JP2021503894A - 細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びその製造方法 - Google Patents

細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503894A
JP2021503894A JP2020528073A JP2020528073A JP2021503894A JP 2021503894 A JP2021503894 A JP 2021503894A JP 2020528073 A JP2020528073 A JP 2020528073A JP 2020528073 A JP2020528073 A JP 2020528073A JP 2021503894 A JP2021503894 A JP 2021503894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
soluble
foam
cells
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020528073A
Other languages
English (en)
Inventor
ベアー,マリー−モード
ヘンリー,デイヴィッド
エルヴィ,マーシャル
ドゥニーズ マドレーヌ フィッシャー,マリレーヌ
ドゥニーズ マドレーヌ フィッシャー,マリレーヌ
ワルラック,コリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2021503894A publication Critical patent/JP2021503894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/0068General culture methods using substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0045Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Galacturonans, e.g. methyl ester of (alpha-1,4)-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectin, or hydrolysis product of methyl ester of alpha-1,4-linked D-galacturonic acid units, i.e. pectinic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/06Pectin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/10Mineral substrates
    • C12N2533/18Calcium salts, e.g. apatite, Mineral components from bones, teeth, shells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/30Synthetic polymers
    • C12N2533/40Polyhydroxyacids, e.g. polymers of glycolic or lactic acid (PGA, PLA, PLGA); Bioresorbable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/50Proteins
    • C12N2533/54Collagen; Gelatin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/70Polysaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2535/00Supports or coatings for cell culture characterised by topography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2537/00Supports and/or coatings for cell culture characterised by physical or chemical treatment
    • C12N2537/10Cross-linking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

細胞培養のための溶解可能な発泡足場が本明細書に提供される。溶解可能な発泡足場は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって以下に完全に記載されているかのように本願に援用される、2017年11月21日出願の米国仮特許出願第62/589,238号及び2018年2月19日出願の米国仮特許出願第62/632,178号の優先権の利益を主張する。
本開示は、概して、溶解可能な細胞培養材料に関する。特に、本開示は、細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びそのような溶解可能な発泡足場の製造方法に関する。
インビトロ研究は、創薬プロセス及び潜在的な新しい治療法の探索にとって重要である。しかしながら、2次元(2D)培養基板上での従来のインビトロ細胞培養では、インビボ環境をシミュレーションすることができない。インビボ環境におけるほとんどすべての細胞は、他の細胞及び細胞外マトリックス(ECM)に3次元(3D)の態様で囲まれているため、2D細胞培養は細胞の天然の3D環境を適切にはシミュレートしない。2D培養の細胞は、硬い表面に付着するように強いられ、幾何学的に制約されており、平らな形態を採用するが、これは、細胞内シグナル伝達に重要な細胞骨格調節を変化させ、結果として、細胞の成長、移動、及びアポトーシスに影響を与える可能性がある。さらには、細胞の分化、増殖、及び遺伝子発現に重要なECMの組織は、ほとんどの2D細胞には存在しない。2D培養のこれらの制限により、インビボで観察されるものとは著しく異なるインビトロでの生物学的応答がしばしば発生する。
現在、創薬では、化合物をスクリーニングする標準的な手順は、2D細胞培養をベースとした試験で始まり、その後に動物モデルの試験が行われ、その後、臨床試験が行われる。公的に入手可能なデータによれば、化合物のわずか約10%のみが臨床開発を経て成功裏に進行する。多くの薬物は、主に、臨床効果の欠如及び/又は許容できない毒性を原因として、臨床試験中に(とりわけ、臨床開発の最も費用のかかるフェーズであるフェーズIII中に)不合格となる。これらの不合格の一部は、(一又は複数の)薬物に対する細胞応答が不自然な微小環境に起因して変化する2D培養試験から収集されたデータに起因する。創薬に関連する高コストの理由から、効果のない及び/又は許容できない毒性化合物を創薬プロセスのできるだけ早い段階で排除する能力に対する需要が高まっている。インビボでの細胞の挙動をより現実的に模倣し、インビボ試験によってより予測可能な結果を提供することができる、インビトロの細胞をベースとしたシステムが現在検討されている。
最近の研究では、3D細胞培養は、2D培養とは対照的に、インビボで細胞が経験する環境をより正確に表していることが示唆されており、3D培養における細胞応答は、2D培養における細胞応答よりもインビボ挙動に類似していることが実証されている。3D培養の追加の次元は、周囲の細胞との相互作用に関与する細胞表面レセプターの空間組織に影響を与えるだけでなく、細胞への物理的拘束も引き起こすことから、細胞応答の違いにつながると考えられている。3D培養におけるこれらの空間的及び物理的側面は、細胞の外側から内側への信号伝達に影響を与え、最終的には遺伝子発現及び細胞の挙動に影響を与えると考えられる。
3D培養の利益は、細胞の天然の3D環境をシミュレートする細胞培養技術の開発に影響を与えてきた。一部のバイオリアクタは、細胞の接着及び成長を促進するための固定床又は充填床を形成する、固定充填材の形態をしたキャリアを含む。固定床の充填材の構成は、局所的な流体、熱、及び物質移動に影響を及ぼし、通常は、所与の空間での細胞培養を最大化するために、非常に高密度である。さらに別の3D細胞培養技術は、マトリクスの細孔及び他の内部空間内の培養細胞の成長及び増殖を促進する、多孔質の3Dマトリクス又は足場である。
上記の技術の各々において、細胞の回収にプロテアーゼ処理を使用することができる。しかしながら、プロテアーゼ処理などの一般的に用いられる回収手順では、細胞の構造及び機能に損傷を与える可能性のある過酷な条件に細胞をさらすこととなる。加えて、プロテアーゼ処理のみでは、しばしば、限られた量の細胞剥離しか引き起こさない。固定床材料では、問題は、一部には、固定床材料の密集した性質を原因とし、これは、プロテアーゼ剤を床全体に循環させて、回収した細胞の収量を増加させることをさらに困難にする。同様に、プロテアーゼ剤を3Dマトリクスの内部空間内に循環させることは困難であるかもしれず、したがって、回収プロセス中に細胞を取り外すことが困難になる。この困難さは、固定床材料の表面又はマトリクスの表面に細胞を付着させる働きをする、培養細胞が分泌する細胞外高分子の存在によって悪化する。
代替的に又はプロテアーゼ処理と組み合わせて、機械的な力を加えて培養細胞を固定床材料又は3Dマトリクスから解放する、細胞を回収するための方法及びシステムが開発されている。例えば、固定床材料又は3Dマトリクス、若しくは、固定床材料又は3Dマトリクスを含む、より大きいシステムを振盪又は振動させて、培養細胞を解放することができる。機械的な力を加えると、培養細胞に物理的な損傷を生じ、それにより、細胞培養収量を低下させる可能性がある。
本開示の実施形態によれば、細胞培養のための溶解可能な発泡足場が本明細書に提供される。溶解可能な発泡足場は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む。
本開示の実施形態によれば、溶解可能な発泡足場を形成する方法が提供される。該方法は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるポリガラクツロン酸化合物を水溶液に加えることによって第1の水性混合物を形成すること;表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと二価金属塩とを水溶液に加えることによって第2の水性混合物を形成すること;第1の水性混合物と第2の水性混合物とを合わせて、合わせた水性混合物を形成すること;合わせた水性混合物にゲル誘導剤を加えること;並びに、合わせた水性混合物に気泡を導入して、発泡足場を形成することを含む。
本開示の実施形態によれば、溶解可能な発泡足場で細胞を培養する方法が提供される。該方法は、細胞が溶解可能な発泡足場の細孔内に入るように該溶解可能な発泡足場に細胞を播種すること、及び、溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることを含む。溶解可能な足場は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む。
本開示の実施形態によれば、溶解可能な発泡足場から細胞を回収する方法が提供される。該方法は、溶解可能な発泡足場を酵素に曝露することによって溶解可能な発泡足場を消化すること、及び、溶解可能な発泡足場をキレート化剤に曝露することを含む。溶解可能な足場は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む。本開示の実施形態によれば、組成物から形成される発泡足場生成物が提供される。該組成物は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと、約55質量%未満の水溶性可塑剤とを含む。
追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなり、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含めた本明細書に記載される実施形態を実施することによって認識されよう。
前述の概要及び後述する詳細な説明はいずれも、単なる例示であり、特許請求の範囲の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することが意図されていることが理解されるべきである。添付の図面は、さらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は、1つ以上の実施形態を例証しており、その説明とともに、さまざまな実施形態の原理および動作を説明する役割を担う。
本開示は、純粋に非限定的な例として与えられた以下の説明及び添付の図面からより明確に理解されるであろう。
本開示による溶解可能な発泡足場の斜視図 実施例1で調製した発泡足場のSEM写真 実施例2で調製した発泡足場のSEM写真 実施例3で調製した発泡足場のSEM写真 実施例4で調製した発泡足場のSEM写真 実施例5で調製した発泡足場のSEM写真 実施例6で調製した発泡足場のSEM写真 実施例7で調製した発泡足場のSEM写真 実施例8で調製した発泡足場のSEM写真 実施例9で調製した発泡足場のSEM写真 実施例10で調製した発泡足場のSEM写真 実施例11で調製した発泡足場のSEM写真 4つの発泡足場を形成するためにさまざまな量の可塑剤を添加した、実施例12で調製された4つの発泡体の写真 実施例13で調製した発泡足場のSEM写真 実施例4で調製した発泡足場の細孔内で形成されたスフェロイドを示す写真 実施例14で調製した発泡足場に付着した細胞を示す写真 実施例15で調製した発泡足場に付着した細胞を示す写真 実施例15で調製した発泡足場に付着した、6日間の増殖後の細胞を示す写真 実施例24の培養条件のそれぞれについてのトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を示す棒グラフ 実施例25の発泡足場のセットあたりのトランスフェクトされた細胞のGFP陽性率を示す棒グラフ 実施例25の発泡足場のセットあたりのウイルス粒子(vp)の数を示す棒グラフ 実施例25の発泡足場のセットあたりの得られた細胞あたりのウイルス粒子の数を示す棒グラフ 感染後の実施例25の発泡足場のセットのそれぞれについてのGFP発現を示す細胞の割合を示す棒グラフ
これより、その一例が添付の図面に示されている、本実施形態について詳細に参照する。可能な場合はいつでも、同一又は類似した部分についての言及には、図面全体を通して同じ参照番号が用いられる。
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈上明らかに別段の指示がない限り、複数の指示対象を含む。同じ特性を列挙するすべての範囲の端点は、独立して組み合わせ可能であり、列挙された端点を含む。参考文献はすべて、参照することにより本明細書に組み込まれる。
本明細書で用いられる場合、「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「備える」、「備えている」などは、オープンエンドの意味で用いられており、一般に「含むがそれらに限定されない」ことを意味する。
本明細書で使用される科学的用語及び技術的用語はすべて、特に指定されない限り、当技術分野で一般的に用いられる意味を有する。本明細書で提供される定義は、本明細書で頻繁に用いられる特定の用語の理解を容易にするためのものであり、本開示の範囲を限定することを意味するものではない。
本開示は、最初に一般的に、次に幾つかの例示的な実施形態に基づいて、以下に詳細に説明される。個々の例示的な実施形態において互いに組み合わせて示される特徴は、すべてを実現する必要はない。特に、個々の特徴は、省略されてもよく、あるいは、幾つかの他の方法で、同じ例示的実施形態又は他の例示的実施形態の示された他の特徴と組み合わされてもよい。
本開示の実施形態は、細胞培養のための溶解可能な発泡足場、及びそのような溶解可能な発泡足場の製造方法に関する。本開示の実施形態はさらに、溶解可能な発泡足場における付着細胞、細胞凝集体、又はスフェロイドの細胞培養の方法に関する。さらには、本開示の実施形態は、溶解可能な発泡足場を含むバイオリアクタシステムに関する。以下の考察で明らかになるように、本明細書に開示される発泡足場は、溶解可能かつ不溶性と記載されている。本明細書で用いられる場合、「不溶性」という用語は、例えば細胞培養培地を含む従来の細胞培養条件下で、溶解せず、架橋されたままである材料又は材料の組合せを指すために用いられる。また、本明細書で用いられる場合、「溶解可能」という用語は、材料又は材料の組合せを消化又は分解する適切な濃度の酵素に曝露されたときに消化される材料又は材料の組合せを指すために用いられる。本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、開孔構造及び高度に相互接続された細孔を有する、多孔質足場である。足場の細孔は、細胞間の相互作用及び3D形式でのECMの形成を補助する、細胞の培養のための保護された環境を提供する。溶解可能な発泡足場は完全に消化され、プロテアーゼ処理及び/又は機械的回収技術を使用して、細胞を損傷することなく、細胞を回収することができる。
図1は、本開示による溶解可能な発泡足場10の斜視図である。以下でさらに詳細に説明され、本開示の他の図からより明らかになるように、溶解可能な発泡足場10は、開孔構造を含む多孔質発泡体である。溶解可能な発泡足場10は、約85%〜約96%の多孔率、及び約50μm〜約500μmの平均細孔径を有する。溶解可能な発泡足場10は、細胞の培養のための発泡足場の細孔内に、保護された環境を提供する。加えて、溶解可能な発泡足場10はまた、細胞を損傷することなく、足場で培養された細胞の回収を容易にする材料を消化又は分解する適切な酵素に曝露されたときに、溶解可能である。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、少なくとも1つのイオノトロピック架橋した多糖類を含む。概して、多糖類は、細胞培養用途に有益な属性を有している。多糖類は、親水性であり、細胞毒性がなく、培養培地中で安定である。例には、ポリガラクツロン酸(PGA)としても知られるペクチン酸又はそれらの塩、部分的にエステル化されたペクチン酸又はそれらの塩、若しくは部分的にアミド化されたペクチン酸又はそれらの塩が含まれる。ペクチン酸は、ある特定のペクチンエステルの加水分解によって形成することができる。ペクチンは細胞壁多糖類であり、自然界では植物において構造的な役割を有する。ペクチンの主な供給源には、柑橘類の皮(例えば、レモン及びライムの皮)並びにリンゴの皮が含まれる。ペクチンは、1,2−結合L−ラムノースによってランダムに中断された、1,4−結合アルファ−D−ガラクツロネート骨格に基づいている、主として直線状のポリマーである。平均分子量は約50,000〜約200,000ダルトンの範囲である。
