JP2021196459A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021196459A
JP2021196459A JP2020102030A JP2020102030A JP2021196459A JP 2021196459 A JP2021196459 A JP 2021196459A JP 2020102030 A JP2020102030 A JP 2020102030A JP 2020102030 A JP2020102030 A JP 2020102030A JP 2021196459 A JP2021196459 A JP 2021196459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
cartridge
mounted state
peripheral surface
connector unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020102030A
Other languages
English (en)
Inventor
哲郎 古川
Tetsuo Furukawa
良太 渋谷
Ryota Shibuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020102030A priority Critical patent/JP2021196459A/ja
Priority to US17/341,052 priority patent/US11543768B2/en
Publication of JP2021196459A publication Critical patent/JP2021196459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • G03G21/1871Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • G03G21/1885Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols position of the memory; memory housings; electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 カートリッジのメモリ手段と装置本体の接点部とを電気的に接触させるためのシンプルな構成が求められている。【解決手段】 本体電気接点ユニットは、装着状態において付勢部材から付勢力を受けることでカートリッジと係合し第1位置に位置決めされ、未装着状態において保持部材の被位置決め部が枠体の位置決め部に位置決めされることによって第2位置に位置決めされ、第2位置は、前記装着方向に直交する方向に見た時に、前記装着状態における前記付勢力の方向に交差する方向において、第1位置と異なる位置であることを特徴とする。【選択図】 図6

Description

本発明は、電子写真方式の画像形成装置であって、装置本体に着脱可能に構成されたカートリッジを備える画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置において、感光体及び感光体に作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化して、装置本体に対し着脱可能に構成されているものが知られている。
このようなカートリッジとして、製造番号や使用状況等の情報を記憶するメモリ手段を搭載したものがある。メモリ手段を搭載することにより、装置本体と情報のやりとりをしてカートリッジの使用状況に応じて画像形成プロセスの制御を変更するなどをして画像形成装置の性能を最大限に引き出すことができる。
カートリッジのメモリ手段と装置本体との通信は、コネクタやバネ材を使用しメモリ手段と装置本体の接点部とを接触させる接触方式のものが広く採用されている。
特許文献1には、カートリッジを着脱するための開口部に対し開閉するカバー部材の開閉動作に連動して、装置本体の接点部がカートリッジのメモリタグに接触するように移動する構成が開示されている。
特開2015−11055
しかしながら、特許文献1においては、カバー部材の開閉動作に連動して装置本体の接点部を移動させるための連動機構が必要になり、構成が複雑になりやすいという課題がある。
本発明の目的は、カートリッジのメモリ手段と装置本体の接点部とを電気的に接触させるためのシンプルな構成を提供することである。
本発明の第1の側面は、装置本体と、前記装置本体に装着方向に着脱可能なカートリッジと、を有する画像形成装置であって、前記カートリッジは情報を記憶するメモリ手段を有し、前記装置本体は、枠体と、前記カートリッジが前記装置本体に装着された装着状態において、前記メモリ手段と電気的に接触する本体電気接点部と、前記本体電気接点部を保持し被位置決め部を有する保持部材と、を備え、前記枠体に対して移動可能に構成された本体電気接点ユニットと、前記装着状態において、前記本体電気接点部が前記カートリッジの前記メモリ手段に接触するように前記本体電気接点ユニットを付勢する付勢部材であって、一端及び他端がそれぞれ前記本体電気接点ユニット及び前記枠体に支持された付勢部材と、前記カートリッジが前記装置本体に装着されていない未装着状態において、前記本体電気接点ユニットの前記枠体に対する位置が決まるように前記保持部材の前記被位置決め部と係合するように構成され、前記枠体に設けられた位置決め部と、を有し、前記本体電気接点ユニットは、前記装着状態において前記付勢部材から付勢力を受けることで前記カートリッジと係合し第1位置に位置決めされ、前記未装着状態において前記保持部材の前記被位置決め部が前記枠体の前記位置決め部に位置決めされることによって第2位置に位置決めされ、前記2位置は、前記装着方向に直交する方向に見た時に、前記装着状態における前記付勢力の方向に交差する方向において、前記第1位置と異なる位置であることを特徴とする。
