JP2021513903A - 流体送達システムおよび方法 - Google Patents

流体送達システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021513903A
JP2021513903A JP2020544408A JP2020544408A JP2021513903A JP 2021513903 A JP2021513903 A JP 2021513903A JP 2020544408 A JP2020544408 A JP 2020544408A JP 2020544408 A JP2020544408 A JP 2020544408A JP 2021513903 A JP2021513903 A JP 2021513903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
port
housing
fluid
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020544408A
Other languages
English (en)
Inventor
フロイント、ジョナサン
アナンド、ピージェイ
シング、ディープ、アルジュン
エベール、グレッグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcyone Therapeutics Inc
Original Assignee
Alcyone Lifesciences Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcyone Lifesciences Inc filed Critical Alcyone Lifesciences Inc
Publication of JP2021513903A publication Critical patent/JP2021513903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J15/00Feeding-tubes for therapeutic purposes
    • A61J15/0026Parts, details or accessories for feeding-tubes
    • A61J15/003Means for fixing the tube inside the body, e.g. balloons, retaining means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0097Catheters; Hollow probes characterised by the hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0133Tip steering devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0008Catheters; Hollow probes having visible markings on its surface, i.e. visible to the naked eye, for any purpose, e.g. insertion depth markers, rotational markers or identification of type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • A61M2025/091Guide wires having a lumen for drug delivery or suction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M2039/0205Access sites for injecting media
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • A61M2039/0211Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids with multiple chambers in a single site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • A61M2039/0223Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids having means for anchoring the subcutaneous access site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids
    • A61M2039/0238Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids having means for locating the implanted device to insure proper injection, e.g. radio-emitter, protuberances, radio-opaque markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0264Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body with multiple inlets or multiple outlets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0247Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body
    • A61M2039/0276Semi-permanent or permanent transcutaneous or percutaneous access sites to the inside of the body for introducing or removing fluids into or out of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0445Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/04Skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/06Head
    • A61M2210/0693Brain, cerebrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1003Spinal column

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

例えば、対象への薬物送達のためのカテーテル、カテーテルポート、コネクタおよび関連する方法が、本明細書に開示されている。カテーテルおよびカテーテルポートが、複数の注入を必要とする投与プロトコルを容易にし、および/または複数の注入の結果としてカテーテル、ポート、または患者の組織に起こり得る損傷を低減または排除するための様々な特徴を含むことができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2018年2月21日に提出された米国仮出願第62/633,103号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、対象の脳または脊椎の脳脊髄液(CSF)またはくも膜下腔への例えば髄腔腔内送達を介して対象に薬物を送達するためのカテーテル、カテーテルポート、および関連方法が本明細書に開示される。
患者に薬物を送達することが望ましい場合がある実例が多く存在する。本明細書で使用される場合、「薬物」という用語は、ホルモン、幹細胞、遺伝子治療、化学物質、化合物、小分子および大分子、染料、抗体、ウイルス、治療薬剤などを含む、ヒトまたは動物の対象に送達され得る任意の機能薬剤を指す。
薬物の送達は、全身的な様態で行うことができるか、または特定の位置もしくは特定の分布パターンを標的とすることができる。遺伝性障害の複雑な治療法を含む特定の薬物の投与プロトコルは、髄腔などの対象の様々な領域への短期または長期にわたる複数の注入が必要になることがある。既存の送達技術の使用は、対象の皮膚または他の組織、または送達システムの埋め込まれた構成要素に損傷をもたらすことがある。
改善された薬物送達システムおよび方法に対する継続的な必要性が存在する。
例えば、対象への薬物送達のためのカテーテル、カテーテルポート、コネクタ、および関連する方法が、本明細書に開示されている。カテーテルおよびカテーテルポートは、複数の注入を必要とする投与プロトコルを容易にし、および/または複数の注入の結果としてカテーテル、ポート、または患者の組織に起こり得る損傷を低減または排除するための様々な特徴を含むことができる。
第1の態様によれば、内部に1つ以上の流体開口部を備えたハウジングを有する埋め込み可能なポートと、患者の皮膚表面上のポートに選択的に嵌合するように構成されているコネクタと、を含む流体送達システムが開示される。コネクタが、ポートの1つ以上の流体開口部と位置合わせされるように構成されている1つ以上の開口部を有する。
いくつかの形態によれば、埋め込み可能なポートが、ハウジング内に回転可能に装着されたスプールを含み、スプールは、カテーテルの一部がその周りに巻かれるように適合されている。いくつかのバージョンでは、スプールは、その外面に形成されたらせん状の溝を有する円筒形本体を含むことができ、および/またはスプールは、内部にスライド可能に配置されているキーを備えた長手方向スロットを有するシャフトに装着され得る。いくつかのバージョンでは、キーは、それを通って延在する開口部を含むことができ、カテーテルは、キーに接続され、かつ開口部と流体連通することができ、キーは、スプールが回転してその周りに巻かれているカテーテルを解くときに、シャフトの長手方向スロットに沿ってシフトするように構成することができ、および/またはハウジングは、溝を含むことができ、シャフトは、ハウジングに対してシャフトを保持するために溝内に配置されている半径方向フランジを含むことができる。さらなる形態では、システムは、ポートから延在し、かつ1つ以上の流体開口部と流体連通するカテーテルを含むことができる。これらの形態は、以下の態様のうちの1つ以上を含み得る。すなわち、カテーテルは、遠位に面する流体開口部および複数の側面に面する流体開口部を含むことができ、側面に面する流体開口部が、らせん状のパターンに配されている。カテーテルは、カテーテルのねじれを示すように構成されている長手方向ラインマーカーを含むことができる。カテーテルは、側面に面する流体ポートが形成されたカテーテルの領域の近位端および遠位端を示すマーカーを含むことができる。カテーテルは、長さの増分に沿って配置された複数のマーカーを含むことができる。または、カテーテルもしくはポートのうちの少なくとも1つが、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および二次悪性腫瘍(SMN)からなる群から選択される障害に対する治療特有の用途および治療のために設計され得る。
