JP2021508852A - フレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイス - Google Patents

フレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2021508852A
JP2021508852A JP2020536049A JP2020536049A JP2021508852A JP 2021508852 A JP2021508852 A JP 2021508852A JP 2020536049 A JP2020536049 A JP 2020536049A JP 2020536049 A JP2020536049 A JP 2020536049A JP 2021508852 A JP2021508852 A JP 2021508852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
hole
display screen
flexible display
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020536049A
Other languages
English (en)
Inventor
ツチアン チャン
ツチアン チャン
チャンミン チウ
チャンミン チウ
ユニン ワン
ユニン ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Royole Technologies Co Ltd filed Critical Shenzhen Royole Technologies Co Ltd
Publication of JP2021508852A publication Critical patent/JP2021508852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明はフレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイスを提供し、フレキシブルディスプレイスクリーンは、フレキシブルディスプレイスクリーンに位置する湾曲領域を備え、湾曲領域は少なくとも1つの配線層を備え、配線層は離間して配列された複数の導線を備え、各導線は同じ電流信号を送信するための少なくとも2つの電流経路を備える。導線には少なくとも2つの電流経路が存在するので、曲げ過程で導線が損壊されても電流を供給し続けることができる。従ってフレキシブルディスプレイスクリーンの安定性が高く、使用寿命が長い。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブル表示技術分野に関するものであり、特にフレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイスに関するものである。
フレキシブルディスプレイスクリーンは、軽量、小型、低消費電力、変形曲げ可能などの利点を有するので、ユーザーにますます人気のあるものになる。しかし、既存のフレキシブルディスプレイスクリーンにも以下の問題がある。すなわち、フレキシブルディスプレイスクリーンの曲げ過程で導線は複数回曲げられ、もし導線の強度が十分ではないと、導線は損傷し易く、又は電気接続が中断されて、ディスプレイスクリーンの作動に影響を与える。
本発明の実施形態は、高い安定性を有するフレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイスを提供する。
本発明に係わるフレキシブルディスプレイスクリーンは、フレキシブルディスプレイスクリーンに位置する湾曲領域を備え、湾曲領域は少なくとも1つの配線層を備え、配線層は離間して配列された複数の導線を備え、各導線は同じ電流信号を送信するための少なくとも2つの電流経路を備える。
本発明に係わるフレキシブルデバイスは、フレキシブルディスプレイスクリーンを備える。
本実施形態において、フレキシブルディスプレイスクリーンの配線層内に少なくとも2つの電流経路を設置することにより、フレキシブルディスプレイスクリーンの曲げ過程で大きい引張応力による導線断線を効果的に避けることができ、従ってフレキシブルディスプレイスクリーンにおける導線断線又は導線電気接続中断の確率を低減する。このようにして、フレキシブルディスプレイスクリーンの安定性が大幅に向上し、フレキシブルディスプレイスクリーンの使用寿命が延長される。
以下、本発明の実施形態に係る技術的方案をより明確に説明するために、本発明の実施形態の説明に使用される図面について簡単に説明する。明らかに、以下説明される図面は、本発明の一部の実施形態だけのものであり、当業者であれば、これらの図面から創造的な努力なしに他の図面を得ることができる。
本発明に係わるフレキシブルディスプレイスクリーンの平面図である。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの曲げ状態を示す図面である。 図1のフレキシブルディスプレイスクリーンの構造の一部を示す平面図である。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第一実施形態の平面図である。 図4に示された導線が断裂した後の電流経路の模式図である。 図4の導線に第三スルーホールグループが設置されたことを示す図面である。 図6に示された導線が断線した後の電流経路の模式図である。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第二実施形態の概略図であり、図4に示された第一実施形態の導線と比べて、第一スルーホールグループ及び第二スルーホールグループの形状が異なる。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第三実施形態の概略図であり、図4に示された第一実施形態の導線と比べて、第一スルーホールグループ及び第二スルーホールグループの形状が異なる。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第四実施形態の概略図である。 図10に示された導線が断線した後の電流経路の模式図である。 図10の導線の第一スルーホールグループと第二スルーホールグループの接続概略図である。 図13に示された導線が断線した後の電流経路の模式図である。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第五実施形態の概略図である。 図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第六実施形態の概略図である。
以下、本発明の実施形態の添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態の技術的方案を明確且つ完全に説明する。
本発明の実施形態は、フレキシブル端末、フレキシブルタブレットコンピュータ、表示機能を有するウェアラブルデバイスなどのフレキシブルデバイスに使用されるフレキシブルディスプレイスクリーンを提供する。
図1及び図2を参照すると、フレキシブルディスプレイスクリーン100は、表示領域10と、表示領域10の周縁に位置する非表示領域20と、フレキシブルディスプレイスクリーン100の非表示領域に位置する湾曲領域30と、を備える。湾曲領域30は、少なくとも1つの配線層(図示せず)を備え、配線層は離間して配列された複数の導線を備える。各導線は、導線を通過する同じ電流信号を送信するための少なくとも2つの電流経路を備える。
具体的には、表示領域を駆動して表示できるように、非表示領域20は、主にいろいろなメインライン、配線層、IC等の駆動装置を設置するために用いられる。非表示領域20は、順次に積層された基板、絶縁層及びパッシベーション層をさらに備える。基板はコンポーネントを積載及びサポートするために用いられる。絶縁層は、配線層を絶縁的に設置するために用いられる。パッシベーション層は、配線層の表面に形成されており、水蒸気や酸素などの外界要因による配線層の損壊を避けることができ、配線層を保護する役割を果たす。本実施形態において、フレキシブルディスプレイスクリーン100のデータライン及び走査線は非表示領域20に集まり、配線層の導線を介してICなどのデバイスに電気的に接続される。表示領域10の形状及び非表示領域20の配置は、図1に示された例示的なフレキシブルディスプレイスクリーン100に限定されないことが理解されるべきである。表示領域10の形状は、多角形、円形又は楕円形などであることができる。具体的に実際の状況に合わせて設置する。
本願は、フレキシブルディスプレイスクリーン100の配線層内に少なくとも2つの電流経路を設置することにより、フレキシブルディスプレイスクリーン100の曲げ過程で大きい引張応力による導線の損傷を効果的に避けることができ、従ってフレキシブルディスプレイスクリーン100における導線断線又は導線接続中断の確率を低減する。このようにして、フレキシブルディスプレイスクリーン100の安定性が大幅に向上し、フレキシブルディスプレイスクリーン100の使用寿命を延長する。本実施形態において、少なくとも2つの電流経路は導線に設置されたスルーホールグループを通過するが、具体的には、以下の実施形態において説明する。
図3及び図4を参照し、本発明の第一実施形態において、配線層は1層構造である。スルーホールグループは、配線層の各導線21に離間して並んで配置された第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBを備える。第一スルーホールグループAは離間して配置された複数の第一スルーホール211を備え、第二スルーホールグループBは離間して配置された複数の第二スルーホール212を備える。電流経路は、複数の第一スルーホール211及び複数の第二スルーホール212以外の領域によって形成される。複数の第一スルーホール211の間の間隔、複数の第二スルーホール212の間の間隔、第一スルーホール211と第二スルーホール212との間の間隔は、電流経路を形成する。第一スルーホールグループAの第一スルーホール211及び第二スルーホールグループBの第二スルーホール212は、いずれも導線21の延在方向に平行する方向に沿って配列される。導線21の延在方向に垂直する方向では、各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間に対向して1つの第二スルーホール212が設置され、且つ第一スルーホールグループAの延在方向に垂直な方向への第二スルーホール212の正射影は、この第二スルーホール212に対応する隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間を覆う。他の実施形態において、第一スルーホール211と第二スルーホール212は位置をずらして設置されてもよく、1対1で対応して設置されてもよい。
具体的には、導線21における第一スルーホール211を迂回する導線部分は1つの電流経路であることができる。導線21における第二スルーホール212を迂回する導線部分も1つの電流経路であることができる。また、導線21における第一スルーホール211及び第二スルーホール212を迂回する導線部分も1つの電流経路であることができる。電流が導線21の一端に入ってから導線21の他端から出すことができると、1つの電流経路とすることができると理解されるべきである。
図4に示されたように、第一スルーホール211及び第二スルーホール212は、円形の孔である。複数の第一スルーホール211は、離間して直線に沿って配置される。各第二スルーホール212は、各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間Sに対向する。図4に示されたように、隙間Sは隣り合う2つの第一スルーホール211の間の最短距離であり、且つ第一スルーホールグループAの延在方向に垂直な方向への第二スルーホール212の正射影は隙間Sを覆う。図4に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は最小の抵抗値を有する電流経路aに沿って流れて導通を実現する。しかしながら、図5に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、導線21の両側が同時に断裂されて複数の断裂部213を形成する場合、断裂部213は一般的に導線21の長手方向に垂直する方向に沿って延びる。