JP2021503572A - スイングバー・ドアガード - Google Patents

スイングバー・ドアガード Download PDF

Info

Publication number
JP2021503572A
JP2021503572A JP2020534795A JP2020534795A JP2021503572A JP 2021503572 A JP2021503572 A JP 2021503572A JP 2020534795 A JP2020534795 A JP 2020534795A JP 2020534795 A JP2020534795 A JP 2020534795A JP 2021503572 A JP2021503572 A JP 2021503572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
latch
bar
bumper
jam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020534795A
Other languages
English (en)
Inventor
スコット トーマス
スコット トーマス
Original Assignee
クワイエット ロック コーポレーション
クワイエット ロック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クワイエット ロック コーポレーション, クワイエット ロック コーポレーション filed Critical クワイエット ロック コーポレーション
Publication of JP2021503572A publication Critical patent/JP2021503572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/16Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod pivoted only at one end and having an elongated slot
    • E05C17/166Security devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/14Hook and eye, or equivalent
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0045Silencing devices; Noise reduction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/025Means acting between hinged edge and frame
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/20Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod sliding through a guide
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C17/00Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith
    • E05C17/02Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means
    • E05C17/04Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing
    • E05C17/12Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod
    • E05C17/24Devices for holding wings open; Devices for limiting opening of wings or for holding wings open by a movable member extending between frame and wing; Braking devices, stops or buffers, combined therewith by mechanical means with a movable bar or equivalent member extending between frame and wing consisting of a single rod pivoted at one end, and with the other end running along a guide member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/08Hinges with pins with two or more pins for swing-doors, i.e. openable by pushing from either side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Gates (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

