JP2021502340A - 有色メタリック効果を有するメイクアップ用皮膜 - Google Patents

有色メタリック効果を有するメイクアップ用皮膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502340A
JP2021502340A JP2020524449A JP2020524449A JP2021502340A JP 2021502340 A JP2021502340 A JP 2021502340A JP 2020524449 A JP2020524449 A JP 2020524449A JP 2020524449 A JP2020524449 A JP 2020524449A JP 2021502340 A JP2021502340 A JP 2021502340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
layer
mass
skin
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7441168B2 (ja
Inventor
マソン,リーズ
ソレル,ポリーヌ
ヘー,シャオドン
サンカトリーヌ,ジュリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elegant Best Investment Ltd
Original Assignee
Elegant Best Investment Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR1760461A external-priority patent/FR3073141B1/fr
Priority claimed from CN201711091320.2A external-priority patent/CN109745234B/zh
Application filed by Elegant Best Investment Ltd filed Critical Elegant Best Investment Ltd
Publication of JP2021502340A publication Critical patent/JP2021502340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441168B2 publication Critical patent/JP7441168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • A61K2800/436Interference pigments, e.g. Iridescent, Pearlescent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/621Coated by inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Abstract

本発明は、皮膚化粧用メイクアップセットであって、・第1の層と称される少なくとも1つの層を形成するように皮膚に塗布される、第1の組成物、及び・前記第1の層の全体又は一部に塗布される第2の組成物を含み、前記第1の組成物が、水性溶媒、少なくとも1種の黒色顔料及び少なくとも1種の皮膜形成剤を含み、前記少なくとも1種の皮膜形成剤が、前記第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%の範囲にあり、前記第2の組成物が、少なくとも1種の干渉顔料を含み、前記干渉顔料が、コーティング材料の少なくとも1つの層でコーティングされた透明基材を含み、前記コーティング材料がTiO2であることを特徴とする、皮膚化粧用メイクアップセットに関する。

Description

本発明は、第1の化粧用メイクアップ組成物、前記第1の組成物及び第2の組成物を含むメイクアップセット、多層メイクアップ製品、並びにメイクアップキットに関する。
メイクアップ組成物は、着色剤又は染料、例えば、可溶性染料、酸化鉄などの金属酸化物ベースの顔料を用いて、又はサテン調、真珠光沢、メタリック若しくは光沢効果若しくは仕上がりをもたらすエフェクト顔料、例えば、干渉顔料、例えば、サテン調、真珠光沢、メタリック若しくは光沢効果をもたらす酸化チタンなどの金属酸化物でコーティングされたマイカを用いて、着色される。
このような顔料は、視覚的な魅力がある。これらは、様々な波長の入射光を反射、散乱、及び吸収する。それぞれの色は、人間の目で見分けることができる独自の波長を有する。目は、反射光を知覚するが、その知覚は、透過光の影響を受け得る。
このような真珠光沢顔料の効果は、一般に、化学的性質、厚み及び屈折率に応じて独自の特性を有する主基材に固有のものである。化粧品工業により使用されている基材には、マイカ、合成マイカ、シリカ、アルミニウム、ホウケイ酸ガラス及びポリエチレンテレフタレート(PET)などがある。これらの基材は、高屈折率を有する金属酸化物でコーティングされる。得られる光学効果は、干渉現象に基づくものであり、この干渉現象は、空気、コーティング材及び基材間の屈折率の差に基づくものである。塗布時の干渉色は、厚み及びコーティング材により左右される。基材の粒径もまた、知覚される効果に影響する。小粒径のエフェクト顔料が、サテン調又はシルク調効果をもたらす一方、大粒径のエフェクト顔料は、光輝効果を与える。「カラートラベル」効果をもたらすより複雑な材料、例えば、真珠層は、見る角度に応じて色の変化を生じる、厚みが異なる層でできた構造体からなる。