ペクチンのポリガラクツロン酸鎖は、例えばメチル基など、部分的にエステル化されていてもよく、遊離酸基は、ナトリウム、カリウム、又はアンモニウムイオンなどの一価のイオンで部分的に又は完全に中和されていてもよい。メタノールで部分的にエステル化されたポリガラクツロン酸はペクチン酸と呼ばれ、その塩はペクチン酸塩(ペクチネート)と呼ばれる。高メトキシル(HM)ペクチンのメチル化度(DM)は例えば60〜75モル%であってよく、低メトキシル(LM)ペクチンのメチル化度は1〜40モル%でありうる。本明細書に記載される部分的にエステル化されたポリガラクツロン酸のエステル化度は、約70モル%未満、又は約60モル%未満、又は50モル%未満、又はさらには約40モル%未満、及びそれらの間のすべての値でありうる。特定の理論に縛られはしないが、最小量の遊離カルボン酸基(エステル化されていない)は、ある程度のイオノトロピック架橋を促進し、不溶性である、溶解可能な足場の形成を可能にすると考えられている。
あるいは、ペクチンのポリガラクツロン酸鎖は部分的にアミド化されていてもよい。ポリガラクツロン酸が部分的にアミド化されたペクチンは、例えば、アンモニアで処理することによって生成することができる。アミド化されたペクチンは、カルボキシル基(〜COOH)、メチルエステル基(〜COOCH)、及びアミド化基(−CONH)を含む。アミド化度は変動してもよく、例えば、約10%〜約40%がアミド化されうる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、ペクチン酸と部分的にエステル化されたペクチン酸との混合物を含みうる。相容性のあるポリマーとのブレンドも使用することができる。例えば、ペクチン酸及び/又は部分的にエステル化されたペクチン酸を、デキストラン、置換セルロース誘導体、アルギン酸、デンプン、グリコーゲン、アラビノキシラン、アガロースなどの他の多糖類と混合することができる。ヒアルロン酸及びコンドロイチン硫酸などのグリコサミノグリカン、又はエラスチン、フィブリン、シルクフィブロイン、コラーゲン及びそれらの誘導体などのさまざまなタンパク質も使用することができる。水溶性の合成ポリマーもまた、ペクチン酸及び/又は部分的にエステル化されたペクチン酸とブレンドすることができる。例示的な水溶性の合成ポリマーには、限定はしないが、ポリアルキレングリコール、ポリ(ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート)、ポリ(メタ)アクリルアミド及び誘導体、ポリ(N−ビニル−2−ピロリドン)、並びにポリビニルアルコールが含まれる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、少なくとも1つの第1のポリマーをさらに含みうる。少なくとも1つの第1のポリマーは、水溶性であり、非イオノトロピック的に架橋可能であり、かつ表面活性を有する。本明細書で用いられる場合、「表面活性」という用語は、2つの液体間又は液体と固体の間又は気体と液体の間の表面張力(又は界面張力)を低下又は排除する薬剤の活性を指す。少なくとも1つの第1のポリマーは、約8を超える、又はさらには約10を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有しうる。例えば、少なくとも1つの第1のポリマーは、約8〜約40、又は約10〜約40のHLBを有しうる。少なくとも1つの第1のポリマーは、約8〜約15、又はさらには約10〜約12のHLBを有しうる。HLBは、ポリマーの親油性又は親水性の程度の基準を提供する。より大きいHLB値はより強い親水性を示し、より小さいHLB値はより強い親油性を示す。一般に、HLB値は1〜40の範囲で変動し、親水性−親油性の移行は、しばしば約8から約10の間であると考えられている。HLB値が親水性−親油性の移行よりも小さい場合、材料は親油性であり、HLB値が親水性−親油性の移行よりも大きい場合、材料は親水性である。
本開示の実施形態による例示的な第1のポリマーは、セルロース誘導体、タンパク質、合成両親媒性ポリマー、及びそれらの組合せのいずれかでありうる。例示的なセルロース誘導体には、限定はしないが、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)が含まれる。例示的なタンパク質には、限定はしないが、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゼラチン、カゼイン、及びハイドロフォビンが含まれる。例示的な合成両親媒性ポリマーには、限定はしないが、Synperonics(登録商標)という商品名で入手可能なポロキサマー(英国スナイス所在のCroda Internationalから市販される)、Pluronics(登録商標)という商品名で入手可能なポロキサマー(米国ニュージャージー州パーシッパニー所在のBASF Corp.から市販される)、及びKolliphor(登録商標)という商品名で入手可能なポロキサマー(米国ニュージャージー州パーシッパニー所在のBASF Corp.から市販される)が含まれる。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含みうる。少なくとも1つの第2のポリマーは水溶性であり、表面活性を有しない。例示的な第2のポリマーは、合成ポリマー、半合成ポリマー、天然ポリマー、及びそれらの組合せのいずれかでありうる。例示的な合成ポリマーには、限定はしないが、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド;(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドのホモポリマー及びコポリマー;ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸、及びポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックコポリマーが含まれる。例示的な半合成ポリマーには、限定はしないが、デキストラン誘導体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及び誘導体、メチルセルロース及び誘導体、エチルセルロースセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロースが含まれる。例示的な天然ポリマーには、限定はしないが、デンプン及びデンプン誘導体、カードラン、プルラン及びジェランガム、キサンタンガム、デキストランなどの微生物発酵によって得られるポリマー;アルブミン、カゼイン、及びカゼイン塩などのタンパク質;ゼラチン;寒天、アルギン酸塩、及びカラギーナンなどの海藻抽出物;グアーガム及び誘導体並びにローカストビーンガムなどの種子抽出物;ヒアルロン酸、及びコンドロイチン硫酸が含まれる。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、それらの機械的強度を高めるため、及び、細胞培養培地と接触して配置されたときに足場の溶解を防止するために、架橋されうる。架橋は、以下に記載するように、イオントロピックゲル化によって行うことができ、ここで、イオントロピックゲル化は、多価対イオンの存在下で高分子電解質が架橋して架橋足場を形成する能力に基づく。特定の理論に縛られはしないが、溶解可能な発泡足場の多糖類のイオントロピックゲル化は、二価カチオンと多糖類との強い相互作用の結果であると考えられている。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される足場は多孔質発泡足場である。本明細書に記載される発泡足場は、約85%〜約96%の多孔率を有しうる。例えば、本明細書に記載される発泡足場は、約91%〜約95%、又は約94%〜約96%の多孔率を有しうる。本明細書で用いられる場合、「多孔率」という用語は、溶解可能な足場の開放細孔容積の尺度を指し、%多孔率に関して言及されており、ここで%多孔率とは、溶解可能な発泡足場の総容積中の空隙のパーセントである。本明細書に記載される発泡足場は、約50μm〜約500μmの平均細孔径を有しうる。例えば、平均細孔径は、約75μm〜約450μm、又は約100μm〜約400μm、又はさらには150μm〜約350μm、及びそれらの間のすべての値でありうる。
本明細書に記載される足場は、約0.40g/cm未満の湿潤密度を有しうる。例えば、本明細書に記載される足場は、約0.35g/cm未満、又は約0.30g/cm未満、又は約0.25g/cm未満の湿潤密度を有しうる。本明細書に記載される足場は、約0.16g/cm〜約0.40g/cm、又は約0.16g/cm〜約0.35g/cm、又は約0.16g/cm〜約0.30g/cm、又はさらには約0.16g/cm〜約0.25g/cm、及びそれらの間のすべての値の湿潤密度を有しうる。本明細書に記載される足場は、約0.20g/cm未満の乾燥密度を有しうる。例えば、本明細書に記載される足場は、約0.15g/cm未満、又は約0.10g/cm未満、又は約0.05g/cm未満の乾燥密度を有しうる。本明細書に記載される足場は、約0.02g/cm〜約0.20g/cm、又は約0.02g/cm〜約0.15g/cm、又は約0.02g/cm〜約0.10g/cm、又はさらには約0.02g/cm〜約0.05g/cm、及びそれらの間のすべての値の乾燥密度を有しうる。
足場には幾つかの細孔タイプが可能である。開放細孔は、足場の両側での細胞のアクセスを可能にし、溶解可能な足場を介した液体の流れ及び栄養素の輸送を可能にする。部分的に開放された細孔は、足場の片側での細胞のアクセスを可能にするが、栄養素及び老廃物の大量輸送は拡散に限定される。閉じた細孔には開口部がなく、細胞による、又は栄養素及び老廃物の大量輸送によるアクセスはできない。本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、開孔構造と、高度に相互接続された細孔とを有する。概して、開孔構造及び高度に相互接続された細孔は、細胞が溶解可能な発泡足場の細孔内に移動できるようにし、栄養素、酸素、及び廃棄物の大量輸送もまた促進する。開孔構造は、細胞間の相互作用のための大きい表面積及びECM再生のためのスペースを提供することにより、細胞接着及び細胞移動にも影響を与える。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場は、材料を消化又は分解する適切な酵素に曝露されると、消化される。発泡足場の消化、細胞の回収、又はその両方に適した非タンパク質分解酵素には、ペクチン質を加水分解する関連酵素の異種グループである、ペクチン分解酵素又はペクチナーゼが含まれる。ペクチナーゼ(ポリガラクツロナーゼ)は、複雑なペクチン分子をガラクツロン酸のより短い分子へと分解する酵素である。ペクチナーゼの商業的に入手可能な供給源は、概して、アスペルギルス・アキュレアタス(Aspergillus aculeatus)の選択された株から産生されるペクチン分解酵素調製物である、Pectinex(商標)ULTRA SP−L(米国ノースカロライナ州フランクリントン所在のNovozyme North American,Inc.から市販される)などの多酵素である。「Pectinex」ULTRA SP−Lは、主に、ポリガラクツロナーゼ(EC 3.2.1.15)、ペクチントランスエリミナーゼ(EC 4.2.2.2)、及びペクチンエステラーゼ(EC:3.1.1.11)を含む。EC指定は、酵素が触媒する化学反応に基づく酵素についての酵素委員会の分類スキームである。
本開示の実施形態によれば、溶解可能な発泡足場の消化はまた、足場を二価カチオンキレート化剤に曝露することも含む。例示的なキレート化剤には、限定はしないが、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、クエン酸、及び酒石酸が含まれる。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場の消化を完了する時間は、約1時間未満でありうる。例えば、発泡足場の消化を完了する時間は、約45分未満、又は約30分未満、又は約15分未満、又は約1分〜約25分、又は約3分〜約20分、又はさらには約5分〜約15分でありうる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される足場は、接着ポリマーコーティングをさらに含みうる。接着ポリマーはペプチドを含みうる。例示的なペプチドは、限定はしないが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型及びIV型コラーゲン、変性コラーゲン(ゼラチン)、及び同様のペプチド、並びにそれらの混合物を含みうる。加えて、ペプチドはRGD配列を有するものでありうる。コーティングは、例えば、Synthemax(登録商標)II−SC(米国ニューヨーク州コーニング所在のCorning,Incorporatedから市販される)でありうる。任意選択的に、接着ポリマーは、細胞外マトリックスを含みうる。コーティングは、例えば、Matrigel(登録商標)(米国ニューヨーク州コーニング所在のCorning,Incorporatedから市販される)でありうる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される溶解可能な発泡足場を形成する方法もまた開示される。本明細書に記載される方法は、水溶液に多糖類を溶解させることを含む、第1の水性混合物を形成することを含みうる。多糖類は、ペクチン酸又はそれらの塩、部分的にエステル化されたペクチン酸又はそれらの塩、又は部分的にアミド化されたペクチン酸又はそれらの塩、及びこれらの多糖類のブレンドなど、上述したものでありうる。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場を形成する方法は、水溶液中に水不溶性の二価金属塩を含む第2の水性混合物を形成することをさらに含みうる。二価金属塩の金属には、限定はしないが、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム、及び相容のカチオン、並びにそれらの組合せが含まれうる。二価金属塩のアニオンには、限定はしないが、シュウ酸塩、酒石酸塩、リン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、並びに同様の有機及び無機アニオン、並びにそれらの組合せが含まれうる。
本開示の実施形態によれば、第2の水性混合物を形成することは、上述した少なくとも1つの第1のポリマーを第2の水性混合物に加えることをさらに含みうる。任意選択的に、本明細書に記載される方法は、上述した少なくとも1つの第2のポリマーを第2の水性混合物に加えることをさらに含みうる。本開示の実施形態によれば、少なくとも1つの第1のポリマー及び少なくとも1つの第2のポリマーは、第2の水性混合物に別々に加えてもよく、あるいは、第2の水性混合物に一緒に加えてもよい。混合物として加える場合、混合物は、約50%の少なくとも1つの第1のポリマーと、約50%の少なくとも1つの第2のポリマーとを含みうる。例えば、混合物は、約35%〜約65%(及び、それらの間のすべての値)の少なくとも1つの第1のポリマーと、約35%〜約65%(及び、それらの間のすべての値)の少なくとも1つの第2のポリマーとを含みうる。
本開示の実施形態によれば、第2の水性混合物を形成することは、第2の水性混合物に水溶性可塑剤を加えることをさらに含みうる。本明細書に記載される可塑剤は非毒性であり、溶解可能な発泡足場の多糖類の溶解性に影響を与えない。可塑剤は、得られる発泡体が柔らかく、しなやかになるように、得られる発泡体に柔軟性及び柔らかさを提供する。本明細書に記載される可塑剤は、限定はしないが、グリセロール、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びそれらの組合せなどの多価アルコールを含みうる。第2の水性混合物に水溶性可塑剤を加えることは、第2の水性混合物を形成するために加える総固形添加剤の約55質量%未満を加えることを含みうる。例えば、第2の水性混合物に水溶性可塑剤を加えることは、第2の水性混合物を形成するために加える総固形添加剤の約50質量%未満、又は約40質量%未満、又は約30質量%未満、又は約25質量%未満、又は約15質量%〜約55質量%、又は約15質量%〜約50質量%、又は約15質量%〜約40質量%、又は約15質量%〜約30質量%、又は約15質量%〜約25質量%、及びそれらの間のすべての値を加えることを含みうる。本明細書で用いられる場合、用語「第2の水性混合物を形成するために加えた総固形添加剤」とは、水を除く水性混合物の成分のすべてを指す。
本開示の実施形態によれば、第2の水性混合物を形成することは、第2の水性混合物に乳化剤を加えることをさらに含みうる。本明細書に記載される乳化剤は、限定はしないが、Tween(登録商標)20、「Tween」80(それぞれ、英国スナイス所在のCroda Internationalから市販されている)を含みうる。
本開示の実施形態によれば、第2の水性混合物を形成することは、第2の水性混合物に少なくとも1つの浸出性固体を加えることをさらに含みうる。本明細書に記載される浸出性固体には、発泡足場の形成中に細孔を強化又は生成する材料が含まれる。浸出性固体は、限定はしないが、塩、生体適合性の単糖類及び二糖類、並びに水溶性タンパク質などの非毒性の浸出性材料でありうる。例示的な塩には、限定はしないが、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、酒石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが含まれる。例示的な生体適合性の単糖類及び二糖類には、限定はしないが、グルコース、フルクトース、デキストロース、マルトース、ラクトース、及びスクロースが含まれる。例示的な水溶性タンパク質には、限定はしないが、ゼラチン及びアガロースが含まれる。
第2の水性混合物に関連する上述の材料の各々は、すべて、第2の水性混合物に任意選択的に加えてもよく、任意の順序で第2の水性混合物に加えることができ、2つ以上の材料を第2の水性混合物に加えることができる可能性を有する。1つの例示的な方法では、第2の水性混合物を形成することは、二価金属塩を含む水溶液に浸出性固体を加えること、及び、水性混合物を混合して水性混合物に溶解する浸出性固体の溶解を促進することを含む。その後、少なくとも1つの第1のポリマー、少なくとも1つの第2のポリマー、及び/又は水溶性可塑剤を第2の水性混合物に加える。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場を形成する方法は、第1及び第2の水性混合物の形成後に、第2の水性混合物を第1の水性混合物と合わせて、合わせた水性混合物を形成することをさらに含みうる。混合、拍動、攪拌、曝気、泡立て、注入、又は他の機械的作用によって水性混合物に気泡を導入することにより、合わせた水性混合物から発泡体を形成することができる。ガスは、例えば、限定はしないが、空気、窒素、ヘリウム、水素、アルゴン、二酸化炭素、又は他の不活性ガスでありうる。合わせた水性混合物への気泡の導入は、約30分未満、例えば、約1分〜約30分、又は約3分〜約25分、又はさらには約5分〜約20分の時間で行うことができる。合わせた水性混合物に気泡を導入しつつ、溶解可能な発泡足場を形成する方法は、合わせた水性混合物にゲル誘導剤を加えることをさらに含みうる。ゲル誘導剤は、緩衝作用を提供する酸、及び/又は酸をゆっくりと生成する物質でありうる。例示的な酸には、限定はしないが、乳酸ラクトン、グリコール酸ラクトン、グルコノデルタラクトン、及び酸無水物が含まれる。