いくつかの形態によれば、システムは、以下の態様のうちの1つ以上を含むことができる。ハウジングの1つ以上の流体開口部は、各々、それぞれの隔壁を含むことができる。ハウジングの1つ以上の流体開口部は、ハウジングの内腔を介して互いに流体連通することができる。ハウジングおよびコネクタは、対応する位置合わせ特徴を含むことができ、いくつかのバージョンでは、位置合わせ特徴は、磁気、触覚、および形状位置合わせのうちの少なくとも1つであり得る。ハウジングは、上面および側面を含み、コネクタは、ハウジングの上面に相補的な形状を有する上壁と、上壁から下向きに垂れ下がるスカートと、を含み、それにより、コネクタが患者の皮膚表面上のポートに選択的に嵌合した状態で、スカートがハウジングの側面の部分に沿って延在し、さらなる形態では、ハウジングは、その側面から外向きに突出する1つ以上のリブをさらに含むことができ、コネクタのスカートは、コネクタが患者の皮膚表面上のポートに嵌合した状態で、1つ以上のリブのうちの1つを少なくとも部分的に受容するように各々が適合された1つ以上の溝を含むことができる。ハウジングは、その上にカテーテルを受容して、カテーテルをハウジングに流体的に結合するように適合された雄のかかり付きカテーテルフィッティングを含むことができる。または、コネクタは、埋め込み可能なポートのハウジングの形状に相補的な形状を有するハウジングを含むことができる。
いくつかの形態によれば、システムは、核酸、タンパク質治療、細胞治療、小分子治療、またはそれらの組み合わせの1回以上の投与量を含むことができる。一例では、システムは、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、miRNA、siRNA、およびshRNAからなる群から選択される核酸、またはクラスター化等間隔短鎖回文リピート(CRISPR)関連タンパク質(Cas)システムをコードする核酸、またはそれらの組み合わせを含むことができる。いくつかのバージョンでは、核酸は、2’−O−2−メトキシエチル(「2’−MOE」)基を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドとすることができる。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヌシネルセンとすることができる。または、システムは、HTTを標的とするアンチセンス核酸を含むことができる。別の例では、システムは、治療用タンパク質をコードするウイルスベクターの1回以上の投与量を含むことができ、さらなる形態では、ウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルスベクターまたはアデノウイルスベクターとすることができる。別の例では、核酸、タンパク質治療、細胞治療、小分子治療、またはそれらの組み合わせは、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および二次悪性腫瘍(SMN)からなる群から選択される障害を治療することができる。
第2の態様によれば、内部に1つ以上の流体開口部を備えたハウジングを有する埋め込み可能なポートと、ポートから延在し、かつ1つ以上の流体開口部と流体連通するカテーテルとを含む流体送達システムが開示される。カテーテルは、遠位に面する流体開口部および複数の側面に面する流体開口部を含み、側面に面する流体開口部は、らせん状のパターンに配されている。
いくつかの形態によれば、システムは、以下の態様のうちの1つ以上を含むことができる。カテーテルは、カテーテルのねじれを示すように構成されている長手方向ラインマーカーを含むことができる。カテーテルは、側面に面する流体開口部が形成された、カテーテルの領域の近位端および遠位端を示すマーカーを含むことができる。カテーテルは、長さの増分に沿って配置された複数のマーカーを含むことができる。ハウジングは、その上にカテーテルを受容して、カテーテルをハウジングに流体的に結合するように適合された雄のかかり付きカテーテルフィッティングを含むことができる。ハウジングの1つ以上の流体開口部は、各々、それぞれの隔壁を含むことができる。埋め込み可能なポートは、ハウジング内に回転可能に装着されたスプールを含むことができ、スプールは、カテーテルの一部がその周りに巻かれるように適合されており、さらなる形態では、スプールは、その外面に形成されたらせん状の溝を有する円筒形本体を含むことができ、および/またはスプールは、内部にスライド可能に配置されているキーを備えた長手方向スロットを有するシャフトに装着され得る。または、カテーテルもしくはポートのうちの少なくとも1つは、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および二次悪性腫瘍(SMN)からなる群から選択される障害に対する治療特有の用途および治療のために設計され得る。
第3の態様によれば、埋め込み可能なカテーテルと、埋め込み可能なカテーテルと針との間の流体連通を確立する手段と、流体連通を確立する手段と針を位置合わせするための手段と、を含む流体送達システムが開示される。
本開示の様々な実施形態による、患者に少なくとも部分的に埋め込まれた送達システムの概略図である。 図1のシステムでの使用に適したカテーテルの断面図である。 図1のシステムでの使用に適したカテーテルの遠位端の断面図である。 図1のシステムでの使用に適した操縦特徴を有するカテーテルの断面図である。 図1のシステムでの使用に適したカテーテルの中間部分の断面図である。 図1のシステムでの使用に適したカテーテルの中間部分の断面図である。 図1のシステムでの使用に適した第1の例示的なポートの上面斜視図である。 図3Aのポートの底面斜視図である。 図3Aのポートの上面図である。 図3Aのポートの底面図である。 図3Aのポートの断面図である。 図3Aのポートの側面立面図である。 図3Aのポートの断面図である。 図3Aのポートおよびポートと嵌合するように構成されているコネクタの概略図である。 図3Aのポートの断面図である。 図1のシステムでの使用に適した第2の例示的なポートの斜視図である。 図1のシステムでの使用に適したコネクタの上面斜視図である。 図4Aのコネクタの底面斜視図である。 図4Aのコネクタの側面立面図である。 図4Aのコネクタの上面図である。 図1のシステムでの使用に適した別の例示的なポートの上面斜視図である。 図5Aのポートの底面斜視図である。 図5Aのポートの分解図である。 図5Aのポートの概略図である。 図5Aのポートのスプールの側面立面図である。 図5Eのスプールの斜視図である。 図1のシステムでの使用に適した別の例示的なポートおよびコネクタの概略図である。 図6Aのコネクタの上面斜視図である。 図6Aのコネクタの底面斜視図である。 図6Aのポートの上面斜視図である。 図6Aのポートの分解断面図である。 図6Aのポートの概略図である。 図6Aのポートの側面立面図である。 図6Aのポートの断面図である。 図6Aのポートのシャフトの斜視図である。 図6Aのポートのシャフトとスプールの斜視図である。 ポートと嵌合するように構成されている別の例示的なポートとコネクタの概略図である。 図7Aのコネクタの底面斜視図である。
例えば、対象への薬物送達のためのカテーテル、カテーテルポート、および関連する方法が、本明細書に開示される。カテーテルおよびカテーテルポートは、複数の注入を必要とする投与プロトコルを容易にし、および/または複数の注入の結果としてカテーテル、ポート、または患者の組織に起こり得る損傷を低減または排除するための様々な特徴を含むことができる。
本明細書に開示される方法、システム、およびデバイスの構造、機能、製造、および使用の原理の全体的な理解を提供するために、ある特定の例示的な実施形態をこれから説明する。これらの実施形態のうちの1つ以上の例が添付の図面に図示されている。当業者であれば、本明細書で具体的に記載され、添付の図面に図示される方法、システム、およびデバイスは非限定的な例示的な実施形態であることを理解するであろう。1つの例示的な実施形態に関連して図示または記載されている特徴を他の実施形態の特徴と組み合わせることができる。かかる修正および変形は、本開示の範囲内に含まれることが意図されている。
図1は、例示的な送達システム100を示す。図示のように、システム100は、埋め込み可能なポート104に結合されている埋め込み可能なカテーテル102を含むことができる。カテーテル102を患者に埋め込んで、カテーテル102の少なくとも一部を標的部位106内またはその近くに位置付けることができる。標的部位106は、脳、脊椎、髄腔、くも膜下腔、硬膜下腔など、患者内の様々な場所のいずれかであり得る。ポート104を、患者内、例えば、患者の皮膚108のすぐ下に埋め込むことができる。システム100は、患者の皮膚108の上に埋め込まれたポート104と嵌合するように構成されているコネクタ110を含むことができる。コネクタ110は、材料(例えば、薬物またはチェイサー)を埋め込まれたポート104に送達するための、または埋め込まれたポートから材料(例えば、CSFまたは薬物)を除去するための位置合わせガイドとして働くことができる。例えば、コネクタ110は、それを通して針112を受容するように構成されている1つ以上の開口部を含むことができる。患者の皮膚108上でポート104に嵌合されるときに、コネクタ110の1つ以上の開口部を、ポートの1つ以上の流体ポートまたは注入部位と位置合わせすることができる。以下で説明するように、コネクタ110は、埋め込まれたポート104との位置合わせを容易にするための様々な特徴を含むことができる。使用中、コネクタ110は、埋め込まれたポート104の上方、患者の皮膚108の上に位置付けられ、コネクタをポートに嵌合することができる。次いで、針または他の送達デバイス112を、コネクタ110の開口部を通して、患者の皮膚108を通して、埋め込みポート104に挿入して、カテーテル102と針との間の流体連通を確立することができる。次いで、流体を、針112およびカテーテル102を介して標的部位106に送達することができるか、または針およびカテーテルを介して標的部位から取り除くことができる。
図2A〜図2Eは、システム100で使用され得る例示的なカテーテル202を図示している。示されるように、カテーテル202は、近位端202pと遠位端202dとの間に延在する細長い本体を含むことができる。カテーテル202の内部は、1つ以上の流体管腔214を画定することができ、それを通して流体を、カテーテル202を通して搬送することができる。
カテーテル202は、1つ以上の流体ポート216を含むことができ、それを通して、流体をカテーテルの内部とカテーテルの外部との間で連通することができる。カテーテル202は、カテーテルの末端遠位端表面に形成された遠位に面する流体ポート216Aを含むことができる。カテーテル202は、様々なパターンのいずれか、かつカテーテルの長さに沿った様々な位置のいずれかに配され得る1つ以上の側面に面する流体ポート216Bを含むことができる。示されるように、カテーテル202は、らせん状のパターンに配された側面の流体ポート216Bを含み、360度にわたって互い違いの出口を提供することができる。例示的な実施形態では、互い違いの側面の出口ポート216Bは、約2〜3インチのカテーテル202の長さに沿って延在することができ、カテーテルの遠位端から約1インチ離間することができる。