しかしながら、第一スルーホール211及び/又は第二スルーホール212が存在するので、断裂部213は第一スルーホール211及び/又は第二スルーホール212で終わり、従って導線21が完全に断裂されて電流経路に開回路が発生することを免れる。導線21が完全に断裂されていない場合、電流は導線21の第一スルーホール211と第二スルーホール212との間の導線領域を通過して電流経路bを形成し、導線21の電流経路は導通し続ける。上述したように、導線21に第一スルーホール211及び第二スルーホール212を設置すると、導線21が湾曲されたときの導線21の応力を低減することができるばかりではなく、導線21に断裂部213が形成されたとき、導線21全体が断裂されて断線することを免れることができ、従って導線断線確率を効果的に低減し、導線21の使用寿命を延長する。他の実施形態において、複数の第一スルーホール211及び複数の第二スルーホール212の形状は、円形、多角形、楕円形のうちの二種以上を備えることができる。実際の情況によって設置することができる。
また、図6に示されたように、導線21は第三スルーホールグループCをさらに備え、第二スルーホールグループBと第三スルーホールグループCは離間して並んで配置される。第三スルーホールグループCは、導線の延在方向に平行する方向に沿って配置された複数の第三スルーホール214を備える。具体的には、導線21の延在方向に垂直する方向では、各第三スルーホール214は各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間に対向するか、又は各第三スルーホール214は各々の隣り合う2つの第二スルーホール212の間の隙間に対向する。電流経路は、複数の第一スルーホール211、複数の第二スルーホール212及び複数の第三スルーホール214以外の領域によって形成される。複数の第一スルーホール211の間の間隔、複数の第二スルーホール212の間の間隔、複数の第三スルーホール214の間の間隔、第一スルーホール211と第二スルーホール212との間の間隔、第二スルーホール212と第三スルーホール214との間の間隔は、電流経路を形成する。本実施形態において、第三スルーホール214は、円形の孔である。各第三スルーホール214は、各々の隣り合う2つの第二スルーホール212の間の隙間に対向し、且つ第二スルーホールグループBの延在方向に垂直な方向への第三スルーホール214の正射影は隙間を覆う。第三スルーホール214の配列方式は、図6に示された例示的な位置に限定されないことを理解されるべきである。導線21の任意の位置で導線21の延在方向に垂直する方向に沿って断面を形成する場合、断面には少なくとも1つの第一スルーホール211、第二スルーホール212又は第三スルーホール214が存在する。
図6に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は最小の抵抗値を有する電流経路aに沿って導通される。しかしながら、図7に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、導線21の両側が同時に断裂されて複数の断裂部213を形成する場合、断裂部213は一般的に導線21の長手方向に垂直する方向に沿って延びる。第一スルーホール211及び/又は第二スルーホール212が存在するので、断裂部213は第一スルーホール211及び/又は第二スルーホール212で終わる。また、電流経路aが存在する部分の導線に断裂部213が形成されるので、電流経路aに開回路が発生する。このように、導線21が断裂されていない部分、第二電流経路によって電流導通を実現する。フレキシブルディスプレイスクリーン100の曲げ応力が大きい場合、第三スルーホール214で終わった断裂部213は続いて反対側へ延在され、断裂部213は第二スルーホール212で終わる。このように、電流経路bに開回路が発生する。しかしながら、導線21には断裂されない部分が存在するので、電流は電流経路cによって電流導通を実現する。従って導線21に第三スルーホールグループCをさらに設置することにより、導線21に第一スルーホールグループAと第二スルーホールグループBだけを設置することに比べて、電流経路が増加する。また、導線21に第三スルーホール214を設置すると、導線21に断裂部213が形成されたとき、導線21が完全に断裂されて断線することをさらに免れることができ、導線21の断線確率をさらに低減し、導線21の使用寿命を延長する。他の実施形態において、導線21はさらに複数のスルーホールグループを備えることができるが、導線21の電気的接続を確保するために、導線21の各スルーホールグループのスルーホールのサイズは相対的に小さくなる。具体的に、実際の情況によって設置することができる。
本願の第二実施形態は、第一実施形態と異なり、図8に示されたように、第一スルーホール211及び第二スルーホール212は、多角形の孔である。 本実施形態において、第一スルーホール211及び第二スルーホール212は、矩形孔である。矩形孔は、導線21の延在方向に平行する長辺と、導線21の延在方向に垂直する短辺と、を有する。このように、矩形孔の短辺の長さを短くすることにより、第一実施形態のように導線21の断線確率を低減し且つ導線21の使用寿命を延長することができるばかりではなく、導線21の堅さも確保することができる。また、導線21には矩形形状の第三スルーホールグループが設置され得る。第三スルーホールグループは導線の延在方向に平行する方向に沿って配列された複数の第三スルーホールを備える。このように、導線21の断線確率をさらに低減することができ、従って導線21の使用寿命を延長する。
本願の第三実施形態は、第一実施形態と異なり、図9に示されたように、第一スルーホール211及び第二スルーホール212は、楕円形の孔である。楕円形の孔は、導線21の延在方向に平行する長軸と、導線21の延在方向に垂直する短軸と、を有する。長軸の長さを増加し且つ短軸の長さを短くすることにより、第一実施形態のように導線21の断線確率を低減し且つ導線21の使用寿命を延長することができるばかりではなく、導線21の堅さも確保することができる。また、楕円形の孔の辺縁は曲線形状であるので、楕円形辺縁の導線21は曲げ方向に対して特定の角度が存在し、楕円形辺縁の導線21部分は、導線21の応力を大幅に低減することができ、導線21の断線を免れる。また、導線21には楕円形形状の第三スルーホールグループが設置され得る。導線21の断線確率をさらに低減することができ、従って導線21の使用寿命を延長する。
