確な位置で損なわれるという仮説を強く支持する。ナノユートロフィン及びナノジストフィン(nano−dystophin)の開発の基礎をなす設計原理は、ロッドの不適合なサブドメインの並置を排除することによって、この以前の欠点を補う。
A.らせんにおけるスプライス接合部
ハイブリッド三重らせん反復は、図1A〜図1D及び図2Fに示すように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される。逆平行「B」らせんにおけるスプライス接合部の選択は、間接的な手段によって導かれる。ジストロフィン三重らせんの単一反復、TH1については、X線結晶構造が1つしか決定されていない(すなわち、TH2〜24の構造については、決定されていない)。ジストロフィンの隣接する三重らせんは、スペクトリン及びαアクチニンよりも重なり合っており、それによって、縦方向の荷重支持中にらせんを安定させ、ロッドのサブ領域の結晶化が困難になる場合があるため、構造情報が不足している場合がある。それにもかかわらず、疎水性コアの中心にあるトリプトファン残基の保存により、「A」らせんと「C」らせんにある、3つのスプライスのうちの2つに「アンカーポイント」が提供される。例えば、図3に示したHMMロゴの16位のWの突出に注目されたい(Wheeler
et al., BMC Bioinformatics 2014)。相互作用する2つのトリプトファン残基を含む三重らせん反復についてすべての結晶構造を分析し、HMMerウェブ上でのHMMscan分析を用いて、「B」らせん中の個々の位置がトリプトファンを二分する断面(すなわち、らせん反復を長軸に垂直に二分する平面)に対応する確率を規定した。
LQGEIAHTDVY(N末端からC末端、全長ジストロフィンTH22のアミノ酸配列)...QEDLEEQV(N末端からC末端、全長ジストロフィンTH2のアミノ酸配列)は、ナノジストロフィンでハイブリッドTHを形成する全長ジストロフィンの2つのTHのらせんB(らせん2、THの3つのらせんの2番目のらせん)におけるスプライス接合部を取り囲む配列である。下線を引いた文字E及びQは、らせんBにおけるスプライス接合部を示す一方、E及びQの両方は、配列番号1に例示されるように、得られたハイブリッドTHにおいて保存される。しかしながら、本明細書で使用される三重スプライス変異体ジストロフィンは、配列番号1の特徴として示されるように、EQ間以外のらせんBにおけるスプライス接合部を有する場合があることが、当業者によって理解される。このようなスプライス接合部は、LQGEIAHTDVY...QEDLEEQV及び図5、並びに対応する配列番号13〜18のアミノ酸配列に示されるように、らせんB中のいずれかのアミノ酸のN末端又はC末端、又は別のTHにおけるらせんBの他の対応する位置にある場合がある。配列中の位置の対応は、いずれかの2つ以上のジストロフィンTH間のアミノ酸配列アラインメント、又は隠れマルコフモデル(HMM)によって決定され得る。
同様に、本明細書に使用される三重スプライス変異体ユートロフィンは、配列番号3の特徴として示されるように、らせんBにおいてHQ間にスプライス接合部を有する場合があり、又は、スプライス接合部は、らせんBにおけるAEIDANDIFKS(N末端からC末端、全長ユートロフィンTH20におけるアミノ酸配列)...DL EAEVKV(N末端からC末端、全長ユートロフィンTH2におけるアミノ酸配列)におけるいずれかのアミノ酸のN末端又はC末端、又は別のユートロフィンTHにおけるらせんBの他の対応する位置にある場合がある。配列中の位置の対応は、いずれかの2つ以上のユートロフィンTH間のアミノ酸配列アラインメント、又は隠れマルコフモデル(HMM)によって決定され得る。
特定の態様において、らせんA又はC(三重らせん反復における3つのらせんのうち、らせん1、すなわち、第1のらせん、及びらせん3、すなわち、第3のらせんである)におけるスプライス接合部は、隠れマルコフモデル(HMM)及びこのスーパーファミリーにおけるタンパク質についてのすべての結晶構造のコアにおけるトリプトファン(W)にある場合がある。さらなる態様において、らせんA又はCにおけるスプライス接合部は、W(複数可)からタンパク質のC末端側又はN末端側へ1アミノ酸、2アミノ酸、3アミノ酸、4アミノ酸、又は5アミノ酸である位置にある場合がある。
B.ヒトナノユートロフィン配列
以下の配列中のより大きな大文字は、全長ヒトユートロフィンのN末端領域と同一の部分を示す。より小さい大文字は、全長ヒトユートロフィンのC末端領域と同一の領域を示す。イタリック体のWは、隠れマルコフモデル(HMM)及びこのスーパーファミリーにおけるタンパク質についてのすべての結晶構造のコアにおける「A」及び「C」らせんにおけるトリプトファン残基に対応し、イタリック体のHQは、図2Fに示されるように、横断の仮想平面に隣接する「B」らせんについてのスーパーファミリーHMM内の位置に対応する。折り畳まれたタンパク質の予想される二次及び三次構造は、図4に示されるハイブリッドTHに対応する。
Figure 2021521782
特定の態様では、本明細書で提供されるナノユートロフィンは、全長ユートロフィン中の反復2及び20を連結する三重スプライス変異を含む、以下のアミノ酸配列を含む:
Figure 2021521782
構造的制約に対処するためのナノユートロフィンの詳細な設計は、本明細書に記載される。系統発生分析は、祖先の三重らせん反復がスペクトリンコンセンサスに合致するほとんどの単細胞真核生物のプロテオーム中の唯一のタンパク質であるため、αアクチニンとオルソロガスなタンパク質に存在したことを示唆している。αアクチニン、α−及びβスペクトリン、並びにジストロプラキンを含む訓練セットは、ロゴがトリプトファン残基の例外的保存を示すHMMを作り出す。利用可能な高解像度結晶構造において、側鎖の位置及び芳香族相互作用は、第3の「B」αらせんの構造と同様に、高度に保存されている。上記の配列において、下線を引いたWとBらせんアミノ酸H及びQの位置に注意する。これらのサブドメインに対応するポリペプチド配列の再配列又は「スプライシング」は、異なるフォントサイズによって示され、焦点不連続の3つの部位は、図2Fに示される断面の平面に対応し、ユートロフィン反復2と20との間に3−Dハイブリッドを生成する。
全長ヒトユートロフィンタンパク質中のTH1及び18をスプライスすることによって形成されるハイブリッド三重らせんドメインを含む、5つのスペクトリン様三重らせん反
復を有するナノユートロフィンもまた、本明細書に提供される。特定の態様では、ナノユートロフィンは、以下の配列を有する:
Figure 2021521782
C.ヒトナノジストロフィン配列:
以下のより大きな大文字は、全長ヒトジストロフィンのN末端領域と同一の部分を示す。より小さい大文字は、全長ヒトジストロフィンのC末端領域と同一の領域を示す。下線を引いたWは、隠れマルコフモデル(HMM)及びこのスーパーファミリー中のタンパク質のすべての結晶構造のコアにおける「A」及び「C」らせん中のトリプトファン残基に対応する。下線を引いたEQは、図2Fに示されるように、横断の仮想平面に隣接する「B」らせんについてのスーパーファミリーHMM内の位置に対応する。折り畳まれたタンパク質の予想される二次及び三次構造は、図4に示されるハイブリッドTHに対応する。
Figure 2021521782
全長ヒトジストロフィンにおいてTH1及び20をスプライスすることによって形成されるハイブリッド三重らせんドメインを含む、5つのスペクトリン様三重らせん反復を有するナノジストロフィンもまた、本明細書に提供される。特定の態様では、ナノユートロフィンは、以下の配列を有する:
Figure 2021521782
D.その他
多くの高分子量タンパク質は、反復的な内部ドメインを有する。ジストロフィンは、限定された三次元構造情報が、反復的な内部ドメインに利用できる大きなクラスのタンパク質を例示している。概念的に同一のアプローチが、他の遺伝性疾患にも適用可能な場合がある。例えば、一般的な遺伝性凝固障害フォン・ウィルブランド病は、複数の反復(「vWF」)を有するタンパク質をコードする8キロ塩基の変異によって引き起こされる。最近発表された研究により、肝臓における組換えタンパク質のトランスジェニック発現は、疾患を治療するのに十分であが、コード配列は、単一のAAVゲノムには大きすぎ、2つのAAVゲノム間のトランススプライシングは、組換えタンパク質発現の治療レベルを達成するには、あまりにも効率が悪いことが明らかになった。タンパク質全体についての結晶構造は存在しないが、本明細書に概説される方法による分析は、全長vWFを置換する
場合がある小型化されたナノvWFタンパク質を作製する機会を直ちに示唆する。
フォン・ウィルブランド病は、典型的には、VWF遺伝子の変異(変異)によって引き起こされる遺伝性疾患である。VWF遺伝子は、フォン・ウィルブランド因子と呼ばれる血液凝固タンパク質をつくるための指令を提供する。フォン・ウィルブランド因子は、血栓を形成し、損傷後のさらなる失血を防ぐために重要である。フォン・ウィルブランド因子が正常に機能しないか、タンパク質の量が少なすぎると、血栓が適切に形成されなくなる。フォン・ウィルブランド因子の量を減少させたり、タンパク質を異常に機能させたりする(又はまったく機能させない)VWF遺伝子変異は、この条件に関連する徴候及び症状の原因となる。これらの変異は、常染色体優性若しくは常染色体劣性の形で遺伝する場合があり、又は、家系内に他の症例がなくても、罹患者に初めて起こる場合がある(de
novo変異として知られる)。例えば、ghr.nlm.nih.gov/condition/von−willebrand−diseaseを参照されたい。本明細書全体にわたって本明細書に記載されるいずれかの組成物、レジメント(regiment)、局面、態様及び方法は、フォン・ウィルブランド病フォン、変異体フォン・ウィルブランド因子、変異体フォン・ウィルブランド因子をコードする核酸配列、又はそのようなコード配列を含むベクターに適用されることが意図されることが、当業者によって理解されるであろう。
フォン・ウィルブランド因子(vWF)は、止血の維持に重要である。フォン・ウィルブランド因子(vWF)は、内皮下コラーゲンマトリックスと血小板−表面受容体複合体GPIb−IX−Vとの間に分子架橋を形成することにより、血管損傷部位への血小板の接着を促進する。フォン・ウィルブランド因子(vWF)はまた、凝固第VIII因子のためのシャペロンとして作用し、それを損傷部位に送達し、そのヘテロ二量体構造を安定化し、血漿からの早すぎるクリアランスからそれを保護する。フォン・ウィルブランド因子には、2つのアイソフォームがある。アイソフォーム1は、カノニカル配列とみなされ、UniProtKB識別子:P04275−1を有するアミノ酸配列を有し、これは本明細書に組み込まれる。他のアイソフォームは、UniProtKB識別子:P04275−2を有するアイソフォーム2であり、アイソフォームの配列は、本明細書に組み込まれる。「全長」vWFは、アイソフォーム1を指す場合がある。特定の態様では、「全長」vWFは、アイソフォーム2又はvWFの他のホモログを指す場合がある。フォン・ウィルブランド因子のホモログは、マウス(UniProt Q8CIZ8)、ラット(UniProt Q62935)、ブタ(UniProt Q28833)、及びイヌ(UniProt Q28295)など様々な生物で同定されている。フォン・ウィルブランド因子又はそのいずれかの他のアイソフォーム若しくはホモログをコードする可能な核酸配列は、公に入手可能である。例えば、NCBI参照配列:NM_000552.4、X04385.1、M10321.1、X04146.1、AK128487.1、AK297600.1、AK292122.1,BC069030.1、BC022258.1、U81237.1、K03028.1、M17588.1、AF086470.1、及びX02672.1(これらの各々は、本明細書に組み込まれる)を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「変異体フォン・ウィルブランド因子」又は「変異体vWF」は、反復の内部欠失及び2つの反復を連結するスプライス接合部を有するフォン・ウィルブランド因子を指し、ここで、スプライス接合部位は、反復間ではなく反復内にある。特定の態様において、スプライス接合部は、A.らせんにおけるスプライス接合部、I、ジストロフィン、ユートロフィン及びその他、又はいずれかの実施例と同様の方法によって決定される。vWFにおける反復の同定又は特徴付けは、隠れマルコフモデル(HMM)、又はいずれかの他の従来の方法によって決定される場合がある。例えば、Zhou
YF et al. Sequence and structure relationships within von Willebrand factor. Bl
ood. 2012 Jul 12;120(2):449−58. doi: 10.1182/blood−2012−01−405134. Epub 2012 Apr
6.; Sadler JE. Biochemistry and genetics of von Willebrand factor. Annu Rev Biochem. 1998;67:395−424; 及びPerkins SJ, et al. The secondary structure of the von Willebrand factor type A domain in factor
B of human complement by Fourier transform infrared spectroscopy. Its occurrence in collagen types VI, VII, XII and XIV, the integrins and other proteins by averaged structure predictions. J Mol Biol. 1994 Apr 22;238(1):104−19を参照されたい。変異体vWFをコードする核酸配列は、逆翻訳のためのツールを介して生成される場合がある。さらに、コード配列は、対象、例えばヒト、マウス、ラット又はイヌにおける発現のためにコドン最適化され得る。
本明細書に記載されるいずれかの組成物は、本明細書全体にわたって記載される他の組成物、レジメント(regiment)、局面、態様及び方法に適用されることが意図されることが理解されるべきである。
II.発現カセット
ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列を、その発現を指示する調節配列の制御下で含む発現カセットが本明細書に提供される。
本明細書で使用される場合、用語「発現」又は「遺伝子発現」は、遺伝子からの情報が機能的遺伝子産物の合成において使用されるプロセスを指す。遺伝子産物は、タンパク質、ペプチド、又は核酸ポリマー(例えば、RNA、DNA、又はPNA)である場合がある。特定の態様において、機能的遺伝子産物は、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質である。特定の態様において、用語「遺伝子」、「ミニ遺伝子」及び「導入遺伝子」は、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質、例えば、ナノジストロフィン又はナノユートロフィンをコードする配列を指す。
本明細書で使用される場合、「発現カセット」は、コード配列、プロモーターを含み、そのための他の調節配列を含む場合がある核酸ポリマーを指し、このカセットは、ベクターにパッケージングされる場合がある。
本明細書で使用される場合、用語「調節配列」又は「発現制御配列」は、それらが作動可能に連結された、タンパク質をコードする核酸配列の転写を誘導し、抑制し、又はそうでなければ制御する、イニシエーター配列、エンハンサー配列、及びプロモーター配列のような核酸配列を指す。
本明細書で使用される場合、用語「作動可能に連結された」は、コード配列と連続する発現制御配列、及びコード配列を制御するためにトランスで又は少し離れて作用する発現制御配列の両方を指す。特定の態様において、コード配列は、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする。
用語「異種」は、タンパク質又は核酸に関して使用される場合、タンパク質又は核酸が
天然において互いに同じ関係で見出されない2つ以上の配列又はサブ配列を含むことを示す。例えば、核酸は、典型的には、新しい機能的核酸を作製するように配置された無関係な遺伝子からの2つ以上の配列を有するように組換え的に産生される。例えば、一態様では、核酸は、異なる遺伝子由来のコード配列の発現を指示するように配置された1つの遺伝子由来のプロモーターを有する。従って、コード配列に関して、プロモーターは、異種である。
配列に関する同一性又は類似性は、本明細書では、配列を整列させ、必要であればギャップを導入して最大パーセント配列同一性を達成した後に、本明細書に提供されるペプチド及びポリペプチド領域と同一(すなわち、同一残基)又は類似(すなわち、共通の側鎖特性に基づく同一群由来のアミノ酸残基、下記参照)である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージとして定義される。同一性パーセント(%)は、各々、それらのヌクレオチド又はアミノ酸配列を比較することによって決定される、2つのポリヌクレオチド又は2つのポリペプチドの間の関係の尺度である。一般に、比較される2つの配列は、配列間に最大の相関を与えるように整列される。2つの配列のアラインメントを調べ、2つの配列間の正確なアミノ酸又はヌクレオチドの対応を与える位置の数を決定し、アラインメントの全長で割り、100を掛けて、%同一性の数字を得る。この同一性%の数字は、比較される配列の全長にわたって決定される場合があり、これは、同一若しくは非常に類似した長さの配列に特に適切であり、高度に相同であり、又はより短い規定された長さにわたって決定される場合があり、これは、等しくない長さの配列により適切であり、若しくはより低いレベルの相同性を有する。アラインメント及び同一性パーセントを実施するために、使用するために利用可能である文献及び/又は公に若しくは商業的に利用可能ないくつかのアルゴリズム、及びそれに基づくコンピュータプログラムが存在する。アルゴリズム又はプログラムの選択は、本発明を限定するものではない。
適切なアラインメントプログラムの例は、例えば、UnixのソフトウェアCLUSTALW(次いでBioeditプログラムにインポートされた)(Hall, T. A. 1999, BioEdit: a user−friendly biological sequence alignment editor and analysis program for Windows 95/98/NT. Nucl. Acids. Symp. Ser. 41:95−98);EMBL−EBIから入手可能なClustal Omega(Sievers, Fabian, et al. “Fast, scalable generation of high‐quality protein multiple sequence alignments using Clustal Omega.” Molecular systems biology 7.1 (2011): 539 and Goujon, Mickael, et al. “A new bioinformatics analysis tools framework at EMBL-EBI.” Nucleic
acids research 38.suppl 2 (2010): W695−W699);Wisconsin Sequence Analysis Package, version 9.1 (Devereux J. et al., Nucleic Acids Res., 12:387−395, 1984、Genetics Computer Group, Madison, Wis., USAから入手可能)を含む。プログラムBESTFIT及びGAPは、2つのポリヌクレオチド間の%同一性及び2つのポリペプチド配列間の%同一性を決定するために使用される場合がある。
配列間の同一性及び/又は類似性を決定するための他のプログラムは、例えば、National Center for Biotechnology Information(NCB),Bethesda,Md,USAから入手可能であり、www.ncb
i.nlm.nih.govのNCBIのホームページを通してアクセス可能なプログラムのBLASTファミリー、GCG配列アラインメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)を含む。アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM120重み残基表、12のギャップ長ペナルティー、及び4のギャップペナルティーを使用することができる;及びFASTA(Pearson W. R. and Lipman D. J., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 85:2444−2448, 1988、Wisconsin Sequence Analysis Packageの一部として入手可能)。SeqWebソフトウェア(GCG Wisconsin Package:Gapプログラムに対するウェブベースのインターフェース)。
一態様では、発現カセットは、対象、例えばヒト、ラット、マウス又はイヌにおける発現及び分泌のために設計される。一態様において、発現カセットは、心筋、骨格筋及び平滑筋を含む筋肉における発現のために設計される。
特定の態様において、調節制御エレメントは、例えば、選択された5’ ITR配列とコード配列との間に位置する、発現制御配列の一部としてのプロモーター配列を含む。構成的プロモーター、調節可能なプロモーター(例えば、国際公開第2011/126808号及び国際公開第2013/04943号参照)、組織特異的プロモーター(例えば、www.invivogen.com/tissue−specific−promoter参照)、又は生理学的合図に応答するプロモーターが、本明細書に記載されるベクターにおいて使用される場合がある。特定の態様では、筋肉特異的プロモーター、例えば、筋クレアチンキナーゼ(MCK)プロモーター、Desminプロモーター、Mbプロモーター、又はミオシン−重ポリペプチド2、ミオシン、トロポニンT型3、トロポニンC型2、ミオシン結合タンパク質C、速骨格ミオシン軽鎖2、アクチニンα2、小胞関連膜タンパク質5、甲状腺ホルモン受容体インタラクター10、トロポミオシン3、サルコグリカンγ、筋原性分化1、筋原性因子6(ヘルクリン)又はカルシウムチャネル、電位依存性γ1のプロモーターが使用される場合がある。別の有用なプロモーターは、合成SPc5−12プロモーターであり、これは骨格筋及び心筋における強固な発現を可能にする(例えば、Rasowo et al, European Scientific Journal, June 2014, edition vol. 10,No.18並びに米国特許出願公開第20040192593号及び第2017/0275649号を参照されたい)。
特定の態様では、調節制御エレメントは、CS−CRMエレメント1〜8のいずれかを含む心臓特異的シス作用調節モジュール(CS−CRM)を含む。特定の態様では、調節配列は、前述のキメラ合成CS−CRM4/SPc5−12プロモーターなどのSPc5−12プロモーターと組み合わせたCS−CRM4エレメント又はCS−CRM4エレメントを含む(Rincon et al. Genome−wide computational analysis reveals cardiomyocyte−specific transcriptional Cis−regulatory motifs that enable efficient cardiac gene therapy. Mol Ther. 2015 Jan;23(1):43−52)、これは参照により本明細書に組み込まれる)。
治療生成物の発現を制御するのに適した構成的プロモーターの例は、ニワトリβ−アクチン(CB)プロモーター、ヒトサイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ユビキチンCプロモーター(UbC)、サルウイルス40(SV40)の初期及び後期プロモーター、U6プロモーター、メタロチオネインプロモーター、EFlαプロモーター、ユビキチンプロモーター、ヒポキサンチンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HPRT)プ
ロモーター、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)プロモーター(Scharfmann et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 88:4626−4630 (1991)、アデノシンデアミナーゼプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼ(PGK)プロモーター、ピルビン酸キナーゼプロモーターホスホグリセロールムターゼプロモーター、β−アクチンプロモーター(Lai et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86: 10006−10010 (1989)、モロニー白血病ウイルス及び他のレトロウイルスの長末端反復(LTR)、単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼプロモーター、並びに当業者に公知の他の構成的プロモーターを含むが、これらに限定されない。本発明における使用に適切な組織特異的プロモーター又は細胞特異的プロモーターの例は、内皮細胞に特異的なエンドセリン−I(ET−I)及びFlt−I、FoxJ1(繊毛細胞を標的とする)を含むが、これらに限定されない。
治療生成物の発現を制御するために適切な誘導性プロモーターは、外因性因子(例えば、薬理学的因子)又は生理学的合図に応答するプロモーターを含む。これらの応答エレメントは、HIF−Iα及びβに結合する低酸素応答エレメント(HRE)、Mayo et al. (1982, Cell 29:99−108); Brinster et al. (1982, Nature 296:39−42) 及びSearle et al. (1985, Mol. Cell. Biol. 5:1480−1489)によって記載されるような金属イオン応答エレメント;又はNouer et al. (Heat Shock Response, ed. Nouer, L., CRC, Boca Raton, Fla., ppI67−220, 1991:において)によって記載されるような熱ショック応答エレメントを含むが、これらに限定されない。
一態様において、コード配列の発現は、コード配列の転写に対する厳密な制御を提供する調節可能なプロモーター、例えば、薬理学的薬剤、又は薬理学的薬剤によって活性化される、又は代替の態様では、生理学的合図によって活性化される転写因子によって制御される。漏れがなく、厳密に制御することができるプロモーターシステムが好ましい。本発明において使用される場合があるリガンド依存性転写因子複合体である調節可能なプロモーターの例は、それらの各々のリガンド(例えば、グルココルチコイド、エストロゲン、プロゲスチン、レチノイド、エクジソン、並びにそれらの類似体及び模倣体)によって活性化される核内受容体スーパーファミリーのメンバー、及びテトラサイクリンによって活性化されるrTTAを含むが、これらに限定されない。本発明の一局面では、遺伝子スイッチは、EcRベースの遺伝子スイッチである。このようなシステムの例は、米国特許第6,258,603号、第7,045,315号、米国特許出願公開第2006/0014711号、第2007/0161086号、及び国際公開第01/70816号に記載されるシステムを含むが、これらに限定されない。キメラエクジソン受容体システムの例は、米国特許第7,091,038号、米国特許出願公開第2002/0110861号、第2004/0033600号、第2004/0096942号、第2005/0266457号、及び第2006/0100416号、並びに国際公開第01/70816号、第02/066612号、第02/066613号、第02/066614号、第02/066615号、第02/29075号、及び第2005/108617号(これらの各々は、全体が参照により組み込まれる)に記載されている。非ステロイド性エクジソンアゴニスト調節システムの例は、RheoSwitch Mammalian Inducible Expression System (New England Biolabs, Ipswich, MA)である。
さらに他のプロモーターシステムは、テトラサイクリン(tet)応答エレメント(例えば、Gossen & Bujard (1992, Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA 89:5547−551)に記載されているような;又はLee et al. (1981, Nature 294:228−232); Hynes et al. (1981, Proc. Natl. Acad. Sci.