カテーテル202は、1つ以上のマーカーを含むことができる。マーカー218は、CT、MRI、または他の画像技術の下で見ることができる。マーカー218は、カテーテル202の状態、位置、および/または配向を判定するために、患者のキャプチャされた画像内で観察することができる。マーカー218は、放射線不透過性材料、金属材料、または患者の画像内で見える他の材料から形成され得る。カテーテル202は、遠位の流体ポート216Aに隣接する第1のマーカー218Aを含むことができる。例えば、カテーテル202は、遠位の流体ポート216Aのすぐ近くに配置されている薄いマーカーバンド218Aを含むことができる。カテーテル202は、側面の流体ポート216Bが形成されたカテーテルのセクションの近位端および遠位端をそれぞれマークする第2のマーカー218Bおよび第3のマーカー218Cを含むことができる。カテーテル202は、カテーテルに沿って長手方向に走るラインマーカー218Dを含むことができる。ラインマーカー218Dを観察して、カテーテル202がねじれているかどうか、およびカテーテルがどれだけねじれているかを判定することができる。カテーテル202は、例えば、ミリメートルごと、インチごと、および/またはそれらの様々な端数の、カテーテルの長さに沿った増分で離間された長さマーカー218Eを含むことができる。マーカーは、カテーテルに埋め込む、カテーテルに挿入する、カテーテルの外面に形成する、カテーテルに取り付ける、または他の方法でカテーテルに関連付けることができる。
カテーテル202は、操縦可能であり得る。例えば、カテーテル202は、患者内でカテーテルの遠位先端をガイドするための操縦ワイヤまたは他の構造を含むことができる。図2Cに示すように、湾曲した、曲がった、または他の方法で構成された栓子220をカテーテル202の管腔を通して挿入して、カテーテルの遠位端を偏向させ、それによりカテーテルを操縦することができる。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、長期埋め込み可能な腰椎カテーテルであり得る。カテーテルは、髄腔の広範な生体分布を可能にし、埋め込み可能なポートに簡単に接続され得る。カテーテルは、ポートに直接取り付けられ得るか、または中間の長さのチューブまたはチュービングセットを介してポートに接続され得る。カテーテルは、くも膜下カテーテルであり得る。カテーテルは、単一の管腔または複数の管腔を含むことができる。カテーテルは、腰椎から頸椎に通すことができるくも膜下カテーテルであり得る。カテーテルの流体ポートは、頸椎、胸椎、および/もしくは腰椎の場所を含むいくつかの構成であり、または薬物の分配に必要とすることができる。
図3A〜図3Iは、システム100で使用され得る例示的なポート304を図示している。ポート304は、中央部分と、中央部分から半径方向外向きに延在する1つ以上の突起と、を含むハウジング322を含むことができる。ハウジング322は、カテーテルまたは中間チューブまたはチュービングセットに取り付けるためのカップリング324を含むことができる。雄のかかり付きフィッティングが示されているが、様々な他のカップリングのいずれかを代わりにまたは追加して使用することができると理解されよう。カテーテルを、カップリング324に直接接続することができるか、または短い延長チューブを使用して、カテーテルをカップリング324に接続することができる。延長チューブは、カップリング324のストレインリリーフとして作用して、カテーテルがポートから外れるリスクを低減することができる。
ハウジング322の下部分は、ポート304を支持するために患者の組織に載るように構成され得る。下部分は、ポート304を通る針の過剰挿入を防止するための針ガードを含むことができる。例えば、下部分は、例えば、金属または硬質ポリマーから形成された、針の貫通に耐性がある材料の層を含むことができる。下部分は、ポート304を患者に固定するための縫合糸または他の締結具を受容するための1つ以上の開口部またはアイレット326を含むことができる。
ハウジング322の上部分は、1つ以上の流体ポートまたは注入部位328を含むことができる。ハウジング322の各突起は、それぞれの流体ポート328を含むことができる。ハウジング322の中央部分は、流体ポート328を含むことができる。流体ポート328は、カテーテルカップリング324と流体連通することができる。例えば、図3D、図3E、および図3Gの断面図ならびに図3Iの透視図に示されるように、ハウジング322は、流体が複数の流体ポート328とカテーテルカップリング324との間を通過することができる内部管腔330のネットワークを含むことができる。各流体ポート328は、隔壁332を含むことができる。隔壁332は、それを通して挿入された針によって貫通可能であり、針とハウジング322の内部管腔330との間の流体連通を可能にすることができる。隔壁332は、挿入された針の周りに封止を形成するように、および/または流体が漏れることを防ぐために針が取り外された後にそれ自体を再封止するように構成され得る。隔壁332は、シリコーン、エラストマーなどのような様々な材料のいずれかから形成され得る。隔壁332は、それぞれの流体ポート328の上方に配置された対応する円筒形凹部に挿入される材料の円筒形プラグであり得る。
ハウジング322の上部分は、ポート304とコネクタ410との間の位置合わせを容易にするために1つ以上の位置合わせ特徴334を含むことができる。例えば、ハウジング322は、複数の磁気要素334を含むことができる。図3Hに示されるように、磁気要素334は、コネクタ410の対応する要素434と嵌合するように配され得る。磁気要素334、434は、コネクタ410が単一の配向でのみポート304に嵌合できるように構成され得る。例えば、図3Hに示されるように、ポート304内の磁石334のうちの1つは、他のものとは反対の極性で配向することができ、コネクタ410の磁石434は、同じであるが反対の配向を有することができる。言い換えると、ポート304は、磁石334のN極が2つのスロットで上を向き、S極が第3のスロットで上を向くように構成され得る。コネクタ410は、2つのスロットでは、S極がコネクタの外側を向き、N極が第3のスロットで外側を向く、反対の配置で構成され得る。これにより、コネクタ410が1つの配向でのみポート304に取り付けられることを可能にすることができる。配向がずれている場合、磁石334、434の極性のために、コネクタ410はポート304をしっかりと封止することができない。ハウジング322の上部分は、突起と比較してハウジングの中央部分が隆起するように傾斜面を有することができる。ハウジング322の上部分は、中心に向かって上方に傾斜することができる。
図3Jに示されるように、ハウジング322は、隣接する突起の間をまたがるフランジ336を含むことができる。フランジ336は、ポート304を患者に固定するための縫合糸または他の締結具を受容するための1つ以上の開口部またはアイレット326を含むことができる。
図4A〜図4Dは、システム100で使用され得る例示的なコネクタ410を図示している。コネクタ410は、患者の皮膚の表面の下に埋め込まれたポート、例えば、ポート304の上に位置付けられ得る。コネクタ410は、ポートの形状と一致するハウジング438を含むことができる。例えば、ハウジング438は、中央部分と、中央部分から半径方向外向きに延在する1つ以上の突起とを含むことができる。コネクタ410は、コネクタの上面から下面まで貫通して延在する1つ以上の穴440を含むことができる。コネクタ410がポートに嵌合されるときに、各穴440は、埋め込まれたポートのそれぞれの流体ポートと位置合わせされ得る。コネクタ410は、穴440の各々を互いに容易に区別できるようにするマーキング442を含むことができる。これにより、ユーザは、以前の投与にどのポートが使用されたかを記録することができ、複数のポートの同等またはほぼ同等の使用を確実にすることなどができる。図示されたマーキング442は、穴1、穴2、および穴3として、穴440を識別する一連のチェックマークを含む。異なる色分けされたマーク、異なるアラビア数字もしくはローマ数字、異なる文字、および/または異なる幾何学的形状など、様々な他のマーキングのいずれかを代わりにまたは追加的に使用することができると理解されよう。
コネクタ410の下部分は、コネクタと埋め込まれたポートとの間の位置合わせを容易にするために、1つ以上の位置合わせ特徴434を含むことができる。例えば、コネクタ410は、複数の磁気要素434を含むことができる。磁気要素434は、ポートの対応する要素と嵌合するように配され得る。上述のように、磁気要素434は、コネクタ410が単一の配向でのみポートに嵌合できるように構成され得る。コネクタ410の下部分は、コネクタの中央部分が突起と比較してくぼむように傾斜した面を有することができる。コネクタ410の下部分は、中心に向かって上方に傾斜することができる。患者の皮膚表面上でポートに嵌合されるときに、ポートの少なくとも一部は、コネクタ410の下面のくぼんだ中央部分内に受容され得る。磁気的および幾何学的な位置合わせ特徴が上述されているが、様々な他の位置合わせ特徴のいずれかが代わりにまたは追加して使用され得ると理解されよう。例えば、触覚位置合わせ特徴または形状位置合わせ機能が使用され得る。
コネクタは、開放していて、かつそれを通して注入することができる限られた数のスロット440で構成され得る。コネクタは、例えば、投与プロトコルに従って、スロット440のうちの1つ以上を選択的に開閉するように構成され得る。スロット440の開閉は、電子制御、機械制御などで行われ得る。いくつかの実施形態では、それぞれが開対閉のスロット440の異なる配置を有する複数の異なるコネクタを臨床医に提供することができる。例えば、各コネクタは、1つのスロット440のみが開放しており、それを通して注入することができるように構成され得る。これらの特徴は、投与プロトコルが既知のときに有益であり得、これは、投与プロトコルに従って異なるコネクタを臨床医に提供することが可能であり得るためである。例示的な配置において、第1の投与では、コネクタのスロット1のみが開放し、投与2の場合、スロット2のみが開放するなどである。コネクタは、セットとして提供され得、例えば、臨床医に2つ、3つ、4つ、またはそれ以上のコネクタが与えられ、使用後に各コネクタを捨てるか、または取っておく。使用済コネクタを交換するために、「リフィル」を発注することができる。
図5A〜図5Fは、システム100で使用され得る別の例示的なポート504を図示している。ポート504は、本明細書で記載される他のポート、例えば、ポート304の特徴のいずれかを含むことができる。例えば、ポート504は、中央部分および1つ以上の突起を備えたハウジング522を含むことができ、突起の各々は、それぞれの流体ポート528を有する。ハウジング522は、各流体ポート528をハウジングの中央キャビティ544に接続する内部流体管腔530のネットワークを含むことができる。ハウジング522は、キャビティ544内に回転可能に装着されたスプール546を含むことができる。カテーテル、またはそれに結合されたチュービングセットは、スプール546の周りに巻き付けることができる。カテーテルは、キャビティ544と流体連通することができる。使用中、スプール546をハウジング522に対して回転させて、回転方向に応じて、カテーテルの展開長さを伸ばすか、またはカテーテルの展開長さを引っ込めることができる。スプール546は、内部に形成された中央開口部548を備えた概ね円筒形の本体を含むことができる。らせん状の溝550は、スプール546の外側側壁に形成され得る。らせん状の溝550は、スプール546の中央開口部548までずっと延在することができるか、またはより浅い深さまで延在することができる。
