JP2021517521A - ポリプロピオラクトンフィルム及びその製造方法 - Google Patents

ポリプロピオラクトンフィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021517521A
JP2021517521A JP2020543848A JP2020543848A JP2021517521A JP 2021517521 A JP2021517521 A JP 2021517521A JP 2020543848 A JP2020543848 A JP 2020543848A JP 2020543848 A JP2020543848 A JP 2020543848A JP 2021517521 A JP2021517521 A JP 2021517521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppl
film
mol
average molecular
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7495123B2 (ja
Inventor
バキル,ウツパル・マヘンドラ
Original Assignee
ノボマー, インコーポレイテッド
ノボマー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノボマー, インコーポレイテッド, ノボマー, インコーポレイテッド filed Critical ノボマー, インコーポレイテッド
Publication of JP2021517521A publication Critical patent/JP2021517521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7495123B2 publication Critical patent/JP7495123B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/06Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from hydroxycarboxylic acids
    • C08G63/08Lactones or lactides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/04Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/12Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by dry-heat treatment only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/04Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2096/00Use of specified macromolecular materials not provided for in a single one of main groups B29K2001/00 - B29K2095/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/004Semi-crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0059Degradable
    • B29K2995/006Bio-degradable, e.g. bioabsorbable, bioresorbable or bioerodible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0077Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0088Molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

極低温でポリプロピオラクトンを粉砕して粉末を形成し、この粉末を押出成形してフィルムを形成することによるフィルムの製造方法を提供する。本明細書では、一定のバイオコンテンツ及び堆肥化能、並びに一定の機械特性及び物性を有するポリプロピオラクトンフィルムも提供する。フィルムは包装材料としての使用にも適し得る。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年4月6日に出願された米国仮特許出願第62/654,197号に基づく優先権及びその利益を主張するものであり、該出願を参照することにより、該出願全体を本明細書の一部として援用する。
本開示は、一般的に高分子フィルムに関し、より具体的には生物学的起源に由来する場合があるポリプロピオラクトン(PPL)フィルムに関する。そのようなPPLフィルムは、例えば包装用途を含む様々な用途での使用に適する場合がある。
従来のポリオレフィンフィルムは、多くの用途で一般的に使用される。従来のポリオレフィンフィルムの使用には多くの問題点がある。例えば、従来のポリオレフィンフィルムは、一般的に再使用及び/又は再生利用できない。さらに、従来のポリオレフィンフィルムの製造では高温を必要とする結果、エネルギー原単位が高い工程となり、規模的に望ましくない場合がある。
従って、当分野には、従来のポリオレフィンフィルムの代替としての新規フィルム、好ましくは再使用、再生利用が可能であり、より経済的に工業規模で製造できるフィルムの開発が依然として必要とされている。
本明細書ではポリプロピオラクトン(PPL)フィルムの製造方法を提供する。得られるフィルムは、従来のポリオレフィンフィルムを上回る多数の利点を有する。例えば、ある変形形態において、本明細書の方法に従って製造されるフィルムは、従来フィルムより低い温度でほとんど熱分解もなく押出成形(例えば、インフレーション成形を含む)を受け得る。本明細書の方法から得られるフィルムは、再使用及び/又は再生利用も可能である。
