JP2021501208A - 急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物 - Google Patents

急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021501208A
JP2021501208A JP2020543443A JP2020543443A JP2021501208A JP 2021501208 A JP2021501208 A JP 2021501208A JP 2020543443 A JP2020543443 A JP 2020543443A JP 2020543443 A JP2020543443 A JP 2020543443A JP 2021501208 A JP2021501208 A JP 2021501208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
imino
bindolinidene
ethoxy
ondihydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020543443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7005779B2 (ja
JP2021501208A5 (ja
Inventor
キム,ヨンチュル
チョン,ピョン−ファ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pelemed Co Ltd
Original Assignee
Pelemed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pelemed Co Ltd filed Critical Pelemed Co Ltd
Publication of JP2021501208A publication Critical patent/JP2021501208A/ja
Publication of JP2021501208A5 publication Critical patent/JP2021501208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005779B2 publication Critical patent/JP7005779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、インジルビン誘導体を有効成分として含む、急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物に関する。本発明の組成物は、FLT3キナーゼの活性を効果的に阻害し、急性骨髄性白血病又は転移性乳癌を予防又は治療するのに有用である。

Description

本発明は、インジルビン誘導体を有効成分として含む、急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物に関する。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)のクラスIIIに属するFMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)は、造血細胞(hepatopoietic cells)の生存と増殖に重要な役割を果たす[1]。FLT3の活性化は、間質細胞により発現するFLT3リガンドが受容体に結合することにより始まる。その結果、FLT3受容体二量化(dimerization)及び自己リン酸化がダウンストリームシグナル伝達経路を誘発するが、それらはPI3K/AKT、RAS/MAPK及びSTAT5シグナル伝達経路に分類される[2]。70〜100%のAML細胞がFLT3受容体を高いレベルで発現する。白血病におけるFLT3の重要性が徹底的に調査され、FLT3突然変異の個体群はAML患者の約1/3であることが報告されている[3]。2つの主要タイプのFLT3突然変異が現在確認されている。それは、膜近傍領域(juxtamembrane region)におけるITD(internal tandem duplication)突然変異と、キナーゼドメインの点突然変異である[4]。これらの突然変異は、化学療法の失敗及び再発の予後に悪影響を与える[5〜8]。また、最近の研究によれば、FLT3−ITD突然変異がAMLの進行及びAMLの有効な治療学的ターゲットのためのドライバー突然変異(driver mutation)であることを示している[9,10]。よって、多くの研究者と製薬会社がFLT3阻害剤を潜在的なAML治療剤として見出す試みを重ねてきた。
lestaurtinib[11]、midostaurin[12]、tandutinib[13]、sorafenib[14]、KW−2449[15]、quizartinib[16]などのFLT3をターゲットにした様々な臨床候補が報告されている。そのうち、lestaurtinib及びmidostaurinは、インドロカルバゾール誘導体であり、周知の多標的チロシンキナーゼ阻害剤である。ピペラジニル−キナゾリン化合物であるtandutinibは、c−Kit及びPDGFRだけでなく、FLT3も阻害する。これらの阻害剤のほとんどは、初期目的では他のキナーゼをターゲットにしていたが、FLT3−ITD突然変異が抑制されることにより、AMLに変換された。また、乳癌治療剤として用いられていたPalbociclibがAML患者の治療にFLT3阻害剤として効果を発揮することが見出されたので、FLT3阻害剤は乳癌と急性白血病の両方に用いることができるものと判断される。
現在、FLT3阻害剤のほとんどは、quizartinibを除いて、主に効能や標的選択性が低いため好ましくないものと考えられている[17〜20]。よって、現在、強力なFLT3キナーゼ阻害剤の開発が強く求められている。
本明細書全体にわたって多くの論文及び特許文献が参照されており、その引用は次のとおりである。引用された論文及び特許文献の開示内容はその全体が本明細書に参照として組み込まれており、それにより本発明の属する技術分野の水準及び本発明の内容がより明確に説明される。
[1] S.D. Lyman, L. James, J. Zappone, P.R. Sleath, M.P. Beckmann, T. Bird, Characterization of the protein encoded by the flt3 (flk2) receptor-like tyrosine kinase gene, Oncogene. 8 (1993) 815-822. https://www.scopus.com/inward/record.uri?eid=2-s2.0-0027409749&partnerID=40&md5=ca39f6e31e1f6fea56547e6d4398e79d. [2] D.L. Stirewalt, J.P. Radich, The role of FLT3 in haematopoietic malignancies, Nat. Rev. Cancer. 3 (2003) 650-665. https://www.scopus.com/inward/record.uri?eid=2-s2.0-0141465061&partnerID=40&md5=74c5831b6ffd9c07c920cdb2268e0abf. [3] M. Nakao, S. Yokota, T. Iwai, H. Kaneko, S. Horiike, K. Kashima, Y. Sonoda, T. Fujimoto, S. Misawa, Internal tandem duplication of the flt3 gene found in acute myeloid leukemia, Leukemia. 10 (1996) 1911-1918. https://www.scopus.com/inward/record.uri?eid=2-s2.0-0030451722&partnerID=40&md5=55bd8ef1a79110698496bfafe5d74459. [4] Y. Yamamoto, H. Kiyoi, Y. Nakano, R. Suzuki, Y. Kodera, S. Miyawaki, N. Asou, K. Kuriyama, F. Yagasaki, C. Shimazaki, H. Akiyama, K. Saito, M. Nishimura, T. Motoji, K. Shinagawa, A. Takeshita, H. Saito, R. Ueda, R. Ohno, T. Naoe, Activating mutation of D835 within the activation loop of FLT3 in human hematologic malignancies, Blood. 97 (2001) 2434-2439. doi:10.1182/blood.V97.8.2434. [5] C. Thiede, C. Steudel, B. Mohr, M. Schaich, U. Schakel, U. Platzbecker, M. Wermke, M. Bornhauser, M. Ritter, A. Neubauer, G. Ehninger, T. Illmer, Analysis of FLT3-activating mutations in 979 patients with acute myelogenous leukemia: association with FAB subtypes and identification of subgroups with poor prognosis, Blood. 99 (2002). [6] S. Schnittger, C. Schoch, M. Dugas, W. Kern, P. Staib, C. Wuchter, H. Loffler, C.M. Sauerland, H. Serve, T. Buchner, T. Haferlach, W. Hiddemann, Analysis of FLT3 length mutations in 1003 patients with acute myeloid leukemia: correlation to cytogenetics, FAB subtype, and prognosis in the AMLCG study and usefulness as a marker for the detection of minimal residual disease, Blood. 100 (2002). [7] F.M. Abu-Duhier, A.C. Goodeve, G.A. Wilson, M.A. Gari, I.R. Peake, D.C. Rees, E.A. Vandenberghe, P.R. Winship, J.T. Reilly, FLT3 internal tandem duplication mutations in adult acute myeloid leukaemia define a high-risk group, Br. J. Haematol. 111 (2000) 190-195. doi:10.1046/j.1365-2141.2000.02317.x. [8] L.-Y. Shih, C.-F. Huang, J.-H. Wu, T.-L. Lin, P. Dunn, P.-N. Wang, M.-C. Kuo, C.-L. Lai, H.-C. Hsu, Internal tandem duplication of FLT3 in relapsed acute myeloid leukemia: a comparative analysis of bone marrow samples from 108 adult patients at diagnosis and relapse, Blood. 100 (2002). [9] C.C. Smith, Q. Wang, C.-S. Chin, S. Salerno, L.E. Damon, M.J. Levis, A.E. Perl, K.J. Travers, S. Wang, J.P. Hunt, P.P. Zarrinkar, E.E. Schadt, A. Kasarskis, J. Kuriyan, N.P. Shah, Validation of ITD mutations in FLT3 as a therapeutic target in human acute myeloid leukaemia, Nature. 485 (2012) 260-263. doi:10.1038/nature11016. [10] J.S. Welch, T.J. Ley, D.C. Link, C.A. Miller, D.E. Larson, D.C. Koboldt, L.D. Wartman, T.L. Lamprecht, F. Liu, J. Xia, C. Kandoth, R.S. Fulton, M.D. McLellan, D.J. Dooling, J.W. Wallis, K. Chen, C.C. Harris, H.K. Schmidt, J.M. Kalicki-Veizer, C. Lu, Q. Zhang, L. Lin, M.D. O'Laughlin, J.F. McMichael, K.D. Delehaunty, L.A. Fulton, V.J. Magrini, S.D. McGrath, R.T. Demeter, T.L. Vickery, J. Hundal, L.L. Cook, G.W. Swift, J.P. Reed, P.A. Alldredge, T.N. Wylie, J.R. Walker, M.A. Watson, S.E. Heath, W.D. Shannon, N. Varghese, R. Nagarajan, J.E. Payton, J.D. Baty, S. Kulkarni, J.M. Klco, M.H. Tomasson, P. Westervelt, M.J. Walter, T.A. Graubert, J.F. DiPersio, L. Ding, E.R. Mardis, R.K. Wilson, The Origin and Evolution of Mutations in Acute Myeloid Leukemia, Cell. 150 (2012) 264-278. doi:10.1016/j.cell.2012.06.023. [11] B.D. Smith, M. Levis, M. Beran, F. Giles, H. Kantarjian, K. Berg, K.M. Murphy, T. Dauses, J. Allebach, D. Small, Single-agent CEP-701, a novel FLT3 inhibitor, shows biologic and clinical activity in patients with relapsed or refractory acute myeloid leukemia, Blood. 103 (2004). [12] R.M. Stone, D.J. DeAngelo, V. Klimek, I. Galinsky, E. Estey, S.D. Nimer, W. Grandin, D. Lebwohl, Y. Wang, P. Cohen, E.A. Fox, D. Neuberg, J. Clark, D.G. Gilliland, J.D. Griffin, Patients with acute myeloid leukemia and an activating mutation in FLT3 respond to a small-molecule FLT3 tyrosine kinase inhibitor, PKC412, Blood. 105 (2004). [13] D.J. DeAngelo, R.M. Stone, M.L. Heaney, S.D. Nimer, R.L. Paquette, R.B. Klisovic, M.A. Caligiuri, M.R. Cooper, J.-M. Lecerf, M.D. Karol, S. Sheng, N. Holford, P.T. Curtin, B.J. Druker, M.C. Heinrich, Phase 1 clinical results with tandutinib (MLN518), a novel FLT3 antagonist, in patients with acute myelogenous leukemia or high-risk myelodysplastic syndrome: safety, pharmacokinetics, and pharmacodynamics, Blood. 108 (2006). [14] W. Zhang, M. Konopleva, Y. Shi, T. McQueen, D. Harris, X. Ling, Z. Estrov, A. Quintas-Cardama, D. Small, J. Cortes, M. Andreeff, Mutant FLT3: a direct target of sorafenib in acute myelogenous leukemia., J. Natl. Cancer Inst. 100 (2008) 184-98. doi:10.1093/jnci/djm328. [15] Y. Shiotsu, H. Kiyoi, Y. Ishikawa, R. Tanizaki, M. Shimizu, H. Umehara, K. Ishii, Y. Mori, K. Ozeki, Y. Minami, A. Abe, H. Maeda, T. Akiyama, Y. Kanda, Y. Sato, S. Akinaga, T. Naoe, KW-2449, a novel multikinase inhibitor, suppresses the growth of leukemia cells with FLT3 mutations or T315I-mutated BCR/ABL translocation, Blood. 114 (2009). [16] P.P. Zarrinkar, R.N. Gunawardane, M.D. Cramer, M.F. Gardner, D. Brigham, B. Belli, M.W. Karaman, K.W. Pratz, G. Pallares, Q. Chao, K.G. Sprankle, H.K. Patel, M. Levis, R.C. Armstrong, J. James, S.S. Bhagwat, AC220 is a uniquely potent and selective inhibitor of FLT3 for the treatment of acute myeloid leukemia (AML), Blood. 