USA 78:2038−2042); Klock et al. (1987, Nature 329:734−736); 及びIsrael & Kaufman (1989, Nucl. Acids Res. 17:2589−2604)に記載されているようなホルモン応答エレメントを含むがこれらに限定されない応答エレメント、及び当技術分野で公知の他の誘導性プロモーターを含む場合がある。このようなプロモーターを使用して、導入遺伝子の発現は、例えば、Tet−on/offシステム(Gossen et al., 1995, Science 268:1766−9; Gossen et al., 1992, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 89(12):5547−51);TetR−KRABシステム(Urrutia R., 2003, Genome Biol., 4(10):231; Deuschle U et al., 1995, Mol Cell Biol. (4):1907−14);ミフェプリストン(RU486)調節可能なシステム (Geneswitch; Wang Y et al., 1994, Proc. Natl. Acad. Sci. USA., 91(17):8180−4; Schillinger et al., 2005, Proc. Natl. Acad. Sci. U S A.102(39):13789−94); ヒト化タモキシフェン依存性調節可能システム (Roscilli et al., 2002, Mol. Ther. 6(5):653−63)によって制御され得る。遺伝子スイッチは、FK506結合タンパク質(FKBP)とFKBPラパマイシン関連タンパク質(FRAP)とのヘテロ二量体化に基づく場合があり、ラパマイシン又はその非免疫抑制類似体を介して調節される。このようなシステムの例は、ARGENT(商標)Transcriptional Technology (ARIAD Pharmaceuticals, Cambridge, Mass.)及び米国特許第6,015,709号、第6,117,680号、第6,479,653号、第6,187,757号、及び第6,649,595号、米国特許出願公開第2002/0173474号、米国特許出願公開第200910100535号、米国特許第5,834,266号、米国特許第7,109,317号、米国特許第7,485,441号、米国特許第5,830,462号、米国特許第5,869,337号、米国特許第5,871,753号、米国特許第6,011,018号、米国特許第6,043,082号、米国特許第6,046,047号、米国特許第6,063,625号、米国特許第6,140,120号、米国特許第6,165,787号、米国特許第6,972,193号、米国特許第6,326,166号、米国特許第7,008,780号、米国特許第6,133,456号、米国特許第6,150,527号、米国特許第6,506,379号、米国特許第6,258,823号、米国特許第6,693,189号、米国特許第6,127,521号、米国特許第6,150,137号、米国特許第6,464,974号、米国特許第6,509,152号、米国特許第6,015,709号、国特許第6,117,680号、米国特許第6,479,653号、米国特許第6,187,757号、米国特許第6,649,595号、米国特許第6,984,635号、米国特許第7,067,526号、米国特許第7,196,192号、米国特許第6,476,200号、米国特許第6,492,106号、国際公開第94/18347号、国際公開第96/20951号、国際公開第96/06097号、国際公開第97/31898号、国際公開第96/41865号、国際公開第98/02441号、国際公開第95/33052号、国際公開第99110508号、国際公開第99110510号、国際公開第99/36553号、国際公開第99/41258号、国際公開第01114387号に記載されたシステム、ARGENT(商標)Regulated Transcription Retrovirus Kit, Version 2.0 (9109102)、及びARGENT(商標)Regulated Transcription Plasmid Kit, Version 2.0
(9109/02)(これらの各々は、全体が参照により本明細書に組み込まれる)を含むが、これらに限定されない。Ariadシステムは、ラパマイシン及び「ラパログ」と呼ばれるその類似体によって誘導されるように設計されている。適切なラパマイシンの例は、ARGENTシステムの説明に関連して上記に列挙した文献に提供されている。一態様では、分子は、ラパマイシン[例えば、PfizerによってRapamuneとして市販されている]である。別の態様では、AP21967[ARIAD]として知られるラパログが使用される。本発明で使用することができるこれらの二量体化(dimerizer)分子の例は、ラパマイシン、FK506、FK1012(FK506のホモダイマー)、内因性FKBP及び/又はFRAPに対する親和性を低減又は排除する「隆起」を付加するための天然産物の化学修飾によって容易に調製されるラパマイシン類似体(「ラパログ」)を含むが、これらに限定されない。ラパログの例は、例えば、AP26113(Ariad)、AP1510 (Amara,J.F.,et al.,1997,Proc Natl Acad Sci USA,94(20):10618−23)AP22660、AP22594、AP21370、AP22594、AP23054、AP1855、AP1856、AP1701、AP1861、AP1692及びAP1889(内因性FKBPとの相互作用を最小限にする「隆起」が設計された)を含むがこれらに限定されない。さらに他のラパログ、例えばAP23573[Merck]が選択される場合がある。
他の適切なエンハンサーは、所望の標的組織指標に適切なものを含む。一態様において、発現カセットは、1つ以上の発現エンハンサーを含む。一態様において、発現カセットは、2つ以上の発現エンハンサーを含む。これらのエンハンサーは、同じである場合があり、又は互いに異なる場合がある。例えば、エンハンサーは、CMV即時初期エンハンサーを含む場合がある。このエンハンサーは、互いに隣接して位置する2つのコピーで存在する場合がある。あるいは、エンハンサーの二重コピーは、1つ以上の配列によって分離される場合がある。さらに別の態様では、発現カセットは、イントロン、例えばニワトリβ−アクチンイントロンをさらに含む。他の適切なイントロンは、例えば、国際公開第2011/126808号に記載されているような、当技術分野で公知のイントロンを含む。適切なポリA配列の例は、例えば、ウサギ結合グロブリン(rBG)、SV40、SV50、ウシ成長ホルモン(bGH)、ヒト成長ホルモン、及び合成ポリAを含む。任意的に、mRNAを安定化するために、1つ以上の配列が選択される場合がある。このような配列の例は、改変されたWPRE配列であり、これは、ポリA配列の上流及びコード配列の下流で操作される場合がある[例えば、MA Zanta−Boussif, et al, Gene Therapy (2009) 16: 605−6199を参照されたい。一態様では、エンハンサーは、二重又は三重タンデムMCKエンハンサーである。
一態様において、調節配列は、ポリアデニル化シグナル(ポリA)をさらに含む。さらなる態様において、ポリAは、ウサギグロビンポリAである。例えば、国際公開第2014/151341号を参照されたい。あるいは、別のポリA、例えば、ヒト成長ホルモン(hGH)ポリアデニル化配列、SV40ポリA、又は合成ポリAが発現カセットに含まれる場合がある。
本明細書に記載される発現カセット中の組成物は、本明細書全体にわたって記載される他の組成物、レジメント(regiment)、局面、態様及び方法に適用されることが意図されることが理解されるべきである。
III. ベクター
特定の態様において、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列は、ウイルスベクター及び非ウイルスベクターを含むベクター
中で操作される。
本明細書で使用される「ベクター」は、核酸配列の複製又は発現のために適切な標的細胞に導入することができる前記核酸配列を含む生物学的又は化学的部分である。ベクターの例は、組換えウイルス、プラスミド、リポプレックス、ポリマーソーム、ポリプレックス、デンドリマー、細胞浸透ペプチド(CPP)結合体、磁性粒子、又はナノ粒子を含むがこれらに限定されない。このようなベクターは、好ましくは、1つ以上の複製起点、及びコード配列又は発現カセットが挿入され得る1つ以上の部位を有する。ベクターは、しばしば、ベクターを有する細胞が、例えば、薬物耐性遺伝子をコードしないものから選択され得る手段を有する。一般的なベクターは、プラスミド、ウイルスゲノム、及び「人工染色体」を含む。ベクターの生成、産生、特徴付け又は定量の従来の方法は、当業者が利用可能である。
本明細書で使用される場合、用語「宿主細胞」は、ベクター(例えば、組換えAAV)が産生されるパッケージング細胞株を指す場合がある。宿主細胞は、いずれかの手段、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム沈殿、マイクロインジェクション、形質転換、ウイルス感染、トランスフェクション、リポソーム送達、膜融合技術、高速DNA被覆ペレット(high velocity DNA−coated pellet)、ウイルス感染及びプロトプラスト融合によって細胞に導入された外因性又は異種DNAを含有する原核細胞又は真核細胞(例えば、ヒト、昆虫、又は酵母)である場合がある。宿主細胞の例は、単離細胞、細胞培養物、大腸菌(Escherichia coli)細胞、酵母細胞、ヒト細胞、非ヒト細胞、哺乳動物細胞、非哺乳動物細胞、昆虫細胞、HEK−293細胞、肝細胞、腎細胞、筋肉細胞、平滑筋細胞、心筋細胞又は骨格筋細胞を含む場合があるが、これらに限定されない。
核酸配列又はタンパク質を記載するために使用される用語「外因性」は、核酸又はタンパク質が、それが染色体又は宿主/標的細胞中に存在する位置に、天然に存在しないことを意味する。外因性核酸配列はまた、同じ宿主細胞又は対象に由来し、及び挿入されるが、非天然状態(例えば、異なるコピー数)で、又は異なる調節エレメントの制御下で存在する配列を指す。
本明細書で使用される場合、用語「標的細胞」は、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質の発現が所望されるいずれかの標的細胞を指す。特定の態様において、用語「標的細胞」は、DMD及びBMDを含む、MDについて治療される対象の細胞を指すことが意図される。標的細胞の例は、肝細胞、腎細胞、筋細胞、平滑筋細胞、心筋細胞又は骨格筋細胞を含む場合があるが、これらに限定されない。特定の態様では、ベクターは、エクスビボで標的細胞に送達される。特定の態様では、ベクターは、インビボで標的細胞に送達される。
非ウイルスベクターは、心臓に送達される、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質及び任意的にプロモーター又は他の調節エレメントをコードする核酸配列を最小限で含む発現カセットを有するプラスミドである場合がある。平滑筋系及び心筋系への核酸分子の非ウイルス送達は、化学的又は物理的方法を含む場合がある。化学的方法は、カチオン性リポソーム(「リポプレックス」)、ポリマー(「ポリプレックス」)、2つの組み合わせ(「リポポリプレックス」)、リン酸カルシウム、及びDEAEデキストランの使用を含む。さらに、又は任意的に、このような核酸分子は、例えば、DOTAP/DOPE、リポフェクチン、リポフェクタミンなどのリポソーム試薬、並びにPEI、エフェクテン、及びデンドリマーなどのカチオン性ポリマーを含む、1つ以上の試薬をさらに含む組成物において使用される場合がある。このような試薬は、平滑筋細胞をトランスフェクトするのに有効である。化学的方法に加えて、複合体化されていな
いDNAの細胞への直接侵入を促進する多くの物理的方法が存在する。これらの方法は、個々の細胞のマイクロインジェクション、ハイドロポレーション、エレクトロポレーション、超音波、及びバイオリスティック送達(すなわち、遺伝子銃)を含み得る。
特定の態様において、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットは、ウイルスベクター、例えば組換えアデノウイルス、レンチウイルス、ボカウイルス、ハイブリッドAAV/ボカウイルス(例えば、Yan Z et al, A novel chimeric adenoassociated virus 2/human bocavirus 1 parvovirus vector efficiently transduces human
airway epithelia. Mol Ther. 2013 Dec;21(12):2181−94. doi: 10.1038/mt.2013.92. Epub 2013 Jul 30を参照)、単純ヘルペスウイルス、又はアデノ随伴ウイルスによって運ばれる。このような態様において、ウイルスベクターは、複製欠損ウイルスである場合がある。
「複製欠損ウイルス」又は「ウイルスベクター」は、発現カセットを含むベクターゲノムがウイルスカプシド又はエンベロープにパッケージングされ、ここで、同様にウイルスカプシド又はエンベロープ内にパッケージングされたいずれかのウイルスゲノム配列が複製欠損である;すなわち、それらは、子孫ビリオンを生成することはできないが、標的細胞に感染する能力を保持する、合成又は人工ウイルス粒子を指す。一態様において、ウイルスベクターのゲノムは、複製に必要な酵素をコードする遺伝子を含まない(ゲノムは、「無腸」−人工ゲノムの増幅及びパッケージングに必要なシグナルに挟まれた目的の導入遺伝子のみを含むように操作され得る)が、これらの遺伝子は、生産中に供給される場合がある。したがって、複製に必要なウイルス酵素が存在する場合を除いては、子孫ビリオンによる複製及び感染は起こり得ないため、遺伝子治療での使用は安全であると考えられる。
ベクターは、裸のDNA、プラスミド、ファージ、トランスポゾン、コスミド、エピソーム、ウイルスなどを含む、当技術分野で公知の、又は上記に開示されたいずれかのベクターである場合がある。ベクターの宿主細胞への導入は、当技術分野で公知の、又はトランスフェクション及び感染を含む上記に開示したいずれかの手段によって達成される場合がある。アデノウイルス遺伝子の1つ以上は、宿主細胞のゲノムに安定的に組み込まれ、エピソームとして安定に発現され、又は一時的に発現される場合がある。遺伝子産物は、すべて一時的に、エピソーム上に、又は安定的に組み込まれて発現される場合があり、又は遺伝子産物の一部は、安定的に発現される一方、他のものは、一時的に発現され場合がある。さらに、アデノウイルス遺伝子の各々のプロモーターは、構成的プロモーター、誘導性プロモーター又は天然アデノウイルスプロモーターから独立して選択される場合がある。プロモーターは、例えば、生物若しくは細胞の特定の生理学的状態によって(すなわち、分化状態によって、又は複製若しくは静止細胞において)、又は外因的に添加された因子によって調節される場合がある。
宿主細胞への(プラスミド又はウイルスとしての)分子の導入はまた、当業者に公知の技術を使用して、本明細書全体にわたって議論されるように達成される場合がある。好ましい態様では、通常のトランスフェクション技術、例えば、CaPOトランスフェクション又はエレクトロポレーションが使用される。アデノウイルスの選択されたDNA配列(並びに種々の中間体プラスミドへの導入遺伝子及び他のベクターエレメント)のアセンブリ、並びに組換えウイルス粒子を産生するためのプラスミド及びベクターの使用は、すべて、従来の技術を使用して達成される。このような技術は、テキスト[Sambrook et al, Molecular Cloning: A Laboratory
Manual]に記載されるようなcDNAの従来のクローニング技術、アデノウイルスゲノムの重複オリゴヌクレオチド配列の使用、ポリメラーゼ連鎖反応、及び所望のヌクレオチド配列を提供するいずれかの適切な方法を含む。標準的なトランスフェクション及び同時トランスフェクション技術、例えば、CaPO沈殿技術が使用される。他の用いられる従来の方法は、ウイルスゲノムの相同組み換え、寒天オーバーレイ中のウイルスのプラーク形成、シグナル生成を測定する方法などを含む。
ウイルスベクターの用量は、主に、治療される状態、患者の年齢、体重及び健康などの因子に依存し、したがって、患者によって異なる場合がある。例えば、ウイルスベクターの治療的に有効な成人又は獣医学的用量は、一般に、約1×10〜約1×1015粒子、約1×1011〜1×1013粒子、又は約1×10〜1×1012粒子ウイルスの濃度を含む約100μL〜約100mlの範囲の担体である。投与量は、動物の大きさ及び投与経路に応じて範囲がある。例えば、筋肉内注射のための適切なヒト又は獣医学的投与量(約80kgの動物について)は、単一部位について、1mL当たり約1×10〜約5×1012粒子の範囲である。任意的に、複数の投与部位が送達される場合がある。別の例では、適切なヒト又は獣医学的投与量は、製剤について約1×1011〜約1×1015粒子の範囲である場合がある。当業者は、投与経路、及び組換えベクターが使用される治療又はワクチン適用に応じて、これらの用量を調節する場合がある。導入遺伝子の発現レベルは、投与量の投与頻度を決定するために監視され得る。投与の頻度のタイミングを決定するためのさらに他の方法は、当業者に容易に明らかである。
本明細書で使用される場合、「ベクターゲノム」は、ベクター内にパッケージングされた核酸配列を指す。
A. 複製欠損アデノウイルスベクター
一態様では、複製欠損アデノウイルスベクターが使用される。多数の適切なアデノウイルスのいずれも、アデノウイルスカプシド配列の供給源として、及び/又は産生において使用される場合がある。例えば、米国特許第9,617,561号;第9,592,284号;第9,133,483号;第8,846,031号;第8,603,459号;第8,394,386号;第8,105,574号;第7,838,277号;第7,344,872;第8,387,368;第6,365,394号;第6,287,571号;第6,281,010号;第6,270,996号;第6,261,551号;第6,251,677号;第6,203,975号;第6,083,716号;第6,019,978号;第6,001,557号;第5,872,154号;第5,871,982号;第5,856,152号;第5,698,202号を参照されたい。さらに他のアデノウイルスは、American Type Culture Collectionから入手可能である。一態様において、アデノウイルス粒子は、E1a及び/又はE1b遺伝子における欠失によって複製欠損にされる。あるいは、アデノウイルスは、任意的にE1a及び/又はE1b遺伝子を保持しながら、別の手段によって複製欠損にされる。アデノウイルスベクターはまた、アデノウイルスゲノムに対する他の変異、例えば、温度感受性変異又は他の遺伝子における欠失を含むことができる。他の態様では、アデノウイルスベクター中にインタクトE1a及び/又はE1b領域を保持することが望ましい。このようなインタクトE1領域は、アデノウイルスゲノム中のその天然の位置に位置し、又は天然のアデノウイルスゲノム中の欠失部位(例えば、E3領域)に位置する場合がある。
ヒト(又は他の哺乳動物)細胞への遺伝子の送達のための有用なアデノウイルスベクターの構築において、一連のアデノウイルス核酸配列が、ベクターにおいて使用され得る。例えば、アデノウイルス遅延初期遺伝子E3の全部又は一部を、組換えウイルスの一部を形成するアデノウイルス配列から排除する場合がある。E3の機能は、組換えウイルス粒子の機能及び産生に無関係であると考えられる。アデノウイルスベクターはまた、E4遺
伝子の少なくともORF6領域の欠失を有し、より望ましくは、この領域の機能における重複性のために、E4領域全体の欠失を有するように構築される場合がある。さらに別のアデノウイルスベクターは、遅延初期遺伝子E2aにおける欠失を含む。欠失はまた、アデノウイルスゲノムの後期遺伝子L1〜L5のいずれにおいてもなされる場合がある。同様に、中間遺伝子IX及びIVaにおける欠失は、いくつかの目的のために有用である場合がある。他の構造的又は非構造的アデノウイルス遺伝子において、他の欠失がなされる場合がある。上記に論じた欠失は、個々に使用される場合があり、すなわち、本明細書に記載されるような使用のためのアデノウイルス配列は、単一の領域のみに欠失を含む場合がある。あるいは、それらの生物学的活性を破壊するのに有効な遺伝子全体又はその部分の欠失がいずれかの組み合わせで使用される場合がある。例えば、1つの例示的ベクターにおいて、アデノウイルス配列は、E1遺伝子及びE4遺伝子の欠失、又はE1、E2a及びE3遺伝子の欠失、又はE1及びE3遺伝子の欠失、又はE1、E2a及びE4遺伝子の欠失、並びにE3の欠失の有無などを有する場合がある。上記で論じたように、このような欠失は、所望の結果を達成するために、温度感受性変異のような他の変異と組み合わせて使用される場合がある。
いかなる必須アデノウイルス配列(例えば、E1a、E1b、E2a、E2b、E4 ORF6、L1、L2、L3、L4及びL5)も欠損しているアデノウイルスベクターを、ウイルス感染及びアデノウイルス粒子の増殖に必要な欠損アデノウイルス遺伝子産物の存在下で培養する場合がある。これらのヘルパー機能は、1つ以上のヘルパー構築物(例えば、プラスミド又はウイルス)又はパッケージング宿主細胞の存在下でアデノウイルスベクターを培養することによって提供される場合がある。例えば、国際特許出願公開第96/13597号(1996年5月9日公開)(参照により本明細書に組み込まれる)において「最小」ヒトAdベクターの調製について記載されている技術を参照されたい。
a. ヘルパーウイルス
したがって、発現カセットを運ぶために使用されるウイルスベクターのアデノウイルス遺伝子含有量に応じて、発現カセットを含む感染性組換えウイルス粒子を産生するために必要な十分なアデノウイルス遺伝子配列を提供するために、ヘルパーアデノウイルス又は非複製ウイルス断片が必要である場合がある。有用なヘルパーウイルスは、アデノウイルスベクター構築物中に存在しない、及び/又はベクターがトランスフェクトされるパッケージング細胞株によって発現されない選択されたアデノウイルス遺伝子配列を含む。一態様において、ヘルパーウイルスは複製欠損であり、上述した配列に加えて、種々のアデノウイルス遺伝子を含む。このようなヘルパーウイルスは、望ましくは、E1発現細胞株と組み合わせて使用される。
ヘルパーウイルスはまた、Wu et al, J. Biol. Chem., 264:16985−16987 (1989); K. J. Fisher and J. M. Wilson, Biochem. J., 299:49 (April
1, 1994)に記載されるように、ポリカチオン結合体に形成される場合がある。ヘルパーウイルスは、任意的に、第2のレポーターミニ遺伝子を含む場合がある。多くのこのようなレポーター遺伝子は、当技術分野で公知である。アデノウイルスベクター上の導入遺伝子とは異なるヘルパーウイルス上のレポーター遺伝子の存在は、Adベクターとヘルパーウイルスの両方を独立して監視することを可能にする。この第2のレポーターは、精製の際に、得られる組換えウイルスとヘルパーウイルスとの間の分離を可能にするために使用される。
b. 補完細胞株
上述したいずれかの遺伝子で欠失した組換えアデノウイルス(Ad)を作製するために、ウイルスの複製及び感染性に必須である場合には、欠失遺伝子領域の機能がヘルパーウ
イルス又は細胞株、すなわち補完又はパッケージング細胞株によって組換えウイルスに供給されなければならない。多くの状況において、ヒトE1を発現する細胞株は、Adベクターをトランス補完するために使用され得る。しかしながら、特定の状況では、E1遺伝子産物を発現する細胞株を利用して、E1欠失アデノウイルスを産生することが望ましい。このような細胞株は記載されている。例えば、米国特許第6,083,716号を参照されたい。
所望であれば、選択された親細胞株における発現のためのプロモーターの転写制御下でアデノウイルスE1遺伝子を最小限発現するパッケージング細胞又は細胞株を作製するために、本明細書に提供される配列を利用する場合がある。誘導性又は構成性プロモーターがこの目的のために用いられる場合がある。このようなプロモーターの例は、本明細書の他の箇所に詳細に記載されている。親細胞は、いずれかの所望のアデノウイルス遺伝子を発現する新規細胞株の生成のために選択される。限定するものではないが、このような親細胞株は、とりわけ、HeLa[ATCC受入番号CCL 2]、A549[ATCC受入番号CCL 185]、HEK 293、KB[CCL 17]、Detroit[例えば、Detroit 510、CCL 72]及びWI−38[CCL 75]細胞である場合がある。これらの細胞株は、すべて、American Type Culture Collection, 10801 University Boulevard, Manassas, Virginia 20110−2209から入手可能である。他の適切な親細胞株は、他の供給源から得られる場合がある。
このようなE1発現細胞株は、組換えアデノウイルスE1欠失ベクターの生成において有用である。さらに、又はあるいは、1つ以上のアデノウイルス遺伝子産物(例えば、E1a、E1b、E2a、及び/又はE4 ORF6)を発現する細胞株は、組換えウイルスベクターの生成において使用されるのと本質的に同じ手順を使用して構築され得る。このような細胞株は、それらの産物をコードする必須遺伝子において欠失したアデノウイルスベクターをトランス補完するために、又はヘルパー依存性ウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス)のパッケージングに必要なヘルパー機能を提供するために利用することができる。宿主細胞の調製は、選択されたDNA配列のアセンブリなどの技術を含む。このアセンブリは、従来の技術を利用して達成される場合がある。このような技術は、cDNA及びゲノムクローニングを含み、これらは周知であり、上記で引用したSambrookらに記載されており、ポリメラーゼ連鎖反応、合成方法、及び所望のヌクレオチド配列を提供するいずれかの他の適切な方法と組み合わされた、アデノウイルスゲノムの重複オリゴヌクレオチド配列を使用する。
さらに別の選択肢では、必須アデノウイルス遺伝子産物は、アデノウイルスベクター及び/又はヘルパーウイルスによってトランスに提供される。このような場合、適切な宿主細胞は、原核(例えば、細菌)細胞を含むいずれかの生物学的生物、並びに昆虫細胞、酵母細胞及び哺乳動物細胞を含む真核細胞から選択され得る。特に望ましい宿主細胞は、A549、WEHI、3T3、10T1/2、HEK 293細胞又はPERC6(両方とも機能的アデノウイルスE1を発現する)[Fallaux, FJ et al, (1998), Hum Gene Ther, 9:1909−1917]、Saos、C2C12、L細胞、HT1080、HepG2などの細胞、並びにヒト、サル、マウス、ラット、ウサギ及びハムスターを含む哺乳動物に由来する初代線維芽細胞、肝細胞及び筋芽細胞を含むが、これらに限定されないいずれかの哺乳動物種の中から選択される。細胞を提供する哺乳動物種の選択は、本発明を限定するものではなく、哺乳動物細胞のタイプ、すなわち、線維芽細胞、肝細胞、腫瘍細胞なども限定するものではない。
c. ウイルス粒子のアセンブリ及び細胞株のトランスフェクション
一般に、トランスフェクションによってミニ遺伝子を含むベクターを送達する場合、ベ
クターは、約5μg〜約100μgのDNA、好ましくは、約10〜約50μgのDNAの量で約1×10細胞〜約1×1013細胞、好ましくは、約10細胞に送達される。しかしながら、宿主細胞に対するベクターDNAの相対量は、選択されたベクター、送達方法及び選択された宿主細胞のような因子を考慮して調節される場合がある。
B. レンチウイルスシステム
様々な異なるレンチウイルスシステムが当技術分野で知られている。レンチウイルスシステムを用いて安定な心血管形質導入を得るための方法については、例えば、国際公開第2001089580 A1号を参照されたい。例えば、米国特許第6,521,457号を参照されたい。NB Wasala et al. The evolution of heart gene delivery vectors, J Gen Med., 2011 Oct; 13(10): 557−565(参照により本明細書に組み込まれる)の議論も参照されたい。
C. 組換えAAV
特定の態様では、ベクターゲノムは、ベクター、例えばrAAV内にパッケージングされた核酸配列を指す。rAAVの場合、このような核酸配列はAAV逆方向末端反復配列(ITR)及び発現カセットを含む場合がある。1つの例では、ベクターゲノムは、5’から3’に、AAV 5’ ITR、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列、及びAAV 3’ ITRを最小限含む。一例では、ベクターゲノムは、5’から3’に、AAV 5’ ITR、発現カセット、及びAAV 3’ ITRを最小限含む。ITRは、AAV2由来、又はAAV2以外の異なる供給源AAV由来である場合がある。他の態様では、ベクターゲノムは、自己相補的AAVベクターに必要とされる末端反復(TR)を含む場合がある。
一態様では、AAVカプシド及びベクターゲノムを有する組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)が提供され、ここで、ベクターゲノムは、本明細書に記載される発現カセット、又はジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列(すなわち、本明細書で使用されるcDNA)を、その発現を指示する調節配列の制御下で含む。
いくつかの態様において、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質は、組換えアデノ随伴ウイルスから発現されるように設計され、ベクターゲノムはまた、AAV逆方向末端反復(ITR)を含む。一態様では、rAAVは、偽型であり、すなわち、AAVカプシドは、ITRを提供するAAVとは異なる供給源AAV由来である。一態様では、AAV血清型2のITRが使用される。しかしながら、他の適切な供給源由来のITRが選択される場合がある。任意的に、AAVは、自己相補的AAVである場合がある。
略語「sc」は、自己相補的を指す。「自己相補的AAV」は、組換えAAV核酸配列によって運ばれるコード領域が分子内二本鎖DNA鋳型を形成するように設計されている構築物を指す。感染すると、細胞が仲介する第2鎖の合成を待つのではなく、scAAVの2つの相補的な半分が会合して1つの二本鎖DNA(dsDNA)ユニットを形成し、これは即座の複製と転写の準備が整っている。例えば、D M McCarty et al, Self−complementary recombinant adeno−associated virus (scAAV) vectors promote efficient transduction independently of DNA synthesis, Gene Therapy, (August 2001), Vol 8, Number 16, Pages 1248−1254.を参照されたい。自己相補的AAVは、例えば、米国特許第6,596,535; 7,
125,717; and 7,456,683(これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
遺伝子がAAVから発現される場合、本明細書に記載される発現カセットは、AAV 5’逆方向末端反復(ITR)及びAAV 3’ ITRを含む。しかしながら、これらの要素の他の構成が適切である場合がある。5’ ITRの短縮版(ΔITRと呼ばれる)は、D配列と末端分離部位(erminal resolution site)(trs)が削除されたものとして記述されている。他の態様では、全長AAV 5’及び/又は3’ ITRが使用される。偽型AAVが産生される場合、発現におけるITRは、カプシドのAAV供給源とは異なる供給源から選択される。例えば、AAV2 ITRは、筋肉を標的化するための特定の効率を有するAAVカプシドと共に使用するために選択される場合がある。一態様では、AAV2由来のITR配列、又はその欠失バージョン(ΔITR)は、便宜上、及び規制承認を加速するために使用される。しかしながら、他のAAV源由来のITRを選択する場合がある。ITRの供給源がAAV2由来であり、AAVカプシドが別のAAV源由来である場合、得られたベクターは、偽型と呼ばれる場合がある。しかしながら、AAV ITRの他の供給源を利用する場合がある。
本明細書で使用される場合、「組換えAAVウイルス粒子」又は「AAVウイルス粒子」は、カプシドを有し、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質のための発現カセットを含む異種核酸分子(ベクターゲノム)がその中にパッケージングされたヌクレアーゼ耐性粒子(NRP)を指す。このような発現カセットは、典型的には、遺伝子配列に隣接するAAV 5’及び/又は3’逆方向末端反復配列を含み、遺伝子配列は、発現制御配列に作動可能に連結されている。ベクターゲノムを内部にパッケージングしたこのようなカプシドは、「完全」AAVカプシドとも呼ばれる場合がある。このようなrAAVウイルス粒子は、この発現カセットによって運ばれる所望の遺伝子産物を発現し得る宿主細胞に導入遺伝子を送達する場合、「薬理学的に活性」と呼ばれる。
多くの場合、rAAV粒子は、「DNase耐性」と呼ばれる。しかしながら、汚染核酸を除去するために、このエンドヌクレアーゼ(DNase)に加えて、本明細書に記載される精製ステップにおいて、他のエンド及びエキソヌクレアーゼも使用される場合がある。このようなヌクレアーゼは、一本鎖DNA及び/又は二本鎖DNA、並びにRNAを分解するように選択される場合がある。このようなステップは、単一のヌクレアーゼ、又は異なる標的に向けられたヌクレアーゼの混合物を含む場合があり、エンドヌクレアーゼ又はエキソヌクレアーゼである場合がある。
用語「核酸耐性」は、AAVカプシドが、導入遺伝子を宿主細胞に送達するように設計された発現カセットの周りに完全に組み立てられており、これらのパッケージングされたゲノム配列を、生成プロセスから存在する場合がある汚染核酸を除去するために設計された核酸インキュベーションのステップ中に、分解(消化)から保護することを示している。
本明細書で使用される場合、「AAV9カプシド」は、複数のAAV9 vpタンパク質から構成される自己組立AAVカプシドである。AAV9 vpタンパク質は、典型的には、配列番号9のvp1アミノ酸配列(ジェンバンク受入:AAS99264)をコードする、配列番号10の核酸配列又はそれに対して少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも99%の配列から選択的スプライスバリアントとして産生される。これらのスプライスバリアントは、配列番号9の異なる長さのタンパク質を生じる。特定の態様において、「AAV9カプシド」は、配列番号9と99%同一であるアミノ酸配列(すなわち、参照される配列から約1%未満の変異)を有するAAVを含む。また、米
国特許第7906111号及び国際公開第2005/033321号を参照されたい。このようなAAVは、例えば、天然の単離物(例えば、hu31、そのvp1は、配列番号11によってコードされ、又はhu32、そのvp1は、配列番号12によってコードされる)、又はアミノ酸置換、欠失又は付加を有するAAV9のバリアント(例えば、AAV9カプシドと整列したいずれかの他のAAVカプシド中の対応する位置から「補充された」代替残基から選択されるアミノ酸置換を含むが、これに限定されない;例えば、米国特許第9,102,949号、米国特許第8,927,514号、米国特許第8,734,809号;及び国際公開第2016/049230A1号に記載されるような)を含む場合がある。しかしながら、他の態様では、上記に参照した配列と少なくとも約95%の同一性を有するAAV9又はAAV9カプシドの他のバリアントを選択する場合がある。例えば、米国特許出願公開第2015/0079038号を参照されたい。カプシド、そのコード配列を生成する方法、及びrAAVウイルスベクターの産生方法は記載されている。例えば、Gao, et al, Proc. Natl. Acad. Sci.
