JP2021508018A - 内燃機関の余熱利用システム - Google Patents

内燃機関の余熱利用システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021508018A
JP2021508018A JP2020554357A JP2020554357A JP2021508018A JP 2021508018 A JP2021508018 A JP 2021508018A JP 2020554357 A JP2020554357 A JP 2020554357A JP 2020554357 A JP2020554357 A JP 2020554357A JP 2021508018 A JP2021508018 A JP 2021508018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
cooling medium
combustion engine
storage tank
residual heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020554357A
Other languages
English (en)
Inventor
朱珍珍
朱林
Original Assignee
朱珍珍
朱林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 朱珍珍, 朱林 filed Critical 朱珍珍
Publication of JP2021508018A publication Critical patent/JP2021508018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • F02G5/04Profiting from waste heat of exhaust gases in combination with other waste heat from combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • F01K25/10Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours the vapours being cold, e.g. ammonia, carbon dioxide, ether
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/02Adaptations for driving vehicles, e.g. locomotives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/065Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle the combustion taking place in an internal combustion piston engine, e.g. a diesel engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/02Use of accumulators and specific engine types; Control thereof
    • F01K3/04Use of accumulators and specific engine types; Control thereof the engine being of multiple-inlet-pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K3/00Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein
    • F01K3/12Plants characterised by the use of steam or heat accumulators, or intermediate steam heaters, therein having two or more accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/02Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

本発明は、内燃機関の余熱利用システムに関し、この余熱利用システムは、冷却媒体、冷却媒体貯蔵タンク(9)、冷却媒体輸送管(8)、循環ポンプ(7)、高圧配管(15)、エネルギー貯蔵タンク(14、12)、蒸気タービン(13、11)、放熱器(10)を備え、冷却媒体は、内燃機関及び排気ガスの余熱を吸収することにより高温高圧ガスを生成し、この高温高圧ガスで蒸気タービンが仕事をするように駆動し、それにより熱エネルギーを運動エネルギーに変換する。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の高効率化・省エネ化余熱利用技術に関する。
資料によれば、現在、主流の量産ガソリン内燃機関の直接燃料効率は約30%であり、B
MWなどの先進的な量産ガソリンエンジンなど、過給技術を使用するいくつかの量産エン
ジンは約40%に達する。効率を制限するボトルネックは、主に、仕事をするために抗さ
なければならない摩擦力、燃料の量など、技術的・物理的な課題にあり、循環効率、機械
効率、燃焼効率、ガス室効率、気密性の効率や製造プロセスと技術など、多くの要因があ
る。現在、多くの研究所や自動車メーカーは、複合セラミックシリンダーブロック技術、
熱電変換(エネルギー回収技術)、過給技術、燃料効率化(点火、霧化)など、全体的な
効率の向上に取り組んでおり、理論的効率は、高い場合、約60%に達し、主に低摩擦化
技術、熱電変換ハイブリッド出力(車両全体の出力効率、厳密に言えばエンジンの直接効
率ではない)である。本質的には、内燃機関は非常に無駄な機械装置であり、燃料に含ま
れるエネルギーの1/3だけが内燃機関によって機械運動に変換されて車を走行駆動し、
残りのエネルギーは、一部が排気管を通して排出されて無駄になり、別の一部として、内
燃機関の作動時の温度が高くなりすぎるのを防ぐために、循環流体によって吸収された熱
が放熱フィンで放散されて無駄になる。
自動車の燃料効率を向上させ、エネルギーを節約するために、現在一般的に使用されてい
る方法には、主にガソリン洗浄剤の使用、タービンの過給、及びガス路と油路の頻繁なク
リーニングが含まれ、ガソリン洗浄剤の使用は、燃料を完全に燃焼させ、燃料の使用効率
を向上させ、タービンの過給は、内燃機関の運動エネルギーをより強力にし、使用効率を
向上させ、ガス路と油路の頻繁なクリーニングも、燃料の効率を向上させ、運動エネルギ
ーを増加することができ、ただし、これらの方法は、実際には、効率を僅かに向上させる
しかできず、基本的には燃料の利用率を大幅に向上できない。したがって、エネルギーを
回収する方法は、従来から重要な技術的課題であり、また、将来の内燃機関技術の開発方
向でもある。
本発明の目的は、内燃機関の余熱と排気ガスの余熱を最大限に活用し、常圧で低沸点の物
質から高圧ガスを発生させて蒸気タービンが運動エネルギーを出力するように駆動し、す
なわち回収した余熱を運動エネルギーに変換することで、燃料の利用効率を向上させ、内
燃機関のエネルギー変換率を向上させ、エネルギーを節約し、大気への排気ガスの排出を
減らす、高効率化・省エネ化余熱利用技術を提供することにある。
本発明の目的を実現するために使用される技術案は、以下のとおりである。内燃機関に循
環システムが取り付けられており、前記循環システムは、冷却媒体、冷却媒体貯蔵タンク
、冷却媒体輸送管、循環ポンプ、高圧配管、エネルギー貯蔵タンク、蒸気タービン、放熱
器を備え、冷却媒体は、常圧で低沸点の物質であり、冷却媒体貯蔵タンクは、冷却媒体輸
送管を介して循環ポンプに接続され、循環ポンプは、接続管を介して内燃機関の循環液の
入口に接続され、
内燃機関の排気管の外壁には密閉中間層が設けられ、内燃機関の循環液の出口が排気管の
中間層の一端に接続され、排気管の中間層の他端が高圧配管を介してエネルギー貯蔵タン
クに接続され、エネルギー貯蔵タンクは蒸気タービンに接続され、蒸気タービンの出力端
から運動エネルギーが出力され、仕事をした気液混合物が放熱フィンに入り、完全に液化
されて冷却媒体貯蔵タンクに入り、次の循環に用いられる。
冷却媒体は、常圧沸点が35〜65℃の液体物質である。
冷却媒体は、好ましくは、酢、塩化メチレン、t−ブチルブロモアセテート、メタノール
である。
蒸気タービンは一段又は多段蒸気タービンを用いる。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。システムは、全体として構造がシンプルで
