JP2021515910A - 大型試料を走査するための光学装置、光学モジュールおよび顕微鏡 - Google Patents

大型試料を走査するための光学装置、光学モジュールおよび顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2021515910A
JP2021515910A JP2020546447A JP2020546447A JP2021515910A JP 2021515910 A JP2021515910 A JP 2021515910A JP 2020546447 A JP2020546447 A JP 2020546447A JP 2020546447 A JP2020546447 A JP 2020546447A JP 2021515910 A JP2021515910 A JP 2021515910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
illumination
path
assembly
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020546447A
Other languages
English (en)
Inventor
ファールバッハ フローリアン
ファールバッハ フローリアン
クネーベル ヴェアナー
クネーベル ヴェアナー
ポット ペーター
ポット ペーター
フーケ ヴェアナー
フーケ ヴェアナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems CMS GmbH
Publication of JP2021515910A publication Critical patent/JP2021515910A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0064Optical details of the image generation multi-spectral or wavelength-selective arrangements, e.g. wavelength fan-out, chromatic profiling
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0052Optical details of the image generation
    • G02B21/0076Optical details of the image generation arrangements using fluorescence or luminescence
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/33Immersion oils, or microscope systems or objectives for use with immersion fluids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4726Detecting scatter at 90°
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0633Directed, collimated illumination
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、試料ボリューム(23)内に配置された試料(25)を照明光(15)で照明し、試料(25)からの散乱光および/または蛍光(27)を検出するための光学装置(1)に関しており、この装置(1)は、照明光(15)を照明経路(21)に沿って試料ボリューム(23)内に伝送するための照明アセンブリ(3)と、散乱光および/または蛍光(27)を検出経路(29)に沿って収集して転送するための検出アセンブリ(5)とを含んでいる。さらに、本発明は、光学モジュール(95)および光学モジュール(95)用の機械的な収容装置(97)を含んだ顕微鏡(37)、特に共焦点顕微鏡(39)に関する。従来技術からの解決手段は、照明アセンブリ(3)および検出アセンブリ(5)の配置に関して幾何学的に制限されており、僅かな浸透深度を提供し、試料(25)と頻繁に衝突するという欠点を有する。本発明による光学装置(1)は、照明経路(21)および/または検出経路(29)が少なくとも部分的に延びる取付け要素(7)が設けられていることによって、従来技術からの解決手段を改善する。

Description

本発明は、試料ボリューム内に配置された試料を照明光で照明し、試料からの散乱光および/または蛍光を検出するための光学装置に関する。ここで、この装置は、照明光を照明経路に沿って試料ボリューム内に伝送するための光学照明アセンブリと、散乱光および/または蛍光を検出経路に沿って試料ボリュームから収集して転送するための光学検出アセンブリとを含んでいる。
さらに本発明は、光学モジュールおよび光学モジュール用の機械的な収容装置を含んだ顕微鏡、特に共焦点顕微鏡に関する。
例えば光シート顕微鏡用に使用されるような従来技術による光学装置は、光シート顕微鏡に好適な幾何学的構造に基づき、すなわち、照明アセンブリおよび検出アセンブリの相互に垂直な配向に基づき、大型試料を走査することには適していない。従来技術からの解決手段では、試料は、例えば側面から、特に好適には光シートで照明され、試料から放出された散乱光および/または蛍光は、特にそれに対して垂直に検出される。照明アセンブリは、試料の可能な機械的操作を制限する可能性がある。
したがって、本発明の課題は、小型の光学装置、小型の光学モジュールおよび大型試料の走査が可能な顕微鏡を提供することにある。
冒頭に述べた光学装置は、この課題を、照明経路および/または検出経路が少なくとも部分的に延びた少なくとも1つの取付け要素を有することによって解決する。本発明による光学モジュールは、この課題を、本発明による光学装置を有することによって解決し、冒頭に述べた顕微鏡は、上記の課題を、本発明による光学モジュールが収容装置内に収容されていることによって解決する。取付け要素は、試料ボリュームからの照明および/または検出光学系までの配向もしくは距離の変更を可能にし、このことは、光学装置のより柔軟でコンパクトな構造を可能にする。その限りでは、この取付け要素は、ビーム偏向特性を有することができる。さらに、本発明による解決手段は、試料スライスの検査を可能にする。なぜなら、光学照明アセンブリおよび光学検出アセンブリによってとられる立体角が、取付け要素により<180°になるからである。