114 (2009). [17] S. Knapper, A.K. Burnett, T. Littlewood, W.J. Kell, S. Agrawal, R. Chopra, R. Clark, M.J. Levis, D. Small, A phase 2 trial of the FLT3 inhibitor lestaurtinib (CEP701) as first-line treatment for older patients with acute myeloid leukemia not considered fit for intensive chemotherapy, Blood. 108 (2006). [18] D.J. De Angelo, R.M. Stone, M.L. Heaney, S.D. Nimer, R. Paquette, R. Bruner-Klisovic, M.A. Caligiuri, M.R. Cooper, J.-M. LeCerf, G. Iyer, M.C. Heinrich, B.J. Druker, Phase II Evaluation of the Tyrosine Kinase Inhibitor MLN518 in Patients with Acute Myeloid Leukemia (AML) Bearing a FLT3 Internal Tandem Duplication (ITD) Mutation., Blood. 104 (2015). [19] F. Ravandi, J.E. Cortes, D. Jones, S. Faderl, G. Garcia-Manero, M.Y. Konopleva, S. O’Brien, Z. Estrov, G. Borthakur, D. Thomas, S.R. Pierce, M. Brandt, A. Byrd, B.N. Bekele, K. Pratz, R. Luthra, M. Levis, M. Andreeff, H.M. Kantarjian, Phase I/II study of combination therapy with sorafenib, idarubicin, and cytarabine in younger patients with acute myeloid leukemia., J. Clin. Oncol. 28 (2010) 1856-62. doi:10.1200/JCO.2009.25.4888. [20] K.W. Pratz, J. Cortes, G.J. Roboz, N. Rao, O. Arowojolu, A. Stine, Y. Shiotsu, A. Shudo, S. Akinaga, D. Small, J.E. Karp, M. Levis, A pharmacodynamic study of the FLT3 inhibitor KW-2449 yields insight into the basis for clinical response, Blood. 113 (2009). [21] S.J. Choi, M.J. Moon, S.D. Lee, S.-U. Choi, S.-Y. Han, Y.-C. Kim, Indirubin derivatives as potent FLT3 inhibitors with anti-proliferative activity of acute myeloid leukemic cells, 2010. doi:10.1016/j.bmcl.2010.01.039. [22] T.-C. Chou, Theoretical Basis, Experimental Design, and Computerized Simulation of Synergism and Antagonism in Drug Combination Studies, Pharmacol. Rev. 58 (2006). [23] K. Pratz, M. Levis, Incorporating FLT3 inhibitors into acute myeloid leukemia treatment regimens, Leuk. Lymphoma. 49 (2008) 852-863. doi:10.1080/10428190801895352. [24] J.T. DiPiro, R.L. Talbert, G.C. Yee, B.G. Wells, L.M. Posey, Pharmacotherapy A Pathophysiologic Approach 9/E, McGraw-Hill Education2014. [25] D. Small, FLT3 mutations: biology and treatment., Hematol. Am. Soc. Hematol. Educ. Progr. 2006 (2006) 178-84. doi:10.1182/asheducation-2006.1.178. [26] S.K. Tasian, J.A. Pollard, R. Aplenc, Molecular Therapeutic Approaches for Pediatric Acute Myeloid Leukemia, Front. Oncol. 4 (2014) 55. doi:10.3389/fonc.2014.00055. [27] K.W. Pratz, S.M. Luger, Will FLT3 inhibitors fulfill their promise in acute meyloid leukemia, Curr. Opin. Hematol. 21 (2014) 72-78. doi:10.1097/MOH.0000000000000022. Remington's Pharmaceutical Sciences (19th ed., 1995)
本発明者らは、FLT3キナーゼ阻害能を有する新規化合物を見出すべく鋭意研究を重ねた。その結果、所定のインジルビン誘導体化合物が効果的にFLT3キナーゼを阻害することを解明し、本発明を完成するに至った。
よって、本発明は、FLT3阻害能を有する新規化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物を提供することを目的とする。
また、本発明は、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び利点は、以下の詳細な説明、請求の範囲及び図面によりさらに明確になるであろう。
本発明の一態様は、次の化学式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物を提供する。
化学式(1)において、R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、R3は2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6),(7)、(8)又は(9)である。
本発明者らは、新規FLT3キナーゼ阻害剤を見出すべく鋭意研究を重ねた。その結果、所定のインジルビン誘導体化合物が効果的にFLT3キナーゼを阻害することを解明した。
本発明の一実施例において、本発明のR3は、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基である。より好ましくは、本発明のR3は、化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基であり、さらに好ましくは化学式(3)又は(4)である。
本発明の一実施例において、本発明のR2はC1−C4アルキルエステルである。本発明の一実施例のC1−C4アルキルエステルに含まれるC1−C4アルキル置換基には、直鎖又は分枝鎖のC1−C4アルキル基が全て含まれ、具体的には、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル又はtert−ブチルであってもよい。本発明のR2がカルボキシ置換基である化合物に比べて、R2がアルキルエステル置換基である化合物において、FLT3キナーゼに対するIC50値がさらに小さくなるので、FLT3キナーゼ阻害にさらに効果的であることが分かる。
本発明の一実施例において、本発明のR2はハロゲンである。具体的には、ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であってもよい。
本発明の一実施例において、本発明のR2は、ハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシである。本発明の一実施例のC1−C4アルコキシに含まれるC1−C4アルキル置換基には、直鎖又は分枝鎖のC1−C4アルキル基が全て含まれ、具体的には、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、iso−ブチル又はtert−ブチルであってもよい。具体的には、ハロゲンで置換されたC1−C4アルコキシはフッ化C1−C4アルコキシであってもよく、より具体的にはトリフルオロメトキシであってもよい。
本発明の一具体例において、本発明のC1−C4アルキルエステルはメチルエステルである。
本発明の一実施例において、本発明のR2はC1−C4アルキルエステルであり、R3は化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基である。
本発明の一具体例において、本発明の化学式(1)で表される化合物は、メチル−(2Z,3E)−2'−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物4)、メチル−(2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物1)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物2)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物3)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物5)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物6)、(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物8)、(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物9)、(2Z,3E)−2’−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物10)、(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物11)、(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物12)、(2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物14)、(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物15)、(2Z,3E)−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物16)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物17)、(2Z,3E)−5−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物18)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物19)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物20)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物21)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物22)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物23)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物24)、(2Z,3E)−3−((2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5,5’−ジフルオロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物25)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物26)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物27)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物33)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物34)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物35)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物36)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物37)、(2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物38)、(2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物39)、(2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物40)、(2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物41)、(2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物42)、(2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物43)、(2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物44)、(2Z,3E)−3−((2−(4−メトキシピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物45)、(2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物46)、及び(2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物47)からなる群から選択されるいずれか1つの化合物である。
本発明の一実施例において、本発明の化学式(1)で表される化合物は、FLT3阻害に対するIC50値が100nM以下である。より具体的には、化学式(1)で表される化合物は、FLT3阻害に対するIC50値が50nM以下であり、さらに具体的には40nM以下であり、さらに具体的には35nM以下であり、さらに具体的には30nM以下であり、さらに具体的には25nM以下であり、さらに具体的には20nM以下であり、さらに具体的には15nM以下であり、さらに具体的には10nM以下である。
本発明の他の態様は、(a)化学式(1)で表される化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物と、(b)薬学的に許容される担体とを含む、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)又は転移性乳癌(Metastatic breast cancer)の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供する。
化学式(1)において、R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、R3は水素、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6),(7)、(8)又は(9)である。