スイングバー・ドアガードは、ドアジャムに接続されるように構成されたラッチベースと、ラッチベースに接続されるように構成されたラッチバーと、ラッチバーの開口部を通って延びるように構成された第1及び第2のバンパとを有するドアラッチを含む。第1及び第2のバンパは、それぞれ、ブロック位置にあるときにドアジャムに接触するジャムバンパ部と、ブロック位置にあるドアに接触するドアバンパ部とを含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2017年9月1日に出願された米国仮出願第62/553,225号の利益を主張する。当該出願の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、一般に、スイングバー・ドアガードに関し、より詳細には、ノイズを減衰させるスイングバー・ドアガードに関する。
ドアフックとラッチの組み合わせは、スイングバードアロックと呼ばれることもあるが、ドアを固定するための一般的なものである。ドアが閉まらないようにするために、例えば、自動的に閉まるホテルのドアなどでは、ユーザはドアジャムとドアとの間でドアラッチを動かすことが多いが、ドアが閉まるときにドアラッチに衝撃を与えることになる。
本願は、ドアジャムに接続されるように構成されたラッチベースを有するドアラッチと、ラッチベースに接続されるように構成されたラッチバーと、ラッチバーの開口部を通って延びるように構成された第1及び第2のバンパとを含むスイングバー・ドアガードに関する。第1及び第2のバンパは、それぞれ、ブロック位置にあるときにドアジャムに接触するジャムバンパ部と、ブロック位置にあるドアに接触するドアバンパ部とを含む。
ある実施形態では、ドアラッチとドアフックとを有するスイングバー・ドアガードが提供される。前記ドアラッチは、ドアジャムに接続されるように構成されたラッチベースと、前記ラッチベースに接続されるように構成されたラッチバーと、前記ラッチバーに着脱可能に取り付けられた少なくとも1つのバンパとを含み、前記少なくとも1つのバンパは、ジャムバンパ部とドアバンパ部とを有する。前記ドアフックは、ドアに接続されるように構成される。前記ラッチバーは、ドアの開閉を可能にするラッチ解除位置と、前記ドアの全開を防止するラッチ位置と、前記ドアが閉まるのを防ぐブロック位置との間で移動可能であり、前記ブロック位置において、前記ジャムバンパ部が前記ドアジャムと接触し、前記ドアバンパ部が前記ドアと接触する。
別の実施形態では、ドアフックと共に用いられるドアラッチが提供される。当該ドアラッチは、ラッチバーと一対のバンパとを備える。当該ラッチバーは、一対の平行なバー部材を有する本体と、前記平行なバー部材の各々の上面から延びる突出部と、各平行なバー部材及び各突出部を通って延びる開口部と、各平行なバー部材の端部から延びる耳部と、各耳部を通って延び、ラッチバーをラッチベースに接続する開口部とを含む。また、前記一対のバンパは、前記開口部のそれぞれの1つを通って延びるように構成され、各バンパは、ドアジャムと接触するように構成されたジャムバンパ部と、ドアと接触するように構成されたドアバンパ部とを含む。
さらに別の実施形態では、ドアラッチを備えるスイングバー・ドアガードが提供される。前記ドアラッチは、ドアジャムに接続されるように構成されたラッチベースと、前記ラッチベースに接続されるように構成されたラッチバーと、前記ラッチバーに結合された少なくとも1つのバンパとを含む。前記ラッチバーは、前記ドアの開閉を可能にするラッチ解除位置と、前記ドアの開放を防止するラッチ位置と、前記ドアが閉まるのを防ぐブロック位置との間で移動可能であり、前記ブロック位置において、前記少なくとも1つのバンパが前記ドアに接触する。
本願の前述の特徴及び他の特徴は、図面を参照しながら以下に記載される。
ラッチ位置にある例示的なスイングバー・ドアガードの斜視図である。 スイングバー・ドアガードの分解図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの正面図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの背面図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの上面図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの底面図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの左側面図である。 ラッチ位置にあるスイングバー・ドアガードの右側面図である。 ドアジャム上に設置され、ブロック位置にあるスイングバー・ドアガードの上面図である。 ドアジャムに設置され、ブロック位置にあるスイングバー・ドアガードの別の上面図である。 スイングバー・ドアガードのラッチベースの斜視図である。 ラッチベースの上面図である。 ラッチベースの左側面図である。 ラッチベースの正面図である。 スイングバー・ドアガードのラッチバーの斜視図である。 ラッチバーの正面図である。 ラッチバーの上面図である。 ラッチバーの左側面図である。 スイングバー・ドアガードのバンパの斜視図である。 バンパの正面図である。 バンパの背面図である。 バンパの上面図である。 バンパの底面図である。 バンパの左側面図である。 バンパの右側面図である。 ラッチ位置にある例示的なスイングバー・ドアガードの斜視図である。 スイングバー・ドアガードのラッチ解除位置の正面図である。 ラッチ解除位置にあるスイングバー・ドアガードの背面図である。 ラッチ解除位置にあるスイングバー・ドアガードの上面図である。 ラッチ解除位置にあるスイングバー・ドアガードの底面図である。 ラッチ解除位置にあるスイングバー・ドアガードの左側面図である。 ラッチ解除位置にあるスイングバー・ドアガードの右側面図である。 例示的なドアラッチの上面図である。 ドアラッチの斜視図である。 例示的なバンパアセンブリの斜視図である。