いくつかの態様において、極低温でPPLを粉砕して粉末を形成する工程、及びこの粉末を押出成形してフィルムを形成する工程を含むフィルムの製造方法を提供する。いくつかの変形形態において、PPLを極低温で粉砕する工程は、極低温でPPLを冷却した後、冷却PPLを粉砕する工程を含んでもよい。
本方法のいくつかの変形形態において、押出成形は約80℃〜約160℃の温度で実施される。他の変形形態において、粉末は、フィルムを製造するために、溶融押出、流延押出、若しくはインフレーション成形、又はこれらの任意の組合せを経てもよい。
他の態様において、PPLポリマーの混合物を混練する工程、及びこの混合物をブロー成形してフィルムを形成する工程を含むフィルムの製造方法が提供される。一変形形態において、PPLポリマーの混合物は異なる平均分子量(M)を有する2以上のPPLポリマーを含む。
他の態様において、本明細書に記載する方法のいずれかに従って製造されるフィルムを提供する。PPLが再生可能な供給原料から得られるいくつかの変形形態において、得られるフィルムは少なくとも60%(w/w)のバイオコンテンツ(biocontent)を有し、並びに/又は得られるフィルムは最大100%堆肥化可能である。
本明細書に記載のフィルムは、包装材料として使用され、又はさらに包装材料に加工され得る。そのような包装材料には、例えば収縮包装が含まれてもよい。
さらに他の態様において、アクリル酸の製造方法であって、本明細書に記載する方法のいずれかに従うフィルムを提供する工程、及びこのフィルムの少なくとも一部分を熱分解し(thermolyzing)、アクリル酸を製造する工程を含む製造方法を提供する。
以下の記載は、例示的な方法、パラメータ等を示す。かかる記載は、本開示の範囲を限定する意図はないが、例示的な実施形態の記載として提供されることが認識されるべきである。
いくつかの態様において、フィルムの製造方法が提供される。いくつかの実施形態において、フィルムは、極低温でポリプロピオラクトン(PPL)を粉砕して粉末を形成し、この粉末を押出成形してフィルムを形成することにより製造され得る。ある態様において、本明細書に記載する方法のいずれかに従って製造されるフィルムも提供される。いくつかの変形形態において、フィルムを製造するために使用されるPPLが、生物学的起源から得られることにより、製造フィルムも同様に生物学的起源となり得る。他の変形形態において、得られるフィルムは堆肥化も可能である。
そのようなフィルムを製造するために使用される方法及び原料、並びにフィルムの特性をさらに詳細に以下に記載する。
フィルムの製造方法
いくつかの態様において、極低温でポリプロピオラクトン(PPL)を粉砕して粉末を形成する工程、及びこの粉末を押出成形してフィルムを形成する工程を含むフィルムの製造方法を提供する。
PPL
いくつかの実施形態において、PPLは中間分子量PPL(MMW PPL)である。他の実施形態において、PPLは高分子量PPL(HMW PPL)である。
いくつかの変形形態において、PPLは、約100,000g/モル〜約200,000g/モルの平均分子量(M)を有する。いくつかの変形形態において、PPLは、約120,000g/モル〜約150,000g/モルの平均分子量(M)を有する。他の変形形態において、PPLは、約800,000g/モル〜約1,000,000g/モルの平均分子量(M)を有する。
使用するPPLは、市販で入手してもよく、又は当分野で知られる任意の方法に従って製造してもよい。いくつかの変形形態において、PPLは、BPLを重合し、PPLを形成することにより得てもよい。ある変形形態において、PPLは、エチレンオキシドと一酸化炭素とをカルボニル化触媒の存在下で反応させてBPLを形成し、BPLを重合させてPPLを形成することにより得てもよい。他の変形形態において、PPLは、エチレンオキシドをカルボニル化してBPLを形成し、BPLを重合させてPPLを形成することにより得てもよい。
使用するPPLは、再生可能な供給原料から得てもよい。例えば、PPLがエチレンオキシド及び一酸化炭素から製造される場合、当分野で知られる方法を用いて、エチレンオキシド及び一酸化炭素のいずれか又は両方を再生可能な供給原料から得てもよい。PPLが一部又は全て再生可能な供給原料から得られる場合、そのようなBPLから製造されるPPLは、0%(w/w)より大きいバイオコンテンツを有する。原料のバイオコンテンツを測定するための種々の技術が当分野で知られている。例えば、いくつかの変形形態において、原料のバイオコンテンツは、ASTM D6866法を用いて測定してもよい。この方法により、加速器質量分析、液体シンチレーション測定及び同位体質量分析による放射性炭素分析を用いて原料のバイオコンテンツを測定できる。バイオコンテンツの結果は、100%相当を107.5pMC(パーセント現代炭素)、0%相当を0pMCに割り当てることにより導き出せる。例えば、99pMCと測定される試料は、93%に相当するバイオコンテンツ結果となるであろう。一変形形態において、バイオコンテンツは、ASTM D6866改訂版12(即ち、ASTM D6866−12)に従って決定してもよい。他の変形形態において、バイオコンテンツは、ASTM−D6866−12の方法Bの手順に従って決定してもよい。原料のバイオコンテンツを評価する他の技術は、米国特許第3,885,155号、第4,427,884号、第4,973,841号、第5,438,194号及び第5,661,299号、並びにWO2009/155086号に記載されている。
PPL粉末の製造
本明細書に記載する方法においては、PPLは、極低温で粉砕し、PPL粉末を形成してもよい。極低温でのPPLの粉砕は、一段階又は二段階で行える。
いくつかの実施形態において、極低温でのPPLの粉砕は、極低温での冷却とPPLの粉砕とを一段階で含む。いくつかの変形形態において、PPLは、約−50℃〜約−300℃、約−50℃〜約−275℃、約−50℃〜約−150℃、約−100℃〜約−200℃、又は約−125℃〜約−150℃の温度で極低温で粉砕される。いくつかの変形形態において、極低温でのPPLの冷却とPPLの粉砕とを一段階に組み合わせることにより、PPL粉末の混合特性を改良し得る。ある変形形態において、極低温でのPPLの冷却とPPLの粉砕とを一段階に組み合わせることにより、ほとんど熱分解がなく製造されるフィルムを得られる。