光学装置、光学モジュール、および顕微鏡は、以下に説明するそれぞれ自体が好適である実施形態によってさらに改善することができる。これらの実施形態の技術的特徴は、ここでは任意に相互に組み合わせたり、省いた特徴によって得られる技術的効果が重要でない限り省略したりすることができる。
光学照明アセンブリもしくは光学検出アセンブリは、複数の個別のレンズもしくはレンズ系を含むことができる。そのような実施形態は、光学コンポーネントへの簡単なアクセスおよび交換を可能にさせ、高い融通性を提供する。特に、照明アセンブリおよび/または検出アセンブリは、それぞれ対物レンズとして構成されてもよい。照明経路は、照明アセンブリの光学素子によって画定されてもよく、特に、試料ボリュームもしくは試料内で終端してもよい。同様に検出経路も、検出アセンブリの光学素子によって画定されてもよく、この検出経路は、試料ボリューム内で終端してもよい。
特に、照明経路もしくは検出経路という用語は、照明アセンブリの試料側もしくは検出アセンブリの試料側に配置されている伝送経路を表す。照明アセンブリもしくは検出アセンブリの、試料とは反対側を延びる光学経路は、これらの用語には含まれない。
さらに、試料を通過する、もしくは試料のない試料ボリュームを通過する照明光も、光学経路に沿って試料ボリュームの向こう側に延びることができる。これも、ここでは照明経路の一部として解釈しない。
したがって、取付け要素は、好適には、照明アセンブリおよび検出アセンブリの試料側に位置し、ここで、この取付け要素は、光(照明光および/または散乱光および/または蛍光)が透過する、使用される光にとって透過的な三次元物体であってもよい。
好適には、紫外スペクトル範囲、可視スペクトル範囲、および近赤外スペクトル範囲の光が使用される。そのため、照明光は、例えば蛍光物質の紫外線励起波長を有することができ、蛍光は、長波の可視スペクトル範囲または近赤外スペクトル範囲の波長を含むことができる。したがって、照明アセンブリは、紫外スペクトル範囲用に最適化され、検出アセンブリは、近赤外スペクトル範囲用に最適化されている。偏向素子は、好適には、照明経路内にのみ位置し、紫外スペクトル範囲用に最適化されてもよい。
取付け要素は、照明経路も検出経路もその中を延びるように構成されてもよいし、あるいは照明経路のみもしくは検出経路のみがその中を延びるように構成されてもよい。
可能な一実施形態では、取付け要素は、入力側光学断面および出力側光学断面を有することができ、ここで、入力側光学断面は、出力側光学断面より大きくてもよい。そのような断面は、光の透過に使用可能な領域として理解することができる。
取付け要素は、例えば、切頭円錐形または切頭角錐形であってもよい。
光学装置は、取付け要素が光学照明アセンブリおよび/または光学検出アセンブリに固定されることによってさらに改善することができる。したがって、取付け要素は、これらの光学アセンブリのうちのそれぞれ一方かまたは両方のアセンブリに連動させることができる。
そのような構成は、例えば、試料が液状媒体中で照明/観察される場合に、光学アセンブリ自体を浸漬させる必要性なしで、安定性が向上するという利点を有する。それにより、最も高価な光学アセンブリと、未知のもしくは望ましくない液体との接触が回避される。
さらに好適な実施形態では、少なくとも検出アセンブリは、液浸光学系であってもよい。同様に照明アセンブリも、液浸光学系であってもよい。
照明アセンブリは、好適には、検出アセンブリよりも長い動作距離を有することができ、そのため、照明アセンブリは、検出アセンブリよりも、試料ボリュームからより長い距離に位置決めすることができる。さらに、検出アセンブリよりも小さい開口数(NA)を有する照明アセンブリを使用することができる。より小さなNAは、光軸に関してより狭幅な、すなわちより小さな構造を可能にさせ、したがって、照明アセンブリおよび検出アセンブリの位置決めの際の機械的に制限される角度がさらに軽減される。
検出アセンブリとして液浸光学系が使用されるならば、この液浸光学系の試料側端部は、特に光学素子の前面と共に液浸媒体内に浸漬される。好適な実施形態では、取付け要素は、照明経路に位置し、液浸媒体内に浸漬され、ここで、この取付け要素は、液浸媒体から突出する。
この箇所では、液浸媒体とは、取付け要素と試料との間に位置し、その中に試料が浸漬されている媒体を意味するものと理解されるべきことを指摘しておく。本開示において示される液浸媒体の位置は、カバーガラス内の光学アセンブリ間の領域に厳密に限定されるのではなく、むしろ試料を取り囲む媒体も含む。
照明経路は、好適には、液浸媒体の外側の取付け要素に入射し、好適には、液浸媒体において取付け要素から出射する。これにより、照明経路において液浸媒体の上面の動きに起因するいかなる障害も発生しない。
したがって、試料の走査の際に、照明アセンブリは、干渉なしで試料を照明することができ、液浸媒体の上面波動の落ち着きを待つ必要はなくなる。
したがって、液浸媒体の上面を乱す可能性のある空気を介して伝わる振動も、照明や検出に影響を与えることはない。
取付け要素は、カップ形状に形成されてもよく、ここで、それは照明アセンブリに向かって開口する。固体材料から製造された取付け要素と比較して、カップ形状の取付け要素は軽量であり、それによって、より迅速に可能な走査移動に寄与し得る。特に、ここでの利点は、光学経路区間(屈折率と取付け要素の材料内の区間との積)が大幅に変更されず、これによって、光学アセンブリの適合化が不要になる点にある。
さらなる好適な実施形態では、取付け要素は、試料ボリュームに向かって透過要素を有することができる。この透過要素とは、窓であってもよく、特に、照明光および/または散乱光および/または蛍光に関して透過的であってもよい。特に、好適には、透過要素は、照明または検出の各ビーム経路に対して垂直に配向されている。ビーム経路に対して垂直な配向は、照明インデックス境界面に対するビームの傾斜した入射によって生じる収差を低減させる利点を有する。
カップ形状の取付け要素は、好適には、照明経路内に導入することができ、カップ底面もしくは底面を液浸媒体内に浸漬させてもよい。取付け要素の少なくとも一部または取付け要素全体は、試料もしくは試料を取り囲む媒体の光学屈折率に適合化された光学屈折率を有することができる。
光学装置の取付け要素は、少なくとも2つの境界面を有することができ、該境界面は、照明経路および/または検出経路に対して実質的に垂直に配向されている。このことは、透過すべき光が複数の波長を含むかもしくは広帯域である場合に特に有利である。
