JP2021505386A - フッ化物含有廃水の処理 - Google Patents

フッ化物含有廃水の処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2021505386A
JP2021505386A JP2020550929A JP2020550929A JP2021505386A JP 2021505386 A JP2021505386 A JP 2021505386A JP 2020550929 A JP2020550929 A JP 2020550929A JP 2020550929 A JP2020550929 A JP 2020550929A JP 2021505386 A JP2021505386 A JP 2021505386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
particles
wastewater
caco
caf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020550929A
Other languages
English (en)
Inventor
ライチェン、フィリップ
デュッペル、マルクス
Original Assignee
オビボ インコーポレイテッド
オビボ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オビボ インコーポレイテッド, オビボ インコーポレイテッド filed Critical オビボ インコーポレイテッド
Publication of JP2021505386A publication Critical patent/JP2021505386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/58Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds
    • C02F1/583Treatment of water, waste water, or sewage by removing specified dissolved compounds by removing fluoride or fluorine compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/025Aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/12Addition of chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/18Details relating to membrane separation process operations and control pH control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/26Further operations combined with membrane separation processes
    • B01D2311/2642Aggregation, sedimentation, flocculation, precipitation or coagulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2475Separation means, e.g. membranes inside the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/19Fluorine; Hydrogen fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F2001/007Processes including a sedimentation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • C02F2101/14Fluorine or fluorine-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • C02F2103/346Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32 from semiconductor processing, e.g. waste water from polishing of wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

本発明は、フッ化物含有廃水、特にHF含有廃水を処理してフッ化物を除去する方法および対応する装置に関する。この新しい方法では、炭酸カルシウムは反応工程において酸性pH≦4で廃水中のフッ化物と反応してフッ化カルシウム粒子を形成する。次に、続く濾過工程において、前記フッ化カルシウム粒子は、多孔質膜によって処理済み廃水から分離される。本発明の装置は、酸性pH≦4で炭酸カルシウムを廃水中のフッ化物と反応させてフッ化カルシウム粒子を形成するための少なくとも1つの反応容器/タンク、ならびに、濾過工程で処理済み廃水からフッ化カルシウム粒子を分離するための少なくとも1つの多孔質膜、特に少なくとも1つの多孔質セラミック膜を含む。

Description

本発明は、フッ化物含有廃水、特にフッ化水素酸(HF)含有廃水を処理してフッ化物を除去する方法、および対応する装置に関する。