他の実施形態において、極低温でのPPLの粉砕は二段階で行う。まずPPLを極低温で冷却した後、極低温で冷却したPPLを粉砕し、粉末を形成する。いくつかの変形形態において、PPLは、約−50℃〜約−275℃、約−50℃〜約−150℃、約−100℃〜約−200℃、又は約−125℃〜約−150℃の温度まで極低温で冷却される。
PPL粉末の特性
いくつかの実施形態において、粉末は、粉砕されたPPLの粒子を含む。いくつかの実施形態において、粉末は、微細に粉砕されたPPLの粒子を含む。いくつかの実施形態において、粉末は実質的に均一なサイズの微細に粉砕されたPPLの粒子を含む。いくつかの実施形態において、粉末は、約300μm〜約3,000μm、約500μm〜約2,000μm、又は約700μm〜約1,000μmの粒径を有する粒子を含む。
ある変形形態において、微細に粉砕されたPPLの粒子を含む粉末を用いることにより、より好適に粉末を混合し得る。ある変形形態において、微細に粉砕されたPPLの粒子を含む粉末を用いることは、粉末を押出機へより好適に供給するのに役立ち得る。
極低温でのPPLの粉砕により製造される粉末は、特定のかさ密度を有する。いくつかの実施形態において、粉末は、押出機への供給に適したかさ密度を有する。
PPLフィルムの製造
本明細書に記載の方法において、極低温でPPLを粉砕することにより製造される粉末は、フィルムを製造するために押出成形される。種々の押出技術がフィルムを製造するために用いられ得る。いくつかの実施形態において、溶融押出、流延押出又はインフレーション成形が用いられ得る。
押出成形を実施する温度は、用いる押出技術に応じて異なる場合がある。例えば、溶融押出が用いられるいくつかの変形形態において、押出成形は約80℃〜約160℃の温度範囲で実施される。
いくつかの変形形態において、極低温でポリプロピオラクトン(PPL)を粉砕して粉末を形成する工程、この粉末を押出機に供給する工程及びこの粉末を押出機で加工しフィルムを形成する工程を含む方法が提供される。いくつかの変形形態において、粉末を押出機で加工する工程は、この粉末を溶融して溶融PPLを形成する工程を含む。
いくつかの実施形態において、押出機は、約10℃の供給温度である。他の実施形態において、押出機は、約50℃〜約170℃又は約50℃〜約110℃のバレル温度である。さらに他の実施形態において、押出機は、約110℃〜約170℃のダイ温度、又は約110℃若しくは約170℃のダイ温度である。さらに他の実施形態において、押出機は、約110℃〜約166℃のフィルムダイ温度、又は約110℃、約160℃、若しくは約160℃のフィルムダイ温度である。
本明細書に記載の方法において、種々の押出機を使用してもよい。いくつかの変形形態において、溶融押出機、平行二軸押出機、又はスリットダイを含む押出機を使用してもよい。
ある変形形態において、溶融PPLは、本明細書に記載の押出条件下で最小限の熱分解しか受けない。一変形形態において、溶融PPLは、本明細書に記載の押出条件下で最小限の熱分解を受け、熱分解によりアクリル酸を生じる。一変形形態において、溶融PPLには、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満又は1重量%未満のアクリル酸を含む。他の変形形態において、5重量%未満、4重量%未満、3重量%未満、2重量%未満又は1重量%未満のアクリル酸が溶融PPLで検出される。
他の方法
他の変形形態において、粉末は、ブロー成形され、バルク包装用途での使用に適切な大きな直径及び/又は幅の広いフィルムを製造し得る。例えば、一態様において、極低温でPPLを粉砕して粉末を形成する工程、及びこの粉末をブロー成形してフィルムを形成する工程を含むフィルムの製造方法を提供する。
他の態様において、PPLポリマーの混合物を混練する工程、及びこの混合物をブロー成形してフィルムを形成する工程を含むフィルムの製造方法が提供される。いくつかの実施形態において、PPLポリマーの混合物は、異なる平均分子量(M)を有する2以上、3以上、4以上又は5以上のPPLポリマーを含む。いくつかの変形形態において、PPLポリマーの混合物は、異なる平均分子量(M)を有する2、3又は4のPPLポリマーを含む。
いくつかの実施形態において、PPLポリマーの少なくとも1つは、中間分子量PPL(MMW PPL)である。他の実施形態において、PPLポリマーの少なくとも1つは、高分子量PPL(HMW PPL)である。いくつかの変形形態において、PPLポリマーの少なくとも1つは、約100,000g/モル〜約200,000g/モルの平均分子量(M)を有する。いくつかの変形形態において、PPLポリマーの少なくとも1つは、約120,000g/モル〜約150,000g/モルの平均分子量(M)を有する。いくつかの変形形態において、PPLポリマーの少なくとも1つは、約800,000g/モル〜約1,000,000g/モルの平均分子量(M)を有する。
一態様において、前述の方法に従って製造されるフィルムが提供される。一変形形態において、製造されるフィルムは多層である。
PPLフィルム
ある態様において、本明細書に記載する方法のいずれかに従って製造されるフィルムが提供される。他の態様において、一定のバイオコンテンツ及び堆肥化能(compostability)、並びに一定の機械特性及び物性を有するPPLフィルムが提供される。
バイオコンテンツ
本明細書に記載の方法に従って製造されるフィルムは再生可能な供給原料から得られる。例えば、使用するPPLが一部又は全て再生可能な供給原料から得られる場合、そのようなPPLから製造されるPPLフィルムは、0%(w/w)より大きなバイオコンテンツを有する。上述するように、原料のバイオコンテンツを測定するための種々の技術が当分野で知られている。
