JP2604481Y2 - ドアガード - Google Patents

ドアガード

Info

Publication number
JP2604481Y2
JP2604481Y2 JP1993052609U JP5260993U JP2604481Y2 JP 2604481 Y2 JP2604481 Y2 JP 2604481Y2 JP 1993052609 U JP1993052609 U JP 1993052609U JP 5260993 U JP5260993 U JP 5260993U JP 2604481 Y2 JP2604481 Y2 JP 2604481Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
door
guard body
shaped
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993052609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716879U (ja
Inventor
研二 尾越
Original Assignee
株式会社ホテル小田急
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホテル小田急 filed Critical 株式会社ホテル小田急
Priority to JP1993052609U priority Critical patent/JP2604481Y2/ja
Publication of JPH0716879U publication Critical patent/JPH0716879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604481Y2 publication Critical patent/JP2604481Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はドアガードの考案に係
り、居室や建築物の出入口に設けられたドアの開放また
は閉塞を適宜に制限して防犯ないしドアの開閉操作に関
し好ましい状態を形成すると共にドアの損傷を防止する
ための緩衝性被覆部体がガード本体に対し装脱自在で、
しかも係止金具の装脱摺動時に騒音や金属接触音の発生
をなからしめるドアガードを提供しようとするものであ
る。
【0002】
【従来の技術】居室や住宅などの建築物出入口に設けら
れたドアの開放または閉塞を制限して防犯に適した開披
状態を形成し、あるいは清掃時などにおいてドアの閉塞
を制限して作業者の通行を容易にするためのドアガード
は従来から種々に採用されている。
【0003】即ちドアの開披を制限することによって不
審者などの侵入を阻止する手段としてドアと柱または壁
面との間にチェーンなどを係脱可能に設けることが行わ
れているが、またこのようなドアの開披制限のみなら
ず、この種ドアが閉塞状態において自動的に係止される
ことによってその後の開披に当って一々この自動的係止
を解脱することの煩雑性を避けるため閉塞係止状態を阻
止し、通行者等が単に押すだけで開披し、あるいは外気
と通ぜしめ換気可能状態を形成することが行われてい
る。
【0004】即ち、可動部材であるドアと柱や壁面のよ
うな固定部材に起倒可能なガード部材と係止金具とを取
付け、ガード部材と係止金具との係止状態を形成してお
くことにより、ドアの開披を制限し、またガード部材を
ドアの閉塞域を挿入しておくことによりドアが閉塞係止
状態となることを防止するものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記したような従来の
ガード部材と係止金具より成るものにおいてはドアの開
披と閉塞を制限し得ることは当然であるが、それらの部
材は金屑質の硬質材であることからドアの開閉が制限さ
れる場合に衝撃的騒音や軋み音が発生する不利があり、
またドアの接触部を損傷する可能性が大きい。特に住居
空間などにおいては感触的に必ずしも好ましいものでな
い。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は上記したような
従来技術における課題を解決することについて検討を重
ね、前記したようなガード部材に対し合成樹脂質または
ゴム質による緩衝性被覆部体を併用することにより、上
記した従来技術における不利を有効に解消することに成
功したものであって、以下の如くである。
【0007】(1) 取付金具に対し基端部を起倒可能に
枢着され先端部においてU形に折曲成形されたガード本
体と、該ガード本体の先端部に係脱される係突部を設け
た係止金具および前記ガード本体に被覆された合成樹脂
またはゴム材による緩衝性被覆部体より成り、前記係止
金具の係突部が上記したガード本体のU形折曲成形部に
装脱され、該係突部先端にガード本体の中間ないし先端