フッ化物は、種々の材料用の、例えばガラスおよびシリカ用のエッチング剤として、産業において、特に半導体およびナノテクノロジー産業において、非常に高い割合で使用されている。これに関連して、フッ化物の最も一般的な発生源はHFである。例えばフッ化水素アンモニウムを含有するバッファーされたHF(BHF)が使用される。
より高い用量の遊離フッ化物は人や他の生命体に有害である可能性があるため、工業廃水流からフッ化物を除去することが不可欠である。この点については、例えばアルミナまたはイオン交換によるフッ化物削減など、多くのさまざまな方法が知られている。
フッ化物除去のための別の既知の方法は、フッ化カルシウム(CaF)としてのフッ化物の沈殿である。ここでは、HF含有廃水に石灰岩(炭酸カルシウム)の顆粒を加えてCaF顆粒を製造すること(カルサイト法)、またはHF廃水処理で水和石灰や塩化カルシウム溶液などのカルシウム水性剤を使用してCaFを結晶化すること(結晶化法)が知られている。
それにもかかわらず、HF廃水処理のためのさらに最も一般的な方法は、いわゆる沈殿/凝固/凝集沈殿(precipitation/coagulating/flocculation sedimentation)技術である。この方法では、水和石灰(水酸化カルシウムCa(OH))が、CaFを形成するためのカルシウム源として典型的に使用される。しかしながら、生成されたCaFは微粉末として形成され、得られた溶液中に懸濁されるため、凝固した扱いやすい形態でCaFを提供するために凝固剤を使用する必要がある。これにより、比較的高い「フットプリント」(“footprint”:足跡)がもたらされる。というのも、例えば、凝集されたCaFは、使用済み凝固剤および凝集剤などから生じる不純物が多く含まれていることに起因してリソースとしての価値がほとんどないからである。
したがって、フッ化物含有廃水、特にHF含有廃水を処理するための修正された方法であって、一方ではフッ化物が、高い信頼性で、好ましくは低コストでCaFに転化されるように反応し、他方では「フットプリント」が小さい方法、例えば、エネルギー使用量が低く、かつ化合物および添加剤の消費量が低いことを特徴とする方法が必要とされている。
この必要性を満たすために、本発明は、添付の特許請求の範囲の請求項1の特定事項を備える、フッ化物含有廃水、特にHF含有廃水を処理してフッ化物を除去するための方法を提供する。この処理に好適な装置は、請求項10に規定されている。本発明の方法および本発明の装置の好ましい実施形態は、それぞれ、請求項1の従属項および請求項10の従属項に規定されている。ここで、全ての請求項の文言は、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
図1は、本発明の方法のために用いることができる本発明の装置の一例である。
本発明によれば、上記の方法において、炭酸カルシウムは、反応工程において酸性pH≦4にて、廃水中のフッ化物、特にフッ化水素酸と反応してフッ化カルシウム粒子を形成する。次に、後続の工程で、前記フッ化カルシウム粒子は、処理済み廃水から多孔質膜を介した濾過によって分離される。
本発明によれば、「廃水」という用語は、洗浄またはリサイクルする必要がある任意の水ベースの液体を意味するものとする。
「膜」という用語は、実験室または産業での分離の目的を意図する任意の合成膜を含むものとする。これらの膜は、物質を選択的に保持し、他の物質を通過させるために使用される。
合成膜は、多数の異なる材料から形成され得る。それらは、有機材料、特にポリマーから製造することができる。無機材料で作られた膜は、セラミック膜であることが多く、これは、酸化アルミニウム、二酸化ジルコニウム、または炭化ケイ素などの無機材料から製造される。これらのセラミック膜は通常、酸や特定の溶媒などの攻撃的な化学物質に対して安定している。さらに、それらは熱的および機械的に安定しており、通常は生物学的に不活性である。
本発明に従って使用される膜は多孔質であり、ここで、膜の選択性の程度は孔径に依存する。この孔径に応じて、膜は精密濾過膜、限外濾過膜、またはナノ濾過膜に分類され得る。通常、本発明によれば、平坦で比較的薄い膜が使用される。
「カットオフ」という用語は、膜の孔径を説明するものであり、最大孔径分布を反映している。孔径が0.1μmより大きい(10μm未満)場合、5000kDaより大きい球状分子は膜によって90%まで保持される。この孔径の範囲は、精密濾過の典型的な範囲である。
フッ化カルシウム粒子の形成において、炭酸カルシウム粒子は、フッ化カルシウム粒子が成長する種材料として機能する。反応工程および対応するフッ化カルシウム粒子の成長中に、反応溶液の炭酸カルシウムだけでなく、成長する粒子のコア中の炭酸カルシウムも消費される。これはかなりの数のフッ化カルシウムの比較的大きな粒子をもたらし、ほとんどの場合では炭酸カルシウムのコアが残る。
反応溶液にはフッ化カルシウムの小さい粒子も存在するが、これは主に炭酸カルシウムの種粒子に対する反応から生じない。より大きいフッ化カルシウム粒子およびより小さいフッ化カルシウム粒子の両方が、処理済み廃水から多孔質膜によって、本発明によるその後の濾過工程で分離される。これにより、濾過工程の透過液である、フッ化物の含有量が低い濾過された廃水が得られる。
処理済み廃水(濾過工程の透過液)は、プロセスにリサイクルして戻すために、あるいは塔冷却用途などの他の目的で脱塩後の処理済み排水を使用するために、イオン交換、逆電気透析(EDR)、膜容量性脱イオン、または逆浸透などの追加の後処理工程によって、さらにリサイクルされ得る。