光が境界面を垂直に通過することにより、材料分散による波長依存性の角度分割(角度分散)が回避される。照明のために単色光を使用する場合、取付け要素の材料内への光の入射も垂直入射から外れて行われる可能性がある。しかしながら、ここで観察すべきことは、材料の屈折率が境界面の両側で異なる場合に、傾斜した境界面を通る集束された光ビームの入射が収差(コマなど)を引き起こすことである。つまり、この箇所での重要な基準は、取付け要素の屈折率が試料/液浸媒体に適合化されているかどうかである。
そのような適合化は、カップ形状の取付け要素がさらなる光学媒体で満たされてもよい本発明による光学装置のさらなる好適な実施形態によって達成することができる。それにより、この取付け要素は、例えば、その屈折率が取付け要素の材料の屈折率に対応するさらなる光学媒体で満たされてもよい。さらに、このさらなる光学媒体は、取付け要素の媒体であってもよく、ここで、換言すれば、完全に1つの材料から製造される中実の取付け要素が得られる。
カップ形状の取付け要素は、チャンバーとして構成されてもよい。チャンバーへの対物レンズ側入射面は、好適には透過的であり、特に、光学アセンブリの光軸に対して垂直であり得る。このチャンバーのボリュームは、ここでは、例えば、液浸媒体によって充填することができる。同様に、もちろん任意の他の媒体、例えば、成分の濃度を介して屈折率を大幅に変化させることができる混合物も使用することができる。したがって、この場合の利点は、光学アセンブリから試料媒体への光の移行が、境界面が既に光軸に対して垂直である取付け要素への入射面において行われることにある。そのため収差は最小化される。ここでは、屈折率に跳躍的な変化が存在しない限り、出射は、基本的に任意の角度で行われ得る。つまり、例えば、これによって試料用のスペースが拡大される場合、前面の境界面は、必ずしも光軸に対して垂直に配向される必要はない。しかしながら、生じ得る光学的な誤差に関しては、チャンバーの試料側窓を光学アセンブリの光軸に対して垂直に配向することが有利であり得る。
全体が1つの材料からなる取付け要素が光学装置の前に固定されるならば、好適には、入射面および出射面は、光学アセンブリの光軸に対して垂直である。唯一の材料から製造された取付け要素が、空気よりも高い屈折率(屈折率>1、もしくはより好適には屈折率>1.33)を有する材料を含むならば、そのような取付け要素のもとでは、入射面における屈折によって、光学アセンブリの動作距離の延長が得られる。このことは、好適には、さらなる光学アセンブリとの衝突を回避するために、光学アセンブリを試料に関してさらにより後退させ得ることに関して活用することができる。同様に、光学照明アセンブリと光学検出アセンブリとの間の角度がより小さく選択可能なようにすることも可能である。なぜなら、これらは空間的に相互に分離され得るからである。
したがって、一方は照明アセンブリに面し、他方は試料ボリュームに面する、カップ底面の2つの境界面は、照明経路に対して垂直に配向されてもよく、それにより、照明光がカップ底面を通過する際に、波長依存性の角度分散は発生しなくなる。
光学装置の取付け要素は、さらなる実施形態では、照明光および/または散乱光および/または蛍光を偏向させる偏向素子であってもよい。このことは、照明アセンブリおよび検出アセンブリの光軸を相互に垂直に配向する必要がなくなるだけでなく、90°未満の角度が選択可能になるという利点も有しており、ここでは、偏向素子による光の偏向をアセンブリ(照明または検出)近傍において行うことができる。第2のアセンブリ(検出または照明)は、試料ボリュームから離れるように後退することができ、すなわち、試料ボリュームからさらに離間して配置されてもよい。
光学アセンブリは、好適には、例えば光学素子のホルダーおよびハウジング部品の形態で、対応する伝送経路周りに回転対称に延在するので、照明アセンブリと検出アセンブリとの間で可及的に最小の角度は、まさにこれらのハウジング部品によって制限されてもよい。
他方のアセンブリに対する一方のアセンブリの後退は、この幾何学的制限が緩和される可能性があり、そのため、両アセンブリは、相互により小さな角度で配向されてもよい。後退されたアセンブリの対応する伝送経路のみが、後退されていないアセンブリを通過し、偏向素子において、照明経路が好適には検出経路に対して垂直に配向されるように偏向することができる。
さらに好適な実施形態では、偏向素子において、照明光および/または散乱光および/または蛍光用の伝送経路は、偏向素子の側面に対して鋭角な視射角で配向されてもよい。ここで、側面および透過光については、全反射用の条件が満たされてもよい。
したがって、偏向は、簡単な方法で偏向素子の幾何学形状の選択だけによって行うことができる。
視射角は、(対応する伝送経路に沿った)入射光と側面の表面との間の角度として定義されている。この視射角は、90°の入射角に対する補足角度である。
全反射が発生するための条件は、従来技術から公知であり、例えば、光学的に高密度の媒体から光学的に低密度の媒体への遷移が含まれる。
特に、液浸媒体が使用される場合、偏向素子の材料と液浸媒体との間の屈折率の差は、所望の視射角での全反射を可能にするために小さすぎる可能性があり得る。そのようなケースでは、側面は、好適には、入射光用の反射層を有する。そのようなコーティングは、蒸着金属または誘電体コーティングであってもよい。特に、誘電体コーティングは、予め定められた視射角および使用される光の波長について最適化されてもよい。
偏向素子として構成された取付け要素も、好適には、照明経路および/または検出経路に対して実質的に垂直に配向された2つの境界面を有する。それにより、偏向素子によって角度分散が生じないこと、および偏向が反射のみに基づくことが保証される。
特に、そのような偏向素子は、液浸媒体から突出することもでき、ここでは、偏向素子内への照明光の入射は、液浸媒体の外側で行われ、偏向素子からの出射は液浸媒体内で行われる。境界面でのフレネル反射を回避するために、反射防止コーティングを境界面に設けてもよい。
試料は完全に液浸媒体内に位置することができるため、試料は、同様に少なくとも部分的に液浸媒体内に浸漬された検出アセンブリによって観察することができる。
試料は、ここでは、搬送テーブルを用いて移動させる、すなわち走査することができ、ここで、この走査は、液浸媒体の上面に障害を引き起こす可能性があるが、これは照明における障害にも検出における障害にもつながることはない。
さらに、対応する伝送経路に対して垂直に配向された境界面により、照明光もしくは散乱光および/または蛍光に歪みが導入されることはない。