本発明の一実施例において、化学式(1)で表される化合物は、メチル−(2Z,3E)−2'−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物4)、メチル−(2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物1)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物2)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物3)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物5)、メチル−(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物6)、(2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物7)、(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物8)、(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物9)、(2Z,3E)−2’−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物10)、(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物11)、(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物12)、(2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシイミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オン(化合物13)、(2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物14)、(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物15)、(2Z,3E)−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物16)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物17)、(2Z,3E)−5−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物18)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物19)、(2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物20)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物21)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物22)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物23)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物24)、(2Z,3E)−3−((2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5,5’−ジフルオロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物25)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物26)、(2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物27)、(2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物28)、(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物29)、(2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物30)、(2Z,3E)−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物31)、(2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物32)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物33)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物34)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物35)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物36)、(2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物37)、(2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物38)、(2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物39)、(2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物40)、(2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物41)、(2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物42)、(2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物43)、(2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物44)、(2Z,3E)−3−((2−(4−メトキシピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物45)、(2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物46)、及び(2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物47)からなる群から選択されるいずれか1つの化合物である。
本発明の薬剤学的組成物は、有効成分以外に、薬剤学的として許容される担体を含む。本発明の薬剤学的組成物に含まれる薬剤学的に許容される担体は、製剤時において通常用いられるものであり、ラクトース、グルコース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明の薬剤学的組成物は、前記成分以外に、滑沢剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、乳化剤、懸濁剤、保存剤などをさらに含んでもよい。好ましい薬剤学的に許容される担体及び製剤は、非特許文献28に詳細に記載されている。
本発明の薬剤学的組成物の好適な投与量は、製剤化方法、投与方法、患者の年齢、体重、性別、病的状態、食餌、投与時間、投与経路、排泄速度、反応感度などの要因によって様々に処方されてもよい。なお、本発明の薬剤学的組成物の投与量は、1日当たり1〜1000mg/kg(体重)であることが好ましい。
本発明の薬剤学的組成物は、経口又は非経口で投与することができ、非経口投与としては、皮膚への局所塗布、静脈内注入、皮下注入、筋肉注入、腹腔注入、経皮投与などが挙げられる。本発明の薬剤学的組成物が急性骨髄性白血病の治療のために用いられることを考慮すると、投与は静脈注射又は経口投与により行われることが好ましい。
本発明の薬剤学的組成物は、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できる方法に従って、薬剤学的に許容される担体及び/又は賦形剤を用いて製剤化することにより、単位用量形態に製造してもよく、多用量容器内に収納して製造してもよい。ここで、剤形は、オイル又は水性媒質中の溶液、懸濁液又は乳化液の形態でもよく、エキス剤、粉末剤、顆粒剤、錠剤又はカプセル剤の形態でもよく、分散剤又は安定化剤をさらに含んでもよい。
本発明の薬剤学的組成物は、経口投与してもよく、経口投与のための固形製剤には、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、トローチ剤などが含まれ、これらの固形製剤は、少なくとも1つの本発明の化合物に少なくとも1つの賦形剤、例えばデンプン、炭酸カルシウム、スクロース(sucrose)、ラクトース(lactose)、ゼラチンなどを混合して調製される。また、通常の賦形剤以外に、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどの滑沢剤なども用いられる。経口用液体製剤としては、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤などが挙げられ、通常用いられる通常の希釈剤である水、液体パラフィン以外にも種々の賦形剤、例えば湿潤剤、甘味剤、芳香剤、保存剤などが用いられてもよい。
非経口用製剤としては、滅菌水溶液剤、非水性溶剤、懸濁溶剤、乳剤、凍結乾燥剤、坐剤などが挙げられる。非水性溶剤、懸濁溶剤としては、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物性油、オレイン酸エチルなどの注射可能なエステルなどが用いられてもよい。坐剤の基剤としては、ウィテップゾール(witepsol)、マクロゴール、ツイーン(tween)61、カカオ脂、ラウリン脂、グリセリン、ゼラチンなどが用いられてもよい。
本発明の薬剤学的組成物が急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用組成物であることを考慮すると、非経口投与が好ましく、例えば静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、皮下投与又は局部投与により投与することが好ましい。
本発明のインジルビン誘導体は、薬剤学的に許容される塩の形態で用いられてもよく、塩としては、薬学的に許容される遊離酸(free acid)により形成された酸付加塩が挙げられる。酸付加塩は、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸、亜リン酸などの無機酸類と、脂肪族モノ及びジカルボキシレート、フェニル置換されたアルカノエート、ヒドロキシアルカノエート及びアルカンジオエート、芳香族酸類、脂肪族及び芳香族スルホン酸類などの無毒性有機酸、酢酸、安息香酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、酒石酸、フマル酸などの有機酸から得られる。このような薬学的に無毒な塩類としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩クロリド、臭化物、ヨウ化物、フッ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキサン−1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、クロルベンゼンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩又はマンデル酸塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明による酸付加塩は、通常の方法、例えば化学式(1)のインジルビン誘導体を有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、アセトン、塩化メチレン、アセトニトリルなどに溶解し、有機酸又は無機酸を加えて生成した沈殿物を濾過、乾燥して作製してもよく、溶媒と過剰量の酸を減圧蒸留し、その後乾燥するか、有機溶媒下で結晶化させて作製してもよい。
また、塩基を用いて薬学的に許容される金属塩を形成することができる。アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩は、例えば化合物を過剰量のアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物溶液中に溶解し、溶解しない化合物の塩を濾過して濾液を蒸発、乾燥させて得る。ここで、金属塩としては、ナトリウム、カリウム又はカルシウム塩を用いることが製薬上好ましい。また、これに対応する銀塩は、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を好適な銀塩(例えば、硝酸銀)と反応させて得る。さらに、本発明には、化学式(1)で表されるインジルビン誘導体及びその薬学的に許容される塩だけでなく、それから作製できる溶媒和物、水和物、立体異性体などが全て含まれる。
本発明のさらに他の態様は、(a)化学式(1)で表される化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物を含む組成物を個体に投与するステップを含む、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)又は転移性乳癌(Metastatic breast cancer)の予防又は治療方法を提供する。
化学式(1)において、R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、R3は、水素、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6),(7)、(8)又は(9)である。
ここで用いられる用語は前述した通りである。本発明による製剤の投与対象となる個体とは、ヒトを含むあらゆる動物を意味する。前記動物は、ヒトだけでなく、それに類似した症状の治療を必要とするウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、ラクダ、カモシカ、イヌ、ネコなどの哺乳動物であってもよいが、これらに限定されるものではない。
本発明における「投与」とは、任意の適切な方法で患者に本発明の薬学的組成物を導入することを意味し、本発明の組成物の投与経路は、標的組織に到達できるものであれば、経口又は非経口の様々な経路で投与することができる。本発明による製剤は、目的とする投与方法で様々な剤形に作製することができる。
本発明のさらに他の態様は、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)又は転移性乳癌(Metastatic breast cancer)の予防又は治療のための薬学的組成物の製造のための、化学式(1)で表される化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物の使用を提供する。
化学式(1)において、R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、R3は、水素、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6),(7)、(8)又は(9)である。
以下、本発明の特徴及び利点を要約する。
(a)本発明は、新規なFLT3阻害用組成物を提供する。
(b)本発明は、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)又は転移性乳癌(Metastatic breast cancer)の予防又は治療用薬剤学的組成物を提供する。
(c)本発明の組成物は、FLT3キナーゼの活性を効果的に阻害し、急性骨髄性白血病又は転移性乳癌を予防又は治療するのに有用である。
LDD−1937(化合物4)の構造及びFLT3キナーゼ活性に対する阻害効果を示す図である。AはLDD−1937の化学構造を示す図であり、Bは試験管内でのFLT3キナーゼ活性に対するLDD−1937の効果を示す図である。組換えFLT3のキナーゼ活性の阻害はHTRF分析で測定した。キナーゼ阻害は陰性対照群として1%DMSOを用いて計算した。データは3回の独立した実験の平均±SEMである。 LDD−1937(化合物4)の生体内抗腫瘍効能を示す図である。MV−4−11細胞をBALB/c nu/nuマウスの皮下に接種した。腫瘍が100mm3の平均体積に達したら、21日間にわたって尾静脈に毎日5mg/kg又は10mg/kgのLDD−1937又はPBS(対照群)をマウスに注射した。Aは腫瘍の大きさを測定して腫瘍体積を計算した結果を示す図である。Bは薬物投与後21日目にマウスを屠殺し、腫瘍の重量を測定した結果を示す図である。対照群と5mg/kg群において解剖された腫瘤の代表的な画像を撮影した(Inset)。データは平均±SEMである。対照群と比較して**P<0.01、***P<0.001である。 LDD−1937の投与期間中の体重変化を示す図である。実験開始から21日間にわたって5mg/kgもしくは10mg/kgのLDD−1937又はPBS(対照群)を投与したマウスの体重を測定した。 4種の化合物の4週間投与後の肝臓、腎臓、癌組織の重量変化を示す図である。LDD−2614は化合物21を示し、LDD−2633は化合物28を示し、LDD−2634は化合物34を示し、LDD−2635は化合物33を示す。 4種の化合物の4週間投与後の癌組織の体積変化を示す図である。LDD−2614は化合物21を示し、LDD−2633は化合物28を示し、LDD−2634は化合物34を示し、LDD−2635は化合物33を示す。 4種の化合物の4週間投与後の癌組織の大きさを測定した写真である。LDD−2614は化合物21を示し、LDD−2633は化合物28を示し、LDD−2634は化合物34を示し、LDD−2635は化合物33を示す。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。これらの実施例はあくまで本発明をより具体的に説明するためのものであり、本発明の要旨に沿って本発明がこれらの実施例に限定されないことは、当該技術分野における通常の知識を有する者にとって自明である。
細胞培養
MV4;11個のヒト急性骨髄性白血病細胞をAmerican Type Culture Collection(ATCC, Rockville, MD, USA, CRL-9591)から購入し、10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシン及び4mML−グルタミン(Life Technology, Grand Island, NY)を補充したIMDM培地(Sigma Co., St. Louis, MO, USA)で細胞を培養した。MDA−MB−231(転移性乳癌,ATCC HTB−26)、Jurkat(ヒト急性Tリンパ性白血病,ATCC TIB−152)及びK−562(ヒト慢性骨髄性白血病,ATCC CCL−243)細胞はRPMI−1640(シグマ社)で培養し、MCF7(ヒト乳房腺癌,ATCC HTB−22)及びPC−3(ヒト前立腺腺癌,ATCC CRL−1435)細胞は10%ウシ胎児血清、1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充したDMEM(シグマ社)培地で培養した。培養した細胞を3℃、5%CO2で培養した。
細胞生存力はEZ−Cytox Cell Viability Assay kit(DaeilLab, Korea)を用いてテトラゾリウム(tetrazolium)ベースの分析法で評価した。すなわち、2,000〜15,000個の細胞を100μlの培地で96ウェルプレートに塗抹した。翌日、細胞を陰性対照群としてジメチルスルホキシド(DMSO)と共に化合物で処理した。薬物添加3日(72時間)後に、EZ−Cytox kit試薬15μlを96ウェルプレートの各ウェルに入れ、加湿したCO2インキュベータにて37℃で4時間培養した。培養後に、Victor multilabel reader(Perkin Elmer, Waltham, MA, USA)を用いて450nmの波長で光学密度(OD)を測定した。IC50は、Prism version 5.01(GraphPad, La Jolla, CA, USA)を用いて非線形回帰(nonlinear regression)により計算した。
化合物の合成及び保管
化合物1〜化合物47をデザインして合成した。
2−1.合成模式図1
試薬及び反応条件:(a) chloral hydrate, H2NOH・HCl, Na2SO4, water, H2SO4, 100℃, on; (b) Conc. H2SO4, 90℃, 25min; (c) H2SO4, 60℃, 1 hr.
Ethyl 4−aminobenzoateをchloral hydrateとNa2SO4水溶液中で一時間加熱した。その後、Hydroxyamine hydrochloride物質と反応させ、冷却して得られた固体結果物をdiethyl etherでフィルターして生成物2を得た。得られた生成物を高濃度の硫酸条件下で90℃に加熱し、得られた結果物を1N NaOH水溶液で中和した。その後、EAを用いて抽出し、rotary evaportationして濃縮した。得られた混合物をDiethyl etherとDCMの混合液で沈殿させ、その後フィルターして生成物3を得た。それを硫酸とmethanolで反応させて沈殿物を得た(生成物4a,4b)。
2−2.合成模式図2
試薬及び反応条件:(a) Na2CO3, methanol:water(2:1), RT, 3 h (b)Hydroxylamine hydrochloride, pyridine, reflux, 6h
indoxyl N,O−diacetate 4a−b又はindoxyl acetate 5に、MeOHに溶解したisatin analogue 6a−iを添加して5分間攪拌した。次に、無水Na2CO3(2.5eq)を添加して常温で3時間攪拌した。その後、水を添加してfiltrationし、冷水で数回洗浄し、その後沈殿物の形態で5,5’位が置換された生成物7a、8a−i、9a−bを得た。次に、得られた生成物をpyridine(0.1M)に溶解し、hydroxylamine hydrochloride(5eq)を添加して6時間refluxさせた。その後、混合物を冷却し、1N HClを用いて酸性化し、生じた沈殿物をfitrationし、水で数回洗浄して得た。最後に、DCMとhexaneを用いたsolidificationにより精製して最終生成物10a、11a−i、12a−bを得た。
2−3.合成模式図3
試薬及び反応条件:(a) 2-(Boc-amino)ethyl bromide, K2CO3, DMF, RT, overnight; (b) 4N HCl in 1,4-dioxane, DCM, RT, 3 h; (c) 1N NaOH, 1,4-dioxane, 40 ℃, overnight (d) 1,2-dibromoethane, Et3N,DMF,RT, overnight; (e) amines i-vi, DMF, 50 ℃, overnight; (f) 4N HCl in 1,4-dioxane, DCM or THF, 0℃, 30 min or TFA, 0℃, 30 min
以下、合成模式図3により得られるindirubin誘導体の代表的な合成法を示す。
3−1)alkyl amination of indirubin−3’−oxime誘導体
以下、合成模式図3により得られるindirubin−3’−oxime誘導体のalkyl aminationによる代表的な合成法を示す。
indirubin−3’−oxime誘導体をDMF(1〜4ml)に溶解し、2−(Boc−amino)ethyl bromide(1.2eq)、K2CO3(2〜3eq)を添加して常温で一晩攪拌した。反応終了後に、rotary evaporationによりDMFを濃縮し、その後水を添加して生じた沈殿物をfiltrationにより得た。その沈殿物をcolumn chromatograpyで精製してindirubin誘導体生成物13、14a、14bを得た。次に、得られたindirubin誘導体をDCM(1ml)に溶解し、0℃で4N HCl in dioxane(6〜18eq)を添加して常温で3時間攪拌した。反応終了後に、生じた沈殿物をfiltrationし、DCMを数回洗浄し、乾燥して清潔なsolidとして得た。indirubin誘導体をsaltの形態で得た(生成物15,16a,16b)。
3−2)alkylation of indirubin−3’−oxime誘導体
以下、合成模式図3により得られるindirubin−3’−oxime誘導体のalkylationによる代表的な合成法を示す。
indirubin−3’−oxime誘導体をDMF(15ml)に溶解し、1,2−dibromoethane(10eq)、TEA(3〜10eq)を添加して常温で一晩攪拌した。反応終了後に、水を添加して生じた沈殿物をfiltrationし、水で数回洗浄し、乾燥して清潔なsolidとして得た(生成物17a,18a−i,19a−b)。次に、得られたindirubin誘導体をDMFに溶解し、piperazine、morpholine、pyrroridine、piperidine試薬(10〜30eq)を添加して50℃で一晩攪拌した。反応終了後に、混合液に水を添加して生じたsolidをfiltrationにより得て、水で数回洗浄した。その後、acetoneとMeOHで洗浄し、残留する不純物を除去して所望の生成物を得た(生成物20a−c,21a,22a−e,23a−e,24a−c,25a−d,26a−g,27a−b,28a−b,29a−b,30a−b,31a−b)。次に、得られた生成物をDCM又はTHFに溶解し、0℃で4N HCl in dioxaneを添加して30分間攪拌した。反応後に生成されたsolidをfiltrationし、DCMで洗浄してsaltの形態の所望の生成物を得た(生成物20as−cs,21as,22as−es,23as−es,24as−cs,25as−ds,26as−fs,27as−bs,28as−bs,29as−bs,30as−bs,31as−bs)。また、化合物26gsはTFAを用いて同様にsaltの形態で得た。
3−3)indirubin−3’−oxime carboxylic acid誘導体
以下、合成模式図3により得られるindirubin−3’−oxime carboxylic acid誘導体の代表的な合成法を示す。
indirubin−3’−oxime誘導体(生成物11d,14b,18d,24a−24c)を1,4−dioxaneに溶解し、1N NaOHを添加して40℃で一晩攪拌した。反応終了後に、常温で冷却し、1N HClを添加して酸性化させた。その後、水を濃縮し、濃縮後に残ったNaClをMeOHでのfiltrationにより除去し、所望の生成物をsolidとして得た(生成物32,33,35,31as−cs(salt))。また、得られた生成物33をDCMに溶解し、0℃で4N HCl in dioxaneを添加して10分間攪拌した。反応後に生成されたsolidをfiltrationし、DCMで洗浄してsaltの形態の所望の生成物34を得た。
化合物合成の確認
生成物11d:Methyl (2Z,3E)-3-(hydroxyimino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate(化合物1)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm11.76 - 11.80 (m, 1 H), 11.05 - 11.10 (m, 1 H), 9.17 - 9.21 (m, 1 H), 8.24 (d, J=8.01Hz, 1H), 7.73 - 7.78 (m, 1H), 7.36 - 7.42 (m, 2H), 7.00 - 7.06 (m, 1H), 6.92 - 6.98 (m, 1H), 3.79 - 3.86 (m, 3H).
生成物18d:Methyl (2Z,3E)-3-((2-bromoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate(化合物2)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.68(s, 1H), 11.18(s, 1H), 9.36(d, J=1.6 Hz, 1H), 8.23 (d, J=7.6 Hz, 1H), 7.83 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.10(m, 1H), 7.01(d, J=8.0 Hz, 1H), 4.98(t, J=5.6 Hz, 2H), 4.06(t, J=5.6 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H).
生成物16b:Methyl (2Z,3E)-3-((2-aminoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate hydrochloride(化合物3)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm11.66 (s, 1H),11.18 (s, 1H), 9.30 (d, J=1.60 Hz, 1H), 8.24 (d, J=7.78 Hz, 1H), 8.17 (brs, 2H), 7.80 (dd, J=8.13, 1.72 Hz, 1H), 7.41 - 7.48 (m, 2H), 7.04 (ddd, J=7.90, 5.72,2.63 Hz, 1H), 6.98 (d, J=8.01 Hz, 1H), 4.78 - 4.85 (m, 2H), 3.79 - 3.86 (m, 3H), 3.47 (d, J=4.81 Hz, 2H).
生成物24as:Methyl (2Z,3E)-2'-oxo-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate dihydrochloride(化合物4,LDD−1937)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm11.70(s, 1H), 11.23(s, 1H), 9.36(s, 1H), 8.27(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.84(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.07(m, 1H), 7.02(d, J=8.8 Hz, 1H), 5.03(m, 2H), 3.88(s, 3H), 3.30 (m, 10H, overlapped with DMSO).
生成物24bs:Methyl (2Z,3E)-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate dihydrochloride(化合物5)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm11.71(s, 1H), 11.22(s, 1H), 9.38(d, J=1.6 Hz, 1H), 8.24(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.84(dd, J=8.4, 1.6 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.08(m, 1H), 7.02(d, J=8.4 Hz, 1H), 4.96(m, 2H), 3.87(s, 3H), 3.30(m, 10H, overlapped with water).
生成物24cs:Methyl (2Z,3E)-3-((2-morpholinoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylate hydrochloride(化合物6)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ11.70(s, 1H), 11.22(s, 1H), 10.94(brs, 1H, morpholine N+-H), 9.36(s, 1H), 8.26(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.84(dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.49(m, 2H), 7.09(m, 1H), 7.02(d, J=8.0 Hz, 1H), 5.08(brs, 2H), 3.97(m, 2H), 3.80(s, 3H), 3.81(m, 4H), 3.56(m, 2H), 3.18(m, 2H, partially overlapped with water).
生成物32:(2Z,3E)-3-(hydroxyimino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid(化合物7)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.68(s, 1H), 11.23(s, 1H), 8.73 - 8.78 (m, 1H), 8.18 (s, 1H), 8.01(d, J=5.04 Hz, 1H), 7.49 (m, 2H),6.95(d, J=8.0 Hz, 1H).
生成物35:(2Z,3E)-3-((2-bromoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid(化合物8)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.66(s, 1H), 11.11(s, 1H), 9.34(s, 1H), 8.22(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.80(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.63(m, 2H), 7.08(m, 1H), 6.97(d, J=8.4 Hz, 1H), 4.96(t, J=5.6 Hz, 2H), 4.03(t, J=5.6 Hz, 2H).
生成物34:(2Z,3E)-3-((2-aminoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid hydrochloride(化合物9)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.68(s, 1H), 11.18(s, 1H), 9.35(d, J=1.2 Hz, 1H), 8.26(d, J=7.6 Hz, 1H), 8.17(s, 3H, H+), 7.82(dd,J=8.0, 1.6 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.08(m, 1H), 7.00(d, J=8.4 Hz, 1H), 4.83(t, J=5.2 Hz, 2H), 3.45 (t, J=5.2 Hz, 2H).
生成物36as:(2Z,3E)-2'-oxo-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid dihydrochloride(化合物10,LDD−1940)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.69(s, 1H), 11.17(s, 1H), 9.37(s, 1H), 8.91(brs, 2H, piperazine N+-H), 8.23(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.82(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.47(m, 2H), 7.07(m, 1H), 7.00(d, J=8.4 Hz, 1H), 4.92(brs, 2H), 3.05(m, 10H, overlapped with water).
生成物36bs:(2Z,3E)-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid dihydrochloride(化合物11)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.68(s, 1H), 11.16(s, 1H), 9.36(s, 1H), 8.23(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.82(d, J=8.0 Hz, 1H), 7.47(m, 2H), 7.07(m, 1H), 6.99(d, J=8.0 Hz, 1H), 4.93(brs, 2H), 3.17(m, 10H, overlapped with water), 2.77 (s, 3H).
生成物36cs:(2Z,3E)-3-((2-morpholinoethoxy)imino)-2'-oxo-[2,3'-biindolinylidene]-5'-carboxylic acid hydrochloride(化合物12)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 11.67(s, 1H), 11.27(brs, 1H, morpholine N+-H), 11.18(s, 1H), 9.34(s, 1H), 8.25(d, J=7.6 Hz, 1H), 7.82(d, J=8.4 Hz, 1H), 7.48(m, 2H), 7.08(m, 1H), 6.99(d, J=8.0 Hz, 1H), 5.06(brs, 2H), 3.96(m, 2H), 3.80(m, 4H), 3.53(m, 2H), 3.24(m, 2H, partially overlapped with water).
生成物10a:(2Z,3E)-5-hydroxy-3-(hydroxyimino)-5'-nitro-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one(化合物13)
1H NMR(300MHz, DMSO-d6)δ (ppm); 13.87(1H, s, NOH), 11.78(1H, s, NH), 11.35(1H, s, N-H), 9.41(1H, d, J=2.8 Hz), 9.32(1H, s, O-H), 8.05(1H, dd, J=11.6, 2.8 Hz), 7.76(1H, d, J=3.2 Hz), 7.29(1H, d, J=11.6 Hz), 7.04(1H, d, J=11.2 Hz) 6.86(1H, dd, J=11.2, 3.2 Hz)
生成物20bs:(2Z,3E)-5-hydroxy-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-5'-nitro-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloirde(化合物14)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.66(s, 1H), 11.46(s, 1H), 9.56(d, J=2.4 Hz, 1H), 9.51(brs, 1H), 8.10(dd, J=8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.75(s, 1H), 7.32(d, J=8.8 Hz, 1H), 7.08(d, J=8.8 Hz, 1H) 6.93(dd, J = 8.8, 2.4 Hz, 1H), 5.01(brs, 2H), 3.27(m, 10H, partially overlapped with water), 2.8(s, 3H).