このような干渉顔料は、コーティングに使用される金属酸化物に応じて、有色であっても無色であってもよい。無色の干渉顔料は、その透明性によって深みと自然さをもたらすことができるため、極めて有利な色彩効果を生じる。しかしながら、このような無色の干渉顔料の欠点は、透明性のため、被覆メイクアップが得られないことである。さらに、干渉顔料の有色効果は特に有利であるが、干渉色は、本来低強度である。
この問題を軽減するために、調合時に、酸化鉄又はカーボンブラックなどの吸収顔料が干渉顔料と組み合わせられる。しかしながら、その場合、干渉顔料は、吸収性の不透明顔料で被覆され、それにより、あまり目立たなくなる。
干渉顔料の干渉色の強度を高めるためにはまた、干渉顔料を極めて明るい色の有機染料又はそれらのラッカーと組み合わせることもできる。しかし、有機染料及びそれらのラッカーは、それらの物理的及び化学的特性により、本質的に安定性の問題を有する又は調合物を不安定化することが多い。また、さまざまな国の化粧品規制は、主に有機染料の刺激及び毒性を理由に、特に目の輪郭部分に使用することができる染料の数も制限している。
本発明の目的は、被覆性の欠如及び強度又は明度の欠如などの、これらのタイプの無色干渉顔料の既知の欠点の少なくとも一部を軽減することである。
本発明の目的はまた、本発明の少なくとも1つの実施形態において、有色のメタリックな外観を有するメイクアップを提供することである。
本発明の目的はまた、本発明の少なくとも1つの実施形態において、塗布が容易であり、自然で快適なメイクアップを提供することである。
本発明は、望ましくない有機染料を使用せずに、多彩で、明るく、強く、光沢のある、メタリックな色を得ることを可能にする。
(発明の要旨)
この目的を達成するために、本発明は、第1の組成物と称される皮膚化粧用メイクアップ組成物であって、水性溶媒、少なくとも1種の黒色顔料、及び少なくとも1種の皮膜形成剤を含み、この少なくとも1種の皮膜形成剤が、前記第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%の範囲にある、皮膚化粧用メイクアップ組成物を提供する。
実際に、本発明者らは、本発明の第1の組成物が、無色干渉顔料をベースとする第2のメイクアップ組成物を塗布するための優れた下地を提供することに気付いた。この下地は、付着の持続性及び被覆性をもたらすことに加え、驚くべきことに、無色干渉顔料をベースとする第2のメイクアップ組成物に、極めて強いメタリックな外観を与える。
したがって、本発明はまた、皮膚化粧用メイクアップセットであって、
・第1の層と称される少なくとも1つの層を形成するように皮膚に塗布される、第1の組成物、及び
・前記第1の層の全体又は一部に塗布される第2の組成物
を含み、
前記第1の組成物が、
・水性溶媒、
・少なくとも1種の黒色顔料、及び
・少なくとも1種の皮膜形成剤
を含み、この少なくとも1種の皮膜形成剤が、前記第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%の範囲にあり、
前記第2の組成物が、少なくとも1種の干渉顔料を含み、この干渉顔料が「コーティング材料」の少なくとも1つの層でコーティングされた透明基材を含み、前記コーティング材料が二酸化チタン(TiO)である、
皮膚化粧用メイクアップセットを提供する。
多層化粧用製品の下層が光線に与えることができる吸収効果を簡略化して示す概略図である。 多層化粧用製品の下層が光線に与えることができる吸収効果を簡略化して示す概略図である。 下層が吸収性の場合、干渉顔料による反射の知覚される強度又は明度は、相対的にずっと高くなることを示す図である。 下層が光を散乱する場合、目は散乱又は反射された光も受け取るため、干渉色の知覚は低下することを示す図である。
<第1の組成物>
第1の組成物と称される、本発明による化粧用メイクアップ組成物は、皮膚、好ましくは、上眼瞼及び/又は下眼瞼に塗布される。好ましくは、第1の組成物は、メイクアップ下地として使用される。
本発明による第1の組成物は、少なくとも1種の皮膜形成剤を、第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%、好ましくは、第1の組成物の総質量の15質量%〜30質量%、より好ましくは、第1の組成物の総質量の20質量%〜30質量%の範囲で含む。高濃度の皮膜形成剤は、均一な第1の層を得ることを可能にする。この高濃度の皮膜形成剤を、光を吸収する黒色顔料の存在と組み合わせると、極めて高い光吸収作用を有する第1の組成物が得られる。この第1の組成物の光吸収能は、干渉顔料を含む第2の組成物が前記第1の組成物に塗られた場合に、極めて高い強度のメタリック効果を得ることを可能にする。
第1の組成物の光吸収能は、CIELAB色空間における明度(L)によって測定される。好適な実施形態では、第1の組成物の明度は、27.5未満、好ましくは、25未満、より好ましくは、20未満、さらに好ましくは、15未満である。
CIELAB空間(より具体的には、勧告15:2004により国際照明委員会(CIE:International Commission on Illumination)が定めるCIELAB76空間)における明度の測定は、当業者にとって常套的な技法である。これを行うために、当業者は、任意のタイプの比色計又は任意のタイプの分光光度計、例えば、Colorcatch Nano機器を使用することができる。明度は、第1の組成物を人工皮膚プレート、例えば、Beaulax Co.Ltd.製のBIOSKIN PLATE 10 EUROPE FACE、又はコントラストカードの白色ゾーン、例えば、BYK社により販売されているChart 2810に塗った後に測定することができる。
