JP2021509757A - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021509757A
JP2021509757A JP2020529349A JP2020529349A JP2021509757A JP 2021509757 A JP2021509757 A JP 2021509757A JP 2020529349 A JP2020529349 A JP 2020529349A JP 2020529349 A JP2020529349 A JP 2020529349A JP 2021509757 A JP2021509757 A JP 2021509757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery module
module according
end plate
battery cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7176816B2 (ja
Inventor
ヨン・キュ・ジュ
ジョン・リョル・オ
ジュン・ヒュク・ジョン
ジン・ソル・リム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2021509757A publication Critical patent/JP2021509757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7176816B2 publication Critical patent/JP7176816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/291Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

本発明の実施例によるバッテリーモジュールは、複数のバッテリーセルが積層されてなるバッテリーセル組立体、バッテリーセル組立体の一端に隣接して配置されるエンドプレート、及びバッテリーセル組立体の一端とエンドプレートとの間に介在される緩衝部材を含み、緩衝部材は複数の纎維からなる織物又は不織布であり得る。

Description

本出願は2018年11月19日付の韓国特許出願第2018−0142758号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示された全ての内容はこの明細書の一部として含まれる。
本発明はバッテリーモジュールに関するものである。
最近、ノートブック型コンピュータ、スマートフォン、タブレット型コンピュータのような携帯用電子機器の需要が増大するにつれて繰り返し充放電の可能な高性能二次電池に対する研究が活発に進んでいる。
また、携帯用電子機器のような小型装置だけではなく、自動車、ロボット、衛星のような中型・大型装置にも二次電池が広く用いられている。特に、化石燃料の枯渇及び環境汚染に対する関心が高まるにつれて、ハイブリッド自動車と電気自動車に対する研究が活発に進んでいる。このようなハイブリッド自動車や電気自動車における最も核心的な部品は、モーターに電力を供給するバッテリーパックである。
ハイブリッド自動車や電気自動車の場合、バッテリーパックから駆動力を得ることができるから、内燃機関のみ使用する自動車に比べて燃費に優れ、公害物質を排出しないか減少させることができるという利点を有する。ハイブリッド自動車や電気自動車に使われるバッテリーパックは複数のバッテリーセルを含むバッテリーモジュールを含み、複数のバッテリーセルが互いに直列及び/又は並列で連結されることにより、バッテリーモジュールの容量及び出力が増大する。
バッテリーモジュールの内部には複数のバッテリーセルが密接に備えられるので、外部衝撃に対する安全性を確保する必要がある。バッテリーモジュールの落下のような多様な原因によってバッテリーセルに物理的な衝撃が加わる場合、バッテリーセルが損傷しながらバッテリーセル内部の電解液が外部に漏出するおそれがある。また、物理的な衝撃によって複数のバッテリーセルが損傷しながら複数のバッテリーセルの間で外部短絡が発生してバッテリーモジュールの発火又は爆発をもたらすおそれがある。
したがって、バッテリーモジュールに衝撃が加わる場合にも、複数のバッテリーセル間の外部短絡を防止することができる構成が必要とされる。
本発明は従来技術の問題を解決するためのものであり、本発明の目的は、バッテリーモジュールに物理的な衝撃が加わる場合にも複数のバッテリーセル間の外部短絡を防止するように構成されるバッテリーモジュールを提供することである。
前述した目的を達成するための本発明の実施例によるバッテリーモジュールは、複数のバッテリーセルが積層されてなるバッテリーセル組立体、バッテリーセル組立体の一端に隣接して配置されるエンドプレート、及びバッテリーセル組立体の一端とエンドプレートとの間に介在される緩衝部材を含むことができ、緩衝部材は複数の纎維からなる織物又は不織布であり得る。
纎維はアラミド系電気絶縁性纎維であり得る。
緩衝部材は、複数のバッテリーセルの間に向かって突出する突出部を備えることができる。
突出部は、複数のバッテリーセルの間に向かってその幅が徐々に減少するように形成されることができる。
突出部は、複数のバッテリーセルの間に向かって鋭角を有する先端を有することができる。
緩衝部材に対向するエンドプレートの表面には、複数のバッテリーセルの間に向かって突出する突起が備えられることができる。
突起は、複数のバッテリーセルの間に向かってその幅が徐々に減少するように形成されることができる。
本発明の実施例によるバッテリーモジュールは、バッテリーセル組立体を包むように収容するフレームをさらに含むことができ、エンドプレートはフレームに固定されることができる。
本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示す分解斜視図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールの一部を概略的に示す断面図である。 本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールの一部を概略的に示す断面図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示す分解斜視図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールの一部を概略的に示す断面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例によるバッテリーモジュールについて説明する。