図1〜10を参照すると、スイングバー・ドアガードが、全体的に参照符号10で示されている。スイングバー・ドアガード10は、ラッチ位置で示され、ドア16をラッチ位置に固定するためにドアフック14と係合するように構成されたドアラッチ12を含む。ドアラッチ12は、ドアジャム22に接続されるように構成されたラッチベース18と、ラッチベース18に旋回可能に接続されたラッチバー20とを含む。
更に図11〜図14を参照すると、ラッチベース18は、ドアジャム22に当接する底面と、本体24をドアジャム22に固定する締結具を受け入れるための、開口部のような1つ又は複数(図示では3つ)の開口部26とを有する本体24を含む。開口部26は、締結具のヘッドを受ける皿状であってもよい。また、ラッチベース18は、本体24の上面から互いに平行に、かつ本体24の長さに沿って互いに離間して延びる一対の耳部28、30を含む。各耳部28、30は、ラッチバー20をラッチベース18に固定するための各締結具36、38を受け入れる開口部32、34をそれぞれ有する。
更に図15〜図18を参照すると、ラッチバー20は、湾曲部材54によって連結された一対の平行なバー部材50、52を有し、実質的に細長いU形状を呈する。ラッチバーはまた、各バー部材50、52の上面から延びる突出部56、58と、各バー部材50、52及びそれぞれの突出部56、58を通って延びる開口部60、62とを含む。図示するように、バー部材50,52、湾曲部材54、及び突出部56,58は一体である。図17に示されるように、各開口部60、62は、第1の長さL1を有する第1の部分64と、第1の長さよりも大きい第2の長さL2を有する第2の部分66とを有する。第2の部分66は、その底部に、バンパの円形部分を受け入れるための第1半径を有する湾曲形状を有する。第1半径の大きさは第2の長さの半分に等しい。突出部は、スイングバー・ドアガードがブロック位置にあるときに、ドアの縁部ではなく、ドア16の面がラッチバー20上のバンパに接触するように、バー部材50、52の上面に対して角度が付けられている。突出部56,58は、湾曲部材54に対向するバー部材50,52の端部から湾曲部材54に向かう方向に、バー部材50,52から外側へ向けて角度が付けられている。
湾曲部材54に対向する平行なバー部材50、52の端部からそれぞれ延びるのが、耳部70、72である。各耳部70、72は、ラッチベース18の耳部28、30にそれぞれ当接するように構成され、ラッチベース18の耳部28、30のそれぞれの開口部32、34と整列するように構成された開口部74、76をそれぞれ有する。開口部74、76は、締結具36、38のねじ山と係合するようにねじ切りされている。
さらに図19〜図25を参照すると、ドアラッチ12は、さらに、スイングバー・ドアガードがブロック位置にあるときにノイズを低減又は排除するために、開口部60、62の端部内に受け入れられ且つこれを通過して延びるように構成された一対のバンパ80、82を含む。各バンパ80は、第1及び第2の長さよりも長い第3の長さを有するジャムバンパとも呼ばれるベース84と、第1の長さ以下の第4の長さを有するベース84から延びるポスト86と、ポスト86から延び第1の半径以下の第2の半径を有するドアバンパとも呼ばれる略円形部88とを含む。円形部88は、その中を通って延びる開口部90を有し、これにより、円形部が、設置中及び使用中に下方に偏向することが可能になる。
図1に示すようにドアラッチ12を組み立てるために、ラッチバー20の開口部74及び76は、ラッチベース18がドアジャム22に取り付けられる前又は後のいずれかで、ラッチベース18のそれぞれの開口部32、34と位置合わせされる。次いで、締結具36が開口部32を通して挿入され、開口部74を通して耳部28を耳部70に接続し、締結具38が開口部34を通して挿入され、開口部76を通して耳部30を耳部72に接続する。
ラッチバー20をラッチベース18に取り付ける前又は取り付けた後に、バンパ80、82がラッチバー20に取り付けられる。バンパ80を取り付けるために、ドアバンパ88は、バー部材50の裏側から開口部60の第1の部分64に挿入される。ドアバンパ88は、第1の部分64を貫通して嵌合するように圧縮され、第2の部分66内へ押し込まれ、第2の部分66内で拡がって収まり、開口部60の外に延びる。この位置では、ポスト86が第1の部分64に配置され、ジャムバンパ84がバー部材50の底面に当接する。ジャムバンパ84は、バンパ80が一方向に引き出されないようにするために、第1の長さよりも大きい第3の長さを有し、ドアバンパ88は、他の方向への意図しない取り外しに抵抗するために、第1の長さよりも大きいサイズとされる。ユーザがバンパ80を交換したい場合、ユーザはジャムバンパ84を握り、引っ張ってドアバンパ88を圧縮させることでバンパ80の着脱が可能になる。
バンパ80と同様に、バンパ82を取り付ける場合、ドアバンパ88をバー部材52の裏側から開口部62の第1の部分64に挿入する。ドアバンパ88は、第1の部分64を貫通して嵌合するように圧縮され、第2の部分66内へ押し込まれ、第2の部分66内で拡がって収まり、開口部62の外に延びる。この位置では、ポスト86が第1の部分64に配置され、ジャムバンパ84がバー部材52の底面に当接する。
再び図2を参照すると、ドアフック14は、ドア16に当接する底面と、本体100をドア16に固定するための締結具を受け入れるための、1つ又は複数(図示では4つ)の開口部102とを有する本体100を含む。開口部102は、締結具のヘッド部を受けるに皿状であってもよい。また、ドアフックは本体100から延びるアーム104を含み、アーム104の端部にノブ106を備えている。
図9及び図10に示すように、スイングバー・ドアガード10をドア16及びドアジャム22に取り付けるために、ドアフック14がドア16に取り付けられ、ラッチベース18がドアジャム22に任意の順序で取り付けられる。例えば、ラッチベース18の本体24の底面は、ラッチベース18をドアジャム22に固定するために、ドアジャム22や開口部26に挿入される締結具に対向して配置される。ドアフック14の本体100の底面は、ドアフック14をドア16に固定するために、ドア16や開口部102に挿入される締結具に対向して配置される。ドアフック14及びドアラッチ12は、相互に位置合わせがなされ、ドア16がブロック位置にあるときに、ラッチバー20をアーム104の上方に移動してドア16が完全に開かないようにする。
使用中、スイングバー・ドアガード、特にラッチバー20は、図1に示すラッチ位置と、ラッチバー20がアーム104から離れるように動かされてドアの開閉を可能とする、図26〜32に示すラッチ解除位置と、図9及び図10に示すブロック位置との間で移動可能である。ラッチバー20をブロック位置に移動させる場合、ラッチバー20をドア16から離してラッチ解除位置に移動させて、ドア16の開放を可能にさせる。次いで、ドアが開いた位置にあるときにラッチバー20をドア16に向かって動かし、バンパ80、82上のジャムバンパ84がドアジャム22に接触するまでラッチバー20を動かす。典型的には自動的に閉じるドアであるドア16が開放されると、ドア16の外面がバンパ80、82のドアバンパ88に接触する。これにより、スイングバー・ドアガード10は、ドアガードの金属部分との接触が排除されてドアが損傷するのを防ぎ、ドアガードの金属部分にドアが叩きつけられたりドアガードがドアジャムに叩きつけられたりすることによる騒音を低減又は排除する。
バー部材50、52の上面に対して突出部56、58に角度をつけることによって、ドア16の外面は、ドアの縁部よりもむしろブロック位置にあるドアバンパ88に接触することとなり、衝撃をより均等に分配する。これにより、バンパ80、82は、ドア16からバンパ80、82を通ってドアジャム22に至る直接的な荷重経路を形成し、スイングバー・ドアガード10の摩耗及び裂傷を減少させる。ジャムバンパ84とドアバンパ88の両方を設けることによって、ドア16とドアジャム22の両方が保護され、騒音が低減されるか、又はドア16とドアジャム22との接触が防止される。
次に、図33及び34を参照すると、ドアラッチの例示的実施形態が、112で示される。ドアラッチ112は、上述のラッチバー112と実質的に同じであり、同じ参照番号に100を加えたものを用いてドアラッチ内の類似の構造に対応する構造を示す。加えて、ドアラッチ12の前記の説明は、以下に指摘する場合を除いて、ドアラッチ112に等しく妥当する。
ドアラッチ112は、ラッチベース118と、ラッチベース118に結合されるように構成されたラッチバー120とを含む。ラッチベース118は、締結具を受ける1つ又は複数の開口部126を有する本体124と、本体124の上面から延在し、ラッチバー120をラッチベース118に固定するための各締結具を受けるそれぞれ対応する開口部132を有する一対の耳部128、130とを備える。
ラッチバー120は、ベース140と、ラッチバー120の長さを調節するためにベースに対して移動可能な調節可能リテーナ142と、当該調節可能リテーナ142に取り付けられ、そこを通って延びる開口部190を有するバンパ180と、ベース140に取り付けられたバンパ182とを含む。ラッチバー120は、ラッチベース118上の耳部と位置合わせするための耳部170、172を含む。調節可能リテーナ142は、固定ねじのような締結具146によってベース140に対して位置を保持してもよく、ベースが移動する貫通路を含む。ベースの端部141が、通路を通って延びて示されている。
次に、図35を参照すると、例示的なバンパアセンブリが210で示されている。バンパアセンブリ210は、一対の平行なバー部材を有するラッチバーのようなラッチバーに取り付けることができる。バンパアセンブリ210は、本体212と、本体212に取り付けられたバンパ214とを含む。バンパ214は、バンパのたわみを補助するためにそこを通って延びる開口部216を含む。本体212は、バー部材の1つに取り付けるためのL字状部分218と、バンパが取り付けられる突起部分220とを有する。
特定の実施形態を示し、説明したが、当業者が本明細書を読んで理解することで生じるであろう均等物及び変更は、特許請求の範囲に属することが理解できるであろう。

Claims (20)

  1. ドアジャムに接続するように構成されたラッチベース、前記ラッチベースに接続するように構成されたラッチバー、並びに前記ラッチバーに着脱可能に取り付けられ、ジャムバンパ部及びドアバンパ部を有する少なくとも1つのバンパ、を有するドアラッチと、
    ドアに接続するように構成されたドアフックと、を備えたスイングバー・ドアガードであって、
    前記ラッチバーは、前記ドアの開閉を可能にするラッチ解除位置と、前記ドアの全開を防止するラッチ位置と、前記ドアが閉まるのを防ぐブロック位置と、の間で移動可能であり、
    前記ブロック位置において、前記ジャムバンパ部が前記ドアジャムと接触し、前記ドアバンパ部が前記ドアと接触する、スイングバー・ドアガード。
  2. 前記ラッチバーは、第1及び第2の平行なバー部材と、当該第1及び第2の平行なバー部材を通って延在する第1及び第2の開口部とを有する本体を備える、請求項1に記載のスイングバー・ドアガード。
  3. 前記少なくとも1つのバンパは、第1及び第2のバンパを含み、前記第1及び第2のバンパは、前記第1及び第2の開口部をそれぞれ通って延在するように構成され、前記ジャムバンパ部は、前記第1及び第2の開口部のそれぞれの一方の端部を超えて延在して前記ドアジャムと接触し、前記ドアバンパ部は、前記第1及び第2の開口部のそれぞれの別の端部を超えて延在して前記ドアと接触する、請求項2に記載のスイングバー・ドアガード。
  4. 前記ドアバンパ部は、それぞれ当該ドアバンパ部を通って延びる開口部を有する円形部分を備える、請求項3に記載のスイングバー・ドアガード。
  5. 前記第1及び第2バンパはそれぞれ、前記ジャムバンパ部、前記ドアバンパ部、及び前記ジャムバンパ部と前記ドアバンパ部とを連結するポストを備える、請求項3又は4に記載のスイングバー・ドアガード。
  6. 各ジャムバンパ部は、前記第1及び第2の平行なバー部材における前記第1及び第2のそれぞれの開口部の長さよりも大きい長さを有し、前記ジャムバンパ部が前記開口部に入るのを阻止する、請求項3〜5のいずれかに記載のスイングバー・ドアガード。
  7. 前記第1及び第2の平行なバー部材の上面からそれぞれ延びる第1及び第2の突出部をさらに含み、前記第1及び第2の開口部は、それぞれ前記第1及び第2の突出部の内部を通って延びる、請求項3〜6のいずれかに記載のスイングバー・ドアガード。
  8. 前記第1及び第2の突起は、前記第1及び第2の平行なバー部材のそれぞれの上面から前記上面に対して斜めに延びている、請求項7に記載のスイングバー・ドアガード。
  9. 前記ラッチベースは、ドアジャムに当接するように構成された底面を有する本体と、前記本体を前記ドアジャムに固定する締結具を受けるために前記本体を通って延びる1つ以上の開口部と、前記本体の上面から互いに平行に延び、かつ前記本体の長さに沿って互いに間隔を置いて配置される一対の耳部と、各耳部を通って延びる開口部とを有する、請求項1〜8のいずれかに記載のスイングバー・ドアガード。
  10. 前記ドアフックは、ドアに当接するように構成された底面を有する本体と、前記本体を前記ドアに固定する締結具を受けるために前記本体を通って延びる1つ以上の開口部と、前記本体から延びるアームと、前記アームの端部にあるノブとを有する、請求項1〜9のいずれかに記載のスイングバー・ドアガード。
  11. ドアフックと共に用いられるドアラッチであって、
    一対の平行なバー部材を有する本体、前記平行なバー部材の各上面から延びる突出部、各平行なバー部材及び対応する突出部を通って延びる開口部、各平行なバー部材の端部から延びる耳部、及び各耳部を通って延びて前記ラッチバーとラッチベースとを接続する開口部、を有するラッチバーと、