第1の組成物の光吸収能はまた、不透明度によっても特徴付けられる。不透明度は、好ましくはドローダウンバー、例えば、BYKから1222782として販売されているドローダウンバーを用いて組成物が塗られた、コントラストカードの黒色ゾーン上及び白色ゾーン上の明度(L)を測定することによって測定される。不透明度は、黒色ゾーン上の明度(L黒色ゾーン)を白色ゾーン上の明度(L白色ゾーン)で除して100を乗じることにより計算される(不透明度(%)=(L黒色ゾーン/L白色ゾーン)×100)。不透明度100%は、被覆性が完全であることを示す。一実施形態では、第1の組成物の不透明度は、75%を上回り、好ましくは、80%を上回り、より好ましくは、85%を上回る。
さらに、第1の組成物は、第2の組成物が第1の組成物にしっかりと持続的に付着することを可能にする、高い付着性を有する。これを達成するために、良好な付着性を有する皮膜形成剤が好適である。付着性は、一般に低いガラス転移温度(Tg)と相関することから、低いガラス転移温度を有する皮膜形成剤が好適である。例えば、皮膜形成剤は、ガラス転移温度が20℃未満、好ましくは、10℃未満、より好ましくは、0℃未満、さらに好ましくは、−10℃未満であってもよい。
前記第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤は、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ(エステル−アミド)、ポリアミド、ポリ尿素、ビニルポリマー又はそれらの誘導体、アセチルトリブチルシトレート、アクリレートポリマー又はそれらの誘導体、アクリルアミドポリマー又はそれらの誘導体、セルロース又はその誘導体、キトサン又はその誘導体、ロジン、樹脂、ゴム、ポリクオタニウム及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
前記第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤は、好ましくは、ポリウレタン、アセチルトリブチルシトレート、アクリレートポリマー又はそれらの誘導体、アクリルアミドポリマー又はそれらの誘導体、セルロース又はその誘導体、キトサン又はその誘導体、ロジン、樹脂、ゴム、ポリクオタニウム及びこれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、アクリレートポリマー及び/又はアクリレートポリマー混合物からなる群から選択され、さらに好ましくは、アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物からなる群から選択される。
有利には、前記第1の組成物の水性溶媒は、前記第1の組成物の総質量の1質量%〜89.5質量%の範囲、好ましくは、50質量%〜85質量%の範囲にある。溶媒は、好ましくは水である。
光を吸収するための黒色顔料は、化粧品に使用可能な任意の黒色顔料であってよい。例えば、黒色顔料は、金属酸化物及び/又はカーボンブラックであってもよい。有利には、黒色顔料は、前記第1の組成物の総質量の0.5質量%〜30質量%の範囲、好ましくは、前記第1の組成物の総質量の1質量%〜20質量%の範囲、1質量%〜5質量%の範囲又は1質量%〜4質量%の範囲にある。黒色顔料は、その黒い色により、組成物が第2の組成物を透過する光をすべて吸収し、それによって、干渉顔料のさまざまな層で反射された干渉色の最大限の効果を得ることを可能にする。
好ましくは、前記第1の組成物は、黒色顔料以外の顔料を含まず、特に、干渉顔料を含まない。
最後に、前記第1の組成物は、少なくとも1種のゲル化剤、少なくとも1種の保湿剤、少なくとも1種の芳香剤、少なくとも1種の防腐剤及び/又は化粧品に常用されるその他任意の活性成分をさらに含んでもよい。
少なくとも1種のゲル化剤は、天然ゴム、好ましくは、グアーガム、ローカストビーンガム及びキサンタンガムからなる群から選択された天然ゴム、並びに/又は有機物親和性粘土、好ましくは、ステアラルコニウムヘクトライト及びBentoneからなる群から選択された有機物親和性粘土であってもよい。
好ましくは、第1の組成物は、剥離可能である。「剥離可能」な組成物とは、皮膚に塗布した後、組成物が、メイクアップリムーバーを使用せずに、剥離して皮膚から取り外すことができることを意味する。
<第2の組成物>
本発明はまた、第2の組成物にも関する。
前記第2の組成物は、少なくとも1種の干渉顔料を含む。干渉顔料は、「コーティング材料」と称される材料の少なくとも1つの層でコーティングされた透明基材、例えば、マイカを含み、このコーティング材料は、二酸化チタン(TiO)である。コーティング材料及び厚みは、干渉によって色が生じるように選択される。
第2の組成物は、第1の組成物の全体又は一部に塗布され、それによって、極めて強いメタリック効果が生じる。
前記第2の組成物は、「スティック」形態又は粉末形態であってもよく、好ましくは、粉体形態、例えば、ルースパウダー形態又は焼成粉体形態である。
少なくとも1種の干渉顔料に加えて、第2の組成物は、化粧品として許容される賦形剤をさらに含んでいてもよい。第2の組成物はまた、芳香剤、防腐剤及び/又は化粧品に常用されるその他任意の活性成分をさらに含んでもよい。
好ましくは、少なくとも1種の干渉顔料は、多層干渉顔料である。「多層干渉顔料」という表現は、異なる屈折率を有する複数の重ね合わせられた層、具体的には、一連の高屈折率層及び低屈折率層によって反射された光線間の干渉現象によって色を生じることが可能な顔料を意味する。
