JP2021193371A - プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサート、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体、プローブ測定装置 - Google Patents

プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサート、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体、プローブ測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021193371A
JP2021193371A JP2021082017A JP2021082017A JP2021193371A JP 2021193371 A JP2021193371 A JP 2021193371A JP 2021082017 A JP2021082017 A JP 2021082017A JP 2021082017 A JP2021082017 A JP 2021082017A JP 2021193371 A JP2021193371 A JP 2021193371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
insert
thread
coupling
coupling element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021082017A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイマー,アンドレアス
Haimer Andreas
ハイマー,フランツ
Franz Haimer
ハイマー,フランツ−ヨーゼフ
Haimer Franz-Josef
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haimer GmbH
Original Assignee
Haimer GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Haimer GmbH filed Critical Haimer GmbH
Publication of JP2021193371A publication Critical patent/JP2021193371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/10Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring diameters
    • G01B21/14Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring diameters internal diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/11Retention by threaded connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/113Retention by bayonet connection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/22Feeler-pin gauges, e.g. dial gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/004Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
    • G01B5/008Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
    • G01B5/012Contact-making feeler heads therefor
    • G01B5/016Constructional details of contacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/04Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness by measuring coordinates of points
    • G01B21/047Accessories, e.g. for positioning, for tool-setting, for measuring probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、ねじインサート、結合組立体、プローブ測定装置を提供する。【解決手段】プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素と、ねじインサートと、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体に関する。プローブチップ8をプローブ測定装置2に容易且つ迅速に装着することを可能とするために、結合要素16は、一端に、第1の接続/結合領域18を形成するジャーナル24aを提供する、又は、ねじインサート116は、一端に、特に、結合要素16に接続するための、凹部124を有する第1の接続/結合領域118を提供する。結合要素16のこのジャーナル24aは外面60上に、又は、ねじインサート116のこの凹部124は内面70上に、それぞれ半径円周方向で互いに隣接しない複数のねじ山セグメント28又は126を形成する。【選択図】図4

Description

本発明は、プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素と、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサートと、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体と、1つ又は複数のプローブ測定装置とに関する。
測定軸の方向及び測定軸に対して横方向の両方向の距離測定を実行することができる、プローブ測定装置、たとえば、略して単に3Dプローブとも呼ばれる多座標プローブ測定装置は、たとえば、(特許文献1)で知られている。
このプローブ測定装置は、時にはプローブアームとも呼ばれるプローブレバーがハウジングによって定義される測定軸の方向に変位可能であるように案内されるハウジングを備える。さらに、プローブレバーは、たとえば、この場合、(特許文献1)の玉継手の形態の自在継手によって、測定軸上に位置するピボット点のまわりの全方向に枢動可能であるようにハウジング上で案内され、前記プローブレバーは、復帰ばねによって弾性的に予め荷重が加えられている。
プローブレバーは、ハウジングから突出し、多くの場合、短縮して説明的にプローブチップとも呼ばれるプローブインサートを有し、プローブボールによって形成されるその自由プローブ端は、プローブレバーが休止位置にあるとき、測定軸上にあるプローブ基準点を定義する。
ピボット点に関して、プローブレバーの測定シャフトとも呼ばれる、プローブレバーの結合アームは、プローブインサートと反対方向に、ハウジングの、測定軸に関して中心にある円形の筒状案内開口に突出する。
プローブボールだけでなく、プローブボールを受けるピンと、ピンに順に接続されるスリーブとを有するプローブインサートは、センタリング要素と雄ねじを有するねじ付きロッドとを有するねじ接続配置によって、結合アームにねじ接続される。
このため、プローブインサート、この場合、プローブインサートのスリーブは、ジョイントボールの反対側で、プローブインサートの方向にあるセンタリング要素のその端部の対応する穴に保持される。前記穴端部の反対側において、センタリング要素は、ねじ付きロッドと、又は、ねじ付きロッドの雄ねじと螺合される雌ねじを有する。プローブインサートとは離れたねじ付きロッドのその端部で、前記ねじ付きロッドは、ねじ付きロッド上の雄ねじによって、結合アームの雌ねじにねじ接続される。