U.S.A. 100 (10), 6081−6086 (2003)及び米国特許第2013/0045186A1号を参照されたい。
AAV9の他に、他のAAVベクター、例えば、AAV1、AAV5、AAV6、AAV8、AAV8三重、AAV9、Anc80、Anc81及びAnc82が使用される場合がある。例えば、Santiago−Ortiz et al., Gene Ther., 22(12):934−46 (2015); 米国特許第20170051257A1号;及びZinn et al., Cell Rep., 12(6): 1056−1068 (2015)を参照されたい。
いずれかのAAVカプシドの配列は、合成的に、又は種々の分子生物学及び遺伝子工学技術を使用して容易に生成され得る。適切な製造技術は、当業者に周知である。例えば、Sambrook et al, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press
(Cold Spring Harbor, NY)を参照されたい。あるいは、ペプチド(例えば、CDR)又はペプチド自体をコードするオリゴヌクレオチドは、例えば、周知の固相ペプチド合成法(Merrifield, (1962) J. Am. Chem. Soc., 85:2149; Stewart and Young, Solid Phase Peptide Synthesis (Freeman, San Francisco, 1969) pp. 27−62)によって合成的に生成され得る。これら及び他の適切な製造方法は、当業者の知識の範囲内であり、本発明を限定するものではない。
AAVベースのベクターを調製する方法は、公知である。例えば、米国特許出願公開第2007/0036760号(2007年2月15日)(参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。筋肉細胞及び/又は心臓細胞に対して向性を有するAAVカプシドの使用は、本明細書に記載される組成物及び方法に特によく適している。しかしながら、他の標的を選択する場合がある。AAV9の配列とAV9カプシドに基づくベクターの生成方法は、米国特許第7,906,111号、第2015/0315612号、国際公開第2012/112832号及び国際公開第2017160360A3号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。特定の態様では、AAV1、AAV5、AAV6、AAV9、AAV8三重、Anc80、Anc81及びAnc82の配列は公知であり、AAVベクターを生成するために使用される場合がある。例えば、US 7186552、国際公開第2017/180854, US 7,282,199 B2, US 7,790,449, and US 8,318,480(参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。多くのこのようなAAVの配列は、上記に引用した米国特許第7,282,199 B2号、米国特許第7,790,449号、米国特許第8
,318,480号、米国特許第7,906,111号、国際公開第/2003/042397号、国際公開第/2005/033321号、国際公開第/2006/110689号、米国特許第8,927,514号、米国特許第8,734,809号;国際公開第2015054653A3号、国際公開第2016065001−A1号、国際公開第2016172008−A1号、国際公開第2015164786−A1号、米国特許第2010186103−A1号、国際公開第2010138263−A2号、及び国際公開第2016/049230A1に提供され、並びに/又は、ジェンバンクから入手可能である。対応する方法は、AAV1、AAV8、及びAAVrh10様ベクターについて記載されている。国際公開第2017100676A1号;国際公開第2017100674A1号;及び国際公開第2017100704A1号を参照されたい。
本明細書に記載される組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)は、公知の技術を使用して生成される場合がある。例えば、国際公開第2003/042397号;国際公開第2005/033321号、国際公開第2006/110689号;米国特許第7588772 B2号を参照されたい。このような方法は、AAVカプシドをコードする核酸配列;機能的rep遺伝子;少なくともAAV逆方向末端反復(ITR)及び導入遺伝子から構成される発現カセット;並びにAAVカプシドタンパク質への発現カセットのパッケージングを可能にするのに十分なヘルパー機能を含む宿主細胞を培養することを含む。宿主細胞は、293細胞又は懸濁液293細胞である場合がある。例えば、本明細書に引用されるZinn, E., et al.,;Joshua C Grieger et al. Production of Recombinant Adeno−associated Virus Vectors Using Suspension HEK293 Cells and Continuous Harvest of Vector From the Culture Media for GMP FIX and FLT1 Clinical Vector. Mol Ther. 2016 Feb; 24(2): 287-297. Published online 2015 Nov 3. Prepublished online 2015 Oct 6.
doi: 10.1038/mt.2015.187; Laura Adamson−Small, et al. Sodium Chloride Enhances
Recombinant Adeno−Associated Virus Production in a Serum−Free Suspension Manufacturing Platform Using the Herpes Simplex Virus System. Hum Gene Ther Methods. 2017 Feb 1; 28(1): 1-14. Published online
2017 Feb 1. doi: 10.1089/hgtb.2016.151; US20160222356A1; and Chahal PS et al. Production of adeno−associated virus (AAV) serotypes by transient transfection of HEK293 cell suspension cultures for gene delivery. J Virol Methods. 2014 Feb;196:163−73. doi: 10.1016/j.jviromet.2013.10.038. Epub 2013 Nov 13を参照されたい。
当業者に利用可能なrAAVを産生する他の方法が利用される場合がある。適切な方法は、バキュロウイルス発現システム(例えば、バキュロウイルス感染昆虫細胞システム)又は酵母による産生を含む場合があるが、これらに限定されない。例えば、国際公開第2005072364A2号;国際公開第2007084773A2号;国際公開第2007148971A8号;国際公開第2017184879A1号;国際公開第2014125101A1号;米国特許第US6723551B2号; Bryant, L.M., et al., Lessons Learned from the Clini
cal Development and Market Authorization
of Glybera. Hum Gene Ther Clin Dev, 2013; Robert M. Kotin, Large−scale recombinant adeno−associated virus production. Hum Mol Genet. 2011 Apr 15; 20(R1): R2-R6. Published online 2011 Apr 29. doi: 10.1093/hmg/ddr141; Aucoin MG et al., Production of adeno−associated viral vectors
in insect cells using triple infection:
optimization of baculovirus concentration ratios. Biotechnol Bioeng. 2006 Dec 20;95(6):1081−92; SAMI S. THAKUR, Production of Recombinant Adeno−associated viral vectors in yeast. Thesis presented to the Graduate School of the University of
Florida, 2012; Kondratov O et al. Direct Head−to−Head Evaluation of Recombinant
Adeno−associated Viral Vectors Manufactured in Human versus Insect Cells, Mol Ther. 2017 Aug 10. pii: S1525−0016(17)30362−3. doi: 10.1016/j.ymthe.2017.08.003. [Epub ahead of print]; Mietzsch M et al,
OneBac 2.0: Sf9 Cell Lines for Production of AAV1, AAV2, and AAV8 Vectors with Minimal Encapsidation of Foreign DNA. Hum Gene Ther Methods. 2017 Feb;28(1):15−22. doi: 10.1089/hgtb.2016.164.; Li L et al. Production and characterization of novel recombinant adeno−associated virus replicative−form genomes: a eukaryotic source of DNA for gene transfer. PLoS One. 2013 Aug 1;8(8):e69879. doi: 10.1371/journal.pone.0069879. Print 2013; Galibert L et al, Latest developments in the large−scale production of adeno−associated
virus vectors in insect cells toward the treatment of neuromuscular diseases. J
Invertebr Pathol. 2011 Jul;107 Suppl:S80−93. doi: 10.1016/j.jip.2011.05.008; and Kotin RM, Large−scale recombinant adeno−associated virus production. Hum Mol Genet. 2011 Apr 15;20(R1):R2−6. doi: 10.1093/hmg/ddr141. Epub 2011 Apr 29を参照されたい。
空及び完全粒子含有量を計算するために、選択された試料(例えば、本明細書の例では、イオジキサノール勾配精製調製物(ここで、GCの数=粒子の数))についてのVP3バンド容量を、負荷されたGC粒子に対してプロットする。得られた線形方程式(y=mx+c)を用いて、試験物品のピークのバンド容量中の粒子数を計算する。次いで、負荷された20μL当たりの粒子の数(pt)に50を掛けて、粒子(pt)/mLを得る。Pt/mLをGC/mLで割ると、ゲノムコピーに対する粒子の比(pt/GC)が得ら
れる。Pt/mL−GC/mLは、空のpt/mLを与える。空のpt/mLをpt/mLで割り、100を掛けると、空の粒子のパーセンテージを与える。
一般に、空のカプシド及びパッケージされたゲノムを有するAAVベクター粒子についてアッセイするための方法は、当技術分野で公知である。例えば、Grimm et al., Gene Therapy (1999) 6:1322−1330; Sommer et al., Molec. Ther. (2003) 7:122−128を参照されたい。変性カプシドを試験するために、この方法は、処理されたAAVストックを、3つのカプシドタンパク質を分離することができるいずれかのゲル、例えば、緩衝剤中に3〜8%トリス−酢酸を含有する勾配ゲルからなるSDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供し、次いで、試料材料が分離されるまでゲルを泳動し、ゲルをナイロン又はニトロセルロース膜、好ましくは、ナイロン上にブロットすることを含む。次いで、抗AAVカプシド抗体を、変性カプシドタンパク質、好ましくは、抗AAVカプシドモノクローナル抗体、最も好ましくは、B1抗AAV−2モノクローナル抗体に結合する一次抗体として使用する(Wobus et al., J. Virol. (2000)
74:9281−9293)。次いで、一次抗体に結合し、一次抗体との結合を検出するための手段、より好ましくは、それに共有結合した検出分子、最も好ましくは、西洋ワサビペルオキシダーゼに共有結合したヒツジ抗マウスIgG抗体を含有する抗IgG抗体を含有する二次抗体が使用される。結合を検出するための方法は、一次抗体と二次抗体との間の結合を半定量的に決定するために使用され、好ましくは、放射性同位体放出、電磁放射線、又は比色変化を検出することができる検出方法、最も好ましくは、化学発光検出キットである。例えば、SDS−PAGEについては、カラム画分からのサンプルを採取し、還元剤(例えば、DTT)を含有するSDS−PAGEローディング緩衝剤中で加熱し、カプシドタンパク質をプレキャスト勾配ポリアクリルアミドゲル(例えば、Novex)上で分離した。SilverXpress(Invitrogen、CA)を使用して製造業者の説明書に従って銀染色を行い、又は他の適切な染色方法、すなわちSYPROルビー染色又はクーマシー染色を行う場合がある。一態様において、カラム画分中のAAVベクターゲノム(vg)の濃度は、定量的リアルタイムPCR(Q−PCR)によって測定することができる。サンプルを希釈し、DNase I(又は別の適切なヌクレアーゼ)で消化して、外因性DNAを除去する。ヌクレアーゼの不活性化後、プライマー及びプライマー間のDNA配列に特異的なTaqMan(商標)蛍光発生プローブを使用して、サンプルをさらに希釈し、増幅する。Applied Biosystems Prism 7700 Sequence Detection System上の各サンプルについて、定義されたレベルの蛍光(閾値サイクル、Ct)に達するのに必要なサイクル数を測定する。AAVベクターに含まれるものと同一の配列を含むプラスミドDNAを用いて、Q−PCR反応における標準曲線を作成する。サンプルから得られたサイクル閾値(Ct)値を用いて、プラスミド標準曲線のCt値に正規化することによってベクターゲノム力価を決定する。デジタルPCRに基づくエンドポイントアッセイも使用することができる。
一局面において、広域スペクトルセリンプロテアーゼ(例えば、プロテイナーゼK(Qiagenから市販されているような))を利用する最適化q−PCR法が使用される。より詳細には、最適化qPCRゲノム力価アッセイは、DNase I消化後、サンプルをプロテイナーゼK緩衝剤で希釈し、プロテイナーゼKで処理し、続いて熱不活性化することを除いて、標準アッセイと同様である。適切には、サンプルはサンプルサイズに等しい量のプロテイナーゼK緩衝剤で希釈される。プロテイナーゼK緩衝剤は、2倍以上に濃縮される場合がある。典型的には、プロテイナーゼK処理は、約0.2mg/mLであるが、0.1mg/mL〜約1mg/mLの間で変化する場合がある。処理ステップは、一般に約55℃で約15分間行われるが、より長い時間(例えば、約20分間〜約30分間)にわたってより低い温度(例えば、約37℃〜約50℃)、又はより短い時間(例えば
、約5〜10分間)にわたってより高い温度(例えば、約60℃まで)で行われる場合がある。同様に、熱不活性化は、一般に約95℃で約15分間であるが、温度を下げ(例えば、約70〜約90℃)、時間を延長する場合がある(例えば、約20分間〜約30分間)。次いで、サンプルを希釈し(例えば、1000倍)、標準アッセイに記載されるようにTaqMan分析に供する。
さらに、又は代わりに、液滴デジタルPCR(ddPCR)を使用する場合がある。例えば、ddPCRによって一本鎖及び自己相補的AAVベクターゲノム力価を決定するための方法が記載されている。例えば、M. Lock et al, Hu Gene Therapy Methods, Hum Gene Ther Methods. 2014 Apr;25(2):115−25. doi: 10.1089/hgtb.2013.131. Epub 2014 Feb 14を参照されたい。
簡潔には、パッケージングされたゲノム配列を有するrAAV粒子をゲノム欠損AAV中間体から分離するための方法は、組換えAAVウイルス粒子及びAAVカプシド中間体を含む懸濁液を高速液体クロマトグラフィーにかけることを含み、ここで、AAVウイルス粒子及びAAV中間体は、高い(例えば、AAV9については、pH10.2)で平衡化された強力なアニオン交換樹脂に結合され、約260及び約280での紫外線吸光度について溶出液を監視しながら塩勾配にかけられる。rAAV9については最適ではないが、pHは、約10.0〜10.4の範囲である場合がある。この方法では、A260/A280の比が変曲点に達したときに溶出される画分からAAVフルカプシドを収集する。一態様では、親和性クロマトグラフィーステップのために、透析濾過された生成物を、AAV2/9血清型を効率的に捕捉するCapture Select Poros−AAV2/9親和性樹脂(Life Technologies)に適用する場合がある。これらのイオン性条件下では、有意な割合の残留細胞DNA及びタンパク質がカラムを通って流れる一方、AAV粒子は、効率的に捕捉される。
本明細書で使用される場合、用語「治療」又は「治療すること」は、DMD及びBMDを含むMDの1つ以上の症状の改善、全長ジストロフィンの所望の機能の回復、又は疾患のバイオマーカーの改善を目的とする組成物及び/又は方法を指す。いくつかの態様では、用語「治療」又は「治療すること」は、本明細書に示される目的のために本明細書に記載される1つ以上の組成物を対象に投与することを包含すると定義される。したがって、「治療」は、疾患を予防すること、疾患症状の重篤度を減少させること、それらの進行を遅延させること、疾患症状を除去すること、疾患の進行を遅延させること、又は所与の対象における治療の効力を増加させることの1つ以上を含み得る。本明細書で使用される場合、疾患という用語は、DMD及びBMDを含むMD、又はいずれかの他のジストロフィン関連疾患を指す。
本明細書に記載されるベクター中の組成物は、本明細書全体にわたって記載される他の組成物、レジメント(regiment)、局面、態様及び方法に適用されることが意図されることが理解されるべきである。
IV. 方法及びキット
他の態様では、骨格筋、心筋、及び/又は平滑筋を含む筋肉を標的化するための方法が所望される。これは、静脈内注射又は筋肉内注射を含む場合がある。しかしながら、他の送達経路が選択される場合がある。
特定の態様では、本発明の組成物は、心臓に対して特異的に標的化される(例えば、直接注射を介して)。特定の態様では、組成物又は心臓(例えば、心筋細胞)において特異的に発現する。心臓細胞を優先的に標的化するための、及び/又は非標的非心臓遺伝子導
入を最小限にするための方法が記載されている。例えば、Matkar PN et al, Cardiac gene therapy: are we there yet? Gene Ther. 2016 Aug;23(8−9):635−48. doi: 10.1038/gt.2016.43. Epub 2016 Apr 29;米国特許出願公開第20030148968A1号、米国特許第20070054871A1号、国際公開第2000038518A1号、米国特許第7078387B1号、米国特許第6162796A、及び国際公開第1994011506A1を参照されたい。
特定の態様では、米国特許第7,399,750号のような方法を使用して、低体温の誘導、循環からの心臓の単離、及びほぼ又は完全な心停止によって、心臓における目的の遺伝子を保有するベクターの滞留時間を増加させる。浸透化剤は、この方法の必須成分であり、心臓細胞によるウイルスの取り込みを増加させるためにウイルスの投与中に使用される。この方法は、遺伝子発現が心筋に高度に特異的である場合があるウイルスベクターに特によく適しており、特にrAAVベクターの場合には、心筋炎症の徴候を伴わずに、発現が長期間維持される場合がある。例えば、米国特許第8,642,747号、米国特許第2011−0112510号に記載されているような「バイオペースメーカー」を含むが、これに限定されない、さらに別のシステム及び技術を使用する場合がある。
一態様では、国際公開第2005027995A2号に記載されているグローバルな心筋灌流法により送達が達成される。別の態様では、送達は、2004年9月24日に出願された国際特許出願第PCT/US2004/031322号に記載される遺伝子導入方法によって達成される。簡潔には、この方法は、対象の微小血管系の領域を失血させることによって、本発明のマイクロユートロフィンを筋肉細胞に移し、心臓及び肺の保護に必要な潅流カニューレ及びバルーンの構成を使用して、高静水圧下でこの領域に複合体を送達して、潅流の間、器官をタンパク質化することを含む。対象に挿入される大動脈又は血管の実質的に全長にわたって延在するバルーンを有するバルーンカテーテルが、ベクターの全身送達における使用のために提供される。さらに別の態様では、本発明は、潅流回路を介した送達を提供し、心肺バイパス手術中に、インサイチュで対象の心臓に物質を送達するための外科的方法を提供する。潅流回路は、外科手術中に、高分子複合体を含有する溶液が、冠状動脈循環回路を介して対象の心臓を通して再循環するための経路を画定し、物質が対象の他の器官に送達されるのを防止する。
一局面において、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列、発現カセット、又は製剤緩衝剤(すなわち、ビヒクル)中にこのような核酸配列を含むベクターを含む医薬組成物が、本明細書に提供される。一態様では、製剤は、水性懸濁液に溶解した界面活性剤、保存剤、賦形剤、及び/又は緩衝剤をさらに含む。一態様では、緩衝剤はPBSである。緩衝食塩水、界面活性剤、及び約100mM塩化ナトリウム(NaCl)〜約250mM塩化ナトリウムに等しいイオン強度に調整された生理学的に適合性の塩若しくは塩の混合物、又は等価なイオン濃度に調整された生理学的に適合性の塩:のうちの1つ以上を含むものを含む種々の適切な溶液が知られている。適切には、製剤は、生理学的に許容され得るpH、例えば、pH6〜8、又はpH6.5〜7.5、pH7.0〜7.7、又はpH7.2〜7.8の範囲に調整される。
適切な界面活性剤、又は界面活性剤の組み合わせは、非毒性である非イオン性界面活性剤の中から選択される場合がある。一態様では、第1級水酸基で終結する二官能性ブロックコポリマー界面活性剤、例えば、中性pHを有し、平均分子量8400を有するPoloxamer 188としても知られるPluronic(登録商標)F68[BASF]が選択される。他の界面活性剤及び他のポロキサマー、すなわち、ポリオキシエチレン
(ポリ(エチレンオキシド))の2つの親水性鎖が隣接するポリオキシプロピレン(ポリ(プロピレンオキシド)の中央疎水性鎖から構成される非イオン性トリブロックコポリマー、SOLUTOL HS 15(Macrogol−15 ヒドロキシステアレート)、LABRASOL(ポリオキシカプリルグリセリド)、ポリオキシ10オレイルエーテル、TWEEN(ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル)、エタノール及びポリエチレングリコールが選択される場合がある。一態様では、製剤は、ポロキサマーを含有する。これらのコポリマーは、通常、文字「P」(ポロキサマーの場合)と、続く3桁で命名され、最初の2桁×100は、ポリオキシプロピレンコアのおおよその分子量を与え、最後の桁×10は、ポリオキシエチレン含有量を与える。一態様では、ポロキサマー188が選択される。界面活性剤は、懸濁液の約0.0005%〜約0.001%までの量で存在する場合がある。
一例では、製剤は、水中に、例えば、塩化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、デキストロース、硫酸マグネシウム(例えば、硫酸マグネシウム・7H2O)、塩化カリウム、塩化カルシウム(例えば、塩化カルシウム・2H2O)、二塩基性リン酸ナトリウム、及びそれらの混合物のうちの1つ以上を含む緩衝食塩水溶液を含む場合がある。適切には、髄腔内送達について、浸透圧は、脳脊髄液と適合性のある範囲内(例えば、約275〜約290)である;例えば、emedicine.medscape.com/article/2093316−overviewを参照されたい。任意的に、髄腔内送達のために、市販の希釈剤を懸濁剤として、又は別の懸濁剤及び他の任意的な賦形剤と組み合わせて使用する場合がある。例えば、Elliotts B(登録商標)溶液[Lukare Medical]を参照されたい。
他の態様では、製剤は、1つ以上の透過促進剤を含む場合がある。適切な浸透促進剤の例は、例えば、マンニトール、グリココール酸酸ナトリウム、タウロコール酸ナトリウム、デオキシコール酸ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、カプリル酸ナトリウム、カプリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−9−ラウレルエーテル、又はEDTAを含む場合がある。
本明細書で使用される場合、「担体」は、いずれかの及びすべての溶媒、分散媒体、ビヒクル、コーディング、希釈剤、抗菌剤、及び抗真菌剤、等張及び吸収遅延剤、緩衝剤、担体溶液、懸濁液、コロイドなどを含む。医薬活性物質のためのそのような媒体及び薬剤の使用は、当技術分野で周知である。補助的な活性成分もまた、この組成物に組み込まれ得る。リポソーム、ナノカプセル、微粒子、ミクロスフェア、脂質粒子、小胞などの送達ビヒクルは、適切な宿主細胞への本発明の組成物の導入のために使用される場合がある。特に、rAAVベクターは、脂質粒子、リポソーム、小胞、ナノスフェア、又はナノ粒子などのいずれかにカプセル化された送達のために処方される場合がある。一態様では、治療有効量の前記ベクターが医薬組成物に含まれる。担体の選択は、本発明を限定するものではない。他の従来の薬学的に許容され得る担体、例えば保存剤、又は化学安定剤。適切な例示的な保存剤は、クロロブタノール、ソルビン酸カリウム、ソルビン酸、二酸化硫黄、没食子酸プロピル、パラベン、エチルバニリン、グリセリン、フェノール、及びパラクロロフェノールを含む。適切な化学安定剤は、ゼラチン及びアルブミンを含む。
「薬学的に許容され得る」という語句は、宿主に投与された場合にアレルギー又は同様の不都合な反応を生じない分子実体及び組成物を指す。
本明細書で使用される場合、用語「投与量」又は「量」は、治療の過程で対象に送達される全投与量若しくは量、又は単一単位(又は複数単位若しくは分割投与量)投与で送達される投与量若しくは量を指すことができる。
また、ベクター組成物は、約1.0×10粒子〜約1.0×1018粒子(1人の対象を治療するため)、好ましくは、ヒト患者の場合、1.0×1012粒子〜1.0×1014粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)の範囲内の量のベクターを含むように、投与量単位で処方することができる。一態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x10、2x10、3x10、4x10、5x10、6x10、7x10、8x10、又は9x10粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1010、2x1010、3x1010、4x1010、5x1010、6x1010、7x1010、8x1010、又は9x1010粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1011、2x1011、3x1011、4x1011、5x1011、6x1011、7x1011、8x1011、又は9x1011粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1012、2x1012、3x1012、4x1012、5x1012、6x1012、7x1012、8x1012、又は9x1012粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1013、2x1013、3x1013、4x1013、5x1013、6x1013、7x1013、8x1013、又は9x1013粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1014、2x1014、3x1014、4x1014、5x1014、6x1014、7x1014、8x1014、又は9x1014粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1015、2x1015、3x1015、4x1015、5x1015、6x1015、7x1015、8x1015、又は9x1015粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1016、2x1016、3x1016、4x1016、5x1016、6x1016、7x1016、8x1016、又は9x1016粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。別の態様では、組成物は、用量当たり、少なくとも1x1017、2x1017、3x1017、4x1017、5x1017、6x1017、7x1017、8x1017、又は9x1017粒子(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)を含むように処方される。一態様では、ヒトへの適用のために、用量は、1×1010〜約1×1012粒子/用量(その範囲内のすべての整数又は分数量を含む)の範囲であり得る。一態様において、対象は、治療有効量の本明細書に記載されるベクターを送達される。本明細書で使用される場合、「治療有効量」は、有効性を達成するのに十分な量の酵素を標的細胞中に送達及び発現するジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列を含む組成物の量を指す。又は「治療有効量」は、対象に送達するジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質を含む組成物の量を指す。一態様では、ベクターの投与量は、体重1kg当たり約1×10粒子(例えば、ゲノムコピー、GC)〜体重1kg当たり約1×1016粒子(その範囲内及び終点内のすべての整数又は分数量を含む)である。別の態様では、投与量は、体重1kg当たり1×1010粒子〜体重1kg当たり約1×1013粒子である。