第2の組成物は、単一の干渉顔料又は複数の干渉顔料を含んでもよい。
干渉顔料の基材は、1つ以上の面において、1つ以上の、材料の層で被覆されてもよい。
第2の組成物の少なくとも1種の干渉顔料は、シリカ、マイカ及びガラスからなる群から選択された透明基材を含んでいてもよい。
基材は、平坦形状又はその他の形状を有してもよい。
基材は、天然マイカ、合成マイカ、ガラス又はシリカを含んでもよい。基材の性質は、所望の光沢度に応じて選択することができる。例えば、極めて高い光沢を表現するには、ガラス基材が好適となり得る。
例えば、粒子集団の半分の平均粒径、すなわち「D50」によって示される干渉顔料の粒径は、1マイクロメートル(μm)〜2000μmの範囲であり、より良好には、5μm〜1000μmの範囲にある。
前記少なくとも1種の干渉顔料は、前記第2の組成物の総質量の1質量%〜99質量%の範囲、好ましくは、前記第2の組成物の総質量の15質量%〜50質量%の範囲にある。
干渉顔料はまた、角度依存性顔料であってもよい。例えば、角度依存性顔料は、干渉多層構造体のなかから選択することができる。
また、角度依存性顔料として、特定の真珠層、合成基材、特にシリカ若しくはホウケイ酸タイプの基材上のエフェクト顔料、又はポリテレフタレート皮膜由来の干渉薄片を使用することもできる。
<化粧用メイクアップセット>
本発明はまた、皮膚化粧用メイクアップセットであって、
・少なくとも1つの第1の層を形成するように皮膚に塗布される、本発明による第1の組成物、及び
・前記第1の層の全体又は一部に塗布される、本発明による第2の組成物
を含む、皮膚化粧用メイクアップセットにも関する。
典型的には、本発明の皮膚化粧用メイクアップセットは、
・少なくとも1つの第1の層を形成するように皮膚に塗布される、第1の組成物、及び
・前記第1の層の全体又は一部に塗布される第2の組成物
を含み、
前記第1の組成物が、
・水性溶媒、
・少なくとも1種の黒色顔料、及び
・少なくとも1種の皮膜形成剤
を含み、この少なくとも1種の皮膜形成剤が、前記第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%の範囲にあり、
前記第2の組成物が、少なくとも1種の干渉顔料を含み、この干渉顔料が、「コーティング材料」の少なくとも1つの層でコーティングされた透明基材を含み、前記コーティング材料が、TiO2である。
本発明の化粧用セットの第1の組成物及び第2の組成物は、上記に記載されている組成物である。
したがって、化粧用セットの第1の組成物は、好ましくは、CIELAB空間における明度(L)が27.5未満である。有利には、第1の組成物は、メイクアップ下地として使用される。第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤は、アセチルトリブチルシトレート、アクリレートポリマー又はそれらの誘導体、アクリルアミドポリマー又はそれらの誘導体、セルロース又はその誘導体、キトサン又はその誘導体、ロジン、樹脂、ゴム、ポリクオタニウム及びこれらの混合物からなる群から選択される。好適な実施形態では、前記第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤は、前記第1の組成物の総質量の15質量%〜30質量%の範囲にある。好適な実施形態ではまた、前記第1の組成物の黒色顔料は、前記第1の組成物の総質量の0.5質量%〜30質量%の範囲にある。
有利には、第1の組成物の単一層が塗布される。
前記第2の組成物の1つ以上の層が、前記第1の層の全体又は一部に塗布されてもよい。しかしながら、第2の組成物の単一層だけが第1の組成物に塗布されることが好ましい。
さらに、第2の組成物が前記第1の層の全体に塗布されることも望ましい。
好適な実施形態では、本発明のセットは、剥離可能である。
<多層化粧用メイクアップ製品>
本発明はまた、皮膚化粧用メイクアップ製品であって、
・本発明の第1の組成物の少なくとも1つの第1の層、及び
・本発明の第2の組成物の少なくとも1つの第2の層
を含み、前記第2の層が、前記第1の層の全体又は一部に塗布される、皮膚化粧用メイクアップ製品にも関する。
典型的には、化粧用製品の第1の組成物及び第2の組成物は、結合された2つの異なる層を形成する。
好ましくは、本発明の多層製品は、剥離可能である。
<化粧用メイクアップキット>
本発明はまた、皮膚化粧用メイクアップキットであって、
・本発明の第1の組成物、及び
・本発明の第2の組成物
を含む、皮膚化粧用メイクアップキットにも関する。
<メイクアップ法>
最後に、本発明は、皮膚メイクアップ法であって、
・本発明の第1の組成物の少なくとも1つの第1の層を皮膚に塗布するステップ、及び
次いで、第2の層と称される、本発明の第2の組成物の少なくとも1つの層を前記第1の層の全体又は一部に塗布するステップ
を含む、皮膚メイクアップ法を提供する。
本発明はまた、以下の図面及び実施例によっても説明される。しかしながら、これらの実施例及び図面は、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
図1及び図2は、多層化粧用製品の下層が光線に与えることができる吸収効果を簡略化して概略的に示している。
図1は、入射光線と、干渉顔料及び黒色吸収性下層を含む多層製品との間の相互作用の概略図である。
図2は、入射光線と、干渉顔料及び白色下層を含む多層製品との間の相互作用の概略図である。
入射光線1が干渉顔料2と接触すると、光線(光線1)の一部分は反射され(光線4)、残りの部分(光線5)は干渉顔料を通って屈折する。