図10を参照すると、図10は、図1に示されたフレキシブルディスプレイスクリーンの導線の第四実施形態の概略図である。第一実施形態と異なり、第四実施形態において、配線層は積層絶縁設置された第一配線層(図示せず)及び第二配線層(図示せず)を備える。本実施形態において、第一配線層及び第二配線層は、電極配線を備える電極層である。第一配線層は離間して配列された複数の第一導線22を備え、第二配線層は離間して配列された複数の第二導線23を備え、第一導線22と第二導線23は1対1で対応し、具体的な接続は表示領域20から伸び出した端部で収束端を形成することができ、第一導線22と第二導線23との間には離間された複数の導体215が接続されて複数の電流経路を形成する。第一導線22及び第二導線23は電極線であることができ、又は他の信号配線を備えることもできる。また、第一導線22、第二導線23及び導体215における複数の電流経路は、収束端からの電流信号を送信するために用いられる。例えば、第一導線22、第二番目の導体215及び第二導線23は、1つの電流経路を形成する。なお、第一導線22、第二番目を除く任意の複数の導体215及び第二導線23も、1つの電流経路を形成する。第一配線層と第二配線層との間には誘電体層が設置され、導体215は誘電体層に設置され且つ第一導線22及び第二導線23に接続される。第一導線22と第二導線23は互いに平行し且つ対向して設置される。本実施形態において、第一導線22の第2配線層への正射影と第二導線23は完全に重なる。
図10に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は最小の抵抗値を有する電流経路aに沿って導通される。第一ケースの図11に示されたように、第一導線22に電流経路aが存在し、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、第一導線22が断裂し、第一導線22上の電流経路aに開回路が発生すると、断裂部213が形成されなかった第二導線23は電流経路として使用することができ、電流は第二導線23を通過して導通を実現する。又は、第二導線23に電流経路aが存在し、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、第二導線23が断裂し、第二導線23上の電流経路aに開回路が発生すると、電流は第一導線22を通過して導通を実現する。配線層に第一配線層及び第二配線層を設置することにより、電流経路を増加することができ、第一導線22又は第二導線23に断裂部213が形成された場合、ただ1つの導線を有することに比べて、導線の断裂によるディスプレイスクリーン100の断線現象が発生しなく、従って導線断線確率を効果的に低減し、導線の使用寿命を延長する。さらに、1つの導線に比べて、第一導線22及び第二導線23は、曲げ応力に対する導線の抵抗を増加させることができる。
第二ケースの図12に示されたように、第一導線22及び第二導線23が同時に断裂され、且つ断裂部213が異なる導体215の間に位置する。断裂部213は導線21の延在方向に垂直する方向に沿って延在し、且つ第一導線22及び第二導線23は両方とも断裂される。このとき、第一導線22及び第二導線23は両方とも断裂し、即ち第一導線22又は第二導線23に位置する電流経路aに開回路が発生する。しかしながら、第一配線層と第二配線層との間には導体215が設置されているので、電流は第一導線22、第二導線23及び導体215によって曲線的に導通することができ、即ち電流経路bを形成する。曲線的な導通は、図12に示された例示的な電流経路bに限定されないことが理解されるべきである。従って、配線層に第一配線層及び第二配線層を設置し、且つ第一配線層と第二配線層との間に複数の導体215を設置することにより、電流経路が大幅に増加し、導線断線確率を大幅に減少し、フレキシブルディスプレイスクリーン100の寿命を延長することができる。
また、図13に示されたように、第一導線22及び/又は第二導線23には離間して並んで配置された第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBが設置されている。第一スルーホールグループAは離間して配列された複数の第一スルーホール211を備え、第二スルーホールグループBは離間して配列された複数の第二スルーホール212を備える。複数の第一スルーホール211及び複数の第二スルーホール212は、いずれも第一導線22の延在方向に平行する方向に沿って配列され、且つ第一導線22の延在方向に垂直する方向では、各第二スルーホール212は各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間に対向し、且つ第一スルーホールグループAの延在方向に垂直な方向への第二スルーホール212の正射影は隙間を覆う。
本実施形態において、第一スルーホール211及び第二スルーホール212の両方が円形の孔である。複数の第一スルーホール211は、離間して直線に沿って配置される。各第二スルーホール212は、各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間に対向し、且つ第一スルーホールグループAの延在方向に垂直な方向への第二スルーホール212の正射影は隙間を覆う。第一スルーホール211の配列方式は、図13に示された例示的な第一導線22及び第二導線23に限定されないことが理解されるべきである。他の実施形態では、複数の第一スルーホール211及び複数の第二スルーホール212の形状は、円形、多角形、楕円形のうちの二種以上を備えることができる。具体的には、実際の情況によって設置することができる。