いくつかの実施形態において、フィルムは、少なくとも10%(w/w)、少なくとも20%(w/w)、少なくとも30%(w/w)、少なくとも40%(w/w)、少なくとも50%(w/w)、少なくとも60%(w/w)、少なくとも70%(w/w)、少なくとも80%(w/w)、少なくとも90%(w/w)、少なくとも95%(w/w)、少なくとも96%(w/w)、少なくとも97%(w/w)、少なくとも98%(w/w)、少なくとも99%(w/w)、少なくとも99.5%(w/w)、少なくとも99.9%(w/w)、少なくとも99.99%(w/w)若しくは100%(w/w)、又は約80%(w/w)〜約100%(w/w)、約90%(w/w)〜約100%(w/w)若しくは約95%(w/w)〜約100%(w/w)のバイオコンテンツを有する。
堆肥化能
いくつかの実施形態において、本明細書の方法に従って製造されるフィルムは、従来のポリオレフィンフィルムを含む従来のフィルムより優れた堆肥化能特性を有する。
いくつかの変形形態において、フィルムは、10%まで、20%まで、30%まで、40%まで、50%まで、60%まで、70%まで、80%まで、90%まで若しくは100%まで、又は約80%〜約100%、約90%〜約100%、若しくは約95%〜約100%堆肥化可能であり得る。
フィルム特性
いくつかの実施形態において、フィルムは、約800MPa〜1100MPa、又は約835MPa〜約1065MPaの引張弾性率を有する。他の実施形態において、フィルムは、約0.5GPa〜約3.6GPa、約1GPa〜1.5GPa又は約1GPa〜1.1GPaの引張弾性率を有する。
いくつかの実施形態において、フィルムは、約20MPa〜約35MPa、又は約25MPa〜約35MPaの引張破断強度を有する。他の実施形態において、フィルムは、約5MPa〜約50MPa、約10MPa〜40MPa又は約20MPa〜約30MPaの引張破断強度を有する。
いくつかの実施形態において、フィルムは、約300%〜800%、約400%〜約700%、又は約440%〜約660%の破断伸度を有する。他の実施形態において、フィルムは、約0.1%〜1000%、約50%〜700%、100%〜700%、200%〜600%、約500%〜700%又は約600%〜約700%の破断伸度を有する。
いくつかの実施形態において、フィルムは、約−150℃〜約70℃、約−50℃〜約0℃、又は約−30℃〜約−10℃、又は約−20℃のガラス転移温度(T)を有する。
他の実施形態において、フィルムは、約50℃〜約180℃、約60℃〜約150℃、約70℃〜100℃又は約70℃〜約80℃の溶融温度(T)を有する。
さらに他の実施形態において、フィルムは最大約50%の結晶化度を有する。一変形形態において、結晶化度は示差走査熱量測定により測定される。
いくつかの変形形態において、フィルムは均一である。
他の変形形態において、フィルムは多層である。
本明細書に記載するPPLフィルムのいずれの特性も、あらゆる組合せを個々に列挙する場合と同様に組み合わされ得ることが理解されよう。例えば、いくつかの実施形態において、(a)少なくとも90%のバイオコンテンツ、(b)約835MPa〜約1065MPaの引張弾性率、(c)約25MPa〜約35MPaの引張破断強度の範囲若しくは(d)約440%〜約660%の破断伸度の範囲、又は(a)〜(d)の任意の組合せを有するフィルムを提供する。
本明細書の「約」のつく値又はパラメータについての言及は、その値又はパラメータ自体を対象にする実施形態を含む(並びに記載する)ことが理解されよう。例えば、「約x」について言及する記載には、「x」自体の記載が含まれる。他の例において、他の測定に関連して用いられる場合、又は値、単位、定数、又は値の範囲を変更するために用いられる場合の「約」という用語は、+/−10%の変動を指す。
本明細書の「〜」のつく2つの値又はパラメータについての言及は、これらの2つの値又はパラメータ自体を含む実施形態を含む(並びに記載する)ことも理解されよう。例えば、「x〜y」について言及する記載には、「x」及び「y」自体の記載を含む。
PPLフィルムの使用
包装
本明細書に記載のPPLフィルムは、再生利用及び/又は再使用が可能であり、種々の用途での使用に適し得る。例えば、いくつかの変形形態において、PPLフィルムは包装(例えば、包装製品など)に使用してもよい。例えば、一変形形態において、フィルムは、包装材料として使用される、又はさらに包装材料に加工される。他の実施形態において、フィルムは収縮包装として使用される。そのようなフィルムは再生利用可能な収縮包装であってもよい。
アクリル酸の製造
いくつかの実施形態において、フィルムは、熱分解を受けてアクリル酸を生じ得る。例えば、フィルムを包装材料として使用した後、そのような包装材料を、アクリル酸を製造するために使用してもよい。
一態様において、アクリル酸の製造方法であって、本明細書に記載する方法のいずれかに従うフィルムを製造する工程、及びこのフィルムを熱分解し、アクリル酸を製造する工程を含む製造方法を提供する。
下記の実施例は、単に例示なものであって、決して本開示のいずれの態様をも限定する意図はない。
[実施例1]
2等級のポリプロピオラクトン(PPL)フィルムの製造及び特性評価
この実施例は、中間分子量PPL及び高分子量PPLからのフィルム製造を実証するものである。
一方のフィルムは中間分子量PPLから製造し、他方のフィルムは下記の一般的な手法に従って、高分子量PPLから製造した。PPLは極低温で粉砕し、押出機への供給に適した所望のかさ密度の粉末を得た。PPL粉末の両ロットは、別々の押出試験で平行二軸押出機を用いてフィルムに溶融押出した。PPLの加工温度は80℃〜160℃までであり、一般的にフィルム用途で使用される他の熱可塑性樹脂よりはるかに低い。かかる加工温度により、商業生産でのエネルギーを有意に削減できる。押出成形中、アクリル酸の臭気は検出されなかった。従って、押出成形の工程中に明らかなPPLの熱分解はなかったことが示唆される。
この実施例に記載する2つの異なる等級のPPLフィルムを押出成形するための代表的な押出機温度プロファイルは、下記の通りである。
Figure 2021517521
押出成形後、製造される両フィルムは均一であり、以下の表1に要約される機械特性を示すことが認められた。
Figure 2021517521
MMW PPLとは中間分子量PPLから作製されたPPLフィルムを指す。
HMW PPLとは高分子量PPLから作製されたPPLフィルムを指す。
[実施例2]
ポリプロピオラクトン(PPL)フィルムの製造及び特性評価
本実施例において、PPLフィルムは一般的に実施例1で上述した手法に従って製造した。PPLを溶融押出し、以下の表2に要約される下記特性を有するフィルムを製造した。
Figure 2021517521

Claims (20)

  1. 極低温でポリプロピオラクトン(PPL)を粉砕して粉末を形成する工程、及び
    前記粉末を押出成形してフィルムを形成する工程
    を含む、フィルムの製造方法。
  2. 前記PPLが、約−50℃〜約−150℃の温度で極低温で粉砕される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記粉末が、約300μm〜約3,000μmの粒径を有する粒子を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記押出成形が、約80℃〜約160℃の温度で実施される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記押出成形が、溶融押出、流延押出、若しくはインフレーション成形、又はこれらの任意の組合せを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記PPLが、約100,000g/モル〜約200,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記PPLが、約800,000g/モル〜約1,000,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記押出成形が、溶融押出機、平行二軸押出機、又はスリットダイを含む押出機を用いて実施される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. ベータ−プロピオラクトンを重合してPPLを形成する工程
    をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. エチレンオキシドと一酸化炭素とをカルボニル化触媒の存在下で反応させてベータ−プロピオラクトンを形成する工程、及び
    前記ベータ−プロピオラクトンを重合させて前記PPLを形成する工程
    をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 異なる平均分子量を有するPPLポリマーの混合物を混練する工程、及び
    前記混合物をブロー成形してフィルムを形成する工程
    を含む、フィルムの製造方法。
  12. 前記PPLポリマーの混合物におけるPPLポリマーの少なくとも1つが、約100,000g/モル〜約200,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記PPLポリマーの混合物におけるPPLポリマーの少なくとも1つが、約800,000g/モル〜約1,000,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記フィルムが多層である、請求項11〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項の方法に従って製造されるフィルム。
  16. 押出成形されたポリプロピオラクトン(PPL)を含むフィルムであって、
    (a)少なくとも約60%(w/w)のバイオコンテンツを有し、
    (b)100%まで堆肥化可能であり、
    (c)約800MPa〜約1100MPaの引張弾性率の範囲を有し、
    (d)約25MPa〜約35MPaの引張破断強度の範囲を有し、若しくは
    (e)約440%〜約660%の破断伸度の範囲を有し、又は
    (a)〜(e)の任意の組合せ
    を有するフィルム。
  17. 前記PPLが、約100,000g/モル〜約200,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項16に記載のフィルム。
  18. 前記PPLが、約800,000g/モル〜約1,000,000g/モルの平均分子量(M)を有する、請求項16に記載のフィルム。
  19. 包装材料として使用する、請求項15〜18のいずれか一項に記載のフィルム。
  20. 生物を原料とし、堆肥化可能なフィルムからアクリル酸を製造する方法であって、
    請求項15〜19のいずれか一項のフィルムを提供する工程、及び
    前記フィルムの少なくとも一部を熱分解しアクリル酸を製造する工程
    を含む方法。
JP2020543848A 2018-04-06 2019-04-01 ポリプロピオラクトンフィルム及びその製造方法 Active JP7495123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862654197P 2018-04-06 2018-04-06
US62/654,197 2018-04-06
PCT/US2019/025184 WO2019195168A1 (en) 2018-04-06 2019-04-01 Polypropiolactone films, and methods of producing thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517521A true JP2021517521A (ja) 2021-07-26
JP7495123B2 JP7495123B2 (ja) 2024-06-04

Family