本明細書に記載される溶解可能な発泡足場を形成する方法は、溶解可能な発泡足場を接着ポリマーコーティングでコーティングすることをさらに含みうる。溶解可能な発泡足場をコーティングすることは、足場を、水溶液中、接着ポリマーを有する水溶液に曝露することを含みうる。前述の通り、接着ポリマーはペプチドを含みうる。例示的なペプチドは、限定はしないが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型及びIV型コラーゲン、変性コラーゲン(ゼラチン)、及び同様のペプチド、並びにそれらの混合物を含みうる。加えて、ペプチドはRGD配列を有するものでありうる。コーティングは、例えば、「Synthemax」II−SC(米国ニューヨーク州コーニング所在のCorning,Incorporatedから市販される)でありうる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される溶解可能な発泡足場で細胞を培養する方法もまた開示される。限定はしないが、不死化細胞、初代培養細胞、癌細胞、幹細胞(例えば、胚性又は人工多能性)などを含む、あらゆる種類の細胞を溶解可能な発泡足場上で培養することができる。細胞は、哺乳動物細胞、鳥類細胞、魚類細胞などでありうる。細胞は、限定はしないが、腎臓、線維芽細胞、乳房、皮膚、脳、卵巣、肺、骨、神経、筋肉、心臓、結腸直腸、膵臓、免疫(例えば、B細胞)、血液などを含む、任意の組織タイプのものでありうる。細胞は、分散(例えば、新たに播種される)、コンフルエント、2次元、3次元、スフェロイドなどを含む、任意のバッグ内で培養された形態であってもよい。溶解可能な発泡足場で細胞を培養することは、溶解可能な発泡足場に細胞を播種することを含みうる。溶解可能な発泡足場に細胞を播種することは、足場を、細胞を含む溶液と接触させることを含みうる。溶解可能な発泡足場に細胞を播種する間に、細胞は溶解可能な発泡足場の細孔に入る。溶解可能な発泡足場が接着ポリマーコーティングを含む場合、細胞は、溶解可能な発泡足場の細孔に入り、足場材料に付着しうる。
溶解可能な発泡足場で細胞を培養することは、足場を細胞培養培地と接触させることをさらに含みうる。概して、足場を細胞培養培地と接触させることは、細胞が培養される培地を有する環境内の足場上に培養される細胞を配置することを含む。足場を細胞培養培地と接触させることは、細胞培養培地を足場上にピペッティングすること、又は足場を細胞培養培地に沈設すること、又は細胞培養培地を足場上に継続的に通過させることを含みうる。概して、本明細書で用いられる場合、「継続的」という用語は、細胞培養環境に出入りする細胞培養培地の一貫した流れで細胞を培養することを指す。足場上の細胞培養培地のこのような継続的な方式での通過は、所定の期間、細胞培養培地に足場を沈設し、その後、所定の期間後に細胞培養培地の少なくとも一部を除去し、溶解可能な発泡足場と接触する細胞培養培地の体積が実質的に一定に維持されるように新鮮な細胞培養培地を加えることを含みうる。細胞培養培地は、所定のスケジュールに従って除去及び交換されうる。例えば、細胞培養培地の少なくとも一部は、1時間ごと、又は12時間ごと、又は24時間ごと、又は2日間ごと、又は3日間ごと、又は4日間ごと、又は5日間ごとに除去及び交換されうる。
細胞培養培地は、例えば、限定はしないが、糖、塩、アミノ酸、血清(例えば、ウシ胎児血清)、抗生物質、成長因子、分化因子、着色剤、又は他の所望の因子でありうる。例示的な細胞培養培地には、ダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)、ハムのF12栄養混合物、最小必須培地(MEM)、RPMI培地、イスコフ改変ダルベッコ培地(IMDM)、Mesencult(商標)−XF培地などが含まれる。
本開示の実施形態によれば、本明細書に記載される溶解可能な発泡足場から細胞を回収する方法もまた開示される。本明細書に記載される細胞を回収する方法は、溶解可能な発泡足場を酵素に曝露することによって溶解可能な発泡足場を消化することを含みうる。前述の通り、発泡足場の消化、細胞の回収、又はその両方に適した非タンパク質分解酵素には、ペクチン質を加水分解する関連酵素の異種グループである、ペクチン分解酵素又はペクチナーゼが含まれる。ペクチナーゼの商業的に入手可能な供給源は、概して、アスペルギルス・アキュレアタス(Aspergillus aculeatus)の選択された株から産生されるペクチン分解酵素調製物である、「Pectinex」ULTRA SP−L(米国ノースカロライナ州フランクリントン所在のNovozyme North American,Inc.から市販される)などの多酵素である。「Pectinex」ULTRA SP−Lは、主に、ポリガラクツロナーゼ(EC 3.2.1.15)、ペクチントランスエリミナーゼ(EC 4.2.2.2)、及びペクチンエステラーゼ(EC:3.1.1.11)を含む。EC指定は、酵素が触媒する化学反応に基づく酵素についての酵素委員会の分類スキームである。
溶解可能な発泡足場を酵素に曝露することは、足場を約1〜約200Uの酵素濃度に曝露することを含みうる。例えば、該方法は、足場を約2U〜約150U、又は約5U〜約100U、又はさらには約10U〜約75U、及びそれらの間のすべての値の酵素濃度に曝露することを含みうる。
本明細書に記載される細胞を回収する方法は、材料をキレート化剤に曝露することをさらに含みうる。例示的なキレート化剤には、限定はしないが、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレングリコール四酢酸(EGTA)、クエン酸、及び酒石酸が含まれる。溶解可能な発泡足場をキレート化剤に曝露することは、足場を約1mM〜約200mMキレート化剤濃度に曝露することを含みうる。例えば、該方法は、足場を、約10mM〜約150mM、又は約20mM〜約100mM、又はさらには約25mM〜約50mM、及びそれらの間のすべての値のキレート化剤濃度に曝露することを含みうる。
本開示の実施形態は、単なる例示であり、限定することは意図していない、ある特定の例示的実施形態及び特定の実施形態に関して以下にさらに説明される。
実施例1
Figure 2021503894
約162グラムのポリガラクツロン酸ナトリウム塩を104℃の温度に設定された油浴内で脱塩水に溶解することによって、2.0質量%のポリガラクツロン酸(PGA)を含む第1の水性混合物を調製した。水性混合物を室温まで冷却した。約1.06グラムのCaCOを、ワイヤーループの泡立て器を備えたKitchenAidミキサーのボウル内の約24.52グラムの超純水に加えることによって第2の水性混合物を調製した。約0.125グラムの「TWEEN」20(米国ミズーリ州セントルイス所在のSigma−Aldrichから市販される)も、KitchenAidミキサーのボウルに加えた。次に、約17.5グラムのスクロースをミキサーボウルに加え、混合して、第2の水性混合物におけるスクロースの溶解を促進した。約7.5グラムのグリセロール、約1.94グラムのMethocel HPMC Culminal 724、及び第1の水性混合物を加えて、ミキシングボウル内に合わせた水性混合物を形成し、ある攪拌速度(KitchenAidミキサーの速度1)で約5分間混合した。次に、合わせた水性混合物を速い泡立て速度(KitchenAidミキサーの速度10)で約20分間泡立て、合わせた水性混合物に空気を導入した。合わせた水性混合物を泡立て続けながら、約30mLの水中、約3.77グラムのグルコノラクトン(GDL)の水溶液をミキシングボウルに加え、約1分間泡立て続けた。
上述のプロセスに従い、約0.25g/cmの湿潤発泡密度を有する不透明な白い発泡体を得た。発泡体をミキシングボウル内で覆いをせずに室温で約1時間放置して、発泡体内で架橋が起こる時間を与えた。次に、発泡体を約−80℃の温度に約16時間曝露して発泡体を凍結させ、次に、−86℃の温度及び0.11mbar(約11Pa)の圧力に約72時間、曝露した。得られた発泡体は、約0.04〜約0.045g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察され、高度に相互接続された細孔を有する多孔質であることが観察された。図2は、この実施例1で調製された発泡体のSEM写真を示している。得られた発泡体の組成は、約1.3質量%のPGA、約0.78質量%のHPM、及び約2.08質量%の全固形分を含むと決定された。
実施例2
Figure 2021503894
約0.53グラムを加えることによって第2の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、高度に相互接続された細孔を有する多孔質であることが観察された。図3は、この実施例2で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例3
Figure 2021503894
約162グラムのポリガラクツロン酸ナトリウム塩を104℃の温度に設定された油浴内の脱塩水に溶解することによって、2.0質量%のポリガラクツロン酸(PGA)を含む第1の水性混合物を調製した。水性混合物を室温まで冷却した。約7.5グラムのグリセロールを超純水に加え、マイクロ波の下、800Wで約30秒間加熱することによって、第2の水性混合物を調製した。約0.97グラムのウシゼラチンを約5.8mLの超純水中で冷膨潤させ、次に、第2の水性混合物に加え、溶解が観察されるまで攪拌した。約1.06グラムのCaCO及び約0.125グラムの「TWEEN」20を第2の水性混合物に加えた。次に、第2の水性混合物を約1分間超音波処理し、次いで、ワイヤーループの泡立て器を備えたKitchenAidミキサーのボウルに移した。次に、約17.5グラムのスクロース及び約0.97グラムのMethocel HPMC Culminal 724をKitchenAidミキサーのボウルに加え、水性混合物を約5分間攪拌した。2.0質量%のPGAを含む第1の水性混合物を加えて、ミキシングボウル内に合わせた水性混合物を形成し、ある攪拌速度(KitchenAidミキサーの速度1)で約3分間、混合した。次に、合わせた水性混合物を速い泡立て速度(KitchenAidミキサーの速度10)で約20分間泡立て、合わせた水性混合物に空気を導入した。合わせた水性混合物を泡立て続けながら、約30mLの水中、約3.77グラムのグルコノラクトン(GDL)の溶液をミキシングボウルに加え、約1分間泡立て続けた。
上述のプロセスに従って不透明な白い発泡体を得た。発泡体をミキシングボウル内で覆いをせずに室温で約1時間放置して、発泡体内で架橋が起こる時間を与えた。次に、発泡体を約−80℃の温度に約16時間曝露して発泡体を凍結させ、次に、−86℃の温度及び0.11mbar(約11Pa)の圧力に約72時間、曝露した。得られた発泡体は、約0.04g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察され、高度に相互接続された細孔を有する多孔質であることが観察された。図4は、この実施例3で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例4
Figure 2021503894
ウシゼラチンの代わりに、約0.97グラムのブタゼラチンを約5.8mLの超純水中で冷膨潤させて、次に第2の水性混合物に加え、溶解が観察されるまで攪拌したことを除き、実施例3に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、約0.21g/cmの湿潤発泡密度及び約0.06g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察され、高度に相互接続された細孔を有する多孔質であることが観察された。図5は、この実施例4で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例5
Figure 2021503894
約172グラムの3.0質量%ポリガラクツロン酸ナトリウム塩を104℃の温度に設定された油浴内の脱塩水に溶解することによって第1の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。さらに、Methocel HPMC Culminal 724を第2の水性混合物から省いた。得られた発泡体は、約0.40g/cmの湿潤発泡密度及び約0.11g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。発泡体は、実施例1で形成された発泡体よりも多孔率が低いことが観察され、細孔は、実施例1で形成された発泡体の細孔よりも相互接続が少なかった。Methocel HPMC Culminal 724、又は表面活性を有する任意のポリマーを省いたことにより、発泡体の多孔率及び細孔間の相互接続性のレベルが低下したと考えられる。図6は、この実施例5で調製された発泡体のSEM写真を示している。約0.40g/cmを超える湿潤密度及び約0.11g/cmを超える乾燥密度を有する発泡体は、細胞の培養を支援することできることが実証されたが、約0.40g/cm未満の湿潤密度及び約0.11g/cm未満の乾燥密度を有する発泡体は、この実施例5で形成された発泡体が有するような湿潤及び乾燥密度を有する発泡体と比較して、改善された細胞培養条件を示した。
実施例6
Figure 2021503894
約162グラムの1.59質量%ポリガラクツロン酸ナトリウム塩を104℃の温度に設定された油浴内の脱塩水に溶解することによって第1の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。加えて、0.53グラムのCaCOを約24.52グラムの超純水に加えることによって第2の水性混合物を調製し、約2.58グラムのMethocel HPMC Culminal 724を第2の水性混合物に加えた。得られた発泡体は、約0.36g/cmの湿潤発泡密度及び約0.09g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。図7は、この実施例6で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例7
Figure 2021503894
第2の水性混合物にスクロースを加えなかったことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、約0.23g/cmの湿潤発泡密度及び約0.03g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。図8は、この実施例7で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例8
Figure 2021503894
約162グラムの2.59質量%ポリガラクツロン酸ナトリウム塩を104℃の温度に設定された油浴内の脱塩水に溶解することによって第1の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。加えて、0.97グラムのMethocel HPMC Culminal 724を第2の水性混合物に加えることによって第2の水性混合物を調製した。合わせた水性混合物におけるPGAのMethocel HPMC Culminal 724に対する比を81/19になるように制御した。得られた発泡体は、約0.18g/cmの湿潤発泡密度及び約0.057g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。図9は、この実施例8で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例9
Figure 2021503894
1.94グラムのデキストランを第2の水性混合物加えることによって第2の水性混合物を調製し、Methocel HPMC Culminal 724を水性混合物から省いたことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、約0.34g/cmの湿潤発泡密度及び約0.095g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。発泡体は、実施例1で形成された発泡体よりも多孔性が低いことが観察され、細孔は、実施例1で形成された発泡体の細孔よりも相互接続が少なかった。Methocel HPMC Culminal 724、又は表面活性を有する任意のポリマーを省いたことにより、発泡体の細孔間の相互接続性のレベルが低下したと考えられる。さらには、界面活性を有しないポリマーの添加は、発泡体における細孔の形成に寄与しなかった。図10は、この実施例9で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例10
Figure 2021503894
Methocel HPMC Culminal 724の代わりに、1.94グラムのPluronic(登録商標)P123を第2の水性混合物に加えることによって第2の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。合わせた水性混合物におけるPGAのPluronic P123に対する比を62.5/37.5になるように制御した。得られた発泡体は、約0.18g/cmの湿潤発泡密度及び約0.03g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察され、実施例1で形成された発泡体より高い多孔率を有することが観察された。図11は、この実施例10で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例11
Figure 2021503894
Methocel HPMC Culminal 724の代わりに、Pluronic P123とデキストランの50:50の質量比ブレンドを加えることによって第2の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、約0.20g/cmの湿潤発泡密度及び約0.038g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察され、実施例1で形成された発泡体より高い多孔率を有することが観察された。図12は、この実施例11で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例12