下層3が黒色の場合(図1)、干渉顔料を透過した光線5は、黒色層に吸収される。
下層3が白色の場合(図2)、干渉顔料を透過した光線5は、白色層により散乱及び反射される。
したがって、下層が光を散乱した場合、目は散乱又は反射された光も受け取るため、干渉色の知覚は低下する(図4)。一方、下層が吸収性の場合、干渉顔料による反射の知覚される強度又は明度は、相対的にずっと高くなる(図3)。
<調製例:有色メタリック効果を有するアイライナー>
第1の組成物:
指示される比率に従って、成分を添加し、混合する。
[実施例1A]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物……………………………………………………………25%
カーボンブラック………………………………………………………………3%
水………………………………………………………………………………72%
[比較例1B]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物……………………………………………………………25%
二酸化チタン……………………………………………………………………3%
水………………………………………………………………………………72%
[比較例1C]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物……………………………………………………………25%
水………………………………………………………………………………75%
[実施例1F]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物……………………………………………………………25%
カーボンブラック………………………………………………………………1%
水………………………………………………………………………………74%
[実施例1G]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物……………………………………………………………25%
カーボンブラック………………………………………………………………4%
水………………………………………………………………………………71%
[比較例1H]:
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物………………………………………………………12.5%
カーボンブラック………………………………………………………………3%
水…………………………………………………………………………84.5%
第2の組成物:
指示される比率に従って、成分を添加し、混合する。
[実施例2−2]:
SUNSHINE(登録商標) Spectral Red(二酸化チタン(及び)合成フッ素金雲母、SunChemical)……………………30%
賦形剤……………………………………………………………………………70%
[実施例2−3]:
SUNSHINE(登録商標) Northern Lights(二酸化チタン(及び)合成フッ素金雲母(及び)ケイ酸マグネシウム、SunChemical)…………………………………………………………………………30%
賦形剤……………………………………………………………………………70%
[比較例I]:
指示される比率に従って、成分を添加し、混合する。
アクリレートコポリマー及びアクリレートとエチルヘキシルアクリレートとのコポリマーの混合物………………………………………………………………25%
カーボンブラック…………………………………………………………………3%
SUNSHINE(登録商標) Northern Light………30%
水…………………………………………………………………………………42%
<人工皮膚でのLAB測定>
CIELAB空間におけるLbを、COLORCATCH NANO機器及びRAL Icoloursアプリケーションを用いて測定した。
組成物1の試料を、BYK社により1222782として販売されているドローダウンバーを使用し、6ミルの側により、BEAULAX、CO.、LTD社によりBIO SKIN PLATE 10 EUROPE FACEとして販売されている人工皮膚に塗った。
<第1の層の色の影響>:
真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Red又は真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsを含む第2の組成物の塗布前後における、黒色顔料若しくは白色顔料を含む又は顔料を含まない第1の組成物の比較:
Figure 2021502340
結論:
・白色顔料を含む場合(B2及びB3)、a値及びb値は、ほぼ0であった。真珠層の干渉色は見えなかった。
・顔料を含まない場合、試験C2は、皮膚の色(C1、D1)と比較して、赤(a)の増加及び黄の減少を示した。試験C3は、皮膚の色(C1、D1)と比較して、赤(a)の減少及び黄(b)の減少を示した。このように、真珠層の干渉色は、着色された背景下地なしで、皮膚上である程度見ることができた。しかしながら、これらの試験C2及びC3で得られたa値及びb値は、黒色の背景下地(A2、A3)上で得られた値と比較した場合、皮膚の色にずっと近く、ずっと低強度であることが明らかにわかる。
・第2の組成物を市販の黒色アイシャドウ上に塗布した試験E2及びE3は、a値及びb値がほぼ0であり、組成物1A上で得られたものよりもずっと低強度であることを示した。