ID=68101332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543848A Active JP7495123B2 (ja) 2018-04-06 2019-04-01 ポリプロピオラクトンフィルム及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11773215B2 (ja)
EP (1) EP3774987B1 (ja)
JP (1) JP7495123B2 (ja)
CN (1) CN111868138A (ja)
AR (1) AR115040A1 (ja)
TW (1) TW201943537A (ja)
WO (1) WO2019195168A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670011B2 (ja) 2014-07-25 2020-03-18 ノボマー, インコーポレイテッド 金属錯体の合成およびその使用
MA41507A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production de polymères
CA2977969A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Novomer, Inc. Flexible chemical production platform
KR20230053655A (ko) 2020-08-17 2023-04-21 노보머, 인코포레이티드 베타-프로피오락톤 및 기능화된 베타-프로피오락톤 기반 중합체 시스템
AU2022319790A1 (en) * 2021-07-29 2024-03-07 Danimer Ipco, Llc Production of bimodal molecular weight poly(hydroxyalkanoates)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313063A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 生分解性を有する澱粉系組成物
US5882787A (en) * 1995-11-22 1999-03-16 Solvay (Societe Anonyme) Semirigid poly-epsilon-caprolactone film and process for producing it
JPH11268751A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Takushoku Shoji:Kk 生分解性袋
JP2000238194A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Daicel Chem Ind Ltd 生分解性積層フィルム及び農業用生分解性フィルム
WO2010147176A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 東レ株式会社 結晶化ポリエステルの製造方法
JP2011526317A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 脂肪族ポリエステルのための安定剤ブレンド
CN105903090A (zh) * 2016-05-11 2016-08-31 山东省药学科学院 一种聚乙醇酸-聚己内酯薄膜及其制备方法和用途
JP2018052955A (ja) * 2012-02-22 2018-04-05 ノボマー, インコーポレイテッド アクリル酸の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3885155A (en) 1973-11-01 1975-05-20 Stanford Research Inst Mass spectrometric determination of carbon 14
US4427884A (en) 1982-01-25 1984-01-24 The Research Foundation Of State University Of New York Method for detecting and quantifying carbon isotopes
US5180765A (en) 1988-08-08 1993-01-19 Biopak Technology, Ltd. Biodegradable packaging thermoplastics from lactides
US4973841A (en) 1990-02-02 1990-11-27 Genus, Inc. Precision ultra-sensitive trace detector for carbon-14 when it is at concentration close to that present in recent organic materials
US5438194A (en) 1993-07-30 1995-08-01 High Voltage Engineering Europa B.V. Ultra-sensitive molecular identifier
US5786408A (en) 1995-06-22 1998-07-28 Daicel Chemical Industries, Ltd. Biodegradable polyester resin composition, and a biodegradable molded article
US5661299A (en) 1996-06-25 1997-08-26 High Voltage Engineering Europa B.V. Miniature AMS detector for ultrasensitive detection of individual carbon-14 and tritium atoms