走査は、特に、数センチの区間を介して行うことができる。このことは、例えば、大きな脳スライス部分を顕微鏡で観察することを可能にさせる。また、空間方向に数100μmを超えて延在する局所的に区切られたボリューム(いわゆるウェル)における3次元細胞群(オルガノイド)の撮影も可能である。
共焦点顕微鏡とは対照的に、光シートの範囲、すなわち、例えば500μm×500μmの面積を1つのステップで検出することができ、回折限界点だけではないため、1つの走査ステップにおいて、点だけでなく面も走査される。このことは、大面積の物体を迅速に顕微鏡観察することを可能にさせる。傾斜設定された光シートは、未定着の試料の検査の際に、最大約300μmまでの浸透深度を可能にさせる。クリアに処理された、すなわち化学的に処理された(軽量化された)試料のケースでは、浸透深度は数ミリメートルになる可能性がある。
試料の照明は、この場合、いわゆる静電光シートを用いて行うことができ、この光シートは、好適には、シリンドリカルレンズによって生成される。透過的もしくは半透過的な試料では、光シートは、断面を照明する。非透過的な対象の場合、照明光が達する対象周囲部分のみが照明される。
同様に、集束された照明光が、走査装置、例えば走査ミラーを用いて、伝搬方向に対して垂直な方向に沿って(好適には)周期的に移動する、いわゆる仮想光シートを生成することも可能である。この場合、走査周波数は、好適には、画像撮影周波数よりも高い。
試料の走査ならびにこの試料から放出された散乱光および/または蛍光の検出は、3D再構成を可能にする傾斜した試料スライスのスタックとなる。
取付け要素は、好適には、照明アセンブリおよび/または検出アセンブリに取り付けられてもよい。それにより、1度だけの調整の後で、偏向素子の事後的な調整は不要になる。
本発明による光学モジュールは、本発明による光学装置を含み、ここで、照明光ならびに散乱光および/または蛍光用に、共有の入射もしくは出射開口部が、光学モジュールに設けられてもよい。この種の共有の開口部は、本発明によるモジュールを顕微鏡の収容装置内に収容することを可能にすることができる。
特に共焦点顕微鏡は、照明光ならびに散乱光および/または蛍光用の共線的に延びる伝送経路を有することができ、そのため、光学モジュールが接続されている場合、顕微鏡から放出された照明光は、モジュール内で光学照明アセンブリによって照明経路を介して試料ボリュームに伝送される。
同様に、試料ボリュームから、特にその中に配置された試料から放出された散乱光および/または蛍光は、検出経路に沿って光学検出アセンブリを通り共通の開口部を通って顕微鏡に供給され、そこで検出することができる。
したがって、この光学モジュールは、追加部品セットとして理解することができ、この追加部品セットを用いることにより、共焦点顕微鏡と共に光シート顕微鏡が可能になる。光学モジュールの簡単でかつ迅速な取り外しにより、この共焦点顕微鏡は、再び共焦点顕微鏡として使用可能である。
照明アセンブリも検出アセンブリも、アダプターブロックを介してモジュールに機械的に固定することができ、特に交換可能であってもよい。同様に、照明アセンブリもしくは検出アセンブリの個々の光学素子がそれぞれ別個に光学モジュール内に配置されて取り付けられ、したがって、可変に交換可能であることも考えられる。
光学モジュールは、さらに、モジュールから試料までの距離を変えること、したがって、形成される光シートの位置、すなわち試料面を設定することを可能にするアクチュエータを有することができる。さらに、このモジュールは、顕微鏡内に既に設けられているアクチュエータを代替的に用いることができる。
照明および検出の伝送経路を組み合わせるために、本発明による光学モジュールのさらなる実施形態では、蛍光の透過および/または反射特性とは異なる照明光用の透過および/または反射特性を有する少なくとも1つの波長選択光学素子が設けられてもよい。
この波長選択光学素子は、ダイクロイックミラーまたは部分反射器であってもよい。本発明によるモジュールは、スプリッタ要素(ダイクロイックスプリッタ101,102,35)を外すことにより、共焦点照明および/または検出モジュールとして設計することも考えられる。
ここで、本発明による顕微鏡では、機械的な収容装置を用いて本発明による光学モジュールを収容することができる。このことは、好適には、一方では光学モジュールを機械的にしっかりと確実に顕微鏡内に収容し、他方ではこの収容機構を介して光学モジュールを顕微鏡の伝送経路に関して正確に位置合わせすることができるように設計された標準化された機械的な収容装置を用いて行われる。
以下では本発明を、例示的な実施形態に基づいてより詳細に説明する。これらの実施形態はそれ自体好適であり、ここで図示された実施形態の技術的特徴は、相互に任意に組み合わせることができ、かつ/または必要に応じて省くことができる。同じ技術的特徴ならびに機能もしくは技術的効果の同じ技術的特徴には、同じ参照記号が付されている。
本発明による光学アセンブリの第1の実施形態を示した図 本発明による光学アセンブリの第2の実施形態を示した図 本発明による光学モジュールを示した図 本発明による光学装置の2つの異なる構成図
図1は、光学照明アセンブリ3、光学検出アセンブリ5および取付け要素7を含む光学装置1を示す。光学照明アセンブリ3は、像側主平面10を有する概略的に示されたレンズ系9を含み、それに対して、光学検出アセンブリ5は、個別のレンズ11を含む。光学照明アセンブリ3も、光学検出アセンブリ5も、ハウジング13と共に示されているが、ここで、他の実施形態では、レンズ系9もしくは個々のレンズ11のみが光学装置1内に配置されていてもよい。
光学照明アセンブリ3は、照明光15を伝送する。この照明光15は、機器側19から試料側17に案内され、そこで照明経路21に沿って試料ボリューム23を通過して伝送される。試料ボリューム23内には、試料25が少なくとも部分的に収容されている。
試料25から出発して、散乱光および/または蛍光27は、試料ボリューム23を通過して検出経路29に沿って光学検出アセンブリ5に伝送され、光学検出アセンブリ5によって収集され、機器側19に転送される。
取付け要素7はカップ形状に構成されており、照明経路21に対して垂直に配向された2つの境界面31を有する。試料25においては照明経路21および検出経路29は、実質的に相互に90°の角度で配向されている。2つの境界面31は、通過する光のサイズを制限する出力側光学断面8bを有している。図示の実施形態では、この出力側光学断面8bは、光学照明アセンブリに面する入力側光学断面8aよりも小さい。取付け要素7が光学検出アセンブリ5に割り当てられるならば、これらの断面8a,8bは、同様に定められる。
機器側19には、複数の偏向ミラー33およびダイクロイックミラー35が示されている。これらのダイクロイックミラー35は、照明光15ならびに散乱光および/または蛍光27用に異なる透過および/または反射特性102を有する波長選択光学素子101の特異的な実施形態である。
さらに、図1は、図示の実施形態では共焦点顕微鏡39である顕微鏡37の概略的断面を示している。この顕微鏡37は、例えば照明光15を平行化し、2つのダイクロイックミラー35を介してシリンドリカルレンズ43に案内する光学系41を含む。
シリンドリカルレンズ43では、照明光15が一方向にのみ集束され、そのため、試料25内では光シート45が形成される。光シートは、図4では拡大図47で明確に示されている。
したがって、散乱光および/または蛍光27は、光シート45に対して垂直に放射され、検出経路29に沿って光学検出アセンブリ5に案内される。この光学検出アセンブリ5は、散乱光および/または蛍光27を、2つの偏向ミラー33を介して、ならびに2つのダイクロイックミラー35を通過して、顕微鏡37の検出器系49に伝送する。
形成される光シート45は、図示の実施例では照明経路21に対して平行に配向されている伝搬方向51に沿って、および図平面内部へ延在する幅方向53に沿って延在している。光シート45は、さらに、厚さ方向57に沿って測定される厚さ55を有し、ここでは、この厚さ方向57および検出経路29は、相互に平行である。
照明経路21も検出経路29も、伝送経路59と称することができる。試料側17と機器側19との間の経路を区別するために、機器側上の経路は、入力経路61もしくは出力経路63と称する。
フランジ領域65内では、入力経路61も出力経路63も共線的に延びる。
図2には、取付け要素7の機能動作が示されている。図2の光学装置1は、それぞれ対物レンズ67として構成された光学照明アセンブリ3もしくは光学検出アセンブリ5を含む。光学検出アセンブリ5は、特に液浸光学系68として構成され、図2に示された実施形態では、前面71と共に液浸媒体73内に完全に浸漬された液浸対物レンズ69として構成されている。それに対して、光学照明アセンブリ3は、一部のみが液浸媒体73の上面75の下に位置する。
上面75の上に生じる可能性がある振動77が照明経路21を阻害することなく、照明光15を用いた照明が上下動するようにするために、取付け要素7が設けられている。この取付け要素7の第1の端部79は、液浸媒体73の上面75の上に位置し、それに対して取付け要素7の第2の端部81は、液浸媒体73の上面75の下に位置する。
カップ形状の取付け要素7は、液浸媒体73で満たされておらず、境界面31を通過する干渉のない試料25の照明を可能にする。
他の(図示されていない)実施形態では、試料および/または液浸媒体の屈折率への適合化を保証するために、取付け要素7は、さらなる光学媒体で満たされてもよいし、あるいは中実に構成されてもよい。
試料25が位置する試料ホルダー83が2つの可能な走査方向85のうちの1つに沿って移動する場合、振動77は、特に、液浸媒体73の上面75に発生する可能性がある。
図1の顕微鏡37とは対照的に、図2の顕微鏡37は、走査ミラー87を有しており、この走査ミラー87は、軸89周りに可動に支持されており、いわゆる仮想光シート91を試料25内の走査運動93によって形成する。
図3には、光学モジュール95内に収容された本発明による光学装置1の別の実施形態が示されている。
そのような光学モジュール95は、適切な収容装置97を用いて顕微鏡37内に収容されてもよく、任意選択的に、共焦点スキャナーを含むことができる。収容装置97において、ならびにモジュール95自体においても、共有の入射もしくは出射開口部99が構成されており、この開口部99を通って、入力経路61も出力経路63も共線的に延びる。
このことは、波長選択光学素子101の特別な実施形態を表す上記で説明したダイクロイックミラー35によって実現される。
図3に示された光学装置1の実施形態では、取付け要素7は、偏向素子103として構成されている。
この偏向素子103は、境界面31および側面31aを含む。
境界面31(液浸媒体73の上面75の上に位置する境界面)は、照明経路21に対して垂直に配向され、それに対して、液浸媒体73内に位置する境界面31は、照明経路21に対して90°とは違った角度で配向されている。
偏向素子103を通って透過する照明光15、すなわち透過光105は、側面31aで反射され、検出経路29に対して垂直に配向された光シート45を形成する。
しかしながら、照明アセンブリ3および検出アセンブリ5は、上記で示された実施形態と比較して、90°よりも大幅に小さい調整角107で相互に配置されている。
図4には、本発明による光学装置1が異なる構成109で示されている。
構成109は、特に、異なる照明経路21につながる、異なって延びる伝送経路59に関している。
図4には、近軸伝送経路59aおよび周辺伝送経路59bが示され、それらは近軸照明経路21aおよび周辺照明経路21bになる。
偏向素子103を有し、偏向機能なしの取付け要素を有する近軸照明構成109aおよび周辺照明構成109bは、2つの拡大図47で示されている。
近軸照明構成109aでは、近軸照明経路21aが、光学照明アセンブリ3の光軸111と共線的であり、境界面31を介して偏向素子103として構成された取付け要素7に入射する。
この偏向素子103は、図示の構成109aでは、適切な固定要素121を用いて光学検出アセンブリ5に固定されるが、他の実施形態では光学照明アセンブリ3に取り付けられてもよい。
透過光105は側面31aに入射し、この側面31aと視射角113をなす。側面31aには全反射115が発生してもよいし、あるいは透過光105を反射する反射層117が設けられてもよい。
図4には、反射層117が、全反射115の位置の下方に概略的に示されている。実際の用途では、一般に、透過光105および近軸照明経路21aを偏向するために、全反射115か反射層117が用いられる。これらの考察については、視射角113のみならず、偏向素子103の屈折率103aや液浸媒体73の屈折率73aも用いることができる。なぜなら、同じように大きな屈折率73a,103aの場合、所望の視射角113のもとで全反射115が実現可能にならない場合があるからである。
偏向素子103における偏向により、さらなる近軸照明経路21aは、光学検出アセンブリ5の光軸111に対して実質的に垂直に延びる。
光学検出アセンブリ5の光軸111と直角に交差しない不変の照明経路21uは、点線で表されている。
周辺照明構成109bでは、照明光15は、光学照明アセンブリ3内に共線的に入射しておらず、そのため、周辺照明経路21aは、近軸照明構成109aとは対照的に、光学照明アセンブリ3の光軸111と合致もしくは一致しない。