好ましい実施形態では、本発明の方法は、濾過工程の前の沈降工程を特徴とする。この追加の沈降工程では、反応工程で形成されたフッ化カルシウム粒子の少なくとも一部を沈降させることが可能である。上述したように、フッ化カルシウム粒子のこの沈降した部分は、主に、反応工程中に形成されたより大きなフッ化カルシウム粒子で構成される。このように沈降させることに因って、既に沈降したこれらの粒子を濾過のために膜まで運ぶ必要がなくなる。沈降工程で沈降しなかったより小さいフッ化カルシウム粒子のみが、処理済み廃水から分離される必要がある。
原則として、適切な力を加えることによって、例えば遠心分離によって、フッ化カルシウム粒子の沈降を支援することが可能である。しかしながら、通常、本発明によれば、それらの粒子は、重力によって簡単に沈降させることが可能である。更なる化学物質や凝固剤は必要ない。
すでに述べたように、膜は特定の要件に適合した孔径で選択され得る。有利には、ここで、好ましくは約0.02μm〜約0.1μmから選択されたカットオフを有する限外濾過膜を使用することが可能である。しかしながら、本発明によれば、使用される膜は、約0.1μm〜約10μmから選択されたカットオフを有する精密濾過膜であることが好ましい。このカットオフ範囲内では、約0.1μm〜約1μmの値がさらに好ましい。
本発明の方法の反応工程における酸性条件に対するそれらの化学的安定性のために、使用される膜はセラミック膜であることがさらに好ましい。このようなセラミック膜は、好ましくは、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウムまたは炭化ケイ素から形成される。炭化ケイ素(SiC)膜は、汚染挙動が最も低く、透過性が最も高く、化学的安定性および物理的安定性が最も高いため、最も好ましい。「汚染」(“fouling”)の間、膜の外面と内面は、望ましくない材料で(無機物質もしくは有機物質、または生命体で)覆われる。セラミック膜、特にSiC膜は、このような汚染に対して高い耐性がある。洗浄手順では、SiC膜はほとんどの化学物質に対して高度な耐性があるため、あらゆる化学物質を使用することができる。
廃水中の炭酸カルシウムとフッ化物との間の反応は、明らかに酸性の条件、つまり≦4のpH値で適切に機能する。この関係では、pH値が≦3.5であることが好ましい。さらに酸性の条件で、すなわち≦2.5のpH値で機能することが最も好ましい。
反応工程の間、廃水のpH値は上昇し、通常、例えば、5からほぼ7までの酸性度が低い範囲に上昇する。
通常、半導体産業からのフッ化物含有廃水、特にHF含有廃水は、すでに≦4、さらには≦2.5のpH値を有する。処理される廃水のpH値が必要な≦4の範囲内にないか、より好ましい範囲内にない場合、反応工程の前に廃水に酸性液体を加えることが可能である。これに関連して、鉱酸、すなわち塩酸、または好ましくは硫酸または硝酸を添加することが好ましい。酸性の廃水も使用することができる。
本発明の方法において、炭酸カルシウムを粉末として使用すること、すなわち、炭酸カルシウムを廃水に粉末の形態で添加することが好ましい。この粉末は、好ましくは、≦1mmの平均粒子サイズを有し、≦0.1mmの平均粒子サイズがさらに好ましい。この文脈における「平均粒子サイズ」(“average particle size”)という用語は、いわゆるD90値を指し、粒子の90%が対応する値、例えば1mm以下であることを定義する。炭酸カルシウムの場合、このD90値はふるい分析によって決定することができる。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、炭酸カルシウムをスラリーで使用することができ、すなわち、炭酸カルシウムを含有する(通常は水中にある)このスラリーを廃水に添加することができる。スラリーは、水に不溶性の粒子状炭酸カルシウムの混合物である。
本発明によれば、スラリー中の炭酸カルシウム粒子の濃度は50%以下であることが好ましい。さらに好ましくは、スラリー中の炭酸カルシウム粒子の濃度は30%以下である。
通常の状況では、炭酸カルシウム(粉末またはスラリーとして)を廃水にすばやく追加して、廃水中の炭酸カルシウムとフッ化物との反応を開始および実行することができる。廃水にHF以外の酸、例えば塩酸や硝酸または他の酸が含まれているならば、炭酸カルシウムの投入速度を調整することが有用であり得る。炭酸カルシウム投与中および/または全反応工程中に、pH測定によりpH値を制御することはさらに役立つかもしれない。
上述したように、反応中、炭酸カルシウムはフッ化物の反応/沈殿パートナーであるだけでなく、フッ化カルシウム粒子の成長の種材料としても機能する。結果として、本発明の方法では、廃水のフッ化物含有量よりも過剰に炭酸カルシウムを使用することが好ましい。これらの実施形態では、炭酸カルシウム/フッ化物の質量比は、好ましくは2より大きく、好ましくは2.6:1から5:1である。後者の範囲では、炭酸カルシウム/フッ化物の質量比が3.5:1〜4.2:1であることがさらに好ましい。
炭酸カルシウムが過剰であることは、リン酸が廃水中に存在するかどうかという事実にも依存する。リン酸(HPO)の存在下では、リン酸カルシウム(Ca(POまたはアパタイト/ヒドロキシフルオロアパタイト(Ca10(PO))がフッ化カルシウムと共沈する。共沈によるこのカルシウム消費は、選択された炭酸カルシウム/フッ化物の質量比において考慮されるべきである。
この場合、pH>7.5、好ましくはpH>8.0に至るまでいずれかのアルカリ性物質(すなわちNaOH)を追加することによってpHを増大させて、完全に沈殿させ、同時にリン酸塩を水から除去するべきである。