    前記開口部の一つを通って延びるように構成された一対のバンパと、を備え、
    前記各バンパは、ドアジャムと接触するように構成されたジャムバンパ部、及びドアと接触するように構成されたドアバンパ部を含む、ドアラッチ。
  12. 前記ラッチベースは、ドアジャムに当接するように構成された底面を有する本体と、前記本体を前記ドアジャムに固定する締結具を受けるために前記本体を通って延びる1つ以上の開口部と、前記本体の上面から互いに平行に延び、かつ前記本体の長さに沿って互いに離間している一対の耳部と、前記平行なバー部材の前記耳部のそれぞれの前記開口部の1つと位置合わせするために各耳部を通って延びる開口部とをさらに含む、請求項11に記載のドアラッチ。
  13. それぞれの突出部は、それぞれの平行なバー部材の上面に対してそれぞれの上面に対して斜めに延びる、請求項11又は12に記載のドアラッチ。
  14. 各ドアバンパ部は、当該ドアバンパ部を通って延びる開口部を有する円形部分を含む、請求項11〜13のいずれかに記載のドアラッチ。
  15. ドアジャムに接続するように構成されたラッチベースと、前記ラッチベースに接続するように構成されたラッチバーと、前記ラッチバーに結合された少なくとも1つのバンパと、を有するドアラッチを備えたスイングバー・ドアガードであって、
    前記ラッチバーは、前記ドアの開閉を可能にするラッチ解除位置と、前記ドアの全開を防止するラッチ位置と、前記ドアが閉まるのを防ぐブロック位置と、の間で移動可能であり、
    前記ブロック位置において、前記少なくとも1つのバンパは前記ドアと接触する、スイングバー・ドアガード。
  16. 前記少なくとも1つのバンパは、前記遮断位置で前記ドアジャムに接触するジャムバンパ部と、前記遮断位置で前記ドアに接触するドアバンパ部とを含む、請求項15に記載のスイングバー・ドアガード。
  17. 前記ラッチバーは、第1及び第2の平行なバー部材と、前記第1及び第2の平行なバー部材をそれぞれ貫通する第1及び第2の開口とを有する本体を含む、請求項15又は16に記載のスイングバー・ドアガード。
  18. 前記少なくとも1つのバンパは第1及び第2バンパを含み、前記第1及び第2バンパは、それぞれ前記第1及び第2バンパの開口部に配置され、当該第1及び第2開口部を超えて延在する、請求項17に記載のスイングバー・ドアガード。
  19. 前記第1及び第2の平行なバー部材の上面からそれぞれ延びる第1及び第2の突出部をさらに含み、前記第1及び第2の開口部はそれぞれ前記第1及び第2の突出部を貫通するように延び、前記第1及び第2の突出部は前記第1及び第2の平行なバー部材の前記上面から、当該上面に対してそれぞれ斜めに延びている、請求項18に記載のスイングバー・ドアガード。
  20. ドアに接続されるように構成されたドアフックをさらに含む、請求項15〜19のいずれかに記載のスイングバー・ドアガード。
JP2020534795A 2017-09-01 2018-08-29 スイングバー・ドアガード Pending JP2021503572A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762553225P 2017-09-01 2017-09-01
US62/553,225 2017-09-01
PCT/US2018/048542 WO2019046424A1 (en) 2017-09-01 2018-08-29 OSCILLATING BAR DOOR PROTECTION