照明光15は、周辺照明経路21bに沿ってカップ形状の取付け要素7内に伝送され、取付け要素7の底面119の2つの境界面31を垂直に通過する。
この垂直配向により、取付け要素7から液浸媒体73内への遷移時に角分散は発生しない。
光学照明アセンブリ3への非共線的入射により、周辺照明経路21bは、あらゆる偏向なしで、光学検出アセンブリ5の光軸111に対して既に実質的に垂直に配向されている。
構成109cでは、取付け要素7は中実であり、すなわち、ボリューム体123として構成されている。この実施形態は、光学アセンブリの前面と試料との間の距離(図示せず)を増加させることができるという利点を有している。
1 光学装置
3 光学照明アセンブリ
5 光学検出アセンブリ
7 取付け要素
8a 入力側光学断面
8b 出力側光学断面
9 レンズアセンブリ
10 像側主平面
11 レンズ
13 ハウジング
15 照明光
17 試料側
19 機器側
21 照明経路
21a 近軸照明経路
21b 周辺照明経路
21u 不変の照明経路
23 試料ボリューム
25 試料
27 散乱光および/または蛍光
29 検出経路
31 境界面
31a 側面
33 偏向ミラー
35 ダイクロイックミラー
37 顕微鏡
39 共焦点顕微鏡
41 光学系
43 シリンドリカルレンズ
45 光シート
47 拡大図
49 検出器系
51 伝搬方向
53 幅方向
55 厚さ
57 厚さ方向
59 伝送経路
59a 近軸伝送経路
59b 周辺伝送経路
61 入力経路
63 出力経路
65 フランジ領域
67 対物レンズ
68 液浸光学系
69 液浸対物レンズ
71 前面
73 液浸媒体
73a 液浸媒体の屈折率
75 上面
77 振動
79 第1の端部
81 第2の端部
83 試料ホルダー
85 走査方向
87 走査ミラー
89 軸線
91 仮想光シート
93 走査運動
95 光学モジュール
97 収容装置
99 入射もしくは出射開口部
101 波長選択光学素子
102 透過および/または反射特性
103 偏向素子
103a 偏向素子の屈折率
105 透過光
107 調整角
109 構成
109a 近軸照明構成
109b 周辺照明構成
111 光軸
113 視射角
115 全反射
117 反射層
119 底面
121 固定要素
123 ボリューム体

Claims (15)

  1. 試料ボリューム(23)内に配置された試料(25)を照明光(15)で照明し、前記試料(25)からの散乱光および/または蛍光(27)を検出するための光学装置(1)であって、
    前記光学装置(1)は、前記照明光(15)を照明経路(21)に沿って前記試料ボリューム(23)内に伝送するための光学照明アセンブリ(3)と、前記散乱光および/または前記蛍光(27)を検出経路(29)に沿って前記試料ボリューム(23)から収集して転送するための光学検出アセンブリ(5)と、を含んでいる、光学装置(1)において、
    前記光学装置(1)は、前記照明経路(21)および/または前記検出経路(29)が少なくとも部分的に延びた少なくとも1つの取付け要素(7)を備える、
    光学装置(1)。
  2. 前記取付け要素(7)は、入力側光学断面(8a)および出力側光学断面(8b)を有し、前記入力側光学断面(8a)は、前記出力側光学断面(8b)より大きい、
    請求項1記載の光学装置(1)。
  3. 前記取付け要素(7)は、前記光学照明アセンブリ(3)および/または前記光学検出アセンブリ(5)に固定されている、
    請求項1または2記載の光学装置(1)。
  4. 少なくとも前記光学検出アセンブリ(5)は、液浸光学系(68)である、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の光学装置(1)。
  5. 前記取付け要素(7)は、少なくとも2つの境界面(31)を有し、前記境界面(31)は、前記照明経路(21)および/または前記検出経路(29)に対して実質的に垂直に配向されている、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の光学装置(1)。
  6. 前記取付け要素(7)は、前記照明光(15)および/または前記散乱光および/または前記蛍光(27)を偏向させる偏向素子(103)である、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の光学装置(1)。
  7. 前記偏向素子(103)において、前記照明光(15)および/または前記散乱光および/または前記蛍光(27)用の伝送経路(59)は、前記偏向素子(103)の側面(31a)に対して鋭角な視射角(113)で配向されており、前記側面(31a)および透過光(105)について、全反射(115)用の条件が満たされている、
    請求項6記載の光学装置(1)。
  8. 前記側面(31a)は、前記照明光(15)および前記蛍光(27)用の反射層(117)を有する、
    請求項7記載の光学装置(1)。
  9. 前記取付け要素(7)は、カップ形状に形成されており、前記光学照明アセンブリ(3)に向かって開口している、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の光学装置(1)。
  10. 前記取付け要素(7)は、試料ボリューム(23)に向かって透過要素を有する、
    請求項9記載の光学装置(1)。
  11. 前記取付け要素(7)は、充填されている、
    請求項9または10記載の光学装置(1)。
  12. 光学装置(1)を含む光学モジュール(95)において、
    前記光学装置(1)は、請求項1から11までのいずれか1項記載の光学装置(1)である、
    光学モジュール(95)。
  13. 照明光(15)ならびに散乱光および/または蛍光(27)用に、共有の入射もしくは出射開口部(99)が、前記光学モジュール(95)に設けられている、
    請求項12記載の光学モジュール(95)。
  14. 少なくとも1つの波長選択光学素子(101)が設けられており、前記波長選択光学素子(101)は、前記散乱光および/または前記蛍光(27)用の透過および/または反射特性(102)とは異なる、前記照明光(15)用の異なる透過および/または反射特性(102)を有する、
    請求項12または13記載の光学モジュール(95)。
  15. 光学モジュール(95)用の機械的な収容装置(97)を含んだ顕微鏡(37)、特に共焦点顕微鏡(39)において、
    請求項12から14までのいずれか1項記載の光学モジュール(95)は、前記収容装置(97)内に収容されている、