本発明の方法において、反応時間(反応工程における炭酸カルシウムとフッ化物との間の反応)は、一方では(供給)廃水のフッ化物/HF含有量、および他方では処理済み廃水中のフッ化物/HFの所望の目標含有量に依存する。
フッ化物含有量が500ppmと1000ppmの間であり、処理済み廃水中の目標フッ化物含有量が20ppmと10ppmの間である(未処理)廃水から開始するとき、本発明の方法の反応工程の反応時間は、通常120分未満、特に90分未満である(本発明の処理は、室温で、すなわち15℃と30℃の間で、好ましくは撹拌/混合下で行われる)。
しかしながら、本発明の方法によれば、混合下の反応時間は5分〜60分、特に20分〜40分であることが好ましい。
したがって、本発明の方法の最も好ましい実施形態は、酸性pH≦2.5にて5分と60分の間の反応時間で炭酸カルシウムを廃水中のフッ化物と反応させる反応工程を特徴とする。この反応工程の間、炭酸カルシウム粒子はフッ化カルシウム粒子の成長のための種材料として機能する。これらの粒子は成長し続け、重質の沈降物として廃水から沈降する大きな粒子を形成する。フッ化カルシウム粒子の(内部)コアは、炭酸カルシウムのまま残留する。より微細で軽い(小さい)粒子も反応によって形成され、廃水中に留まる(沈降しない)か、あるいは廃水中を上方に移動する。これらの軽くて小さい粒子は、処理済み廃水から多孔質膜によって、後続の濾過工程で濾過される。この多孔質膜は、好ましくは、精密濾過に適したセラミック膜である。このセラミック膜が炭化ケイ素(SiC)から形成されている場合が最も好ましい。
さらに、本発明は、フッ化物含有廃水、特にHF含有廃水を処理してフッ化物を除去するための装置も含む。
本発明の装置は、酸性pH≦4にて炭酸カルシウムを廃水中のフッ化物と反応させてフッ化カルシウム粒子を形成するための少なくとも1つの反応容器または反応タンク(以下では反応タンクと総称される)を含む。さらに、本発明の装置は、濾過工程における処理済み廃水からフッ化カルシウム粒子を分離するための少なくとも1つの多孔質膜、特に少なくとも1つの多孔質セラミック膜を含む。
本発明の装置を定義する際に使用される用語に関しては、本発明の方法についての上記の定義が参照される。
有利なことに、本発明の装置における前記の少なくとも1つの多孔質膜は、別個の濾過容器または別個の濾過タンク(以下では濾過タンクと総称される)に配置することができる。このような本発明の装置を用いると、反応タンクの反応工程での処理済み廃水は、この反応工程の後で濾過タンクに移送される。
有利なことに、本発明の装置は、フッ化カルシウム粒子を沈降させるために、少なくとも1つの別個の沈降容器または別個の沈降タンク(以下では、沈降タンクと総称される)をさらに備えることができる。本発明の方法に関連して説明したように、これらのフッ化カルシウム粒子は、好ましくは、本発明の装置の一部である多孔質膜によって処理済み廃水からフッ化カルシウム粒子を分離する前に沈降させることができる。
本発明によれば、本発明の装置が、(反応工程で形成される)フッ化カルシウム粒子の沈降、および処理済み廃水からのフッ化カルシウム粒子の分離の両方のためのコンビネーション容器またはコンビネーションタンク(以下ではコンビネーションタンクと総称する)を含むことがさらに好ましい。これは、両方のプロセス工程、すなわちフッ化カルシウム粒子の沈降、および処理済み廃水からのフッ化カルシウム粒子の分離を1つのタンクで行うことができるという利点を有する。
さらに、本発明の装置は、有利には、反応タンク内で炭酸カルシウムをフッ化物と反応させてフッ化カルシウム粒子を形成する前に、廃水に少なくとも1つの酸または少なくとも1つの酸性溶液を加えるための少なくとも1つのデバイスをさらに含み得る。これに関連して説明したように、本発明の方法では、この追加のデバイスは、未処理の(供給)廃水のpH値を調整するのに必要または役立つ可能性がある。
本発明の装置の好ましい態様において、前記装置の一部である膜は、約0.021μm〜約10μm、好ましくは約0.1μm〜約1μmのカットオフを有する精密濾過/限外濾過膜である。これに関しては、本発明の方法に関する対応する開示が参照される。
本発明の装置の好ましい実施形態では、前記装置の一部であるセラミック膜は、酸化アルミニウム、二酸化チタン、二酸化ジルコニウムまたは炭化ケイ素から形成されており、特に炭化ケイ素から形成されている。
本発明の方法および本発明の装置は、多くの利点に関連している。方法の諸工程と装置の諸構成要素の本発明の組み合わせは、(CaF−)スラッジ(濾過工程の残留物)をもたらし、これは、HF製造のために再利用することができる。
濾過工程で使用される膜は絶対的な物理的バリアであるため、浮遊固形物は完全に除去される。
反応工程における室温での短い反応時間に起因し、ならびに凝固剤および他の化学物質を使用する必要がないという事実に起因して、本発明の方法は、非常にコンパクトなフットプリントを有する(僅かな足跡しか残さない)。
最後に、本発明の方法は、フッ化カルシウムの形成のための最も安価なカルシウム源である炭酸カルシウムの使用により、低コストである。
本発明全体のさらなる利点および特徴は、添付の特許請求の範囲の従属請求項に関連する図面および実施例の以下の説明から明らかになるであろう。それぞれの特徴は、本発明の一実施形態において、単独で、または相互に組み合わせて実現することができる。図面および実施例は、本発明の例示およびより良い理解のためのみに役立ち、決して本発明を限定するものとして理解されるべきではない。
図面は、模式的に以下の事項を示す。
図1は、本発明の方法のために用いることができる本発明の装置の一例である。