ベクターの投与量は、主に、治療される状態、患者の年齢、体重及び健康などの因子に依存し、したがって、患者間で異なる場合がある。例えば、ベクターの治療的に有効なヒト投与量は、一般に、約1×10〜1×1016ゲノム又は粒子ベクターの濃度を含む溶液約1ml〜約100mlである。投与量は、いずれかの副作用に対する治療的利益のバランスをとるように調節され、このような投与量は、組換えベクターが使用される治療的用途に応じて変化する場合がある。導入遺伝子の発現レベルを監視して、ベクター、好ましくは、ミニ遺伝子を含むAAVベクターを生じる投薬頻度を決定することができる。
任意的に、治療目的のために記載される投薬レジメンと同様の投薬レジメンが、本発明の組成物を使用する免疫化のために利用される場合がある。
任意的に、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質(例えば、ナノユートロフィン又はナノジストロフィン)又はジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質を発現するベクターによる治療法を、他の治療法と組み合わせることができる。
ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質(例えば、ナノユートロフィン又はナノジストロフィン)の発現は、免疫蛍光染色及び免疫ブロッティング(ウェスタンブロッティング)によって検出される場合がある。ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質(例えば、ナノユートロフィン又はナノジストロフィン)療法は、筋線維細胞膜上の欠損したDAP複合体を測定することによって監視される場合があり、該DAP複合体は、ジストロフィンの一次欠損のために、典型的には、未治療のジストロフィン筋では見出されないサルコグリカン複合体を含む。あるいは、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質(例えば、ナノユートロフィン又はナノジストロフィン)療法は、筋肉が病理学的表現型から保護されることを評価することによって監視することができる。
一局面において、本発明は、臨床医又は他の職員による使用のためのキットを提供する。典型的には、このようなキットは、本発明の変異体タンパク質又はベクター、及び任意的に、その再構成及び/又は送達のための説明書を含む。別の態様では、キットは、生理学的に適合性の生理食塩水溶液中に変異体タンパク質又はベクターを含み、任意的に、希釈のための説明書を含み、本明細書に記載の方法を実施する。
本発明のキットはまた、記載されるように(国際特許出願第PCT/US2004/030463号、又は2004年9月24日に出願された国際特許出願第PCT/US2004/031322号に記載される遺伝子導入方法によって)、酸素輸送剤並びに/又は体外循環支持体及び酸素化システムの少なくとも1つの使い捨て要素を容易にするためのバルーンカテーテルを含む場合がある。例えば、少なくとも1つの使い捨て要素は、中空本体と、本体の内部と流体連通する液体入口と、本体の内部と流体連通する液体出口と、気体を気体チャンバの内部に提供する気体入口と、気体チャンバを本体の内部から分離する少なくとも1つの気体透過性膜と、気体が気体チャンバから出ることを可能にする気体出口とを有する人工肺であってもよく、それによって、本体の内部の流体と気体チャンバ内の気体との間の気体交換が可能になる。人工肺は、米国特許第6,177,403号に記載のように構成される場合があり、ここでは、気体透過性膜は、管の少なくとも一部内に延在するPTFE管を含み、気体チャンバは、PTFE管の内部を含む。
本明細書に記載される方法及びキットにおける組成物は、本明細書全体にわたって記載される他の組成物、レジメント(regiment)、局面、態様及び方法に適用されることが意図されることが理解されるべきである。
用語「a」又は「an」は、1つ以上を指す。そのように、用語「a」(又は「an」)、「1つ以上、及び「少なくとも1つ」は、本明細書において交換可能に使用される。
「含む」及び「含むこと」という言葉は、排他的ではなく包括的に解釈されるべきである。「からなる」、「からなること」、及びその変形は、包括的ではなく排他的に解釈されるべきである。本明細書における様々な態様は、「含むこと」という言語を使用して提示されるが、他の状況下では、関連する態様は、「からなること」又は「から本質的になること」という言語を使用して解釈及び記載されることも意図される。
用語「約」は、特に明記しない限り、±10%を含む範囲内の変動を包含する。
本明細書で特に定義されない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、当業者によって、及び本出願で使用される用語の多くに対する一般的なガイドを当業者に提供する公開されたテキストを参照することによって一般に理解されるものと同じ意味を有する。
ジストロフィンの一次構造及びDMDより軽症の疾患BMDの分子基盤は、DMDにおける治療のためのより小さく、部分的に機能的なタンパク質を構築する概念的に単純な手段を示唆した。ジストロフィンの長い反復ドメインの単一の連続部分の内部欠失を用いて、正常では、全長ジストロフィンによって占有される細胞のアドレスに局在するBMD様部分長ジストロフィンバリアントを達成し、それによってジストロフィンの重要な生理学的機能を部分的に置換した。ジストロフィンが分子「ショック吸収材」として働くという見解に基づき、タンパク質の全長がこの役割の正常な機能に必要であると広く考えられていた。予想された結果は、適切な試験の下で、この全クラスの組換えタンパクは、DMD患者にBMD様の表現型を与えるであろうということであった。体細胞送達された部分長の組換えジストロフィンのいずれも、前臨床試験で最も感度の高い病理学的アッセイを完全に標準化していず、いくつかのチームによって臨床開発のために準備されたベクターがDMDの疾患進行速度を、せいぜい一時的に「ベッカー化」することを示唆している。野生型ジストロフィンよりも短い及び長いベッカー型筋ジストロフィ(BMD)の両方が、ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)において重篤な疾患と関連し得、ジストロフィンの機械的役割は、長さ依存性の「ショック吸収材」のそれほど単純ではないことを示している。デュシェンヌ型及びベッカー型筋ジストロフィーにおけるこのような遺伝子型/表現型相関は、Dp427(ジストロフィンパラログユートロフィンの潜在的に非免疫原性の誘導体を含む)の低分子量代替物の開発の出発点として役立った。ジストロフィン及びユートロフィンのメカノバイオロジーに関する新たな洞察に基づいて、本発明者らは、上述したDMD特異的限界に対処する上で、以前に研究された遺伝子治療の有効性と安全性に取って代わるように、患者に送達することができる、ユートロフィン又はジストロフィンバリアントを開発した。
実施例1:タイチンの進化は、運動能力(locomotive power)のスケーラビリティと相関するが、ジストロフィンは相関しない
A. 結果と考察
大型動物では、急速な運動は、必ず筋節ミオシンによって駆動されるが、最も速く移動する単細胞真核生物及び最も早い分枝動物系統は、繊毛ダイニンを優勢な運動力源として使用する((Colin, S. P., et al. Stealth predation and the predatory success of the invasive ctenophore Mnemiopsis leidyi. Proc Natl Acad Sci U S A 107, 17223−17227 (2010); Srivastava, M. et al. The Trichoplax genome and the nature of placozoans.
Nature 454, 955−960 (2008); Srivastava,
M. et al. The Amphimedon queenslandica genome and the evolution of animal complexity. Nature 466, 720−726 (2010); Ryan,
J. F. et al. The genome of the ctenophore Mnemiopsis leidyi and its implications for cell type evolution. Science 342,
1242592, doi:10.1126/science.1242592 (2013); and Moroz, L. L. et al. The ctenophore genome and the evolutionary origins of neural systems. Nature 510, 109−114, doi:10.1038/nature13400 (2014))。ダイニンからミオシンへの進化的転移を駆動する選択圧は、これらの運動が最大出力密度を達成するオルガネラによって課される幾何学的制約を反映しなければならず、筋節は3次元スケーリングに従うが、繊毛は従わない。この極めて重要な転移の分子的基礎は、あまり理解されていない。本明細書では、筋節の出現が、脊索動物のタイチンとオルソロガスなタンパク質を含む大量のポリ−IgG反復の系統学的に再構築された出現と相関するのに対し、ジストロフィン及びそれに関連する膜結合糖タンパク質の複合体は、初期の分枝系統の分岐前に漸次発生したことを示す。本発明者らは、推測された祖先のタイチン上位遺伝子構造を保持する無脊椎動物種を同定し、これまで遺伝子オルソロジーを不明瞭にしていた遺伝子再編成の統一見解と、放射対称性と両側対称性を有する動物における筋節の共通起源を提供した。驚くべきことに、遺伝子構造は、ジストロフィンのロッドドメインの異常な大きさが、筋節夜明け前に長さを増すための選択が起こった、パラロガスなクラスの微小管結合タンパク質の歴史的遺産を反映しているという説得力のある証拠を提供している。これらの知見は、ジストロフィンのメカノバイオロジー及び筋ジストロフィーにおける治療的使用のための小型化タンパク質の設計に決定的な意味を持つ(実施例2及び3)。本発明者らの再構築は、細胞形態とボディープランの幾何学的制約がミオシンが迅速でスケール非依存性の運動を駆動するのに必要な密度で筋節に安全にアレイできる前に、皮質細胞骨格と細胞外マトリックスの間の強力ではあるが柔軟な連結を必要とすることを示唆する。
タイチンは、ヒトのプロテオーム中で最大のタンパク質であり、筋節形成のための一次足場として単量体の形で役立つ(Zoghbi, M. E., Woodhead, J. L., Moss, R. L. & Craig, R. Three−dimensional structure of vertebrate cardiac
muscle myosin filaments. Proc Natl Acad
Sci U S A 105, 2386−2390, doi:10.1073/pnas.0708912105 (2008);及びKontrogianni−Konstantopoulos, A., Ackermann, M. A., Bowman, A. L., Yap, S. V. & Bloch, R. J. Muscle giants: molecular scaffolds in sarcomerogenesis. Physiol Rev 89, 1217−1267, doi:10.1152/physrev.00017.2009 (2009))。脊椎動物では、タイチンは、各々Z帯とM線内に独特のN末端とC末端を有する「スーパー反復」に編成された免疫グロブリン(IgG)及びフィブロネクチンIII型(Fn3)ドメインから主に構成されている。しかしながら、以前に無脊椎動物種で同定されたタイチン様タンパク質は、数、一次構造、ドメイン組成、及び長さが大きく異なり、機能的オルソロジーの描写を複雑にしている(Tskhovrebova, L. & Trinick, J. Titin: properties and family relationships. Nat Rev Mol Cell Biol 4, 679−689 (2003))。本発明者らの知見は、この一般構造の「祖先タイチンスーパー遺伝子」が広範な系統特異的ゲノム再配列とモジュラー反復拡大を受けていることを示している。
脊椎動物では、仕事量下での横紋筋線維の生存性は、最も外側の筋節と細胞外マトリックスとの間のジストロフィン依存性の機械的結合によって付与される膜保護に依存している(Hoffman, E. P., Brown, R. H., Jr. & Kunkel, L. M. Dystrophin: the protein prod
uct of the Duchenne muscular dystrophy locus. Cell 51, 919−928, doi:0092−8674(87)90579−4 [pii] (1987))。ジストロフィンの分子量の約75%は、24個のスペクトリン反復ドメインから構成される大きな中央「ロッドドメイン」によって寄与され、隣接するドメインは、反対側の末端で接着接触を確立する(図6A;データは示さず)。ベッカー型筋ジストロフィー(BMD)患者は、ロッドドメインをコードするエキソンに限局した切断欠失又は延長重複のいずれかを有する可能性があり、ジストロフィンの生理学的機能が24の反復で最適化されているかどうかという疑問を投げかけている。本発明者らは、ジストロフィンオルソログにおけるスペクトリン様反復の数が、後生動物の系統発生を通して選択圧力下で増殖し、おそらく階層的捕食性食物連鎖の進化の間の選択された分類群における出力の増加と相関するかどうかを尋ねた。示されるように(図6C)、刺胞動物−左右相称動物の分割前に存在する祖先ジストロフィンは、ヒトにおけるロッドドメインと同一の長さのロッドドメインを有すると予測されるが、本発明者らは、初期のオルソログにおいて有意に短いロッドについての証拠を見出すことができなかった。興味深いことに、本発明者らの系統分析から、膜貫通型ジストロフィン関連タンパク質複合体は、後生動物の多細胞性よりもはるかに早く出現し、ほぼすべての疾患に関与する成分のオルソログが単細胞姉妹群から後生動物に存在するという強力な証拠が得られた(データは示さず)。最も初期の祖先ジストロフィンオルソログは、N末端アクチン結合ドメイン(ABD)及びロッドドメイン全体の両方を欠き、推定上のジストログリカン結合性C末端「WW−EF−ZZ」ドメインのみからなっていた(図6A、図6E;データは示さず)。「現代の」ジストロフィンオルソログ(すなわち、N末端ABD及び細長いロッドドメイン)を有する最も初期の分岐系統は、プラコゾアン種T.アドヒレン(T. adherens)であり、ロッドドメインは、ヒトのものと同様のサイズである(データは示さず)。したがって、ジストロフィンは、タイチンのIgG拡張及び筋節の出現の前に「全長」であった;しかしながら、ロッドドメインの進化系統は、相同タンパク質間の有意な配列の相違が「長い分岐誘引」アーチファクトを招くので、これまで未解決である。
本発明者らは、配列内の個々のアミノ酸又はヌクレオチドよりもゆっくり進化する祖先形質状態:コードされたタンパク質ドメインに対する隠れマルコフモデルに対するイントロンの位置及び相を同定することにより、この問題に取り組んだ。本発明者らは、ジストロフィン及びMACF1のスペクトリン反復がHMMコンセンサス位置46において視覚的に顕著なパターンで保存された相0イントロンを共有し、スペクトリン遺伝子の無作為に分布したイントロンとは著しく対照的であることを発見した(図6A及び図6B)。関連するイントロンの位置の進化的停滞の図解は、遠縁の種のオルソロガスな遺伝子で共有されているものだけを描くことによって強調されている(例えば、13反復によってβ重スペクトリンORFを拡張した先祖の部分的遺伝子重複の証拠に注目)(図6B)。このロッドドメイン形質状態分析は、β−スペクトリンではなくMACFオルソログを、ジストロフィンCH及びロッドドメインの近接ドナーとして同定し、この分岐群についての名称「ジストロプラキン」を示唆する(図6C)。遺伝子構造は、祖先MACF1様スペクトロプラキンのN末端部分をコードする遺伝子の部分的重複が祖先Dp71様(WW−EF−ZZ)ジストロフィンオルソログをコードする遺伝子にシスで連結された場合に、ジストロフィンが進化的に発生したという強力な証拠を構成する。選択された系統の巨大MACFオルソログでは、スペクトリン反復をコードするエキソンの最近の縦列重複の証拠がある。このことは、微小管−アクチン架橋「支柱」の細胞状況において、ロッドドメインの進行性延長のための選択圧が生じたが(いくつかの系統では続いている)、ジストロフィンそれ自体では生じなかったという再構築を支持している。
タイチン及びジストロフィンにおける反復ドメインの分子進化を比較すると、重要な対比が明らかになった。ドットマトリックスは、おそらく、全体のタンパク質が筋節形成を
促進するのに十分な長さである限り、相互に交換可能な局所的な縦列増殖に基づいた、タイチンIgG及びFn3反復領域の系統特異的な「トレッドミリング」の証拠を明らかにしている(データは、示していない)。ジストロフィンオルソログの中で、個々のスペクトリン反復の類似したターンオーバーはほとんど存在しなかったように思われ、これに対する少なくとも6億年間の強い負の選択を示唆している(データは示さず)。これらの結果に基づいて、本発明者らは、縦方向力伝達におけるタンパク質の役割を反映した、ジストロフィンのスペクトリン反復の非交換性のモデルを提案した。それにより、隣接するスペクトリン反復間のアミノ酸相互作用は、引張強度を維持するために進化的結合(Hopf, T. A. et al. Mutation effects predicted from sequence co−variation. Nat Biotechnol 35, 128− 135, doi:10.1038/nbt.3769
(2017))によって保存されなければならない(データは示されず)。このモデルでは、祖先的に隣接したパートナー(BMD病因において観察可能なように)と結合したアミノ酸進化を以前に受けていた多様なスペクトリン様反復の、内部遺伝子欠失又は重複によって、精製選択が新規の並列に対抗してきた。この祖先現象の再構築は、スペクトリン及びプラキンによって提供される多様な鋳型に基づいてジストロフィンロッドドメインの隣接三重らせんの選択的相同モデルを対比することによってさらに支持される。(データは示さず)。言い換えれば、ジストロフィンの分子進化は、ロッドドメインの引張強度がその長さよりも重要であり、長さはその歴史的遺産の副産物であるという提案と一致する。膜貫通力伝達の問題に対する構造的に冗長な祖先の解決策を永続化するための代謝コストは、細胞骨格皮質の極薄の縁へのタンパク質の局在化のために、取るに足らないほど小さい。この概念は、実施例2及び3で詳細に示すように、疾患治療のための導入遺伝子の設計に決定的な意味を有する。
B. 材料及び方法:
RNA−Seq:ネマトステラ・ベクテンシス(Nematostella vectensis)の参照トランスクリプトームは、JGIゲノムアセンブリによって発表された元のクラスター化ESTから(Putnam, N. H. et al. Sea anemone genome reveals ancestral eumetazoan gene repertoire and genomic organization. Science 317, 86−94 (2007))、Finnerty Labフィンナーティ・ラボ[Lubinski, et al.,改訂版]によって産生された(NJ3株)、米国ニュージャージー州New Jersey, USAに由来するクローン系統から産生されたトランスクリプトームと共に組み立てられた。100%の配列同一性のカットオフを有するCD−HITを用いて、冗長なコンティグをマージされたアセンブリから除去した。
基本的な局所アラインメント検索ツール(BLAST)検索:予め設定されたパラメーター(BLOSUM62マトリックス、期待E値閾値:10、ギャップコスト存在:11、ギャップコスト拡張:1)を用いて、BLASTp及び/又はtBLASTnアルゴリズムを用いてゲノムをブラストした。全長ホモログが同定されなかった場合、最高得点の部分長ヒットを囲むゲノム領域をダウンロードし、de novo遺伝子モデリングを実施した(遺伝子モデリング法のセクションを参照)。トランスクリプトームは、トランスクリプトームショットガンアセンブリ(TSA)データベースに対してtBLASTnアルゴリズムを用いてNCBI BLASTサーバーから、再び予め設定されたパラメーターを用いてブラストした。
遺伝子モデリング:対応するRNAseqデータがない場合、タンパク質コード遺伝子モデルは、検討中の種に最も近縁な列挙された生物の生物特異的遺伝子発見パラメーターを用いて、FGENESHスイート(www.softberry.com)のプログラ
ムから導き出した。
タンパク質ドメイン分析:タンパク質ドメインを、HMMERソフトウェアパッケージ(www.ebi.ac.uk/Tools/hmmer/−search/hmmscan)のEuropean Bioinformatics InstituteのHMMscan機能を使用して、Pfam、TIGRFAM、CATH−Gene3D、Superfamily、及びPIRSFタンパク質ファミリーHMMデータベースに対して一次アミノ酸配列を実行することによって分析した(www.ebi.ac.uk/Tools/hmmer/−search/hmmscan) (Finn, R. D. et al. HMMER web server: 2015 update. Nucleic Acids Res 43, W30−38, doi:10.1093/nar/gkv397 (2015))。
イントロンの位置/相の同定のためのスペクトリン反復アライメント:すべてのPfamプロファイル−HMM同定可能スペクトリン反復ドメインをHMMscan内のPfamスペクトリン反復コンセンサス配列に整列させた。これらのスペクトリン反復を、コンセンサス配列に対するそれらのアラインメントに従って、複数の配列アラインメントに連続的に整列させた。
イントロン位置/相の同定:ORF注釈付きcDNA配列を、94%配列同一性カットオフを用いて、MacVector(v15.1)(macvector.com)のドットマトリックス機能を使用して、それらのコードするゲノム足場に整列させた。イントロンの位置及び相の各々は、アラインメントの切断点として同定された。各イントロン位置及び相は、各100%同一性整列ブロックの直後及び直前のゲノムDNA配列内に各々存在するコンセンサススプライス部位ドナー(−GT)及びアクセプター部位(AG−)の存在によって確認した。
推測される祖先イントロンの同定:推測される祖先イントロンは、H.サピエンス(H. sapiens)とA. クイーンズランディカ(A. queenslandica)又はN.ベクテンシス(N. vectensis)のいずれかのオルソロガスタンパク質間で共有されるものである。
ドットマトリックス:cDNA/DNA、タンパク質/ゲノムDNA、及びタンパク質/タンパク質ドットマトリックスを、MacVector(v15.1)(macvector.com)内で作製した。
ジストロフィンスペクトリン反復の相同性モデリング:Phyre2を用いて、ヒトジストロフィンからの隣接スペクトリン反復をモデル化した(www.sbg.bio.ic.ac.uk/phyre2/html/page.cgi?id=index) (Kelley, L. A., Mezulis, S., Yates, C. M., Wass, M. N. & Sternberg, M. J. The Phyre2 web portal for protein modeling, prediction and analysis. Nat Protoc 10, 845−858, doi:10.1038/nprot.2015.053 (2015))。明確な相同性モデルは、相同性モデルの鋳型としてのβ2−スペクトリン(PDB−ID=3EDV)(Davis, L. et al. Localization and structure of the ankyrin−binding site on beta2−spectrin. J Biol Chem 284, 6982−6987, doi:10.1074/jbc.M809245200 (2009))又はプレクチン(PDBID = 5J1G) (Ortega, E. et al
. The Structure of the Plakin Domain of Plectin Reveals an Extended Rod−like Shape. J Biol Chem 291, 18643−18662, doi:10.1074/jbc.M116.732909 (2016))のいずれかの結晶構造を使用して生成した。
データの入手可能性:本稿の所見を裏付けるために用いた配列データを補足情報に提供する。他のすべてのデータは、依頼に応じて対応する著者から入手可能である。
実施例2−AAVを介したマイクロユートロフィンの送達を用いた筋ジストロフィーの効果的な遺伝子治療
A. 結果と考察
デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)遺伝子の必須タンパク質生成物は、ジストロフィー(Hoffman, E. P., Brown, R. H., Jr. &
Kunkel, L. M. Dystrophin: the protein product of the Duchenne muscular dystrophy locus. Cell 51, 919−928, doi:0092−8674(87)90579−4 [pii] (1987))、及びロッド様427kdタンパク質(Koenig, M., Monaco, A. P. & Kunkel, L. M. The complete sequence of dystrophin
predicts a rod−shaped cytoskeletal protein. Cell 53, 219−226 (1988))であり、これは、皮質細胞骨格を細胞外マトリックスに結合することによって(Ibraghimov−Beskrovnaya, O. et al. Primary structure of dystrophin−associated glycoproteins linking dystrophin to the extracellular matrix. Nature 355, 696−702, doi:10.1038/355696a0 (1992))横紋筋細胞を収縮による損傷から保護する(Petrof,
B. J., Shrager, J. B., Stedman, H. H., Kelly, A. M. & Sweeney, H. L. Dystrophin
protects the sarcolemma from stresses developed during muscle contraction. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 90, 3710−3714 (1993))。DMD患者のほとんどは、マルチエキソンフレームシフト欠失を有する一方で、より軽度の対立遺伝子疾患ベッカー型MDを有する多くは、ジストロフィンの150nmロッドドメインの長さを変更するフレーム保存変異を有する(Monaco, A. P., Bertelson, C. J., Liechti−Gallati, S., Moser, H. & Kunkel, L. M. An explanation for the phenotypic differences between patients bearing partial
deletions of the DMD locus. Genomics 2,
90−95 (1988); and Koenig, M. et al. The
molecular basis for Duchenne versus Becker muscular dystrophy: correlation of severity with type of deletion. American journal of human genetics 45, 498−506 (1989))。ジストロフィンの深い進化の歴史を分析した結果、ロッドドメインは、より長い細胞骨格タンパク質から共選択され、強力な横紋筋の出現に先立って生じたことが示唆された(実施例1)。ここで、本発明者らは、小型化されたロッドドメインの引張強度
を保存するために、パラログタンパク質ユートロフィン(Tinsley, J. M.
et al. Primary structure of dystrophin−related protein. Nature 360, 591−593, doi:10.1038/360591a0 (1992))から合理的に設計された、ジストロフィンの非免疫原性25nm代替物をコードするコドン最適化合成導入遺伝子が、動物モデルにおける筋ジストロフィーの最も有害な組織学的及び生理学的側面を妨げることを示す。新生仔ジストロフィン欠損mdxマウスにAAVベクターを全身投与した後、筋壊死及び再生のすべての組織学的及び生化学的マーカーは、成体体重までの成長を通して完全に抑制される。最大4kg体重で同様に治療したジストロフィン欠損イヌでは、導入遺伝子の全身分布及び発現により、タンパク質産物の細胞性免疫認識を有さずに筋壊死が予防され、全長ユートロフィンに対する中枢性免疫寛容による防御が示唆された。これらの知見は、引張強度がジストロフィン及びユートロフィンロッドの本質的な特徴であり、ほとんどの系統において150nmの長さが、強度を犠牲にして長さを減少させる変異に対する選択を精製することによって保存されるモデルを支持する。
ヒトアデノウイルスに由来する内部欠失ベクターは、全長ジストロフィンをコードする12kb cDNAの体細胞移入を達成するために使用されているが、このアプローチは、複合ベクターカプシドの免疫原性及び限定された生体分布のために放棄されている(Clemens, P. R. et al. In vivo muscle gene
transfer of full−length dystrophin with
an adenoviral vector that lacks all viral genes. Gene therapy 3, 965−972 (1996))。ヒトアデノ随伴ウイルス(AAV)に由来する複数のベクターは、全身性遺伝子導入を容易にすることが示されている(Wang, B., et al. Adeno−associated virus vector carrying human minidystrophin genes effectively ameliorates muscular dystrophy in mdx mouse model. Proc Natl Acad Sci U S A 97, 13714−13719. (2000); Harper, S. Q. et al. Modular
flexibility of dystrophin: implications
for gene therapy of Duchenne muscular dystrophy. Nat Med 8, 253−261. (2002); Gregorevic, P. et al. Systemic delivery of
genes to striated muscles using adeno−associated viral vectors. Nat Med 10, 828−834 (2004); 及びGregorevic, P. et al. rAAV6−microdystrophin preserves muscle function and extends lifespan in severely dystrophic mice. Nat Med 12, 787−789 (2006))が、そのクローニング能は、野生型ウイルス、約5kbのものに限られている。DMDの遺伝子治療に関する同様に重要な第2の制約は、ほとんどの患者におけるタンパク質欠損の欠失性であり、「非自己」タンパク質としての組換えジストロフィンの可能性があり(Mendell, J. R. et al. Dystrophin immunity in Duchenne’s muscular dystrophy. N Engl J Med 363, 1429−1437 (2010))、慢性自己免疫性筋炎を引き起こす。本発明者らは、ジストロフィンの分子進化の詳細な分析が、タンパク質の歴史的遺産のこれまで認識されていなかった側面を明らかにすることにより、これらの制約の両方に対する合成生物学的アプローチの情報を与えるかもしれないという仮説を立てた。ジストロフィンの遠隔歴史の本発明者らの再構築は、タンパク質の開始時に、そのロッドドメインが、はるかに大きな支柱様細胞骨格タンパク質のN末端部分から選択
される「スペクトリン様」三重らせんドメインの24反復を含むことを示唆した(実施例1)。ジストロフィン、ユートロフィン、及び密接に関連するスペクトロプラキンからの三重らせん反復の結晶構造は、隣接する反復間のアミノ酸側鎖相互作用がロッドの強度に重要なインターロック界面を作り出すことを示唆する。この原理は、BMD患者におけるフレーム内欠失及び重複に起因する表現型、並びに脊索動物のパラログ(例えば、Lamprey)における欠失のまれさを説明する場合がある。なぜなら、三重らせん反復の本来の配列のほとんどの破壊は、ロッドドメインを局所的に弱める可能性があるからである。「最も弱いリンク」を作り出すリスクを最小化するために、本発明者らは「ヒンジ2」として古典的に標識された無秩序ドメインによって一方の側に隣接した欠失に焦点を当て、ZZドメインのおよその末端を越えてC末端配列を欠失させた(Ishikawa−Sakurai, M., Yoshida, M., Imamura, M., Davies, K. E. & Ozawa, E. ZZ domain is essentially required for the physiological binding of dystrophin and utrophin to beta−dystroglycan. Hum Mol Genet 13, 693−702, (2004); Hnia, K. et al. ZZ domain of
dystrophin and utrophin: topology and mapping of a beta−dystroglycan interaction site. Biochem J 401, 667−677, (2007))。胸腺における初期発生発現を通して達成された中枢性免疫寛容を利用するために(Mesnard−Rouiller, L., et al. Thymic myoid cells express high levels of muscle genes. J Neuroimmunol 148, 97−105, 2003)、本発明者らは、ジストロフィンにおけるこれらの欠失を、脊椎動物の進化の初期にジストロフィンから分岐したパラロガスタンパク質ユートロフィン上にマップした。これらの考察に基づいて、本発明者らは、野生型ユートロフィンmRNA配列に基づいて導入遺伝子を合成し、その後、配列の操作バージョンを用いて発現を改善した。本明細書では、本発明者らは、3.5kbの合成導入遺伝子(AAV9−μU、AAV9−μユートロフィン)を全横紋筋に全身的に送達するために、AAV9及び派生祖先カプシド「Anc80」に基づくベクターを用いた盲検前臨床試験で得られた結果について報告する。
本発明者らは、最初に、体重約5gの新生仔mdxマウスに2.5×1012vgまでの用量のAAV−μユートロフィンを腹腔内注射し、筋発達を通して筋保護の程度を調べた。これらの無作為化盲検試験において、本発明者らは、AAV9及びAnc80の両方で筋肉に対する同等の全体的な生体分布を観察し、両方とも、毒性の徴候なしにマウスにおいて十分に耐性であった(図7A〜図7C)。2.5×1012vg/マウス用量で、筋線維中心核形成(図7A及び図7D)、胚性ミオシン重鎖発現(図7A及び図7B)、天然ユートロフィンアップレギュレーション(図7A及び図9A)、タンパク質分解のマーカーとしてのMURF1発現、筋核アポトーシス(データは示さず)、進行中の筋壊死、及び単核細胞浸潤を含む、筋ジストロフィーの試験されたすべての組織学的徴候を定性的に完全に抑制するのに充分なレベルで、組換えμユートロフィンを発現させた(図7B)。これらの徴候のうち、中心核形成は、以前の再生サイクルを反映するので、定量的にmdxマウスにおける筋保護の最も感受性の指標である。初めて、本発明者らは、野生型と生物学的に区別できないレベルへの中心核形成の正常化(又は予防)を実証する(図7D)。この観察された筋保護は、心筋及び骨格筋の筋細胞膜におけるジストロフィン関連糖タンパク質複合体(DGC)の持続的な正常化と関連していた(図7A)。ウェスタンブロット分析は、発現されたμユートロフィンタンパク質がDGCを安定化するのに十分であることをさらに確認した(図7C)。骨格筋及び心筋におけるμユートロフィンの持続した発現がベクター送達後4ヶ月の期間(試験の終点)を通して観察され、これは、単回投与治療によって付与された筋保護の耐久性レベルを示す。興味深いことに、筋細胞膜
透過性を反映するバイオマーカーであるクレアチンキナーゼは、野生型マウスと統計学的に区別がつかず(図7E)、発生初期のコドン最適化と組換えタンパク質の過剰発現は、筋病理発症後の尾静脈注射を介した選択的導入遺伝子の投与と比較して、発生初期の応答を改善したことが示唆された(Gregorevic, P. et al. Systemic delivery of genes to striated muscles using adeno−associated viral vectors.
Nat Med 10, 828−834, 2004; Odom, G. L.,
e al. Microutrophin delivery through rAAV6 increases lifespan and improves muscle function in dystrophic dystrophin/utrophin−deficient mice. Mol Ther 16, 1539−1545, 2008; Kennedy, T. L. et al. Micro−utrophin Improves Cardiac and Skeletal Muscle Function of Severely Affected D2/mdx Mice. Mol Ther Methods Clin Dev 11, 92−105, 2018)。
AAV9−μユートロフィンがmdxマウスにおいて機能的改善を付与するかどうかを試験するために、本発明者らは、力把持試験を、本発明者らが動物の力把持後垂直活動を非侵襲的に測定する、意欲的構成要素とリンクする確立されたハイブリッドアッセイを利用した(Song, Y. et al. Suite of clinically relevant functional assays to address therapeutic efficacy and disease mechanism
in the dystrophic mdx mouse. J Appl Physiol 122, 593−602, 2017)。本発明者らの以前の研究は、このハイブリッド試験がmdxマウスと野生型マウスを区別する最も感度が高く、臨床的に重要なパラメーターの1つを提供し、ジストロフィン欠損筋肉の過度の疲労反応と因果関係のある挙動を捉えることを示している(Kobayashi, Y. M. et al. Sarcolemma−localized nNOS is required to maintain activity after mild exercise. Nature 456, 511−515, 2008)。この試験は、未治療及びAAV9−μユートロフィン治療mdxマウス間の客観的、劇的、及び統計的に有意な差を示したが、後者の群は、野生型マウスと区別できなかった(図7F)。また、治療したmdxマウスは、無治療マウスと比較して、随意車輪(8週間)及び下り丘トレッドミル走行(16週間)距離の増加を示しただけでなく、それらのエクスビボ単離したEDL筋肉は、力把持試験により、偏心収縮誘発損傷に対する増強された抵抗、及びインビボでの増強された筋パフォーマンスを示した。これらの知見は、μユートロフィンの早期過剰発現が、アクチン細胞骨格への逆操作タンパク質のロッド様結合の比較的短い長さ及びR16−17 nNOS結合モチーフの欠如にもかかわらず、全長ジストロフィンの非存在下で完全な表現型改善が可能であることを示唆する。
これらの結果は、全身性筋肉伝達を介したDMDの病態生理のBMD様部分的逆転ではなく完全な達成の希望を提起した;しかしながら、小型及び大型のジストロフィー動物間のスケール依存性差異が、このアプローチの限界を明らかにするかどうかは明らかではなかった。μユートロフィン遺伝子導入の組織学的及び免疫学的結果を、5匹のゴールデンレトリバー筋ジストロフィー(GRMD)イヌ4〜7日齢を、免疫抑制なしに、注射時に1×1013及び3.2×1013vg/kgの用量でのAAV9−μユートロフィンの静脈内投与に無作為に割り付けた盲検試験においてさらに調査した。注射から6週間後、本発明者らは、筋細胞膜における強固なμユートロフィン発現と野生型レベルのサルコグリカン発現の安定化を観察した(データは示さず)。さらに、これらの治療イヌは、同じ
GRMDモデルにおける異種ヒトジストロフィンの全身投与後の免疫性筋炎に関連する以前に報告された体重減少とは対照的に、キャリアメスと同様の体重の4倍の増加を達成した(Kornegay, J. N. et al. Widespread muscle expression of an AAV9 human mini−dystrophin vector after intravenous injection in neonatal dystrophin−deficient dogs.
Mol Ther 18, 1501−1508, 2010)。この持続したμユートロフィン発現は、筋壊死のレベルの明らかな低下、筋線維最小Feret直径の単核浸潤正常化と関連していた(データは示さず)。ベクター投与後5週及び8週に、イヌインターフェロン−γ ELISpotアッセイは、本発明者らの非免疫抑制処理GRMDイヌにおいて、AAVカプシド又はμユートロフィン導入遺伝子産物のいずれに対しても細胞媒介免疫を示さなかった(データは示さず)。この概念証明研究の主な限界は、各々25g及び25kgのmdxマウスとGRMDイヌの成体体重の1000倍の差異に由来し、イヌにおける本発明者らの達成可能なAAV9用量を、予想される成体体重に基づいて2.0x1012vg/kgに制限する。この用量では、イヌは5gmの新生仔として2.15×1011vgで治療したmdxマウスと同様に、必然的にベクターを「増殖」させるであろう(データは示さず)。そこで、本発明者らは、組換えμユートロフィン発現、筋細胞保護及び全身ベクター投与に対する免疫応答を検出するための比較的早期の組織学的分析に焦点を当てた。
本発明者らの新生仔アプローチは、いずれも、非可逆的な筋損傷の発症前の早期予防治療の可能性を提供し、ベクターカプシド抗原に対する免疫反応のリスクを最小限にする。なぜなら、野生型AAVを認識する記憶T細胞は、連続的な環境曝露を介して発達するからである(Nichols, T. et al. Translational Data from AAV−Mediated Gene Therapy of Hemophilia B in Dogs. Hum Gene Ther Clin Dev, 2014; Calcedo, R. et al. Adeno−associated virus antibody profiles in newborns, children, and adolescents. Clin Vaccine Immunol 18, 1586−1588, 2011)。しかしながら、DMD患者の大多数は、2歳以降に診断されるのが典型的であり、それまでに大量の筋線維変性、単核球浸潤を伴う壊死、及び線維の大きさのばらつきの増大がすでに生じている(Yiu, E. M. & Kornberg, A. J. Duchenne muscular dystrophy. Journal of paediatrics and child health 51, 759−764, 2015)。DMDの少年における本発明者らのアプローチの実現可能性を探求するために、7.5週齢の若年GRMDイヌ2匹(Hann及びBeetle)に、抗炎症用量のプレドニゾン1日1mg/kgを一過性に使用している間、注射時にAAV9−μユートロフィンを1.25×1014vg/kgの高用量で静脈内投与した(Liu, J. M. et al. Effects of prednisone in canine muscular
dystrophy. Muscle Nerve 30, 767−773, 2004))(図8A)。注射後4週間で採取した筋肉生検の免疫染色は、μユートロフィンの均一な筋細胞膜発現(図9A、データは示さず)、天然のユートロフィンの抑制(図9A)、及びDGCのレスキュー(図9B)を示した。これは、ウェスタンブロットによってさらに確認された(図9D)。
治療したGRMDイヌからの肢筋の組織病理学的特徴付けは、高率の筋壊死線維、過剰なカルシウム蓄積(図8C及び図8E)、クラスター化した再生筋線維(図8D及び図8F)、豊富な炎症細胞浸潤及び脂肪浸潤(図10B、データは示さず)によって、未治療の年齢適合対照において証明されるように、進行中の筋肉損傷のほぼ完全な抑制を実証す
る。印象的に、AAV9−μユートロフィン治療イヌはまた、咀嚼筋における筋変性及び再生のほぼ完全な予防を示し(図8B、データは示さず)、これらは、独特の強力なMYH16ミオシンアイソフォームを発現するため、未治療イヌにおいて重度の影響を受ける(Stedman, H. H. et al. Myosin gene mutation correlates with anatomical changes in the human lineage. Nature 428, 415−418
(2004); Toniolo, L. et al. Masticatory myosin unveiled: first determination of contractile parameters of muscle fibers from carnivore jaw muscles. Am J Physiol
Cell Physiol 295, C1535−1542 (2008))。剖検時のさらなるウェスタンブロット分析(3.5ヶ月齢)は、骨格筋及び心筋におけるμユートロフィンの持続的な広範な発現を示した(図9C)。本発明者らの以前のGRMD新生イヌ研究と一致して、インターフェロン−γ ELISpotアッセイは、μユートロフィンに対してバックグラウンド以上のシグナルを示さなかった(データは示さず)、さらに、GRMDイヌ及び非ヒト霊長類における以前の研究とは対照的に、重度の急性毒性の徴候は見られなかった(Kornegay, J. N. et al. Widespread muscle expression of an AAV9 human
mini−dystrophin vector after intravenous injection in neonatal dystrophin−deficient dogs. Mol Ther 18, 1501−1508 (2010); Hinderer, C. et al. Severe Toxicity in
Nonhuman Primates and Piglets Following
High−Dose Intravenous Administration of
an Adeno−Associated Virus Vector Expressing Human SMN. Hum Gene Ther, (2018); Hordeaux, J. et al. The Neurotropic Properties of AAV−PHP.B Are Limited to C57BL/6J Mice. Mol Ther, (2018))。重要なことに、血清CKレベルの80%の低下が、両方のイヌにおいてAAV9−μユートロフィンの注入の1週間後に測定され(図8G)、観察された組織学的改善と一致する知見である。乳仔期から骨格成熟までの筋発育を通して持続的な筋保護を達成するために、ジストロフィーのイヌ及びDMDの男児は、最も重度に罹患した筋肉、横隔膜において(Stedman, H. H. et al. The mdx mouse diaphragm reproduces the degenerative changes of Duchenne muscular dystrophy. Nature 352, 536−539, (1991))、強固で均一な発現を維持するために、mdxマウス仔に必要とされる用量に比例した用量、例えば、1x1015vg/kg新生仔体重のAAVベクターの全身投与を必要とする場合がある(データは示さず)。
ベクター及び/又は導入遺伝子免疫毒性の厳密な前臨床評価のために、本発明者らは、独特のGerman Shorthaired Pointer(GSHPMD)欠失ヌルイヌモデル(Schatzberg, S. J. et al. Molecular analysis of a spontaneous dystrophin ‘knockout’ dog. Neuromuscul Disord 9, 289−295. (1999); VanBelzen, D. J. et al. Mechanism of Deletion Removing All Dystrophin Exons in a Canine Model for DMD Implicates Concerted Evolution of X Chromosome Pseudogenes. Mol Ther Methods Clin De
v 4, 62−71, (2017))を利用した。GSHPMDは、中枢性寛容性の研究のための優れたプラットフォームを提供する。それは、以前に実証されたAAVコード化イヌマイクロジストロフィンの治療的な長期の体全体にわたる発現を容易にすると予想され得るように、GRMDモデルの選択的スプライシングにより、潜在的に許容できるレベルでほぼ全長のジストロフィンの検出可能な読み遠しが可能となるためである(Schatzberg, S. J. et al. Alternative dystrophin gene transcripts in golden retriever muscular dystrophy. Muscle Nerve 21, 991−998. (1998); Yue, Y. et al. Safe and
bodywide muscle transduction in young adult Duchenne muscular dystrophy dogs with adeno−associated virus. Hum Mol Genet
24, 5880−5890, (2015); Le Guiner, C. et
al. Long−term microdystrophin gene therapy is effective in a canine model of Duchenne muscular dystrophy. Nat Commun 8,
16105, (2017))。成体GSHPMDイヌ(Ned及びGrinch)は、各々、等用量(2×1012vg/kg)のAAV9−μジストロフィン及びAAV9−μユートロフィンの両方を、対側脛骨区画への筋肉内注射によって受けた(図10A)。ELISPOTを介したインターフェロン−γ検出により、μジストロフィンに対する強い全身細胞性免疫応答の存在が注射後2週間という早い時期に明らかになったが、構成的CMVプロモーターからの発現にもかかわらずμユートロフィンに対しては認められず、中枢性免疫寛容の強さが示された(図10B)。注射後4週間に採取した筋肉生検の免疫染色では、μユートロフィンの持続的な発現が認められたが、μジストロフィンの発現量はわずかであった(図10C)。H&Eは、μユートロフィン注入側でのそれらの事実上の欠如と比較して、μジストロフィン注入側で重篤な炎症及び単核細胞浸潤を示した(図10D、データは示さず)。これらの知見は、ベクターの等用量が両肢に注入されたため、観察された免疫応答がベクターカプシドではなくμジストロフィンによって駆動されることを示している。
要約すると、進化上の制約を同定するための比較系統発生学的アプローチを活用した後、本発明者らは、DMDのためのマウス及びイヌモデルの筋肉への安全な全身送達のための高度に治療的な3.5kbの合成導入遺伝子をリバースエンジニアリングした。本発明者らの盲検試験は、遺伝子送達の初期レベルがその後の筋肉成長に適応するのに十分である限り、驚くほど完全な筋保護を明らかにする。まとめると、これらの知見は、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療としての、機能的に最適化された非免疫原性ユートロフィンベースの遺伝子治療アプローチの使用に向けて、この分野を再注目させる場合がある。
B. 材料及び方法
a. バイオインフォマティクス及び系統発生分析
図の説明と原稿テキストに列挙された種について公に利用可能なゲノムDNA配列を、全長ヒトジストロフィン及びユートロフィンに相同なコード配列を同定するために、複数のblastアルゴリズム、特にtBLASTn26,27によって照会した。ほとんどの種について、イントロン/エキソン境界を定義するために、mRNA配列からの支持証拠が利用可能であった。このような証拠が欠けている場合、FGENESH+(Softberry)を生物特異的遺伝子発見パラメーター及び隠れマルコフモデル+類似タンパク質ベースの遺伝子予測と共に用いて、集合したコンティグから推定コード配列を同定した。このアプローチの内部試験として、実質的にすべてのトランスクリプトーム定義コード配列が、FGENESH+プログラム28によって適切に同定された。本発明者らは、これらのmRNA及びタンパク質配列ファイルが、公開されているゲノムDNAの不確定
領域において散発性エキソンを欠いていることを認識している。HMMER(hmmer.janelia.org/search/hmmscan)をE値定義カットオフと共に使用して、カルポニン相同性、スペクトリン様反復、WW、EFハンド、及びZZドメインについて隠れマルコフモデルにマッチするタンパク質コードドメインを定義した。すべての推定ペプチド配列ファイルを、MacVectorバージョン13.5.1:Gonnetシリーズマトリックス中のデフォルト設定を使用してClustalWによって整列させ、対整列オープンギャップペナルティー10のパラメーター、伸長ギャップペナルティー0.1及び多重整列オープンギャップシリーズ10のパラメーター、伸長ギャップペナルティー0.2及び遅延発散30%を用いた。系統発生的再構成は、ツリーの中のタイが無作為に分解され、ギャップが比例的に分布しているか又は無視されている距離ポアソン補正された隣接結合ツリー構築法を使用して、全長配列及び切断配列の両方を用いて生成され、選択がツリートポロジーに影響を及ぼすかどうかを確立した。このようなすべての場合において、ツリートポロジーは、「ベストツリー」モードが選択されたときのギャップの管理に敏感ではなかった。10000の複製を伴うブートストラップモードの代替的な使用は、距離系統図におけるすべてのノードを確認した。タンパク質及びDNAマトリックス分析は、pam250スコアリングマトリックスに基づいた。使用した略語:ムラサキウニ、アメリカムラサキウニ(Strongylocentrotus purpuratus)、S.pur;ナメクジウオ(Amphioxus)、Branchiostoma floridae、B.flo;ゾウギンザメ(Elephant shark)、Callorhinchus milii、C.mil;ヨウスコウアリゲーター(Chinese alligator)、Alligator sinensis、A.sin;マウス、ハツカネズミ(Mus musculus)、M.mus; イヌ、Canis familiaris、C.fam; ヒト、ホモサピエンス(Homo sapiens)、H.sap;グリーンアノール(Carolina anole)、Anolis carolinensis、A.car; チンパンジー(common chimpanzee)、Pan troglodytes、P.tro;カモノハシ(duck−billed platypus)、Ornithorhynchidae anatinus、O.ana.;トラフグ(Japanese pufferfish)、Takifugu rubripes、T.rub;ネッタイツメガエル(tropical clawed frog)、Xenopus tropicalis、X.tro; D−ジストロフィン;U−ユートロフィン。
b. マイクロユートロフィン導入遺伝子設計及びベクター産生
BMD/DMD患者間の配列保存と遺伝子型−表現型相関の系統発生分析に基づいて、本発明者らは、カルポニン相同ドメイン、最初の3つと最後の3つのスペクトリン様反復、並びにWW、EFハンド、及びZZドメインの組合せを保存するAAVコード可能小型化ユートロフィンのスペクトルをインシリコでモデル化した。隣接するスペクトリン様反復のらせん間ループ間のアミノ酸側鎖相互作用を保存するために、本発明者らは、最初又は最後の3つの反復のどちらかが無傷で保存されたμユートロフィンのサブセットのみに焦点を当てた。免疫原性を最小限にするために、本発明者らは、単一の内部欠失及びC末端切断の組み合わせによって作製され得るμユートロフィンのみを考慮した。スペクトリン様反復は、コンセンサス配列と相同であるが、相違点は、哺乳類のユートロフィンのいずれにおいても同一のデカペプチド間にスプライスを見つけることができないようなものである。したがって、本発明者らは、hmmer.janelia.org/search/hmmscanでオンラインで実装されているプロファイル隠れマルコフモデルを使用して、全長イヌユートロフィン配列(3456 aa, XP_005615306)におけるスペクトリン様三重らせん反復境界を定義し、注釈した。本発明者らは、AAV45の腹腔内注射により抗原特異的耐性が容易に誘導される新生仔マウスにおけるイヌ及びヒトタンパク質に適合するタンパク質をコードする導入遺伝子を使用したが、免疫個体発生の間に同質遺伝子の天然タンパク質へのより早い出生前曝露が必要と予想される新生
仔及び高齢イヌにおけるイヌバージョンのみを使用した(Davey, M. G. et al. Induction of Immune Tolerance to Foreign Protein via Adeno−Associated Viral Vector Gene Transfer in Mid−Gestation Fetal Sheep. PLoS One 12, e0171132, (2017))。μユートロフィン導入遺伝子は、アクチン結合ドメイン、三重らせん反復1〜3及び22、「ヒンジ」2として以前に同定されたものに近い無秩序でプロリンに富む領域、並びにC末端WW、EFハンド、及びZZドメインを含むように設計され、このように欠失接合部における単一スプライス部位を除いて、イヌ及びヒトユートロフィン配列に適合するように設計された組換えタンパク質を作り出し、それにより、以前に報告された導入遺伝子と比較して、ジストロフィン欠損イヌ及び最終的にヒトにおける潜在的免疫原性を最小限にした(Wang, B., et al. Adeno−associated virus vector carrying human minidystrophin genes effectively ameliorates muscular dystrophy in mdx mouse model. Proc Natl Acad Sci U S A 97, 13714−13719. (2000); Harper, S. Q. et al. Modular flexibility of dystrophin: implications for gene therapy of Duchenne muscular dystrophy. Nat Med 8, 253−261. (2002); Gregorevic, P. et al. Systemic delivery of genes to striated muscles using adeno−associated viral vectors. Nat Med 10, 828−834 (2004); Gregorevic, P. et al. rAAV6−microdystrophin preserves muscle function and extends lifespan in severely dystrophic mice. Nat Med 12, 787−789 (2006);及びOdom,