・皮膜形成剤と組み合わせられた黒色顔料のみが、マザーオブパールSUNSHINE(登録商標) Spectral Red(A2)の強い赤色(a=39.6)及び真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsの強い緑色(b=−29.4)を呈することができた。
<黒色顔料の比率の影響>:
真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Red又は真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsを含む第2の組成物の塗布前後における、異なる比率の黒色顔料を含む第1の組成物の比較:
Figure 2021502340
結論:
・黒色顔料3%及び黒色顔料4%を含む第1の組成物で得られた結果の差は小さかった。飽和効果は、3%を上回る黒色顔料で達成されると思われる。
・第1の組成物+第2の組成物の明度は、黒色顔料3%を含むA2及びA3において、黒色顔料1%を含むF2及びF3よりも高かった。したがって、光沢度がより高かった。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Redの赤色干渉色は、黒色顔料3%の第1の組成物で、黒色顔料1%の第1の組成物よりも強かった(試料A2はa=39.6、試料F2はa=26.4)。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsの緑色干渉色は、黒色顔料3%の第1の組成物で、黒色顔料1%の第1の組成物よりも強かった(試料A3はa=−29.4、試料F3はa=−25.6)。
<皮膜形成剤の比率の影響>:
真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Red又は真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsを含む第2の組成物の塗布前後における、異なる比率の皮膜形成ポリマー含む第1の組成物の比較:
Figure 2021502340
結論:
・第1の組成物+第2の組成物の明度は、皮膜形成剤25%を含むA2及びA3において、皮膜形成剤12.5%を含むH2及びH3よりも高かった。したがって、光沢度がより高かった。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Redの赤色干渉色は、皮膜形成剤25%の第1の組成物で、皮膜形成剤12.5%の第1の組成物よりも強かった(試料A2はa=39.6、試料H2はa=18.5)。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsの緑色干渉色は、皮膜形成剤50%の第1の組成物で、皮膜形成剤25%の第1の組成物よりも強かった(試料A3はa=−29.4、試料H3はa=−25.8)。
<皮膜形成剤の性質の影響>:
真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Red又は真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsを含む第2の組成物の塗布前後における、異なる皮膜形成ポリマー含む組成物1の比較:
Figure 2021502340
結論:
・組成物1+組成物2の明度は、Baycusan C1000、Baycusan 1004、Daitosol 5000 AD、及びDaitosol 5500 GMの場合に、より高かった。したがって、光沢度がより高かった。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Spectral Redの赤色干渉色は、Baycusan C1000、Baycusan 1004、Daitosol 5000 AD、及びDaitosol 5500 GMで、より強かった(a値がより高かった。)。
・真珠層SUNSHINE(登録商標) Northern Lightsの緑色干渉色は、Baycusan C1000、Baycusan 1004、Daitosol 5000 AD、及びDaitosol 5500 GMで、より強かった(負のa値がより高かった。)。
・したがって、Baycusan C1000、Baycusan 1004、Daitosol 5000 AD、及びDaitosol 5500 GMは、本発明の好適な皮膜形成剤である。
<1.消費者パネルによる目視評価>
パネル:20歳〜50歳の女性11名が、
A3をH3と比較して評価し、
A3をF3と比較して評価し、
A3をIと比較して評価した。
回答者は、各ペアについて目視結果を比較し、どちらがより高い光沢度及びより高い色強度を有するかを示すよう依頼された。
以下は、この試験の結果である。
・回答者11名のうち10名、すなわち、89%の回答者は、A3がH3よりも光沢度及び色強度が高いと感じた。
・回答者11名のうち9名、すなわち、78%の回答者は、A3がF3よりも光沢度及び色強度が高いと感じた。
・回答者11名のうち11名、すなわち、100%の回答者は、A3がIよりも光沢度及び色強度が高いと感じた。
回答者はまた、A3で得られた目視効果を表現するよう依頼された。以下は、回答者が使用した形容詞である。
メタリック(×8)、アルミニウムをかぶせた、色のついたアルミホイル、明るい又ははっきりした(×7)、強い又は明るい色(×4)、つややかな(×7)、きらきらした、鮮やか又は鮮明な色(×3)。

Claims (10)

  1. 皮膚化粧用メイクアップセットであって、
    第1の層と称される少なくとも1つの層を形成するように皮膚に塗布される、第1の組成物、及び