図1は、本発明の装置1を概略図で示している。装置1は、反応タンク2およびコンビネーションタンク3を含み、ここで、CaF粒子の沈降および処理済み廃水からのCaF粒子の分離を行うことができる。
さらに、図1には、(未処理の)HF含有廃水を反応タンク2に供給するための供給ライン4が示されている。必要に応じて、または適切な場合は、タンク/デバイス6から供給ライン5およびポンプ7を介して(供給)廃水に酸を供給することができる。ライン4中の未処理廃水のpH値を測定および制御する可能性も例示されている。
CaCOは、供給ライン8とポンプ9を介して(粉末またはスラリーとして)反応タンク2中の廃水に追加することができる。
反応タンク2のさらなる可能な詳細は、図示されていない。任意選択の一形態として、反応工程の間に使用され得る攪拌機10のみが示されている。
さらに、図1は、ポンプ12を介して、反応タンク2で処理済み廃水をコンビネーションタンク3へと移送するための供給ライン11を示している。ライン11中の処理済み廃水のpH値が測定および制御され得ることも例示されている。
コンビネーションタンク3において、その底部には、反応タンク2からコンビネーションタンク3へと移送された処理済み廃水からCaF粒子を沈降させることができるゾーン13がある。
コンビネーションタンク3の上部には、少なくとも1つの多孔質膜15を含む濾過システム14が示されている。コンビネーションタンク3の底部、特にゾーン13に沈降しなかったCaF粒子を含む処理済み廃水は、ポンプ17((適度な)吸引圧力を生み出す)を介し、これらの膜15を通して濾過され、その結果、ライン16経由でコンビネーションタンク3から清浄な処理済み廃水流が排出される。膜15から保持されたCaF粒子およびコンビネーションタンク3に既に沈降しているCaF粒子は、ライン18を介してコンビネーションタンク3から排出され得る。

この例では、半導体工場からの工業的なHF含有廃水が、本発明の装置で本発明の方法を実施するための供給水として使用された。
この目的のために、100リットル(L)の廃水を収集して混合した。ISE(Ion Sensitive Electrode:イオン感受性電極)で測定すると、この(供給)廃水の以下のデータが与えられる。
− pH = 2.4
− フッ化物含有量:950ppm
− 温度:28℃
この100Lの容量をバッチとして反応タンクに移送した。次に、このバッチに380グラム(gr)の乾燥固体CaCO粉末(97%;粒径D90<0.1mm)を添加した。この添加は、スターラーでの強力な混合の下で1分未満で行った。
反応工程(一定攪拌下)の反応時間を30分に設定した。
次に、得られた処理済み廃水のバッチをコンビネーションタンクに移送した。このコンビネーションタンクは、(合計)活性表面が5dmのSiC精密濾過膜(カットオフ0.1μm)を備えていた。この設計では、濾過は水中の大気圧濾過システムとして実行され、ここで透過液は穏やかな吸引を使用して細孔を通じて吸引された。反応工程で形成されたより大きなCaF粒子は、コンビネーションタンクの底に沈降した。より小さいCaF粒子が上昇し、濾過にかけられた。
この例では、濾過能力は、定期的な逆洗で30L/時間(h)に、つまり完全自動手順で10分ごとに30秒間として設定された。濾過性能は一定で、膜間圧力差(TMP)は逆洗後の250mbarと逆洗前の450mbarとの間で変化した。<2.5の最適pH値は廃水組成物からすでに達成されたため、事前の酸性化は必要なかった。30分の反応時間の間に、pHは5.8に上昇した。
3時間の合計濾過時間の後の分析結果は、以下の通りであった。
処理済み廃水:
− フッ化物含有量:7〜10ppm
− pH:6.5〜7.5
− 濁度:<0.5NTU(比濁法濁度単位)
− TSS(総懸濁固体量):<1ppm
生成された結晶(XRD(X線回折)で分析):
− 60%CaF
− 35%CaCO(主に粒子のコアから)
− 5%の不純物
− >80%の結晶化度、<20%のアモルファス構造

Claims (16)

  1. フッ化物を含有する廃水、特にHFを含有する廃水を処理してフッ化物を除去する方法であって、
    − 反応工程において、酸性pH≦4で炭酸カルシウム(CaCO)が廃水中のフッ化物と反応してフッ化カルシウム(CaF)粒子を形成し、
    − その後の濾過工程において、前記CaF粒子は、処理済み廃水から多孔質膜によって分離される、
    上記方法。
  2. 前記濾過工程の前に沈降工程を行うことを特徴とし、前記反応工程で形成された前記CaF粒子の少なくとも一部が、特に重力によって沈降し得る、請求項1に記載の方法。
  3. 前記膜が、約0.1μm〜約10μm、好ましくは約0.1μm〜約1μmのカットオフを有する精密濾過膜であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記膜が、好ましくは酸化アルミニウム(Al)、二酸化チタン(TiO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、または炭化ケイ素(SiC)から、特にはSiCから形成されたセラミック膜であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. CaCOが、酸性pH≦3.5で、好ましくは酸性pH≦2.5でフッ化物と反応することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. CaCOが、粉末として、特に平均粒子サイズ≦1mm、好ましくは平均粒子サイズ≦0.1mmの粉末として使用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