G. L., et al. Microutrophin delivery through rAAV6 increases lifespan and improves muscle function in dystrophic dystrophin/utrophin−deficient mice. Mol Ther 16, 1539−1545 (2008))。本発明者らの研究で使用するために選択したコード配列を、競合するバイオテクノロジー企業(GeneArt及びDNA 2.0)によって最適化され、合成されたcDNAのプールの最高発現候補として選択した。mdxマウスの脛骨前筋における50μgのDNAのエレクトロポレーション後の免疫蛍光染色及びウェスタンブロッティングによって発現を決定した。さらなる使用のために選択された合成コード配列は、同一の一次構造の組換えタンパク質をコードする野生型イヌcDNA配列よりも、インビトロ及びインビボアッセイにおいて約30倍高い発現を駆動することが見出された。最良の合成cDNAと野生型との顕著な差は、コドンバイアスのレベルであり、最適化された合成cDNAのみが哺乳動物のミオシン重鎖の極端なバイアス(例えば、154個のCTGロイシン、0個のTTAロイシン)と密接に一致している。合成イヌμユートロフィンcDNAを、CMV即初期エンハンサー/プロモーターの833bp断片又は合成プロモーターspc5−12(各々CMV及びSP)によって駆動されるAAV2発現ベクターカセットにサブクローニングした。AAV9ベクターは、以前に記載したようにHEK 293細胞における三重トランスフェクション法を用いてペンシルバニア大学前臨床ベクターコアにより生成及び精製した(Vandenberghe, L. H. et al. Efficient serotype−dependent release of functional vector into the culture medium during adeno−associated
virus manufacturing. Hum Gene Ther 21,
1251−1257, doi:10.1089/hum.2010.107 (2010))。ベクター調製物を、mdxマウスの脛骨前筋への2x1011 AAV9 μユートロフィンvgの注射のためにプールする前に、品質、純度及びエンドトキシン濃度についてアッセイした(Lock, M., et al. Analysis of particle content of recombinant adenoassociated virus serotype 8 vectors by ion−exchange chromatography. Hum Gene Ther Methods, 23, 56−64, doi:10.1089/hgtb.2011.217 [pii])。
c. 動物 − 一般
A&M大学及びペンシルベニア大学の動物管理及び使用委員会は、マウス及びイヌにおけるすべての動物実験プロトコルを承認した。
d. マウスモデルベクター投与
マウス株C57BL/10SnJ及びmdxは、Jackson実験室(Bar Harbor、ME)から購入した。この研究は、23のC57BL/10SnJマウスと30 mdxマウスを含み、すべて9±2日齢で注射した。AAV9μユートロフィン又はリン酸緩衝生理食塩水(PBS)の腹腔内注射を受ける前に、個々の仔を、Aramis
Micro tattooキット(Ketchum Manufacturing Inc、Canada)で足指刺青し、異なる投薬群に無作為に割り当てた。すべての注射及び組織採取の間、治験責任医師は盲検化された。このプロトコルに基づいて、C57BL/10SnJ及びmdx仔に、陰性対照としてのPBS又は32ゲージインスリンシリンジを介してPBS中に希釈したAAV9μユートロフィンのいずれか50〜250μlを注射した。注射の前に、各マウスを秤量した。ベクター投与後、すべてのマウスを同腹仔に戻し、離乳後に分離した。
e. マウスモデル組織の入手と保存
約8週齢で、mdx及びC57BL/10SnJマウスは、施設の方針に従ってCO安楽死を受けた。心臓、前脛骨筋、腓腹筋、大腿四頭筋、三頭筋、腹部、横隔膜、側頭筋及び肝臓を採取し、さらに処理した。その他は保存したが、マウスにおけるAAV9の標的外遺伝子発現が100倍未満低いことを示した研究に基づいて利用しなかった(Zincarelli, C. et al. Analysis of AAV serotypes 1−9 mediated gene expression and tropism in mice after systemic injection. Mol Ther 16, 1073−1080 (2008))。指定された組織学的組織サンプルを、包埋用モールド(Richard−Allan Scientific)を含むOCT(Tissue−Tek)に入れ、液体窒素冷却イソペンタン中で急速に凍結させた。追加の指定された生物学的組織サンプルを組織容器に入れ、液体窒素中で急速に凍結させた。すべての試験片を−80℃で保存した。厚さ5〜7μmの凍結切片を、クライオスタット(Microm HM550、Thermo Scientific、USA)上で−25℃で切断し、スライドガラス(Superfrost Plus、Fisher Scientific、USA)上にマウントした。
f. 基本的組織学−ヘマトキシリン及びエオシン染色(H&E)並びにアリザリンレッド染色(ARS)
7μm厚の断面を室温で15分間風乾した。次に、スライドをHarris’ヘマトキシリン染料で2.5分間染色し、蒸留水ですすぎ、0.1%酢酸に15秒間浸漬し、続いて水道水で4分間繰り返しすすぎ、1%エオシンで1分間対比染色した。最終ステップとして、スライドをエタノール中で3回、各々2分間脱水した。代表的な非重複高倍率視野
(HPF)を、スコアリングのために写真撮影した(データは、現在示されている)。アリザリンレッド染色も厚さ7μmの断面で行った。10%緩衝リン酸ホルマリンによる10分間の固定後、切片をPBSで3×5分間洗浄し、アリザリンレッド染料と共に室温で15分間インキュベートした。この手順の後、スライドをエタノール中で3回洗浄し、サイトシール60(Thermo Scientific)によってマウントした。
g. 形態測定分析
3群のマウス、C57BL/Sn10J(対照)、及びmdxを、PBS又はAAV9μユートロフィンのいずれかの注射に無作為化して、標本同定を盲検化した研究者によって研究した。前脛骨筋、腓腹筋、四頭筋、三頭筋、側頭筋及び腹筋の各々から無作為に選択した4〜5の領域をH&Eで染色し、中心核形成筋線維の定量のために光学顕微鏡でスクリーニングした。筋腱接合部の領域は、mdx及び対照の両方において中心核形成繊維が豊富であるため、測定から除外した。全11,649本の繊維を評価した。
h. 免疫蛍光染色法:N末端及びC末端ユートロフィン二重染色
すべての筋肉標本からの切片を、N末端ポリクローナル抗体(全長及び組換えユートロフィンに対する)及びC末端モノクローナル抗体(全長ユートロフィンに対する)の両方を使用することによって、ユートロフィン免疫染色のために処理した。0.01M PBS(Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、Germany)中に希釈したTriton X−100(Roche Diagnostics GmbH、Mannheim、Germany)の1%溶液中で20分間の初期インキュベーション後、標本をPBS中で各々5分間(3×5分間)3回すすいだ。次いで、切片を5%正常ロバ血清中で15分間インキュベートし、続いてN末端ユートロフィン抗体(N−19、sc−7460、ヤギポリクローナルIgG、Santa Cruz、CA、USA、希釈1:50)と共に37℃で60分間インキュベートした。第2サイクルの3×5分間のPBS洗浄後、スライドを5%正常ロバ血清と共に室温で15分間インキュベートした。次いで、調製した切片をロバ抗ヤギIgG−FITC(sc−2024、Santa Cruz、CA、USA、希釈1:300)中で37℃で30分間インキュベートした。3回目のPBS洗浄を3×5分間行った後、切片を最初に10%正常ヤギ血清(Invitrogen、Scotland、UK)と共に15分間、次いでC末端ユートロフィン抗体(MANCHO7、マウスモノクローナルIgG2a、Santa Cruz、CA、USA、希釈1:25)と共に37℃で60分間インキュベートした。PBSで3×5分間洗浄し、10%正常ヤギ血清と共にインキュベートした後、切片をヤギ抗マウスIgG2a−Alexa Fluor(登録商標)594(A−21140、Life
Technologies、USA、1:300希釈)中で37℃で30分間インキュベートした。切片を再びPBS中で3×5分間洗浄し、Vectashield Mounting Medium(H−1000)(Vector Laboratories、CA、USA)又はDAPIを有するMounting Medium(H−1500)(Vector Laboratories)にマウントした。写真は、Leica DM6000B顕微鏡(Leica、Germany)で撮った。
i. 免疫蛍光染色法:γ−サルコグリカン/ラミニン、MuRF−1/ラミニン及びMyHC胚/ラミニンに対する二重免疫蛍光染色
これらのタンパク質の染色手順は、以前に記載されたのと同じプロトコルに従った(Song, Y., et al. Effects on contralateral
muscles after unilateral electrical muscle stimulation and exercise. PloS one 7, e52230, doi:10.1371/journal.pone.0052230 (2012))。ウサギ抗γ−サルコグリカン(NBP1−59744、Novus Biologicals、Littleton、CO)及びMURF1(NBP1−
31207、Novus Biologicals、Littleton、CO)ポリクローナル抗体を、ウシ血清アルブミン(BSA)を含むPBS中1:50の希釈で使用した。MyHC−胚性モノクローナル抗体(F1.652)(Developmental
studies、Hybridoma Bank、Iowa、USA)を、PBS中1:50〜1:100の希釈で使用した。1:500〜1:1000希釈のラミニンニワトリポリクローナル抗体(ab14055−50、Abcam、Cambridge、MA、USA)を、第2のヤギ抗ニワトリIgY(TR)抗体(ab7116、Abcam、Cambridge、MA、USA、希釈1:300)と一緒に適用して、筋線維を同定した。MYH16ウサギポリクローナル抗体ペプチド配列を、MYH16「ループ2」領域のヒトイヌ配列を使用して生成した。ペプチド配列:LLALLFKEEEAPAGS
j. TUNELアッセイ
切片を最初に10%緩衝リン酸ホルマリン(Fisher Scientific、USA)中で20分間固定した。次いで、製造業者の説明書に記載されているように、TACS 2 TdT蛍光アポトーシス検出キット(Trevigen、Gaithersburg、MD、USA)を用いて、断片化DNAのインサイチュニックエンド標識を行った。
k. 血清クレアチンキナーゼ(CK)アッセイ
5mmの動物ランセット(Goldenrod Animal Lancet、Braintree Scientific、Inc、Braintree、MA)を用いて顎下静脈の静脈穿刺により血清を採取した。合計150μLをヘパリン処理した血液収集チューブ(Terumo、カタログ番号:TMLH)に収集した。マウスは、苦痛の潜在的徴候を観察するために、採血後30分間注意深く監視された。CK値は、ペンシルベニア大学のMatthew J.Ryan獣医病院の臨床病理検査室で測定した。
l. EDL筋収縮特性のエクスビボ評価
エクスビボ評価は、ペンシルベニア大学のMuscle Physiology Assessment Coreが行った。等尺性単収縮力、等尺性強縮力、及びECC後の力低下を含む生理学的特性を、Dynamic Muscle Control v.5.3ソフトウェアを装備したAurora Mouse 1200A Systemを使用して、2ヶ月齢のmdxマウスから新たに単離したEDL筋肉上で定量した。これらのマウスのすべては、安楽死の24時間前に、インビボ把持試験及びエクスビボ試験を受けた。EDL筋を、24℃で、常時酸素化リンゲル液(100mM NaCl、4.7mM
KCl、3.4mM CaCl、1.2mM KHPO、1.2mM MgSO、25mM HEPES及び5.5mM D−グルコース)中に維持した。適用した単収縮刺激プロトコルは、持続時間0.2msの単一刺激であった。最大強縮力発生を測定するために、同じ刺激を120Hzの周波数で500ms繰り返した。筋肉の回復を確実にするために、2回の強縮収縮の間に5分間を許容した。最大単収縮反応を得るために筋長を調整し、この長さを筋腱接合部の最も外側の可視先端間で測定し、最適な長さ(L0)として記録した。筋肉密度係数(1.06g/cm)、筋肉L0、及び繊維長係数(EDLについて0.45)の積で筋肉量を割ることによって、EDL筋肉の筋断面積(CSA)を計算した。比力は、力をCSAに正規化することによって決定した。
EDLの等尺性を試験した後、一連の5つの偏心収縮(ECC−5分毎に1つ)を、500msの等尺性収縮の反復で開始し、続いて最大恐縮刺激を与えながら、筋肉をLの10%伸長させた。各ECCについて報告された絶対力は、ECCの等尺相中のピーク力に対応する。
m. 垂直活動及び握力試験
マウスを注意深くオープンフィールドケージに入れ、それらのベースライン垂直活動を
5分間測定した。次に、マウスを元のケージに戻し、3分間休ませた。軸方向力トランスデューサを使用して力を測定する(Vernier LabPro & Vernier
Dual−Range Force Sensor ±10N, Beaverton
Oregon)と共に、付随するソフトウェア(Logger Lite version 1.8.1)を使用してデータを収集した。すべての実験は、盲検様式で同じ実験者によって行われた。偏りの機会を減らし、盲検実験の堅牢性を確実にするために、本発明者らは、記載されるようなアプローチを使用した(Song, Y. et al. Suite of clinically relevant functional assays to address therapeutic efficacy and disease mechanism in the dystrophic mdx mouse. J Appl Physiol 122, 593−602, doi:10.1152/japplphysiol.00776.2016 (2017))。
n. イヌモデル
2群のイヌを本発明者らの実験に使用した。第1群は、A&M大学のコロニーで繁殖させ、ペンシルバニア大学で仔を産んだ。本研究では、罹患したGRMDイヌ5匹と、対照群とした野生型1匹と雌キャリア3匹を含む4匹の年齢をマッチさせた同腹仔を含んでいた。すべてのジストロフィーイヌを、血清クレアチンホスホキナーゼ(CPK)レベルの上昇によって同定し、PCRアッセイによって遺伝子型を決定した。すべての仔動物を無作為に治療群に割り付け、治験責任医師は、臨床的及び組織学的評価の間、盲検化されたままであった。仔に、6〜10日齢でAAV9μユートロフィンを、1.0x1013vg/kg及び1.0x1013.5vg/kgの用量で、外頚静脈法により注射した。2匹の仔に低用量のAAV9μユートロフィンを注射し、2匹に高用量を注射し、残りの1匹に生理食塩水のみを注射した。各イヌを、最初の6週間は毎日、その後は毎週秤量した。
第2のイヌ群は、約7.5週齢の2匹のGRMDイヌを含んでいた。ベクター投与の3日前に、イヌを25日間、経口プレドニゾロン1mg/kgレジメンに入れた。AAV9μユートロフィンは、各々1.25x1014vg/kgと5.0x1013vg/kgの2つの異なる単一用量で同じ方法を用いて注入した。イヌを用量に無作為に割り付け、臨床的及び組織学的評価の間、治験責任医師を盲検化した。
欠失ヌルGerman Short Hairpointer(GSHPMD)イヌを、Texas A&M大学において繁殖させ、収容した。2匹の7歳齢の罹患したGSHPMDイヌ、Ned及びGrinchは、各々体重21kg及び24.2kgであり、各イヌは、それらの脛骨前区画に、1.0×1012vg/kgの等しい総用量で、AAV9−μジストロフィン(右)及びAAV9−μユートロフィン(左)の5回の筋肉内注射を受けた。5カ所の注射部位すべてに刺青を入れ、注射後4週間の筋肉生検のための注射部位を特定することができた。末梢血単核球(PBMC)を採取するため、注射前、2、4、6、8週後に末梢血を採取した。
o. イヌ組織の入手及び保存
GRMDイヌの第1群は、ベクター注射後約6週で頭蓋縫工筋、外側広筋、上腕三頭筋の針生検を受けた。分析及び解釈中の偏りを防ぐために、標本を一組の盲検コードと共に保存した。生検は、ばね荷重14ゲージ針トロカールを通して得られ、それによって動物における治療後の疼痛を有意に最小限にした。次いで、筋肉生検を液体窒素冷却イソペンタン中で急速凍結し、OCT媒体(Sakuru、USA)中に包埋し、−80℃で保存した。盲検コードは、本研究の著者と関連していない個人による組織分析後に破壊した。ベクター曝露の1ヵ月後に、注射されたイヌの第2群は、同じ筋肉の開放筋肉生検を受け
た。ベクター投与の7週間後、これらのイヌを安楽死させ、採取した組織を同じ方法で凍結保存した。
p. イヌの組織学的分析
横方向に切断した7μm連続切片を明視野顕微鏡分析及び免疫蛍光(IF)染色に使用して、マイクロユートロフィン発現及びサルコグリカンレスキューを調べた。筋肉切片を明視野顕微鏡検査のためにH&Eで染色し、パーマウントでマウントした。IF染色のために、切片をPBS中の5%ロバ血清中で45分間ブロックし、続いて1:350希釈のポリクローナルヤギ抗ユートロフィン抗体(N−19、sc−7460、Santa Cruz、USA)及び1:250希釈のモノクローナルγ−サルコグリカン抗体(ab55683、Abcam、USA)を使用して、37℃で60分間インキュベートした。次いで、切片をPBS中で3回リンスし、Alexa488ロバ抗ヤギ二次抗体又はAlexa540ロバ抗マウス二次抗体中で1:1000の希釈で45分間インキュベートした。スライドをPBSで5分間2回洗浄し、続いて水で1回洗浄し、DAPI(H−1500、Vector Labs)を含有する耐退色性マウント媒体でマウントした。画像は同じ設定で捕捉され、オリンパスB−65蛍光顕微鏡を使用して、IF画像におけるいかなる不一致も回避するために、限界及び利得を全体を通して設定することによって、同一の方法を介して処理された。最小フェレット直径及び分散係数は、2014年1月28日に更新されたTREAT_NMDプロトコルDMD_M.1.2.001に従って計算された。
q. 免疫ブロット分析
免疫ブロット分析は、10%ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル上に20〜40μg/レーンの全細胞又は全筋肉溶解物を負荷することによって行った。タンパク質をポリビニリデンジフルオリド膜に移した。1:500希釈のN末端エピトープ(N−19、sc−7460、Santa Cruz、USA)に対するヤギポリクローナル抗体、及び1:5000希釈の西洋ワサビペルオキシダーゼ(Sigma−Aldrich)と結合したロバ抗ヤギ抗体である二次抗体により、マイクロユートロフィンを検出した。タンパク質の検出及び定量は、Odyssey赤外線イメージングシステム(LI−COR)を用いて行った。ガンマ−サルコルギカン(sarcolgycan)を、マウスモノクローナル抗体(Vector Labs VP−G803)及びロバ、抗マウスHRP結合二次抗体(Santa Cruz Biotechnology)によって検出した。
r. 中和抗AAV抗体の検出
AAV 9カプシドタンパク質に対する体液性免疫応答を評価するために、血清を出生日に採取し、次いで末梢静脈を介して4週目と8週目に採取した。HEK 293細胞を、10%ウシ胎仔血清を含む200μLのDMEM中、10細胞/ウェルの密度で48ウェルプレートに播種した。細胞を37℃で3〜4時間培養し、ウェルに接着させた。
AAV9−緑色蛍光タンパク質(GFP)ベクター(1×10粒子)を、PBSで段階希釈したマウス血清と共に4℃で2時間、総容量25μLでインキュベートした。次いで、この混合物をAAV9の4×10粒子を含有する200μLの最終容量で細胞に添加し、37℃で24又は48時間インキュベートした。GFPを発現している細胞を蛍光顕微鏡下で計数した。中和抗体力価は、GFP陽性細胞のパーセンテージが血清を含まない対照よりも50%少ない最高希釈を用いて計算した。
s. カプシド由来ペプチドに対するT細胞反応性の評価
新規AAVカプシド抗原に対する末梢血T細胞応答を、IFN−γ ELISpotアッセイにより定量した(Mingozzi, F. et al. AAV−1−med
iated gene transfer to skeletal muscle in humans results in dosedependent activation of capsid−specific T cells. Blood 114, 2077−2086 (2009))。簡潔には、末梢血単核細胞(PBMC)をFicoll hypaque勾配上で単離し、VP1カプシドタンパク質に及ぶ合成ペプチド(長さ20アミノ酸、10残基重複)と共に培養した。IFN−γ活性を誘発するプール内の個々のペプチドを同定するために、各ペプチドを交差するマッピングサブプールのうちの2つに存在させた。37℃で36時間インキュベートした後、IFN−γSFUを計数した。対照プール(増強GFP)由来のペプチドでは、10SFU/ウェル未満が観察された。重複ウェルでSFUが50/10 PBMCを超えた場合、応答は陽性とみなされた。
t. 統計分析
mdxマウスへのAAVベクター注入のための情報的なグループサイズを、利用可能な最も感度が高く広く使用されている組織学的アッセイの1つに基づいて推定した:8週齢で剖検したマウスからの中心有核筋線維の割合。使用した動物数の統計的検出力を最大にするために、Aartsら(Aarts、E.、et al、A solution to dependency:using multilevel analysis to adopted to nested data、Nat Neurosci、2014.17(4):p.491−6)によって記載されたアプローチを採用して、マウス内の複数の高倍率フィールド(HPF)間の依存性を適合させた。交換可能な相関構造を使用して、マウス内のクラスター化を説明する混合効果モデルを使用して遺伝子型及び治療によって定義される3つの群を比較した。これらのモデルからのクラスター内相関(ICC)の推定は低い値(<10%)を示し、群当たりのマウスの数が必然的に少ない(少なくとも4匹)にもかかわらず、比較的高い有効サンプルサイズを示唆した。この分析で計算された他の無作為効果パラメーターは、クラスター間の分散、σ 、クラスター内の分散、σ 、及び実効標本数neffを含む。
野生型、治療及び未治療のジストロフィーイヌにおける最小フェレット直径の分布を特徴付けるために、代表的なHPFからの個々の測定値を表す点をプロットした。イヌの数が少ないため、この分析は完全に説明的である。
中心有核筋線維の割合を除くすべての分析を、平均± S.D.として示した。統計分析は、Prism 7ソフトウェア(GraphPad)を用いて処理した。p値の統計的有意性を図に示す:p<0.05;**p<0.001;***p<0.0001;n.s、有意ではない。
実施例3−ナノ−ユートロフィン及びナノ−ジストロフィンのAAV媒介送達を用いるDMDの全身遺伝子治療
A.ヒトナノユートロフィン設計
ロッドドメインの主要な役割は、力の縦方向の伝達であり、ジストロフィンの異常な長さは、タンパク質の進化の遺産を反映している。この洞察の結果、本発明者らは、他のアプローチの中心的限界に対処する方法を同定し、野生型と区別できないレベルで力伝達と筋保護を達成するための新規導入遺伝子を設計した。
本発明者らのジストロフィン遺伝子のオルソログ及びパラログの配列及び後生動物分類群の広範なサンプリングからの転写産物の分析から、本発明者らは、フレーム保存欠失又は重複を有する患者におけるBMDは、機械的負荷時のロッドドメインの局所的不安定化に起因すると仮定した。この仮説は、ジストロフィン及び三重らせん反復ドメインを含む他のタンパク質からの結晶学的データ、隣接する三重らせん反復におけるアミノ酸間の進
化的結合のバイオインフォマティクス分析、並びに機械的負荷筋肉における小型化組換えタンパク質の本発明者らの研究からの未発表データによって支持される。今日までに報告された組換えミニ−ジストロフィンのいずれも、内部欠失部位における最も弱い結合の可能性を回避していないが、これは、用いられた設計アプローチのすべてが、交換可能なモジュラー単位として三重らせん反復をモデル化したためである。動物モデルにおける顕著な表現型の改善にもかかわらず、マイクロユートロフィンでさえこの制限のリスクとなる。この可能性に対処し、導入遺伝子をさらに短縮するために、本発明者らは、三重スプライスされた「ナノユートロフィン」(図4)のためのモデルを開発した。本発明者らは、隣接する反復間のより保存されていない負荷ループ−ループ界面における進化的に結合したアミノ酸側鎖相互作用のすべてを保存するために、2つの非隣接三重らせん反復の構造的に最も保存された三次元平面を横切って、ジストロフィン及びユートロフィンロッドを「切断」及び「溶接」する。これは、ドミノ・メタファを使用して図4にモデル化されている。次のセクションでは、これを、分子モデリングからのグラフィック表現を使用してより詳細に説明する。ジストロフィン欠損マウス(即時型)及びラット(DMD線維症、変性、及び脱力のより良い病因モデルであるが、10倍以上のベクターを必要とする)における連続的試験を通して、治療導入遺伝子を同定するために、マイクロユートロフィンを上回る潜在的改善のために、三重スプライスナノユートロフィンに関して評価を実施する。
B. DMDにおける全身送達のためのAAVのスケーラブルな生産
ジストロフィーマウス及びイヌにおける本発明者らの前臨床試験において現在まで利用されているAAV9及びAnc80ベクターは、三重プラスミドトランスフェクション法を適用することによってヒトHEK 293細胞において調製されている。この技術は、最終生成物が潜在的に免疫原性の細菌DNAメチル化パターンを保持するように、トランスフェクションの前に細菌株中で大規模に増殖させた投入プラスミドを用いて、豊富な培養培地中での足場依存性細胞の増殖に依存する。広範囲のカプシド及びプラットフォームを用いたAAVベクターの発見及び生産は、足場依存性及び浮遊HEK 293細胞、並びにバキュロウイルス感染Sf9昆虫細胞を含んで行った。
C. 動物モデル
AAVμ対n−ユートロフィン全身療法の厳密な盲検試験は、今後の臨床試験の設計と実施に情報を与える一次、二次、及び探索的エンドポイントを用いて検討される。2つの主要エンドポイントを選択する:mdxマウスにおける統合的生理学的アッセイの本発明者らの公表されたスイートにおける最も感度の高い性能(ハイブリッド肢力垂直活動試験、(Song, Y., et al., Suite of Clinically Relevant Functional Assays to Address Therapeutic Efficacy and Disease Mechanism
in the Dystrophic mdx Mouse. J Appl Physiol, 2016: p. jap 00776 2016)の図面を参照、及びタイチンのN末端25kDa断片の定量的免疫検出(Robertson, A.S., et al., Dramatic elevation in urinary amino terminal titin fragment excretion quantified by immunoassay in Duchenne muscular dystrophy patients and in dystrophin deficient rodents. Neuromuscul Disord,
2017. 27(7): p. 635−645)。例えば、図12A〜12D及び図13を参照されたい。後者は、異常なダイナミックレンジを有し、筋壊死の全身レベルを独自に反映し、筋原線維形成におけるタイチンアイソフォームの役割を基盤とする、非侵襲的で尿に基づくバイオアッセイである(実施例1)。本プロジェクトのこの目的の主要な目標は、DMDの主要な病理学的特徴を再現する費用効果の高いモデルにおいて、表
現型改善の程度及び耐久性を定量的に特徴付けることである。mdxマウスにおける研究は、ジストロフィン欠損ラットに系統的に拡張されている。なぜなら、この後者のモデルは、進行性筋力低下及び心筋症の容易に定量される指標に見られる特徴的な病的な筋変性及び線維症に、よりよく似ているからである。Robertson, A.S., et
al., Dramatic elevation in urinary amino terminal titin fragment excretion quantified by immunoassay in Duchenne muscular dystrophy patients and in dystrophin deficient rodents。Petrof, B.J., et al., Dystrophin protects the sarcolemma from stresses developed during muscle contraction. Proc Natl Acad Sci, 1993. 90: p. 3710−14; Neuromuscul Disord, 2017. 27(7):
p. 635−645; Larcher, T., et al., Characterization of dystrophin deficient rats:
a new model for Duchenne muscular dystrophy. PLoS One, 2014. 9(10): p. e110371;
Nakamura, K., et al., Generation of muscular dystrophy model rats with a CRISPR/Cas system. Sci Rep, 2014. 4: p. 5635; Stedman, H.H., et al., The mdx mouse diaphragm reproduces the degenerative changes of Duchenne muscular dystrophy. Nature, 1991. 352(6335): p. 536−9; Shrager, J.B., et al., The mdx mouse and mdx diaphragm implications for the pathogenesis of Duchenne Muscular Dystrophy., in Neuromuscular Development and Disease, A.M. Kelly and H.M. Blau, Editors. 1992, Raven
