JP2021515980A - 半導体レーザー - Google Patents

半導体レーザー Download PDF

Info

Publication number
JP2021515980A
JP2021515980A JP2020543369A JP2020543369A JP2021515980A JP 2021515980 A JP2021515980 A JP 2021515980A JP 2020543369 A JP2020543369 A JP 2020543369A JP 2020543369 A JP2020543369 A JP 2020543369A JP 2021515980 A JP2021515980 A JP 2021515980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clad layer
laser
semiconductor laser
semiconductor
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7390299B2 (ja
Inventor
ブルーノ イェンツシュ
ブルーノ イェンツシュ
アルバロ ゴメス−イグレシアス
アルバロ ゴメス−イグレシアス
アレクサンダー トンキフ
アレクサンダー トンキフ
シュテファン イレック
シュテファン イレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram Oled GmbH
Original Assignee
Osram Oled GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Oled GmbH filed Critical Osram Oled GmbH
Publication of JP2021515980A publication Critical patent/JP2021515980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390299B2 publication Critical patent/JP7390299B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/0217Removal of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02216Butterfly-type, i.e. with electrode pins extending horizontally from the housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0267Integrated focusing lens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1053Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction
    • H01S5/1064Comprising an active region having a varying composition or cross-section in a specific direction varying width along the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1082Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region with a special facet structure, e.g. structured, non planar, oblique
    • H01S5/1085Oblique facets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2036Broad area lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3211Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures characterised by special cladding layers, e.g. details on band-discontinuities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0282Passivation layers or treatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

一実施形態では、半導体レーザー(1)が、半導体積層体(2)及び電気接触面(41、42)を含む。半導体積層体(2)は、活性領域(25)を備えた導波路(20)を含む。さらに、半導体積層体(2)は、第1と第2のクラッド層(21、22)を含み、その間に導波路(20)が位置する。少なくとも1つの斜めファセット(31、32)が、半導体積層体(2)上に形成され、それは、最大10°の許容範囲を有する共振器軸(R)に対して45°の角度を有する。このファセット(31、32)は、動作中に生成されるレーザー放射(L)に対して、第1のクラッド層(21)に向かう反射面(30)を形成する。第1のクラッド層(21)の最大厚さ(D)は、少なくとも放射通路領域(50)において0.5M/n〜10M/nであり、ここで、nは第1のクラッド層(21)の平均屈折率であり、Mはレーザー放射(L)の最大強度の真空波長である。【選択図】 図1

Description

半導体レーザーについて説明する。
米国特許出願公開第2009/0097519号明細書には、斜めファセットを有する半導体レーザーが記載されている。
解決すべき課題は、効率的に製造することができる半導体レーザーを規定することである。
この課題は、とりわけ、請求項1の特徴を有する半導体レーザーによって解決される。好ましいさらなる実施形態は、他の請求項の主題である。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーは、半導体積層体を含む。半導体積層体には、導波路が含まれている。導波路には、レーザー放射生成のための活性領域が含まれている。活性領域を有する導波路は、特に全反射の手段によって、生成されたレーザー放射を導くように構成される。この手段は、導波路が、レーザー放射に対して比較的大きな光学的屈折率を有することである。
半導体積層体は、III−V族化合物半導体材料を成分とすることが好ましい。この半導体材料は、例えば、AlnIn1−n−mGamNなどの窒化物化合物半導体材料、又はAlnIn1−n−mGamPなどのリン化物化合物半導体材料、又はAlnIn1−n−mGamAsやAlnGamIn1−n−mAskP1−kなどのヒ素化合物半導体材料などであって、ここで、それぞれ、0≦n≦1、0≦m≦1及びn+m≦1及び0≦k<1である。好ましくは、少なくとも1つの層について、又は半導体積層体のすべての層について、0<n≦0.8、0.4≦m<1及びn+m≦0.95、並びに0<k≦0.5である。半導体積層体は、ドーパント及び追加の成分を含有してもよい。しかしながら、簡潔にするために、本半導体積層体の結晶格子の本質的な構成要素のみ、すなわち、Al、As、Ga、In、N又はPが前提であり、たとえ、これらが少量の他の物質によって部分的に置換及び/又は補充されていてもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体は、第1のクラッド層及び第2のクラッド層を含む。導波路は、この2つのクラッド層の間にある。導波路が直接的にクラッド層に隣接することもあり得る。クラッド層は、導波路よりもレーザー放射の屈折率がより低くなっている。