Figure 2021503894
実施例11に記載のプロセスを繰り返し、第2の水性混合物にさまざまな量のグリセロールを加えた複数の発泡体を形成した。この実施例の第1の発泡体の形成では、6.5グラムのグリセロールを第2の水性混合物に加えた。グリセロールは、合わせた水性混合物を形成するために添加された総固形添加剤の19質量%を構成していた。得られた発泡体は、約0.19g/cmの湿潤発泡密度及び約0.055g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。この実施例の第2の発泡体の形成では、7.5グラムのグリセロールを第2の水性混合物に加えた。グリセロールは、合わせた水性混合物を形成するために添加された総固形添加剤の22質量%を構成していた。得られた発泡体は、約0.21g/cmの湿潤発泡密度及び約0.048g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。この実施例の第3の発泡体の形成では、19.44グラムのグリセロールを第2の水性混合物に加えた。グリセロールは、合わせた水性混合物を形成するために添加された総固形添加剤の42質量%を構成していた。得られた発泡体は、約0.23g/cmの湿潤発泡密度及び約0.23g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。この実施例の第4の発泡体の形成では、29.16グラムのグリセロールを第2の水性混合物に加えた。グリセロールは、合わせた水性混合物を形成するために添加された総固形添加剤の52質量%を構成していた。得られた発泡体は、約0.26g/cmの湿潤発泡密度及び約0.35g/cmの乾燥発泡密度を有することが観察された。
実施例12の4つの発泡体は、発泡体の形成中に添加された際の密度及び多孔率に対する可塑剤の量の影響を示している。可塑剤の含有量を増やすと、乾燥が遅くなり、密度が高くなり、多孔率が低くなることが観察された。また、図13に示されるように、グリセロールの量が、第2の水性混合物を形成するために加えた総固形添加剤の約20〜25質量%を超えて増加すると、発泡体のほぼ円筒の形状が失われた。第2の水性混合物に加えた可塑剤の量が、第2の水性混合物を形成するために加えた総固形添加剤の約52質量%未満のときに、発泡体の細孔の多孔率及び相互接続性が最大であることが観察された。
実施例13
Figure 2021503894
Pluronic P127とデキストランの50:50の質量比ブレンドを加えることによって第2の水性混合物を調製したことを除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返した。得られた発泡体は、実施例11で調製された発泡体に似た多孔率及び細孔の相互接続性を有することが観察された。図14は、この実施例13で調製された発泡体のSEM写真を示している。
実施例14
実施例1〜12の各プロセスに従って形成された発泡体を、「Synthemax」II−SCでコーティングした。約5.0mgのCorning(登録商標)「Synthemax」II−SC粉末を、70:30のエタノール:水の比を有する約20mLのエタノール水溶液に加えることによって、250μg/mlの「Synthemax」II−SCエタノール水溶液を調製した。約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する各発泡体を、ポリスチレンの6ウェル細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。250μg/mlの「Synthemax」II−SCエタノール水溶液約4.0mLを各ウェルに加え、プレートを室温で約1.5時間静置した。過剰の溶液をウェルから除去し、発泡体を約5.0mLの70%エタノール水溶液で1回洗浄した。次に、70%エタノール水溶液中、約4.0mLの0.05%v/vグルタルアルデヒド(6.0mLの水及び14mLのエタノール中、40μlの25%グルタルアルデヒド溶液を混合することによって調製した)を加えることによって、「Synthemax」II−SCコーティングを架橋させた。プレートを室温で約1.5時間静置して、架橋が生じるための時間を与えた。次に、発泡体を超純水で3回すすいだ。
実施例15
実施例1〜12の各プロセスに従って形成された発泡体をゼラチンでコーティングした。約500mgのゼラチン粉末(ブタの皮膚由来)を超純水で膨潤させ、続いて20mLの超純水で溶解及び均質化することによって、0.1質量%のゼラチン溶液を調製した。約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する各発泡体を、ポリスチレンの6ウェル細胞培養プレートの別々のウェルに置いた。約4.0mLのゼラチン溶液を各ウェルに加え、プレートを室温で約1.5時間静置した。過剰な溶液をウェルから除去し、発泡体を約5.0mLの70%エタノール水溶液で1回洗浄した。次に、70%エタノール水溶液中、約4.0mLの0.05%v/vグルタルアルデヒド(25mLの超純水中、50μlの25%グルタルアルデヒド溶液を混合することによって調製した)を加えることによって、ゼラチンコーティングを架橋させた。プレートを室温で約1.5時間静置して、架橋が生じるための時間を与えた。次に、発泡体を超純水で3回すすいだ。
実施例16
実施例4のプロセスに従って形成した発泡体上でのベロ細胞の培養について調査した。ベロ細胞(ATCC(登録商標)CCL−81、米国バージニア州マナサス所在のATCCから市販される)を、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地における細胞培養プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒して、次に6ウェル超低接着細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、IMDM培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用して細胞培養プレートからベロ細胞を回収し、IMDM培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置された発泡体部分の各々に播種した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に置き、約2.0時間後、約3.0mLのIMDM培地を各ウェルに加えた。細胞培養インキュベータ内で約18時間後、位相差顕微鏡を使用して発泡体部分を視覚化した。細胞はコーティングされていない発泡体部分には付着せず、代わりに、発泡体部分の細孔にスフェロイドを形成したことを示す、位相差顕微鏡から得られた画像が図15に示されている。したがって、本開示の溶解可能な発泡足場は、スフェロイド又は非付着性細胞の培養に利用することができることが判明した。
実施例17
実施例4のプロセスに従って形成し、実施例14のプロセスに従ってコーティングした発泡体上でのヒト間葉系幹細胞(hMSC)の培養について調査した。hMSC継代2(米国メリーランド州フレデリック所在のRoosterBio Inc.から市販される)を、「Mesencult」−XF培地(カナダ国ブリティッシュコロンビア州バンクーバー所在のSTEMCELL Technologiesから市販される無血清培地)における細胞培養プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒して、次に6ウェル超低接着細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、「Mesencult」−XF培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、「Mesencult」−XF培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置された発泡体部分の各々に播種した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に置き、約2.0時間後、約3.0mLの「Mesencult」−XF培地を各ウェルに加えた。細胞培養インキュベータ内で約18時間後、細胞を1μg/mLのCalcein−AMで着色し、蛍光顕微鏡を使用して視覚化した。細胞が、発泡体部分には付着することができず、発泡体部分の細孔内に広がったことを示す、蛍光顕微鏡から得られた画像が図16に示されている。このように、本開示の「Corning」「Synthemax」II−SCでコーティングされた溶解可能な発泡足場は、スフェロイド又は非接着細胞に加えて接着細胞の培養にも利用することができ、足場が無血清培地での細胞培養を支援することが判明した。
実施例18
実施例4のプロセスに従って形成し、実施例15のプロセスに従ってコーティングした発泡体上でのヒト間葉系幹細胞(hMSC)の培養について調査した。実施例17で使用したhMSC継代2を、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地の細胞培養プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒して、次に6ウェル超低接着細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、「Mesencult」−XF培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、IMDM培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置された発泡体部分の各々に播種した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に置き、約2.0時間後、約3.0mLのIMDM培地を各ウェルに加えた。細胞培養インキュベータ内で約18時間後、細胞を1μg/mLのCalcein−AMで着色し、蛍光顕微鏡を使用して視覚化した。細胞が、発泡体部分には付着することができず、発泡体部分の部分の細孔内に広がったことを示す、蛍光顕微鏡から得られた画像が図17に示されている。hMSC細胞の増殖を発泡体上で6日間進行させ、再び蛍光顕微鏡を使用して視覚化した。発泡体部分に付着し、さらに発泡体部分の細孔内に広がった細胞を示す、6日後の蛍光顕微鏡から得られた画像が図18に示されている。このように、本開示のゼラチンでコーティングされた溶解可能な発泡足場は、スフェロイド又は非接着細胞に加えて接着細胞の培養にも利用することができ、足場が血清含有培地での細胞培養を支援することが判明した。
実施例19
実施例2及び4のプロセスに従って形成し、実施例15のプロセスに従ってコーティングした発泡体上のベロ細胞の増殖について調査した。実施例16で使用したベロ細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地における組織培養処理した(TCT)プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒し、次に、ポリスチレンの6ウェル細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、IMDM培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用してベロ細胞をTCTプレートから回収し、IMDM培地に再懸濁した。一部の発泡体部分に約25,000の細胞を含む150μLを播種し、他の発泡体部分に約50,000の細胞を含む150μLを播種し、発泡体部分を6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に約6日間、置いた。約6日後、培地を除去し、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む約2.0mLの消化溶液の各ウェルに加えることによって発泡体を溶解させた。発泡体は、5.0分以内に溶解することが観察された。発泡体の溶解後、http://bio.lonza.com/uploads/tx_mwaxmarketingmaterial/Lonza_BenchGuides_Protocol_for_Performing_a_Trypan_Blue_Viability_Test__Technical_Reference_Guide.pdfから取得した“Protocol for Performing a Trypan Blue Viability Test: Technical Reference Guide.” Lonza Cologne GmbH, September 2012に詳述されているように、トリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントした。
細胞が発泡体部分のすべての細孔表面にコロニーを形成したことが観察された。実施例4のプロセスに従って形成したコーティング発泡体では約70〜90倍の増殖が観察され、実施例2のプロセスに従って形成したコーティング発泡体では約40〜70倍の増殖が観察された。このように、本開示のゼラチンでコーティングした溶解可能な発泡足場をベロ細胞の増殖に利用することができることが判明した。
実施例20
実施例4のプロセスに従って形成し、実施例15のプロセスに従ってコーティングした発泡体上でのヒト間葉系幹細胞(hMSC)の分化について調査した。実施例17で使用したhMSC継代2を、「Mesencult」−XF培地における細胞培養プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒し、次に、ポリスチレンの6ウェル細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、「Mesencult」−XF培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、「Mesencult」−XF培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置された発泡体部分の各々に播種した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に約3日間置いた。約3日後、「Mesencult」−XF培地を除去し、骨細胞分化培地、軟骨細胞分化培地、及び脂肪細胞分化培地(それぞれ、米国マサチューセッツ州ウォルサム所在のThermo Fisher ScientificからStemPro(商標)骨形成分化キット、「StemPro」軟骨分化キット、及び「StemPro」脂肪生成分化キットという商品名で市販される)をウェルに加えた(各タイプの分化培地を、他のタイプの分化培地とは異なるウェルの発泡体部分に加えた)。3週間後、骨細胞分化培地に曝露された発泡体部分をアリザリンレッドで染色し、軟骨細胞分化培地に曝露された発泡体部分をアルシアンブルーで染色し、脂肪細胞分化培地に曝露された発泡体部分をオイルレッドOで染色した。染色後、本開示のゼラチンでコーティングした溶解可能な発泡足場上で培養されたhSMCが、軟骨形成、骨形成、及び脂肪形成分化を維持することが観察された。このように、本開示の溶解可能な発泡足場上で培養された細胞が、インビボの細胞の生物学的応答と同様の生物学的応答を示すことが判明した。
実施例21
実施例2、11及び13のプロセスに従って形成し、実施例14のプロセスに従ってコーティングした発泡体上でのヒト間葉系幹細胞(hMSC)の増殖について調査した。実施例17で使用したhMSC継代2を、「Mesencult」−XF培地における細胞培養プレート上で培養した。発泡体を、約2〜3mmの厚さ及び約22mmの直径を有する部分へと切断した。発泡体部分を70%エタノール水溶液で約5.0分間消毒して、次に6ウェル超低接着細胞培養プレートの別々のウェルに配置した。発泡体部分を超純水で2回、「Mesencult」−XF培地で1回、洗浄した。播種する前に、過剰の培地をウェルから取り除いた。
トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、「Mesencult」−XF培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置された発泡体部分の各々に播種した。6ウェル細胞培養プレートを細胞培養インキュベータ内に約7日間置き、4日目に培地を除去し、新鮮な培地と交換した。約7日後、培地を除去し、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む約2.0mLの消化溶液の各ウェルに加えることによって発泡体を溶解させた。発泡体は、5.0分以内に溶解することが観察された。発泡体の溶解後、前述のトリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントした。細胞は発泡体部分のすべての細孔表面にコロニーを形成し、本開示の「Corning」「Synthemax」II−SCでコーティングされた溶解可能な発泡足場上でのhSMCの増殖が成功裏に達成されたことが観察された。
実施例22
実施例2及び11のプロセスに従って形成し、実施例14のプロセスに従ってコーティングした発泡体上での静的条件及び動的条件におけるヒト間葉系幹細胞(hMSC)の培養の比較について調査した。hMSC継代2を実施例17のように培養した。トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、「Mesencult」−XF培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、実施例2で形成した20個の発泡足場及び実施例11で形成した20個の発泡足場に播種した。足場を6ウェル細胞培養プレートのウェル内に配置し、これを細胞培養インキュベータ内に約2時間置いた。約2時間後、実施例2に従って形成された足場を含む6ウェル細胞培養プレート、及び実施例11に従って形成された足場を含む6ウェル細胞培養プレートをインキュベータから取り出し、足場を別々のバイオリアクタに移した。他の6ウェル細胞培養プレートはインキュベータ内に残した。すべての足場をそれぞれの条件下で約6日間保持し、その後、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む消化溶液を加えることによって溶解させた。発泡体の溶解後、前述のトリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントした。本開示の「Corning」「Synthemax」II−SCでコーティングされた溶解可能な発泡足場上での細胞の増殖は、静的条件下においても動的条件下と同様であることが観察された。
実施例23