    第1の層の全体又は一部に塗布される第2の組成物
    を含み、
    第1の組成物が、
    水性溶媒、
    少なくとも1種の黒色顔料、及び
    少なくとも1種の皮膜形成剤を含み、少なくとも1種の皮膜形成剤が、第1の組成物の総質量の10質量%〜45質量%の範囲にあり、
    第2の組成物が、少なくとも1種の干渉顔料を含み、干渉顔料がコーティング材料の少なくとも1つの層でコーティングされた透明基材を含み、コーティング材料が二酸化チタン(TiO)であることを特徴とする、皮膚化粧用メイクアップセット。
  2. 第1の組成物のCIELAB色空間における明度(L)が27.5未満であることを特徴とする、化粧用セット。
  3. 第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤が、アセチルトリブチルシトレート、アクリレートポリマー又はそれらの誘導体、アクリルアミドポリマー又はそれらの誘導体、セルロース又はその誘導体、キトサン又はその誘導体、ロジン、樹脂、ゴム、ポリクオタニウム及びこれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の化粧用セット。
  4. 第1の組成物の少なくとも1種の皮膜形成剤が、第1の組成物の総質量の15質量%〜30質量%の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化粧用セット。
  5. 第1の組成物の黒色顔料が、第1の組成物の総質量の0.5質量%〜30質量%の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化粧用セット。
  6. 第2の組成物の干渉顔料が、シリカ、マイカ及びガラスからなる群から選択される透明基材を含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化粧用セット。
  7. 剥離可能であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化粧用セット。
  8. 皮膚化粧用メイクアップ多層製品であって、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の第1の組成物の少なくとも1つの第1の層、及び
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の第2の組成物の少なくとも1つの第2の層を含み、第2の層が、第1の層の全体又は一部に塗布される、
    皮膚化粧用メイクアップ多層製品。
  9. 皮膚メイクアップキットであって、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の第1の組成物、及び
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の第2の組成物
    を含む、皮膚メイクアップキット。
  10. 皮膚メイクアップ法であって、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の第1の組成物の少なくとも1つの第1の層を皮膚に塗布するステップ、及び
    次いで、請求項1〜7のいずれか一項に記載の第2の組成物の少なくとも1つの第2の層を第1の層の全体又は一部に塗布するステップ
    を含む、皮膚メイクアップ法。
JP2020524449A 2017-11-08 2018-11-07 有色メタリック効果を有するメイクアップ用皮膜 Active JP7441168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1760461A FR3073141B1 (fr) 2017-11-08 2017-11-08 Film a effet metallique colore pour application maquillage
FR1760461 2017-11-08
CN201711091320.2 2017-11-08
CN201711091320.2A CN109745234B (zh) 2017-11-08 2017-11-08 一种彩色金属膜效果的化妆品
PCT/IB2018/001242 WO2019092494A1 (fr) 2017-11-08 2018-11-07 Film a effet metallique colore pour application maquillage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502340A true JP2021502340A (ja) 2021-01-28
JP7441168B2 JP7441168B2 (ja) 2024-02-29

Family

ID=66438765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524449A Active JP7441168B2 (ja) 2017-11-08 2018-11-07 有色メタリック効果を有するメイクアップ用皮膜

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200337960A1 (ja)
EP (1) EP3706711A4 (ja)
JP (1) JP7441168B2 (ja)
KR (1) KR20200086271A (ja)