側間隔より大径として設けられた球状突部が前記U形折
曲成形部内を摺動するように設けられたものにおいて、
前記緩衝性被覆部体が上記ガード本体のU形折曲成形部
の外形に即応したU形に成形されると共に、該U形成形
部分の内側にガード本体の幅より小とされた嵌脱溝を形
成してガード本体を収容覆着する断面C形に形成され、
前記球状突部が上述のようにガード本体のU形折曲成形
部内に装入摺動される場合に前記緩衝性被覆部体の嵌脱
溝を超えて前方の側辺部分に接合摺動されるようにした
ことを特徴とするドアガード。
【0008】(2) 嵌脱溝の形成によって断面C形とさ
れた緩衝性被覆材の側面に厚肉の接合座部を一体に形成
し、しかもU形の折曲状態とされた折曲先端部をも厚肉
部として形成したことを特徴とする前記(1)項に記載
のドアガード。
【0009】
【作用】取付金具に対し基端部を起倒可能に枢着され先
端部においてU形に折曲成形されたガード本体と、該ガ
ード本体の先端部に係脱される係突部を設けた係止金具
および前記ガード本体に被覆された合成樹脂またはゴム
材による緩衝性被覆材より成り、該係止金具における係
突部先端にガード本体の先端側間隔より大径として設け
られた球状突部を形成したことによってドアと柱や壁面
などの固定部体にこれらの部材を取付け、ガード本体の
U形折曲部を係止金具の球状突部に係止せしめてドアの
開披を制限し、またガード本体をドアの閉塞域に突出さ
せておくことによりドアの閉塞を制限する作用が緩衝性
被覆材の緩衝条件下に行なわれる。
【0010】前記緩衝性被覆部体が上記ガード本体のU
形折曲成形部の外側に即応したU形に成形されると共に
該U形成形部分の内側にガード本体の幅より小とされた
嵌脱溝を形成してガード本体を収容覆着する断面C形に
形成されたことによって、ガード本体に対して別体に成
形されたものを容易に装脱することを可能とし、しかも
少なくとも略安定な装着状態を形成する。
【0011】前記した係止金具においてガード本体のU
形折曲成形部に係脱される係突部先端の球状突部が上述
のようにガード本体のU形折曲成形部内に挿入摺動され
る場合に前記緩衝性被覆部体の嵌脱溝を超えて前方の側
辺部分に接合摺動されるようにしたことによって、該球
状突部がU形折曲成形部内を摺動するに当たって金属材
相互の接触による軌音の発生をなからしめ、しかも球状
突部の摺動で嵌脱溝を超えた前方側辺部を押圧し係止金
具の係突部摺動時においても緩衝性被覆部体の覆装状態
を安定に保持する。
【0012】なお、前記のようにガード本体に合成樹脂
またはゴム材による緩衝性被覆部体を装脱可能に設けら
れたことによって、それらの部材が各別に製作され、こ
れを組み合わせることにより強固な金具部材相互および
金属部材とドアとの接触を防止し、衝撃音の発生をなか
らしめると共に接触するドア面における損傷発生を防止
する。
【0013】嵌脱溝の形成によって断面C形とされた緩
衝性被覆材の側面に厚肉の接合座部を一体に形成し、し
かもU形の折曲状態とされた折曲先端部をも厚肉部とし
たことにより該緩衝性被覆材を装着したガード本体がド
ア開閉域に倒伏状態または起立状態とされてドアの閉塞
を阻止する場合のドアとの衝撃を有効に緩和し、ドア接
合部位における損傷などを防止する。
【0014】
【実施例】上記したような本考案によるものの具体的な
実施態様を添付図面に示すものについて説明すると、本
考案によるものは図1に示すようなガード本体1と、図
2に示すような係止金具2および図3に示すような緩衝
性被覆部体3によって形成されるもので、そのドア4お
よび柱や壁面などの固定部材5に対する配設施用状態は
別に図4として示す如くである。
【0015】即ちガード本体1はU形に屈曲成形された
ものの基端を取付金具6に枢子7で枢着したもので、断
面蒲鉾型の如きである杆状材をU形に折曲し、開放端で
ある基端側11を偏平状化すると共に外側に屈曲せしめ
てU形に折曲されている先端側12よりこの基端側11
の空間部33の間隔を大としたものであり、先端側12
の空間部34の間隔は係止金具2における係突部先端の
球状頭部20の径より小であって、該球状頭部20が係
止するように成っている。
【0016】係止金具2は基座部21と一体に係突部2
2が設けられ、該係突部22の先端に前記球状頭部20
が形成されたもので例えばドア4の端縁部に沿って図4
に示すように固定され、固定部材5に設けられた前記ガ
ード本体1に臨ませられている。
【0017】緩衝性被覆部体3は図3に示すようにポリ
エチレン、ナイロン、シリコーンゴムやポリテトラフル
オロエチレンなどを含む合成樹脂またはゴム質によって
断面C字状に成形し且つ全体をU型として成形されたも
ので、C字状成形による嵌脱溝30がU型成形状態にお
ける内側に形成されているが、更にそのU型成形開口端
の側面には厚肉部31、31を突出形成し、またU型成
形先端部にも厚肉部32が図1に示すように形成された
ものである。即ち前記嵌脱溝30においてガード本体1
の外側面に対し図4のように嵌着されるが、断面C字状