ヒト間葉系幹細胞(hMSC)の多継代培養について調査した。本明細書に記載されるように、細胞培養の継代数は、培養が継代培養された回数、すなわち、回収され、再播種された回数の記録である。したがって、本開示に関連する多継代培養は、細胞が1つの溶解可能な発泡足場から回収され、異なる溶解可能な発泡足場に再播種されるプロセスを説明する。トリプシンを使用してhMSCを細胞培養プレートから回収し、「Mesencult」−XF培地に再懸濁し、約100,000の細胞を含む150μLを、実施例2で形成し、実施例14でコーティングした発泡足場の第1のセットに播種した。足場を「Mesencult」−XF培地内に配置し、細胞培養インキュベータ内に約6日間置いた。約6日後、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む消化溶液を加えることによって足場を溶解させた。発泡体の溶解後、前述のトリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントした。次に、足場の第1のセットから回収した約100,000の細胞を含む溶液を使用して、実施例2で形成し、実施例14でコーティングした発泡足場の第2のセットに播種した。足場を「Mesencult」−XF培地内に配置し、細胞培養インキュベータ内に約7日間置いた。約7日後、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む消化溶液を加えることによって足場を溶解させた。発泡体の溶解後、トリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントした。次に、足場の第2のセットから回収した約100,000の細胞を含む溶液を使用して、実施例2で形成し、実施例14でコーティングした発泡足場の第3のセットに播種した。足場を「Mesencult」−XF培地内に配置し、細胞培養インキュベータ内に約7日間置いた。約7日後、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む消化溶液を加えることによって足場を溶解させた。発泡体の溶解後、トリパンブルー排除プロトコルを使用して細胞をカウントし、次に、細胞培養プレートに播種し、実施例20で使用した分化培地、軟骨細胞分化培地、及び脂肪細胞分化培地に細胞を曝露した。3週間後、骨細胞分化培地に曝露した細胞をアリザリンレッドで染色し、軟骨細胞分化培地に曝露した細胞をアルシアンブルーで染色し、脂肪細胞分化培地に曝露した細胞をオイルレッドOで染色した。染色後、本開示の「Corning」「Synthemax」II−SCでコーティングされた溶解可能な発泡足場上での多継代培養を経たhSMCが、軟骨形成、骨形成、及び脂肪形成分化を維持することが観察された。
実施例24
実施例11のプロセスに従って形成し、実施例14のプロセスに従ってコーティングした発泡足場上でのヒト胎児腎臓(HEK)細胞のトランスフェクションを、「Corning」「Synthemax」II−SCの溶解可能なマイクロキャリア(米国ニューヨーク州コーニング所在のCorning Incorporatedから市販される)上でのHEK細胞のトランスフェクションと比較した。HEK細胞を溶解可能なマイクロキャリア上に播種した。溶解可能なマイクロキャリアの第1のセットを、6ウェル細胞培養プレート内に配置し、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地に曝露した。6ウェル細胞培養プレートを細胞インキュベータ内に置き、静的条件で約3日間増殖させた。溶解可能なマイクロキャリアの第2のセットを使い捨てのスピナーフラスコ内に配置し、断続的に攪拌しながら(2.0時間ごとに15分攪拌)、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地に約3日間懸濁した。約3日後、約150μLのトランスフェクション試薬を、6ウェル細胞培養プレートのウェル内の溶解可能なマイクロキャリアに加え、約1.0mLのトランスフェクション試薬を断続的に攪拌しながらスピナーフラスコに加えた。
発泡体の一部にHEK細胞を播種した。一部の発泡体部分を6ウェル細胞培養プレート内に配置し、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地に曝露し、次に、6ウェル培養プレートを細胞インキュベータ内に約3日間置いた。他の発泡体部分を半径流灌流カートリッジデバイスのチャンバ内に約3日間置いた。灌流カートリッジデバイスは、使用済みの10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地の継続的な除去と、チャンバからの10%ウシ胎児血清(FBS)を補充した新鮮なIMDM培地の追加を可能にした。約3日後、約150μLのトランスフェクション試薬を6ウェル細胞培養プレートのウェル内の発泡体部分に加え、約1.0mLのトランスフェクション試薬を灌流カートリッジデバイス内の発泡体部分に加えた。
トランスフェクション試薬の添加後、溶解可能なマイクロキャリアから及び発泡体部分から細胞を回収し、レポーター遺伝子として緑色蛍光タンパク質(GFP)の応答を測定することによってレポーター遺伝子発現レベルを検出した。トランスフェクション効率の指標として使用することができる、トランスフェクトしたHEK細胞のGFP陽性率を、フローサイトメトリーを使用して測定した。本明細書で用いられる場合、「トランスフェクション効率」という用語は、トランスフェクション試薬への曝露後に細胞内に存在する所与の核酸又は生物学的に活性な分子を有する細胞の割合を指す。図19は、培養条件のそれぞれについてのトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を示す棒グラフである。図示されるように、バー1610は、6ウェル細胞培養プレート内の溶解可能な発泡体部分上で培養されたトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を表し;バー1620は、灌流カートリッジデバイス内の溶解可能な発泡体部分上で培養されたトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を表し;バー1630は、6ウェル細胞培養プレート内の溶解可能なマイクロキャリア上で培養されたトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を表し;バー1640は、スピナーフラスコ内の溶解可能なマイクロキャリア上で培養されたトランスフェクトされたHEK細胞のGFP陽性率を表している。本開示の「Corning」「Synthemax」II−SCでコーティングされた溶解可能な発泡足場上で培養された細胞は、マイクロキャリア上で培養された細胞より大きいトランスフェクション効率を示すことが観察された。特定の理論に縛られはしないが、発泡足場の細孔内の細胞は、マイクロキャリアの表面に付着した細胞よりも大きい、トランスフェクション試薬への曝露を経験したと考えられる。
実施例25
実施例11のプロセスに従って形成し、実施例14のプロセスに従ってコーティングした発泡足場上でのアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターの産生を実証した。発泡足場の第1及び第2のセットに100万の293aav細胞を播種し、半径流灌流カートリッジデバイスのチャンバに移し、そこでそれらを、10%ウシ胎児血清(FBS)を補充したIMDM培地に曝露した。
約24時間後、リン酸カルシウムトランスフェクション法を使用して、発泡足場の第1のセットに由来する細胞にAAV−2ヘルパーフリーパッケージングシステム(米国カリフォルニア州サンディエゴ所在のCell Biolabs,Inc.から市販される)をトランスフェクトした。同じく約24時間後に、PEI法を使用して、発泡足場の第2のセットに由来する細胞にAAV−2ヘルパーフリーパッケージングシステムをトランスフェクトした。リン酸カルシウム法では、6.4μg/mLのプラスミド濃度及びモル比1:1:1のプラスミドを用いて調製したリン酸カルシウム/DNA複合体と共に、細胞を約18時間インキュベートした。PEI法では、発泡足場上の細胞に2μgプラスミド/mLをトランスフェクトした。PEI法の各々では、2/1のPEI/DNA比及びモル比1:1:1のプラスミドを使用した。
半径流灌流カートリッジデバイスを、20mL/分の灌流速度で約2時間、その後5mL/分で約16時間動作させた。細胞のすべてのセットについて、約18時間後に培地を除去し、新鮮な培地と交換した。次に細胞をさらにインキュベートし、トランスフェクションの72時間後に回収した。発泡足場を集め、約50U/mLのペクチナーゼと約5.0mMのEDTAを含む消化溶液を加えることによって溶解させた。発泡足場の溶解後、遠心分離を使用して細胞を回収し、dPBSで洗浄した。細胞の一部をフローサイトメトリー分析用に保持し、残りの細胞を、20mMのTris pH8、150mMのNaCl、50U/mLのベンゾナーゼを補充した0.1%のデオキシコール酸ナトリウムバッファーを使用して溶解した。
37℃で約30分のインキュベーション後、ウイルス抽出物を約5分間14,000rpmで遠心分離することによって清澄化した。AAV−2 ELISAアッセイ(ドイツ国ハイデルベルク所在のPROGEN Biotechnik GmbHから市販される)を使用してウイルス力価を測定した。
フローサイトメトリーを使用してトランスフェクション効率を分析し、良好なトランスフェクション効率が観察された。図20は、発泡足場のセットのそれぞれについてのトランスフェクトした細胞のGFP陽性率を示す棒グラフである。図示されるように、バー1710は、リン酸カルシウムトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のGFP陽性率を表し、トランスフェクション効率は約86.4%であると測定され;バー1720は、PEIトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のGFP陽性率を表し、トランスフェクション効率は約73.8%であると測定された。
ELISAアッセイを使用してウイルス力価も測定した。図21は、発泡足場のセットあたりのウイルス粒子(vp)の数を示す棒グラフである。図示されるように、バー1810は、リン酸カルシウムトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のウイルス粒子を表し、8.7×1011個のウイルス粒子が測定され;バー1820は、PEIトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のウイルス粒子を表し、5.7×1011個のウイルス粒子が測定された。図22は、発泡足場のセットあたりの細胞あたりのウイルス粒子の数を示す棒グラフである。図示されるように、バー1910は、リン酸カルシウムトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のウイルス粒子/細胞を表し、1.17×10個のウイルス粒子/細胞が測定され;バー1920は、PEIトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞のウイルス粒子/細胞を表し、6.8×10個のウイルス粒子/細胞が測定された。
最後に、感染したHEK293細胞でGFP発現を誘導する抽出物の能力を試験することによって、ウイルスベクターの機能性を評価した。ウイルスベクター感染性は、感染させるために10個のウイルス粒子/細胞を使用して調製した抽出物をHEK293細胞に感染させることによって評価した。感染後約72時間で、感染したHEK細胞のGFP陽性率をフローサイトメトリーによって測定した。発泡足場の各セットに由来する細胞の感染が観察された。GFP発現を遺伝子導入の効率の特定に使用し、本実施例では約10%〜約26%の範囲であった。このように、本明細書に開示される発泡足場上で、機能的AAVベクターを産生することができると結論付けられた。図23は、感染後の発泡足場のセットのそれぞれについてのGFP発現を示す細胞の割合を示す棒グラフである。図示されるように、バー2010は、リン酸カルシウムトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞についてのGFP発現を示す細胞の割合を表し、約26%の細胞がGFP発現を示しており;バー2020は、PEIトランスフェクション法を使用してトランスフェクトした細胞についてのGFP発現を示す細胞の割合を表し、約10%の細胞がGFP発現を示した。
本開示の態様(1)によれば、細胞培養のための溶解可能な発泡足場が提供される。溶解可能な発泡足場は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む。
本開示の態様(2)によれば、接着ポリマーコーティングをさらに含む、態様(1)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(3)によれば、接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、態様(2)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(4)によれば、接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、態様(2)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(5)によれば、接着ポリマーコーティングが「Synthemax」II−SCを含む、態様(2)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(6)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約8を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、態様(1)〜(5)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(7)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約10を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、態様(1)〜(6)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(8)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約10〜約40の親水性−親油性バランス(HLB)を有することができる、態様(1)〜(7)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(9)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーがセルロース誘導体を含む、態様(1)〜(8)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(10)によれば、セルロース誘導体が、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)からなる群より選択される、態様(9)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(11)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーがタンパク質を含む、態様(1)〜(8)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(12)によれば、タンパク質が、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゼラチン、カゼイン、及びハイドロフォビンからなる群より選択される、態様(11)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(13)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが合成両親媒性ポリマーを含む、態様(1)〜(8)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(14)によれば、合成両親媒性ポリマーがポロキサマーを含む、態様(13)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(15)によれば、表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを含む、態様(1)〜(14)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(16)によれば、表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含む、態様(1)〜(15)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(17)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが合成ポリマーを含む、態様(16)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(18)によれば、合成ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド;(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドのホモポリマー及びコポリマー;ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸、及びポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックコポリマーからなる群より選択される、態様(17)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(19)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが半合成ポリマーを含む、態様(16)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(20)によれば、半合成ポリマーが、デキストラン誘導体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及び誘導体、メチルセルロース及び誘導体、エチルセルロースセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロースからなる群より選択される、態様(19)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