WO (1) WO2019092494A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127388A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 L'oreal Sa 化粧品組成物のライン
JP2008521880A (ja) * 2005-09-09 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 複数層を含む固体スキンケア組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080241086A1 (en) * 2006-11-17 2008-10-02 L'oreal Line of cosmetic compositions
FR2908644B1 (fr) * 2006-11-17 2012-11-16 Oreal Ensemble comportant deux compositions cosmetiques et procede de maquillage
US9056053B2 (en) 2008-01-08 2015-06-16 Avon Products, Inc Nanoparticle compositions providing enhanced color for cosmetic formulations
FR2973389B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-19 Lvmh Rech Melange de couleur noire et compositions le contenant
FR3042706B1 (fr) * 2015-10-26 2017-12-08 Oreal Composition cosmetique conferant un teint naturel et un effet bonne mine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521880A (ja) * 2005-09-09 2008-06-26 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 複数層を含む固体スキンケア組成物
JP2008127388A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 L'oreal Sa 化粧品組成物のライン

Also Published As

Publication number Publication date
EP3706711A4 (fr) 2021-08-11
WO2019092494A1 (fr) 2019-05-16
KR20200086271A (ko) 2020-07-16
EP3706711A1 (fr) 2020-09-16
US20200337960A1 (en) 2020-10-29
JP7441168B2 (ja) 2024-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101103138B1 (ko) 치아 도포용 조성물
JP6068816B2 (ja) 黒色の顔料混合物を含むメイクアップ組成物
US20120294918A1 (en) Nail Varnish with a Velvety Feel
JP2005314396A (ja) 透明化粧料
US20080019933A1 (en) Method of making-up dark skin
JP4866564B2 (ja) 睫用化粧料
MXPA05000793A (es) Composiciones cosmeticas coloreadas con mezclas de pigmento perlado y de color.
KR101925150B1 (ko) 적용에 따라 색상이 변화하는 메이크-업 조성물
JP4628871B2 (ja) 頭髪用組成物
JP2001010929A (ja) 複合粉末
CN110200861B (zh) 一种成膜剂组合物及其应用的牙齿美白组合物
JP2005314390A (ja) 美爪料
JP2021502340A (ja) 有色メタリック効果を有するメイクアップ用皮膜
KR102108469B1 (ko) 미세 복합분체를 함유하는 메이크업 화장료 조성물
CN109745234B (zh) 一种彩色金属膜效果的化妆品
TWI388341B (zh) 印象控制劑
DE2045749A1 (en) Lustrous tablets etc - c tg a mica-titanium dioxide pigment
JP2006233356A (ja) 光干渉発色機能を有する光輝材
JP5192212B2 (ja) 鱗片状光輝性材料
FR3073141A1 (fr) Film a effet metallique colore pour application maquillage
JP5072624B2 (ja) 爪用の化粧料
JPS59161310A (ja) 美爪料
US20080095723A1 (en) Cosmetic composition
KR101681107B1 (ko) 유색 진주 광택 안료, 이의 제조 방법, 이의 제조 방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
WO2016064070A1 (ko) 청색 복합 분체를 함유하는 피부 투명감 증진용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150