少なくとも1つの実施形態によれば、少なくとも1つの斜めファセットが、半導体積層体上に形成される。1つの斜めファセット又は複数の斜めファセットは、活性領域の共振器軸及び/又は主延在方向に対して45°の角度を有する。45°の角度は、特に、最大で10°又は5°又は2°又は1°の許容範囲で達成される。共振器が帯状であってもよいように、共振器軸、ひいては半導体レーザーの共振器は、直線に沿って延びていることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、斜めファセットは、第1のクラッド層に向かうレーザー放射の反射面として形成される。これは、動作中に活性領域内で発生したレーザー放射が斜めファセットに向かう導波路に導かれ、そこで第1のクラッド層の向きに反射されることを意味する。導波路は、導波路が終端され、ファセットによって閉じ込められるように、ファセットまで到達し得る。
少なくとも1つの実施形態によれば、第1のクラッド層の最大厚さは、少なくとも反射面より上のレーザー放射に対する放射通路領域において、最小で0.5M/n又は1M/n又は3又は5M/n又は7M/nである。ここで、Mは、動作中に生成されたレーザー放射の最大強度の真空波長であり、nは特に、半導体レーザーの特定の動作温度又は室温、換言すれば、300Kにおける、真空波長の第1のクラッド層の平均屈折率である。代替案として、又はこれに加えて、放射通路領域の最大厚さは、最大で10M/n又は7M/n又は4M/nである。AlGaAsの場合、最大厚さは2μmから3μmの間である。
放射通路領域は特に、平面図で見える、半導体積層体の領域が、斜めに配置されたファセットとの導波路の交点より上にあることである。放射通路領域は、レーザー放射が半導体積層体の成長方向に平行又はほぼ平行な方向に通過することが意図される第1のクラッド層の唯一の領域であってもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーは、電気接触面を含む。2つ又は3つ以上の電気接触面は、半導体レーザーの外部電気接触のために構成される。接触面は、好ましくは、はんだ付け可能又は導電性接着剤である。
少なくとも1つの実施形態において、半導体レーザーは、半導体積層体及び電気接触面を含む。半導体積層体は、活性領域を有する導波路が含む。さらに、半導体積層体は、その間に導波路が位置する第1のクラッド層及び第2のクラッド層を含む。少なくとも1つの斜めファセットが、共振器軸に対して45°の角度を有し、最大で10°の許容範囲を有する活性領域の主延在方向に対して、半導体積層体上に形成される。このファセットは、動作中に活性領域で発生したレーザー放射のための第1のクラッド層に向かって反射面を形成する。第1のクラッド層の最大厚さは、少なくとも反射面より上の放射通路領域において、0.5M/n以上10M/n以下であり、ここで、nは、第1のクラッド層の平均屈折率であり、Mはレーザー放射の最大強度の真空波長である。
ほとんどの一般的なレーザーダイオードは、端面発光レーザーとして生産され、コーティングされたファセットを有する。このようなレーザーの生産中、ウエハはストリップに分割されなければならず、その結果、二つのファセットが互いに逆になる。これらのファセットは、連続してコーティングされ、続いて個々のレーザーダイオードチップに分けられ、適当な担体にボンディングされる。特に、ストリップに分割すると、追加の処理ステップ及び追加の処理時間が生じ、このような半導体レーザーの製造コストの大きな一因となる。対照的に、本明細書で説明する半導体レーザーは、大幅な費用節減を伴って、ウエハ化合物及び/又はウエハレベルで製造することができる。
レーザーの別の可能性は、垂直キャビティを持つ表面発光半導体レーザーであり、VCSEL又は垂直共振器面発光レーザー(Vertical Cavity Surface Emitting Lasers)とも呼ばれる。このような表面発光レーザーはウエハ化合物で製造することもでき、比較的低製造コストである。しかしながら、VCSELは、キャビティが非常に短く、熱問題に悩まされ、その光出力に制限がある。これとは対照的に、本明細書で述べた半導体レーザーによって、高い光出力を達成することができる。
本明細書で説明した半導体レーザーでは、ウエハ化合物中のウエハレベルで完全に製造することができるが、従来の端面発光レーザーと同様に、光増幅は活性領域に平行であり、したがって成長方向に垂直に発生する。斜めファセットの形の偏向ミラーを集積化した。特に半導体積層体から成長基板を除去する薄膜技術との組合せでは、高光出力で効率的な垂直光抽出が可能である。
好ましくは45°でエッチングされたファセットは、導波路から来る放射に対して、TIRとしても知られる全内部反射(total internal reflection)をもたらす。放射を結合するときのファセットでの損失を回避するために、全反射のための対応する条件は、導波光の角度分布の全領域にわたって満たされなければならない。これには、ファセットでのマテリアルの屈折率がそれに応じて調整され、導波路内のレーザー放射の強度プロファイルが最適化されることを必要とする。
特に、後者の点は、活性領域に平行な方向の第1のクラッド層内のビーム膨張を低減又は回避するために、第1のクラッド層をできるだけ薄く選択することによって達成することができる。例えば、AlInGaAs材料系中及び940nm付近の波長の場合、内面全反射の制限角度は、約16°に過ぎない。これは、第1のクラッド層内の小さな光線拡大でさえも、著しい光学的損失につながる可能性があることを意味する。
しかしながら、最大厚さの増加に伴って、反射強度分布の重なりがモード反射とも呼ばれる導波路の強度分布と共に減少するため、導波路にフィードバックされる強度は、ビーム拡大による発散角とは無関係に減少することに注意すべきである。レーザー放射の発散角も、全反射の臨界角によるモード反射に入り、この臨界角外のすべての光は、レーザーに対する損失と考えられる。発散角は、特に導波路の幾何学的形状、すなわち層の厚さと屈折率によって与えられる。導波レーザー放射の強度分布、すなわち、モードはできるだけ広くなければならず、これは低屈折率差分及び/又は広い導波路と組み合わせて、弱い導波によって達成することができる。しかしながら、これは、最大厚さの選択を下方に制限するので、妥協が必要である。
光取り出し効率を改善するために、活性領域とは反対側の第1のクラッド層の界面に、反射防止コーティングや高反射コーティングのような光学活性コーティングを適用してもよい。さらに、このようなコーティングを介して反射の度合いを調整することができ、従って、レーザー放射の一部を、第1のクラッド層の光取り出し表面からレーザー放射のための共振器に戻すように導くことができる。さらに、モード展開を補正し、キャビティ及び活性領域への放射の向上された帰還を確実にするために、放射通路領域にレンズの形態で第1のクラッド層を整形して半導体レーザーの出力を高めることができる。これにより、増幅用キャビティにフィードバックされる反射放射の割合を90%以上に増加させることができる。
ここに記載された本明細書に記載された半導体レーザーでは、光学的効果のある全てのコーティングをウエハ化合物内に直接生成することができる。特に、成長基板を除去することにより、ファセットから反射された光は、誘導されずに導波路外の短い距離を走行しなければならないだけであることを確実にすることができる。これは、本明細書で説明した半導体レーザーが、発光ダイオード、すなわち略してLEDのコストに寄与して、製造コストを削減できるということを意味する。
放射の偏向と垂直発光により、製造プロセスとデザインにおいてさらなる自由度を持たせることができる。数個の導波路を単一のレーザーダイオードチップに集積することにより、効率的に電気的、機械的に実装できる光出力の効率的なスケーリングが可能となる。さらに、本明細書で説明する半導体レーザーは、まだウエハ化合物状態にある間、すなわち、個々の半導体レーザーチップ又はレーザーバーに分離される前に、生産中に試験することができる。
本発明による半導体レーザーの高効率は特に、導波路外のレーザー放射に対して最小限の非導波路長を達成することによって達成することができる。さらに、高効率は、好ましくは、斜めファセットでの高反射率と、放射通路領域での第1のクラッド層のレンズの設計とによって支持される。また、成長基板を取り去ることにより、半導体レーザーを冷却する際の、例えば、熱耐性を低下させるために適した担体を選択することができる。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーは、表面発光レーザーである。これは、レーザー放射が、活性領域に対して垂直で、かつ半導体積層体の成長方向に対して並行に放出されることを意味する。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーの共振器の軸は、活性領域の主延在方向に対して平行に位置合わせされる。共振器の軸は、導波路の内側にある。導波路がファセットまで到達する。代替案としては、本活性領域の導波路及び/又は通電領域が、斜めファセットからの距離が小さく、好ましくは、最小で0.5μm及び/又は最大で50μm又は20μm又は10μmである。このような導波路の距離及び/又はファセットからの活性領域の通電領域の距離は、ファセットの破損を防止することができる。
より上の、第1の接触面がファセットに近すぎると、この接触面での光学的損失が大きくなる。斜めファセットに対するより上の、第1の接触面の距離は、例えば、45°の角度で、好ましくは、エッチングされたエピタキシャル物質の厚さ、即ち、とくに第1のクラッド層の厚さに、少なくとも等しいはずである。
さらに、第1のクラッド層の材質によって制限及び最適化され得る電流膨張(current expansion)は、活性領域を電気的にポンピングするが、より上の、第1の接触面は、ファセットから後退される(retracted)。言い換えれば、理想的には導波路はポンピングされ、ファセットまで電流が供給されるが、より上の、第2の接触面で光は失われない。これは、斜めファセットの角度が正確に45°ではなく、光が垂直方向に偏向せれず、場合によっては第2の接触面方向に偏向する場合に特に重要である。
このように、より上の、第1のクラッド層による電流の広がり及び荷電担体の拡散が、増加した効率に寄与することができる。より上の、第2のクラッド層中のより高い荷電担体移動度は、特に、第1の接触面が金属部品で形成されている場合と、吸光損失を避けるために、上から見てこの金属部品が共振器軸の隣に位置している場合には、選択されるべきである。この場合、活性領域への電流の供給は、例えば、単に第1のクラッド層を介して行われる。
特に、活性領域のみに電流が供給される半導体レーザーのゲイン領域は、共振器軸に沿って直線であることが好ましい。共振器軸に垂直な方向のゲイン領域の幅は、好ましくは最小で1μm又は5μm及び/又は最大で0.2mm又は0.1mm又は50μmである。導波路に沿った共振器軸の長さは、好ましくは最小で0.2mm又は0.4mm及び/又は最大で5mm又は3mmである。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体は、活性領域に平行な方向にのみ導波路構造を表す。しかしながら、ファセットからの活性領域に垂直な方向では、波動は第1のクラッド層中を自由に伝搬する可能性がある。従って、第1のクラッド層内に屈折率変動はない。
少なくとも1つの実施形態によれば、第1のクラッド層は、活性領域に戻されるレーザー放射の少なくとも一部を再集束するためのレンズとして少なくとも1つの放射通路領域に成形される。このように再集束することは、反射レーザー放射の増加した部分が導波路にフィードバックされ、散乱光として失われないので、効率を増加させる。
少なくとも1つの実施形態によれば、レンズは、第1のクラッド層の残りの領域にわたって立面として成形される。これは、第1のクラッド層の最大厚さがレンズの中心にあってもよいことを意味する。代替案としては、レンズを第1のクラッド層の凹部に形成し、レンズの領域よりも少なくとも1つの放射通路領域の外側で第1のクラッド層を厚くできるようにすることができる。
少なくとも1つの実施形態によれば、以下の関係式は、レンズの曲率R(z)に適用される: R(z)=z[1+(z0/z)^2]、好ましくは最大で0.2 z0又は0.05 z0の許容範囲を有し、ここでz0=π*n*ω0^2/λであり、ここでzは導波路と出射ファセットとの間の距離であり、したがって第1のクラッド層の最大厚さの範囲内である。nは、第1のクラッド層の屈折率、λは、レーザー放射の最大強度の波長、ω0、は振幅の1/e倍での導波路におけるモードの実効半値幅である。上記式と対応する値の決定については、Joseph T. Verdeyenによる書籍、「レーザーエレクトロニクス」、第3版、Pearson−Verlag、1995、ISBN−10:013706666X、ISBN−13:978−0137066667を参照されたい。本書の詳細な内容は、参考文献、特に第3.4章−TEM0、0モードの物理的な説明、特に図3.2とそれに対応する説明に含まれている。
例えば、射出ファセットから約2.5μmの距離zにおいてω0=0.3μmの場合、屈折率nが約3.4及び約940nmの波長で、約2.8μmの曲率Rのほぼ理想的な半径に対応する。出射ファセットでは、ガイドされていないモードが第1のクラッド層を通過した後、モードはすでに約0.8μmのωの幅を有し、モードがそこで真っ直ぐなファセット上で反射されると仮定すると、モードは戻り経路上でさらに広がる。その結果、導波路に戻って結合されるモード部分は、直線ファセットでの反射によって強く減少する。これに対して、R〜2.8μmの曲率を有するエッチングレンズは、この広がりの影響を打ち消そうとする。この実例は、矯正レンズの作用を説明することを意図している。より狭い、又はより広いモードでは、曲率のほぼ理想的な半径が違う値をとることに留意する。これは、第1のクラッド層の異なるクラッド厚さ、異なる屈折率及び検討中の異なる波長にも当てはまる。
少なくとも1つの実施形態によれば、第1のクラッド層は、放射通路領域外であっても最大厚さを超えない。これは、第1のクラッド層の最も厚い部分が、放射通路領域における最大厚さであってもよいことを意味する。特に、第1のクラッド層の最も厚い点は、レンズの中心であってもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、電気接触面は、関連するクラッド層又はクラッド層及び/又は半導体接触層上に配置されるか、又は電気接触面の少なくとも1つがそれらの層上に直接配置される。半導体接触層、例えば、半導体積層体の高度にドープされた薄い周辺層が、存在する場合、半導体接触層は、それぞれの関連付けられたクラッド層上に直接的に配置されることが好ましい。半導体接触層の厚さは、0.5μm以下又は0.1μm以下であることが好ましい。
少なくとも1つの実施形態によれば、第1のクラッド層上に位置する電気接触面の金属部品は、平面図において共振器軸のみに隣接して位置する。これは、共振器軸に沿って導かれたレーザー放射が、第1のクラッド層を貫通するエバネッセント場を介してこのような金属部品に到達するのを防止する。これにより、このような金属部品における吸光損失を回避又は低減することができる。