US7241832B2 (en) 2002-03-01 2007-07-10 bio-tec Biologische Naturverpackungen GmbH & Co., KG Biodegradable polymer blends for use in making films, sheets and other articles of manufacture
WO2008077530A2 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Basell Polyolefine Gmbh Multimodal polyethylene composition, mixed catalyst and process for preparing the composition
US20080269366A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Dow Global Technologies Inc. Microporous films from compatibilized polymeric blends
WO2009155086A2 (en) 2008-05-30 2009-12-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Renewably resourced chemicals and intermediates
FR2953829B1 (fr) * 2009-12-14 2011-12-09 Arkema France Procede de fabrication d'acroleine et/ou d'acide acrylique a partir de glycerol
FR2957594B1 (fr) * 2010-03-18 2013-04-26 Arkema France Procede de fabrication d'acide acrylique bio-ressource de grade polymere a partir de glycerol
AU2014221199B2 (en) * 2013-09-16 2015-04-30 Armstrong World Industries, Inc. Methods for preparing acrylic acid from biobased starting materials
FR3017617B1 (fr) * 2014-02-19 2016-02-12 Arkema France Procede de production d'acide acrylique bio-source
KR102259952B1 (ko) * 2014-11-07 2021-06-03 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 치밀화된 폴리머 분말, 제조 방법, 사용 방법 및 이로부터 제조된 물품
MA41507A (fr) 2015-02-13 2017-12-19 Novomer Inc Systèmes et procédés de production de polymères
WO2020014466A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 Novomer, Inc. Polylactone foams and methods of making the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06313063A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 生分解性を有する澱粉系組成物
US5882787A (en) * 1995-11-22 1999-03-16 Solvay (Societe Anonyme) Semirigid poly-epsilon-caprolactone film and process for producing it
JPH11268751A (ja) * 1998-03-18 1999-10-05 Takushoku Shoji:Kk 生分解性袋
JP2000238194A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Daicel Chem Ind Ltd 生分解性積層フィルム及び農業用生分解性フィルム
JP2011526317A (ja) * 2008-07-02 2011-10-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 脂肪族ポリエステルのための安定剤ブレンド
WO2010147176A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 東レ株式会社 結晶化ポリエステルの製造方法
JP2018052955A (ja) * 2012-02-22 2018-04-05 ノボマー, インコーポレイテッド アクリル酸の製造方法
CN105903090A (zh) * 2016-05-11 2016-08-31 山东省药学科学院 一种聚乙醇酸-聚己内酯薄膜及其制备方法和用途

Also Published As

Publication number Publication date
TW201943537A (zh) 2019-11-16
AR115040A1 (es) 2020-11-18
EP3774987A1 (en) 2021-02-17
EP3774987B1 (en) 2024-06-05
US20200369825A1 (en) 2020-11-26
CN111868138A (zh) 2020-10-30
US11773215B2 (en) 2023-10-03
JP7495123B2 (ja) 2024-06-04
EP3774987A4 (en) 2021-11-17
WO2019195168A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021517521A (ja) ポリプロピオラクトンフィルム及びその製造方法