Press, Ltd.: New York. p. 317−328; Krupnick, A.S., et al., Inspiratory loading does not accelerate dystrophy in mdx mouse diaphragm: implications for regenerative therapy. J Appl Physiol, 2003. 94(2): p. 411−9; and Song, Y., et al., Suite of clinically relevant functional assays
to address therapeutic efficacy and disease mechanism in the dystrophic mdx mouse. J Appl Physiol, 2017. 122(3): p. 593−602.いくつかのイヌのモデルは(Cooper, B.J., et al., The homologue of the Duchenne locus is defective in X−linked muscular dystrophy of dogs. Nature, 1988. 334(6178): p. 154−6; Smith, B.F., et al., Molecular basis
of canine muscle type phosphofructokinase deficiency. J Biol Chem, 1996. 271(33): p. 20070−4; Bridges, C.R., et al., Global cardiac−specific transgene expression using cardiopulmonary bypass with cardiac isolation. Ann Thorac Surg, 2002. 7
3(6): p. 1939−46; Arruda, V.R., et al., Regional intravascular delivery of AAV−2−F.IX to skeletal muscle achieves long−term correction of hemophilia B in a large animal model. Blood, 2004. Epub ahead of print; Arruda, V.R., et al., Peripheral transvenular delivery of adeno−associated viral vectors to skeletal muscle as
a novel therapy for hemophilia B. Blood, 2010. 115(23): p. 4678−88; Mead, A.F.,
et al., Diaphragm remodeling and compensatory respiratory mechanics in a canine
model of Duchenne muscular dystrophy. J
Appl Physiol (1985), 2014. 116(7): p. 807−15; and Su, L.T., et al., Uniform scale−independent gene transfer to striated
muscle after transvenular extravasation
of vector. Circulation, 2005. 112(12): p. 1780−8)を使用し、また、LGMDのハムスターモデル(図14A〜図14Gの組織学的アッセイ、Greelish, et al, Nature Medicine, (Greelish, J.P., et al., Stable restoration of the sarcoglycan complex in dystrophic muscle perfused with histamine
and a recombinant adeno−associated viral vector. Nat Med, 1999. 5(4): p. 439−43)より)を使用し、これは、人筋ジストロフィーにおいてAAVベクターを使用した遺伝子療法の第1相臨床試験のための背景の腫瘍な部分を形成した:Stedman, et
al, Human Gene Therapy. Stedman, H., et
al., Phase I clinical trial utilizing gene therapy for limb girdle muscular dystrophy: alpha− , beta−, gamma−, or delta−sarcoglycan gene delivered with intramuscular instillations of adeno−associated
vectors. Hum Gene Ther, 2000. 11(5): p.
777−90)。
D. 生成物プロファイル
Figure 2021521782
上のチャートは、AAVμユートロフィン又はAAVnユートロフィンの標的生成物プロフィールを示している。DMDにおける横紋筋細胞の進行性喪失及び線維脂肪置換に関する本発明者らの現在の理解は、高齢対象におけるこの疾患の有意な逆転が限られている場合があるが、さらなる筋細胞喪失の予防は、組換えμ−又はn−ユートロフィン発現の
開始後のどの段階でも可能である場合があることを示唆している。実験は、主にジストロフィン欠損マウス及びラットに向けて行われて、乳児期に治療されたDMD患者における理想的なパラメーターに対する期待を知らせる。乳児期に十分なAAVμ−又はn−ユートロフィンを用いて形質導入して、成長を通してサルコグリカンの発現を骨格成熟まで正常化することにより、筋肉の比較的正常な成長、ひいては筋力の正常な成熟的増加が可能になる場合がある。少なくとも4つの因子が高齢患者における治療上の利益を制限する場合がある:1)治療前の不可逆的な筋細胞喪失の程度、2)筋線維脂肪置換がベクター送達及び筋細胞形質導入を損なう程度、3)ベクターに対する内皮透過性の成熟的低下、高齢患者における止血帯より遠位の血管内腔からの強制血管外漏出を潜在的に必要とすること、並びに4)患者の年齢が進むにつれてAAVウイルスへの自然曝露が増加することが予想されること、それにより、複数のAAV血清型に対する高力価抗体及び保存されたAAVカプシド由来ペプチドに対する記憶T細胞の両方を伴う割合が増加すること。用量制限毒性には、先天性免疫系及び/又は肝臓が関与する場合がある。
E. ジストロフィン欠乏症におけるμ−又はn−ユートロフィン置換の実験的及び理論的基礎
ユートロフィンは、元々、ジストロフィンとのコード配列相同性に基づいて発見された(Love, D.R., et al., An autosomal transcript in skeletal muscle with homology to dystrophin. Nature, 1989. 339(6219): p. 55−8)。本発明者らは、最近、広範な分類群からの公に利用可能な全ゲノム配列に基づいてジストロフィン及びユートロフィンの進化史を再構築した。2つの観察が関連している:1)両タンパク質のロッド様ドメインの「ドナー」遺伝子は、部分的遺伝子重複により、横紋筋の出現に先立ってDp71様ドメインにそれが連結される前に、少なくとも21の縦列スペクトリン様反復ドメインを有していた、2)ユートロフィン及びジストロフィンの別々の遺伝子は、顎無し及び顎のある脊椎動物の共通祖先に至る系統に沿って、及びオリゴデンドロサイトの進化的出現前に、頭索動物の分岐後に固定された(Putnam, N.H., et al., The amphioxus genome and the evolution of the chordate karyotype. Nature, 2008. 453(7198): p. 1064−71;及びSmith, J.J., et al., Sequencing of the sea lamprey (Petromyzon marinus) genome provides insights into vertebrate evolution. Nat Genet, 2013. 45(4): p. 415−21, 421e1−2)。両タンパク質は、細胞骨格アクチンとジストロフィン(/ユートロフィン)関連タンパク質複合体(D/UAPC)の膜貫通糖タンパク質に対する結合界面を保持している。ユートロフィンの全長組換え誘導体は、マウスにおいて重度の筋ジストロフィー表現型さえ逆転できることは、十分に確立されている(Tinsley, J., et al., Expression of full−length utrophin prevents muscular dystrophy in mdx mice. Nat Med, 1998. 4(12): p. 1441−4; Gilbert, R., et al., Adenovirus−mediated utrophin gene transfer mitigates the dystrophic phenotype of mdx mouse muscles. Hum Gene Ther, 1999. 10(8): p. 1299−310; 及びOdom, G.L., et al., Microutrophin delivery through rAAV6 increases lifespan and improves muscle function in dystrophic dystrophin/utrophin−deficient mice. Mol Ther, 2008. 16(9): p. 1539−45)。本発明者らの知識における未解決のギャップは、祖先タンパク質の三重らせん反復の当初の縦列反復をもたらした選択圧の性質であり、また、ジストロフィンの現在の生理学的役割が、推定6nm/反復x24、又はネイティブタンパク質Dp427の144nm長さを「必要」とするか否かであった。小さな内部欠失を有する一部のBMD患者の重度の臨床的表現型は、Dp427の長さがショック吸収材としてのその役割に不可欠であることを示唆しているが、重複BMDは、これらの患者が野生型よりも長いジストロフィンを有するため、この解釈に挑む。本発明らのジストロフィンの遠隔進化史の再構築から別の解釈が浮かび上がる(実施例1)。
本発明者らは、「どれが最初にやってきたのか、ジストロフィンか筋節か?」という疑わしい単純な質問をした。目的は、ジストロフィン欠損哺乳類において、筋節の出現から急性損傷を最も受けやすい特殊化した速攣縮筋の最近の進化までの期間にジストロフィンロッドの長さが増加したモデル((Webster, C., et al., Fast muscle fibers are preferentially affected in Duchenne muscular dystrophy. Cell, 1988. 52(4): p. 503−13;及びPetrof, B.J.,
et al., Adaptations in myosin heavy chain expression and contractile function in dystrophic mouse diaphragm. Am. J. Physiol., 1993. 265: p. C834−C841)と、現存種のゲノム及び推測されるプロテオームから得られる利用可能なエビデンスが一致するかどうかを確認することであった。図15に示すように、この証拠は、ジストロフィンが筋節に先行する再建を支持する。詳細な分析は、ジストロフィンが図6A〜図6Cに示されるような高度に保存された遺伝子構造を有する、現存する脊椎動物及び刺胞動物(クラゲ)種において長さが同一であることを示す。ジストロフィンの長さは、筋節が出現するかなり前、もっとも単純な自由生活動物種であるセンモウヒラムシ(Trichoplax adhaerens)に代表される門である平板動物門が分岐する前でさえ、達成された可能性が高い。この種は、繊毛ダイニン(ミオシンではない)をその主要な移動力源として使用し、そのボディープランは、4つの細胞型のみを特徴とし、いずれも同定可能な筋節を示さない(Srivastava, M., et al., The Trichoplax genome and the nature of placozoans. Nature, 2008. 454(7207): p. 955−60)。遺伝子構造の革新的な分析は、タンパク質の長さの80%を占めるジストロフィンのロッド様ドメインが、アクチンフィラメントと微小管(MACF)を架橋する際に明確な役割を有し、より大きな祖先タンパク質(スペクトリンではない、図6Bの明確なパターンに注目)からその全体が選択されたようだという説得力のある証拠を提供する。この発見の本質的な意味は、ジストロフィン自体ではなくMACF様タンパク質が2つのタンパク質の共通祖先のロッドドメインの元の伸長を促す選択圧の対象であったことである。MACFの結晶構造は、縦方向の力伝達の可能性に関してスペクトリンの結晶構造とは異なり、広範囲の分類群におけるジストロフィン及びユートロフィンの長さの保存の説明を提供する。図16A及び16Bに示されるように、スペクトリン及びジストロプラキンは、重複の程度及び安定化アミノ酸側鎖相互作用の数に関して明確に折り畳まれる三重らせんを有する。図16A及び図16Bにおいて、本発明者らは、(図16A)ヒトβ2−スペクトリン(3EDV)及び(図16B)ヒトプレクチン(5J1G)に由来する鋳型を使用して、ヒトユートロフィンの隣接する三重らせん反復をモデル化する。本発明者らのモデルは、筋細胞膜を破壊することなく、細胞内部から細胞外マトリックスに機械的力を伝達するために必要とされるように、力がインビボで広いドメイン間界面を横切って縦方向に伝達されることを予測する。従って、隣接する、潜在的に重なり合う三重らせん反復間の側鎖結合におけるいずれかの主要な破壊は、力伝達の間、ジストロフィン及びユートロフィンを不安定化する。
このモデルは、ロッドドメインの最も重要な特徴は、強度であり、長さではなく、遥かに長いMACFホモログの部分的遺伝子重複による誘導体としてのそれらの歴史的遺産に起因するタンパク質の異常なサイズであるという命題と完全に一致する。従って、すべての反復間界面でロッドドメインの構造的完全性を最適化するように特に設計された短い組換えタンパク質は、全長タンパク質、例えばDp427の機械的機能を完全に補完するはずである。これにアプローチするための概念的に最も単純な方法は、不適合な三重らせん反復を直接並置する内部再配置を回避することである。問題は、構造に関する結晶学的情報がジストロフィンの24個の三重らせん反復のうちの1つだけに存在し、らせんAとCの中心にある保存されたトリプトファン残基を除いて、反復間の一次構造ホモログは低いということである。本発明者らは、最初に、全長ユートロフィンに対して1つの内部欠失と1つのC末端欠失を有する組換えタンパク質に焦点を当てることを選択し、これをマイクロ又はμ−ユートロフィンと命名した。図17に示されるように、この構築物は、構造化されていない、プロリンに富むらせん間「ヒンジ−2」ドメインを、最後の三重らせん反復(全長ユートロフィンの22番目)に対して並置する。最良の場合のシナリオでは、「ヒンジ」は、三重らせん反復22配列に正確に一致することなく、縦方向の力を伝達する能力を有するらせん間スペーサーとして働くことができる。これは、以下及び実施例2に詳細に記載されるように、μユートロフィンの集中的な評価のための本発明者らの理論的根拠であった。
μ−ユートロフィン導入遺伝子最適化への系統的アプローチにより、筋節性ミオシン重鎖に対するコドンバイアスの使用は、インビトロで野生型の30倍、免疫検出可能なタンパク質発現を増加させることが決定された(レーン5対レーン8、図18)。実際、発現レベルは非常に高く、共トランスフェクトされたe−gfp対照の発現と効果的に競合した。AAV9へのパッケージング後の最適化されたμU構築物の治療効力を分析するために、本発明者らは、実施例2に記載されるように、DMDのmdxマウスモデルにおいて、一連の無作為化され、盲検化された研究を行った。
最小T細胞ペプチドエピトープのMHC結合のインシリコ解析に基づくと、μユートロフィンは、ジストロフィン欠乏宿主のすべての仮想μジストフィンと比較して、100分の1未満の数の潜在的に免疫優性の外来ペプチドを有する。これにより、DMDにおける治療後の自己免疫のリスク、及び慢性免疫抑制の潜在的必要性が最小限に抑えられる。非免疫抑制GRMDイヌにおける全身μユートロフィン発現に関する本発明者らの盲検試験は、インターフェロンγELISpotアッセイにより末梢T細胞反応性が完全に欠如していることを立証することにより、さらなる安心を提供した。これらの試験は、必ずmdxマウスで使用される最大用量の1/10の用量(成体体重に標準化)で実施され、スケーラブルな生産技術を用いた大型動物DMDモデルにおける最大耐量を評価するために、将来においてのみ拡張され得る。
F. ジストロフィンの理論及び構造のメカノバイオロジー−ナノユートロフィン
本発明者らの知見は、臨床研究への移転のために開発されているすべてのAAVサイズのジストロフィン候補に等しく関連するため、全分野に重要な意味を有する。
本発明者らは、AAV注入mdxマウスにおけるμ−ユートロフィンの安定性に取り組むための一連の盲検実験を開始した。これらの定量的研究は、μユートロフィン発現のレベルに関して中間時点で非常に好ましいデータを既に提供している。しかしながら、さらなる分析において、本発明者らは、ユートロフィンのN末端に特異的な抗体で染色した後、ウェスタンブロット上に予期しない「余分なバンド」を認めた。図21に要約されるように、この明瞭なバンドに割り当てられた分子量は、μユートロフィンの79kdのN末端部分の分子量と正確に一致する。換言すれば、この知見は、135kdのμユートロフ
ィンが「ヒンジ2」からの部分とスペクトリン様反復22との間の接合部のすぐ近くで破壊され、全長ユートロフィンに対応するコード配列欠失に隣接し、それによって、断片として79kdのN末端「サブドメイン」を放出することを示唆する。本発明者らの研究では、79kdバンドの出現及び強度と、筋肉による力変換の最近の最大レベルとの間に相関があるように思われる。次に、本発明者らは、液体クロマトグラフィーとタンデム質量分析の組み合わせによるプロテオミクス分析に、79kd領域の追加のゲルを供した。これにより、図22に示すように、本発明者らの仮説が確認された。この発見は、スペクトリン反復、特に、ヒンジ2の一次構造のすぐ近くに配置された場合の4及び22の互換性についての本発明者らの仮定を再考することを強いた。ジストロフィン、ユートロフィン及びタイチンの本発明者らのバイオインフォマティクス分析の知見を再検討したところ、タイチンのポリIgGドメインは、進化的な時間をかけての互換性の強い証拠を示すことが明らかとなったが、同一の種間比較では、他の2つのタンパク質に互換性の証拠は見られない(実施例1)。このことは、ベッカー型MDの選択された症例、特に遺伝子重複に関連した重篤な症例(推測により、ロッドの2つの祖先的に非隣接部分の新規接合部を横切る軸力伝達の最も弱いリンクを有する、野生型よりも長いジストロフィンが存在する)における遺伝子型−表現型相関についての説得力のある説明を提供する。
MACF/プラキンタンパク質ファミリー由来の1つの結晶構造は、ジストロフィン及びユートロフィンの構造データが最初の三重らせん反復(すなわち、ロッドの極N末端)に限定され、ヒンジドメインが「非構造化」であると予測されるので、潜在的に有益である。この構造を決定する前に、三重らせん反復間のSH3ドメインもヒンジとして機能し、ロッドの2つの強い部分の間の揺動界面が想起されるという推測があった。構造は、対照的に、SH3ドメインが両側の隣接する三重らせんからの適合性アミノ酸側鎖との複数の高親和性接触、すなわち、縦方向の力を伝達し、アンフォールディングに抵抗する可能性を有する配置をなすことを明らかにする(図23は、プラキンドメインの3PEo構造SR4及び5、SH3:スペースフィル中のSR4/5結合界面を示す)。刺胞動物(クラゲ)の種由来のいくつかのジストロフィン/ユートロフィンオルソログの一次構造の分析は、介在するがHMM認識可能なドメインの存在を示すが、構造化されていない「ヒンジ」は示さず、MACF様タンパク質からのジストロフィンロッドドメインの進化的起源とドメイン間界面の広い表面積を横切る長軸力伝達の大きさの両方についての本発明者らの仮説をさらに支持する。
これらの構造的及び機能的制約を念頭に置いて、本発明者らは、Dp427、すなわち全長ジストロフィンのためのAAV適合性小型化代替物の設計を再検討した。本発明者らは、ドメイン間界面への破壊が最小であるロッドドメインを内部的に再配列する独特の機会を利用するナノユートロフィンを設計した。これは、保存された軸方向断面を横切る異種の三重らせんの対を合体させることによってインシリコで達成され、これは、相互作用する高度に保存されたトリプトファン残基の部位に示され、三重らせんのコアを安定化する(図3)。本発明者らは、この構築物のためにコドン最適化cDNAを合成し、293細胞の三重トランスフェクションのためにITR隣接転写カセットベクターを作製し、マキシプレップした。さらに、本発明者らは、mdxマウスを、「マイクロ」又は「ナノ」ユートロフィンのいずれかをコードするAAVを受けるように無作為化した盲検実験を行った。結果は、マイクロユートロフィンが79kdのN末端サブ断片の末端で正確に切断されたが、同様の生理学的負荷下でナノユートロフィンの検出可能な切断はなかったことを示した(図28)。両タンパク質は、mdxマウスの筋肉で筋細胞膜に適切に局在していた。この実験からの知見は、マイクロユートロフィンと比較してナノユートロフィンの優れた強度がジストロフィンアイソフォームDp427のメカノバイオロジーにより近似していることを示している。種々の疾患モデルにおける表現型の改善を評価するために、これらの実施例において上記で使用された方法を利用して、さらなる研究が行われる。並行して、AAVへの導入遺伝子パッケージングの効率におけるいずれかの改善の程度は、
減少したベクターゲノムサイズに基づいて確立される。
G. DMD治療のための再構築された先祖AAVカプシド:Anc80、81、82
天然に存在するカプシド血清型9に基づくAAVベクターは、イヌ及び非ヒト霊長類において横紋筋への顕著な全体的な生体分布を達成する。これの構造根拠はよく分かっていないが、選択された膜受容体への結合に関与するカプシド残基は、他の血清型については十分に定義されている。AAV8は、イヌにおける効率的な心臓遺伝子導入のためのより良い選択であり、AAV9が霊長類において心筋の確実な形質導入を提供するため、種差を反映する。AAV8及び9の両方は、成人ヒト集団の有意な割合で中和抗体と関連する。横紋筋への全体的な生体分布を維持しながら、この制限を回避する努力において、Zinnら((Zinn, E., et al., In Silico Reconstruction of the Viral Evolutionary Lineage Yields a Potent Gene Therapy Vector. Cell Rep, 2015. 12(6): p. 1056−68)は、インシリコでの祖先配列再構築と、インビトロでの遺伝子合成との組み合わせを使用して、「新規な」ベクターカプシド(すなわち、おそらく、天然に存在するが、ずっと前に絶滅したカプシドバリアントを再現する)を有するAAVを調製した。これらの中で、Anc80、81、及び82と標識されたものは、詳細に記載されるように(Zinnら、上記に引用)、天然に存在する現存のAAVへの歴史的曝露後に、高力価中和抗体の可能性を有する患者集団からの適格性プールを拡大しながら、AAV8及び9の好ましい生体分布を反復又は延長するための最も直接的な機会を表す。
本発明者らは、最近、本発明者らのμユートロフィンゲノムをAnc80カプシドにパッケージングし、得られたベクターを用いてmdxマウスにおける関連筋の形質導入を評価した。これらの研究は、Anc80がこの状況において、心筋及び骨格筋の強力な形質導入を伴って、AAV9のそれと同等の全体的な生体分布を達成することを示す(図24A〜24C)。
無作為化盲検実験のデータから、Anc80及びAAV9は、治療導入遺伝子の発現レベルに基づいて、ジストロフィー筋肉においてインビボで同等の感染能を有することが確認されている。
AAV9及びAnc80を定性的に比較するために設計された実験を、mdxマウスのコホートにおけるμユートロフィンの生体分布について、これらのベクターを2.5×1012vg/マウスの等用量で全身投与した後に行った。各ベクターについての2匹のマウスからの複数の筋肉からの代表的なウェスタンブロットを図25に示し、両方のベクターによる横紋筋の広範かつ効率的な形質導入を実証する。
実施例4 − 5反復変異体ユートロフィン及びジストロフィン
本発明者らは、上述した元の「ナノ」変異体に対して追加の三重らせんを含むユートロフィン及びジストロフィン組換えタンパク質を設計した。これらの「5反復」変異体は、N末端カルポニン相同ドメインと全長タンパク質に存在するC末端「WW−EF−ZZ」ドメインとの間に5つのスペクトリン様三重らせん反復を有する。これらのバリアントはまた、三重スプライス変異の存在により改善された安定性を有し、さらに、AAVベクターにパッケージングされることが可能である。重要なことに、これらの変異体の開発は、4反復ナノジストロフィン及びナノユートロフィン(本明細書に記載されるものを含む)を設計することに依存する原理が5つのらせん反復を有するバリアントに拡張できることを示す。5反復ジストフィンに対応するアミノ酸配列は、配列番号22に提供され、ここで、スプライス変異は、全長ジストフィンタンパク質のらせん反復1及び20を連結することによって形成された(図29A及び図29B)。5反復ユートロフィンに対応するア
ミノ酸配列は、配列番号21に提供され、ここで、スプライス変異は、全長ユートロフィンタンパク質のらせん反復1及び18を連結することによって形成された(図30A及び図30B)。
以下の情報は、数値識別子<223>の下にフリーテキストを含む配列について提供されている。
Figure 2021521782
Figure 2021521782
Figure 2021521782
Figure 2021521782
Figure 2021521782
Figure 2021521782
本出願に引用されたすべての刊行物、特許、特許出願及び本明細書に参照された配列表、並びに2018年4月16日に出願された米国仮特許出願第62/658,464号は、各々の個々の刊行物又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されているかのように、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。多数の修正及び変形が、上記で特定された明細書の範囲に含まれ、当業者には明らかであると予想される。組成物及びプロセスに対するそのような修正及び変形、例えば異なるコード配列の選択、又はベクター若しくは免疫モジュレーターの選択若しくは投与量は、ここに添付される特許請求の範囲の範囲内にあると考えられる。

Claims (84)

  1. AAVカプシド及びベクターゲノムを有する組換えアデノ随伴ウイルス(rAAV)であって、ベクターゲノムは、ハイブリッド三重らせんドメインを含むジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質をコードする核酸配列をその発現を指示する調節配列の制御下で含み、ハイブリッド三重らせんドメインは、
    らせんA’のC末端部分に融合されたらせんAのN末端部分を含む第1のらせんと;
    らせんBのC末端部分に融合されたらせんB’のN末端部分を含む第2のらせんと;
    らせんC’のC末端部分に融合されたらせんCのN末端部分を含む第3のらせんと;
    を含み、
    らせんA、B、及びCは、天然のジストロフィンスーパーファミリータンパク質中のらせんA’、B’、及びC’を有する第2の三重らせん反復に隣接しない第1の三重らせん反復中に存在する、rAAV。
  2. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ジストロフィンである、請求項1に記載のrAAV。
  3. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復21における欠失を含む、請求項1又は2に記載のrAAV。
  4. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復23における欠失を含む、請求項1又は2に記載のrAAV。
  5. 三重スプライス変異体タンパク質が、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のrAAV。
  6. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が、配列番号2の配列を含む、請求項1〜3及び5のいずれか一項に記載のrAAV。
  7. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復19における欠失を含む、請求項1に記載のrAAV。
  8. 三重スプライス変異体タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項1又は7に記載のrAAV。
  9. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ユートロフィンである、請求項1に記載のrAAV。
  10. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が三重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復19における欠失を含む、請求項1又は9に記載のrAAV。
  11. 三重変異体タンパク質が配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項10に記載のrAAV。
  12. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が配列番号4の配列を含む、請求項1、9、10又は11のいずれか一項に記載のrAAV。
  13. 三重変異体タンパク質が配列番号20のアミノ酸配列を含む、請求項1又は10に記載のrAAV。
  14. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が配列番号19の配列、又は配列番号19と約95%〜約99%同一の配列を含む、請求項13に記載のrAAV。
  15. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復17における欠失を含む、請求項1又は9に記載のrAAV。
  16. 三重変異体タンパク質が配列番号21のアミノ酸配列を含む、請求項15に記載のrAAV。