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503572A true JP2021503572A (ja) 2021-02-12

Family

ID=65517802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020534795A Pending JP2021503572A (ja) 2017-09-01 2018-08-29 スイングバー・ドアガード

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11319736B2 (ja)
EP (1) EP3676469B1 (ja)
JP (1) JP2021503572A (ja)
KR (1) KR20200038544A (ja)
CN (1) CN111108257B (ja)
AU (1) AU2018323554A1 (ja)
BR (1) BR112020004029A2 (ja)
CA (1) CA3074209A1 (ja)
CL (1) CL2020000481A1 (ja)
MX (1) MX2020002293A (ja)
RU (1) RU2020112526A (ja)
WO (1) WO2019046424A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11371273B2 (en) * 2018-08-21 2022-06-28 Sam Casternovia Guard for a latch to prevent opening

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683878U (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 株式会社竹中工務店 ドアガード用緩衝部材
JP3013988U (ja) * 1995-01-25 1995-07-25 三和ダイカスト株式会社 弾性ゴムの挿入埋込装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062578A (en) * 1976-12-27 1977-12-13 Trepege Products Inc. Door safety latch
US4851345A (en) * 1985-01-14 1989-07-25 Terumo Kabushiki Kaisha Fibrinophilic urokinase complex and method for production thereof
JP2559590Y2 (ja) 1991-02-14 1998-01-19 株式会社竹中工務店 ドアガード
JPH0647554U (ja) 1992-12-09 1994-06-28 リョービ株式会社 ドアガード
JP2521438Y2 (ja) 1993-08-23 1996-12-25 三和ダイカスト株式会社 戸用心金具
JP2604481Y2 (ja) 1993-09-03 2000-05-15 株式会社ホテル小田急 ドアガード
CN1207479C (zh) * 1999-07-22 2005-06-22 思嘎茨讷工业株式会社 门定位器
JP2001090419A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Okuda Seisakusho:Kk ドアの用心錠とそのストッパー
US7360804B1 (en) 2006-12-14 2008-04-22 Senduay Corp Articles, systems, and methods for suppressing noise and/or vibrations in hotel/motel doors
US9316033B2 (en) * 2007-03-15 2016-04-19 Kristian W. Yates Door safety latch
WO2008115436A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Yates Kristian W Door latch
JP4994308B2 (ja) * 2008-06-04 2012-08-08 ダイハツ工業株式会社 荷箱用ゲートハンドルの緩衝部材組み付け構造及び該緩衝部材の組み付け方法
US7905525B2 (en) * 2008-12-19 2011-03-15 James Badia Security latch device with a latching arm cover
USD643278S1 (en) * 2010-08-24 2011-08-16 Senduzy Corp. Hotel door sound suppressor (HDSS)
RU2514487C1 (ru) 2013-04-22 2014-04-27 Валерий Николаевич Толочек Ограничитель просвета открывания створки
TWM475499U (en) * 2013-10-03 2014-04-01 Shih Ming Hwang Structure of door bolt
US20160362911A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Hotel Solutions Inc. Swing Bolt Lock Sleeve
US10975602B2 (en) * 2015-11-11 2021-04-13 Alan B Kingsbury Security latch for a swing bar door guard

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683878U (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 株式会社竹中工務店 ドアガード用緩衝部材
JP3013988U (ja) * 1995-01-25 1995-07-25 三和ダイカスト株式会社 弾性ゴムの挿入埋込装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190071903A1 (en) 2019-03-07
BR112020004029A2 (pt) 2020-09-08
EP3676469A1 (en) 2020-07-08
AU2018323554A1 (en) 2020-04-30
RU2020112526A3 (ja) 2021-12-03
RU2020112526A (ru) 2021-10-01
WO2019046424A1 (en) 2019-03-07
MX2020002293A (es) 2020-10-22
EP3676469B1 (en) 2023-01-25
US11319736B2 (en) 2022-05-03
CA3074209A1 (en) 2019-03-07
EP3676469A4 (en) 2021-06-09
CN111108257B (zh) 2022-05-06
CL2020000481A1 (es) 2020-11-27
KR20200038544A (ko) 2020-04-13
CN111108257A (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018525551A (ja) 開きドア用の指保護装置
US20160097229A1 (en) Slide rail assembly
JP2021503572A (ja) スイングバー・ドアガード
WO2018197845A1 (en) Door chain device
US20160145914A1 (en) Door stop block
KR101781593B1 (ko) 자물쇠 고리가 자동으로 돌출하는 잠금장치
TWI432157B (zh) 軌件的快拆定位構造
US20170335599A1 (en) Guard for a latch to prevent opening
US20050091930A1 (en) Access door
US20180298655A1 (en) Latch Hook-type Positioning Device
KR20090081872A (ko) 도어스토퍼
KR200377856Y1 (ko) 충돌 방지 기능을 갖는 래치 장치
GB2441143A (en) Keep assembly allowing emergency bolt release
KR101488409B1 (ko) 중장비 차량용 도어 잠금장치
CA2481866A1 (en) Access door
JP6202248B2 (ja) 長尺体支持具
JP6959576B2 (ja) 引戸の引手部材
JP4918691B2 (ja) ドアノブ用安全具
US976403A (en) Door-fastener.
KR200264804Y1 (ko) 도어 잠금장치의 고정 브라켓
JP3418306B2 (ja) 引手用プロテクタ
JP4446236B2 (ja) 防火扉用引手
KR200201639Y1 (ko) 도어의 배달물 투입구조
KR200178839Y1 (ko) 개량된 서랍 잠금장치
JP3670409B2 (ja) 引戸用戸当り

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230207