ハウジング上に保持されたダイヤルゲージは、ハウジングに対する、測定シャフト又はプローブレバーの位置を記録する。
このようなプローブ測定装置の、使用中の不適切な使用は、プローブインサートを損傷する可能性がある、たとえば、プローブインサートの、セラミックから構成されて、所定の破壊点として働く(セラミック)スリーブの領域を破壊する可能性がある。その場合、プローブインサートの取り換え又は交換が必要である。
国際公開第02/103282A1号
本発明の目的は、プローブ測定装置におけるプローブインサートの単純で、安価な、迅速に交換可能である結合を作ることである。
前記目的は、それぞれの独立請求項の特徴を有する、プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素と、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサートと、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体と、1つ又は複数のプローブ測定装置とによって達成される。従属請求項及び以下の説明は、本発明の好適な改良に関する。
軸方向及び半径方向などの使用される表現は、別に明確に定義されていない限り、本発明による要素を有するプローブ測定装置の測定軸に関するものであると理解されるべきである。
本発明による結合要素は、一端に、第1の接続/結合領域を形成するジャーナルを有する。
前記ジャーナルは、外面上に、半径円周方向で互いに隣接しない複数のねじ山セグメントを形成する。
本発明によるねじインサートは(また)、一端に、特に、結合要素に接続するための第1の接続/結合領域を有する。第1の接続/結合領域は凹部を有し、凹部の内面上には、半径円周方向で互いに隣接しない複数のねじ山セグメントが(同様に)形成される。
(このような)ねじ山セグメント(結合要素上又はねじインサート上にある)は、この場合、ねじ山ターン(部分ねじ山ターン)の1つの部分をいずれの場合にも形成する1つ又は複数の窪みによって形成されてもよい(その場合、このような窪み又はこのような部分ねじ山ターンを区切る「隆起」は、ねじ山フランクと見なす(呼ぶ)ことができる)。
簡単に言えば、半径円周方向において、(ジャーナル外面上(結合要素の場合)又は凹部内面上(ねじインサートの場合)の)ねじ山セグメントの間に、ねじ山のない領域又はねじ山のないセクションが形成され、以降、略して簡略化のために、不連続部、たとえば、略平滑な部分シリンダ表面/シェルと呼ばれる。
すなわち、説明的な用語では、ジャーナル表面又は凹部の内面のそれぞれにおいて、ねじ山セグメント(結合要素のジャーナルの場合、説明的な用語では、雄ねじセグメント、又は、ねじインサートの内側凹部の場合、説明的な用語では、雌ねじセグメント)、及び、ねじ山のない領域すなわち不連続部は、半径円周方向に交互に生じる。
これは、このように、結合要素又はねじインサートに対して対応する相手を、たとえば、結合要素に対するねじインサート(又は、逆もまた同じ)を、たとえば、(迅速な)回転結合によって、すなわち、軸方向への押し込み、及びその後の(相対)回転によって、結合要素又はねじインサートに容易且つ迅速に結合することができるという点で有利であると実証されている。
ここで、軸方向への押し込み中、一方の要素、たとえば、結合要素のねじ山セグメント、すなわち、結合要素の雄ねじセグメントは、前記要素がその後、互いに対して回転するまで、他方の要素(相手の要素)、たとえば、ねじインサートの不連続部に「突入」し、(又は、逆もまた同じ、すなわち、相手の要素、たとえば、ねじインサートの雌ねじセグメントは、要素、たとえば、結合要素の不連続部に突入する)その後、雄ねじセグメント及び雌ねじセグメントは互いに係合する。
要するに、結合要素及びねじインサートは、この回転結合により、容易且つ迅速に結合することができ、正確な方法で一緒に固定することができる。この接続、したがって、結合要素及び/又はねじインサートの利点は、より安定し、より良好で、特に、より迅速であり、遊びがなく、センタリング操作が不要であることが判明している。
ここで、ねじ山セグメント間の不連続部が、ねじ山セグメントに対して半径方向に戻される場合、さらに好都合である。説明的な用語では、ねじ山セグメント間の不連続部は、結合要素の場合、ねじ山セグメントより半径方向にさらに内側にある、又は、ねじインサートの場合、ねじ山セグメントより半径方向にさらに外側にある。(要素及び相手の要素の)軸方向の挿入、又は、(不連続部へのねじ山セグメントの)「突入」は、より容易に行うことができる。
この回転結合は、一方の要素、たとえば、結合要素のねじ山セグメント、及び、相手の要素、たとえば、ねじインサートの不連続部が、特に、周方向のそれらの範囲に関して、互いに適合されている場合、さらに簡略化することもできる。すなわち、(一方の要素の)ねじ山セグメントの周方向の範囲が、(相手の要素の)不連続部の周方向範囲と等しい場合、又は、特に、(相手の要素の)不連続部の周方向範囲より小さい場合、要素及び相手の要素は、より容易に、互いに対して軸方向に移動することができる、又は、互いに突入することができる。
特に、(結合要素の場合、又は、ねじインサートの場合)部分ねじ山ターンを形成するすべての窪みについてのピッチプロファイルが同一である場合も好都合である。
このようにして、結合要素又はねじインサートの、たとえば、結合要素及びねじインサートの対応する相手との引っかかりのない結合を、可能とすることができる。
簡略化された又は説明的な用語で表現/説明すると、同一のピッチプロファイルは、同じ「ストローク」がすべての部分ねじ山ターンに設定されるという結果を有する。そうでなければ、異なるストロークは、引っかかる例をもたらす可能性があり、又は、結合要素又はねじインサートの、対応する相手への結合を妨げる可能性がある。
しかしながら、ここで、同一のピッチプロファイルを、同様にそれぞれ一定とすること、又は、変えること、特に、減少させることは可能である。
特に、部分ねじ山ターンの減少構成は、結合要素又はねじインサートを対応する相手に結合するプロセスの間、たとえば、回転結合のプロセスの間(上記参照)、(最初に)迅速な係合を可能にする。
さらにまた、(結合要素の場合又はねじインサートの場合)部分ねじ山ターンを形成する窪みが共通のねじ山ターンを形成しないように形成されることが提供されてもよい。すなわち、説明的な又は簡略化された用語で表現すると、すべての窪み又は部分ねじ山ターンが、(仮想の連続する)一般的な螺旋ライン上にない。
さらにまた、(結合要素の場合、又は、ねじインサートの場合)ねじ山セグメントの部分ねじ山ターンの間に隙間が形成されることも好都合であることがある。
説明的な又は簡略化された用語で表現すると、ねじ山セグメントの部分ねじ山ターンは、軸方向で互いに直接隣接せず、むしろ、いずれの場合にも、2つの部分ねじ山ターンの間に、部分ねじ山ターン自体より広い窪みがいずれの場合にもある。
このように、結合要素又はねじインサートの対応する相手への結合の場合、結合要素の場合の雄ねじ、又は、ねじインサートの場合の雌ねじは、相手の対応する雌ねじ又は対応する雄ねじとより容易に引き合わせることができる。
特に、(結合要素の場合、又は、ねじインサートの場合)少なくとも2つ以上、特に、すべてのねじ山セグメントが同一の形態であることは製造面から好都合である。
好ましくは、特に半径円周方向に均一に分布する3つのねじ山セグメントが、ジャーナルの外面上、又は、凹部の内面上にそれぞれ配置されることも提供されてもよい。特に半径円周方向に均一に分布する、4つ又はさらにより多くのねじ山セグメントを提供することも可能である。
これらのねじ山セグメントは好ましくは、均一なある角をなす間隔で配置されてもよい。
その場合、これは、それに応じて、ジャーナル上又は凹部の内面上の不連続部にも適用してもよい。
さらにまた、雌ねじを有する凹部が、結合要素の第1の接続/結合領域を形成するジャーナルに設けられることも提供されてもよい。