図1及び図2に示すように、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールは、複数のバッテリーセル110が積層されてなるバッテリーセル組立体100と、バッテリーセル組立体100を包むように収容するフレーム200と、バッテリーセル組立体100の両端に隣接して配置されるエンドプレート300と、バッテリーセル組立体100の両端とエンドプレート300との間に介在される緩衝部材400とを含むことができる。
例えば、バッテリーセル110はパウチ型バッテリーセルであり得る。この場合、バッテリーセル110は、電極組立体及び電極組立体を収容するパウチを備えることができる。電極組立体は、複数の電極板(陽極板及び陰極板)と複数の分離膜が組み立てられて構成されることができる。電極組立体の各電極板には電極タブが設けられ、複数の電極タブが電極リード111と連結されることができる。電極リード111はパウチから外部に露出され、電極リード111の露出された部分はバッテリーセル110の電極端子として機能することができる。
電極リード111は、陽極リード及び陰極リードを含むことができる。複数のバッテリーセル110の電極リード111は溶接によって互いに並列又は直列で連結されることができる。これにより、複数のバッテリーセル110が互いに電気的に連結されることができる。
例えば、複数の陽極リードはバッテリーセル組立体100の前方に突出することができ、複数の陰極リードはバッテリーセル組立体100の後方に突出することができる。このような場合、陽極リードと陰極リードとの間に干渉がない。他の例として、陽極リード及び陰極リードが一緒にバッテリーセル組立体100の前方又は後方に突出することができる。
フレーム200は複数のバッテリーセル110を内部空間に収容する。フレーム200は複数のバッテリーセル110の外縁部を外部から保護する役割をする。フレーム200は複数のバッテリーセル110を遊動なしに支持するように構成される。フレーム200の両側には開口が形成され、バッテリーセル組立体100の両端がフレーム200の開口を通して外部に露出されることができる。
エンドプレート300はフレーム200にボルティング、溶接、リベッティングなどの多様な方法によって結合されることができる。エンドプレート300はフレーム200の開口を閉鎖するようにフレーム200に結合されることができる。エンドプレート300は、バッテリーセル組立体100の両端を支持し、バッテリーセル組立体100の膨張によるバッテリーモジュールの外形変化を防止する役割を果たすことができる。エンドプレート300は高剛性の金属からなることができる。
緩衝部材400は、バッテリーモジュールに物理的な衝撃が加わってエンドプレート300が変形する場合、エンドプレート300の変形を一部吸収する役割を果たす。また、緩衝部材400は、エンドプレート300が変形するとき、複数のバッテリーセル110の間に侵透して複数のバッテリーセル110を互いに絶縁させる役割を果たす。よって、バッテリーモジュールに物理的な衝撃が加わってエンドプレート300が変形しても、複数のバッテリーセル110の間に外部短絡が発生することを防止することができる。
緩衝部材400は複数の纎維からなる織物又は不織布であり得る。よって、エンドプレート300が変形するとき、緩衝部材400の複数の纎維が複数のバッテリーセル110の間に侵透することができる。緩衝部材400が複数の纎維から構成されるので、緩衝部材400は所定の柔軟性を有することができる。よって、複数のバッテリーセル110の間に容易に侵透することができる。
ここで、緩衝部材400を構成する纎維はアラミド系電気絶縁性纎維(防弾素材)であることが好ましい。緩衝部材400を構成する纎維が電気絶縁性纎維からなることにより、エンドプレート300が変形するとき、緩衝部材400の複数の纎維が複数のバッテリーセル110の間に侵透して複数のバッテリーセル110を互いに絶縁することができる。また、複数のバッテリーセル110と外部導体との外部短絡も防止することができる。また、緩衝部材400を構成する纎維はアラミド系纎維からなるので、複数のバッテリーセル110の変形を最小化することができる。
本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールによれば、バッテリーセル組立体100とエンドプレート300との間に複数の纎維からなる緩衝部材400が挿入される。よって、バッテリーモジュールの落下などによって、エンドプレート300に外力が加わってエンドプレート300が変形する場合、緩衝部材400を成す複数の纎維が複数のバッテリーセル110の間に侵透する。よって、エンドプレート300が外部衝撃によって変形する場合にも、複数のバッテリーセル110間の外部短絡及びバッテリーセル110と周辺導体間の外部短絡を防止することができ、複数のバッテリーセル110の変形を最小化することができる。
以下、図3を参照して本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールについて説明する。本発明の第1実施例の構成要素と同一の構成要素に対しては同じ符号を付与し、これについての詳細な説明は省略する。
図3に示すように、本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールにおいて、緩衝部材400は、複数のバッテリーセル110の間に向かって突出する突出部410を備えることができる。突出部410は、複数のバッテリーセル110の間に向かってその幅が徐々に減少する楔形の形状を有することができる。突出部410は鋭角を有する鋭い先端を有することができる。
本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールによれば、緩衝部材400は複数のバッテリーセル110の間に向かって突出する突出部410を備える。よって、エンドプレート300が外力によって変形する場合、緩衝部材400の楔形の形状の突出部410が複数のバッテリーセル110の間に侵透することにより、緩衝部材400を成す複数の纎維が複数のバッテリーセル110の間により容易に侵透することができる。
以下、図4及び図5を参照して本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールについて説明する。本発明の第1及び第2実施例の構成要素と同一の構成要素に対しては同じ符号を付与し、これについての詳細な説明は省略する。