とされた該緩衝性被覆部体3における嵌脱溝30の側辺
部分はガード本体1のU形屈曲成形部内面より適度に突
出し、少なくとも前記した球状頭部20がこのU形成形
部内で接摺するに当たり、嵌脱溝30を超えて前方の側
辺部分35、35に接摺し、ガード本体1に直接接摺す
ることを防止するように成っている。
【0018】前記したガード本体1において、そのU形
に屈曲成形された内側の対向面中央部には若干突出した
稜線14を形成し、該稜線14の両側には軽度のテーパ
面を対設してある。即ちこのようにU形に屈曲成形され
た先端側12には上述した緩衝性被覆部体3が覆着され
るが、斯かる緩衝性被覆部体3の覆着状態においてC字
形成形による嵌脱溝30の両側縁が前記稜線14の両側
に位置せしめられ、それらの両側辺35、35が稜線1
4の両側でガード本体1面に接着する。このようにする
ことにより、該緩衝性被覆部体3がガード本体1の長さ
方向と直交した周面方向に回動することを阻止し、ガー
ド本体1に対する該緩衝性被覆部体3の着脱状態を安定
化するが、しかも前記のように球状頭部20が嵌脱溝3
0の側辺部分35、35に接摺していることによっても
この装着状態が固定化され、しかも金属部材の接摺によ
る軌音の発生を防止している。
【0019】上記したような本考案によるものの利用状
態は図4に示す如くで、ドア4の端縁に取付けられた係
止金具2に対し固定部材5に対してはガード本体1を同
じ高さ位置に取付ける。然してガード本体1を取付金具
6に対する枢着部を中心としてドア4の開閉域外側に開
いた状態においてはドア4は自在に開閉され、係止金具
2の係突部22ないし球状頭部20はガード本体1の基
端側における幅広い間隔部33に受入れられてドア4の
開閉を妨害することは全くない。
【0020】前記のようなガード本体1の基端側に係止
金具2の係突部22の受入状態でガード本体1を固定部
材5面に対し90°またはそれ以上の状態に引き起すこ
とにより係突部22ないし球状頭部20はガード本体1
の先端側12における狭い間隔部34に受入れられ、ド
ア開披時に球状頭部20が先端側12に係止してドア4
の開披制限関係が形成される。
【0021】係止金具2とガード本体1との係止関係を
解除した状態でドア4を開披し、ガード本体1を起立さ
せると図4に示すようなドア4の閉塞阻止関係が形成さ
れ、即ちガード本体1のU形屈曲先端部が閉塞されるド
ア4の係止金具2における係突部22に接合してドア4
の閉塞を阻止する。
【0022】また、この図4の状態より更にガード本体
1を倒してガード本体1をドア開閉域に突出させた状態
とすることによってもドア4の閉塞が阻止されることは
明かであり、被覆部体3の厚肉部31、32は斯うした
場合におけるドア4との接合部となり、その緩衝作用を
的確に得しめ、ドア4の損傷することを防止する。
【0023】
【考案の効果】以上説明したような本考案によるときは
ドアの開披および閉塞を有効に防止すると共に好ましい
緩衝作用をなし、衝撃音や金属部材相互の接摺による軌
音などの発生を防止すると共にドアの損傷などを回避す
るものであって、実用上その効果の大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガード本体の緩衝性被覆部体を部分切欠した状
態の平面図である。
【図2】係止金具の平面図である。
【図3】緩衝性被覆部体の斜面図である。
【図4】本考案によるものの使用状態についての1例を
示した斜面図である。
【符号の説明】
1 ガード本体 2 係止金具 3 緩衝性被覆部体 4 ドア 5 固定部材 6 取付金具 7 枢着金具 11 ガード本体の基端側 12 その先端側 14 その稜線 20 球状突部 21 基座部 22 係突部 30 嵌脱溝 31 厚肉の接合座部 32 U型成形先端厚肉部 33 ガード本体の基端側間隔 34 ガード本体の先端側間隔 35 嵌脱溝の側辺部分

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付金具に対し基端部を起倒可能に枢着
    され先端部においてU形に折曲成形されたガード本体
    と、該ガード本体の先端部に係脱される係突部を設けた
    係止金具および前記ガード本体に被覆された合成樹脂ま
    たはゴム材による緩衝性被覆部体より成り、前記係止金
    具の係突部が上記したガード本体のU形折曲成形部に装
    脱され、該係突部先端にガード本体の中間ないし先端側
    間隔より大径として設けられた球状突部が前記U形折曲
    成形部内を摺動するように設けられたものにおいて、前
    記緩衝性被覆部体が上記ガード本体のU形折曲成形部の
    外形に即応したU形に成形されると共に、該U形成形部
    分の内側にガード本体の幅より小とされた嵌脱溝を形成
    してガード本体を収容覆着する断面C形に形成され、前
    記球状突部が上述のようにガード本体のU形折曲成形部