    顕微鏡(37)、特に共焦点顕微鏡(39)。
JP2020546447A 2018-03-05 2019-02-20 大型試料を走査するための光学装置、光学モジュールおよび顕微鏡 Ceased JP2021515910A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018203247.5 2018-03-05
DE102018203247.5A DE102018203247A1 (de) 2018-03-05 2018-03-05 Optische Vorrichtung, optisches Modul und Mikroskop zum Abtasten großer Proben
PCT/EP2019/054146 WO2019170413A1 (de) 2018-03-05 2019-02-20 Optische vorrichtung, optisches modul und mikroskop zum abtasten grosser proben

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021515910A true JP2021515910A (ja) 2021-06-24

Family

ID=65576329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020546447A Ceased JP2021515910A (ja) 2018-03-05 2019-02-20 大型試料を走査するための光学装置、光学モジュールおよび顕微鏡

Country Status (6)

Country Link
US (1) US12019227B2 (ja)
EP (1) EP3762707A1 (ja)
JP (1) JP2021515910A (ja)
CN (1) CN111819434A (ja)
DE (1) DE102018203247A1 (ja)
WO (1) WO2019170413A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018222876A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop und Verfahren zur mikroskopischen Untersuchung großer Proben

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263070A (en) * 1963-09-10 1966-07-26 Sheldon H Hine Apparatus for producing a source of light of reduced size
JP2004279910A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Tsutomu Masujima 生体関連物質を観察する装置
JP2017522603A (ja) * 2014-07-22 2017-08-10 ライカ マイクロシステムズ シーエムエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングLeica Microsystems CMS GmbH 試料を顕微鏡検査する方法及び装置
JP2018032009A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 オリンパス株式会社 顕微鏡

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6787308B2 (en) * 1998-07-30 2004-09-07 Solexa Ltd. Arrayed biomolecules and their use in sequencing
DE10012613A1 (de) * 2000-03-15 2001-10-04 Wtw Weilheim Vorrichtung zur Streustrahlungsmessung
CN103543094B (zh) * 2007-12-19 2017-06-09 神谷来克斯公司 单分子检测用扫描分析器和使用方法
US8574859B2 (en) * 2008-03-27 2013-11-05 The General Hospital Corporation In vivo flow cytometry based on cellular autofluorescence
US7796256B2 (en) * 2008-05-05 2010-09-14 Fluid Imaging Technologies, Inc. Oil-immersion enhanced imaging flow cytometer
US9116353B2 (en) * 2008-09-16 2015-08-25 Yokogawa Electric Corporation Microscope device
WO2012027542A2 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 California Institute Of Technology Simultaneous orthogonal light sheet microscopy and computed optical tomography
DE102011000835C5 (de) * 2011-02-21 2019-08-22 Leica Microsystems Cms Gmbh Abtastmikroskop und Verfahren zur lichtmikroskopischen Abbildung eines Objektes
CN103308440A (zh) * 2013-05-28 2013-09-18 香港浸会大学深圳研究院 一种流式荧光显微成像装置及方法
EP3201672A4 (en) * 2014-10-02 2018-05-23 The Regents of The University of California Selective plane illumination microscopy (spim) systems and methods