. CaCOがスラリー中で、特にスラリー中で最大50%、好ましくはスラリー中で最大30%の濃度のCaCO粒子として使用されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. CaCOが廃水のフッ化物含有量よりも過剰量で、特に2より大きいCaCO/フッ化物質量比で、好ましくは2.6〜5のCaCO/フッ化物質量比で、より好ましくは3.5〜4.2のCaCO/フッ化物質量比で使用されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. CaCOがフッ化物と5分〜60分、好ましくは20分〜40分の反応時間で反応することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. フッ化物を含有する廃水、特にHFを含有する廃水を処理してフッ化物を除去する装置(1)であって、
    − 酸性pH≦4で炭酸カルシウム(CaCO)を廃水中のフッ化物と反応させてフッ化カルシウム(CaF)粒子を形成するための、少なくとも1つの反応容器(2)または反応タンク(2)、および
    − 濾過工程で処理済み排水からCaF粒子を分離するための、少なくとも1つの多孔質膜(15)、特に少なくとも1つの多孔質セラミック膜を含む、上記装置(1)。
  11. 前記少なくとも1つの多孔質膜が配置されている別個の濾過容器または別個の濾過タンクをさらに含む、請求項10に記載の装置。
  12. 特に、多孔質膜、特に多孔質セラミック膜によって処理済み廃水からCaF粒子を分離する前に、CaF粒子を沈降させるための少なくとも1つの別個の沈降容器または別個の沈降タンクをさらに含む、請求項10または請求項11に記載の装置。
  13. 処理済み廃水からCaF粒子を分離するため、およびCaF粒子を沈降させるための両方のコンビネーション容器(3)またはコンビネーションタンク(3)を含む、請求項10〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. CaCOが廃水中のフッ化物と反応してCaF粒子を形成する前に、廃水に少なくとも1つの酸または少なくとも1つの酸性溶液を加えるための少なくとも1つのデバイス(6)をさらに含む、請求項10〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記膜(15)が、約0.02μmから約10μm、好ましくは約0.1μmから約1μmのカットオフを有する精密濾過/限外濾過膜であることを特徴とする、請求項10〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記セラミック膜(15)が、酸化アルミニウム(Al)、二酸化チタン(TiO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、または炭化ケイ素(SiC)から、好ましくはSiCから形成されていることを特徴とする、請求項10〜15のいずれか1項に記載の装置。
JP2020550929A 2017-12-06 2018-11-30 フッ化物含有廃水の処理 Pending JP2021505386A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17205716.8A EP3495327A1 (en) 2017-12-06 2017-12-06 Treatment of fluoride-containing wastewater
EP17205716.8 2017-12-06
PCT/IB2018/001369 WO2019111046A1 (en) 2017-12-06 2018-11-30 Treatment of fluoride-containing wastewater

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021505386A true JP2021505386A (ja) 2021-02-18

Family

ID=60813572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020550929A Pending JP2021505386A (ja) 2017-12-06 2018-11-30 フッ化物含有廃水の処理

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11286189B2 (ja)
EP (2) EP3495327A1 (ja)
JP (1) JP2021505386A (ja)
KR (1) KR20200091445A (ja)
CN (1) CN111836784A (ja)
IL (1) IL275185A (ja)
SG (1) SG11202005152SA (ja)
TW (1) TWI785158B (ja)
WO (1) WO2019111046A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112573745B (zh) * 2020-11-23 2023-02-24 南京钛净流体技术有限公司 一种scr催化剂再生酸洗废水处理方法
KR102530870B1 (ko) 2022-10-14 2023-05-09 주상열 불산폐수 처리방법 및 이의 처리장치
CN115924951B (zh) * 2022-12-21 2024-04-16 上海太洋科技有限公司 一种核用氟化钙粉料的制备方法
CN118598447A (zh) * 2024-08-01 2024-09-06 浙江沃乐科技有限公司 一种含氟污泥的处理方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265869A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Japan Organo Co Ltd フッ素・リン含有排水の処理方法
JPH08173755A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水中のフッ素の除去方法
JP2006263500A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理装置
WO2014108941A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 株式会社 東芝 水処理方法及び水処理装置
JP2015054809A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 旭硝子株式会社 再生フッ化カルシウムの製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551332A (en) * 1969-06-16 1970-12-29 Int Minerals & Chem Corp Purification of fluorine-containing industrial waste waters
US4171342A (en) * 1974-04-03 1979-10-16 Occidental Chemical Company Recovery of calcium fluoride from phosphate operation waste water
US4698163A (en) * 1985-11-12 1987-10-06 Amax Inc. Treatment of phosphate-containing wastewater
US4657680A (en) * 1985-11-12 1987-04-14 Amax Inc. Wastewater treatment
JPH0753276B2 (ja) * 1989-10-03 1995-06-07 栗田工業株式会社 フッ化物含有水の処理方法
JP3350364B2 (ja) * 1996-09-06 2002-11-25 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
JP3434438B2 (ja) * 1997-09-18 2003-08-11 シャープ株式会社 排水処理方法および排水処理装置
TWI222428B (en) * 1998-04-22 2004-10-21 Fujitsu Ltd Treatment process for fluorine-containing water
US6003279A (en) * 1998-08-13 1999-12-21 Schneider; Dale P. Sunroom enclosure
US6613230B2 (en) * 2000-07-07 2003-09-02 Ionics, Incorporated Method for simultaneous removal of arsenic and fluoride from aqueous solutions
AU7999601A (en) * 2000-08-21 2002-03-04 Csir Water treatment method
CN1185171C (zh) * 2001-12-20 2005-01-19 南化集团研究院 高氟酸性废水处理方法
US20110293506A1 (en) * 2009-02-13 2011-12-01 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method for processing waste water containing fluorine and silicon, method for producing calcium fluoride, and facility for processing fluorine-containing waste water
US20110127223A1 (en) * 2009-12-02 2011-06-02 Veolia Water North America Operating Services, Llc Process for treating pond water
EP2559667B8 (en) * 2010-03-26 2018-09-19 Chiyoda Corporation Method and system for the treatment of wastewater containing persistent substances
US20110309017A1 (en) * 2010-04-13 2011-12-22 Molycorp Minerals, Llc Methods and devices for enhancing contaminant removal by rare earths
MX339660B (es) * 2010-05-18 2016-06-03 Ostara Nutrient Recovery Tech Inc * Tratamiento de aguas residuales que contienen fosfatos.