スプール546は、キャップ552によってキャビティ544内に保持され得る。開口部554は、キャップ552とハウジング522との間の境界面で形成されることができ、それを通って、スプールされたカテーテルの展開セクションがハウジングの外に延在することができる。ポート504は、ハウジング522に対してスプール546を回転させるためのアクチュエータを含むことができる。例えば、ポート504は、示されるようにターンキー556を含むことができる。キー556は、キャップ552の上面に形成された凹部に回転可能に装着され得る。キー556は、キャップ552を通って、スプール546の中央開口部548に遠位に延在するシャフトを含むことができる。キー556に回転力を加えることにより、スプール546を回転させてカテーテルの展開長さを変えることができる。力は、手動のユーザ操作を通じて、外部磁場を通じて、埋め込み型電気モータを通じて、または別の方法で加えることができる。スプール546は、例えば、患者の成長または動きにより、カテーテルに張力が加えられたときに自動的に回転するように構成され得る。
図6Aは、システム100で使用され得る別の例示的なポート604および対応するコネクタ610を図示している。コネクタ610は、本明細書で記載される他のコネクタ、例えば、コネクタ410の特徴のいずれかを含むことができる。コネクタ610は、図6B〜図6Cにより詳細に示される。コネクタ610は、例えば、上述のタイプの、穴640、マーキング642、および位置合わせ特徴634を含むことができる。ポート604は、図6D〜図6Jにより詳細に示される。ポート604は、本明細書で記載される他のポート、例えば、ポート304、504の特徴のいずれかを含むことができる。例えば、ポート604は、中央部分および1つ以上の突起を備えたハウジング622を含むことができ、突起の各々は、それぞれの流体ポート628を有する。ハウジング622は、中央流体ポート628を含むことができる。ハウジング622は、各流体ポート628をハウジングの中央キャビティ644に接続する内部流体管腔630のネットワークを含むことができる。ハウジング622は、キャビティ644内に回転可能に装着されたスプール646を含むことができる。カテーテル、またはそれに結合されたチュービングセットは、スプール646の周りに巻き付けることができる。以下でさらに説明するように、カテーテルは、キャビティ644と流体連通することができる。使用中、スプール646をハウジング622に対して回転させて、回転方向に応じて、カテーテルの展開長さを伸ばすか、またはカテーテルの展開長さを引っ込めることができる。スプール646は、内部に形成された中央開口部648を備えた概ね円筒形の本体を含むことができる。らせん状の溝650は、スプール646の外側側壁に形成され得る。らせん状の溝650は、スプール646の中央開口部648までずっと延在することができるか、またはより浅い深さまで延在することができる。開口部654をハウジング622に形成することができ、それを通って、スプールされたカテーテルの展開セクションが、ハウジングの外に延在することができる。
スプール646は、クラッチまたはシャフト658によってキャビティ644内に装着および/または保持され得る。シャフト658は、スプール646の中央開口部648を通って延在することができ、ハウジング622に形成された溝662内に着座する遠位フランジまたは肩部660を含むことができる。シャフト658は、ハウジング622に対してその中心軸の周りに自由に回転することができる。シャフト658は、その外側側壁に形成された長手方向スロット664を含むことができる。キーの円筒形部分をシャフトの中央開口部に挿入し、シャフトの長手方向スロット664内にキーのかかり付き突部を位置付けることにより、キー666をシャフト658に結合することができる。キー666の円筒形部分およびキーのかかり付き部分は各々、キーを通る流体フローを可能にするために、それを貫通して形成された穴を含むことができる。隔壁632は、スプール646の上面の上方で、キャビティ644内に着座することができる。隔壁632を通して挿入された針は、シャフト658の中央カニューレを介してキャビティ644と流体連通するように置かれ得る。カテーテルの近位端、またはそれに結合されているチュービング延長部は、キー666に接続することができ、キーに形成された穴を介してキャビティ644と流体連通することができる。カテーテルの展開長さが増加すると、カテーテルはスプール646から解かれ、キー666をシャフト658に形成された長手方向スロット664の長さに沿って上方に移動させる。
ハウジング622は、2つ以上のハウジング構成要素のアセンブリであり得る。例えば、示されるように、ハウジング622は、2つの突起を含む第1の構成要素622Aと、単一の突起を含む第2の構成要素622Bとを含むことができる。シャフト658、キー666、スプール646、および/または隔壁632を、例えば、シャフト658のフランジ660をハウジングの溝662に横方向に導入することによって、第1の構成要素622Aに組み立てることができる。次いで、第2の構成要素622Bを第1の構成要素622Aに固定して、内部にシャフト658、キー666、スプール646、および/または隔壁632を保持することができる。第2の構成要素622Bは、スナップフィット接続、音波溶接、接着剤などの様々な方法で第1の構成要素622Aに取り付けられ得る。
スプールに回転力を加えることにより、スプール646を回転させてカテーテルの展開長さを変えることができる。力は、手動のユーザ操作を通じて、外部磁場を通じて、埋め込み型電気モータを通じて、または別の方法で加えることができる。スプールは646、例えば、患者の成長または動きにより、カテーテルに張力が加えられたときに自動的に回転するように構成され得る。
図7Aおよび図7Bは、システム100で使用され得る別の例示的なコネクタ710を示す。コネクタ710は、患者の皮膚の表面の下に埋め込まれたポート、例えば、本明細書で記載されるポートの1つ以上の特徴を有するポート704の上に位置付けられ得る。コネクタ710は、ポート704の形状と一致するハウジング738を含むことができる。図示された形態では、ハウジング738の上壁743は、中央部分744と、中央部分744から半径方向外向きに延在する1つ以上の突起746を含み、これらは、ポート704の突起705の形状に位置合わせされ、かつ相補的となるように構成されている。例えば、ハウジング738は、示されるように3つの突起746を含むことができる。さらに、コネクタ710は、コネクタ710の上面748から下面750まで、それを通って延在する1つ以上の穴740を含むことができる。コネクタ710がポートに嵌合されるときに、各穴740は、埋め込まれたポート704のそれぞれの流体ポート752と位置合わせされ得る。上記の形態と同様に、コネクタ710は、穴740の各々を互いに容易に区別できるようにするマーキング742を含むことができる。これにより、ユーザが、以前の投与でどの流体ポート752が使用されたかを記録することを可能にして、複数の流体ポート752の同等またはほぼ同等の使用を確実にすることなどができる。図示されたマーキング742は、穴1、穴2、穴3、および穴4として、穴740を識別する一連のチェックマーク754を含む。異なる色分けされたマーク、異なるアラビア数字もしくはローマ数字、異なる文字、および/または異なる幾何学的形状など、様々な他のマーキングのいずれかを代わりにまたは追加的に使用することができると理解されよう。
コネクタ710はまた、コネクタ710と埋め込まれたポート704との間の位置合わせを容易にするために1つ以上の位置合わせ特徴734を含むことができる。一例では、ハウジング738は、上壁743から下向きに延在するスカート756を含むことができる。示されるように、スカート756は、コネクタ710がその上に少なくとも部分的に入れ子になるように、ポート704の側壁758に相補的であり得る。これは、有利には、ユーザが患者の組織を通してポート704の場所を特定するのを助ける。図示された形態では、スカート756および側壁758は、外向きに角度が付けられており、コネクタ710とポート704とのより容易な係合および位置合わせを提供する。必要に応じて、スカート756は、1つ以上の外向きに突出するフランジ760を含み、ポート704の場所を特定し、ポート704の上にコネクタ710を入れ子にしようとするユーザに把持補助を提供する。
さらなる形態では、コネクタ710は、ハウジング738が特定の配向でポート704の上に繰り返しかつ確実に入れ子になり得ることを確実にする特徴を含むことができる。例えば、スカート756は、スカート756の底縁764から上壁743に向かって上向きに延在する1つ以上の溝762を含むことができる。ポート704は、その側壁758に沿って上向きに延在する1つ以上の外向きに突出するリブ766を含むことができる。溝762およびリブ766は、コネクタ710が患者の組織の上のポート704上に入れ子にされると、リブ766が少なくとも部分的に溝762内にスライドするように、互いに位置合わせするように構成されている。この構成は、コネクタ710およびポート704の正しい突起が位置合わせされていることをユーザに示す。1つの突起の外面が示されているが、代わりに、またはそれに加えて、他の嵌合特徴および位置が使用され得ると理解されよう。コネクタ410はまた、上述のように複数の磁気要素を含むことができる。磁気要素は、ポート704の対応する要素と嵌合するように配することができ、上述のように、コネクタ710が単一の配向でのみポート704に嵌合され得るように構成され得る。
本明細書に記載されているいずれのポートでも、カテーテルをスプールの周りに巻き付けることができ、カテーテルの近位端に結合されているある長さのチュービングをスプールの周りに巻き付けることができ、またはカテーテルとそれに結合されたある長さのチュービングの両方をスプールの周りに巻き付けることができる。いくつかの実施形態では、スプールは、10〜15cmのチュービングおよび/またはカテーテルをその周りに巻くことができ、ポートから展開してカテーテルの有効長さに伸びることが可能なチュービングおよび/またはカテーテルを有する。
本明細書で記載されるシステムを使用する例示的な方法は、患者内にカテーテルを埋め込むことを含むことができる。例えば、カテーテルは、患者の腰椎領域に導入され、カテーテルの1つ以上の流体ポートが患者の髄腔に配置されるように位置付けられる。カテーテルは、例えば、(ポート304の場合)カテーテルをポートのカップリングに取り付けることにより、または(ポート504、604の場合)ポートのスプールの周りにカテーテルを巻くにより、ポートに結合され得る。ポートを患者の皮膚の下に埋め込むことができる。ポートを縫合糸または他のアンカーを介して患者に固定することができる。ポートとカテーテルが所定の位置にあれば、既知の技術を使用して任意の皮膚の切開部を閉じることができる。カテーテルのマーカーと患者の画像を使用して、カテーテルの適切な位置付けと状態を評価することができる。コネクタは、カテーテルを通して流体を注入または引き出すことが望まれるときに、患者の皮膚の上でポートに選択的に結合され得る。本明細書に記載される位置合わせ特徴を使用して、コネクタをポートと位置合わせすることができる。針またはシリンジは、コネクタの穴を通して、患者の皮膚を通して、埋め込まれたポートの流体ポートにガイドされ得る。針またはシリンジを作動させて、ポートおよび/もしくはカテーテルに流体を注入するか、またはポートおよび/もしくはカテーテルから流体を引き出すことができる。このプロセスは、特定の治療、投与プロトコルなどを達成するために、必要に応じて、または所望の回数だけ、同じ穴または他の穴を通して繰り返され得る。コネクタは、注入が完了したとき、注入の間、または他の任意の所望の時点で、ポートから切り離して取り外すことができる。