あり、取り付けやすく、内燃機関の余熱と排ガスの余熱を十分に活用でき、常圧で低沸点
の物質は、熱を吸収することにより気化され、高圧ガスを生成し、蒸気タービンが運動エ
ネルギーを出力するように駆動し、つまり、回収した余熱を運動エネルギーに変換するこ
とで、燃料の利用効率を向上させ、内燃機関のエネルギー変換率を向上させ、エネルギー
を節約し、大気への排気ガスの排出を減らす。
本発明の作動原理図である。
本発明の作動原理は図1に示され、内燃機関4に循環システムが取り付けられており、該
循環システムは、冷却媒体、冷却媒体貯蔵タンク9、冷却媒体輸送管8、循環ポンプ7、
高圧配管15、エネルギー貯蔵タンク14、12、蒸気タービン13、11、放熱器10
を備え、冷却媒体貯蔵タンク9は、冷却媒体輸送管8を介して循環ポンプ7に接続され、
循環ポンプ7は、接続管6を介して内燃機関4の循環液の入口に接続され、内燃機関4の
排気管1の外壁には密閉中間層2が設けられ、内燃機関4の循環液の出口が排気管の中間
層2の一端に接続され、排気管の中間層2の他端が高圧配管15を介して第1エネルギー
貯蔵タンク14に接続され、第1エネルギー貯蔵タンク14は一段蒸気タービン13に接
続され、一段蒸気タービン13の出力端が運動エネルギーを出力し、仕事をした高圧高温
ガスが第2エネルギー貯蔵タンク12に入り、第2エネルギー貯蔵タンク12は二段蒸気
タービン11に接続され、仕事をした気液混合物が放熱器10に入って冷却され、完全に
液化された後冷却媒体貯蔵タンク9に入り、次の循環に用いられる。
冷却媒体は、常圧沸点が35〜65℃の液体物質、たとえば、塩化メチレン、メタノール
などであり、冷却媒体貯蔵タンク9は、冷却媒体輸送管を介して循環ポンプに接続され、
循環ポンプ7は、接続管6を介して内燃機関4の循環液の入口に接続される。
機械が作動するときに、循環ポンプ7が始動し、内燃機関4の循環液の入口から冷却媒体
が入り、内燃機関4を通過した冷却媒体が内燃機関の余熱を吸収して加熱され、内燃機関
の循環液の出口から出た冷却媒体が予備加熱されて排気管の中間層2に入り、排気ガスか
ら余熱を再び吸収する。内燃機関の作動温度は通常90℃程度に維持される一方、内燃機
関の排気ガスの温度は通常数百℃程度であるため、内燃機関4で予備加熱された媒体は通
常作動温度である90℃に達し、次に排気管の中間層2に入り、数百℃の排気ガスで加熱
される。冷却媒体の温度が媒体の沸点温度を大幅に超えるほど大幅に上昇するため、高圧
配管15に入った余熱を吸収した冷却媒体の圧力が急激に上昇する。高圧配管15内の高
温高圧冷却媒体が第1エネルギー貯蔵タンク14に入ると、その容器の急激な容積増加に
より、高圧配管15内の高温高圧冷却媒体が急速に気化し、高温高圧ガスとなり、次に、
高温高圧ガスは1段蒸気タービン13に入り、高温高圧ガスは、1段蒸気タービン13を
通過して、熱エネルギーを運動エネルギーに変換し、たとえば、接続軸を介して発電機を
発電駆動したり、フレキシブルなトランスミッションシャフトを介して機械の本体による
仕事(この部分の内容は別に特許申請)を支援したりすることができ、1段蒸気タービン
13により仕事をされた冷却媒体の温度と圧力が大幅に低下し、温度と圧力を下げ続ける
ために2段蒸気タービン11が設置されてもよく、この場合、2段蒸気タービン11によ
り仕事をされて温度と圧力が下がった後、気液混合物は放熱器10に入る。放熱器10に
は、電子ファンと温度センサが取り付けられており、温度センサは、冷却媒体の液化温度
よりも低い温度に設定され、冷却媒体が第2段蒸気タービンにより温度と圧力を低下され
た後にも、液化温度に到達できない場合、放熱器10の電子ファンが始動し、最終的に、
放熱器10を通過した冷却媒体を液化温度にし、液化した冷却媒体は配管を通って冷却媒
体貯蔵タンク9に入り、その後、内燃機関の循環システムの配管に入る。内燃機関のシリ
ンダブロックが燃焼する冷却シリンダには、温度センサ5が取り付けられており、この温
度センサは循環ポンプ7に接続され、温度センサ5には内燃機関の作動温度が設定され、
内燃機関4の作動温度が設定温度より高い場合、循環ポンプ7は起動し、設定温度未満で
ある場合、循環ポンプ7は停止し、それにより、内燃機関の正常な作動が確保される。