少なくとも1つの実施形態によれば、第1のクラッド層上に位置する電気接触面は、透明導電性酸化物からなる部品を備える。この部品は、好ましくは半導体積層体に直接的に配置される。透明導電性酸化物、又は略してTCOは、レーザー放射に対して透明であり、吸収特性を全く有さないか、又はほんのわずかしか有さない。
少なくとも1つの実施形態によれば、レーザー放射のための第1の接触面の透明部品の屈折率は、第1のクラッド層の屈折率以下である。これは、電気接触面のこれらの透明部品が、光学的効果に関してクラッド層の一部とみなすことができることを意味する。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体は、横断面で見ると対称な台形として成形される。これは、特に、共振器軸が、最大でも10°又は5°又は2°の許容範囲で共振器軸に対して45°の角度を有するファセットによって、それぞれ対向する端部に制限されることを意味する。このように台形は、第2の横表面の向きに狭くなり、これは意図したようにレーザー放射によって貫通されない。前述の横断面は、好ましくは共振器軸を通って活性領域に垂直に延びる。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーは、共振器軸に対して斜めに整列された正確に1つの光学的効果を有するファセットを含む。これは、共振器軸を閉じ込め、好ましくは共振器軸に垂直に、例えば、最大で10°又は5°又は2°で、配置される、正確に1つの光学的効果のファセットがあり得ることを意味する。しかしながら、全ての光学的効果のファセットは、好ましくは共振器軸に対して約45°の傾きで形成される。
少なくとも1つの実施形態によれば、放射通路領域における第1のクラッド層は、レーザー放射用の反射防止コーティングを備えている。反射防止コーティングにおけるレーザー放射に対する第1のクラッド層の反射率は、例えば、最大で20%又は10%又は5%である。反射防止コーティングの代わりに、例えば、最小で20%及び/又は最大で70%の反射率を有する、比較的高い反射率を有する共振器反射を適用することができる。
少なくとも1つの実施形態によれば、レーザー放射のための反射コーティングは、最大でも20°又は10°の許容範囲で活性領域に平行に配向された第1のクラッド層上の少なくとも1つの他の点に配置される。反射コーティングは、好ましくは最小で80%又は90%又は95%又は99%のレーザー放射の反射率を有する。このため、反射コーティングを、高反射コーティングとしてもよい。反射コーティングは、レンズ上に存在してもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、ファセットの少なくとも1つの反射面、又は反射面のうちの1つ、又はすべての反射面に、レーザー放射用のミラーが設けられる。ミラーは、好ましくは、対応するファセット上及び/又は反射面上に直接的に配置される。
少なくとも1つの実施形態によれば、ミラーは、反射面上に直接的に及び/又は反射面に最も近い領域に、誘電体層又は積層体を有する。誘電体層は、好ましくは、レーザー放射に対して、例えば、最大で1.7又は1.5である、低屈折率を有する。半導体積層体と誘電体層との間の屈折率差は、好ましくは、最小で0.7又は1.5である。誘電体積層体の場合、高い屈折率及び低い屈折率、特に少なくとも3層及び/又は最大で12層の交互の層が存在する。例えば、2.25及び1.45のレーザー放射に対する屈折率を交互に有する4つの層があり、好ましくは、それぞれ、最大で0.1又は0.05の許容範囲を有する。
少なくとも1つの実施形態によれば、ミラーは、例えば、金、銀及び/又はアルミの金属層を含む。金属層は、好ましくは、反射面とは反対側の誘電体層の側面に配置される。誘電体層は、ファセットにおいてレーザー放射の全内部反射用に構成される。誘電体層を通過する任意のレーザー放射は、金属層で反射することができる。ファセットと反対側の金属層の側面に、不活性化層又は保護層があってもよい。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体積層体は横断面で見たとき、光学的効果のコーティングと共に、電気接触面によって完全に包まれる。光学的効果のあるコーティングは、特に、ミラー、反射コーティング及び/又は反射防止コーティングである。前述の横断面は、好ましくは、共振器軸を通って活性領域に垂直に延びる。これは、電気接触面及び光学的効果のコーティングが、例えば、環境の影響から、半導体積層体を同時に保護することができることを意味する。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーは、半導体積層体のための成長基板を含まない。これは、半導体レーザーの製造中に成長基板が半導体積層体から除去されたことを意味する。特に、好ましくはn型ドープされている、第1のクラッド層には成長基板がない。
少なくとも1つの実施形態によれば、半導体レーザーはポッティングを含む。ポッティングは、ファセットの少なくとも1つに配置される。例えば、ポッティングは、関連付けられたミラーの、反射面とは反対側に配置される。ポッティングのため、横断面で見ると半導体レーザーが立方体状になり得る。これにより、半導体レーザーの取り扱いが簡素化され、ファセットを効率的に保護することができる。
以下では、本明細書で説明する半導体レーザーについて、例となる実施形態を用いた図面を参照して、さらに詳しく説明する。同一の参照符号は、個々の図において同一の要素を示す。しかしながら、大きさの関係は、縮尺通りには示されておらず、個々の要素は、より良く理解するために誇張されたサイズで示されている場合がある。
本明細書で述べる半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で述べる半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で述べる半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で述べる半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略平面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の平面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の電気光学特性の概略図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。 本明細書で説明する半導体レーザーの例となる実施形態の概略断面図を示す。
図1は、半導体レーザー1の一例となる実施形態を示す。半導体レーザー1は、好ましくはAlInGaAs材料系からの半導体積層体2を含む。半導体積層体2は、導波路20を包含する。導波路20は、レーザー放射Lを生成するための活性領域25を含む。活性領域25は、また、活性領域25の主方向に平行に延びる直線共振器軸Rを規定する。共振器軸Rは、半導体積層体2のファセット31、32まで延びている。
さらに、導波路20は、第1のクラッド層21と第2のクラッド層22との間に位置する。クラッド層21、22は、導波路20よりも低い屈折率を有する。これにより、全内部反射により、レーザー放射Lは、共振器軸Rに沿って導かれる。クラッド層21、22は、導波路構造を有していない。クラッド層21、22は、例えば、最小で20%及び/又は最大で70%のアルミ含有量を有するAlGaAsから作られる。第1のクラッド層21は、n型ドープであることが好ましく、第2のクラッド層22はp型ドープであることが好ましい。