(21)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが天然ポリマーを含む、態様(16)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(22)によれば、天然ポリマーが、デンプン、デンプン誘導体、カードラン、プルラン、ジェランガム、キサンタンガム、デキストラン、アルブミン、カゼイン、カゼイン塩、ゼラチン、寒天、アルギン酸塩、カラギーナン、グアーガム、グアーガム誘導体、ローカストビーンガム、ヒアルロン酸、及びコンドロイチン硫酸からなる群より選択される、態様(21)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(23)によれば、水溶性可塑剤をさらに含む、態様(1)〜(22)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(24)によれば、水溶性可塑剤が、グリセロール、多価アルコール、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びそれらの組合せからなる群より選択される、態様(23)に記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(25)によれば、約55質量%未満の水溶性可塑剤を含む、態様(23)〜(24)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(26)によれば、約15質量%〜約55質量%の水溶性可塑剤を含む、態様(23)〜(25)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(27)によれば、約85%〜約96%の多孔率を含む、態様(1)〜(26)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(28)によれば、約50μm〜約500μmの平均細孔径を含む、態様(1)〜(27)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(29)によれば、約75μm〜約450μmの平均細孔径を含む、態様(1)〜(28)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(30)によれば、約100μm〜約400μmの平均細孔径を含む、態様(1)〜(29)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(31)によれば、約0.40g/cm未満の湿潤密度を含む、態様(1)〜(30)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(32)によれば、約0.30g/cm未満の湿潤密度を含む、態様(1)〜(31)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(33)によれば、約0.16g/cm〜約0.40g/cmの湿潤密度を含む、態様(1)〜(32)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(34)によれば、約0.20g/cm未満の乾燥密度を含む、態様(1)〜(33)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(35)によれば、約0.10g/cm未満の乾燥密度を含む、態様(1)〜(34)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(36)によれば、約0.02g/cm〜約0.20g/cmの乾燥密度を含む、態様(1)〜(35)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(37)によれば、開孔構造を含む、態様(1)〜(36)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(38)によれば、溶解可能な発泡足場の消化が約1時間未満で完了する、態様(1)〜(37)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(39)によれば、溶解可能な発泡足場の消化が約15分未満で完了する、態様(1)〜(38)のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場が提供される。
本開示の態様(40)によれば、溶解可能な発泡足場を形成する方法が提供される。該方法は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるポリガラクツロン酸化合物を水溶液に加えることによって第1の水性混合物を形成すること;表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと二価金属塩とを水溶液に加えることによって第2の水性混合物を形成すること;第1の水性混合物と第2の水性混合物とを合わせて、合わせた水性混合物を形成すること;合わせた水性混合物にゲル誘導剤を加えること;並びに、合わせた水性混合物に気泡を導入して発泡足場を形成することを含む。
本開示の態様(41)によれば、第2の水性混合物を形成することが、表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーを加えることをさらに含む、態様(40)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(42)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーと少なくとも1つの第2のポリマーとを加えることが、約35%〜約65%の少なくとも1つの第1のポリマーと約35%〜約65%の少なくとも1つの第2のポリマーとを加えることを含む、態様(41)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(43)によれば、第2の水性混合物を形成することが、表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを加えることを含む、態様(40)〜(42)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(44)によれば、二価金属塩が、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム、及びそれらの組合せからなる群より選択されるカチオンと、シュウ酸塩、酒石酸塩、リン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、及びそれらの組合せからなる群より選択されるアニオンとを含む、態様(40)〜(43)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(45)によれば、第2の水性混合物を形成することが、第2の水性混合物に水溶性可塑剤を加えることをさらに含む、態様(40)〜(43)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(46)によれば、水溶性可塑剤が、グリセロール、多価アルコール、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びそれらの組合せからなる群より選択される、態様(45)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(47)によれば、水溶性可塑剤が、第2の水性混合物の総固形添加剤の約55質量%未満を構成する、態様(45)〜(46)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(48)によれば、水溶性可塑剤が、第2の水性混合物の総固形添加剤の約15質量%〜約55質量%を構成する、態様(45)〜(47)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(49)によれば、第2の水性混合物を形成することが、第2の水性混合物に乳化剤を加えることをさらに含む、態様(40)〜(48)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(50)によれば、第2の水性混合物を形成することが、第2の水性混合物に少なくとも1つの浸出性固体を加えることをさらに含む、態様(40)〜(49)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(51)によれば、少なくとも1つの浸出性固体が、塩、生体適合性の単糖類及び二糖類、並びに水溶性タンパク質からなる群より選択される、態様(50)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(52)によれば、ゲル誘導剤が、乳酸ラクトン、グリコール酸ラクトン、グルコノデルタラクトン、及び酸無水物からなる群より選択される、態様(40)〜(51)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(53)によれば、溶解可能な発泡足場を接着ポリマーコーティングでコーティングすることをさらに含む、態様(40)〜(52)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(54)によれば、接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、態様(53)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(55)によれば、接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、態様(53)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(56)によれば、接着ポリマーコーティングが「Synthemax」II−SCを含む、態様(53)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(57)によれば、溶解可能な発泡足場で細胞を培養する方法が提供される。該方法は、細胞が溶解可能な発泡足場の細孔内に入るように溶解可能な発泡足場に細胞を播種することであって、該溶解可能な足場が、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む、播種すること;並びに、溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることを含む。
本開示の態様(58)によれば、細胞が、溶解可能な発泡足場の細孔内で凝集してスフェロイドを形成する、態様(57)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(59)によれば、溶解可能な発泡足場が接着ポリマーコーティングを含み、溶解可能な発泡足場に細胞を播種することが、溶解可能な発泡足場の表面に細胞を接着させることを含む、態様(57)又は(58)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(60)によれば、溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることが、溶解可能な発泡足場を細胞培養培地に沈設することを含む、態様(57)〜(59)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(61)によれば、溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることが、溶解可能な発泡足場上に細胞培養培地を継続的に通過させることを含む、態様(57)〜(60)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(62)によれば、溶解可能な発泡足場上に細胞培養培地を継続的に通過させることが、細胞培養培地の少なくとも一部を溶解可能な発泡足場との接触から取り除くこと、及び、溶解可能な発泡足場と接触する細胞培養培地の体積が実質的に一定に維持されるように、溶解可能な発泡足場を新鮮な細胞培養培地と接触させることを含む、態様(61)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(63)によれば、溶解可能な発泡足場から細胞を回収する方法が提供される。該方法は、溶解可能な発泡足場を酵素に曝露することによって溶解可能な発泡足場を消化することであって、溶解可能な足場が、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーとを含む、消化すること;並びに、溶解可能な発泡足場をキレート化剤に曝露することを含む。
本開示の態様(64)によれば、酵素が非タンパク質分解酵素を含む、態様(63)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(65)によれば、非タンパク質分解酵素が、ペクチン分解酵素及びペクチナーゼからなる群より選択される、態様(64)に記載の方法が提供される。
本開示の態様(66)によれば、溶解可能な発泡足場を消化することが、溶解可能な発泡足場を約1U〜約200Uの酵素に曝露することを含む、態様(63)〜(65)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(67)によれば、溶解可能な発泡足場を約1mM〜約200mMのキレート化剤に曝露することを含む、態様(63)〜(66)のいずれかに記載の方法が提供される。
本開示の態様(68)によれば、組成物から形成される発泡足場生成物が提供される。該組成物は、ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと、約55質量%未満の水溶性可塑剤とを含む。
本開示の態様(69)によれば、接着ポリマーコーティングをさらに含む、態様(68)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(70)によれば、接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、態様(69)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(71)によれば、接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、態様(69)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(72)によれば、接着ポリマーコーティングが「Synthemax」II−SCを含む、態様(69)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(73)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約8を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、態様(68)〜(72)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(74)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約10を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、態様(68)〜(73)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(75)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが、約10〜約40の親水性−親油性バランス(HLB)を有することができる、態様(68)〜(74)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(76)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーがセルロース誘導体を含む、態様(68)〜(75)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(77)によれば、セルロース誘導体が、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)からなる群より選択される、態様(76)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(78)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーがタンパク質を含む、態様(68)〜(75)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(79)によれば、タンパク質が、ウシ血清アルブミン(BSA)、ゼラチン、カゼイン、及びハイドロフォビンからなる群より選択される、態様(78)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(80)によれば、少なくとも1つの第1のポリマーが合成両親媒性ポリマーを含む、態様(68)〜(75)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(81)によれば、合成両親媒性ポリマーがポロキサマーを含む、態様(80)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(82)によれば、表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを含む、態様(68)〜(81)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(83)によれば、発泡足場組成物が、表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含む、態様(68)〜(82)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(84)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが合成ポリマーを含む、態様(83)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(85)によれば、合成ポリマーが、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド;(2−ヒドロキシプロピル)メタクリルアミドのホモポリマー及びコポリマー;ポリビニルメチルエーテル−無水マレイン酸、及びポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシドブロックコポリマーからなる群より選択される、態様(84)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(86)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが半合成ポリマーを含む、態様(83)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(87)によれば、半合成ポリマーが、デキストラン誘導体、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース及び誘導体、メチルセルロース及び誘導体、エチルセルロースセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロースからなる群より選択される、態様(86)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(88)によれば、少なくとも1つの第2のポリマーが天然ポリマーを含む、態様(83)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(89)によれば、天然ポリマーが、デンプン、デンプン誘導体、カードラン、プルラン、ジェランガム、キサンタンガム、デキストラン、アルブミン、カゼイン、カゼイン塩、ゼラチン、寒天、アルギン酸塩、カラギーナン、グアーガム、グアーガム誘導体、ローカストビーンガム、ヒアルロン酸、及びコンドロイチン硫酸からなる群より選択される、態様(88)に記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(90)によれば、水溶性可塑剤が、グリセロール、多価アルコール、ソルビトール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びそれらの組合せからなる群より選択される、態様(68)〜(89)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(91)によれば、約15質量%〜約55質量%の水溶性可塑剤を含む、態様(68)〜(90)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(92)によれば、約85%〜約96%の多孔率を含む、態様(68)〜(91)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(93)によれば、約50μm〜約500μmの平均細孔径を含む、態様(68)〜(92)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(94)によれば、約75μm〜約450μmの平均細孔径を含む、態様(68)〜(93)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(95)によれば、約100μm〜約400μmの平均細孔径を含む、態様(68)〜(94)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(96)によれば、約0.40g/cm未満の湿潤密度を含む、態様(68)〜(95)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(97)によれば、約0.30g/cm未満の湿潤密度を含む、態様(68)〜(96)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(98)によれば、約0.16g/cm〜約0.40g/cmの湿潤密度を含む、態様(68)〜(97)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(99)によれば、約0.20g/cm未満の乾燥密度を含む、態様(68)〜(98)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(100)によれば、約0.10g/cm未満の乾燥密度を含む、態様(68)〜(99)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(101)によれば、約0.02g/cm〜約0.20g/cmの乾燥密度を含む、態様(68)〜(100)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示の態様(102)によれば、開孔構造を含む、態様(68)〜(101)のいずれかに記載の発泡足場生成物が提供される。
本開示は限られた数の実施形態を含むが、この開示の利益を有する当業者は、本開示の範囲から逸脱しない他の実施形態が考案されうることを認識するであろう。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
細胞培養のための溶解可能な発泡足場であって、
ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、
表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと
を含む、溶解可能な発泡足場。
実施形態2
水溶性可塑剤をさらに含む、実施形態1に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態3
約55質量%未満の水溶性可塑剤を含む、実施形態2に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態4
接着ポリマーコーティングをさらに含む、実施形態1〜3のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態5
前記接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、実施形態4に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態6
前記接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、実施形態4に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態7
前記接着ポリマーコーティングが、「Synthemax」II−SCを含む、実施形態4に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態8
前記少なくとも1つの第1のポリマーが、約8を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、実施形態1〜7のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態9
前記少なくとも1つの第1のポリマーがセルロース誘導体を含む、実施形態1〜8のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態10
前記少なくとも1つの第1のポリマーがタンパク質を含む、実施形態1〜8のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態11
前記少なくとも1つの第1のポリマーが、合成両親媒性ポリマーを含む、実施形態1〜8のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態12
表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを含む、実施形態1〜11のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態13
表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含む、実施形態1〜12のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態14
前記少なくとも1つの第2のポリマーが合成ポリマーを含む、実施形態13に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態15
前記少なくとも1つの第2のポリマーが半合成ポリマーを含む、実施形態13に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態16
前記少なくとも1つの第2のポリマーが天然ポリマーを含む、実施形態13に記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態17
約50μm〜約500μmの平均細孔径を含む、実施形態1〜16のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態18
約0.40g/cm未満の湿潤密度を含む、実施形態1〜17のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態19
開孔構造を含む、実施形態1〜18のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態20
前記溶解可能な発泡足場の消化が約1時間未満で完了する、実施形態1〜19のいずれかに記載の溶解可能な発泡足場。
実施形態21
溶解可能な発泡足場を形成する方法であって、該方法が、
ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるポリガラクツロン酸化合物を水溶液に加えることによって第1の水性混合物を形成すること;
表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと二価金属塩とを水溶液に加えることによって第2の水性混合物を形成すること;
前記第1の水性混合物を前記第2の水性混合物と合わせて、合わせた水性混合物を形成すること;
前記合わせた水性混合物にゲル誘導剤を加えること;及び
前記合わせた水性混合物に気泡を導入して発泡足場を形成すること
を含む、方法。
実施形態22
第2の水性混合物を形成することが、前記第2の水性混合物に水溶性可塑剤を加えることをさらに含む、実施形態21に記載の方法。
実施形態23
前記水溶性可塑剤が、前記第2の水性混合物の総固形添加剤の約55質量%未満を構成する、実施形態22に記載の方法。
実施形態24
第2の水性混合物を形成することが、表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーを加えることをさらに含む、実施形態21〜23のいずれかに記載の方法。
実施形態25
少なくとも1つの第1のポリマーと少なくとも1つの第2のポリマーとを加えることが、約35%〜約65%の前記少なくとも1つの第1のポリマーと、約35%〜約65%の前記少なくとも1つの第2のポリマーとを加えることを含む、実施形態24のに記載の方法。
実施形態26
第2の水性混合物を形成することが、表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを加えることを含む、実施形態21〜25のいずれかに記載の方法。
実施形態27
前記二価金属塩が、
マグネシウム、カルシウム、亜鉛、ストロンチウム、バリウム、及びそれらの組合せからなる群より選択されるカチオンと、
シュウ酸塩、酒石酸塩、リン酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、及びそれらの組合せからなる群より選択されるアニオンと
を含む、実施形態21〜26のいずれかに記載の方法。
実施形態28
第2の水性混合物を形成することが、前記第2の水性混合物に乳化剤を加えることをさらに含む、実施形態21〜27のいずれかに記載の方法。
実施形態29
第2の水性混合物を形成することが、前記第2の水性混合物に少なくとも1つの浸出性固体を加えることをさらに含む、実施形態21〜28のいずれかに記載の方法。
実施形態30
前記少なくとも1つの浸出性固体が、塩、生体適合性の単糖類及び二糖類、並びに水溶性タンパク質からなる群より選択される、実施形態29に記載の方法。
実施形態31
前記ゲル誘導剤が、乳酸ラクトン、グリコール酸ラクトン、グルコノデルタラクトン、及び酸無水物からなる群より選択される、実施形態21〜30のいずれかに記載の方法。
実施形態32
前記溶解可能な発泡足場を接着ポリマーコーティングでコーティングすることをさらに含む、実施形態21〜31のいずれかに記載の方法。
実施形態33
前記接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、実施形態32に記載の方法。
実施形態34
前記接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、実施形態32に記載の方法。
実施形態35
前記接着ポリマーコーティングが、「Synthemax」II−SCを含む、実施形態32に記載の方法。
実施形態36
溶解可能な発泡足場で細胞を培養する方法において、該方法が、
細胞が溶解可能な発泡足場の細孔に入るように、前記溶解可能な発泡足場に細胞を播種することであって、該溶解可能な足場が、
ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、
表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと
を含む、播種すること、及び
前記溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させること
を含む、方法。
実施形態37
細胞が、前記溶解可能な発泡足場の前記細孔内で凝集してスフェロイドを形成する、実施形態36に記載の方法。
実施形態38
前記溶解可能な発泡足場が接着ポリマーコーティングを含み、溶解可能な発泡足場に細胞を播種することが、前記溶解可能な発泡足場の表面に細胞を接着させることを含む、実施形態36又は37に記載の方法。
実施形態39
前記溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることが、前記溶解可能な発泡足場を細胞培養培地に沈設することを含む、実施形態36〜38のいずれかに記載の方法。
実施形態40
前記溶解可能な発泡足場を細胞培養培地と接触させることが、前記溶解可能な発泡足場上に細胞培養培地を継続的に通過させることを含む、実施形態36〜39のいずれかに記載の方法。
実施形態41
前記溶解可能な発泡足場上に細胞培養培地を継続的に通過させることが、前記細胞培養培地の少なくとも一部を前記溶解可能な発泡足場との接触から取り除くこと、及び、前記溶解可能な発泡足場と接触する細胞培養培地の体積が実質的に一定に維持されるように、前記溶解可能な発泡足場を新鮮な細胞培養培地と接触させることを含む、実施形態40に記載の方法。
実施形態42
溶解可能な発泡足場から細胞を回収する方法において、該方法が、
前記溶解可能な発泡足場を酵素に曝露することによって前記溶解可能な発泡足場を消化することであって;
前記溶解可能な足場が、
ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、
表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと
を含む、消化すること、及び
前記溶解可能な発泡足場をキレート化剤に曝露すること
を含む、方法。
実施形態43
前記酵素が非タンパク質分解酵素を含む、実施形態42に記載の方法。
実施形態44
前記非タンパク質分解酵素が、ペクチン分解酵素及びペクチナーゼからなる群より選択される、実施形態43に記載の方法。
実施形態45
前記溶解可能な発泡足場を消化することが、前記溶解可能な発泡足場を約1U〜約200Uの前記酵素に曝露することを含む、実施形態42〜44のいずれかに記載の方法。
実施形態46
前記溶解可能な発泡足場を約1mM〜約200mMの前記キレート化剤に曝露することを含む、実施形態42〜45のいずれかに記載の方法。
実施形態47
組成物から形成される発泡足場生成物であって、
ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、
表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと、
約55質量%未満の水溶性可塑剤と
を含む、発泡足場生成物。
実施形態48
約15質量%〜約55質量%の水溶性可塑剤を含む、実施形態47に記載の発泡足場生成物。
実施形態49
接着ポリマーコーティングをさらに含む、実施形態47又は48に記載の発泡足場生成物。
実施形態50
前記接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、実施形態49に記載の発泡足場生成物。
実施形態51
前記接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、実施形態49に記載の発泡足場生成物。
実施形態52
前記接着ポリマーコーティングが「Synthemax」II−SCを含む、実施形態49に記載の発泡足場生成物。
実施形態53
前記少なくとも1つの第1のポリマーが約8を超える親水性−親油性バランス(HLB)を有する、実施形態47〜52のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態54
前記少なくとも1つの第1のポリマーがセルロース誘導体を含む、実施形態47〜53のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態55
前記少なくとも1つの第1のポリマーがタンパク質を含む、実施形態47〜53のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態56
前記少なくとも1つの第1のポリマーが合成両親媒性ポリマーを含む、実施形態47〜53のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態57
表面活性を有する少なくとも2つの第1の水溶性ポリマーを含む、実施形態47〜56のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態58
前記発泡足場組成物が、表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含む、実施形態47〜57のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態59
前記少なくとも1つの第2のポリマーが合成ポリマーを含む、実施形態58に記載の発泡足場生成物。
実施形態60
前記少なくとも1つの第2のポリマーが半合成ポリマーを含む、実施形態58に記載の発泡足場生成物。
実施形態61
前記少なくとも1つの第2のポリマーが天然ポリマーを含む、実施形態58に記載の発泡足場生成物。
実施形態62