本明細書のシステムおよび方法は、パーキンソン病、フリードライヒ運動失調症、キャナバン病、ALS、先天性発作、ドラベ症候群、疼痛、SMA、タウオパチー、ハンチントン病、脳/脊椎/CNS腫瘍、炎症、ハンター病、アルツハイマー病、水頭症(水頭症の治療法)、サンフィリポA型、同B型、てんかん、プレビジュアラーゼてんかん、PCNSL、PPMS、急性播種性脳脊髄炎、進行性パーキンソン病患者における運動変動のRx、急性反復性発作、てんかん重積持続状態、ERT、および/または腫瘍性髄膜炎を含む様々な病状または疾患のいずれかを治療するために使用することができる。本明細書に開示されるシステム、および/またはその構成要素の部品は、特に限定されないが、脊髄性筋萎縮症、ハンチントン病、ALS、パーキンソン病、アルツハイマー病、その他の神経変性状態、および列挙された状態に対する治療特有の用途および治療のために設計され得る。
本明細書に記載のデバイスは、1つ以上の治療薬を含む医薬組成物などの任意の流体組成物を対象に投与するのに適している。実際、本開示のデバイスは、中枢神経系もしくは脊椎の障害、感染、または損傷を(全体的または部分的に)治療するのに適した治療薬などの治療薬の1回以上の投与量を任意に含む。中枢神経系または脊椎の態様に関連する障害には、脊髄性筋萎縮症、生存運動ニューロン欠損症、強直性脊椎炎、脊髄腫瘍、双極性障害、脳炎、うつ病、てんかん、ドラベ症候群、髄膜炎、多発性硬化症、ミオパシー、エンジェルマン症候群、CNSリンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および二次悪性腫瘍(SMN)、または神経変性障害、例えば、アルツハイマー病を含むタウタンパク質関連障害、ハンチントン病、パーキンソン病を含むアルファ核性関連障害、スーパーオキシドジスムターゼ1関連ALSを含む筋萎縮性側索硬化症(ALS)、進行性核性麻痺、前頭側頭型認知症、およびトゥレット症候群が含まれるが、これらに限定されない。CNSの感染症には、ウイルス性髄膜炎、真菌性髄膜炎、硬膜外感染症、ウイルス性脳炎、および神経梅毒が含まれるが、これらに限定されない。
本開示の文脈では、任意の治療薬を使用することができる。例示的な治療薬には、例えば、核酸、タンパク質治療、細胞治療、および小分子治療が含まれる。タンパク質治療の例には、抗体、抗体断片、または抗体の結合領域を含む抗体様タンパク質産物など(例えば、scFv、ダイアボディ、抗体模倣物など)の抗体ベースの治療が含まれる。抗体ベースの治療は、例えば、アミロイド斑、タウタンパク質、癌抗原、または異常なアルファ−シヌクレインを標的としてもよい。タンパク質治療の例にはまた、ホルモン、酵素(例えば、リソソーム酵素(アルファ−L−イズロニダーゼ、N−アセチルガラクトサミン−4−スルファターゼ、またはベータ−グルクロニダーゼなど))、成長因子(例えば、線維芽細胞成長因子(FGF)またはニューロトロフィンもしくは神経栄養因子(グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、または神経成長因子(NGF)など))、血液因子、骨形成タンパク質、インターフェロン、インターロイキン、および血栓溶解薬も含まれるが、これらに限定されない。細胞ベースの治療の例には、幹細胞療法および免疫細胞(CAR T細胞などの改変免疫細胞を含む)が含まれるが、これらに限定されない。適切な小分子治療には、鎮痛薬、イオンチャネル遮断薬、抗けいれん薬、抗生物質または抗ウイルス薬、抗炎症薬、抗凝固薬、化学療法薬、抗うつ薬、抗不安薬、ステロイドなどが含まれるが、これらに限定されない。様々な態様では、治療薬は、バクロフェン、モルヒネ、塩酸ブピバカイン、塩酸クロニジン、ガバペンチン、イズルスルファーゼ、シタラビン、メトトレキサート、コルチコステロイド、エダバロン複合体、コノトキシン、アボモルヒネ、プレドニゾロンヘミコハク酸ナトリウム、カルビドパ/レボドパ、テトラベナジン、ベンゾジアゼピン(ジアゼパムおよびミダゾラムなど)、アルファキサロンもしくはその他の誘導体、シクロホスファミド、イズルスルファーゼ(Elaprase(登録商標))、イズロニダーゼ(Aldurazyme(登録商標))、トポテカン、ブスルファン、オプマベロキソロン、エピカテキン、メチルプレドニゾロン、フラタキシン置換、レセルバトロール、ニコチンアミド、AT−010(成熟アミロイド前駆体タンパク質mRNAにおいて、スプライシング調節を誘導するRNA)、Cerebril(商標)、抗Aβ抗体、エレンベセスタット、コルチコステロイド、もしくはヌシネルセン(Spinraza(登録商標))、またはそれらの組み合わせである。
様々な態様において、治療薬は、一本鎖または二本鎖であってもよく、かつ修飾または非修飾であってもよいDNAまたはRNAが含む核酸である。適切な核酸ベースの治療薬には、アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、miRNA、siRNA、およびshRNAが含まれるが、これらに限定されない。任意で、核酸は、APP、MAPT、SOD1、BACE1、CASP3、TGM2、TARDBP、ADRB1、CAMK2A、CBLN1、CDK5R1、GABRA1、MAPK10、NOS1、NPTX2、NRGN、NTS、PDCD2、PDE4D、PENK、SYT1、TTR、FUS、LRDD、CYBA、ATF3、CASP2、HRK、C1QBP、BNIP3、MAPK8、MAPK14、Rac1、GSK3B、P2RX7、TRPM2、PARG、CD38、STEAP4、BMP2、GJA1、TYROBP、CTGF、ANXA2、DUOX1、RTP801、RTP801L、NOX4、NOX1、NOX2(gp91pho、CYBB)、NOX5、DUOX2、NOXO1、NOXO2(p47phox、NCF1)、NOXA1、NOXA2(p67phox、NCF2)、p53(TP53)、HTRA2、KEAP1、SHC1、ZNHIT1、LGALS3、SESN2、SOX9、ASPP1、CTSD、CAPNS1、FAS、FASLG、CAPN1、FADD、CASP1、CASP9、p75NTR、PARK2、HTT(拡張リピートあり)、NogoA、MAG、OMGP、NgR1、PDE4、BCAN、NCAN、PTPRZ1、TNC、NRP1、NRP2、PLXNA1、PLXNA2、PLXNB1、PLXNC1、TROY、LRRC1、ROCK1、LimK1、LimK2、CFL1、KCNC4、KCNE3、NAT8L、FKBP1A、FKBP4、LRRK2、DYRK1A、AKAP13、UBE2K、WDR33、MYCBP2、SEPHS1、HMGB1、HMGB2、TRPM7、BECN1、THEM4、SLC4A7、MMP9、SLC11A2、ATXN3、ATXN1、ATXN7、PRNP、EFNB3、EPHA4、EFNA5、EPHA7、およびEFNB2からなる群から選択される遺伝子を標的とし、それにより、遺伝子発現または機能が修飾される。
いくつかの実施形態では、治療薬は、少なくとも1つの修飾ヌレオチド、任意で、脳脊髄液(CSF)タンパク質への結合を低減する修飾ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドである。様々な実施形態では、修飾ヌクレオチドは、以下に示すように、XがOまたはSである2’−O−2−メトキシエチル(「2’−MOE」)基などの2’位での置換基を含む。
Figure 2021513903
2’−MOE修飾を含むオリゴヌクレオチドは、中枢神経系組織に急速に分配することができる。そのような修飾を含むオリゴヌクレオチドは、CSFおよび中枢神経系組織において延長された半減期を示し、より少ない頻度の用量投与をもたらすことができる。
場合によっては、修飾ヌクレオチドは、拘束2’−O−エチル(「cEt」)基などの2’,4’−拘束基を含むことができる。様々な場合において、以下に示されるように、cEt基はS−立体化学(「S−cEt」)を有することができ、XはOまたはSである。
Figure 2021513903
S−cEtなどの拘束エチル基で修飾された核酸は、熱安定性が向上し、効力が高く、優れた治療プロファイルを呈することができる。
任意で、核酸は、例えば、存在しないまたは欠陥のあるタンパク質を置換する有益なタンパク質をコードするか、または癌細胞死などの治療効果を達成する細胞毒性タンパク質をコードする。本明細書で記載されるタンパク質ベースの治療薬のいずれかが、インビボでの発現を可能にする条件下でタンパク質をコードする核酸の送達を介して対象に送達されてもよい。例えば、様々な態様において、核酸は、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン−3(NT−3)、ニューロトロフィン−4/5(NT−4/5)、ニューロトロフィン−6(NT−6)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、グリア細胞株由来神経栄養因子(GDNF)、線維芽細胞成長因子ファミリー(例えば、FGFの1−15)、白血病抑制因子(LIF)、インスリン様成長因子ファミリー(例えば、IGF−1)の特定のメンバー、ニュールツリン、ペルセフィン、骨形成タンパク質(BMP)、イムノフィリン、成長因子のトランスフォーミング成長因子(TGF)ファミリーのメンバー、ニューレグリン、上皮成長因子(EGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、血管内皮成長因子ファミリー(例えば、VEGF 165)、フォリスタチン、もしくはHifl、またはそれらの組み合わせなどの神経栄養因子をコードするが、これらに限定されない。