US11919792B2 (en) * 2011-09-21 2024-03-05 Ostara Nutrient Recovery Technologies Inc. Treatment of phosphate-containing wastewater with fluorosilicate and phosphate recovery
US20130075334A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Prakhar Prakash Apparatus and Process For Treatment of Water
CN103011453B (zh) * 2012-12-08 2014-01-22 北京国环清华环境工程设计研究院有限公司 一种太阳能电池片生产中含氟废水的处理方法
FR3025792B1 (fr) * 2014-09-17 2016-11-25 Veolia Water Solutions & Tech Dispositif de traitement d'effluents salins sursatures en presence d'inhibiteurs de precipitation
JP6288217B1 (ja) * 2016-11-17 2018-03-07 栗田工業株式会社 硫酸、フッ素及び重金属イオン含有廃水の処理方法および処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07265869A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Japan Organo Co Ltd フッ素・リン含有排水の処理方法
JPH08173755A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硫排水中のフッ素の除去方法
JP2006263500A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 排水処理装置
WO2014108941A1 (ja) * 2013-01-08 2014-07-17 株式会社 東芝 水処理方法及び水処理装置
JP2015054809A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 旭硝子株式会社 再生フッ化カルシウムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3962869A1 (en) 2022-03-09
EP3495327A1 (en) 2019-06-12
IL275185A (en) 2020-07-30
TW201936514A (zh) 2019-09-16
SG11202005152SA (en) 2020-06-29
EP3962869A4 (en) 2023-04-05
US11286189B2 (en) 2022-03-29
WO2019111046A8 (en) 2020-09-10
WO2019111046A1 (en) 2019-06-13
US20200317553A1 (en) 2020-10-08
KR20200091445A (ko) 2020-07-30
CN111836784A (zh) 2020-10-27
TWI785158B (zh) 2022-12-01
WO2019111046A4 (en) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI785158B (zh) 用於處理含氟化物的廢水之方法
US5965027A (en) Process for removing silica from wastewater
US6027649A (en) Process for purifying water using fine floc and microfiltration in a single tank reactor
AU2014235024B2 (en) Process for water treatment prior to reverse osmosis
KR101455025B1 (ko) 고탁도 및 고조류에 효과적인 정수처리 시스템
EP2922790A1 (en) Functionalized ceramic membranes for the separation of organics from raw water and methods of filtration using functionalized ceramic membranes
CN108328781A (zh) 一种氯化法钛白粉生产过程中产生的废水处理方法及装置
JP2000015269A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP3340029B2 (ja) SiO2 含有廃水の処理方法
Gryta et al. Treatment of effluents from the regeneration of ion exchangers using the MD process
CN211921173U (zh) 一种ro浓缩液的资源化利用装置
JP2006321677A (ja) 高純度リン酸、およびその製造方法
KR101705555B1 (ko) 고-액 분리방법
JP2003334566A (ja) フッ素含有排水の処理方法およびフッ素含有排水処理装置
JP4103031B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
CN211921098U (zh) 一种硅片加工废水的处理装置
KR100385706B1 (ko) 폐수로부터 실리카를 제거하기 위한방법
WO2021131141A1 (ja) フッ化カルシウム回収装置及びフッ化カルシウム回収方法
WO2020212980A1 (en) A system and method for treating water
Laksono et al. Investigation of direct Coagulation-Flocculation-Ultrafiltration (CFU) at lab-scale constant pressure and flux operation of copper removal
JPH08290170A (ja) 廃水処理方法
TW538006B (en) Removal of fluoride from wastewater using single fluoride sensing electrode
TW201838935A (zh) 含磷高硬度水之淨化方法及淨化裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20200714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230202