図13に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は最小の抵抗値を有する電流経路aに沿って導通される。図14に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、第一導線22及び第二導線23が同時に断裂され、且つ断裂部213は異なる導体215の間に位置する。具体的には、第二導線23は断裂部213によって2つの部分に分けられるが、第一導線22には第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBが存在するので、第一導線22の1つの辺縁に断裂が発生し、断裂部213は導線21の延在方向に垂直する方向に沿って延在され、断裂部213は第一スルーホール211及び/又は第二スルーホール212で終わり、電流経路aに開回路が発生する。第一導線22は完全に断裂されなかったので、電流は電流経路bに沿って導通される。第一導線22に第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBを設置することにより、各第一導線22は同じ電流信号を送信するための電流経路がさらに増加する。従って、第一導線22に第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBを設置することにより、曲げ応力を低減することができるばかりではなく、第一導線22に断裂が発生した場合、第一導線22全体が断裂されて断線することを免れることができ、第一導線22の断線確率をさらに低減し、第一導線22の使用寿命を延長する。他の実施形態において、第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBは、第二導線23に設置することができ、又は各第一導線22及び第二導線23に同時に設置することができる。
さらに、第一導線22及び/又は第二導線23には第二スルーホールグループBと離間して並んで配置された第三スルーホールグループ(図示せず)が設置され得る。第三スルーホールグループは導線の延在方向に平行する方向に沿って配列された複数の第三スルーホール(図示せず)を備える。具体的には、導線21の延在方向に垂直する方向では、各第三スルーホールは、各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間Sに対向するか、又は各々の隣り合う2つの第二スルーホール212の間の隙間Sに対向する。電流経路は、複数の第一スルーホール211、複数の第二スルーホール212及び複数の第三スルーホール214以外の領域によって形成される。具体的には、第一導線22に第三スルーホールグループをさらに設置することにより、第一導線22に第一スルーホールグループA及び第二スルーホールグループBだけを設置することに比べて、電流経路がさらに増加する。また、第一導線22に第三スルーホールを設置すると、第一導線22に断裂部213が形成されるとき、第一導線22が完全に断裂されて断線することをさらに免れることができ、第一導線22の断線確率をさらに低減し、導線の使用寿命を延長する。他の実施形態において、第三スルーホールグループは、第二導線23に設置することができ、又は各第一導線22及び第二導線23に同時に設置することができる。
本願の第五実施形態は、第四実施形態と異なり、図15に示されたように、第一導線22及び第二導線23は長手方向に沿って曲線形で延在される。導体215は第一導線22及び第二導線23の湾曲部に接続されている。第四実施形態で説明されたように、曲線形で形成された第一導線22及び第二導線23に導体215を設置することにより、電流経路が大幅に増加し、導線断線確率を大幅に減少する。また、第一導線22と第二導線23は導線の延在方向に沿って曲線状に延在されるので、第一導線22及び第二導線23は曲げ方向に対して特定の角度が存在し、第一導線22と第二導線23の応力を大幅に低減することができ、第一導線22と第二導線23が断線することを免れる。他の実施形態では、第一導線22及び第二導線23は長手方向に沿って波状に延在される。第一導線22及び第二導線23の波の山と波の谷は互いに対応して設置される。導体215は第一導線22の波の谷及び第二導線23の波の山に接続される。従って、波形の第一導線22及び第二導線23に導体215を設置することにより、電流経路が大幅に増加し、導線断線確率を大幅に低減する。
第四実施形態と異なり、本願の第六実施形態において、第一導線22及び第二導線23には帯状の貫通孔216が設置されており、帯状の貫通孔216は、第一導線22の延在方向に平行する方向に沿って延在され、且つ導体215に隣接する。具体的には、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は電流経路aに沿って導通される。しかしながら、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、第一導線22及び第二導線23が同時に断裂されると、第一導線22及び第二導線23に断裂部213が形成され、且つ断裂部213は異なる導体215の間に位置する。具体的には、第一導線22及び第二導線23には帯状の貫通孔216が設置されているので、第一導線22及び第二導線23の断裂部213は帯状の貫通孔216で終わり、電流経路aに開回路が発生する。第一導線22及び第二導線23は完全に断裂されなかったので、第一導線22には電流導通を実現するための第二電流経路が存在する。第一導線22及び第二導線23には帯状の貫通孔216が設置されているので、第一導線22及び第二導線23に断裂部が形成された場合、第一導線22全体及び第二導線23全体が断裂されて断線することを免れることができ、第一導線22及び第二導線23の断線確率を効果的に低減し、導線の使用寿命を延長する。さらに、1つの導線に比べて、第一導線22及び第二導線23は、曲げ応力に対する導線の抵抗を増加させることができる。
本発明は、フレキシブルディスプレイスクリーン100を備えるフレキシブルデバイスを提供する。フレキシブルデバイスは、タッチスクリーン、タッチ端末、車載デバイス、ネットワークTV、ウェアラブルデバイスなどであることができる。
上述したのは本発明の好ましい実施形態であり、当業者であれば、本発明の原理を逸脱しない範囲内で同等の改良及び修正を行うことができ、このような改良及び修正は本発明の範囲に属するものである。
本願は、フレキシブルディスプレイスクリーン100の配線層内に少なくとも2つの電流経路を設置することにより、フレキシブルディスプレイスクリーン100の曲げ過程で大きい引張応力による導線の損傷を効果的に避けることができ、従ってフレキシブルディスプレイスクリーン100における導線断線又は導線接続中断の確率を低減する。このようにして、フレキシブルディスプレイスクリーン100の安定性が大幅に向上し、フレキシブルディスプレイスクリーン100の使用寿命を延長する。本実施形態において、少なくとも2つの電流経路について、具体的には、以下の実施形態において説明する。