様々な態様において、核酸はウイルスベクター中に存在する。治療薬をヒトの対象に送達するために適切な任意のウイルスベクターが使用されてもよい。ウイルスベクターの例には、例えば、単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクター、アデノウイルス(Ad)ベクター、パルボウイルスベースのベクター(例えば、アデノ随伴ウイルスベクター)、キメラAd−AAVベクター、およびレトロウイルスベクター(レンチウイルスベクター、HIVベクターを含む)が含まれる。これらの遺伝子導入ベクターのいずれも、例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning,a Laboratory Manual,2d edition,Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989)、およびAusubel et al.,Current Protocols in Molecular Biology,Greene Publishing Associates and John Wiley&Sons,New York,N.Y.(1994)に記載されている標準的な組換えDNA技術を使用して調製することができる。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターは、AAVベクターである。治療用核酸の投与に使用されるAAVベクターは通常、親ゲノムの約96%が削除されているため、DNA複製およびパッケージングの認識シグナルを含む末端反復(ITR)のみが残っている。AAV repタンパク質を送達すると、必要に応じて、AAV ITRを含むAAVベクターをゲノムの特定の領域に組み込むことができる。AAVベクターは、少なくとも一部は、その安全性プロファイル、長期的な遺伝子発現、およびニューロンを含む分裂細胞と静止細胞の両方に感染する能力により、中枢神経系にペイロードを送達するのに役立つ。AAVには複数の血清型が存在し、様々な組織向性を提供する。既知の血清型は、例えば、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、およびAAV11を含む。AAVベクターは、ウイルスのカプシドを修正するか、または1つの血清型のゲノムを別の血清型のカプシドにパッケージ化することにより、ウイルスの本来の向性を変更するか、または感染を改善するように設計されてもよい。AAVベクターは、カナバン病を治療するためのASP、後期乳児神経セロイドリポフスチン沈着症を治療するCLN2、ムコ多糖症IIIAを治療するSGSH、ムコ多糖症IIIBを治療するNAGLU、異染性白質ジストロフィーを治療するためのARSA、パーキンソン病を治療するための GAD、AADC、NTN、GDNF、AADC、およびアルツハイマー病を治療するためのNGFを含め、様々な疾患を治療する数多くの導入遺伝子を送達するために使用されている。例えば、参照により本明細書に組み込まれるHocquemiller et al.,Hum Gene Ther.,27(7),478−496(2016)を参照されたい。AAVのゲノム配列、ならびにITR、Repタンパク質、およびカプシドサブユニットの配列は、当技術分野で知られている。例えば、国際特許公開第WO00/28061号、同第WO99/61601号、同第WO98/11244号、ならびに米国特許第6,156,303号、Srivistava et al.(1983)J Virol.45:555、Chiorini et al(1998)J Virol.71:6823、Xiao et al(1999)J Virol.73:3994、Shade et al(1986)J Virol.58:921、およびGao et al(2002)Proc.Nat.Acad.Sci.USA99:11854を参照されたい。
様々な実施形態において、デバイスは、クラスター化等間隔短鎖回文リピート(CRISPR)関連タンパク質(Cas)システムなどの1つ以上の遺伝子編集剤を対象に送達するために使用される。CRISPR−Casおよび類似の遺伝子標的システムは、試薬とプロトコルがすぐに利用可能である技術にある。例えば、Mailet al.,Science,339(6121),823−826(2013)、およびHsu et al.,Cell,157.6:1262−1278(2014)を参照されたい。例示的なゲノム編集プロトコルは、Doudna and Mali,「CRISPR−Cas:A Laboratory Manual」(2016)(CSHL Press,ISBN:978−1−621821−30−4)およびRan et al.,Nature Protocols 8(11):2281−2308(2013)に記載されている。CRISPR/Casシステムは、CRIPSR/Casヌクレアーゼ(通常はCas9)と、ヌクレアーゼを目的のゲノム位置に指向する短いヌクレオチド標的配列を含むガイドRNA(またはcrRNA−tracrRNA)と、を含む。任意でウイルスベクターにパッケージされた、CasヌクレアーゼのガイドRNA(複数可)およびコード配列は、本開示のデバイスを介してCSFに送達され得る。CRISPR/Casシステムは、例えば、米国特許公開第2018/0223311号にさらに説明されている。
様々な態様において、本開示は、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)(スーパーオキシドジスムターゼ1(SOD1)関連ALSを含む)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病および他のタウタンパク質関連障害、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病を含むアルファ核性関連障害、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、または二次悪性腫瘍(SMN)を治療する方法を提供する。本方法は、流体送達システムのカテーテルが患者の髄腔内に配置されるように患者内に流体送達システムを埋め込むことを含む。本方法は、障害を治療するために、カテーテルを介して髄腔内に治療薬(上記の治療薬のいずれか1つ以上など)を放出することをさらに含む。
薬物送達システムおよび方法についての追加の詳細は、米国特許第9,682,193号、2017年7月28日に提出された米国出願第15/662,416号、2017年12月21日に提出された米国出願第15/849,705号、および2018年11月15日に提出された米国出願第16/192,500号に見出すことができ、それらの各々の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図中の要素が単純化および明瞭化のために図示されており、必ずしも縮尺通りに描かれていないと理解されよう。例えば、図中のいくつかの要素の寸法および/または相対的な位置付けは、本発明の様々な実施形態の理解の向上を助けるために、他の要素に対して誇張されている場合がある。また、商業的に実行可能な実施形態において有用または必要である一般的であるが十分に理解されている要素は、これらの様々な実施形態の視野をなるべく遮らないために描かれていないことが多い。同様のまたは類似の部品を説明するために同じ参照番号が使用される場合がある。さらに、いくつかの例が本明細書で開示されたが、任意の例のいかなる特徴も、他の例の他の特徴と組み合わせたり、置き換えたりすることができる。さらに、いくつかの例が本明細書で開示されたが、特許請求の範囲から逸脱することなく、開示された例に変更を加えることができる。
当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、上述の実施形態に関して多種多様な修正、変更、および組み合わせを行うことができ、そのような修正、変更、および組み合わせが本発明の概念の範囲内にあると見るべきであることを認識するであろう。

Claims (40)

  1. 流体送達システムであって、
    内部に1つ以上の流体開口部を備えたハウジングを有する埋め込み可能なポートと、
    患者の皮膚表面上のポートに選択的に嵌合するように構成されているコネクタであって、前記ポートの前記1つ以上の流体開口部と位置合わせされるように構成されている1つ以上の開口部を有する、コネクタと、を含む、システム。
  2. 前記埋め込み可能なポートが、前記ハウジング内に回転可能に装着されたスプールをさらに含み、前記スプールは、カテーテルの一部がその周りに巻かれるように適合されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記スプールが、その外面に形成されたらせん状の溝を有する円筒形本体を含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記スプールが、内部にスライド可能に配置されたキーを備えた長手方向スロットを有するシャフトに装着されている、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記ポートから延在し、かつ前記1つ以上の流体開口部と流体連通するカテーテルをさらに含む、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記カテーテルが、遠位に面する流体開口部および複数の側面に面する流体開口部を含み、前記側面に面する流体開口部は、らせん状のパターンに配されている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記カテーテルが、前記カテーテルのねじれを示すように構成されている長手方向ラインマーカーを含む、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記カテーテルが、側面に面する流体ポートが形成された、前記カテーテルの領域の近位端および遠位端を示すマーカーを含む、請求項5に記載のシステム。
  9. 前記カテーテルが、長さの増分に沿って配置された複数のマーカーを含む、請求項5に記載のシステム。
  10. 前記カテーテルまたは前記ポートのうちの少なくとも1つが、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および続発性悪性新生物(SMN)からなる群から選択される障害に対する治療特有の用途および治療のために設計されている、請求項5に記載のシステム。
  11. 前記キーが、それを通って延在する開口部を含み、前記カテーテルが、前記キーに接続され、かつ前記開口部と流体連通する、請求項4に記載のシステム。
  12. 前記キーが、前記スプールが回転してその周りに巻かれているカテーテルを解くときに、前記シャフトの前記長手方向スロットに沿ってシフトするように構成されている、請求項4に記載のシステム。
  13. ハウジングが溝を含み、前記シャフトが、前記ハウジングに対して前記シャフトを保持するために前記溝内に配置されている半径方向フランジを含む、請求項4に記載のシステム。
  14. 前記ハウジングの前記1つ以上の流体開口部が、各々、それぞれの隔壁を含む、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記ハウジングの前記1つ以上の流体開口部が、前記ハウジングの内部管腔を介して互いに流体連通する、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記ハウジングおよび前記コネクタが、対応する位置合わせ特徴を含む、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記位置合わせ特徴が、磁気、触覚、および形状位置合わせのうちの少なくとも1つである、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記ハウジングが、上面および側面を含み、前記コネクタが、前記ハウジングの前記上面に相補的な形状を有する上壁と、前記上壁から下向きに垂れ下がるスカートと、を含み、それにより、前記コネクタが患者の皮膚表面上の前記ポートに選択的に嵌合された状態で、前記スカートが前記ハウジングの前記側面の部分に沿って延在する、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記ハウジングが、その前記側面から外向きに突出する1つ以上のリブをさらに含み、前記コネクタの前記スカートは、前記コネクタが患者の皮膚表面上の前記ポートに嵌合する状態で、前記1つ以上のリブのうちの1つを少なくとも部分的に受容するように各々が適合された1つ以上の溝をさらに含む、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ハウジングが、その上にカテーテルを受容して、前記カテーテルを前記ハウジングに流体的に結合するように適合された雄のかかり付きカテーテルフィッティングを含む、請求項1に記載のシステム。