  17. AAVカプシド及びベクターゲノムを有するrAAVであって、ベクターゲノムは、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列をその発現を指示する調節配列の制御下で含み、三重スプライス変異体タンパク質は、N末端らせん反復、ハイブリッド三重らせん反復、及びC末端らせん反復を含み、ここで、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数は、1から、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復数より1小さいいずれかの整数から選択され、ハイブリッド三重らせん反復は、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される、rAAV。
  18. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が、それが全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中にある場合、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1に直ちに隣接し;変異体タンパク質のC末端らせん反復が、それが全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中にある場合、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2に直ちに隣接する、請求項17に記載のrAAV。
  19. 全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質がジストロフィンである、請求項17又は18に記載のrAAV。
  20. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復1を含み、並びに/又は、C末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復23及びらせん反復24を含む、請求項17〜19のいずれか一項に記載のrAAV。
  21. N末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復1からなり、C末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復23及びらせん反復24からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ジストロフィン中のらせん反復2であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ジストロフィン中のらせん反復22である、請求項17〜20のいずれか一項に記載のrAAV。
  22. 三重スプライス変異体タンパク質が、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項17〜21のいずれか一項に記載のrAAV。
  23. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする配列が、配列番号2の核酸配列を含む、請求項22に記載のrAAV。
  24. 全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質がユートロフィンである、請求項17又は18に記載のrAAV。
  25. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復1を含み、並びに/又は、変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復21及び22を含む、請求項17、18、及び24のいずれか一項に記載のrAAV。
  26. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復1からなり、変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復21及びらせん反復22からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ユートロフィン中のらせん反復2であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ユートロフィン中のらせん反復20である、請求項17、18、24、及び25のいずれか一項に記載のrAAV。
  27. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項17、18、及び24〜27のいずれか一項に記載のrAAV
  28. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする配列が配列番号4の核酸配列を含む、請求項27に記載のrAAV。
  29. 三重変異体タンパク質が配列番号20のアミノ酸配列を含む、請求項17、18、及び24〜26のいずれか一項に記載のrAAV。
  30. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が、配列番号19、又は配列番号19と約95%〜約99%同一の配列を含む、請求項29に記載のrAAV。
  31. AAVカプシド及びベクターゲノムを有するrAAVであって、ベクターゲノムは、ジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列をその発現を指示する調節配列の制御下で含み、三重スプライス変異体タンパク質は、ハイブリッド三重らせん反復及びC末端らせん反復を含み、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数は、5であり、ハイブリッド三重らせん反復は、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される、rAAV。
  32. 変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復21、22、23、及び24からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ジストロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が、全長ジストロフィン中のらせん反復20である、請求項31に記載のrAAV。
  33. 三重スプライス変異体タンパク質が、配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項32に記載のrAAV。
  34. 変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復19、20、21、及び22からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ユートロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ユートロフィン中のらせん反復18である、請求項31に記載のrAAV。
  35. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号21のアミノ酸配列を含む、請求項34に記載のrAAV。
  36. 調節配列がプロモーターを含み、プロモーターが構成的プロモーターであり、又はプロ
    モーターが筋肉特異的プロモーターである、請求項1〜35のいずれか一項に記載のrAAV。
  37. 筋肉特異的プロモーターが、筋肉クレアチンキナーゼ(MCK)プロモーター又はSPc5−12プロモーターである、請求項36記載のrAAV。
  38. 調節配列が、キメラCS−CRM4/SPc5−12プロモーターを含む、請求項1〜37のいずれか一項に記載のrAAV。
  39. 調節配列がエンハンサーを含む、請求項1〜38のいずれか一項に記載のrAAV。
  40. エンハンサーが、MCKエンハンサーの二重又は三重タンデムである、請求項39に記載のrAAV。
  41. 組換えアデノ随伴ウイルスが、AAV1、AAV5、AAV6、AAV8、AAV8三重、AAV9、Anc80、Anc81及びAnc82から選択される、請求項1〜40のいずれか一項に記載のrAAV。
  42. ハイブリッド三重らせんドメインを含む組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質であって、
    らせんA’のC末端部分に融合されたらせんAのN末端部分を含む第1のらせんと;
    らせんBのC末端部分に融合されらせんB’のN末端部分を含む第2のらせんと;
    らせんC’のC末端部分に融合されらせんCのN末端部分を含む第3のらせんと;
    を含み、
    らせんA、B、及びCは、天然のジストロフィンスーパーファミリータンパク質中のらせんA’、B’、及びC’を有する第2の三重らせん反復に隣接しない第1の三重らせん反復中に存在する、組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質。
  43. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ジストロフィンである、請求項42に記載の組換えタンパク質。
  44. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復21における欠失を含む、請求項42又は43に記載の組換えタンパク質。
  45. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復23における欠失を含む、請求項42又は43に記載の組換えタンパク質。
  46. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項42〜44のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  47. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が配列番号2の配列を含む、請求項42〜44及び46のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  48. 三重スプライス変異体タンパク質が、全長ジストロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復19における欠失を含む、請求項42に記載の組換えタンパク質。
  49. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項42又は48に記載の組換えタンパク質。
  50. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ユートロフィンである、請求項42に記載の組換えタンパク質。
  51. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復3〜らせん反復19における欠失を含む、請求項42又は50に記載の組換えタンパク質。
  52. 三重変異体タンパク質が配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項51に記載の組換えタンパク質
  53. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が配列番号4の配列を含む、請求項42及び50〜52のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  54. 三重変異体タンパク質が配列番号20のアミノ酸配列を含む、請求項42又は51に記載の組換えタンパク質。
  55. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が、配列番号19、又は配列番号19と約95%〜約99%同一の配列を含む、請求項54に記載の組換えタンパク質。
  56. ジストロフィンスーパーファミリー変異体タンパク質が、三重スプライス変異体ユートロフィンであり、全長ユートロフィンの少なくともらせん反復2〜らせん反復17における欠失を含む、請求項42又は50に記載の組換えタンパク質。
  57. 三重変異体タンパク質が配列番号21のアミノ酸配列を含む、請求項42、50又は56のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  58. N末端らせん反復、ハイブリッド三重らせん反復、及びC末端らせん反復を含む組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質であって、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数が、1から、全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質のらせん反復数より1小さいいずれかの整数から選択され、ハイブリッド三重らせん反復が、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される、組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質。
  59. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が、それが全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質中にある場合、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1に直ちに隣接し;変異体タンパク質のC末端らせん反復が、それが全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質にある場合、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2に直ちに隣接する、請求項58に記載の組換えタンパク質。
  60. 全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質がジストロフィンである、請求項58又は59に記載の組換えタンパク質。
  61. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ジストロフィン中にらせん反復1を含み、及び/又はC末端らせん反復が全長ジストロフィン中にらせん反復23及びらせん反復24を含む、請求項58〜60のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  62. N末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復1からなり、C末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復23とらせん反復24からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ジストロフィン中のらせん反復2
    であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ジストロフィン中のらせん反復22である、請求項58〜61のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  63. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項58〜62のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  64. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする配列が、配列番号2の核酸配列を含む、請求項63に記載の組換えタンパク質。
  65. 全長ジストロフィンスーパーファミリータンパク質がユートロフィンである、請求項58又は59に記載の組換えタンパク質。
  66. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ユートロフィン中にらせん反復1を含み、及び/又は変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中にらせん反復21及び22を含む、請求項58、59、及び65のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  67. 変異体タンパク質のN末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復1からなり、変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復21及びらせん反復22からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ユートロフィン中のらせん反復2であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ユートロフィン中のらせん反復20である、請求項58、59、65、及び66のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  68. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号3のアミノ酸配列を含む、請求項58、59、及び65〜67のいずれか一項に記載の組換えタンパク質
  69. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする配列が、配列番号4の核酸配列を含む、請求項68に記載の組換えタンパク質。
  70. 三重変異体タンパク質が配列番号20のアミノ酸配列を含む、請求項58、59、及び65〜67のいずれか一項に記載の組換えタンパク質。
  71. 三重スプライス変異体タンパク質をコードする核酸配列が、配列番号19、又は配列番号19と約95%〜約99%同一の配列を含む、請求項70に記載の組換えタンパク質。
  72. ハイブリッド三重らせん反復及びC末端らせん反復を含む組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質であって、三重スプライス変異体タンパク質におけるハイブリッド反復を含むらせん反復の総数は、5であり、ハイブリッド三重らせん反復は、図2Fに示されるように、らせん反復をその長軸に垂直に二分する平面上でスプライスされた2つのらせん反復によって形成される、組換えジストロフィンスーパーファミリー三重スプライス変異体タンパク質。
  73. 変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ジストロフィン中のらせん反復21、22、23、及び24からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ジストロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が、全長ジストロフィン中のらせん反復20である、請求項72に記載の組換えタンパク質。
  74. 三重スプライス変異体タンパク質が配列番号22のアミノ酸配列を含む、請求項73に記載のrAAV。
  75. 変異体タンパク質のC末端らせん反復が全長ユートロフィン中のらせん反復19、20、21、及び22からなり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復1が全長ユートロフィン中のらせん反復1であり、ハイブリッド三重らせん反復を形成する2つの反復のらせん反復2が全長ユートロフィン中のらせん反復18である、請求項72に記載のrAAV。
  76. 三重スプライス変異体タンパク質が、配列番号21のアミノ酸配列を含む、請求項75に記載のrAAV。
  77. 配列番号1、13、14、15、16、17、18又は22のアミノ酸配列を含む新規組換え変異体ジストロフィンタンパク質。
  78. 配列番号3、20、又は21のアミノ酸配列を含む新規な組換え変異体ユートロフィン。
  79. 請求項42〜78のいずれか一項に記載の変異ジストロフィンスーパーファミリータンパク質をコードする組換え核酸配列。
  80. その発現を指示する調節配列の制御下にある請求項79に記載の核酸配列を含むプラスミド。
  81. 製剤緩衝剤中に請求項1〜41のいずれか一項に記載のrAAVを含む医薬組成物。
  82. デュシェンヌ型筋ジストロフィーと診断された対象を治療する方法であって、請求項81に記載の組成物に投与することを含む方法。
  83. それを必要とする対象のMDSを治療するための方法において使用するための、請求項1〜41のいずれか一項に記載のrAAV。
  84. デュシェンヌ型筋ジストロフィーの治療のための薬剤の製造における、請求項1〜41のいずれか一項に記載のrAAVの使用。
JP2020557155A 2018-04-16 2019-04-16 デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するための組成物及び方法 Pending JP2021521782A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862658464P 2018-04-16 2018-04-16
US62/658,464 2018-04-16
PCT/US2019/027675 WO2019204303A2 (en) 2018-04-16 2019-04-16 Compositions and methods for treating duchenne muscular dystrophy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021521782A true JP2021521782A (ja) 2021-08-30
JPWO2019204303A5 JPWO2019204303A5 (ja) 2022-04-19

Family

ID=68240632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557155A Pending JP2021521782A (ja) 2018-04-16 2019-04-16 デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するための組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210155956A1 (ja)
EP (1) EP3780952A4 (ja)
JP (1) JP2021521782A (ja)
CN (1) CN112601454B (ja)
BR (1) BR112020021179A2 (ja)
CA (1) CA3099958A1 (ja)
WO (1) WO2019204303A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113999861B (zh) * 2021-09-08 2024-03-15 三峡大学 腺相关病毒衣壳蛋白保守区多克隆抗体的制备方法及应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504931A (ja) * 1995-12-19 2000-04-25 メディカル リサーチ カウンシル ウトロピン遺伝子の発現
WO2001083695A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Xiao Xiao Dna sequences encoding dystrophin minigenes and methods of use thereof
WO2005118611A2 (en) * 2004-01-23 2005-12-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Microutrophin and uses thereof
WO2017221145A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Bamboo Therapeutics, Inc. Optimized mini-dystrophin genes and expression cassettes and their use
WO2018053632A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 UNIVERSITé LAVAL Methods of modifying the dystrophin gene and restoring dystrophin expression and uses thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3066050A1 (en) * 2008-10-24 2010-04-29 Sarepta Therapeutics, Inc. Multiple exon skipping compositions for dmd
CN107250364A (zh) * 2015-01-16 2017-10-13 华盛顿大学 新的微小肌养蛋白及相关使用方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504931A (ja) * 1995-12-19 2000-04-25 メディカル リサーチ カウンシル ウトロピン遺伝子の発現
WO2001083695A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Xiao Xiao Dna sequences encoding dystrophin minigenes and methods of use thereof
WO2005118611A2 (en) * 2004-01-23 2005-12-15 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Microutrophin and uses thereof
WO2017221145A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Bamboo Therapeutics, Inc. Optimized mini-dystrophin genes and expression cassettes and their use
WO2018053632A1 (en) * 2016-09-23 2018-03-29 UNIVERSITé LAVAL Methods of modifying the dystrophin gene and restoring dystrophin expression and uses thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR THERAPY, vol. 16, no. 9, JPN7023001340, 2008, pages 1539 - 1545, ISSN: 0005028978 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019204303A3 (en) 2019-11-28
BR112020021179A2 (pt) 2021-03-02
EP3780952A2 (en) 2021-02-24
EP3780952A4 (en) 2022-03-09
US20210155956A1 (en) 2021-05-27
WO2019204303A2 (en) 2019-10-24
CA3099958A1 (en) 2019-10-24
CN112601454B (zh) 2023-10-27
CN112601454A (zh) 2021-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759177B2 (ja) 減少した免疫反応性を有するaavビリオン、およびその使用
EP3448437B1 (en) Evasion of neutralizing antibodies by a recombinant adeno-associated virus
JP7037574B2 (ja) 脊髄性筋萎縮症の治療に有用な組成物
JP2022092057A (ja) 遺伝子発現増強のための組成物および方法
BR112020005436A2 (pt) capsídeos de variantes de vírus adeno-associado e métodos de uso dos mesmos
Pryadkina et al. A comparison of AAV strategies distinguishes overlapping vectors for efficient systemic delivery of the 6.2 kb Dysferlin coding sequence
SA518400245B1 (ar) توصيل ناقل فيروس مرتبط بالغدة لـ b - سركوجليكان وميكرونا-29 وعلاج ضمور العضلات
US20230190965A1 (en) Treatment of glycogen storage disease iii
US20100137211A1 (en) Methods and compositions for intra-articular coagulation proteins
JP2022530457A (ja) 遺伝子操作aav
US20020076754A1 (en) Overcoming AAV vector size limitation through viral DNA hetero-dimerization
JP2020536589A (ja) Aavベクター
US20150045416A1 (en) Methods and Compositions for Gene Delivery
KR20210040984A (ko) 점액다당류증 iva의 치료
US20180360911A1 (en) Atherosclerosis inhibition via modulation of monocyte-macrophage phenotype using apo a-i milano gene transfer
JP2021521782A (ja) デュシェンヌ型筋ジストロフィーを治療するための組成物及び方法
JP2021522791A (ja) Aav適合性ラミニン−リンカー重合タンパク質
TW202140781A (zh) 有用於治療gm1神經節苷脂症之組成物
JP2023545384A (ja) 中枢神経系または筋肉送達のための組換えアデノ随伴ウイルス
CN111138549A (zh) 一种抗肌萎缩融合蛋白mUp113
US20220143217A1 (en) Neuroprotective gene therapy targeting the akt pathway
CN117836420A (zh) 重组tert编码病毒基因组和运载体
EP4277994A1 (en) Treating diseases and improving nucleic acid delivery
TW202006140A (zh) 治療斯特格(Stargardt)氏症之組成物和方法
KR20210005612A (ko) 산화성 스트레스에 대한 유전자 요법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240509