たとえばこの凹部は、ジャーナル表面上のねじ山セグメントを介する代わりに、たとえば、(特許文献1)の3Dプローブによって提供されるような、別の代替的な相手、たとえば、ねじ付きロッドに、結合要素を結合するために設けられてもよい。したがって、ジャーナル表面上のねじ山セグメントによる結合要素の「当初の」結合機能は、省く必要はなく、「当初の」結合機能は、簡略化された用語で表現すると、さらなる結合機能によって補われる。したがって、結合要素は、汎用的に使用することができる。すなわち、説明的な用語では、インタフェースは開いており、すなわち、3Dプローブと複数の互換性がある。
さらにまた、第2の接続/結合領域を形成するさらなるジャーナルが、結合要素上のその反対側に設けられてもよい。このさらなるジャーナルにも、さらなる凹部が形成されてもよい。このさらなる凹部は、たとえば、プローブチップ/プローブインサートを受けるために働いてもよい。たとえば、前記プローブインサート/プローブチップは、螺合されてもよく、及び/又は、その中に接着接合されてもよい。
したがって、たとえば、プローブインサートのスリーブが、前記さらなる凹部に接着接合されることに対応してもよい。
結合要素上に、又は、結合要素の場合に、軸方向面当接(略して単に面当接とも呼ばれる)のための半径方向に延在する当接面が設けられることも好都合である。これは、特に、第1の接続/結合領域を形成するジャーナルのジャーナル端部の方向に向けられてもよく、特に、結合アーム/測定シャフト上の対応する表面上にあるために設けられてもよい。
結合要素が略円筒状サブセクションを有することも可能であり、その外面上に、半径方向センタリングのために(略して単にセンタリングとも呼ばれる、たとえば、結合アーム/測定シャフトの結合要素が受けられる凹部内での結合要素のセンタリングのために)半径円周方向に少なくとも部分的に、特に、完全に囲むように走る、半径方向外向きに膨出したビードが形成される。
このビードは、特に、第1の接続/結合領域を形成するジャーナルの後に、特に、面当接と第1の接続/結合領域を形成するジャーナルとの間の、ジャーナルの外面上に形成されてもよい。
さらにまた、その外周の断面が非円形であるサブセクションを結合要素が提供することも提供されてもよい。この非円形構成は、特に、半径方向のさらに内側に位置する領域、及び、半径方向のさらに外側に位置する領域によって、形成されてもよい。
ここで、円から逸脱する幾何学的形状及び断面は、「非円形」と見なされてもよい。
したがって、結合アーム/測定シャフトの、結合要素を受けることができる又は受ける凹部の内面が、非円形構成に対して相補的な形態である、特に、半径方向のさらに内側に位置する領域及び半径方向のさらに外側に位置する領域も有することも好都合である。
したがって、その場合、結合要素が結合アーム/測定シャフトに受けられる場合に、前記結合要素が、その凹部に押し込まれて、次いで、結合アーム/測定シャフトに対して回転することが可能である。ここで、結合要素の、又は、結合要素のサブセクションの、半径方向のさらに外側に位置する領域が、結合アーム/測定シャフトの、又は、結合アーム/測定シャフトの凹部の、又は、結合アーム/測定シャフトの凹部の内面上の、半径方向のさらに内側に位置する領域に当接する場合、結合要素及び結合アーム/測定シャフト(すなわち、遊びがペアリングから得られる)は、互いに対して固定され、したがって、互いに対してセンタリングすることもできる。
ねじインサートが、反対側に、第2の接続/結合領域を形成するジャーナルを有し、その外面上に、雄ねじが形成される場合、又は、ねじインサートが、反対側に、第2の接続/結合領域120を形成し、挿入された(六角ソケット)ねじを有する穴を有する場合も有利であってもよい。
この雄ねじ、又は、このねじ若しくはその(雄)ねじによって、たとえば、ねじインサートを、結合アーム上に設けられた雌ねじと螺合することが可能である。
また、ねじインサートの場合、縮径された略円筒状の中間領域が、第1の接続/結合領域と第2の接続/結合領域との間に設けられてもよい。これによって、ねじインサートは、場合によっては生じる誤差を補うことを可能とするために、ある程度の柔軟性を有することができる。
軸方向面当接及び/又はセンタリングは、ねじインサートの場合にも提供されてもよい。すなわち、換言すれば、ねじインサートは、軸方向面当接のための半径方向に延在する当接面、又は、半径方向センタリングのための(たとえば、結合アーム/測定シャフトの、ねじインサートが受けられる凹部内でのねじインサートのセンタリングのための)略円筒状サブセクションを有することが提供されてもよく、どちらも、特に、測定シャフト/結合アームに対する当接及び/又はセンタリングのためのものである。
改良形態においては、半径方向弾性構造を、ねじインサートの外面上、特に、第1の接続/結合領域の領域に設けることも可能である。
ここでさらに、製造が簡単であるので、軸方向弾性構造がばねクランプ要素(「クリップ」)によって形成されることは好都合であってもよい。
したがって、その場合、結合アーム/測定シャフトの、ねじインサートを受けることができる又は受ける凹部の内面上に、ねじインサート上の/の前記半径方向弾性構造をデテント作用で係合することができる(デテント係合)構造が形成されることも好都合であってもよい。
ここでさらに、製造が簡単であるので、(デテント係合)構造が結合アーム/測定シャフトの凹部の内面上の半径方向周回溝によって形成されることは好都合であってもよい。
したがって、ねじインサートの軸方向弾性構造及び/又は結合アーム/測定シャフトの(デテント係合)構造の、これらの単純な構造要素によってねじインサートを、単純な方法で、結合アーム/測定シャフトが受けて、確実に保持することが可能である。
ここで、場合によっては、ねじインサートを、結合アーム/測定シャフトに対する回転を固定するための手段とともに形成することも好都合である。
本発明による結合組立体は、結合要素及びねじインサートを提供する。どちらも、特に、説明された構成で形成されてもよい。
ここで、結合要素のねじ山セグメント及びねじインサートのねじ山セグメントが、一緒に螺合できる(回転結合に関しては上記参照)対応する雌ねじ/雄ねじとして形成されることは特に好都合である。
結合要素及びねじインサートの場合のそれぞれの不連続部も、互いに適合させてもよい(回転結合に関しては上記参照)。
その場合、結合要素及びねじインサートの接続は、特に、「迅速な」回転結合(上記参照)によって、すなわち、結合要素のねじインサートへの軸方向挿入、及びその後の「相互の」(相対)回転によって、実行される。
したがって、結合要素及び/又はねじインサート、又は結合組立体を、プローブ測定装置、特に、3Dプローブの、プローブチップを受けるために使用できることも特に好都合であり、したがって、プローブチップの、容易且つ迅速な(プローブ測定装置への)装着又は(交換の場合の)交換が可能である。
本発明によるプローブ測定装置は、(少なくとも)、特に、説明された構成によるねじインサートと、結合アーム/測定シャフトとを提供し、ねじインサート及び結合アーム/測定シャフトは、互いに接続され、特に、一緒に螺合される、又は、一体構造として形成される。
特に、ねじインサート及び結合アーム/測定シャフトのこの接続は、反対側に第2の接続/結合領域を形成し、その外面上に雄ねじが形成されるジャーナルを有するねじインサートと、設けられた雌ねじを提供する結合アームとによって実現されてもよい。その場合、ねじインサートの雄ねじ及び結合アームの雌ねじは、一緒に螺合することができる。
本発明によるさらなるプローブ測定装置はまた、特に、説明された構成による結合要素と、特に、説明された構成によるねじインサートと、プローブインサート、特に、プローブボール、ピン、及びスリーブを有するプローブインサートと、結合アーム/測定シャフトとを有してもよく、プローブインサートは、結合要素によって、且つ、結合要素に接続されるねじインサートによって、結合アーム/測定シャフトに接続される。
さらにまた、プローブ測定装置の場合、結合要素のねじ山セグメント及びねじインサートのねじ山セグメントが一緒に螺合できる対応する雌ねじ/雄ねじとして形成されることも提供されてもよい。
それぞれの不連続部はまた、互いに適合されてもよく、それにより、結合要素及びねじインサートは、回転結合(上記参照)によって互いに接続できる。
ねじ山セグメントを有する、本発明による結合要素に代わるものとして、一端に、第1の接続/結合領域を形成し、その外面上に、((不連続部によって離間した)(複数の)ねじ山セグメントの代わりに)(連続する又は途切れない)多ターン雄ねじが形成されるジャーナルを有する(さらなる)結合要素を提供することも可能である。
この代替的な結合要素も、特に、雌ねじを有する凹部又はさらなる雌ねじを有するさらなる凹部などのねじ山セグメント、面当接、又はセンタリング手段を有する、上記の結合要素の説明された改良で改良されてもよい。
多ターンねじ山を有するこの代替的な結合要素の場合の利点は、特に、このような結合要素により、結合要素が、たとえば、プローブ測定装置において、前記多ターンねじ山によってねじ接続される場合、(単一ターンねじ山に対して)より大きなアキシャルフィード/ストロークを、同じ回転角に対して実現することができ、それによって、前記結合要素は、従来の単一ターンねじ山を有する部品より迅速にねじ接続することができるということである。
さらに、プローブインサートの接続が、プローブ測定装置の/における場合に、多ターンねじ山を有するこのような代替的な結合要素によって実現される場合、このように、プローブインサートは(より)短い時間で変更又は交換することができる。
本発明の有利な構成の上記の説明は、場合によっては、個々のサブクレームの組合せで一緒に示される多数の特徴を含む。しかしながら、これらの特徴は、便宜上、個々に考えられてもよく、さらなる意味のある組合せを形成するために組み合わされてもよい。
いくつかの用語が、本明細書又は特許請求の範囲において、単数で、又は、数とともに、それぞれの場合に使用されたとしても、本発明の範囲は、前記用語に関して、単数又はそれぞれの数に限定されることが意図されない。さらにまた、単語「a」又は「an」は、数詞ではなく不定冠詞として理解されるべきである。
本発明の上記の特性、特徴、及び利点、並びに、これらが実現される方法は、図面/図とともにさらに詳細に論じられる、本発明の例示的な実施形態の以下の説明とともに、より明快に、且つ、より明確に理解できるようになるであろう(同一の部分/構成要素及び機能は、図面/図の同じ参照記号によって示される)。
例示的な実施形態は、本発明の説明の助けとなり、本発明を、その中で指定される機能的特徴を含む特徴の組合せに限定しない。さらにまた、この目的のために、それぞれの例示的な実施形態の好適な特徴はまた、明示的に、単独で考えられてもよく、1つの例示的な実施形態からとられてもよく、別の例示的な実施形態を補足するために別の例示的な実施形態に導入されてもよく、及び/又は、請求項のいずれかと組み合わされてもよい。
本発明の実施形態によるプローブ測定装置の、プローブインサート、結合要素、ねじインサート、及び結合アーム/測定シャフトを有するプローブレバーを示す。 (図2−1、2−2、及び2−3において)本発明の実施形態によるプローブ測定装置のプローブレバーの結合要素を示す。 (図3−1、3−2、及び3−3において)本発明の実施形態によるプローブ測定装置のプローブレバーのねじインサートを示す。 本発明の実施形態によるプローブ測定装置の、プローブインサート、結合要素、ねじインサート、及び結合アーム/測定シャフトを有するプローブレバーの断面を示す。 本発明のさらなる実施形態によるプローブ測定装置の、プローブインサート、結合要素、ねじインサート、及び結合アーム/測定シャフトを有するプローブレバーを示す。 (図6−1、6−2、及び6−3において)本発明のさらなる実施形態によるプローブ測定装置のプローブレバーのねじインサートを示す。 本発明のさらに追加の実施形態によるプローブ測定装置の、固定機能を有する結合要素によるプローブレバーの場合の断面を示す。 本発明のさらに追加の実施形態によるプローブ測定装置の、固定機能を有する結合要素によるプローブレバーの場合の断面を示す。 本発明のさらに追加の実施形態によるプローブ測定装置の、プローブインサート、結合要素、ねじインサート、及び結合アーム/測定シャフトを有するプローブレバーを示す。 本発明のさらに追加の実施形態によるプローブ測定装置の、結合要素、ねじインサート、及び結合アーム/測定シャフトの詳細図を示す。 本発明のさらに追加の実施形態による、図9でラベル付けされた、プローブ測定装置の断面を示す。
− 3Dプローブ2のための回転結合による3Dプローブインサート/チップ8(図1〜4)
軸方向及び半径方向などの本明細書で使用される表現は、別に明確に定義されていない限り、3Dプローブ2の測定軸82に関するものであると理解されるべきである。
3Dプローブ2は、プローブレバー6(図1、図4参照)がハウジング4によって定義される測定軸82の方向に変位可能に案内されるハウジング4(図には示されていない)を備える。
さらに、プローブレバー6は、この場合、玉継手86の形態の自在継手86によって、測定軸82上に位置するピボット点のまわりの全方向に枢動可能であるようにハウジング4上で案内され、前記プローブレバーは、復帰ばね(図には示されていない)によって弾性的に予め荷重が加えられている。
プローブレバー6は、図1及び4に示されるように、ハウジングから突出するプローブインサート/プローブチップ8を有し、プローブボール10によって形成される、その自由プローブ端は、プローブレバー6が休止位置にあるとき、測定軸82上にあるプローブ基準点を定義する。
図1及び4に示されるように、プローブレバー6は、ピボット点に関して、プローブインサート8と反対方向に、又は、プローブチップ8への方向84と反対方向に、(図には示されていない)ハウジング4の、測定軸82に関して中心にある円形の筒状案内開口に突出する結合アーム80をさらに備える。
図1及び4に示されるように、結合要素16(図2参照)と結合要素16に接続されたねじインサート116(図3参照)とを有する結合組立体216によって、プローブボール10の他に、溶接接続によってプローブボール10を受ける(スチール)ピン12と、ピン12に順に接続される(セラミック)スリーブ14とを有するプローブインサート8は、結合アーム80に螺合される。
この目的のために、図2とともにさらに詳細に説明されるように、(装着された)結合要素16は(その場合)、プローブチップ8の方向84を指すその端部に、片側(端部側)が開いており、プローブインサート8のスリーブ14を受けるために働く、軸方向穴の形態の凹部26bを提供する。
図2(結合要素16の詳細図、図2−1、2−2、2−3)に示されるように、結合要素16は、一端に、第1の接続/結合領域18を形成するジャーナル24aを有する。
このジャーナル24aは、外面60上に、複数の、この場合、3つの、半径円周方向62で互いに隣接せず、半径円周方向62に均一に分布するように配置され、それら自体は同一であり、雄ねじ構成要素30の形態である、ねじ山セグメント28を形成し、その部分ねじ山ターン30はすべて、同じ、わずかに減少するピッチプロファイル68、又は、略して、同じわずかに減少するピッチ68を有する。
すなわち、図2に示されるように、半径円周方向62において、(結合要素16の場合、ジャーナル外面60上の)3つのねじ山セグメント28の間に、3つのねじ山のない領域又はねじ山のないセクションが形成され、それらは、その場合、同様に、(ねじ山セグメント28と交互に生じるように)半径円周方向62に均一に分布するように配置され、以降、略して簡略化のために、不連続部32と呼ばれ、この場合、平滑な部分シリンダ表面/シェルの形態である。
ここで、図2からも分かるように、3つの不連続部32は、半径円周方向62において、いずれの場合にも、3つのねじ山セグメント28より若干長く、図2にも示されるように、半径方向のさらに内側に位置するように、又は、ねじ山セグメント28に対して半径方向に戻されるように、形成される。
さらにまた、図2に示されるように、結合要素16の、雄ねじ構成要素30を有するジャーナル24aは、片側(端部側)が開いており、雌ねじ34が設けられる軸方向穴の形態の、軸方向凹部26aを有する。
さらにまた、図2に示されるように、第2の接続/結合領域20を形成するさらなるジャーナル24bが、結合要素16上の、ねじ山セグメント28又は雄ねじ構成要素30を有するジャーナル24aの反対側に設けられる。
前記さらなるジャーナル24bは、片側(端部側)が開いており、プローブインサート8のスリーブ14を受けるために(図1及び4に示されるように)働く、軸方向穴の形態の凹部26bも提供する。すなわち、プローブインサート8のスリーブ14は、この凹部26bに接着接合される。