  21. 前記コネクタが、前記埋め込み可能なポートの前記ハウジングの形状に相補的な形状を有するハウジングを含む、請求項1に記載のシステム。
  22. 核酸、タンパク質治療、細胞治療、小分子治療、またはそれらの組み合わせの1回以上の投与量をさらに含む、請求項1に記載の流体送達システム。
  23. アンチセンスオリゴヌクレオチド、リボザイム、miRNA、siRNA、およびshRNAからなる群から選択される核酸、またはクラスター化等間隔短鎖回文リピート(CRISPR)関連タンパク質(Cas)システムをコードする核酸、またはそれらの組み合わせを含む、請求項22に記載の流体送達システム。
  24. 前記核酸が、2’−O−2−メトキシエチル(「2’−MOE」)基を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドである、請求項23に記載の流体送達システム。
  25. アンチセンスオリゴヌクレオチドを含み、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドがヌシネルセンである、請求項23に記載の流体送達システム。
  26. HTTを標的とするアンチセンス核酸を含む、請求項23に記載の流体送達システム。
  27. 治療用タンパク質をコードするウイルスベクターの1回以上の投与量を含む、請求項22に記載の流体送達システム。
  28. 前記ウイルスベクターが、アデノ随伴ウイルスベクターまたはアデノウイルスベクターである、請求項27に記載の流体送達システム。
  29. 前記核酸、タンパク質治療、細胞治療、小分子治療、またはそれらの組み合わせが、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および二次悪性腫瘍(SMN)からなる群から選択される障害を治療する、請求項22に記載の流体送達システム。
  30. 流体送達システムであって、
    内部に1つ以上の流体開口部を備えたハウジングを有する埋め込み可能なポートと、
    前記ポートから延在し、かつ前記1つ以上の流体開口部と流体連通するカテーテルであって、前記カテーテルが、遠位に面する流体開口部および複数の側面に面する流体開口部を含み、前記側面に面する流体開口部が、らせん状のパターンに配されている、カテーテルと、を含むシステム。
  31. 前記カテーテルが、前記カテーテルのねじれを示すように構成されている長手方向ラインマーカーを含む、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記カテーテルが、前記側面に面する流体開口部が形成された、前記カテーテルの領域の近位端および遠位端を示すマーカーを含む、請求項30に記載のシステム。
  33. 前記カテーテルが、長さの増分に沿って配置された複数のマーカーを含む、請求項30に記載のシステム。
  34. 前記ハウジングが、その上にカテーテルを受容して、前記カテーテルを前記ハウジングに流体的に結合するように適合された雄のかかり付きカテーテルフィッティングを含む、請求項30に記載のシステム。
  35. 前記ハウジングの前記1つ以上の流体開口部が、各々、それぞれの隔壁を含む、請求項30に記載のシステム。
  36. 前記埋め込み可能なポートが、前記ハウジング内に回転可能に装着されたスプールをさらに含み、前記スプールは、前記カテーテルの一部がその周りに巻かれるように適合されている、請求項30に記載のシステム。
  37. 前記スプールが、その外面に形成されたらせん状の溝を有する円筒形本体を含む、請求項36に記載のシステム。
  38. 前記スプールが、内部にスライド可能に配置されたキーを備えた長手方向スロットを有するシャフトに装着されている、請求項36に記載のシステム。
  39. 前記カテーテルまたは前記ポートのうちの少なくとも1つが、ハンチントン病、脊髄性筋萎縮症(SMA)、生存運動ニューロン(SMN)欠乏症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、エンジェルマン症候群、ドラベ症候群、アルツハイマー病、進行性核上性麻痺(PSP)、前頭側頭型認知症(FTD)、パーキンソン病、中枢神経系(CNS)リンパ腫、軟膜腫、フリードライヒ運動失調症、アミロイドーシスダッチタイプ遺伝性脳出血(HCHWA−D)、脳アミロイド血管症(CAA)、アミロイドコンゴ好性血管症(ACA)、および続発性悪性新生物(SMN)からなる群から選択される障害に対する治療特有の用途および治療のために設計されている、請求項30に記載のシステム。
  40. 流体送達システムであって、
    埋め込み可能なカテーテルと、
    前記埋め込み可能なカテーテルと針との間の流体連通を確立するための手段と、
    流体連通を確立するための前記手段と前記針を位置合わせするための手段と、を含むシステム。
JP2020544408A 2018-02-21 2019-02-21 流体送達システムおよび方法 Pending JP2021513903A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862633103P 2018-02-21 2018-02-21
US62/633,103 2018-02-21
PCT/US2019/018937 WO2019165058A1 (en) 2018-02-21 2019-02-21 Fluid delivery systems and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021513903A true JP2021513903A (ja) 2021-06-03

Family

ID=67617444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544408A Pending JP2021513903A (ja) 2018-02-21 2019-02-21 流体送達システムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190255284A1 (ja)
EP (1) EP3746153A4 (ja)
JP (1) JP2021513903A (ja)
KR (1) KR20200123201A (ja)
CN (1) CN111954548A (ja)
AU (1) AU2019225992A1 (ja)
CA (1) CA3091784A1 (ja)
WO (1) WO2019165058A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3118574A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 Imotik Biosolutions Llc Access port system with self-adjusting catheter length
US20210060327A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 Paul Singleton Percutaneous access device
US11931545B2 (en) * 2020-10-30 2024-03-19 Medtronic, Inc. Drug infusion port

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921978A (en) * 1997-06-20 1999-07-13 Ep Technologies, Inc. Catheter tip steering plane marker
US20030144623A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Heath Kevin R. Occlusion-resistant catheter
WO2008074039A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Ami Agency For Medical Innovations Gmbh Infusionsport mit aufwickelbarem schlauch
JP2010172653A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toray Ind Inc 穿刺補助具
US7794451B1 (en) * 2004-03-05 2010-09-14 Chuter Timothy A M Implantable central venous injection port and external needle guide
US20160331897A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Alcyone Lifesciences, Inc. Drug delivery systems and methods

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464178A (en) * 1981-11-25 1984-08-07 Dalton Michael J Method and apparatus for administration of fluids
DE3447202A1 (de) * 1984-12-22 1986-07-10 CYTOMED Medizintechnik GmbH, 8750 Aschaffenburg Implantierbarer, intravasaler katheter fuer die dauermedikation von pharmaka
FR2592585B3 (fr) * 1986-01-03 1987-12-31 Lerol Annick Dispositif facilitant l'injection d'une substance liquide dans le reservoir, implante sous la peau, d'alimentation d'un catheter.
US5399168A (en) * 1991-08-29 1995-03-21 C. R. Bard, Inc. Implantable plural fluid cavity port
US8715645B2 (en) * 1994-05-27 2014-05-06 The Regents Of The University Of Colorado Viral vectors encoding apoptosis-inducing proteins and methods for making and using the same
US5771895A (en) * 1996-02-12 1998-06-30 Slager; Cornelis J. Catheter for obtaining three-dimensional reconstruction of a vascular lumen and wall
WO1998011244A2 (en) 1996-09-11 1998-03-19 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Aav4 vector and uses thereof