US9983399B2 (en) * 2015-02-27 2018-05-29 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Depth-resolved spatial-domain low-coherence quantitative phase microscopy for unstained tissue and cells
DE102015220303B4 (de) * 2015-10-19 2022-05-25 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop sowie Mikroskopierverfahren
US20170336612A1 (en) * 2016-05-19 2017-11-23 Jonathan J. Foley, IV Inhomogeneous Surface Wave Microscope
DE102017116892B4 (de) * 2016-07-26 2022-01-05 Leica Microsystems Cms Gmbh Lichtquellenmodul zur Erzeugung einer Lichtblattebene, Mikroskop und Verfahren zur sequentiellen Untersuchung mehrerer Proben mittels eines Lichtblattebenenmikroskops
US10310248B2 (en) 2016-08-18 2019-06-04 Olympus Corporation Microscope including a medium container containing an immersion medium in which a specimen container containing an immersion medium and a sample is immersed
US10409052B2 (en) * 2016-09-28 2019-09-10 University Of Washington Inverted light-sheet microscope
US10605733B1 (en) * 2016-12-15 2020-03-31 Verily Life Sciences Llc Light sheet imaging flow cytometer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263070A (en) * 1963-09-10 1966-07-26 Sheldon H Hine Apparatus for producing a source of light of reduced size
JP2004279910A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Tsutomu Masujima 生体関連物質を観察する装置
JP2017522603A (ja) * 2014-07-22 2017-08-10 ライカ マイクロシステムズ シーエムエス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングLeica Microsystems CMS GmbH 試料を顕微鏡検査する方法及び装置
JP2018032009A (ja) * 2016-08-18 2018-03-01 オリンパス株式会社 顕微鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP3762707A1 (de) 2021-01-13
WO2019170413A1 (de) 2019-09-12
US12019227B2 (en) 2024-06-25
CN111819434A (zh) 2020-10-23
DE102018203247A1 (de) 2019-09-05
US20210063714A1 (en) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685977B2 (ja) 顕微鏡
JP6676613B2 (ja) 試料を顕微鏡検査する方法及び装置
JP2016525229A (ja) 光シート顕微鏡検査用の装置
US11029506B2 (en) Scanning microscope with multiplexed light sources
US20230161142A1 (en) Microscope, method of operating a microscope and method of imaging a sample
US20200278525A1 (en) Microscope for imaging a sample and sample holder for such a microscope
US20130044370A1 (en) Device and method for scanning an object and a microscope
JP2021515910A (ja) 大型試料を走査するための光学装置、光学モジュールおよび顕微鏡
KR20220115947A (ko) 조명 대물렌즈와 컬렉션 대물렌즈의 비직교 배열을 가지는 오픈 탑 광 시트 마이크로스코피
JP2019514060A (ja) 試料を検査する方法および顕微鏡
US9958661B2 (en) Apparatus for structured illumination of a specimen
US20220326502A1 (en) Apparatuses, systems and methods for solid immersion meniscus lenses
EP4075181A1 (en) Microscope system with oblique illumination
US10983320B2 (en) Optical arrangement for imaging a sample
JP7331106B2 (ja) 大きい試料を顕微鏡検査するための顕微鏡および方法
US20230168484A1 (en) Method and system for multi-view episcopic selective plane illumination microscope
CN116953920A (zh) 一种激光扫描器及激光共聚焦显微镜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230913

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20240130