さらにまた、図2に示されるように、結合要素16上において、ねじ山セグメント28又は雄ねじ構成要素30を有するジャーナル24aの方向に向けられた半径方向に延在する当接面36が、結合アーム80上の相手面44への軸方向面当接(略して単に面当接とも呼ばれる)のために、半径方向外向きに延在するフランジ状突出部42上に設けられる。
図2にも示されるように、フランジ状突出部42は、フランジ状突出部42をより容易に把持できるようにするために、その外周面上に、溝46を提供する。対応する溝48は、(そこでも、より容易に把持できるようにするために)さらなるジャーナル24bの外周上にも形成される。
さらにまた、結合要素16は、ねじ山セグメント28及び雄ねじ構成要素30を有するジャーナル24aと、面当接を提供するフランジ状突出部42との間で軸方向に、略円筒状サブセクション38を提供し、その外面上に、半径円周方向に囲むように走り、結合アーム80内での結合要素16の半径方向センタリング(図1及び4参照)(略して単にセンタリングとも呼ばれる)のために働く、半径方向外向きに膨出したビード40が形成される。
図3は、(図3−1、3−2、3−3に)ねじインサート116を詳細に示す。
図3に示されるように、ねじインサート116は、一端に、第1の接続/結合領域118を同様に提供する。
この第1の接続/結合領域118は、片側(端部側)が開いている軸方向穴の形態の軸方向凹部124を有し、軸方向凹部124の内面70上には、複数の、この場合、3つの、半径円周方向62で互いに隣接せず、半径円周方向62に均一に分布するように配置され、それら自体は同一であり、雌ねじ構成要素128の形態である、ねじ山セグメント126が形成され、その部分ねじ山ターン128はすべて、同じ、わずかに減少するピッチプロファイル68、又は、略して、同じわずかに減少するピッチ68を有する。
すなわち、図3に示されるように、半径円周方向62において、(ねじインサート116の場合、凹部内面70上の)3つのねじ山セグメント126の間に、3つのねじ山のない領域又はねじ山のないセクションが形成され、それらは、その場合、同様に、(ねじ山セグメント126と交互に生じるように)半径円周方向62に均一に分布するように配置され、以降、略して簡略化のために、再度、不連続部130と呼ばれ、この場合、平滑な部分シリンダ表面/シェルの形態である。
ここで、図3からも分かるように、3つの不連続部130は、半径円周方向62において、いずれの場合にも、3つのねじ山セグメント126より若干長く、図3にも示されるように、半径方向のさらに外側に位置する、又は、ねじ山セグメント126に対して半径方向に戻される。
要するに、ねじインサート116の第1の接続/結合領域118は、結合要素16の第1の接続/結合領域18に対する相補的で接続可能な相手/対抗要素として形成される、すなわち、ねじインサート116の、ねじ山セグメント126を有する凹部124は、結合要素16の、ねじ山セグメント28を有するジャーナル24aに対する相補的で接続可能な相手/対抗要素として形成される。
これらの相補的な要素によって、説明されるように、結合要素16及びねじインサート116は、回転結合によって、容易且つ迅速に互いに接続することができる。
さらにまた、図3に示されるように、第2の接続/結合領域120を形成するジャーナル122が、ねじインサート116上の、ねじ山セグメント126又は雌ねじ構成要素128を有する凹部124の反対側に設けられる。
ジャーナル122の外面140上に、ねじインサート116を結合アーム80(結合アーム80の雌ねじ88)に螺合することができる雄ねじ134が設けられる(図1及び4参照)。
さらにまた、図3(及び、図4)に示されるように、結合要素16と同様に、ねじインサート116上において、半径方向外向きに延在するフランジ状突出部142上に、雄ねじ134を有するジャーナル122の方向に向けられた半径方向に延在する当接面136が設けられ、その当接面は、結合アーム80上の相手面144に対する軸方向当接のために働く。
さらにまた、ねじインサート116は、雄ねじ134を有するジャーナル122と、当接を提供するフランジ状突出部142との間で軸方向に、結合アーム80内での半径方向センタリングのための略円筒状サブセクション138を提供する。
図3にも示されるように、ねじインサート116はさらに、第1の接続/結合領域118と第2の接続/結合領域120との間で軸方向に、又は、ねじインサート116のフランジ状突出部142と第1の接続/結合領域118との間で軸方向に、縮径された略円筒状の中間領域132も有し、それによって、ねじインサート116は、場合によっては生じる誤差を補うことを可能とするために、ある程度の柔軟性を有することができる。
プローブインサート8の装着は、結合アーム80に螺合されたねじインサート116において実行されてもよい。
このために、ねじインサート116は、ジャーナル外面140上に設けられた雄ねじ134で、結合アーム80(結合アーム80の雌ねじ88)に螺合することができる(図1及び4参照)。
そのスリーブ14で結合要素16に接続されたプローブインサート8を結合アーム80に/上に固定するために(図1及び4参照)、結合要素16の、雄ねじ構成要素30を有するねじ山セグメント28を有するジャーナル24aは、その場合、ねじインサート116の、雌ねじ構成要素128を有するねじ山セグメント126を有する凹部124に軸方向に導入される/押し込まれ(特に、軸方向の平面状当接面36が結合アーム80の相手面44に当接するまで)、結合要素16のねじ山セグメント28は、ねじインサート116の不連続部130に突入し(又は、逆もまた同じ(32/126))、次いで、「相対回転」によって固定され(ここで、その場合、ねじ山セグメント28、126の雄ねじ構成要素30及び雌ねじ構成要素128が互いに係合する)、それにより、結合又は保持/固定される(回転結合)。
3Dプローブ2にプローブインサート8を装着する間に実行されるこの押し回し手順、すなわち、結合要素16及びねじインサート116の回転結合は、(特許文献1)の3Dプローブの場合に必要とされるような、そのセンタリング要素及びねじ付きロッドによる、面倒なねじ接続作業を必要とせず、したがって、プローブインサート8の3Dプローブ2への容易且つ迅速な交換又は迅速且つ容易な装着が可能となる。
− 「クリップ」としてねじインサート116を有する、3Dプローブ2のための回転結合による3Dプローブインサート/チップ8(図5〜6)
同様に、軸方向及び半径方向などの本明細書で使用される表現は、別に明確に定義されていない限り、3Dプローブ2の測定軸82に関するものであると理解されるべきである。
図5は、プローブインサート8、結合要素16、結合アーム/測定シャフト80、及び代替的なねじインサート116を有する3Dプローブ2のプローブレバー6を示す。
図6は、(図6−1、6−2、及び6−3に)この代替的なねじインサート116を詳細に示す。
プローブインサート8及び結合要素16は、(図1〜4による)上記の実施形態に対して同一の形態である。結合アーム/測定シャフト80及びねじインサート116も、上記の実施形態に、特に、結合要素16及びねじインサート116の回転結合に関しては、実質的に対応する。
(図5〜6による)下で説明されるプローブレバーの実施形態は、(図1〜4による)上記のプローブレバー6に対して、結合アーム/測定シャフト80のねじインサート116の保持に関して「のみ」差異を有する。
2つの実施形態の実質的な一致のために、両方の実施形態において同一の要素の説明は、簡単にするために、ここ(以下)では省略し、この点については、上記の実施形態に関する記述を参照する。特に、同一の部分/構成要素及び機能は、図面/図の同じ参照記号によって示される。
図5及び6に示されるように、代替的なねじインサート116は、ねじインサート116の外面146の上に半径方向弾性構造148を設け、その構造は、第1の接続/結合領域118の領域においてそこに形成される。
ここで、図6に示されるように、特に、前記軸方向弾性構造148は、(この場合、3つの)ばねクランプ要素150(「クリップ」)によって形成される。
次いで、図5にも示されるように、結合アーム/測定シャフト80の、ねじインサート116を受ける凹部90の内面92上に、(この場合、結合アーム/測定シャフト80の凹部90の内面92上の半径方向周回溝96の形態の)(デテント係合)構造94が形成され、その溝96において、前記半径方向弾性構造148又はばねクランプ要素150がデテント作用で係合することができる。