図4及び図5に示すように、本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールにおいて、緩衝部材400に対向するエンドプレート300の表面には複数のバッテリーセル110の間に向かって突出する突起310を備えることができる。突起310は複数のバッテリーセル110の間に向かってその幅が徐々に減少する楔形の形状を有することができる。
本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールによれば、緩衝部材400に対向するエンドプレート300の表面には、複数のバッテリーセル110の間に向かって突出する突起310が備えられる。よって、エンドプレート300が外力によって変形する場合、緩衝部材400が突起310によって押圧され、複数のバッテリーセル110の間により容易に侵透することができる。
本発明の好適な実施例を例示的に説明したが、本発明の範囲はこのような特定の実施例に限定されず、請求範囲に記載した範疇内で適切に変更可能である。
本発明の実施例によるバッテリーモジュールによれば、バッテリーセル組立体とエンドプレートとの間に複数の纎維からなる緩衝部材が挿入される。よって、バッテリーモジュールの落下などによって、エンドプレートに外力が加わってエンドプレートが変形する場合、緩衝部材を成す複数の纎維が複数のバッテリーセルの間に侵透する。よって、エンドプレートが外部衝撃によって変形する場合にも、複数のバッテリーセル間の外部短絡及びバッテリーセルと周辺導体との間の外部短絡を防止することができ、複数のバッテリーセルの変形を最小化することができる。
100 バッテリーセル組立体
110 バッテリーセル
200 フレーム
300 エンドプレート
310 突起
400 緩衝部材
410 突出部

Claims (9)

  1. 複数のバッテリーセルが積層されてなるバッテリーセル組立体と、
    前記バッテリーセル組立体の一端に隣接して配置されるエンドプレートと、
    前記バッテリーセル組立体の一端と前記エンドプレートとの間に介在される緩衝部材とを含み、
    前記緩衝部材は複数の纎維からなる織物又は不織布であることを特徴とする、バッテリーモジュール。
  2. 前記纎維はアラミド系電気絶縁性纎維である、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記緩衝部材は、前記複数のバッテリーセルの間に向かって突出する突出部を備える、請求項1または請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記突出部は、前記複数のバッテリーセルの間に向かってその幅が徐々に減少するように形成されている、請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記突出部は、前記複数のバッテリーセルの間に向かって鋭角を有する先端を有する、請求項3または請求項4に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記緩衝部材に対向する前記エンドプレートの表面には、前記複数のバッテリーセルの間に向かって突出する突起が備えられる、請求項1または請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記突起は、前記複数のバッテリーセルの間に向かってその幅が徐々に減少するように形成されている、請求項6に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記バッテリーセル組立体を包むように収容するフレームをさらに含み、
    前記エンドプレートは前記フレームに固定される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含む、バッテリーパック。
JP2020529349A 2018-11-19 2019-11-15 バッテリーモジュール Active JP7176816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0142758 2018-11-19
KR1020180142758A KR20200058136A (ko) 2018-11-19 2018-11-19 배터리 모듈
PCT/KR2019/015614 WO2020105967A1 (ko) 2018-11-19 2019-11-15 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509757A true JP2021509757A (ja) 2021-04-01
JP7176816B2 JP7176816B2 (ja) 2022-11-22

Family

ID=70773883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529349A Active JP7176816B2 (ja) 2018-11-19 2019-11-15 バッテリーモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11302985B2 (ja)
EP (1) EP3712981A4 (ja)
JP (1) JP7176816B2 (ja)
KR (1) KR20200058136A (ja)
CN (1) CN111466041B (ja)
WO (1) WO2020105967A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008053072A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 蓄電モジュール
JP2010244894A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
JP5229303B2 (ja) * 1999-12-15 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
WO2015145927A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP5791578B2 (ja) * 2009-12-07 2015-10-07 住友重機械工業株式会社 蓄電モジュール
JP2016009585A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社Gsユアサ 組電池