約85%〜約96%の多孔率を含む、実施形態47〜61のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態63
約50μm〜約500μmの平均細孔径を含む、実施形態47〜62のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態64
約0.40g/cm未満の湿潤密度を含む、実施形態47〜63のいずれかに記載の発泡足場生成物。
実施形態65
開孔構造を含む、実施形態47〜64のいずれかに記載の発泡足場生成物。

Claims (11)

  1. 細胞培養のための溶解可能な発泡足場であって、
    ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるイオノトロピック架橋ポリガラクツロン酸化合物と、
    表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと
    を含む、溶解可能な発泡足場。
  2. 接着ポリマーコーティングをさらに含む、請求項1に記載の溶解可能な発泡足場。
  3. 前記接着ポリマーコーティングがペプチドを含む、請求項2に記載の溶解可能な発泡足場。
  4. 前記接着ポリマーコーティングが、BSP、ビトロネクチン、フィブロネクチン、ラミニン、I型コラーゲン、IV型コラーゲン、変性コラーゲン、及びそれらの混合物からなる群より選択されるペプチドを含む、請求項2に記載の溶解可能な発泡足場。
  5. 前記接着ポリマーコーティングが、「Synthemax」II−SCを含む、請求項2に記載の溶解可能な発泡足場。
  6. 前記少なくとも1つの第1のポリマーが、セルロース誘導体、タンパク質、又は合成両親媒性ポリマーを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の溶解可能な発泡足場。
  7. 表面活性を有しない少なくとも1つの第2のポリマーをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の溶解可能な発泡足場。
  8. 前記少なくとも1つの第2のポリマーが、合成ポリマー、半合成ポリマー、又は天然ポリマーを含む、請求項7に記載の溶解可能な発泡足場。
  9. 水溶性可塑剤をさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の溶解可能な発泡足場。
  10. 約55質量%未満の水溶性可塑剤を含む、請求項9に記載の溶解可能な発泡足場。
  11. 溶解可能な発泡足場を形成する方法であって、前記方法が、
    ペクチン酸;部分的にエステル化されたペクチン酸、部分的にアミド化されたペクチン酸、及びそれらの塩のうちの少なくとも1つから選択されるポリガラクツロン酸化合物を水溶液に加えることによって第1の水性混合物を形成すること;
    表面活性を有する少なくとも1つの第1の水溶性ポリマーと二価金属塩とを水溶液に加えることによって第2の水性混合物を形成すること;
    前記第1の水性混合物を前記第2の水性混合物と合わせて、合わせた水性混合物を形成すること;
    前記合わせた水性混合物にゲル誘導剤を加えること;及び
    前記合わせた水性混合物に気泡を導入して発泡足場を形成すること
    を含む、方法。
JP2020528073A 2017-11-21 2018-11-20 細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びその製造方法 Pending JP2021503894A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762589238P 2017-11-21 2017-11-21
US62/589,238 2017-11-21
US201862632178P 2018-02-19 2018-02-19
US62/632,178 2018-02-19
PCT/US2018/062071 WO2019104069A1 (en) 2017-11-21 2018-11-20 Dissolvable foam scaffolds for cell culture and methods of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503894A true JP2021503894A (ja) 2021-02-15

Family

ID=64746642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528073A Pending JP2021503894A (ja) 2017-11-21 2018-11-20 細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200291348A1 (ja)
EP (1) EP3713999A1 (ja)
JP (1) JP2021503894A (ja)
KR (1) KR20200085870A (ja)
CN (1) CN111372984B (ja)
WO (1) WO2019104069A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023036506A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 ダナグリーン カンパニー リミテッド 植物性タンパク質を含む多孔質細胞支持体およびそれを用いて製造された培養肉

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1024733B1 (fr) 2016-11-09 2018-06-14 Univercells Sa Matrice de croissance cellulaire
JP7433232B2 (ja) 2017-12-20 2024-02-19 ユニバーセルズ テクノロジーズ エス.エー. バイオリアクタ及び関連方法
WO2020163329A1 (en) 2019-02-05 2020-08-13 Corning Incorporated Woven cell culture substrates
EP4038176A1 (en) * 2019-10-03 2022-08-10 Corning Incorporated Kit and method for preparation of digestible spheroid stabilizing hydrogels
US11118151B2 (en) 2019-11-05 2021-09-14 Corning Incorporated Fixed bed bioreactor and methods of using the same
WO2021108094A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Corning Incorporated Stacked fixed bed bioreactor and methods of using the same
WO2021108093A1 (en) 2019-11-27 2021-06-03 Corning Incorporated Fixed bed cell culture and harvesting system and methods of using the same
CN116209747A (zh) 2020-09-28 2023-06-02 康宁股份有限公司 用于亲和结合和细胞培养的活化的可溶性载体
WO2022076519A1 (en) * 2020-10-08 2022-04-14 Corning Incorporated Cell culture harvest and reseed methods and systems using dissolvable substrates
JP2023548316A (ja) 2020-10-30 2023-11-16 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養足場を製造するための方法およびシステム
WO2023278285A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Mattek Corporation Stackable plates for culturing tissue models
WO2024107344A1 (en) * 2022-11-14 2024-05-23 Corning Incorporated Dissolvable foam scaffolds for cell culture and methods of making the same
WO2024112636A1 (en) * 2022-11-21 2024-05-30 Corning Incorporated Methods for large-scale spheroids and extracellular vesicles production

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037472A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Bio Quest:Kk 三次元細胞培養基材及びそれを用いた細胞培養方法
JP2016523086A (ja) * 2013-06-24 2016-08-08 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養物品およびその方法
WO2016200888A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Corning Incorporated Digestible substrates for cell culture
JP2016539694A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 オムリックス・バイオファーマシューティカルズ・リミテッドOmrix Biopharmaceuticals Ltd. トロンビンとペクチンとを含む乾燥パッド

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292972A (en) * 1980-07-09 1981-10-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. Lyophilized hydrocolloio foam
ATE459379T1 (de) * 2003-09-08 2010-03-15 Fmc Biopolymer As Gel-schaum auf biopolymer-basis
US7618485B2 (en) * 2006-06-16 2009-11-17 The Biodegradable Technologies General Partnership Biodegradable compositions, articles prepared from biodegradable compositions and manufacturing methods
WO2008130068A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Modern Cell & Tissue Technologies Inc. Method for preparing a porous polymer scaffold using dry ice
US20160145567A1 (en) * 2010-05-27 2016-05-26 Corning Incorporated Cell culture article and methods thereof
WO2014110389A1 (en) * 2013-01-10 2014-07-17 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Hybrid matrix
CN103113627B (zh) * 2013-01-17 2015-03-25 黑龙江省重生生物科技有限公司 一种用于细胞培养的多糖/Matrigel复合凝胶膜及其制备方法和应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037472A (ja) * 1999-07-28 2001-02-13 Bio Quest:Kk 三次元細胞培養基材及びそれを用いた細胞培養方法
JP2016523086A (ja) * 2013-06-24 2016-08-08 コーニング インコーポレイテッド 細胞培養物品およびその方法
JP2016539694A (ja) * 2013-11-26 2016-12-22 オムリックス・バイオファーマシューティカルズ・リミテッドOmrix Biopharmaceuticals Ltd. トロンビンとペクチンとを含む乾燥パッド
WO2016200888A1 (en) * 2015-06-08 2016-12-15 Corning Incorporated Digestible substrates for cell culture

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CARBOHYDRATE POLYMERS, vol. 98, JPN6022045444, 2013, pages 877 - 885, ISSN: 0005054203 *
INTERNATIONAL JOURNAL OF POLYMERIC MATERIALS, vol. 61, JPN6022045443, 2012, pages 679 - 698, ISSN: 0005054202 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023036506A (ja) * 2021-09-02 2023-03-14 ダナグリーン カンパニー リミテッド 植物性タンパク質を含む多孔質細胞支持体およびそれを用いて製造された培養肉
JP7303865B2 (ja) 2021-09-02 2023-07-05 ダナグリーン カンパニー リミテッド 植物性タンパク質を含む多孔質細胞支持体およびそれを用いて製造された培養肉

Also Published As

Publication number Publication date
EP3713999A1 (en) 2020-09-30
CN111372984A (zh) 2020-07-03
KR20200085870A (ko) 2020-07-15
WO2019104069A1 (en) 2019-05-31
US20200291348A1 (en) 2020-09-17
CN111372984B (zh) 2022-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021503894A (ja) 細胞培養のための溶解可能な発泡足場及びその製造方法
WO2022076519A1 (en) Cell culture harvest and reseed methods and systems using dissolvable substrates
TWI675101B (zh) 培養基組成物
US20220186178A1 (en) Cell culture article and methods thereof
CN105288737B (zh) 一种组织工程软骨复合支架及其制备方法
CN110475856B (zh) 使用纳米纤维的细胞培养
US20160145567A1 (en) Cell culture article and methods thereof
US11629336B2 (en) Method of preparing crosslinked hydrogels, resulting muscle stem cell culture media, and methods of use
Andersen et al. In situ gelation for cell immobilization and culture in alginate foam scaffolds
CN103893824B (zh) 一种具有不同刚度三维骨组织工程支架材料及其制备方法
CN113227356A (zh) 非贴附性细胞及其用途
Patil et al. Silk fibroin-alginate based beads for human mesenchymal stem cell differentiation in 3D
CN105441390A (zh) Nk细胞的体外三维扩增培养方法
US20210284943A1 (en) Cell culture support, cell culture support preparation kit, and method for producing gel/cell hybrid tissue using the same
WO2024107344A1 (en) Dissolvable foam scaffolds for cell culture and methods of making the same
JP2023543810A (ja) 親和性結合及び細胞培養のための活性化溶解性担体
JP2023552286A (ja) モジュール式の固定床バイオリアクターシステム及びその使用方法
Yeh et al. Studies on a novel gelatin sponge: preparation and characterization of cross-linked gelatin scaffolds using 2-chloro-1-methylpyridinium iodide as a zero-length cross-linker
CN111714698A (zh) 含有细胞的生物凝胶组合物、其制备方法及应用
AlKhatib et al. 3D culture of mouse gastric stem cells using porous microcarriers
WO2024112636A1 (en) Methods for large-scale spheroids and extracellular vesicles production
WO2024122558A1 (ja) 脱細胞化細胞凝集体及びその製造方法
TWI373474B (en) Stem cell transfection method
WO2023063417A1 (ja) 撹拌を伴う接着性細胞の浮遊培養方法
CN111704802A (zh) 一种益生菌代谢产物基水凝胶及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230915

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231117