導波路20とは反対側の導波路層21、22の側面に、半導体レーザー1を外部から電気的に接触させるための電気接触面41、42が配置されている。接触面41、42は、好ましくは1つ以上の金属層から構成され得る金属接触面である。
半導体積層体2のファセット31、32は、活性領域25で生成されたレーザー放射Lを、第1のクラッド層21に向かって、第1のクラッド層21を通るように導くように構成されている。このために、ファセット31、32は共振器軸Rに対して45°傾いている。ファセット31、32においてレーザー放射Lの全内部反射が生じ、そのためファセット31、32において反射面30が形成される。
好ましくは、ファセット31、32、又は導波路20上の反射面30だけにでも、ミラー7が設けられる。活性領域25とは反対側の第1のクラッド層21の境界面は、反射防止コーティング61と、反射コーティング62とが設けられる。反射防止コーティング61において、レーザー放射Lは、第1のクラッド層21から出力結合される。反射コーティング62において、第1のクラッド層21を通過したレーザー放射Lが、反射されて導波路20に戻る。
第1のクラッド層21のためのAlGaAsの場合、第1のクラッド層21の屈折率は約3.5であり、従って、反射防止層61に向かう界面における全内部反射角度は、典型的には約16°に過ぎない。例えば、第1のクラッド層41の最大厚さDは、最大で2.5μm、1.5μm、0.7μmである。これは、放射通路領域50、特にレーザー放射Lが第1のクラッド層21を通過するところで、特に厚さが薄い。
横断面で、半導体積層体2全体は、光学的効果のコーティング61、62、7と共に、接触面41、42によって完全に取り囲まれ、密閉されてもよい。
図2の例となる実施形態、反射コーティング又は反射防止コーティングは、第1のクラッド層21に適用されない。これにより、半導体レーザー1が、2つの表面領域上でレーザー放射Lを放射することができる。半導体レーザーとして設計される代替案として、このような部品は、図2に例示されているように、スーパールミネセンス(高輝度発光)ダイオードとして設計することもできる。他のすべての点において、図1の記述はそれに応じて適用される。
図3は、レーザー放射Lを結合するための放射通路領域50において、回折光学素子63が光学的効果のコーティングとして存在してもよいことを示している。これにより、例えば、眼に安全な半導体レーザー1を実現することができる。
図3は、ミラー7が、誘電体層71と金属層72とから構成されていることも示している。誘電体層71は、半導体積層体2の不動態化として機能することができる。誘電体層71は、例えば、酸化シリコン、酸化アルミ等の電気絶縁性の酸化物、又は窒化シリコン、窒化アルミニウム等の窒化物からなる。誘電体層71の厚さは、例えば、1μm未満又は0.5μm未満の比較的薄いことが好ましい。特に、誘電体層71の光学的厚さは、誘電体層71の平均屈折率で割ったレーザー放射Lの真空波長の最大で2倍又は4倍である。
半導体積層体2とは反対側の誘電体層71の側面に、金属層72が配置されており、これは、レーザー放射Lに対して非全反射性のミラー層として作用する。例えば、金属層72は、特に、最小で0.1μm又は0.2μmの厚さを有する金製である。
したがって、このようなミラー7及びこのような回折光学素子63は、他のすべての例となる実施形態に存在してもよい。
さらに、図3は、半導体積層体2が、横断面が半分の台形に過ぎないことを示している。こうして、第2のファセット32は、反射コーティング62が好ましく配置される上で、共振器軸R及び活性領域25に対して垂直に配向される。しかしながら、好ましくは図1及び2に示されるように、ファセット31、32の両方は、共振器軸Rに対して角度をなして配向される。
これとは別に、特に、図1と関連してなされた言及が、それに応じて適用される。
図4は、第1のクラッド層21が放射通路領域50にレンズ5を備えていることを示している。レンズ5は、クラッド層21の残りの領域にわたる立面として形成してもよい。レンズ5を通して、導波路20内へのレーザー放射Lの再集束が達成される。レーザー放射Lのモードの伝播が、図4に概略的に示されているに過ぎない。レンズ5は立面として形成されるので、第1のクラッド層21の残りの領域は、ほぼ最大限の厚みDを有する。
レンズ5には、光学的効果のコーティング61、62の一方が設けられていることが好ましい。特に、このようなレンズ5は、半導体積層体2からの放射が結合されていない第1のクラッド層21の反射側に位置し、コーティングが反射コーティング62となるようになっている。
これとは別に、図1に関して特になされた言及が、それに応じて適用される。
図5の平面図は、第1の接触面41が、金属部品43で形成されていることを示している。薄い第1のクラッド層21による第1の接触面41でのレーザー放射Lの吸光損失を避けるために、これらの金属部品43は、平面図において共振器軸Rの隣に位置している。活性領域25への電流供給は、例えば、ここに描かれていないTCO−層を介して、又は第1のクラッド層21のみを介して行われる。
電流制限及び/又は共振器軸Rを横切るレーザー放射に対する増幅領域の制限は、電流制限層9及び/又は相応に構成された第2の電気接触面42によって達成することができる。このような電流閉じ込め層9は、他の全ての実施例にも存在することができる。このように半導体レーザー1が利得導波レーザーとして設計されることが可能である。代替的に、他の全ての例となる実施形態においてもできるだけ、半導体レーザーはリッジ導波路としても知られるストライプ導波路を有するストライプレーザであってもよい。後者では、特に共振器軸Rを横断する方向にも導波を働かせるために、共振器軸Rに隣接する第1のクラッド層21が部分的に除去される。
図5は半導体レーザー1が単一の共振器軸Rのみを含み、従って単一のレーザーユニットのみを含むことを示す。これから逸脱して、共振器軸Rの幾つか、従って幾つかの共振器及びレーザーユニットが存在してもよく、これらは全て互いに平行に整列されていることが好ましい。種々のレーザーユニット及び共振器は、互いに独立に又は電気的に一緒に制御することができる。他の全ての例となる実施形態についても同様である。
それとは別に、特に図1、図3及び図4でなされた言及が、それに応じて適用される。
図6の例となる実施形態において、レンズ5は任意選択として、反射コーティング62の側部のみに設けられる。さらに、接触面41、42は、半導体積層体2の下側、すなわち第2のクラッド層22上に一緒に配置されている。ここで、第1の接触面41は、クラッド層22から電気的に分離されていることが好ましい。第1のクラッド層21上の接触面41の部分は、好ましくはTCO部品44と金属部品43とから構成される。レーザー放射Lに対して透明であるTCO部品44のために、第1のクラッド層21は、特に薄くしてもよい。
両方の接触面41、42が、半導体レーザー1の下側に配置されている場合、第1のクラッド層21上の第1の接触面41の一部は、好ましくは1つ以上の電気貫通接続45を介して下側の接触面41に接続される。これにより、半導体レーザーを表面実装することができる。
これとは別に、特に図1、図3、図4及び図5でなされた言及が、それに応じて適用される。
図7の例となる実施形態では、2つの放射通路領域50a、50bの領域に第1のクラッド層21が異なって形成されている。こうして放射通路領域50b内のレンズ5は、ファセット32まで到達する。
これに対して、放射通路領域50aにおけるレンズ5は、第1のクラッド層21内の凹部に配置されている。これは、このレンズ5がファセット31まで延在しないことを意味する。
図7から逸脱して、放射通路領域50a、50b内の両方のレンズ5も同じ形状を有することができる。放射通路領域50a、50bと同様に、レンズ5の対応する形状は、他の全ての例となる実施形態に存在してもよい。
図8によれば、第1のクラッド層21は、貫通接続45を介して下側の接触面41に接続されてもよい。共振器軸Rに沿った直線増幅領域への電流制限が、例えば、電流制限層9を介して、及び/又は第2の電気接触面42を介した電源の幾何学的形状を介して達成される。対応する電気接点は、他のすべての例となる実施形態にも存在してもよい。
図9の曲線1及び2は光出力Pを電流密度Iの機能として示している。曲線3及び4は、生成されたレーザー放射のスペクトル幅を示している。図1の部品に特に注意を払う。曲線1及び3は、反射防止コーティング61が存在するケースを示している。曲線2及び4では、反射防止コーティングは存在せず、反射コーティング62も存在しない。
図9は、反射防止コーティングを行わないと、レーザー閾値がより低い電流密度で始まり、より小さなスペクトル幅を達成できることを示している。反射防止コーティングを使用すると、反射防止コーティングを使用しない場合よりも大きなスペクトル幅を実現できる。
図12の例となる実施形態では、レンズの代わりに、より上の、第1のクラッド層21に簡単な段差がエッチングされることが示されている。ステップの代替案として、より上の、第1のクラッド層21にシャフトを設けてもよい、図10参照。これらの例となる実施形態では、非導波部におけるモードが著しく広くなることなく、特に、厚い第1のクラッド層21とすることができる。
レンズの代替品として、断熱の又は斜め出射ファセットも、半導体レーザー1の性能を改善することができ、図13及び図11を参照されたい。とりわけ、このような出射ファセットは、正確に45°ではない傾斜ファセット31、32を補償することができる。
別段の指示がない限り、図に示される部品は、好ましくは与えられた順序で互いに直接的に続く。図内で互いに接触しない層は、好ましくは間隔を置いて配置される。線が互いに平行に描かれる場合、対応する表面は、好ましくは互いに平行に整列される。同様に、特に断らない限り、描かれた部品の互いに対する位置は、図に正しく示されている。
本発明は、前記例となる実施形態に基づく記載による例となる実施形態に限定されるものではない。むしろ、この特徴又はこの組合せ自身が特許請求の範囲又は例となる実施形態に明示的に指定されていない場合であっても、この発明は、特に特許請求の範囲における任意の特徴の組合せ及び例となる実施形態における特徴の任意の組合せを含む、新しい特徴及び特徴の任意の組合せも包含する。
本特許出願は、ドイツ特許出願第10 2018 105 080.1号の優先権を主張し、その開示内容は引用により本明細書に組み込まれる。
1 半導体レーザー
2 半導体積層体
20 導波路
21 第1のクラッド層
22 第2のクラッド層
25 活性領域
30 反射面
31 第1のファセット
32 第2のファセット
41 第1の電気接触面
42 第2の電気接触面
43 第1の接触面の金属部品
44 第1の接触面のTCT−部品
45 貫通接続
5 レーザー放射再集束用レンズ
50 第1のクラッド層の放射通路領域
61 反射防止コーティング
62 反射コーティング
63 回折素子
7 スピーゲルミラー
71 誘電体層
72 金属層
8 ポッティング
9 電流制限層
D 反射面の上の第1のクラッド層の最大厚さ
FWHM レーザー放射のスペクトルの半値全幅(単位:nm)
I 電流密度(単位:A/cm
L レーザー放射
M レーザー放射の最大強度の波長
P 任意の単位Rにおけるレーザー放射の光出力
R 活性領域の主延在方向/共振器軸
b ファセットと共振器軸と間の角度

Claims (18)

  1. 半導体積層体(2)を有し、電気接触面(41、42)を有する半導体レーザー(1)であって、
    前記半導体積層体(2)は、活性領域(25)を有する導波路(20)を含み、
    前記半導体積層体(2)は、前記導波路(20)がその間に位置する、第1のクラッド層(21)及び第2のクラッド層(22)を含み、
    少なくとも1つのファセット(31)は、最大で10°の許容範囲で、共振器軸(R)及び前記活性領域(25)の主延在方向に対して45°の角度を有し、前記ファセット(31)は、動作中に前記活性領域(25)に生成されるレーザー放射(L)のために、前記第1のクラッド層(21)に向かう反射面(30)であり、
    前期反射面(30)の上方の少なくとも放射通路領域(50)における前記第1のクラッド層(21)の最大厚さ(D)は、0.5M/n以上10M/n以下であり、nは、前記第1のクラッド層(21)の平均屈折率であり、mは、前記レーザー放射(L)の最大強度(L)の真空波長である、
    半導体レーザー(1)。
  2. 前記半導体レーザー(1)が、共振器軸(R)が、前記導波路(20)内の前記活性領域(25)の主延在方向に並行であり、前記導波路(20)が、前記第1のクラッド層(21)及び前記第2のクラッド層(22)よりも前記レーザー放射(L)に対してより高い屈折率を有する、表面放射レーザーであって、前記第1のクラッド層(21)は、前記レーザー放射(L)に対して導波路構造を有さないので、前記レーザー放射は、前記第1のクラッド層(21)内の前記活性領域(25)に垂直な方向に自由に伝播する、請求項1に記載の半導体レーザー(1)。
  3. 前記放射通路領域(50)の前記第1のクラッド層(21)は、前記活性領域(25)に戻される前記レーザー放射(L)の一部を再集束させるレンズ(5)として形成される、請求項1又は2に記載の半導体レーザー(1)。
  4. 前記レンズ(5)は、前記第1のクラッド層(21)の最大厚さ(D)が、前記レンズ(5)の中心にあるように、前記第1のクラッド層(21)の残りの領域にわたる立面として形成される、請求項3に記載の半導体レーザー(1)。
  5. 以下の関係が、前記レンズ(5)の曲率に適用される請求項3又は4に記載の半導体レーザー(1):
    R(z)=z[1+(z0/z)^2]、ここで、許容範囲0,05 z0を有する、
    ここで、z0=π*n*ω0^2/λ、そして、zは、導波路(20)と射出ファセットとの間の距離であり、nは、前記第1のクラッド層(21)の屈折率であり、λは、レーザー放射の最大強度の波長であり、ω0は、振幅の1/e倍における前記導波路(20)におけるモードの実効半値幅である。
  6. 前記第1のクラッド層(21)は、前記放射通路領域(50)の外部においても前記最大厚さ(D)を超えない、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  7. 前記電気接触面(41、42)はそれぞれ、前記クラッド層(21、22)上に直接配置され、及び/又は前記クラッド層(21、22)上に直接配置された半導体接触層上に配置され、最大で0.5μmの厚さを有する、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  8. 前記第1のクラッド層(21)上に配置された前記電気接触面(41)の金属部品(43)が、平面図において前記共振器軸(R)に排他的に隣接して位置する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  9. 前記第1のクラッド層(21)上に位置する前記電気接触面(41)は、前記レーザー放射(L)に対して透明な透明導電性酸化物の部品(44)を含み、前記部品(44)の屈折率は、前記第1のクラッド層(21)の屈折率以下である、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  10. 