したがって、ねじインサート116の半径方向弾性構造148又はばねクランプ要素150、及び、結合アーム/測定シャフト80の(デテント係合)構造94又は溝96の、これらの単純な構造要素によって、ねじインサート116を、単純な方法で、結合アーム/測定シャフト80が受けて、確実に保持することが可能である。
− 結合アーム/測定シャフト80に固定される結合要素16を有する3Dプローブインサート/チップ8(図7及び8)
同様に、軸方向及び半径方向などの本明細書で使用される表現は、別に明確に定義されていない限り、3Dプローブ2の測定軸82に関するものであると理解されるべきである。
図7及び8は、結合要素16の表面によって結合アーム/測定シャフト80に、又は、結合アーム/測定シャフト80の凹部90に固定することをさらに提供する(結合アーム/測定シャフト80に受けられる)上記の結合要素16の実施形態を断面図で示す(前記結合要素16は、結合要素16を受ける結合アーム/測定シャフト80と同様に、上記の実施形態に従って、設計されてもよく、又は、別様に設計される)。
このために、図7及び8に示されるように、このような結合要素16は、サブセクション38を有し、その外周は非円形断面である。この非円形構成は、図7及び8に示されるように(どちらの場合も)、半径方向のさらに内側に位置する領域50、及び、半径方向のさらに外側に位置する領域52によって形成される。
この「非円形」サブ領域38は、この場合には、面当接36と、第1の接続/結合領域18を形成するジャーナル24aとの間で、(図7及び図8による)それぞれの結合要素上に配置される(たとえば、図2参照)。
図7は、結合要素16を示し、この場合、非円形、すなわち、半径方向のさらに内側に位置する領域50及び半径方向のさらに外側に位置する領域52を形成するために、サブ領域38の外周は、断面において、互いに接続されて、「比較的平坦である」、すなわち、円弧の曲率半径が円直径の半分より大きい、3つの円弧54を有する。
図8は、類似の結合要素16を示し、この場合、サブ領域38の外周は、断面において、間にそれぞれ位置する直線状の弦56を介して、(一般的な円の、すなわち、等しい半径を有する)3つの円弧54を接続する。
結合要素16のこれらの「非円形」サブ領域38に対応して、対応して相補的な「非円形」構造が、結合アーム/測定シャフト80の凹部90の内面92上に形成される。すなわち、その場合、同様に、内面92は、半径方向にさらに内側に位置する領域50及び半径方向にさらに外側に位置する領域52を有する。
図7は、結合アーム/測定シャフト80を示し、その凹部90は、断面において、その内面92上に、(結合要素16のサブ領域38に対して)若干大きい形態の、3つの相互接続された「比較的平坦な」円弧54を有する(それにより、結合アーム/測定シャフト80及び結合要素16の「同心」配置/方向の場合、(相対回転(固定)のために必要とされる)ある程度の遊びを、結合アーム/測定シャフト80と結合要素16との間に形成する/形成することができる)。
図8は、結合アーム/測定シャフト80を示し、その凹部90は、断面においてその内面92上に、3つの相互接続された円弧54((円Kでマークを付けられた円弧54の点で開始する)オフセットされた中心点を有する同一の円の3つの丸み)を有する。
したがって、図7及び8による両方の場合において、半径方向にさらに内側に位置する領域50及び半径方向にさらに外側に位置する領域52がそれぞれの結合要素16のサブセクション38の外面上、及び、それぞれの結合アーム/測定シャフト80の凹部90の内面92上に、形成される。
したがって、さらに、結合要素16が結合アーム/測定シャフト80に受けられる場合、前記結合要素を、結合アーム/測定シャフト80の凹部90に押し込んで、次いで、結合アーム/測定シャフト80に対して、回転させることができる。ここで、結合要素16の、又は、結合要素16のサブセクション38内の/の、半径方向にさらに外側に位置する領域52が、結合アーム/測定シャフト80の、又は、結合アーム/測定シャフト80の凹部90内の、又は、結合アーム/測定シャフト80の凹部90の内面92上の、半径方向にさらに内側に位置する領域50に当接する場合、結合要素16及び結合アーム/測定シャフト80は互いに対して固定される。
− 3Dプローブ2のための回転結合による3Dプローブインサート/チップ8(図9〜11)
同様に、軸方向及び半径方向などの本明細書で使用される表現は、別に明確に定義されていない限り、3Dプローブ2の測定軸82に関するものであると理解されるべきである。
図9は、プローブインサート8、結合要素16、代替的な(わずかに修正された)結合アーム/測定シャフト80、及び代替的な(わずかに修正された)ねじインサート116を有する3Dプローブ2のプローブレバー6を示す。
図10は、代替的なねじインサート116を有する前記3Dプローブ2の詳細を示す。
図11は、代替的なねじインサート116を有する前記3Dプローブ2の場合の、図9のF−Fで示された切断線に沿った断面を示す。
プローブインサート8及び結合要素16は、(図1〜4による)上記の実施形態に対して同一の形態である。結合アーム/測定シャフト80及びねじインサート116も、上記の実施形態に、特に、結合要素16及びねじインサート116(ねじ山セグメント28、126(図2及び3参照))の回転結合に関しては、実質的に対応する。
(図9〜11による)下で説明されるプローブレバー6の実施形態は、(図1〜4による)上記のプローブレバー6に対して、結合アーム/測定シャフト80のねじインサート116の保持、及び、結合要素16の軸方向面当接面36の軸方向面当接に関して「のみ」差異を有する。
2つの実施形態の実質的な一致のために、両方の実施形態において同一の要素の説明は、簡単にするために、ここ(以下)では省略し、この点については、(図1〜4による)上記の実施形態に関する記述を参照する。特に、同一の部分/構成要素及び機能は、図面/図の同じ参照記号によって示される。
特に図9及び10に示されるように、代替的なねじインサート116は、ねじインサート116上の、ねじ山セグメント126又は雌ねじ構成要素128を有する凹部124の反対側に、第2の接続/結合領域120を形成し、挿入された(六角ソケット)ねじ122を有する穴152を提供する。
この(六角ソケット)ねじ122、及びその雄ねじ134によって、ねじインサート116は、結合アーム80(結合アーム80の雌ねじ88)に螺合される(図9及び10参照)。
さらにまた、図9及び10にも示されているように、ねじインサート116の反対側の、穴152及びねじ122を有する端部は、結合アーム80上の相手面144に対する軸方向当接のために、半径方向に延在する当接面136を形成する。
さらにまた、ここで、ねじインサート116は、結合アーム80における半径方向センタリングのための略円筒状サブセクション138を提供する。
図9及び10でも示されているように、結合要素16の半径方向外向きに延在するフランジ状突出部42の、ねじ山セグメント28又は雄ねじ構成要素30を有するジャーナル24aの方向に向けられた半径方向に延在する当接面36は、ねじインサート116上の相手面44上でここで支持される(面当接(上記参照))(図1〜4による実施形態に従って、結合要素16と結合アーム80との間で生じたこの面当接36/44を参照)。
次いで、図9及び10に示されるように、ねじインサート116上の平面状当接面156及び結合アーム80上の相手面154を介して、ねじインサート116と結合アーム80との間の(さらなる)面当接が生じる。
要するに、説明的な用語では、図1〜4によるプローブレバー6の実施形態に従って、面当接が、結合アーム80上に一体的に設けられたフランジ状構造158によって、結合要素16と結合アーム80との間で生じ(図4による面当接44/36参照)、図9〜11によるプローブレバー6の実施形態に従って、このフランジ状構造158は、ねじインサート116上に一体的に形成され、それによって、最初に、第1の面当接44/36が結合要素16とねじインサート116との間で生じ、次に、第2の面当接154/156がねじインサート116と結合アーム80との間で生じる。
したがって、ここで、また、ねじインサート116上のこれらの単純な構造要素によって、ねじインサート116を、単純な方法で、結合アーム/測定シャフト80が受けて、確実に保持することが可能である。
上記の例示的な実施形態、特に、図1〜4、図7〜8、及び図9〜11による例示的な実施形態に関わらず、例示的な実施形態の要素は、別の例示的な実施形態の要素と組み合わされてもよい。
たとえば、(図9〜11による実施形態に従う)分離するねじ122及び(図4による実施形態に従う)当接面44/36を有するねじインサート116が、3Dプローブ2のさらなるプローブレバー6の場合に、互いに組み合わされてもよい。
この組み合わされた実施形態の場合、ねじ112が完全には締め付けられない場合、ねじインサート116は若干ぐらついてもよく、それにより、結合アーム80のセンタリングは影響を受けない。
好ましい例示的な実施形態を使用して、本発明がさらに詳細に示されて説明されたが、本発明は、開示された例によって限定されず、他の変形形態は、本発明の保護範囲を逸脱しない範囲で、そこから導き出すことができる。
参照記号のリスト
2 プローブ測定装置、3Dプローブ
4 ハウジング
6 プローブレバー、プローブアーム
8 プローブインサート、プローブチップ
10 プローブボール(プローブ基準点)(スチールピン12に溶着)
12 (スチール)ピン(セラミックスリーブ14内に接着接合)
14 (セラミック)スリーブ(結合要素16内に螺合及び接着接合)
16 結合要素(プローブインサート8と結合アーム/測定シャフト80との迅速結合用、ねじインサート116に結合)
18 第1の接続/結合領域、第1のねじ領域(ねじインサート116に結合)
20 第2の接続/結合領域、第2のねじ領域(プローブインサート/プローブチップ8又はセラミックスリーブ14に接続)
24a (ねじ付き)ジャーナル(一端)(その上にねじ山セグメント28)
24b さらなる(ねじ付き)ジャーナル(他端)(スリーブ14のための凹部26bを有する)
26a さらなる凹部(第1の接続領域18内、前のねじ付きロッドへのねじ接続のための雌ねじ34用)
26b 凹部(第2の接続領域20内、スリーブ14用)
28 ねじ山セグメント((ジャーナル24a上)ねじインサート116への(迅速)結合用)
30 窪み、部分ねじ山ターン、雄ねじ構成部品(ねじ山セグメント28内)
32 不連続部、凹部(ねじ山セグメント28の間)
34 雌ねじ(ジャーナル24aの凹部26a内、前のねじ付きロッドへのねじ接続用)
36 軸方向面当接のための当接面(軸方向面当接面)
38 略円筒状サブセクション(半径方向センタリング用)
40 ビード
42 フランジ状突出部(面当接を伴う)
44 相手面(結合アーム80上/ねじインサート116上、平面状当接面36に対する)
46 溝
48 溝
50 半径方向のさらに内側に位置する(非円形構造の)領域
52 半径方向のさらに外側に位置する(非円形構造の)領域
54 円弧
56 弦
60 (ジャーナル24aの)外面
62 半径円周方向
68 ピッチプロファイル
70 内面(凹部124内)
80 結合アーム、測定シャフト
82 測定軸
84 プローブチップの方向
86 自在/玉継手
88 雌ねじ
90 凹部(結合アーム80内、結合要素16及びねじインサート116用)
92 内面(凹部90(非円形構造)内)
94 (デテント係合)構造
96 半径方向周回溝
116 ねじインサート(プローブインサート8と結合アーム/測定シャフト80との迅速結合用、結合要素16に結合)
118 第1の接続/結合領域、第1のねじ領域(結合要素16に結合)
120 第2の接続/結合領域、第2のねじ領域(結合アーム/測定シャフト80に接続)雄ねじ(結合アーム/測定シャフト80へのねじ接続用)
122 (ねじ付き)ジャーナル又はねじ(結合アーム/測定シャフト80への/内へのねじ接続のための雄ねじ134を有する)
124 凹部(第1の接続領域118(内)、ねじ山セグメント126用)
126 ねじ山セグメント(結合要素16への(迅速)結合用)
128 窪み、部分ねじ山ターン、雌ねじ構成部品(ねじ山セグメント126内)
130 不連続部、凹部(ねじ山セグメント126の間)
132 縮径中間領域(第1の接続/結合領域118と第2の接続/結合領域120との間(柔軟性))
134 雄ねじ
136 軸方向当接のための当接面(軸方向当接面)
138 略円筒状サブセクション(半径方向センタリング用)
140 (ジャーナル122又はねじ122の)外面
142 フランジ状突出部(当接を伴う)、当接
144 相手面(結合アーム80上、当接面136に対する)
146 第1の接続/結合領域の領域におけるねじインサート116の外面
148 半径方向弾性構造
150 ばねクランプ要素
152 穴
154 相手面(結合アーム80上、平面状当接面156に対する)
156 当接面(ねじインサート116上、軸方向面当接(軸方向面当接面)用)
216 結合組立体、回転結合
F−F 断面

Claims (30)

  1. プローブ測定装置2、特に、3Dプローブ2の、プローブチップ8を受けるための結合要素16であって、一端に、第1の接続/結合領域18を形成するジャーナル24aを有する、結合要素16において、
    半径円周方向62で互いに隣接しない複数のねじ山セグメント28が、前記ジャーナル24aの外面60上に形成される
    ことを特徴とする、
    結合要素16。
  2. 前記ねじ山セグメント28が、いずれの場合にも、ねじ山ターン(部分ねじ山ターン)の1つの部分をいずれの場合にも形成する1つ又は複数の窪み30によって形成される
    ことを特徴とし、
    ピッチプロファイル68が、前記部分ねじ山ターンを形成するすべての窪み30において同一である、
    請求項1に記載の結合要素16。
  3. 前記同一ピッチプロファイル68が、いずれの場合にも一定である
    ことを特徴とする、又は、
    前記同一ピッチプロファイルが変化する、特に、減少する
    ことを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の結合要素16。
  4. 前記部分ねじ山ターンを形成する前記凹部30が、共通のねじ山ターンを形成しない
    ことを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の結合要素16。
  5. 前記ねじ山セグメント28の部分ねじ山ターンの間に隙間が形成される
    ことを特徴とする、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の結合要素16。
  6. 少なくとも2つ以上、特に、すべてのねじ山セグメント28が同一の形態である
    ことを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合要素16。
  7. 前記ジャーナル24aの前記外面60上で半径円周方向62に均一に分布するように特に配置される3つのねじ山セグメント28
    を特徴とする、
    請求項1〜6のいずれか一項に記載の結合要素16。
  8. 雌ねじ34を有する凹部26aが、前記第1の接続/結合領域18を形成する前記ジャーナル24a内に設けられる
    ことを特徴とする、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の結合要素16。
  9. 他端において、第2の接続/結合領域20を形成し、さらなる凹部26bを有するさらなるジャーナル24b
    を特徴とする、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の結合要素16。
  10. 軸方向面当接のための半径方向に延在する当接面36
    を特徴とする、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の結合要素16。
  11. 略円筒状サブセクション38であって、前記略円筒状サブセクション38の外面上に、半径方向センタリングのために、半径円周方向に少なくとも部分的に、特に、完全に囲むように走る、半径方向外向きに膨出したビード40が形成される、略円筒状サブセクション38