JP2016213154A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 Nok株式会社 蓄電装置のシール構造
JP2017103158A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2017162703A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三洋電機株式会社 組電池とこの組電池を搭載した車両
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
US20180175468A1 (en) * 2015-06-18 2018-06-21 Lg Chem, Ltd. Cooling plate for weight lightening, battery module comprising the same and method for manufacturing the same
US20180294535A1 (en) * 2016-05-31 2018-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery module, and battery pack and vehicle comprising the same
WO2018207608A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両、蓄電装置並びに電源装置用セパレータ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2062944B (en) 1979-10-08 1983-02-02 Chloride Group Ltd Electric storage batteries
JPH1179252A (ja) 1997-09-02 1999-03-23 Chugoku Pearl Hanbai Kk 食品収納トレー
KR100649211B1 (ko) 2005-03-24 2006-11-24 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
US7765615B2 (en) 2007-03-28 2010-08-03 Michael Robert Eastwood Chest protector in sports medicine
DE102008047615A1 (de) 2008-09-17 2010-04-15 Li-Tec Battery Gmbh Akkumulator
US9929386B2 (en) 2009-05-14 2018-03-27 Gs Yuasa International Ltd. Battery assembly
JP2011131707A (ja) 2009-12-24 2011-07-07 Hayashi Engineering Inc 車両用衝撃吸収構造体
DE102010004471A1 (de) * 2010-01-13 2011-07-14 Li-Tec Battery GmbH, 01917 Rahmen für eine elektrochemische Energiespeichereinrichtung
KR101447062B1 (ko) 2012-01-26 2014-11-03 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP2014150039A (ja) 2013-02-04 2014-08-21 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置
CN203312386U (zh) * 2013-03-26 2013-11-27 杭州安靠电源有限公司 一种锂离子电池包
KR101636444B1 (ko) 2013-06-20 2016-07-05 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US9806306B2 (en) * 2013-11-25 2017-10-31 Purdue Research Foundation Impact resistant battery enclosure systems
JP6424426B2 (ja) 2013-12-26 2018-11-21 三洋電機株式会社 組電池
DE102014200877A1 (de) * 2014-01-20 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Modulträger für Batteriezellen und Verfahren zur Herstellung des Modulträgers sowie Batteriemodul, Batteriepack, Batterie und Batteriesystem
JP6375717B2 (ja) 2014-06-23 2018-08-22 株式会社リコー 照明システム
JP6877041B2 (ja) 2015-05-14 2021-05-26 エノビクス・コーポレイションEnovix Corporation エネルギ貯蔵デバイスのための縦方向の拘束
KR102394688B1 (ko) 2015-08-21 2022-05-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR102002448B1 (ko) 2015-09-02 2019-07-23 주식회사 엘지화학 배터리 팩
US10535906B2 (en) 2015-12-18 2020-01-14 Lg Chem, Ltd. Battery module
KR102082903B1 (ko) 2016-02-22 2020-02-28 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102167632B1 (ko) 2016-09-19 2020-10-19 주식회사 엘지화학 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229303B2 (ja) * 1999-12-15 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 車両用電池パック
JP2008053072A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 蓄電モジュール