生成物16a:(2Z,3E)-3-((2-aminoethoxy)imino)-5'-nitro-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloirde(化合物15)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm
11.66 (s, 1 H) 11.18 (s, 1 H) 9.30 (d, J=1.60 Hz, 1 H) 8.24 (d, J=7.78 Hz, 1 H) 8.17 (br. s., 2 H) 7.80 (dd, J=8.13, 1.72 Hz, 1 H) 7.41 - 7.48 (m, 2 H) 7.04 (ddd, J=7.90, 5.72, 2.63 Hz, 1 H) 6.98 (d, J=8.01 Hz, 1 H) 4.78 - 4.85 (m, 2 H) 3.79 - 3.86 (m, 3 H) 3.47 (d, J=4.81 Hz, 2 H)
生成物21as:(2Z,3E)-5'-nitro-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物16)
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.70(s, 1H), 11.25(s, 1H), 9.45 (d, J=2.4 Hz, 1H), 8.23 (d, J=8.4 Hz, 2H), 8.03 (m, 1H), 7.50 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.43 (m, 1H), 7.04 (m, 2H), 4.82 (m, 2 H) 3.81 (m, 3 H) 3.42 (m, 2 H)
生成物15as:(2Z,3E)-5-fluoro-5'-nitro-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one(化合物17)
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.66(s, 1H), 11.47(s, 1H), 9.51(d, J=2.4 Hz, 1H), 9.48(s, 1H), 8.24(brs, 3H), 8.09(dd, J=8.4, 2.4 Hz, 1H), 7.78(d, J=2.4 Hz, 1H), 7.30 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.07 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.95 (dd, J=8.4, 2.4 Hz, 1H), 4.87 (t, J=4.4 Hz, 2H), 3.49 (t, J=4.4 Hz, 2H).
生成物25bs:(2Z,3E)-5-fluoro-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-5'-nitro-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物18)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 9.58(1H, d, J=2.1 Hz), 8.14(1H, m), 7.97(1H, dd, J=8.9 ,2.4 Hz), 7.57(1H, m), 7.41(1H, m), 7.08(1H, m), 4.87(2H, m), 2.96(2H, m), 2.38(4H, m), 2.15(3H, m).
生成物25ds:(2Z,3E)-5-fluoro-5'-nitro-3-((2-(piperidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物19)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.80(m, 1H), 10.79(s, 1H), 8.46(dd, J=11.3, 2.4 Hz, 1H), 8.19(m, 1H), 7.48(m, 2H), 7.08(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.90(m, 1H), 4.69(t, J=6.1 Hz, 2H), 2.90(m, 2 H), 2.24(s, 2 H), 1.94(m, 1 H), 1.58(m, 3 H), 1.40(m, 2 H)
生成物25cs:(2Z,3E)-5-fluoro-5'-nitro-3-((2-(pyrrolidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物20)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 9.56(s, 1H), 8.07 d, J= 8.8 Hz, 1H), 7.88(d, J=8.8 Hz, 1H), 7.48(s, 1H), 7.34(s, 1H), 7.03(d, J=9.6 Hz, 1H), 4.84(m, 2H), 4.12(m, 2H).
生成物26as:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物21)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.80(m, 1H), 10.83(m, 1H), 8.44(m, 1H), 8.01(m, 1H), 7.49(m, 1H), 7.38(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.87(dd, J=4.9 Hz, 1H), 4.75(m, 2H), 2.90(m, 2H), 2.74(m, 3H), 2.47(m, 3H).
生成物26bs:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物22)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.77(m, 1H), 10.81(m, 1H), 8.44(m, 1H), 7.99(dd, J=8.9, 2.8 Hz, 1H), 7.47(dd, J=8.9, 4.6 Hz, 1H), 7.34(td, J=9.0, 2.8 Hz, 1H), 6.98(td, J=8.9, 2.8 Hz, 1H), 6.89(m, 1H), 4.74(m, 2H), 2.92(m, 2H), 2.38(m, 3H), 2.15(m, 3H).
生成物26es:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-(piperidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物23)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.78(m, 1H), 10.79(brs, 1H), 8.41(dd, J=11.3, 2.8 Hz, 1H), 7.97(dd, J=8.7, 2.6 Hz, 1H), 7.47(dd, J=8.7, 4.4 Hz, 1H), 7.38(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.89(m, 1H), 4.69(t, J=6.0 Hz, 2H), 2.85(t, J=6.1 Hz, 2H), 1.51(q, J=5.5 Hz, 4H), 1.42 (m, 2H).
生成物26ds:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-(pyrrolidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物24)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 10.86(m, 1H), 8.41(dd, J=11.3, 2.8 Hz, 1H), 7.92(dd, J=8.6, 2.8 Hz, 1H), 7.47 (dd, J=8.9, 4.6 Hz, 1H), 7.34(td, J=9.1, 2.6 Hz, 1H), 6.97(td, J=8.8, 2.6 Hz, 1H), 6.89(m, 1H), 4.70(t, J=6.0 Hz, 1H), 3.00 (t, J=6.0 Hz, 2H), 2.60(m, 4H), 1.69 (dt, J=6.6, 3.1 Hz, 4H).
生成物26gs:(2Z,3E)-3-((2-(4-aminopiperidin-1-yl)ethoxy)imino)-5,5'-difluoro-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物25)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 8.32(dd, J=11.1, 2.6 Hz, 1H), 8.01(dd, J=8.7, 2.6 Hz, 1H), 7.48(d, J=8.9, 4.6 Hz, 1H), 7.40(m, 1H), 7.04(m, 1H), 6.88(dd, J=8.6, 4.9 Hz, 1H), 5.01(m, 2H), 3.37 (m, 4H), 2.96(dd, J=11.6 Hz, 2H), 2.15 (m, 4H), 1.73 (m, 1H).
生成物26fs:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-(piperidin-4-ylamino)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物26)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 8.41(dd, J=11.3, 2.8 Hz, 1H), 7.96(dd, J=8.7, 2.6 Hz, 1H), 7.47(dd, J=8.9, 4.3 Hz, 1H), 7.38(1H, m), 6.97(dd, J=9.2, 2.8 Hz, 1H), 6.86(dd, J=8.6, 4.9 Hz, 1H), 4.69(t, J=6.0 Hz, 2H), 2.93(m, 4H), 2.15(m, 2H), 1.72(m, 2H), 1.33(m, 2H).
生成物26cs:(2Z,3E)-5,5'-difluoro-3-((2-morpholinoethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物27)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 9.59(d, J=2.4 Hz, 1H), 8.13(m, 1H), 7.97(d, J=6.1 Hz, 1H), 7.51(s, 1H), 7.37(s, 1H), 7.07(d, J=8.6 Hz, 1H), 4.83(t, J=5.8 Hz, 1H), 3.17(s, 2H), 2.94(m, 4H), 1.53(m, 5H), 1.38(dd, J=5.3, 0.8 Hz, 3H).
生成物23as:(2Z,3E)-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物28)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.84(1H, m, N-H), 10.78(1H, s, N-H), 8.62(1H,d, J=7.9 Hz), 8.17(1H, d, J=7.6 Hz), 7.46(2H, m), 7.15(1H ,td, J=7.6, 1.2 Hz), 7.03(1H, m), 6.99(1H, m), 6.90(1H, d, J=7.6 Hz), 4.69(2H, t, J=6.0 Hz), 3.46(4H, m), 2.84(2H, t, J=6.1 Hz), 2.69(2H, t, J=4.7 Hz), 2.45(2H, m).
生成物23bs:(2Z,3E)-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物29)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.70(1H, m, N-H), 10.78(1H, s), 8.64(1H, m), 8.17(1H, d, J=7.9 Hz), 7.42(1H, d, J=1.2 Hz), 7.16(1H, td, J=7.6, 1.2 Hz), 7.06(1H, m), 7.00(1H, m), 6.93(1H, m), 4.69(2H, t, J=6.1 Hz), 2.96(2H, m), 2.54(4H, m), 2.39(4H,m), 2.14(3H, s).
生成物23ds:(2Z,3E)-3-((2-(piperidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物30)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 8.61(1H, d, J=6.0 Hz), 8.16(1H, d, J=6.0 Hz), 7.43(1H, m), 7.15(1H, m), 7.03(1H, s), 6.97(1H, m), 6.89(1H, d, J=6.0 Hz), 4.69(2H, m), 2.86(2H, m), 2.08(4H, s), 1.52(3H, m), 1.43(2H, m).
生成物23cs:(2Z,3E)-3-((2-(pyrrolidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物31)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.69(1H, s, br), 10.76(1H, s), 8.66(1H, m), 8.18(1H, m), 7.46(2H, m), 7.18(1H, m), 7.06(1H, m), 6.98(1H, td, J=7.7, 1.1 Hz), 6.91(1H, dd, J=7.7, 0.6 Hz), 4.69(2H, t, J=6.0 Hz), 2.99(2H, t, J=6.0 Hz), 2.59(4H, m), 1.69(4H, dt, J=6.9, 3.2 Hz).
生成物23es:(2Z,3E)-3-((2-(piperidin-4-ylamino)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物32)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 8.62(1H, d, J=7.6 Hz), 8.17(1H, d, J=7.7 Hz), 7.46(2H,m), 7.15(1H, td, J=7.56, 1.2 Hz), 7.03(1H, td, J=7.2, 1.6 Hz), 7.01(1H, m), 6.91(1H, d, J=7.7 Hz), 4.68(2H, t, J=6.1 Hz), 2.92(4H, m), 2.17(2H, m).
生成物22as:(2Z,3E)-5'-fluoro-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物33)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.83(1H, m, N-H), 10.84(1H, m, N-H), 8.45(1H, dd, J=11.3, 2.8 Hz), 8.21(1H, m), 7.47(2H, m), 7.09(1H, m), 6.99(1H, m), 6.87(1H, dd, J=8.4, 5.0 Hz), 4.76(3H, m), 2.91(2H, m), 2.70(4H, m), 2.47(3H, m).
生成物22bs:(2Z,3E)-5'-fluoro-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物34)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.84(1H, m, N-H), 10.81(1H, m, N-H), 8.47(1H, dd, J=11.3, 2.7 Hz), 8.20(1H, m), 7.46(2H, m), 7.13 (1H,m), 6.99(1H, m), 6.85(1H, dd, J=8.4, 5.0 Hz), 4.74(3H, m), 2.90(2H, m), 2.72(4H, m), 2.45(3H, m), 2.14(3H, m).