本発明によれば、カートリッジのメモリ手段と装置本体の接点部とを電気的に接触させるためのシンプルな構成を提供することができる。
本実施例に係る電子写真方式の画像形成装置としてのレーザビームプリンタの断面図 (a)本実施例に係るカートリッジBの側面図(b)メモリタグ基板がある側から見たカートリッジBの長手端部の斜視図 (a)コネクタユニット及びコイルばねの斜視図(b)コネクタユニット及びコイルばねの分解斜視図 装着状態におけるコネクタユニットの位置を示す拡大図 (a)装着状態におけるメモリタグ保持部とコネクタとコイルばねとをX方向から見た図(b)図5(a)のコネクタ付近の拡大図(c)図5(a)のE−E断面 未装着状態におけるコネクタユニットの位置を示す拡大図 (a)カートリッジのメモリタグ保持部がコネクタユニットと係合する直前のメモリタグ基板とコネクタユニットの位置を示す拡大図(b)カートリッジのメモリタグ保持部がコネクタユニットと係合し始めた時のメモリタグ基板とコネクタユニットの位置を示す拡大図(c)カートリッジのメモリタグ保持部がコネクタユニットと係合しコネクタユニットが第1位置にある時のメモリタグ基板とコネクタユニットの位置を示す拡大図 現像ユニットが揺動した時のコネクタユニットの位置を示す拡大図
〔実施例1〕
本発明の第1実施形態に係る画像形成装置の実施形態について説明する。
<画像形成装置>
画像形成装置の全体構成について説明する。図1は、本実施例に係る電子写真方式の画像形成装置としてのレーザビームプリンタの断面図である。画像形成装置は、装置本体Aと、装置本体Aに着脱可能に構成されたプロセスカートリッジ(以下、カートリッジBと記載する)と、を有する。装置本体Aは、画像形成装置からカートリッジBを除いた部分である。カートリッジBの装置本体Aに対する装着方向は図1の矢印M方向である。以後、カートリッジBが装置本体Aに装着された状態を装着状態、カートリッジBが装置本体Aに装着されていない状態を未装着状態、と表す。
カートリッジBは、感光ドラム62を回転可能に支持するドラムユニット620と、現像ローラ32を回転可能に支持する現像ユニット320と、を有する。現像ユニット320は、現像ローラ32が感光ドラム62に接近した位置と、現像ローラ32が感光ドラム62から離れた位置と、の間を揺動可能にドラムユニット620に支持されている。
装置本体Aには、カートリッジBの像担持体としての感光体ドラム62に潜像を形成するための露光装置3(レーザスキャナユニット)が設けられている。また、カートリッジBの下方に記録媒体(以下、シート材PAと記載する)を収納するシートトレイ4が設けられている。
装置本体Aは、更に、シート材PAの搬送方向Dに沿って配置された、ピックアップローラ5a、給送ローラ対5b、搬送ローラ対5c、転写ローラ7、定着装置9、排出ローラ対10、排出トレイ11を有する。
尚、本実施例において、カートリッジBの装着方向Mは、感光ドラム62の回転軸線に直交する方向であるものの、これに限定されない。
<画像形成プロセス>
画像形成プロセスの概略について説明する。プリントスタート信号に基づいて、感光体ドラム62は矢印R方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。
バイアス電圧が印加された帯電ローラ(帯電部材)66は、ドラム62の外周面に接触し、ドラム62の外周面を一様均一に帯電する。
露光装置3は、画像情報に応じたレーザ光Lを出力する。レーザ光Lは、感光ドラム62の外周面を走査露光する。これにより、ドラム62の外周面には画像情報に対応した静電潜像が形成される。
一方、カートリッジB内のトナーは、現像ローラ32に担持されている。感光ドラム52上の静電潜像に応じて現像ローラ32から感光ドラム62へトナーが供給され、静電潜像を現像する。これにより、感光ドラム62上の静電潜像はトナー像として可視像化される。
また、図1に示すように、レーザ光Lの出力タイミングとあわせて、ピックアップローラ5a、給送ローラ対5b、搬送ローラ対5cによってシート材PAがシートトレイ4からドラム62と転写ローラ7との間の転写位置へ搬送される。転写位置において、トナー像はドラム62からシート材PAに転写される。
トナー像が転写されたシート材PAは、ドラム62から分離されて定着装置9に搬送される。そしてシート材PAは、定着装置9を構成するニップ部で加圧・加熱定着処理が行われてトナー像はシート材PAに定着される。トナー像の定着処理を受けたシート材PAは、排出ローラ対10まで搬送され、排出トレイ11に排出される。
<カートリッジのメモリタグ基板>
カートリッジBが有するメモリタグ基板について説明する。図3(a)は、本実施例に係るカートリッジBの側面図である。図3(b)は、メモリタグ基板103がある側から見た
カートリッジBの長手端部の斜視図である。図3(a)及び図3(b)において、Z方向はメモリタグ基板103に垂直な方向であり、Y方向はX方向とZ方向に垂直な方向である。図3(b)におけるX方向は、感光ドラム62の回転軸線方向である。
カートリッジBは、図3(a)に示すように、メモリタグ基板103(メモリ手段)を有する。メモリタグ基板103は、装着方向M(図1)において、現像ユニット320の下流側の端面に設けられたメモリタグ保持部1000によって保持されている。
メモリタグ基板103は、カートリッジ接点103aと、記憶部としてのメモリと、を有する。メモリにはカートリッジの製造番号や使用状況等の情報が記憶されている。
メモリタグ保持部1000は、位置決め部としてのリブ102a、102bを有する。リブ102a及びリブ102bはY方向に並び、それらの間にメモリタグ基板103が配置されている。リブ102a及びリブ102bは、Y方向及びZ方向に延びるように構成されている。
<コネクタユニット>
装置本体Aのコネクタユニット200について説明する。図3(a)は、本実施例に係るコネクタユニット200及びコイルばね203の斜視図である。図3(b)は、本実施例に係るコネクタユニット200及びコイルばね203の分解斜視図である。図4は、装着状態におけるメモリタグ基板103に対するコネクタユニット200の位置を示す拡大図である。
装置本体Aは、図3に示すように、コネクタユニット200(本体電気接点ユニット)と、コネクタユニット200をカートリッジBのメモリタグ基板103に向けて付勢する付勢手段としてのコイルばね203と、を有する。本実施例のコイルばね203は圧縮コイルばねであり、コイルばね203は、中心軸線CがZ方向と平行もしくは略平行になるように廃位置されている(図4)。
コネクタユニット200は、コネクタ201(本体電気接点部)と、コネクタ201を保持する保持部材202と、を有する。コネクタ201は、本体電気接点201aと、被位置決め部としての突出部204、205と、を有している。突出部204は、間隔をあけてX方向に並ぶ突出部204aと204bを有する。突出部205は、間隔をあけてX方向に並ぶ突出部205aと205bを有する。
保持部材202は、コネクタ201を保持し、図3及び図4に示すように、被位置決め部としての第1穴部202a及び第2穴部202bを有する。また、図3(b)に示すように、第1穴部202a及び第2穴部202bはそれぞれ、X方向に延びる第1内周面2021a及び第2内周面2021bを有する。X方向に見ると、第1穴部202aは、コイルばね203を挟んで第2穴部202bの反対側に設けられている。保持部材202は、コネクタ201と一体的になるように固定されている。保持部材202のコネクタ201に対する固定方法は、コネクタ201と接着する方法や、保持部材202に弾性変形する爪部を設けてコネクタ201と係合させる方法が考えられる。
装置本体Aは、図4に示すように、本体位置決め部としての第1軸部206(第1ボス)及び第2軸部207(第2ボス)を有する。第1軸部206及び第2軸部207はそれぞれ、装置本体Aの本体枠体2000からY方向とZ方向に垂直な方向(X方向)に延び、保持部材202の第1穴部202a及び第2穴部202bの中にある。
コネクタユニット200の移動は、図4に示すように、第1穴部202aの第1内周面2021a及び第2穴部202bの第2内周面2021bがそれぞれ第1軸部206及び第2軸部207に接触して規制される。このように、コネクタユニット200は、本体枠体2000に対してY方向及びZ方向に所定の範囲で移動可能に構成されている。
コイルばね203は、図4に示すように、装着状態において、コネクタユニット200がカートリッジBのメモリタグ基板103に近づく方向にコネクタ201を付勢する。コイルばね203の一端及び他端は、コネクタ201及び枠体2000のばね支持部2001に支持されている。図4に示す装着状態において、コイルバネ203によってコネクタ201が受ける付勢力の方向をFとする。
<カートリッジ装着状態のコネクタユニットの位置>
装着状態におけるコネクタユニット200の位置及び位置決めについて図4及び図5を用いて説明する。図5(a)は、装着状態におけるメモリタグ保持部1000とコネクタ201とコイルバネ203とをX方向から見た図である。図5(b)は、図5(a)のコネクタ201付近を拡大した図である。図5(c)は、図5(a)のA−A断面である。図5においては、位置決め構造が見やすくなるように保持部材202を不図示にしている。
装着状態において、コネクタユニット200はメモリタグ保持部1000と係合させることでカートリッジBに対して位置決めされている。この時のメモリタグの位置を第1位置とする。
コネクタユニット200のメモリタグ保持部1000に対する位置決め構成について説明する。図5(c)に示すように、コネクタ201の突出部204aと204bの隙間及び突出部205aと205bの隙間にそれぞれ、メモリタグ保持部1000のリブ102及びリブ103が嵌る。これによって、コネクタユニット200のX方向の位置が決まる。更に、コネクタ201の突出部204aと突出部205aの隙間及び突出部204bと突出部205bの隙間にメモリタグ保持部1000の面107aと面107bの間の部分(位置決め部)が嵌ることで、Y方向の位置が決まる。
コイルばね203は、装着状態において、コネクタユニット200(コネクタ201)がカートリッジBのメモリタグ基板103に近づく方向にコネクタ201を付勢する。これによって、コネクタ201がメモリタグ保持部1000の端面に突き当たり、コネクタユニット200のZ方向の位置が決まる。
尚、コイルばねの一端及び他端は、コネクタ201及び本体枠体2000のばね支持部2001に支持されている。また、装着状態におけるコイルばねの中心軸線Cは、Z方向と平行もしくは略平行である。
以上説明したようにコネクタユニット200のメモリタグ保持部1000に対する位置が決まった状態において、コネクタ201の本体電気接点201aと、メモリタグ基板103のカートリッジ接点103aと、が接触し電気的に通信可能な状態になる。
また、装着状態においては、保持部材202の第1穴部202aの第1内周面2021a、第2穴部202bの第2内周面2021bはそれぞれ、第1軸部206(第1ボス)及び第2軸部207(第2ボス)と接触していない。これによって、コネクタユニット200のカートリッジBのメモリタグ基板103対する位置精度が向上する。
<カートリッジ未装着状態のコネクタユニットの位置>
本実施例の特徴である、未装着状態におけるコネクタユニット200の位置について説明する。図6は、未装着状態におけるコネクタユニット200の位置を示す拡大図である。
未装着状態におけるコネクタユニット200は、装着方向に直交する方向(X方向)に見た時に、中心軸線Cに交差する方向において第1位置よりも下方の位置(第2位置)に待機している。
コネクタユニット200の第2位置は、装置本体Aに対するカートリッジBの装着軌跡の関係上、カートリッジBのメモリ保持部1000が装置本体Aのコネクタユニット200と係合しやすい位置である。これについては後述する。
コネクタユニット200は、未装着状態において、本体枠体2000に位置決めされている。保持部材202の第1穴部202aの第1内周面2021a及び第2穴部202bの第2内周面2021bがそれぞれ、コイルばね203の付勢力によって第1軸部206及び第2軸部207に接触する。これによって、コネクタユニット200の本体枠体2000に対するY方向及びZ方向の位置が決まる。更に詳細に説明すると、第1軸部206の円筒面が第1内周面2021aに接触して保持部材202の中心位置が決まり、第2軸部207が第2内周面2021bに接触することで第1軸部206を中心とする保持部材202の回転が規制される。こうして、保持部材202が本体枠体2000に位置決めされたコネクタユニット200は、中心軸線C(Z方向)に直交する(交差する)方向において第1位置よりも下方にずれた第2位置に位置決めされる。
中心軸線Cの方向は、図4に示す装着状態においてコネクタ201がコイルばね203から受ける付勢力の方向Fと同じである。つまり、本実施例におけるコネクタユニット200の第2位置は、装着状態においてコネクタ201がコイルばね203から受ける付勢力の方向Fに交差する方向に関し第1位置と異なる位置であることが特徴である。
従来、コイルばね203からコネクタ201が受ける付勢力の方向Fと交差する方向において装着状態における位置と異なる位置でコネクタユニット200を待機させるためには、次のような構成にする必要があった。それは、コイルばね203とは別に引張りばね等の付勢部材を設けて、それによって付勢力の方向Fと交差する方向に付勢する構成である。この構成の場合、装着状態においてコネクタユニットの本体電気接点がカートリッジ接点と接触するために不要な方向の力がコネクタユニットに作用し続けるという課題がある。これに対し、本実施例は、コイルばね203と、保持部材202と、第1軸部206及び第2軸部207と、を用いた簡易な構成によって未装着時におけるコネクタユニットの位置を決めることができる。従って、装着時にコネクタユニットに不要な方向の力が作用することを抑制できるので、本体電気接点とカートリッジ接点の良好な接触状態を維持できるという効果を奏する。
<カートリッジ装着軌跡とコネクタユニットの位置>
カートリッジBの装置本体Aに対する装着軌跡と、コネクタユニット200の位置について説明する。図7(a)は、カートリッジBのメモリタグ保持部1000がコネクタユニット200と係合する直前のメモリタグ基板103とコネクタユニット200の位置を示す拡大図である。図7(b)は、カートリッジBのメモリタグ保持部1000がコネクタユニット200と係合し始めた時のメモリタグ基板103とコネクタユニット200の位置を示す拡大図である。図7(c)は、カートリッジBの装置本体Aに対する装着が完了した時のメモリタグ基板103とコネクタユニット200の位置を示す図である。
カートリッジBは、装置本体Aに装着される時に、図7(a)に示す位置に到達すると、装置本体Aのガイド部にガイドされつつ矢印R2の方向に向きを変えながら移動する。この時、コネクタユニット200は第2位置で待機している。この後、コネクタユニット200は、図7(b)に示すように、メモリタグ保持部1000に係合し始めてカートリッジBの矢印R2方向の移動に伴い、矢印R1方向に向きを変えながら移動し、図7(c)に示す第1位置に至る。
以上説明したように、コネクタユニット200は、カートリッジBと共に上方に向きを変えながら移動するメモリタグ保持部1000と移動途中で係合する。従って、中心軸線Cに交差する方向において第1位置よりも下方にある第2位置においてコネクタユニット200を待機させることで、コネクタユニット200とメモリタグ保持部1000は係合しやすくなる。
尚、本実施例においては、コネクタユニット200の第2位置は、中心軸線Cに交差する方向において第1位置よりも下方にあるものの、中心軸線Cに交差する方向において第1位置と異なる位置でも良い。
<現像ユニットの揺動>
図8は、装着状態におけるカートリッジBにおいて現像ユニット320がドラムユニット620に対して揺動した時のコネクタユニット200の位置を示す拡大図である。
感光ドラム62から現像ローラ32が離間してカートリッジBのメモリタグ基板103がコネクタユニット200から離れる方向(矢印H)に移動しようとした場合について説明する。コネクタユニット200は、現像ユニット320が揺動しても、コイルばね203によってコネクタ201がメモリタグ基板103に向けて付勢されているので、メモリタグ基板103と係合が維持される。コネクタユニット200は、メモリタグ基板103に追従して矢印I方向に移動し、本体電気接点201aとカートリッジ接点103aの接触状態は維持される。
尚、本実施例におけるコイルばねは圧縮コイルばねであったが、捩りコイルばね等の他の付勢部材を用いても良い。また、装置本体のガイド部材の形状によって本実施例とはカートリッジの装着軌跡が異なる場合であっても、本発明は効果を奏する。
103 メモリタグ基板
103a カートリッジ接点
200 コネクタユニット
201 コネクタ
201a 本体電気接点
202 保持部材
203 コイルばね
206 第1軸部
207 第2軸部
1000 メモリタグ保持部
2000 本体枠体
A 装置本体
B カートリッジ

Claims (4)

  1. 装置本体と、前記装置本体に装着方向に着脱可能なカートリッジと、を有する画像形成装置であって、
    前記カートリッジは情報を記憶するメモリ手段を有し、
    前記装置本体は、
    枠体と、
    前記カートリッジが前記装置本体に装着された装着状態において、前記メモリ手段と電気的に接触する本体電気接点部と、前記本体電気接点部を保持し被位置決め部を有する保持部材と、を備え、前記枠体に対して移動可能に構成された本体電気接点ユニットと、
    前記装着状態において、前記本体電気接点部が前記カートリッジの前記メモリ手段に接触するように前記本体電気接点ユニットを付勢する付勢部材であって、一端及び他端がそれぞれ前記本体電気接点ユニット及び前記枠体に支持された付勢部材と、
    前記カートリッジが前記装置本体に装着されていない未装着状態において、前記本体電気接点ユニットの前記枠体に対する位置が決まるように前記保持部材の前記被位置決め部と係合するように構成され、前記枠体に設けられた位置決め部と、
    を有し、
    前記本体電気接点ユニットは、前記装着状態において前記付勢部材から付勢力を受けることで前記カートリッジと係合し第1位置に位置決めされ、前記未装着状態において前記保持部材の前記被位置決め部が前記枠体の前記位置決め部に位置決めされることによって第2位置に位置決めされ、
    前記第2位置は、前記装着方向に直交する方向に見た時に、前記装着状態における前記付勢力の方向に交差する方向において、前記第1位置と異なる位置であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記枠体の前記位置決め部は、前記直交する方向に延びる第1ボス及び第2ボスを含み、
    前記保持部材の前記被位置決め部は、前記直交する方向に延びる第1内周面を有する第1穴部と、前記直交する方向に延びる第2内周面を有する第2穴部と、を含み、
    前記本体電気接点ユニットは、
    前記未装着状態において、前記第1ボス及び前記第2ボスがそれぞれ前記第1内周面及び前記第2内周面に接触することで前記第2位置に位置決めされ、
    前記装着状態において、前記第1ボス及び前記第2ボスがそれぞれ前記第1内周面及び前記第2内周面に接触せず、前記カートリッジと係合して前記第1位置に位置決めされる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記保持部材の前記第1穴部は、前記直交する方向に見ると、前記付勢部材を挟んで前記第2穴部と反対側に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記付勢部材は圧縮コイルばねであり、前記装着状態における前記付勢力の方向は、前記圧縮コイルばねの中心軸線であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2020102030A 2020-06-12 2020-06-12 画像形成装置 Pending JP2021196459A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102030A JP2021196459A (ja) 2020-06-12 2020-06-12 画像形成装置