US6156303A (en) 1997-06-11 2000-12-05 University Of Washington Adeno-associated virus (AAV) isolates and AAV vectors derived therefrom
ES2313784T3 (es) 1998-05-28 2009-03-01 The Government Of The Usa, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Vector aav5 y usos del mismo.
JP4573437B2 (ja) 1998-11-05 2010-11-04 ザ・トラステイーズ・オブ・ザ・ユニバーシテイ・オブ・ペンシルベニア アデノ随伴ウイルス血清型1核酸配列、ベクターおよび同一物を含有する宿主細胞
US6025198A (en) * 1999-06-25 2000-02-15 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of Ship-2 expression
IL148994A (en) * 2002-04-04 2009-02-11 Shai Amisar Intravenous catheter assembly
US7261705B2 (en) * 2002-10-09 2007-08-28 Circuport, Inc. Implantable dialysis access port
US20070191779A1 (en) * 2004-08-31 2007-08-16 Igor Shubayev Percutaneous Vascular Access Device With External Disposable Connector
US20070078416A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-05 Kenneth Eliasen Two-piece inline vascular access portal
US8267905B2 (en) * 2006-05-01 2012-09-18 Neurosystec Corporation Apparatus and method for delivery of therapeutic and other types of agents
MX367081B (es) 2012-08-29 2019-08-05 Sangamo Biosciences Inc Modificación genética mediada por nucleasas para usarse en el tratamiento de una condición genética.
WO2014205197A2 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 C.R. Bard, Inc. Implantable access port including fluid handling features
US20150196704A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-16 Grit Armstrong Adler Implantable high flow multi-window vascular access port catheter
CN116004624A (zh) * 2015-04-03 2023-04-25 马萨诸塞大学 用于靶向亨廷汀mRNA的寡核苷酸化合物
AU2016294584B2 (en) * 2015-07-14 2020-12-03 Versago Vascular Access, Inc. Medical access ports, transfer devices and methods of use thereof
US10123969B2 (en) * 2015-10-15 2018-11-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Osmotic enhancement of drug/therapeutic delivery to the brain following infusion or injection into the cerebrospinal fluid
EP3243549A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-15 Renishaw plc Percutaneous access apparatus
US20200188577A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Mark Sipe Medical port locator system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5921978A (en) * 1997-06-20 1999-07-13 Ep Technologies, Inc. Catheter tip steering plane marker
US20030144623A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Heath Kevin R. Occlusion-resistant catheter
US7794451B1 (en) * 2004-03-05 2010-09-14 Chuter Timothy A M Implantable central venous injection port and external needle guide
WO2008074039A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Ami Agency For Medical Innovations Gmbh Infusionsport mit aufwickelbarem schlauch
JP2010172653A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Toray Ind Inc 穿刺補助具
US20160331897A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Alcyone Lifesciences, Inc. Drug delivery systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
EP3746153A1 (en) 2020-12-09
US20190255284A1 (en) 2019-08-22
CN111954548A (zh) 2020-11-17
EP3746153A4 (en) 2021-11-10
CA3091784A1 (en) 2019-08-29
AU2019225992A1 (en) 2020-08-20
KR20200123201A (ko) 2020-10-28
WO2019165058A1 (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021513903A (ja) 流体送達システムおよび方法
US20200061362A1 (en) Fluid delivery systems and methods
Hsu et al. Noninvasive and targeted gene delivery into the brain using microbubble-facilitated focused ultrasound
US20210162173A1 (en) Fluid delivery systems and methods
KR102583350B1 (ko) 지지부 및 바늘 전극을 구비하는 눈을 위한 전기 천공 기기
AU2019327386A1 (en) Fluid delivery systems and methods
BR112021007102A2 (pt) dna com extremidade fechada modificada (cedna) que compreende repetições terminais invertidas modificadas simétricas
JP2022525302A (ja) フェニルアラニンヒドロキシラーゼ(pah)治療薬を発現するための非ウイルス性dnaベクターおよびその使用
Padmakumar et al. Nucleic acid therapies for CNS diseases: Pathophysiology, targets, barriers, and delivery strategies
White et al. Evaluation and optimization of the administration of recombinant adeno-associated viral vectors (serotypes 2/1, 2/2, 2/rh8, 2/9, and 2/rh10) by convection-enhanced delivery to the striatum
Weber-Adrian et al. Systemic AAV6-synapsin-GFP administration results in lower liver biodistribution, compared to AAV1&2 and AAV9, with neuronal expression following ultrasound-mediated brain delivery
US20220168449A1 (en) Compositions and methods for administration of therapeutics
KR20210010859A (ko) 경피성 종양내 치료 전달을 위한 장치들 및 방법들
Ziegler et al. Translational aspects of adeno-associated virus–mediated cardiac gene therapy
US20210016000A1 (en) Image-guided lumbar puncture aspiration and injector system and method
AU2021321420A1 (en) Pulsed electric field transfer of molecules to cells while in the body
US20220370710A1 (en) Fluid delivery systems and methods of treatment
JPWO2020046791A5 (ja)
WO2024043942A2 (en) Product preparation based on application of sgrna for the treatment of huntington's disease
Pietersz et al. PhP. B-enhanced AAV expression following systemic delivery or direct brain administration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240305