Claims (4)

  1. 内燃機関の高効率化・省エネ化余熱利用技術であって、
    内燃機関に循環システムが取り付けられており、前記循環システムは、冷却媒体、冷却媒
    体貯蔵タンク、冷却媒体輸送管、循環ポンプ、高圧配管、エネルギー貯蔵タンク、蒸気タ
    ービン、放熱器を備え、冷却媒体は、常圧で低沸点の物質であり、冷却媒体貯蔵タンクは
    、冷却媒体輸送管を介して循環ポンプに接続され、循環ポンプは、接続管を介して内燃機
    関の循環液の入口に接続され、
    内燃機関の排気管の外壁には密閉中間層が設けられ、内燃機関の循環液の出口が排気管の
    中間層の一端に接続され、排気管の中間層の他端が高圧配管を介してエネルギー貯蔵タン
    クに接続され、エネルギー貯蔵タンクは蒸気タービンに接続され、蒸気タービンの出力端
    から運動エネルギーが出力され、仕事をした気液混合物が放熱フィンに入り、完全に液化
    されて冷却媒体貯蔵タンクに入り、次の循環に用いられる、ことを特徴とする内燃機関の
    高効率化・省エネ化余熱利用技術。
  2. 冷却媒体は、常圧沸点が35〜65℃の液体物質である、ことを特徴とする請求項1に記
    載の内燃機関の高効率化・省エネ化余熱利用技術。
  3. 冷却媒体は、好ましくは、酢、塩化メチレン、t−ブチルブロモアセテート、メタノール
    である、ことを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の高効率化・省エネ化余熱利用技術
  4. 蒸気タービンは一段又は多段蒸気タービンを用いる、ことを特徴とする請求項1に記載の
    内燃機関の高効率化・省エネ化余熱利用技術。
JP2020554357A 2017-12-28 2018-12-24 内燃機関の余熱利用システム Pending JP2021508018A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711457764.3A CN107893710A (zh) 2017-12-28 2017-12-28 内燃机高效节能余热利用技术
CN201711457764.3 2017-12-28
PCT/CN2018/123077 WO2019128919A1 (zh) 2017-12-28 2018-12-24 内燃机余热利用系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021508018A true JP2021508018A (ja) 2021-02-25

Family

ID=61808437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554357A Pending JP2021508018A (ja) 2017-12-28 2018-12-24 内燃機関の余熱利用システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11066974B2 (ja)
EP (1) EP3734051A4 (ja)
JP (1) JP2021508018A (ja)
KR (1) KR20200090850A (ja)
CN (1) CN107893710A (ja)
WO (1) WO2019128919A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107893710A (zh) * 2017-12-28 2018-04-10 朱珍珍 内燃机高效节能余热利用技术
CN109707512A (zh) * 2019-02-01 2019-05-03 至玥腾风科技投资集团有限公司 一种余热回收装置及增程式电动汽车

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069220A (ja) * 1983-08-30 1985-04-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃熱回収システム
JP2000345835A (ja) * 1999-06-07 2000-12-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP3767785B2 (ja) * 1999-10-22 2006-04-19 本田技研工業株式会社 エンジンの排熱回収装置
DE102005048795B3 (de) * 2005-10-12 2006-12-28 Köhler & Ziegler Anlagentechnik GmbH Kraft-Wärme-Kopplungsanlage
CN201003434Y (zh) * 2006-11-03 2008-01-09 孙诚刚 一种内燃机余热回收转换动力装置
CA2679612C (en) * 2007-03-02 2018-05-01 Victor Juchymenko Controlled organic rankine cycle system for recovery and conversion of thermal energy
CN101285432A (zh) * 2007-04-14 2008-10-15 王庆礼 热能二次转换高效内燃机
JP5481737B2 (ja) * 2010-09-30 2014-04-23 サンデン株式会社 内燃機関の廃熱利用装置
CN102061970A (zh) * 2010-11-29 2011-05-18 北京丰凯换热器有限责任公司 一种利用车辆尾气发电的方法
SE535318C2 (sv) * 2010-12-01 2012-06-26 Scania Cv Ab Arrangemang och förfarande för att omvandla värmeenergi till mekanisk energi
CN102606289A (zh) * 2012-03-23 2012-07-25 苏州鑫瑞汽车节能技术有限公司 内燃机废热综合利用系统
CN102748895B (zh) * 2012-06-28 2014-10-22 烟台大学 基于第三工作介质发电的燃气热泵供能系统
US8893495B2 (en) * 2012-07-16 2014-11-25 Cummins Intellectual Property, Inc. Reversible waste heat recovery system and method
CN102787943B (zh) * 2012-08-30 2014-10-29 中国科学院广州能源研究所 一种应用有机工质为冷却液的发动机余热回收利用系统
JP2014092042A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Toyota Motor Corp ランキンサイクルシステム
JP6064575B2 (ja) * 2012-12-17 2017-01-25 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排熱回収装置と内燃機関の排熱回収方法
CN203655395U (zh) * 2013-11-01 2014-06-18 孟宁 一种低温型有机朗肯循环汽车余热发电设备
DE102013021578A1 (de) 2013-12-19 2014-07-31 Daimler Ag Abwärmenutzungsanlage
CN104265502A (zh) * 2014-07-25 2015-01-07 天津大学 复合式柴油机余热能回收系统
AT517911B1 (de) 2015-07-10 2018-03-15 Avl List Gmbh Verfahren und steuerung eines abwärmenutzungssystems für eine brennkraftmaschine
KR101755808B1 (ko) * 2015-07-13 2017-07-07 현대자동차주식회사 폐열회수시스템
CN105464730B (zh) * 2016-01-07 2017-08-11 上海维尔泰克螺杆机械有限公司 一种低温烟气以及低温热流体的余热回收系统
DE102017201206A1 (de) 2017-01-25 2018-07-26 Mahle International Gmbh Abwärmenutzungseinrichtung für ein Elektrofahrzeug
CN207795421U (zh) * 2017-12-28 2018-08-31 朱珍珍 内燃机高效节能余热利用系统
CN107893710A (zh) * 2017-12-28 2018-04-10 朱珍珍 内燃机高效节能余热利用技术