また、図6に示されたように、導線21は第三スルーホールグループCをさらに備え、第二スルーホールグループBと第三スルーホールグループCは離間して並んで配置される。第三スルーホールグループCは、導線の延在方向に平行する方向に沿って離間して配置された複数の第三スルーホール214を備える。具体的には、導線21の延在方向に垂直する方向では、各第三スルーホール214は各々の隣り合う2つの第一スルーホール211の間の隙間に対向するか、又は各第三スルーホール214は各々の隣り合う2つの第二スルーホール212の間の隙間に対向する。電流経路は、複数の第一スルーホール211、複数の第二スルーホール212及び複数の第三スルーホール214以外の領域によって形成される。複数の第一スルーホール211の間の間隔、複数の第二スルーホール212の間の間隔、複数の第三スルーホール214の間の間隔、第一スルーホール211と第二スルーホール212との間の間隔、第二スルーホール212と第三スルーホール214との間の間隔は、電流経路を形成する。本実施形態において、第三スルーホール214は、円形の孔である。各第三スルーホール214は、各々の隣り合う2つの第二スルーホール212の間の隙間に対向し、且つ第二スルーホールグループBの延在方向に垂直な方向への第三スルーホール214の正射影は隙間を覆う。第三スルーホール214の配列方式は、図6に示された例示的な位置に限定されないことを理解されるべきである。導線21の任意の位置で導線21の延在方向に垂直する方向に沿って断面を形成する場合、断面には少なくとも1つの第一スルーホール211、第二スルーホール212又は第三スルーホール214が存在する。
図6に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲がっていない状態にあるとき、電流は最小の抵抗値を有する電流経路aに沿って導通される。しかしながら、図7に示されたように、フレキシブルディスプレイスクリーン100が曲げられて、導線21の両側が同時に断裂されて複数の断裂部213を形成する場合、断裂部213は一般的に導線21の長手方向に垂直する方向に沿って延びる。第一スルーホール211第二スルーホール212及び/又は第三スルーホール214が存在するので、断裂部213は第一スルーホール211第二スルーホール212及び/又は第三スルーホール214で終わる。また、電流経路aが存在する部分の導線に断裂部213が形成されるので、電流経路aに開回路が発生する。このように、導線21が断裂されていない部分、第二電流経路によって電流導通を実現する。フレキシブルディスプレイスクリーン100の曲げ応力が大きい場合、第三スルーホール214で終わった断裂部213は続いて反対側へ延在され、断裂部213は第二スルーホール212で終わる。このように、電流経路bに開回路が発生する。しかしながら、導線21には断裂されない部分が存在するので、電流は電流経路cによって電流導通を実現する。従って導線21に第三スルーホールグループCをさらに設置することにより、導線21に第一スルーホールグループAと第二スルーホールグループBだけを設置することに比べて、電流経路が増加する。また、導線21に第三スルーホール214を設置すると、導線21に断裂部213が形成されたとき、導線21が完全に断裂されて断線することをさらに免れることができ、導線21の断線確率をさらに低減し、導線21の使用寿命を延長する。他の実施形態において、導線21はさらに複数のスルーホールグループを備えることができるが、導線21の電気的接続を確保するために、導線21の各スルーホールグループのスルーホールのサイズは相対的に小さくなる。具体的に、実際の情況によって設置することができる。

Claims (12)

  1. フレキシブルディスプレイスクリーンであって、
    前記フレキシブルディスプレイスクリーンに位置する湾曲領域を備え、
    前記湾曲領域は少なくとも1つの配線層を備え、
    前記配線層は離間して配列された複数の導線を備え、
    前記導線のそれぞれは、前記導線を通過する同じ電流信号を送信するための少なくとも2つの電流経路を備えることを特徴とする、
    フレキシブルディスプレイスクリーン。
  2. 前記導線はスルーホールグループを備え、
    前記スルーホールグループは前記導線上に離間して並んで配置された第一スルーホールグループ及び第二スルーホールグループを備え、
    前記第一スルーホールグループは離間して配置された複数の第一スルーホールを備え、
    前記第二スルーホールグループは離間して配置された複数の第二スルーホールを備え、
    前記電流経路は、前記複数の第一スルーホール及び前記複数の第二スルーホール以外の領域によって形成されることを特徴とする、
    請求項1に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  3. 前記複数の第一スルーホール及び前記複数の第二スルーホールはいずれも前記導線の延在方向に平行する方向に沿って配列され、
    前記導線の延在方向に垂直する方向では、各々の隣り合う2つの前記第一スルーホールの間の隙間に対向して1つの前記第二スルーホールが設置され、且つ前記導線の延在方向に垂直な方向への前記第二スルーホールの正射影は前記隙間を覆うことを特徴とする、
    請求項2に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  4. 前記スルーホールグループは、前記導線上に設置され且つ前記第二スルーホールグループと離間して並んで配置された第三スルーホールグループを備え、
    前記第三スルーホールグループは前記導線の延在方向に平行する方向に沿って離間して配置された複数の第三スルーホールを備えることを特徴とする、
    請求項3に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  5. 前記スルーホールグループの各スルーホールの形状は、円形、楕円形、三角形又は多角形のうちの一種又は二種以上であることを特徴とする、
    請求項2又は3に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  6. 前記配線層は積層絶縁設置された第一配線層及び第二配線層を備え、
    前記第一配線層は離間して配列された複数の第一導線を備え、
    前記第二配線層は離間して配列された複数の第二導線を備え、
    前記第一導線と前記第二導線は1対1で対応し、且つ前記第一導線と前記第二導線との間に離間して設置された複数の導体によって接続されて複数の電流経路を形成することを特徴とする、
    請求項1に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  7. 前記第一導線及び前記第二導線は長手方向に沿って曲線形で延在され、前記導体は前記第一導線及び前記第二導線の湾曲部に接続されていることを特徴とする、
    請求項6に記載のレキシブルディスプレイスクリーン。
  8. 前記第一導線及び前記第二導線には帯状の貫通孔が設置されており、
    前記帯状の貫通孔は、前記第一導線の延在方向に沿って延在され、且つ前記導体に隣接することを特徴とする、
    請求項6に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  9. 前記第一導線及び/又は前記第二導線には離間して並んで配置された第一スルーホールグループ及び第二スルーホールグループが設置されており、
    前記第一スルーホールグループは離間して配置された複数の第一スルーホールを備え、
    前記第二スルーホールグループは離間して配置された複数の第二スルーホールを備え、
    前記複数の第一スルーホール及び前記複数の第二スルーホールはいずれも前記第一導線の延在方向に平行する方向に沿って配列され、且つ
    前記第一導線の延在方向に垂直する方向では、各々の隣り合う2つの前記第一スルーホールの間の隙間に対向して1つの前記第二スルーホールが設置され、且つ前記隙間に対向する前記第二スルーホールの前記第一スルーホールグループの延在方向に垂直な方向への正射影は前記隙間を覆うことを特徴とする、
    請求項6〜8のいずれか一項に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  10. 前記第一配線層と前記第二配線層との間には誘電体層が設置され、
    前記導体は前記誘電体層内に設置され且つ前記第一導線及び前記第二導線に接続されることを特徴とする、
    請求項9に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  11. 前記第一配線層と前記第二配線層は、電極層であることを特徴とする、
    請求項6〜8のいずれか一項に記載のフレキシブルディスプレイスクリーン。
  12. 前記請求項1〜10のいずれか一項に記載のフレキシブルディスプレイスクリーンを備えることを特徴とするフレキシブルデバイス。
JP2020536049A 2017-12-29 2017-12-29 フレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイス Pending JP2021508852A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/119875 WO2019127378A1 (zh) 2017-12-29 2017-12-29 柔性显示屏及柔性设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021508852A true JP2021508852A (ja) 2021-03-11

Family

ID=67064459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536049A Pending JP2021508852A (ja) 2017-12-29 2017-12-29 フレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11127669B2 (ja)
EP (1) EP3734578A4 (ja)
JP (1) JP2021508852A (ja)
KR (1) KR20200100820A (ja)
CN (1) CN111433834A (ja)
TW (1) TW201931339A (ja)
WO (1) WO2019127378A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD924869S1 (en) * 2018-10-24 2021-07-13 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic tent card with flexible display

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160093644A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with divided power lines and manufacturing method for the same
CN106373923A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 Tcl集团股份有限公司 柔性显示面板及其制作方法和电子产品及其显示器
US20170288009A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device having a bending area
JP2017533583A (ja) * 2014-10-10 2017-11-09 アップル インコーポレイテッド フレキシブル基板の信号トレースパターン

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010094874A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Taisei Bijutsu Insatsusho:Kk ファイル用綴じ孔を折り返し部にもつ冊子