    内に装入摺動される場合に前記緩衝性被覆部体の嵌脱溝
    を超えて前方の側辺部分に接合摺動されるようにしたこ
    とを特徴とするドアガード。
  2. 【請求項2】 嵌脱溝の形成によって断面C形とされた
    緩衝性被覆材の側面に厚肉の接合座部を一体に形成し、
    しかもU形の折曲状態とされた折曲先端部をも厚肉部と
    して形成したことを特徴とする請求項1に記載のドアガ
    ード。
JP1993052609U 1993-09-03 1993-09-03 ドアガード Expired - Fee Related JP2604481Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052609U JP2604481Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ドアガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052609U JP2604481Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ドアガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716879U JPH0716879U (ja) 1995-03-20
JP2604481Y2 true JP2604481Y2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12919545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993052609U Expired - Fee Related JP2604481Y2 (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ドアガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604481Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1113330A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Yasuo Shimizu 自動閉扉防止用ストッパー
JP4553755B2 (ja) * 2005-03-02 2010-09-29 リョービ株式会社 ドアガード
EP3676469B1 (en) 2017-09-01 2023-01-25 Quiet Lock Corporation Swing bar door guard

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716879U (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452011B1 (en) Safety latch apparatus
JP2604481Y2 (ja) ドアガード
JP4514403B2 (ja) ラッチング機構
KR100550454B1 (ko) 자동 잠금기능을 갖는 시공 건축물의 미닫이창문
US6182848B1 (en) Luminaire housing with universal dual surface cantilever hinge
JPH11117640A (ja) フランス落し器具付き旋回ドアのシール装置
KR20180064984A (ko) 창문프레임 결합용 결합구조물을 갖는 금속제 창호 조립체
JP2000248806A (ja) 辷り出し装置
JPS6120940Y2 (ja)
JP3261252B2 (ja) 折戸の構造
JP3014134U (ja) 移動壁に装着されるドアの戸当たりエッジ用キャップ
JP3054429U (ja) 引戸用錠
JP4023334B2 (ja) シャッタースラットの構造
JPH10317809A (ja) 複合サッシ
JP3377422B2 (ja) 天井点検口の構造
JP3100084U (ja) 窓締め防止具
KR20040027678A (ko) 안전 도어 힌지 및 도어
JP3622944B2 (ja) 自動車のドアアームレスト取付け構造
KR200207162Y1 (ko) 여닫이문용 충격방지 및 개방상태 유지용 고정구
JP2605180Y2 (ja) 車両のドアガラスラン取付構造
JP2587106Y2 (ja) 用心金具
JPH099462A (ja) ホルダーのロック機構
JP2563776Y2 (ja) 引き違い式窓装置
JP2006257772A (ja) 外召し合せ框用振れ止め具
JP3514210B2 (ja) ドアの戸当たり部の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees