JP2021197663A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021197663A
JP2021197663A JP2020104028A JP2020104028A JP2021197663A JP 2021197663 A JP2021197663 A JP 2021197663A JP 2020104028 A JP2020104028 A JP 2020104028A JP 2020104028 A JP2020104028 A JP 2020104028A JP 2021197663 A JP2021197663 A JP 2021197663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording paper
paper
size
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020104028A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュライ・デスカーティン
Descartin July
ジェームス・プラットアッグ ピーター
James Bulat-Ag Peter
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020104028A priority Critical patent/JP2021197663A/ja
Publication of JP2021197663A publication Critical patent/JP2021197663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】ロール紙を画像の長さ及び幅に合わせて裁断して、画像を適確なサイズの記録紙に形成する。【解決手段】画像形成装置10において、制御部61は、画像のサイズ及び当該画像の拡大縮小率を判定し、裁断部26を制御して、当該裁断部26によりロール紙Rを当該ロール紙Rの搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向にかつ当該画像のサイズ及び拡大縮小率に適合するサイズに裁断させて、当該サイズの記録紙を生成させ、画像形成部12により画像を任意サイズの記録紙に形成させる。【選択図】図3

Description

本発明は、ロール紙に画像を形成する画像形成装置に関し、特にロール紙を画像のサイズに合わせて裁断するための技術に関する。
画像形成装置として、例えば特許文献1に記載のものがある。この特許文献1では、ロール紙を裁断して供給し、この裁断されたロール紙に画像を形成している。また、原稿の画像の変倍率に応じた幅でロール紙を裁断して、この裁断されたロール紙の余白が大きくなり過ぎる、或いは、裁断されたロール紙から原稿の画像がはみ出すことを防止している。また、特許文献2に記載の画像形成装置では、画像を記録紙に形成した後、記録紙の左右前後の端部を複数の丸刃で切り落として、記録紙の余白をカットし、余白なしの画像が形成された記録紙を提供している。
特開2006−072113号公報 特開2005−262409号公報
ところで、画像形成装置では、様々な大きさの画像や任意の拡大縮小率で変倍された画像を記録紙に形成するので、画像を当該画像の長さ及び幅に適合するサイズの記録紙に形成するのが好ましい。特許文献1では、原稿の画像の変倍率に応じた幅でロール紙を裁断して、この裁断されたロール紙の幅を原稿の画像の幅に合わせているが、この裁断されたロール紙の長さを原稿の画像の長さに合わせてはいない。また、特許文献2では、記録紙の左右前後の端部を複数の丸刃で切り落として、余白なしの画像が形成された記録紙を提供しているが、ロール紙を画像に適合するサイズに裁断していない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、ロール紙を画像の長さ及び幅に合わせて裁断して、画像を適確なサイズの記録紙に形成可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る画像形成装置は、ロール紙を供給するロール紙供給部と、前記ロール紙供給部から供給されたロール紙を当該ロール紙の搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向に裁断して、任意サイズの記録紙を生成する裁断部と、画像を前記裁断部により裁断された任意サイズの記録紙に形成する画像形成部と、前記画像のサイズ及び当該画像の拡大縮小率を判定し、前記裁断部により、前記ロール紙を当該ロール紙の搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向に、前記画像のサイズ及び拡大縮小率に適合するサイズに裁断させる制御部と、を備えるものである。
本発明によれば、ロール紙を画像の長さ及び幅に合わせて裁断して、画像を適確なサイズの記録紙に形成することができる。
本発明に係る一実施形態の画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 (A)(B)は、ロール紙を裁断する裁断部を概略的に示す平面図及び側面図である。 画像形成装置の主要構成を示す機能ブロック図である。 サイズ調節モードを設定して、画像を当該画像の大きさ及び拡大縮小率に適合する任意サイズの記録紙に形成するための制御手順を示すフローチャートである。 複数種類の定型サイズの記録紙の長さ及び幅を示すサイズデータを概念的に示す図である。 任意サイズの記録紙と、当該任意サイズの記録紙よりも大きくかつ当該任意サイズの記録紙の長さ及び幅に最も近い長さ及び幅を有する定型サイズの記録紙とを示す平面図である。 操作部の表示部に表示されたメッセージなどを示す平面図である。 ロール紙から切り出された任意サイズの記録紙を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明にかかる一実施形態の画像形成装置を示す断面図である。この画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12と、給紙部14とを備えている。
画像読取部11は、原稿の画像を光学的に読み取る撮像素子(CCDセンサー)を有しており、この撮像素子のアナログ出力がデジタル信号に変換されて、原稿の画像を示す画像データが生成される。
画像形成部12は、上記画像データによって示される画像を記録紙に形成するものであり、マゼンタ用の画像形成ユニット3M、シアン用の画像形成ユニット3C、イエロー用の画像形成ユニット3Y、及びブラック用の画像形成ユニット3Bkを備えている。各画像形成ユニット3M、3C、3Y、及び3Bkのいずれにおいても、感光体ドラム4の表面を均一帯電させ、感光体ドラム4の表面を露光して、感光体ドラム4の表面に静電潜像を形成し、感光体ドラム4の表面の静電潜像をトナー像に現像して、感光体ドラム4の表面のトナー像を、中間転写ベルト5に転写する。これにより、カラーのトナー像が中間転写ベルト5上に形成される。このカラーのトナー像は、中間転写ベルト5と2次転写ローラー6の間のニップ域Nにおいて給紙部14から搬送路8を通じて搬送されてきた記録紙に2次転写される。
この後、定着部15で記録紙が加熱及び加圧されて、記録紙上のトナー像が熱圧着により定着され、更に記録紙が排出ローラー16を通じて排出トレイ17に排出される。
給紙部14は、給紙カセット21、手差しトレイ23、及びロール紙Rなどを備えている。給紙カセット21には、定型の記録紙が収容されており、ピックアップローラー22により記録紙が給紙カセット21から引き出される。この記録紙は、搬送ローラー19により搬送路8へと搬送され、更にレジストローラー18を経てニップ域Nへと導かれる。
また、手差しトレイ23には、定型の記録紙が載置される。この記録紙は、ピックアップローラー24により手差しトレイ23から引き出されて、搬送ローラー19により搬送路8へと搬送され、更にレジストローラー18を経てニップ域Nへと導かれる。
また、ロール紙Rは、長尺の記録紙を巻回したものであり、その一端が制御部61による制御の下で供給ローラー25及び裁断部26により引き出されて裁断部26へと導かれる。裁断部26は、制御部61による制御の下、ロール紙Rを当該ロール紙Rの搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向に裁断して、任意サイズの記録紙を生成する。制御部61(図3)による制御の下、この記録紙は、搬送ローラー19により中継路7を通じて搬送路8へと搬送され、更にレジストローラー18を経てニップ域Nへと導かれる。
従って、中間転写ベルト5上のトナー像は、ニップ域Nにおいて給紙カセット21、手差しトレイ23、又は裁断部26から供給された記録紙に転写される。
搬送部20は、中継路7、搬送路8などの記録紙の経路、この経路に沿って設けられた複数の搬送ローラー19、ニップ域Nの手前に設けられたレジストローラー18、排出トレイ17の手前に設けられた排出ローラー16等を備え、記録紙を給紙部14からニップ域N及び定着部15を経て排出トレイ17へと搬送する。
図2(A)(B)は、ロール紙Rを裁断する裁断部26を概略的に示す平面図及び側面図である。図2(A)(B)に示すようにロール紙Rは、供給ローラー25(図1に示す)により搬送方向Fに搬送される。第1搬送ローラー31、第2搬送ローラー32、及び第3搬送ローラー33は、搬送方向Fの上流側から順次配置されている。裁断部26の各機構の駆動制御は制御部61により行われる。
第1搬送ローラー31と第2搬送ローラー32の間には、搬送方向Fと直交する方向に長いガイド部材35が設けられ、このガイド部材35の長辺に沿ってかつ近接して回転丸刃34が設けられている。回転丸刃34は、回転駆動部38により支持されて回転される。回転駆動部38は、直動機構39により搬送方向Fと直交する方向に往復移動される。例えば、直動機構39は、無端状のタイミングベルトを搬送方向Fと直交する方向に離間して配置された一対のプーリーに架け渡して、タイミングベルトをその直交する方向に延設し、タイミングベルトに回転駆動部38を係止した構成を有している。各プーリーによりタイミングベルトをその直交する方向に往復移動させると、回転駆動部38も往復移動され、回転丸刃34がガイド部材35に沿って往復移動される。
ロール紙Rがガイド部材35に載った状態で、回転駆動部38により回転丸刃34が回転されつつ、直動機構39により回転駆動部38並びに回転丸刃34が搬送方向Fと直交する方向に移動されると、回転丸刃34とガイド部材35の長辺の間でロール紙Rがその直交する方向に裁断される。
また、第2搬送ローラー32と第3搬送ローラー33の間には、2組の第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37が搬送方向Fと直交する方向に離間して設けられている。いずれの組についても、第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37は、ロール紙Rが通過する高さ位置に対して上下に振り分けられ、互いの丸刃の周縁がすれ違って重なるように配置されている。また、第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37は、搬送方向Fと平行となるように向けられて、回転駆動部41により支持されて回転される。各組の回転駆動部41は、それぞれの直動機構42により搬送方向Fと直交する方向に往復移動される。例えば、直動機構42は、無端状のタイミングベルトを搬送方向Fと直交する方向に離間して配置された一対のプーリーに架け渡して、タイミングベルトをその直交する方向に延設し、タイミングベルトに回転駆動部41を係止した構成を有している。各プーリーによりタイミングベルトをその直交する方向に往復移動させると、回転駆動部41も往復移動され、第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37がその直交する方向に往復移動される。また、各直動機構42は、それぞれの回転駆動部41、第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37をロール紙Rの中心Jに対して同じ距離だけ移動させるように同期動作して、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の間隔を調節する。
各直動機構42により2組の第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37の間隔が調節された後、それぞれの回転駆動部41により2組の第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37が回転されつつ、ロール紙Rが第2搬送ローラー32と第3搬送ローラー33の間で搬送されると、2組の第1回転丸刃36及び第2回転丸刃37によりロール紙Rが搬送方向Fに沿って裁断される。
次に、画像形成装置10の制御に係る構成について説明する。図3は、画像形成装置10の主要内部構成を示す機能ブロック図である。図3に示すように画像形成装置10は、画像読取部11と、画像形成部12と、給紙部14と、搬送部20と、表示部51と、操作部52と、タッチパネル53と、画像メモリー57と、記憶部58と、制御ユニット59とを備えている。これらの構成要素は、互いにバスを通じてデータ又は信号の送受信が可能とされている。
給紙部14は、各ピックアップローラー22、24、供給ローラー25、裁断部26の第1乃至第3搬送ローラー31〜33を回転させる駆動モーター、及び駆動モーターの回転を伝達したり遮断したりするクラッチなどを備える。
搬送部20は、搬送ローラー19、レジストローラー18、排出ローラー16などを回転させる駆動モーター、及び駆動モーターの回転を伝達したり遮断したりするクラッチなどを備える。
表示部51は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)又は有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイなどから構成される。
操作部52は、テンキー、決定キー、スタートキーなどの物理キーを備えている。操作部52は、これら各キーの操作に応じてユーザーから各種の指示が入力される。
表示部51の画面部分には、タッチパネル53が配置されている。タッチパネル53は、所謂抵抗膜方式や静電容量方式などのタッチパネルであって、タッチパネル53に対するユーザーの指などの接触(タッチ)をその接触位置とともに検知して、その接触位置の座標を示す検知信号を制御ユニット59の後述する制御部61に出力する。制御部61は、当該検知信号に基づいてユーザーからの指示を受け付ける。これにより、タッチパネル53を通じて表示部51の画面に表示されているGUIの操作が可能となる。
画像メモリー57には、画像読取部11により読取られた原稿の画像を示す画像データが記憶される。
記憶部58は、SSD(Solid State Drive)又はHDD(Hard Disk Drive)などの大容量の記憶装置であって、各種のアプリケーションプログラムや種々のデータを記憶している。
制御ユニット59は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)などから構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット59は、上記のROM又は記憶部58に記憶された制御プログラムが上記のプロセッサーで実行されることにより、制御部61として機能する。
制御部61は、画像形成装置10を統括的に制御する。制御ユニット59は、画像読取部11、画像形成部12、給紙部14、搬送部20、表示部51、操作部52、タッチパネル53、画像メモリー57、及び記憶部58などと接続されている。制御部61は、これらの構成要素の動作制御や、当該各構成要素との間での信号またはデータの送受信を行う。
制御部61は、画像形成装置10による画像形成に必要な各種の処理などを実行する処理部としての役割を果たす。また、制御部61は、タッチパネル53から出力される検知信号あるいは操作部52の物理キーの操作に基づき、ユーザーにより入力された操作指示を受け付ける。更に、制御部61は、表示部51の表示動作を制御する機能を有する。また、制御部61は、画像メモリー57に記憶されている画像データに対して種々の処理を施す。
また、制御部61は、搬送部20における搬送ローラー19、レジストローラー18、排出ローラー16などを回転させる駆動モーター、及び駆動モーターの回転を伝達したり遮断したりするクラッチなどを制御して、搬送部20により記録紙を搬送させる。
また、制御部61は、給紙部14の各ピックアップローラー22、24を回転させる駆動モーター、及び駆動モーターの回転を伝達及び遮断するクラッチなどを制御して、給紙カセット21及び手差しトレイ23から記録紙を供給させる。
また、制御部61は、給紙部14の供給ローラー25、裁断部26の第1乃至第3搬送ローラー31〜33を回転させる駆動モーター、及び駆動モーターの回転を伝達し及び遮断するクラッチなどを制御して、ロール紙Rを搬送すると共に、回転丸刃34の回転駆動部38、直動機構39、2組の第1及び第2回転丸刃36、37のそれぞれの回転駆動部41、各直動機構42を制御して、裁断部26によりロール紙Rから任意サイズの記録紙を切り出させて、この任意サイズの記録紙を供給させる。
ここで、裁断部26において、先端センサー43は、機械式又は光学式のセンサーからなり、供給ローラー25により引き出されたロール紙Rの先端を検出する。制御部61は、先端センサー43によりロール紙Rの先端が検出されると、第1乃至第3搬送ローラー31〜33を定速で回転させて、ロール紙Rを搬送方向Fに搬送し、ロール紙Rの先端の検出時点から一定時間後に第1乃至第3搬送ローラー31〜33を停止させる。このとき、ロール紙Rの先端が、回転丸刃34によるロール紙Rの搬送方向Fと直交する方向の裁断位置Qに達して停止される。
ロール紙Rの先端が裁断位置Qで停止されている状態で、制御部61は、各直動機構42を制御して、2組の第1及び第2回転丸刃36、37を搬送方向Fと直交する方向に移動させて停止させ、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の間隔を任意サイズの記録紙の幅に調節する。そして、制御部61は、各回転駆動部41を制御して、2組の第1及び第2回転丸刃36、37を回転させつつ、第1乃至第3搬送ローラー31〜33を定速で回転させて、ロール紙Rを搬送方向Fに搬送する。これにより、ロール紙Rが任意サイズの記録紙の幅に裁断される。
制御部61は、ロール紙Rの搬送開始から任意サイズの記録紙の長さに対応する時間が経過した後に第1乃至第3搬送ローラー31〜33を停止させて、ロール紙Rを停止させる。このとき、ロール紙Rにおける先端から任意サイズの記録紙の長さの分を経た部位が、回転丸刃34による裁断位置Qに停止される。
制御部61は、回転駆動部38を制御して、回転丸刃34を回転させつつ、直動機構39を制御して、回転丸刃34を搬送方向Fと直交する方向に移動させ、回転丸刃34によりロール紙Rをその直交する方向に裁断させる。
制御部61は、各回転駆動部41を制御して、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の回転及び第2及び第3搬送ローラー32、33の回転を再開させて、ロール紙Rから任意サイズの記録紙を切り出し、この任意サイズの記録紙を搬送方向Fに搬送し、また第1搬送ローラー31の停止状態を維持して、ロール紙Rの先端を裁断位置Qで停止させておく。
以降同様に、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の間隔が任意サイズの記録紙の幅に調節され、2組の第1及び第2回転丸刃36、37が回転されつつ、第1乃至第3搬送ローラー31〜33によりロール紙Rが搬送方向Fに搬送され、ロール紙Rの搬送開始から任意サイズの記録紙の長さに対応する時間が経過した後に第1乃至第3搬送ローラー31〜33が停止され、回転丸刃34が回転されつつ、回転丸刃34が搬送方向Fと直交する方向に移動されて、ロール紙Rがその直交する方向に裁断され、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の回転及び第2及び第3搬送ローラー32、33の回転が再開されて、ロール紙Rから任意サイズの記録紙が切り出されて搬送方向Fに搬送され、またロール紙Rの先端が裁断位置Qで停止された状態となる。
このような構成の画像形成装置10において、例えばユーザーが、原稿を画像読取部11にセットして、操作部42のスタートキーを操作すると、制御部61は、原稿の画像を画像読取部11により読取らせて、この原稿の画像を示す画像データを画像メモリー57に記憶させ、画像データを画像形成部12に入力させ、原稿の画像を画像形成部12より記録紙に形成させる。
ここで、画像形成装置10では、そのような画像形成に際し、様々な大きさの画像や任意の拡大縮小率で変倍された画像が記録紙に形成される。この場合、画像を給紙カセット21に収容されている定型サイズの記録紙ではなく、画像を当該画像の大きさに適合する任意サイズの記録紙に形成することが好ましい。
そこで、本実施形態では、画像を当該画像の大きさに適合する任意サイズの記録紙に形成するサイズ調節モードを設けている。制御部61は、ユーザーによる操作部52の操作で入力されるモード設定指示に応じて、画像形成装置10をサイズ調節モードを設定する。このとき、制御部61は、画像のサイズ及び当該画像の拡大縮小率を判定し、裁断部26を制御して、裁断部26によりロール紙Rから当該画像のサイズ及び拡大縮小率に適合する任意サイズの記録紙に切り出させ、画像形成部12によりその画像を任意サイズの記録紙に形成させる。
次に、そのようなサイズ調節モードを設定して、画像を当該画像の大きさ及び拡大縮小率に適合する任意サイズの記録紙に形成するための制御手順を図4に示すフローチャートなどを参照して説明する。
ユーザーは、原稿を画像読取部11にセットし、またタッチパネル53を通じて表示部51の画面に表示されているGUIを操作して、サイズ調節モードの設定指示を入力し、更に、原稿の画像の拡大縮小率を指定するサイズ指定指示を入力し、更に操作部42のスタートキーを操作して、画像形成指示を入力する。
制御部61は、上記の操作に応じて受け付けた設定指示に応じてサイズ調節モードを設定する(S101)。そして、制御部61は、上記の操作に応じて受け付けたサイズ指定指示に応じて、その指定された原稿の画像の拡大縮小率を取得する(S102)。更に、制御部61は、上記の操作に応じて受け付けた画像形成指示に応じて、原稿の画像を画像読取部11により読取らせ、この原稿の画像を示す画像データを画像メモリー57に記憶させて(S103)、画像データに対してその取得した拡大縮小率の変倍処理を施す(S104)。
続いて、制御部61は、画像データによって示される元の画像のサイズ及びその取得した拡大縮小率に基づき、この拡大縮小率で変倍された画像を記録可能となる記録紙の任意サイズを算出する(S105)。例えば、制御部61は、元の画像のサイズを拡大縮小率で変倍したとき、この変倍された画像の四辺に予め設定された幅の余白領域を加えてなる任意サイズの記録紙の長さ及び幅を算出する。
ここで、記憶部58には、例えば図5に示すような複数種類の定型サイズの記録紙の長さ及び幅を示すサイズデータSDが予め記憶されている。制御部61は、サイズデータSDを記憶部58から読み出して、サイズデータSDにおける複数種類の定型サイズの記録紙の長さ及び幅とS105で算出した任意サイズの記録紙の長さ及び幅を比較して、複数種類の定型サイズの記録紙のうちからその算出した任意サイズの記録紙よりも大きくかつ当該記録紙の長さ及び幅に最も近い長さ及び幅の定型サイズの記録紙を選択して(S106)、この選択した定型サイズの記録紙を手差しトレイ23にセットすることを促すメッセージを表示部51の画面に表示させる(S107)。
例えば、図6に示すように任意サイズの記録紙71の長さが110mmで幅が85mmであった場合は、任意サイズの記録紙71よりも大きくかつ当該記録紙の長さ及び幅に最も近い長さ及び幅の定型サイズの記録紙72として、定型サイズB7がサイズデータSDから選択され、図7に示すように定型サイズB7の記録紙を手差しトレイ23にセットすることを促すメッセージM1が表示部51の画面に表示される。この画面には、メッセージM1と共にKキーK1及びNGキーK2が表示される。
このとき、ユーザーが、S106で選択された定型サイズの記録紙を手差しトレイ23にセットして、OKキーK1をタッチ操作したとき、制御部61は、OKキーK1に対応する給紙指示を受け付け(S108「給紙指示」)、この給紙指示に従って、手差しトレイ23のピックアップローラー24を回転させて、ピックアップローラー24により当該定型サイズの記録紙を手差しトレイ23から引き出させて、当該定型サイズの記録紙を搬送ローラー19により搬送路8を通じて一時停止されているレジストローラー18へと搬送させる(S109)。
また、制御部61は、画像形成部12による画像メモリー57内の変倍された画像の形成を開始させ、レジストローラー18により当該定型サイズの記録紙を規定のタイミングで送り出させて、画像形成部12の中間転写ベルト5上に形成されたトナー像をニップ域Nで当該定型サイズの記録紙に転写させる。この定型サイズの記録紙は、定着部15で加熱及び加圧された後、排出ローラー16を通じて排出トレイ17に排出される(S110)。
また、ユーザーが、表示部51の画面上のNGキーK2にタッチ操作したとき、制御部61は、NGキーK2に対応するロール紙供給指示を受け付け(S108「ロール紙供給指示」)、供給ローラー25を回転させて、ロール紙Rを裁断部26へと送り出し、裁断部26を制御して、裁断部26によりS105で算出した任意サイズの記録紙をロール紙Rから切り出させる(S111)。
上記のようにロール紙Rの先端が裁断位置Qで停止されている状態で、制御部61は、2組の第1及び第2回転丸刃36、37を搬送方向Fと直交する方向に移動させて停止させ、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の間隔をS105で算出した任意サイズの幅に調節する。制御部61は、2組の第1及び第2回転丸刃36、37を回転させつつ、第1乃至第3搬送ローラー31〜33を定速で回転させて、ロール紙Rを搬送方向Fに搬送し、ロール紙Rの搬送開始からS105で算出した任意サイズの長さに対応する時間が経過した後に第1乃至第3搬送ローラー31〜33を停止させて、ロール紙Rを停止させる。制御部61は、回転丸刃34を回転させつつ、回転丸刃34を搬送方向Fと直交する方向に移動させて、回転丸刃34によりロール紙Rをその直交する方向に裁断させ、2組の第1及び第2回転丸刃36、37の回転及び第2及び第3搬送ローラー32、33の回転を再開させて、ロール紙RからS105で算出した任意サイズの記録紙を切り出させる。
そして、制御部61は、任意サイズの記録紙を搬送ローラー19により中継路7及び搬送路8を通じて一時停止されているレジストローラー18へと搬送させる(S112)。
例えば、図8に示すようにロール紙Rから任意サイズの記録紙71が切り出されて、この任意サイズの記録紙71が中継路7及び搬送路8を通じて一時停止されているレジストローラー18へと搬送される。
また、制御部61は、画像形成部12による画像メモリー57内の変倍された画像の形成を開始させ、レジストローラー18により任意サイズの記録紙を規定のタイミングで送り出させて、画像形成部12の中間転写ベルト5上に形成されたトナー像をニップ域Nで当該記録紙に転写させる。制御部61の制御により、この記録紙は、定着部15で加熱及び加圧された後、排出ローラー16を通じて排出トレイ17に排出される(S113)。
このように本実施形態では、サイズ調節モードが設定されると、裁断部26によりロール紙Rから画像のサイズ及び拡大縮小率に適合する任意サイズの記録紙が切り出されて、画像形成部12によりその画像が任意サイズの記録紙に形成される。すなわち、画像が当該画像の大きさに対応した適確なサイズの記録紙に形成される。
ところで、ロール紙Rの消費に伴って、ロール紙Rの径が徐々に小さくなると、引き出されたロール紙Rの巻き癖が強くなって、ロール紙Rから切り出された任意サイズの記録紙が反った状態となる。この場合、任意サイズの記録紙に対して給紙カセット21から供給される定型サイズの記録紙を直後に搬送して排出させれば、定型サイズの記録紙が反っておらず、姿勢が真っ直ぐな状態で安定しているので、この定型サイズの記録紙を上記任意の記録紙の上に重ねて排出することで、上記任意サイズの記録紙の反りを矯正することができる。
例えば、制御部61は、予め設定された全長Nのロール紙Rがセットされたときに、予め設定された全長Nを記憶し、更に、供給ローラー25によるロール紙Rの引き出し長さnについては初期化して「0」として記憶しておく。例えば、制御部61は、供給ローラー25及び裁断部26によりロール紙Rの引き出しを開始させた時点から、当該引き出しを終了して裁断部26により裁断を行わせた時点までの時間tを内蔵するタイマーにより計測し、当該時間tを引き出し長さnとする。すなわち、制御部61は、ロール紙Rの引き出しの度に計測した、初回引き出し時時からの時間tの累積時間を引き出し長さnとする。この場合、予め設定された全長Nは、予め定められた総時間Tにより示される。
或いは、ロール紙Rの中心に回転駆動源(モーター)に接続する回転軸が設けられて、制御部61が当該回転駆動源を回転駆動してロール紙Rを自転させながら、供給ローラー25及び裁断部26によりロール紙Rの引き出しを行わせる場合には、制御部61は、当該引き出しの度に、回転駆動源の回転角を検出し、ロール紙Rの直径Dと円周率πとの乗算により算出される円周と、供給ローラー25の回転に基づく回転角度θとから、ロール紙Rの長さnを算出するようにしてもよい。この場合、制御部61は、ロール紙Rの直径Dの値を、供給ローラー25の回転数が多くなるに従って小さくして、上記乗算に用いる。例えば、制御部61は、上記回転駆動源の回転数に応じて予め算出しておいた係数kを設定しておき、当該係数kを用いて、回転駆動源の回転数が多くなるに従って、ロール紙Rの直径Dの値を小さくして、上記乗算に用いる。すなわち、制御部61は、下記式(1)により引き出し長さnを算出する。この場合、予め設定された全長Nは、予め定められた長さ(例えば単位cm)により示される。
引き出し長さn=係数k・直径D・円周率π・回転角度θ/360…(1)
引き出し長さnの算出後、制御部61は、予め記憶しているロール紙Rの全長Nから、引き出し長さnを差し引いて、ロール紙残り長さ(N−n)を算出する。ここで、制御部61は、ロール紙残り長さ(N−n)が予め設定された閾値(例えば、全長Nの40%)以下となった場合、裁断部26によりロール紙Rから切り出された任意サイズの記録紙が、画像形成部12による画像形成後に排出トレイ17に排出された直後に、ピックアップローラー22による給紙カセット21からの定型サイズの記録紙の供給を開始させる。これにより、排出トレイ17に排出された任意サイズの記録紙の上に定型サイズの記録紙が載置される。すなわち、本実施形態では、ロール紙Rの径が小さくなって、ロール紙Rから切り出された任意サイズの記録紙の反りの程度が大きくなった場合に、任意サイズの記録紙の上に定型サイズの記録紙が重ね合わせて、定型サイズの記録紙により任意サイズの記録紙の反りが排出トレイ17上で矯正する。
また、更なる実施形態として、制御部61は、任意サイズの記録紙の反りの程度が大きくなる程、任意サイズの記録紙の裏側に重ね合わされる定型サイズの記録紙の枚数を多くする制御を行うようにしてもよい。例えば、制御部61は、ロール紙残り長さ(N−n)が予め設定された閾値(例えば、全長Nの40%)以下となったときに定型サイズの記録紙を1枚排出させ、この後、ロール紙残り長さ(N−n)が予め定められた長さ(例えば、全長Nの10%)だけ短くなる度に、更に定型サイズの記録紙を1枚排出させるようにしてもよい。すなわち、制御部61は、裁断部26により裁断された任意サイズの記録紙の反りの程度が予め定められた値だけ大きくなる度に、給紙カセット21から供給させる定型サイズの記録紙の枚数を追加する。換言すれば、制御部61は、算出したロール紙残り長さ(N−n)が短いほど任意サイズの記録紙の反りの程度を大きく判定し、反りの程度が予め定められた値だけ大きくなる度に、給紙カセット21から供給させる定型サイズの記録紙の枚数を追加していることになる。これにより、複数の定型サイズの記録紙により任意サイズの記録紙の反りの程度に応じた重さが得られる複数枚の定型サイズの記録紙により更に効果的に反りを矯正する。
また、図1乃至図8を用いて説明した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
10 画像形成装置
11 画像読取部
12 画像形成部
14 給紙部
26 裁断部
51 表示部
52 操作部
53 タッチパネル
57 画像メモリー
58 記憶部
59 制御ユニット
61 制御部

Claims (5)

  1. ロール紙を供給するロール紙供給部と、
    前記ロール紙供給部から供給されたロール紙を当該ロール紙の搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向に裁断して、任意サイズの記録紙を生成する裁断部と、
    画像を前記裁断部により裁断された任意サイズの記録紙に形成する画像形成部と、
    前記画像のサイズ及び当該画像の拡大縮小率を判定し、前記裁断部により、前記ロール紙を当該ロール紙の搬送方向及び当該搬送方向と直交する方向に、前記画像のサイズ及び拡大縮小率に適合するサイズに裁断させる制御部と、を備える画像形成装置。
  2. 記録紙を供給する手差しトレイを備え、
    前記画像形成部は、前記裁断部により裁断された任意サイズの記録紙、及び前記手差しトレイの記録紙のいずれかに前記画像を形成し、
    前記制御部は、前記手差しトレイからの記録紙が供給される場合に、前記画像形成部により前記画像を当該記録紙に形成させ、前記手差しトレイから記録紙が供給されない場合に、前記画像形成部により前記画像を前記裁断部により裁断された任意サイズの記録紙に形成させる請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 定型サイズの記録紙を供給する給紙カセットを備え、
    前記制御部は、前記裁断部により裁断される記録紙の反りの程度を判定して、当該反りの程度が予め定められた大きさとなった場合に、当該記録紙に対して前記画像形成部により前記画像を形成させた後、当該画像の形成後の当該記録紙の排出直後に、前記給紙カセットから前記定型サイズの記録紙を供給させる請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記裁断部により裁断された任意サイズの記録紙の反りの程度が予め定められた値だけ大きくなる度に、前記給紙カセットから供給させる前記定型サイズの記録紙の枚数を追加する請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記ロール紙は、予め設定された全長のロール紙を巻回したものであり、
    前記制御部は、前記裁断部により任意サイズの記録紙が裁断される度に、前記ロール紙の全長から当該任意サイズの記録紙の長さを差し引いて、当該ロール紙の残りの長さを算出し、当該算出した残りの長さが短いほど当該任意サイズの記録紙の反りの程度を大きく判定する請求項3又は請求項4に記載の画像形成装置。
JP2020104028A 2020-06-16 2020-06-16 画像形成装置 Pending JP2021197663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104028A JP2021197663A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104028A JP2021197663A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021197663A true JP2021197663A (ja) 2021-12-27

Family

ID=79195994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104028A Pending JP2021197663A (ja) 2020-06-16 2020-06-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021197663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6165082B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6897169B2 (ja) 画像形成装置
JP2005015199A (ja) シート給送装置,画像形成装置
CN107065472A (zh) 成像设备
US9296581B2 (en) Document feeder and image forming apparatus
JP2007322917A (ja) 画像形成装置
JP6743647B2 (ja) 画像形成装置
JP2010116239A (ja) 画像形成装置
JP2021197663A (ja) 画像形成装置
JP5987018B2 (ja) 画像形成装置
JP2008037635A (ja) 画像形成装置の記録用紙搬送装置
JP2017048021A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2005234222A (ja) 画像形成装置
JP5506424B2 (ja) 画像形成装置およびシート供給装置
JP2022014051A (ja) 画像形成装置
JP2011025489A (ja) 画像形成装置
JP6772817B2 (ja) 画像形成システム
JP2010038984A (ja) 画像形成装置
US20080226999A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5330584B2 (ja) 画像形成装置
JP2013105110A (ja) 画像形成装置、同装置における転写画像と用紙の位置合わせ補正方法及び補正プログラム
US10444687B2 (en) Image forming apparatus
JP6891431B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006126510A (ja) 画像形成装置
JP2009288503A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221006