Saikrishnan et al. Thermo-mechanical degradation of polypropylene (PP) and low-density polyethylene (LDPE) blends exposed to simulated recycling
Carbonell-Verdu et al. PLA films with improved flexibility properties by using maleinized cottonseed oil
Liang et al. Crystalline properties of poly (L-lactic acid) composites filled with nanometer calcium carbonate
Cunha et al. Film blowing of PHBV blends and PHBV‐based multilayers for the production of biodegradable packages
Pivsa-Art et al. Effect of compatibilizer on PLA/PP blend for injection molding
JP5877794B2 (ja) 厚い褐色フィルム
De Santis et al. Melt compounding of poly (Lactic Acid) and talc: assessment of material behavior during processing and resulting crystallization
Pivsa-Art et al. Preparation of Polymer Blends between Poly (L-lactic acid), Poly (butylene succinate-co-adipate) and Poly (butylene adipate-co-terephthalate) for Blow Film Industrial Application
Zhang et al. The effects of recycling on the properties of carbon nanotube-filled polypropylene composites and worker exposures
Sciancalepore et al. Preparation and characterization of innovative poly (butylene adipate terephthalate)‐based biocomposites for agri‐food packaging application
Aversa et al. Design, manufacturing and preliminary assessment of the suitability of bioplastic bottles for wine packaging
CN104945870A (zh) 一种可完全生物降解的改性聚乳酸吹膜级树脂及其制备方法
KR20190062906A (ko) 표면 특성이 향상된 3차원 프린터 필라멘트용 폴리유산 수지 조성물
CN105873989A (zh) 用于管材和电线以及电缆应用的黑色混合物生产中的炭黑的直接进料/具有改进性能的用于加压管应用的聚合物组合物
Peng et al. A novel approach of preparing zinc adipate as β-nucleating agent for polypropylene engineering
Le Delliou et al. Film-blown blends of poly (3-hydroxybutyrate-co-3-hydroxyvalerate) by compatibilization with poly (butylene-co-succinate-co-adipate) with a free radical initiator
JP2018021121A (ja) ゴミ袋用樹脂組成物、ゴミ袋及びゴミ袋の製造方法
Cipriano et al. Rheological and morphological properties of composites based on polylactide and talc
KR101685760B1 (ko) 도색성 및 충격강도가 향상된 3차원 프린터 필라멘트용 생분해성 수지 조성물
Sun Development of bio-based and biodegradable film from carbon dioxide based polymer and poly (lactic acid)
JP4895451B2 (ja) 脂肪族熱可塑性ポリエステルを含む組成物、その製法およびその利用
KR101711279B1 (ko) 출력속도의 향상을 위한 3차원 프린터 필라멘트용 폴리유산 스테레오 복합수지 조성물
Liu et al. Investigation of distributed recycling of polylactic acid over multiple generations via the granule-based material extrusion process
AL-QASSIMI et al. Compounding and processing hydro-biodegradable plastic films for plastic waste reduction. Part II: thermal and chemical printing of virgin/waste polymeric blends

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7495123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150