生成物22ds:(2Z,3E)-5'-fluoro-3-((2-(piperidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物35)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 11.80(m, 1H), 10.79(s, 1H), 8.46 (dd, J=11.3, 2.4 Hz, 1H), 8.19(m, 1H), 7.48(m, 2H), 7.08(m, 1H), 7.01(m, 1H), 6.90(m, 1H), 4.69(t, J=6.1 Hz, 2H), 2.90(m, 2H), 2.24(s, 2H), 1.94(m, 1H), 1.58(m, 3H), 1.40(m, 2H).
生成物22cs:(2Z,3E)-5'-fluoro-3-((2-(pyrrolidin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one hydrochloride(化合物36)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 10.78(1H, s, br), 8.46(1H, dd, J=11.1, 2.6 Hz), 8.18(1H, m), 7.47(2H, m), 7.09(1H, m), 6.96(1H, dd, J=9.0, 2.6 Hz), 6.87(1H, dd, J=8.4, 5.0 Hz), 4.69(2H, t, J=6.1 Hz), 3.01(2H, t, J=6.0 Hz), 2.61(4H, m), 1.68(4H, dt, J=7.0, 3.2 Hz).
生成物22es:(2Z,3E)-5'-fluoro-3-((2-(piperidin-4-ylamino)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物37)
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm); 8.48(1H, m), 8.17(1H, dd, J=7.6, 0.9 Hz), 7.46 (2H, m), 6.98(1H, d, J=2.8 Hz), 6.89(1H, m), 4.68(2H, t, J=6.1 Hz), 2.93 (4H, m), 2.15(2H, m).
生成物27a:(2Z,3E)-5'-chloro-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物38)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.83 (s, 1H), 10.84 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.24 (d,J=7.6Hz, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.88 (d,J=7.9Hz, 1H), 4.69(t, J=6.0 Hz, 2H), 3.46(m, 4H), 2.84(t, J=6.1 Hz, 2H), 2.69(t, J=4.7Hz, 2H), 2.45(m, 2H).
生成物27b:(2Z,3E)-5'-chloro-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物39)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.85 (s, 1H), 10.82 (s, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.19 (d,J=7.6Hz, 1H), 7.65 (m, 2H), 7.14 (m, 2H), 6.90 (d,J=7.9Hz, 1H), 4.74(m, 2H), 2.91(m, 2H), 2.40(m, 3H), 2.15(m, 3H).
生成物28a:(2Z,3E)-5'-bromo-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物40)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.82 (s, 1H) , 10.76 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.28 (d, J=8.2Hz, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H) 4.72(m, 3H), 2.87(m, 2H), 2.70(4H, m), 2.47(3H, m).
生成物28b:(2Z,3E)-5'-bromo-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物41)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.82 (s, 1H) , 10.77 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 8.19 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (m, 2H), 7.28 (d, J=8.2Hz, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.88 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.74(m, 3H), 2.93(m, 2H), 2.75(m, 4H), 2.45(m, 3H), 2.17(m, 3H,).
生成物29a:(2Z,3E)-5'-iodo-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物42)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.83 (s, 1H), 10.80 (s, 1H), 8.85 (s, 1H), 8.20 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (m, 3H), 7.06 (m, 1H), 6.75 (d, J = 8.0 Hz, 1H) 4.75(m, 3H), 2.85(m, 2H), 2.71(4H, m), 2.45(3H, m).
生成物29b:(2Z,3E)-5'-iodo-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物43)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.82 (s, 1H) , 10.77 (s, 1H), 8.66 (s, 1H), 8.21 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.46 (m, 3H), 7.08 (m, 1H), 6.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.75(m, 3H), 2.90(m, 2H), 2.72(m, 4H), 2.42(m, 3H), 2.17(m, 3H,).
生成物30a:(2Z,3E)-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-5'-(trifluoromethoxy)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物44)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11. 73 (s, 1H), 10.79 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.27 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.41 (m, 2H), 6.99 (m, 2H), 6.94 (d, J = 8.4 Hz, 1H) 4.73(m, 2H), 2.87(m, 2H), 2.76(m, 3H), 2.45(m, 3H).
生成物30b:(2Z,3E)-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-5'-(trifluoromethoxy)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物45)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.68 (s, 1H) 10.88 (s, 1H), 8.60 (s, 1H), 8.24 (1H, d, J = 7.5 Hz), 7.40 (2H, m), 7.01 (2H, m), 6.94 (1H, d, J = 8.4 Hz) 4.82(2H, m), 2.98(2H, m), 2.41(4H, m), 2.18(3H, m).
生成物31a:(2Z,3E)-5'-methoxy-3-((2-(piperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物46)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.74 (s, 1H), 10.49 (s, 1H), 8.35 (d,J= 2.2 Hz, 1H), 8.22 (d,J= 7.4 Hz, 1H), 7.40 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.75 (d,J= 8.3 Hz, 1H), 6.70 (dd,J= 7.6 Hz, 2.4 Hz, , 1H), 4.75(m, 2H), 3.72 (s, 3H), 2.90(m, 2H), 2.74(m, 3H), 2.47(m, 3H).
生成物31b:(2Z,3E)-5'-methoxy-3-((2-(4-methylpiperazin-1-yl)ethoxy)imino)-[2,3'-biindolinylidene]-2'-one dihydrochloride(化合物47)
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ(ppm) 11.76 (s, 1H), 10.51 (s, 1H), 8.38 (d,J= 2.1 Hz, 1H), 8.23 (d,J= 7.4 Hz, 1H), 7.42 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 6.75 (d,J= 8.3 Hz, 1H), 6.72 (m,1H), 4.75(m, 2H) , 3.72 (s, 3H), 2.94(m, 2H), 2.36(m, 3H), 2.17(m, 3H).
得られた化合物をDMSO(Fisher, Waltham, MA, USA)に10mmol/Lの濃度で溶解し、−20℃で保管した。
In vitroキナーゼ分析
FLT3キナーゼ活性の阻害は、HTRF(homogeneous, time-resolved fluorescence)分析を用いて測定した。FLT3キナーゼドメインを含有する組換えタンパク質は、Carna biosciences(Japan)から購入した。最適な酵素、ATP及び基質濃度は、メーカーの指示に従ってHTRF KinEASEキット(Cisbio, France)により確立した。FLT3酵素をキナーゼ反応バッファ(50mM HEPES(pH7.0),500μM ATP,0.1mMオルトバナジン酸ナトリウム,5mM MgCl2,1mM DTT,0.01%ウシ血清アルブミン(BSA),0.02%NaN3)中で、希釈した化合物及びペプチド基質と順次混合した。検出用試薬を添加し、その後Victor multilabel reader(Perkin Elmer, Waltham, MA, USA)でTR−FRET信号を測定した。IC50は、Prism version 5.01(GraphPad)を用いて非線形回帰分析(nonlinear regression)により計算した。JAK2、JAK3、cMET及びRET in vitroキナーゼ分析も、HTRF分析を用いて行った。
IRAK4に対するIn vitroキナーゼ分析は、ULight−p70S6K(Thr389)ペプチド(リン酸化モチーフFLGFTYVAP)を含むLANCE Ultra Kinase Activity Assay(Perkin Elmer)を用いて行った。分析は、順次希釈した化合物と50nM ULight−p70S6K(Thr389)ペプチド及び500μM ATPを混合した酵素からなり、キナーゼバッファ(50mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl2、1mM EGTA、2mM DTT及び0.01%Tween20)で予め希釈しておいたものを用いた。キナーゼ反応は、25℃で90分間インキュベーションし、10mM EDTAを添加して中断した。ホスホ基質の検出のために、検出バッファ(detection buffer)で希釈したEu−抗−ホスホ−p70S6K(Thr389)抗体を2nMの最終濃度で添加し、反応物を25℃で1時間インキュベーションした。信号をEnVision multi−label readerで測定した。
マウス腫瘍異種移植(Xenograft MV4;11)
MV4;11細胞を雌BALB/c nu/nu(無胸腺ヌード)マウス(マウス1匹当たり5×106細胞)の側腹部に皮下接種した。腫瘍の平均体積が100mm3に達したら(概して接種後14日目)、マウスをランダムに3群に分け(対照群1群当たりn=10,5mg/kg,10mg/kg 1群当たりn=6)、PBS中5mg/kg又は10mg/kgのLDD−1937を20ml/kgで、又は純PBS(対照群)を尾静脈内に注入した。薬物又は対照群のPBSを21日間にわたって毎日注入した。腫瘍の大きさを21日間に週2回測定し、腫瘍の体積を次の式で計算した。
V(体積)=X(長さ)×D(幅)2/2
21日後にマウスを屠殺し、腫瘍の重量を測定した。
マウス腫瘍異種移植(Xenograft MDA-MB-231)
Balb/c nu/nu mice(Female)6−weeks−oldを中央実験動物から購入して用いた。MDA−MB−231細胞株をATCCから購入して用いた。Tumor bearing mice modelを作製するために、1匹当たりのInoculationした細胞の数を1×107個とし、溶媒としてcorning matrigel/PBS mix solution 100uLを用いた。薬物の投与は、tumor volumeの大きさが200〜300mm3になったときに開始した(Tumor volumeの測定は毎日行うことを原則とし、volumeは次の式で計算した)。
V(体積)=X(長さ)×D(幅)2/2
候補物質であるLDD−2614(化合物21)、2633(化合物28)、2634(化合物34)、2635(化合物33)は20mg/kg/p.o/day、対照物質であるDoxorubicinは5mg/kg/i.p(once a week)で4週間投与した。
実験結果
1.FLT3キナーゼ活性の阻害剤としてのLDD−1937
表1はFLT3及びMV4;11に対する阻害活性を示す表である。
表2は化合物13〜37のFLT3、MV4;11、MDA−MB−231に対する阻害活性を示す表である。
各化合物の活性は3回にわたって試験した。
本発明者らは、以前、急性骨髄性白血病細胞の成長を効果的に阻害する強力なFLT3阻害剤として、一連の5−置換されたインジルビン誘導体を報告した[21]。インジルビンは、強力なキナーゼ阻害効果を有するが、水に対する低い溶解度が生理的な問題を発生させる。これらインジルビン誘導体の溶解度の問題を解決するために、本発明者らは分子上に親水性官能基を有する新たなアナログを考案し、合成した。
近年、本発明者らは、FLT3−ITDを発現するヒト白血病細胞株であるMV4;11に対する抗増殖活性が欠如したFLT3キナーゼ(IC50=8nM)を5−カルボキシインジルビン誘導体7が強力に阻害することを見出した(参照:表1)。興味深いことに、対応する5−カルボキシエステルアナログ1は、FLT3阻害活性が非常に弱いにもかかわらず、MV4;11細胞(IC50=41nM)に対して強力な抗増殖活性を示した。よって、本発明者らは、インジルビン骨格の3'位におけるさらなる誘導体化により、FLT3キナーゼとMV4;11の成長阻害活性を増加させるための最適化を試みた。
他のキナーゼに対するインジルビンオキシム誘導体の3'−アルキル置換は、より高い効能及び水溶解度のような利点を与えることが報告されている。FLT3阻害剤として5−カルボン酸又はエステル基を有する3'−アルキル置換されたインジルビンオキシム誘導体の報告はなかったので、本発明者らは、3'オキシム位におけるアルキル置換の利点を得るべくこのようなアナログを合成した。3'−置換されたインジルビンアナログの阻害効果を表1に示す。一般に、アルキル置換された化合物は、FLT3及びMV4;11の両方に対して、化合物1及び7よりも向上した阻害活性を示す。5−エステル置換された化合物1のアナログは、FLT3キナーゼだけでなく、MV4;11細胞に対する強力な阻害活性を示した。しかし、5−カルボキシ誘導体(9〜12)は、FLT3キナーゼに対する強力な阻害活性にもかかわらず、5−エステルアナログ(3〜6)よりも若干低い阻害活性を示した。FLT3及びMV4;11阻害効果は、R位の置換基に依存する。FLT3阻害活性は、モルホリン、エチルブロマイド<N−メチルピペラジン<アミン、ピペラジンの順に高かった。MV4;11の阻害活性は、モルホリン、エチルブロマイド<アミン、N−メチルピペラジン<ピペラジンの順に高かった。R位のエチルブロマイド及びモルホリン置換(化合物2、6、8及び12)は、FLT3及びMV4;11に対する阻害能力に決定的な影響を与えなかった。エチルピペラジン化合物4及び10は、各系においてFLT3(IC50=3nM)及びMV4;11(IC50=1及び40nM)に対する最も強力な阻害活性を示した。さらに、化合物4は、周知のFLT3阻害剤であるCEP−701より、MV4;11細胞の成長をさらに強力に阻害した。驚くべきことに、全てアルキル置換された一連の5−メチルエステル化合物1は、FLT3キナーゼに対する大幅に向上した阻害活性を示した。エチルピペラジン置換された化合物4は、初期化合物1と比較して、それぞれ1000倍及び40倍増強された活性を有するFLT3(IC50=3nM)及びMV4;11(IC50=1nM)の両方において最も強力な活性を示した。また、5−カルボン酸インジルビン7の3’−オキシム位におけるアルキル置換体の導入は、MV4;11に対する阻害効果を大幅に改善した。5−メチルエステル系と同様に、ピペラジン置換された化合物10は、FLT3及びMV4;11の両方において最も強力な阻害効果を示した。しかし、化合物10は、FLT3キナーゼに対するそれらの強力な阻害活性にもかかわらず、MV4;11細胞に対してのみ中等度の阻害活性を示した。本発明者らは、5−カルボン酸誘導体が細胞膜を通過するので、過剰な極性であると予測した。
受容体チロシンキナーゼ阻害剤を確認する過程において、複数のインジルビンアナログを合成して構造活性相関(Structure activity relationship)を調べた(表1)。12個の化合物のうち化合物4(LDD−1937)(図1のA)のメチル(2Z,3E)−2'−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリドを選定し、さらに特性分析を行った。図1のBに示すように、FLT3キナーゼ活性に対する化合物4(LDD−1937)のIC50は3nMであった。化合物4の他のキナーゼ活性に対するIC50値も測定した(表3)。FLT3と他のキナーゼでは、IC50の差が少なくとも170倍であった。
2.LDD−1937のMV4;11細胞増殖阻害及び選択的なアポトーシス性細胞死の誘導
MV4;11細胞は、受容体チロシンキナーゼFLT3突然変異を有する白血病細胞である。FLT3活性の構成的活性化(constitutive activation)を誘発する膜近傍ドメイン(juxtamembrane domain)において、ITD(internal tandem duplication)を有するFLT3突然変異(FLT3−ITD)がMV4;11細胞に存在する[3]。MV4;11細胞の成長と生存はFLT3活性に依存することが知られている[23]。LDD−1937による細胞毒性を測定した。それを表4に示す。不死化Tリンパ球Jurkat細胞(Immortalized T lymphocytes Jurkat cells)、前立腺癌PC−3細胞、乳癌MCF−7細胞及び赤血球減少症K562細胞も細胞毒性分析に用いた。MV4;11細胞は、他の細胞株と比較して、LDD−1937処理(GI50=1nM)に対して高い感度を示した。GI50値の観点から、LDD−1937は、MV4;11細胞に対して他の細胞株の1000〜2000倍の効能を示した。
3.LDD−1937のin vivo腫瘍成長阻害
LDD−1937のin vivo効能を試験するために、MV4;11異種移植研究を行った。MV4;11細胞をBALB/c nu/nuマウスに皮下注射し、腫瘍を約100mm3まで成長させた。次に、LDD−1937又はPBS対照群を3週間静脈内投与した。図2のAに示すように、LDD−1937群の腫瘍の大きさは、対照群の腫瘍の大きさより大幅に小さかった。特に、10mg/kg群においては、腫瘍の体積の測定3日目から腫瘍が消失した(図2のA)。腫瘍注入部位を解剖し、10mg/kg群における腫瘍の完全な消失を確認した。よって、対照群と5mg/kg群においてのみ腫瘍の重量の測定が可能であり、LDD−1937群の5mg/kgにおいて有意な減少を示した(図2のB)。投与期間中に、群間において体重に有意な差はなかった(図3)。
4.4種の化合物のin vivo抗癌効果
4種のインジルビン誘導体のin vivo効能を試験するために、MDA−MB−231異種移植研究を行った。培養した細胞をBALB/C nu/nu(female)マウスに移植し、腫瘍を約200mm3〜300mm3に成長させた。次に、4種のインジルビン誘導体LDD−2614(化合物21)、2633(化合物28)、2634(化合物34)、2635(化合物33)をそれぞれ20mg/kgで投与した。比較群としてDoxorubicin 5mg/kgを4週間投与した。図4に示すように、4種の化合物の投与後に、肝臓と腎臓の重量には大きな差がなかったが、癌組織の重量には差があった。同じ期間中に、癌組織の体積が比較群と同レベルまで減少することが確認された(図5)。腫瘍注入部位を解剖し、2633(化合物28)、2634(化合物34)、2635(化合物33)の3種の化合物が比較群と同等の抗癌効果を発揮することを確認した(図6)。
FMS様受容体チロシンキナーゼ−3(FLT3)は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)系に属し、急性骨髄性白血病(AML)患者の1/3においてFLT3突然変異が観察される。前述したように、本発明者らは、インジルビン骨格を含む強力なFLT3阻害剤、LDD−1937を確認した。FLT3に対するLDD−1937の強力な阻害活性は、in vitroキナーゼ分析(IC50=3nM)において確認された。LDD−1937化合物は、MV4(11細胞(GI50=1nM))の成長を選択的に阻害し、アポトーシス細胞死を誘発した。LDD−1937は、G2/Mステップで細胞周期停止(cell cycle arrest)を起こし、サブ−G1ステップで細胞集団(population)を増加させた。FLT3のダウンストリームシグナリングであるSTAT5のリン酸化は、LDD−1937により用量依存的に大幅に減少した。マウスのLDD−1937の薬物動態学的特性(Pharmacokinetic properties)を調べた。次に、in vivo抗腫瘍効果をMV4;11異種移植(xenograft)により評価した。nu/nuマウスに5mg/kgと10mg/kgで静脈投与すると、腫瘍の体積と重量が対照群に比べて有意に減少した。
以上、本発明の特定の部分を詳細に記述したが、当業界における通常の知識を有する者にとってこれらの具体的な記述は単に好ましい実現形態にすぎないので、本発明がこれらに限定されるものでないことは明白である。よって、本発明の実質的な範囲は、特許請求の範囲とその等価物によって定義されるものである。

Claims (13)

  1. 次の化学式(1)で表される化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
    前記化学式(1)において、前記R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、前記R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、前記R3は、水素、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6)、(7)、(8)又は(9)である。
  2. 前記R3は、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  3. 前記R3は、化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  4. 前記R3は、化学式(3)又は(4)であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  5. 前記R2はC1−C4アルキルエステルであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  6. 前記C1−C4アルキルエステルはメチルエステルであることを特徴とする請求項5に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  7. 前記R3は、化学式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択されるいずれか1つの置換基であることを特徴とする請求項5に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  8. 前記化学式(1)で表される化合物は、
    メチル−(2Z,3E)−2'−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物4)、
    メチル−(2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物1)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物2)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物3)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物5)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物6)、
    (2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物8)、
    (2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物9)、
    (2Z,3E)−2’−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物10)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物11)、
    (2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物12)、
    (2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシイミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オン(化合物13)、
    (2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物14)、
    (2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物15)、
    (2Z,3E)−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物16)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物17)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物18)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物19)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物20)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物21)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物22)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物23)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物24)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5,5’−ジフルオロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物25)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物26)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物27)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物28)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物29)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物30)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物31)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物32)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物33)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物34)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物35)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物36)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物37)、
    (2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物38)、
    (2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物39)、
    (2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物40)、
    (2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物41)、
    (2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物42)、
    (2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物43)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物44)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メトキシピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物45)、
    (2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物46)、及び
    (2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物47)からなる群から選択されるいずれか1つの化合物であることを特徴とする請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  9. 前記化学式(1)で表される化合物は、FLT3阻害に対するIC50値が100nM以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  10. 前記化学式(1)で表される化合物は、FLT3阻害に対するIC50値が20nM以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物。
  11. (a)次の化学式(1)で表される化合物、その薬剤学的に許容される塩、溶媒和物又は水和物と、(b)薬学的に許容される担体とを含む、急性骨髄性白血病(Acute myeloid leukemia)又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物。
    前記化学式(1)において、前記R1は水素、フルオロ又はヒドロキシであり、前記R2は水素、ハロゲン、ニトロ、カルボキシ、C1−C4アルキルエステル、又はハロゲンで置換もしくは非置換されたC1−C4アルコキシであり、前記R3は、水素、2−ブロモエチル、化学式(2)、(3)、(4)、(5)、(6),(7)、(8)又は(9)である。
  12. 前記R3は、化学式(3)又は(4)であることを特徴とする請求項11に記載の薬剤学的組成物。
  13. 前記化学式(1)で表される化合物は、
    メチル−(2Z,3E)−2'−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物4)、
    メチル−(2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物1)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボキシレート(化合物2)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物3)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートジヒドロクロリド(化合物5)、
    メチル−(2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物6)、
    (2Z,3E)−3−(ヒドロキシイミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物7)、
    (2Z,3E)−3−((2−ブロモエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5’−カルボン酸(化合物8)、
    (2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物9)、
    (2Z,3E)−2’−オキソ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物10)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボン酸ジヒドロクロリド(化合物11)、
    (2Z,3E)−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−2’−オキソ−[2,3’−ビインドリニリデン]−5'−カルボキシレートヒドロクロリド(化合物12)、
    (2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−(ヒドロキシイミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オン(化合物13)、
    (2Z,3E)−5−ヒドロキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物14)、
    (2Z,3E)−3−((2−アミノエトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物15)、
    (2Z,3E)−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物16)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物17)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−ニトロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物18)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物19)、
    (2Z,3E)−5−フルオロ−5'−ニトロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンヒドロクロリド(化合物20)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物21)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物22)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物23)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物24)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−アミノピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5,5’−ジフルオロ−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物25)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物26)、
    (2Z,3E)−5,5’−ジフルオロ−3−((2−モルホリノエトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物27)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物28)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物29)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物30)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物31)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物32)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物33)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物34)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物35)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンヒドロクロリド(化合物36)、
    (2Z,3E)−5’−フルオロ−3−((2−(ピペリジン−4−イルアミノ)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2’−オンジヒドロクロリド(化合物37)、
    (2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物38)、
    (2Z,3E)−5'−クロロ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物39)、
    (2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物40)、
    (2Z,3E)−5'−ブロモ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物41)、
    (2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物42)、
    (2Z,3E)−5'−ヨード−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物43)、
    (2Z,3E)−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物44)、
    (2Z,3E)−3−((2−(4−メトキシピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−5'−(トリフルオロメトキシ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物45)、
    (2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(ピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物46)、及び
    (2Z,3E)−5'−メトキシ−3−((2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシ)イミノ)−[2,3’−ビインドリニリデン]−2'−オンジヒドロクロリド(化合物47)からなる群から選択されるいずれか1つの化合物であることを特徴とする請求項11に記載の薬剤学的組成物。
JP2020543443A 2017-10-31 2018-10-30 急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物 Active JP7005779B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170144142 2017-10-31
KR10-2017-0144142 2017-10-31
PCT/KR2018/013051 WO2019088677A1 (ko) 2017-10-31 2018-10-30 급성 골수성 백혈병 또는 전이성 유방암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021501208A true JP2021501208A (ja) 2021-01-14
JP2021501208A5 JP2021501208A5 (ja) 2021-02-25
JP7005779B2 JP7005779B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=66333236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020543443A Active JP7005779B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-30 急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US11370779B2 (ja)
EP (1) EP3705474A4 (ja)
JP (1) JP7005779B2 (ja)
KR (1) KR102247795B1 (ja)
CN (1) CN111542513A (ja)
AU (1) AU2018358582B2 (ja)
BR (1) BR112020008499A2 (ja)
CA (1) CA3080900C (ja)
MX (1) MX2020004374A (ja)
PH (1) PH12020550491A1 (ja)
RU (1) RU2763346C2 (ja)
WO (1) WO2019088677A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110305056A (zh) * 2019-05-22 2019-10-08 西北大学 靛玉红新衍生物及其药用用途
WO2021090172A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-14 Ck Biotechnology Co. Compositions and methods for suppressing and/or treating neurodegenerative diseases and/or a clinical condition thereof
KR102443617B1 (ko) * 2019-12-06 2022-09-16 광주과학기술원 근감소증 또는 근위축증의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
WO2021112626A1 (ko) * 2019-12-06 2021-06-10 주식회사 펠레메드 신규한 인디루빈 유도체 및 이의 용도
KR102278176B1 (ko) 2020-02-20 2021-07-16 한국과학기술원 Ash1l 히스톤 메틸화 효소 활성을 억제하는 벤조디옥솔 유도체 화합물을 포함하는 백혈병의 예방 또는 치료용 조성물
KR20210106155A (ko) 2020-02-20 2021-08-30 한국과학기술원 Ash1l 히스톤 메틸화 효소 활성을 억제하는 페닐카르보노히드라조노일 디시아나이드 유도체 화합물을 포함하는 백혈병의 예방 또는 치료용 조성물
KR102325607B1 (ko) 2020-02-20 2021-11-12 한국과학기술원 Ash1l 히스톤 메틸화 효소 활성을 억제하는 벤조퓨란-피라졸 유도체 화합물을 포함하는 백혈병의 예방 또는 치료용 조성물
US20220079934A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Arog Pharmaceuticals, Inc. Crenolanib for treating pain

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541244A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 ゲルハルト アイゼンブランド インジゴイドビスインドール誘導体
JP2007519713A (ja) * 2004-01-27 2007-07-19 エニジェン カンパニー リミテッド ヒト癌細胞に対する抗癌性を有するインジルビン誘導体
EP2518139A1 (en) * 2011-04-27 2012-10-31 Universitätsklinikum Jena Use of indirubin derivatives for producing pluripotent stem cells
JP2013518874A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 エニジェン カンパニー.,リミテッド. 強力なサイクリン依存性キナーゼ阻害剤としてのインディルビン−3’−オキシム誘導体
US20140275168A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 City Of Hope Indirubin derivatives, and uses thereof
US20150259288A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 City Of Hope 5-bromo-indirubins
JP2016514160A (ja) * 2013-03-14 2016-05-19 シティ・オブ・ホープCity of Hope 5−ブロモ−インジルビン
US20160243077A1 (en) * 2012-03-23 2016-08-25 Dennis M. Brown Compositions and methods to improve the therapeutic benefit of indirubin and analogs thereof, including meisoindigo

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850652B1 (fr) * 2003-01-31 2008-05-30 Aventis Pharma Sa Nouveaux derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
EP1963264A2 (en) * 2005-12-23 2008-09-03 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) New 3 -, 7-substituted indirubins and their applications
EP2149553B1 (en) 2008-08-01 2011-10-19 Centre National de la Recherche Scientifique 3', 6-substituted indirubins and their biological applications

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541244A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 ゲルハルト アイゼンブランド インジゴイドビスインドール誘導体
JP2007519713A (ja) * 2004-01-27 2007-07-19 エニジェン カンパニー リミテッド ヒト癌細胞に対する抗癌性を有するインジルビン誘導体
JP2013518874A (ja) * 2010-02-05 2013-05-23 エニジェン カンパニー.,リミテッド. 強力なサイクリン依存性キナーゼ阻害剤としてのインディルビン−3’−オキシム誘導体
EP2518139A1 (en) * 2011-04-27 2012-10-31 Universitätsklinikum Jena Use of indirubin derivatives for producing pluripotent stem cells
US20160243077A1 (en) * 2012-03-23 2016-08-25 Dennis M. Brown Compositions and methods to improve the therapeutic benefit of indirubin and analogs thereof, including meisoindigo
US20140275168A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 City Of Hope Indirubin derivatives, and uses thereof
JP2016514160A (ja) * 2013-03-14 2016-05-19 シティ・オブ・ホープCity of Hope 5−ブロモ−インジルビン
US20150259288A1 (en) * 2014-03-14 2015-09-17 City Of Hope 5-bromo-indirubins

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHENG, XINLAI ET AL: ""Identification of a Water-Soluble Indirubin Derivative as Potent Inhibitor of Insulin-like Growth F", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.60(12), JPN6021020734, 2017, pages 4949 - 4962, ISSN: 0004520170 *
D MARKO1, S SCHATZLE1, A FRIEDEL1, ET AL: "Inhibition of cyclin-dependent kinase 1 (CDK1) by indirubin derivatives in human tumour cells", BRITISH JOURNAL OF CANCER, vol. 84, JPN6021020737, 2001, pages 283 - 289, XP002302886, ISSN: 0004520173, DOI: 10.1054/bjoc.2000.1546 *
HAN, SUN-YOUNG ET AL: ""Effects of indirubin derivatives on the FLT3 activity and growth of acute myeloid leukemia cell lin", DRUG DEVELOPMENT RESEARCH, vol. Vol.71(4), JPN6021020736, 2010, pages 221 - 227, ISSN: 0004520172 *
NAM, SANGKIL; SCUTO, ANNA; YANG, FAN; CHEN, WEN YONG; ET AL: ""Indirubin derivatives induce apoptosis of chronic myelogenous leukemia cells involving inhibition o", MOLECULAR ONCOLOGY, vol. Vol.6(3), JPN6021020738, 2012, pages 276 - 283, ISSN: 0004520171 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019088677A1 (ko) 2019-05-09
US11370779B2 (en) 2022-06-28
EP3705474A1 (en) 2020-09-09
US20200270229A1 (en) 2020-08-27
KR20190049584A (ko) 2019-05-09
JP7005779B2 (ja) 2022-02-10
RU2763346C2 (ru) 2021-12-28
CA3080900C (en) 2022-10-25
BR112020008499A2 (pt) 2020-10-20
RU2020115581A3 (ja) 2021-12-02
EP3705474A4 (en) 2021-06-09
AU2018358582A1 (en) 2020-05-07
PH12020550491A1 (en) 2021-01-11
RU2020115581A (ru) 2021-12-02
KR102247795B1 (ko) 2021-05-04
KR102247795B9 (ko) 2023-04-12
CN111542513A (zh) 2020-08-14
AU2018358582B2 (en) 2021-06-10
MX2020004374A (es) 2020-11-11
CA3080900A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7005779B2 (ja) 急性骨髄性白血病又は転移性乳癌の予防又は治療用薬剤学的組成物
DK2497772T3 (en) A compound for inhibiting mitotic progression
JP6027110B2 (ja) ノッチ経路シグナリングインヒビター化合物
US20130252977A1 (en) Raf Inhibitor Compounds
MXPA04003853A (es) Tratamiento de la leucemia mieloide aguda con compuestos de indolinona.
JP7431309B2 (ja) 血液悪性腫瘍患者の治療方法
JP5820080B2 (ja) 三環系PI3K及び/又はmTOR抑制剤
EP3661935A1 (en) Substituted pyrazolopyrimidines useful as kinases inhibitors
JP7201800B2 (ja) Flt3およびaxlの阻害剤としての3,9-ジアザスピロ[5,5]ウンデカン系化合物
WO2010096395A1 (en) Amides as kinase inhibitors
KR20210047850A (ko) 급성 골수성 백혈병 또는 전이성 유방암의 예방 또는 치료용 약제학적 조성물
CN109111439B (zh) 一种酰胺类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
US10173995B2 (en) Pyridine compounds used as PI3 kinase inhibitors
CN117529321A (zh) Erk抑制剂和kras抑制剂的组合及其用途
KR20130084083A (ko) 인돌 유도체 화합물, 이를 포함하는 Abl 키나제 저해제 조성물 및 이상세포 성장 질환의 예방 및 치료용 약학 조성물
KR20210102388A (ko) 퀴놀린 구조를 갖는 pan-kit 키나제 억제제 및 이의 용도
TWI759829B (zh) 作為第iii型受體酪胺酸激酶抑制劑之雜環吡唑衍生物
AU2014280932B2 (en) Compounds for inhibiting mitotic progression
CN116589464A (zh) 嘧啶并环类化合物、其制备方法和应用
KR20210060461A (ko) 피롤 치환된 인돌리논계 유도체 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염, 및 이의 제조 방법 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150