US9195108B2 (en) * 2012-08-21 2015-11-24 Apple Inc. Displays with bent signal lines
KR102097150B1 (ko) * 2013-02-01 2020-04-03 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 기판, 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR102085961B1 (ko) * 2013-12-24 2020-03-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US9515099B2 (en) * 2014-07-31 2016-12-06 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with wire having reinforced portion and manufacturing method for the same
KR102320382B1 (ko) * 2015-01-28 2021-11-02 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
KR102374751B1 (ko) * 2015-08-31 2022-03-15 엘지디스플레이 주식회사 백플레인 기판 및 이를 적용한 플렉서블 디스플레이
KR102479508B1 (ko) * 2016-03-31 2022-12-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102560703B1 (ko) * 2016-04-29 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102615740B1 (ko) * 2016-06-08 2023-12-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN106200164B (zh) * 2016-07-29 2019-11-05 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板
CN106952937A (zh) * 2017-04-28 2017-07-14 京东方科技集团股份有限公司 走线结构、显示基板及显示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160093644A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with divided power lines and manufacturing method for the same
JP2017533583A (ja) * 2014-10-10 2017-11-09 アップル インコーポレイテッド フレキシブル基板の信号トレースパターン
US20170288009A1 (en) * 2016-03-31 2017-10-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device having a bending area
CN106373923A (zh) * 2016-11-30 2017-02-01 Tcl集团股份有限公司 柔性显示面板及其制作方法和电子产品及其显示器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200100820A (ko) 2020-08-26
EP3734578A1 (en) 2020-11-04
EP3734578A4 (en) 2021-07-28
TW201931339A (zh) 2019-08-01
US11127669B2 (en) 2021-09-21
CN111433834A (zh) 2020-07-17
WO2019127378A1 (zh) 2019-07-04
US20200328145A1 (en) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10418437B1 (en) Flexible display panel
CN108766988B (zh) 显示面板及显示装置
CN108089768A (zh) 触控面板结构及柔性触控显示器件
CN102099873A (zh) 同轴电缆束
JP2023531838A (ja) タッチモジュール、表示パネル及び表示装置
CN107887422B (zh) 有机电致发光器件、显示器及移动通信设备
CN110377180B (zh) 触控电极、触控结构、触控显示面板及触控显示装置
CN105682343A (zh) 软硬结合板及终端
CN207601768U (zh) 一种触控面板及触控显示装置
JP2021508852A (ja) フレキシブルディスプレイスクリーン及びフレキシブルデバイス
JP2019536269A (ja) 集積回路、携帯端末及びディスプレイ
CN111627921B (zh) 显示面板、终端设备及制造方法
JP2004356568A (ja) フレキシブル回路基板
CN113078198B (zh) 一种显示基板和显示装置
JP2014170849A (ja) フレキシブル基板および表示装置
CN207753912U (zh) 一种cof线路结构
US20150194399A1 (en) Integrated circuit device
CN111833745A (zh) 阵列基板和显示面板
JP5170198B2 (ja) 配線基板付ケーブルアセンブリ
CN100487529C (zh) 柔性电路板及具有所述柔性电路板的平面显示器
CN217183544U (zh) 柔性电路板和oled屏
CN107801295A (zh) 柔性电路板及移动终端
JP2024502216A (ja) フレキシブル表示パネル
JP4603065B2 (ja) 配線基板付ケーブルアセンブリ
JP2005136182A (ja) 可撓配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322