前記半導体積層体(2)は、横断面で見て、対称的な台形として形成され、前記共振器軸(R)は、許容範囲が最大で10°で前記共振器軸(R)に対して45°の角度(b)を有するファセット(31、32)によって、両端に閉じ込められる、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  11. 前記共振器軸(R)を制限する前記半導体積層体(2)のちょうど1つのファセット(32)が、前記共振器軸(R)に対して垂直で、最大で10°の許容範囲で配置される、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  12. 前記放射通路領域(50)の前記第1のクラッド層(21)には、前記レーザー放射(L)用の反射防止コーティング(61)が設けられている、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  13. 前記レーザー放射(L)のための反射コーティング(62)は、前記活性領域(25)に並行で、最大で20°の許容範囲で配向され、前記第1のクラッド層(21)の少なくとも他の1つの点に配置されている、前記請求項1乃至12のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  14. 前記少なくとも1つの反射面(30)は、前記レーザー放射(L)のためのミラー(7)を備えている、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  15. 前記ミラー(7)は、前記反射面(30)のすぐ上の前記レーザー放射(L)に対して最大で1.7の屈折率を有する誘電体層(71)を有し、前記ミラー(7)の金属層(72)は、前記反射面(30)から離れて面する前記誘電体層(71)の側面に配置される、請求項14に記載の半導体レーザー(1)。
  16. 前記半導体積層体(2)は、横断面で見て、光学的効果のコーティング(61、62、7)と共に前記電気接触面(41、42)によって完全に包まれている、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  17. 前記半導体積層体(2)の成長基板を含まない、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
  18. 前記半導体レーザー(1)は、横断面で見たときに立方体状であるように、前記反射面(30)を有する少なくとも前記ファセット(31)上に配置されたポッティング(8)をさらに備える、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の半導体レーザー(1)。
JP2020543369A 2018-03-06 2019-03-05 半導体レーザー Active JP7390299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018105080.1 2018-03-06
DE102018105080.1A DE102018105080A1 (de) 2018-03-06 2018-03-06 Halbleiterlaser
PCT/EP2019/055386 WO2019170636A1 (de) 2018-03-06 2019-03-05 Halbleiterlaser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021515980A true JP2021515980A (ja) 2021-06-24
JP7390299B2 JP7390299B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=65763420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543369A Active JP7390299B2 (ja) 2018-03-06 2019-03-05 半導体レーザー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11495939B2 (ja)
JP (1) JP7390299B2 (ja)
DE (1) DE102018105080A1 (ja)
WO (1) WO2019170636A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019100532A1 (de) 2019-01-10 2020-07-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender halbleiterchip und verfahren zur herstellung eines strahlungsemittierenden halbleiterchips
DE102020202645A1 (de) 2020-03-02 2021-09-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserchip und verfahren zur herstellung eines halbleiterlaserchips
DE102020106638A1 (de) 2020-03-11 2021-09-16 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches halbleiterlaserbauelement und optoelektronische anordnung
DE102020112969B4 (de) * 2020-05-13 2024-02-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierender halbleiterchip, rücklicht für ein kraftfahrzeug und kraftfahrzeug
DE102020125899A1 (de) 2020-10-02 2022-04-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische anordnung zur erzeugung eines lichtmusters, verfahren zu dessen herstellung und tiefenerfassungssystem
CN113131330B (zh) * 2021-03-31 2022-10-21 杭州耀芯科技有限公司 一种激光器发光功率监测系统、监测方法及其准直透镜
DE102021108200A1 (de) 2021-03-31 2022-10-06 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer halbleiterchip
DE102021113856A1 (de) 2021-05-28 2022-12-01 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer halbleiterchip und bauteil
DE102021121026A1 (de) 2021-08-12 2023-02-16 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von Halbleiterlaserchips und Halbleiterlaserchip
DE102021210621A1 (de) 2021-09-23 2023-03-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronische vorrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164386A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ
JP2007534155A (ja) * 2003-10-20 2007-11-22 ビノプティクス・コーポレイション レンズ付き表面放射入射光子デバイス
JP2009088524A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体レーザーおよび半導体レーザーの製造方法
JP2011113039A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装置及びその製造方法
JP2017187709A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 日本電信電話株式会社 光送信機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079786A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Nec Corp 双安定レ−ザ
US5282080A (en) * 1991-12-09 1994-01-25 Sdl, Inc. Surface coupled optical amplifier
DE69902412T2 (de) * 1998-02-04 2003-04-10 Mitsui Chemicals Inc Oberflächenemittierender Laser
EP2043210A3 (de) 2007-09-28 2010-12-22 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Halbleiterlaser und Verfahren zum Herstellen des Halbleiterlasers
TW201111834A (en) * 2009-08-31 2011-04-01 Epicrystals Oy Stabilized light source
JP2015162566A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 セイコーエプソン株式会社 発光装置およびその製造方法、並びにプロジェクター
JP2017183462A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 ソニー株式会社 発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164386A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ
JP2007534155A (ja) * 2003-10-20 2007-11-22 ビノプティクス・コーポレイション レンズ付き表面放射入射光子デバイス
JP2009088524A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh 半導体レーザーおよび半導体レーザーの製造方法
JP2011113039A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 光導波路装置及びその製造方法
JP2017187709A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 日本電信電話株式会社 光送信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20210006033A1 (en) 2021-01-07
WO2019170636A1 (de) 2019-09-12
DE102018105080A1 (de) 2019-09-12
JP7390299B2 (ja) 2023-12-01
US11495939B2 (en) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021515980A (ja) 半導体レーザー
JP6945954B2 (ja) グレーティングカプラシステム及び一体型グレーティングカプラシステム
US7949031B2 (en) Optoelectronic systems providing high-power high-brightness laser light based on field coupled arrays, bars and stacks of semicondutor diode lasers
US10490967B2 (en) Bidirectional long cavity semiconductor laser for improved power and efficiency
WO2008041138A2 (en) Coupled cavity ld with tilted wave propagation
US7421001B2 (en) External cavity optoelectronic device
US7583712B2 (en) Optoelectronic device and method of making same
JP2003535480A (ja) 光学的にポンピングされる表面放出半導体レーザ装置
US20020003824A1 (en) Surface-emitting laser devices with integrated beam-shaping optics and power-monitoring detectors
JP7212882B2 (ja) 垂直共振器型発光素子
WO2020247291A1 (en) Vertical-cavity surface-emitting laser using dichroic reflectors
US8355419B2 (en) Semiconductor optoelectronic device with improved beam quality
US20070053397A1 (en) Angled faceted emitter
KR20060123319A (ko) 광 펌핑 반도체 레이저 장치
JP2010003883A (ja) 半導体レーザ素子、光モジュールおよび光トランシーバ
RU2300835C2 (ru) Инжекционный лазер
US7010012B2 (en) Method and apparatus for reducing specular reflections in semiconductor lasers
CN111262126B (zh) 一种基于免镀膜的芯片的半导体激光器
US20230246422A1 (en) Quantum cascade laser element, quantum cascade laser device, and method for manufacturing quantum cascade laser element
US10348055B2 (en) Folded waveguide structure semiconductor laser
JPH0897514A (ja) 半導体発光素子
CN117355999A (zh) 光电子半导体芯片和组件
US7675957B2 (en) Laser and monitoring photodetector with polymer light guide
JPS59105393A (ja) 半導体レ−ザ
KR20000027066A (ko) 반도체 레이저 다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150