Also Published As

Publication number Publication date
US20200300147A1 (en) 2020-09-24
EP3734051A4 (en) 2021-10-27
US11066974B2 (en) 2021-07-20
CN107893710A (zh) 2018-04-10
WO2019128919A1 (zh) 2019-07-04
KR20200090850A (ko) 2020-07-29
EP3734051A1 (en) 2020-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101566113B (zh) 基于有机朗肯循环的发动机废热回收系统
CA2874473C (en) Device and method for utilizing the waste heat of an internal combustion engine, in particular for utilizing the waste heat of a vehicle engine
CN103670626A (zh) 内燃机二级膨胀喷射式余热回收系统
JP2010510433A (ja) 単一循環ヒートポンプの発電装置
CN205591989U (zh) 基于有机朗肯循环车用发电系统的冷却结构
CN104196611A (zh) 一种汽车尾气蒸汽涡轮转化系统
JP2014001734A (ja) ランキンサイクル閉ループとエンジン吸気装置への水注入周回路とが組み合わされた内燃機関
CN102434257B (zh) 车、船发动机废热发电装置
JP2021508018A (ja) 内燃機関の余熱利用システム
CN104929805A (zh) 再热式有机朗肯循环技术的车用发动机余热回收装置
US20130291826A1 (en) Systems and vehicles incorporating improved engine cooling and energy generation
CN102174906B (zh) 一种汽车电涡流缓速器制动热能回收利用装置及控制方法
JP2010151064A (ja) 複合サイクル・ハイブリッドレシプロエンジン
US8683988B2 (en) Systems and methods for improved engine cooling and energy generation
CN112344372A (zh) 一种二氧化碳-碳氢燃料循环冷却系统的设计方法
CN204877711U (zh) 一种采用闭式布列顿循环的汽车尾气余热发电装置
CN204984638U (zh) 一种再热式有机朗肯循环技术的车用发动机余热回收装置
JP4595134B2 (ja) インパルスタービン型複合原動機
CN102313273A (zh) 低熵混燃高超临界热动力系统
CN207795421U (zh) 内燃机高效节能余热利用系统
JP5652109B2 (ja) Dme自動車における過熱dme発電システム
CN204113407U (zh) 一种汽车尾气蒸汽涡轮转化系统
JP2008115723A (ja) 往復動型内燃機関
CN209892309U (zh) 一种发动机排气系统废气能量回收装置
US20120272647A1 (en) Exhaust heat reuse and transferring device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210930