JP5173167B2 (ja) * 2006-08-25 2013-03-27 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュール
JP2010244894A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 密閉式角形電池を用いた電池モジュール
JP5791578B2 (ja) * 2009-12-07 2015-10-07 住友重機械工業株式会社 蓄電モジュール
WO2015145927A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2016009585A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 株式会社Gsユアサ 組電池
JP2016213154A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 Nok株式会社 蓄電装置のシール構造
US20180175468A1 (en) * 2015-06-18 2018-06-21 Lg Chem, Ltd. Cooling plate for weight lightening, battery module comprising the same and method for manufacturing the same
JP2017103158A (ja) * 2015-12-03 2017-06-08 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2017162703A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三洋電機株式会社 組電池とこの組電池を搭載した車両
US20180294535A1 (en) * 2016-05-31 2018-10-11 Lg Chem, Ltd. Battery module, and battery pack and vehicle comprising the same
JP2018049823A (ja) * 2016-09-14 2018-03-29 旭化成株式会社 耐振接続構造を有する蓄電モジュール
WO2018207608A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 三洋電機株式会社 電源装置及びこれを備える車両、蓄電装置並びに電源装置用セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20210249724A1 (en) 2021-08-12
EP3712981A1 (en) 2020-09-23
KR20200058136A (ko) 2020-05-27
CN111466041A (zh) 2020-07-28
US11302985B2 (en) 2022-04-12
JP7176816B2 (ja) 2022-11-22
WO2020105967A1 (ko) 2020-05-28
EP3712981A4 (en) 2021-02-17
CN111466041B (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3800694B1 (en) Battery cell assembly, battery module including same battery cell assembly, battery pack including same battery module, and automobile including same battery pack
CN110832664A (zh) 电池模块和包括电池模块的电池组
EP2562842A1 (en) Battery module
KR102444124B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
EP3349269A1 (en) Battery module, and battery pack and vehicle comprising same
KR101984314B1 (ko) 이차전지
US10547038B2 (en) Battery pack including fixing part
KR101939832B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 배터리 모듈용 케이싱 제조 방법
KR101813234B1 (ko) 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈
CN113273026A (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组
JP7416917B2 (ja) バッテリーモジュール
JP2021506082A (ja) バスバー組立体
KR20210109494A (ko) 복수의 전극을 갖는 배터리전지 및 이를 포함한 배터리모듈
KR102389694B1 (ko) 프레임에 형성된 비드를 포함하는 전지모듈 제조방법 및 이에 의해 제조된 전지모듈
KR101223516B1 (ko) 이차 전지
KR102317274B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2021509757A (ja) バッテリーモジュール
KR102097083B1 (ko) 배터리 팩 케이스 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
KR20200077634A (ko) 배터리 모듈
KR102517098B1 (ko) 배터리 모듈
KR102320342B1 (ko) 배터리 모듈
KR20200072458A (ko) 파우치형 이차전지
CN113678308A (zh) 电池模块和包括该电池模块的电池组
US10797272B2 (en) Electrode stack restraint
KR102446531B1 (ko) 파우치형 전지셀의 가장자리 돌출 현상을 방지해 주는 전지 트레이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7176816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150