US17/341,052 US11543768B2 (en) 2020-06-12 2021-06-07 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020102030A JP2021196459A (ja) 2020-06-12 2020-06-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196459A true JP2021196459A (ja) 2021-12-27

Family

ID=78825452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020102030A Pending JP2021196459A (ja) 2020-06-12 2020-06-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11543768B2 (ja)
JP (1) JP2021196459A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6184076B2 (ja) 2011-11-07 2017-08-23 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
JP6116221B2 (ja) * 2012-12-13 2017-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015011055A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015141398A (ja) 2014-01-30 2015-08-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10203658B2 (en) * 2016-03-25 2019-02-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having electrical contact
US10732545B2 (en) * 2018-08-29 2020-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge remanufacturing method and cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US11543768B2 (en) 2023-01-03
US20210389719A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2754646C1 (ru) Устройство формирования изображений и технологический картридж
US7248810B2 (en) Cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US8095041B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP5043493B2 (ja) 画像形成装置
US20140050503A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
EP2469349B1 (en) Process unit and image-forming device using process unit
EP2506085B1 (en) Photosensitive unit and image forming apparatus
US8019259B2 (en) Development device, process unit, and image forming apparatus
JP2018120077A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、並びに画像形成装置
JP7200070B2 (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
US11567445B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP7238399B2 (ja) 画像形成装置
CN109725519B (zh) 成像设备
US9989894B2 (en) Image forming apparatus
JP2021196459A (ja) 画像形成装置
CN107703725B (zh) 转印单元以及图像形成装置
JP5168624B2 (ja) 画像形成装置
CN116107182A (zh) 程序盒及图像形成装置
JP7294033B2 (ja) 画像形成装置
JP6887789B2 (ja) 画像形成装置
JP2012022111A (ja) 現像装置、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6028381B2 (ja) 画像形成装置
JPH0926714A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230608

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240521