    を特徴とする、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の結合要素16。
  12. サブセクション38であって、前記サブセクション38の外周が、断面が非円形であり、特に、半径方向にさらに内側に位置する領域50及び半径方向にさらに外側に位置する領域52によって形成される、サブセクション38
    を特徴とする、
    請求項1〜11のいずれか一項に記載の結合要素16。
  13. プローブ測定装置2、特に、3Dプローブ2の、プローブチップ8のための結合要素16であって、一端に、第1の接続/結合領域18を形成するジャーナル24aを有する、結合要素16において、
    多ターン雄ねじが、前記ジャーナル24aの外面60上に形成される
    ことを特徴とする、
    結合要素16。
  14. プローブ測定装置2、特に、3Dプローブ2の、プローブチップ8を受けるためのねじインサート116において、
    一端に形成され、特に、請求項1〜13のいずれか一項に記載の結合要素16に接続するために働く、第1の接続/結合領域118であって、凹部124を有し、前記凹部124の内面70上に、半径円周方向62で互いに隣接しない複数のねじ山セグメント126が形成される、第1の接続/結合領域118
    を特徴とする、
    ねじインサート116。
  15. 前記ねじ山セグメント126が、いずれの場合にも、ねじ山ターン(部分ねじ山ターン)の1つの部分をいずれの場合にも形成する1つ又は複数の窪み128によって形成される
    ことを特徴とし、
    ピッチプロファイル68が、前記部分ねじ山ターンを形成するすべての窪み128において同一である、
    請求項14に記載のねじインサート116。
  16. 前記同一ピッチプロファイル68が、いずれの場合にも一定である
    ことを特徴とする、又は、
    前記同一ピッチプロファイルが変化する、特に、減少する
    ことを特徴とする、
    請求項14又は15に記載のねじインサート116。
  17. 前記部分ねじ山ターンを形成する前記凹部128が、共通のねじ山ターンを形成しない
    ことを特徴とする、
    請求項14〜16のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  18. 前記ねじ山セグメント126の部分ねじ山ターンの間に隙間が形成される
    ことを特徴とする、
    請求項14〜17のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  19. 少なくとも2つ以上、特に、すべてのねじ山セグメント126が同一の形態である
    ことを特徴とする、
    請求項14〜18のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  20. 前記凹部124の前記内面70上で半径円周方向62に均一に分布するように特に配置される3つのねじ山セグメント126
    を特徴とする、
    請求項14〜19のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  21. 他端において、第2の接続/結合領域120を形成し、その外面140上に、雄ねじ134が形成される、ジャーナル122、又は、
    他端において、第2の接続/結合領域120を形成し、挿入された(六角ソケット)ねじ122を有する穴152
    を特徴とする、
    請求項14〜20のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  22. 前記第1の接続/結合領域118と前記第2の接続/結合領域120との間の縮径された略円筒状の中間体領域132
    を特徴とする、
    請求項14〜21のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  23. 軸方向面当接のための半径方向に延在する当接面136
    を特徴とする、
    請求項14〜22のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  24. 半径方向センタリングのための略円筒状サブセクション138
    を特徴とする、
    請求項14〜23のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  25. 特に、前記第1の接続/結合領域118の領域における、前記ねじインサート116の外面146上の半径方向弾性構造148
    を特徴とし、
    特に、前記半径方向弾性構造148が、ばねクランプ要素150(「クリップ」)によって形成される、
    請求項14〜24のいずれか一項に記載のねじインサート116。
  26. プローブ測定装置2の、プローブインサート8のための結合組立体216において、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載の結合要素16、及び、
    請求項14〜25のいずれか一項に記載のねじインサート116
    を特徴とする、
    結合組立体216。
  27. 前記結合要素16の前記ねじ山セグメント28及び前記ねじインサート116の前記ねじ山セグメント126が、一緒に螺合できる対応する雌ねじ/雄ねじとして形成される
    ことを特徴とする、
    請求項26に記載の結合組立体216。
  28. プローブ測定装置2、特に、3Dプローブ2において、
    請求項14〜25のいずれか一項に記載のねじインサート116、及び、
    結合アーム/測定シャフト80
    を特徴とし、
    前記ねじインサート116及び前記結合アーム/測定シャフト80が、互いに接続される、特に、一緒に螺合される、又は、一体構造として形成される
    プローブ測定装置2。
  29. プローブ測定装置2、特に、3Dプローブ2において、
    請求項1〜13のいずれか一項に記載の結合要素16と、
    請求項14〜25のいずれか一項に記載のねじインサート116と、
    プローブインサート8、特に、プローブボール10、ピン12、及びスリーブ14を有するプローブインサート8と、
    結合アーム/測定シャフト80と
    を特徴とし、
    前記結合要素16によって、且つ、前記結合要素16に接続された前記ねじインサート116によって、前記プローブインサート8が、前記結合アーム/測定シャフト80に接続される、
    プローブ測定装置2。
  30. 前記結合要素16の前記ねじ山セグメント28及び前記ねじインサート116の前記ねじ山セグメント126が、一緒に螺合できる対応する雌ねじ/雄ねじとして形成される
    ことを特徴とする、
    請求項29に記載のプローブ測定装置2。
JP2021082017A 2020-05-18 2021-05-14 プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサート、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体、プローブ測定装置 Pending JP2021193371A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020113401.0 2020-05-18
DE102020113401.0A DE102020113401A1 (de) 2020-05-18 2020-05-18 Kupplungselement zur Aufnahme einer Tastspitze in einem Tastmessgerät, Schraubeinsatz zur Aufnahme einer Tastspitze in einem Tastmessgerät, Kupplungsanordnung für einen Tasteinsatz bei einem Tastmessgerät, Tastmessgerät(-e)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021193371A true JP2021193371A (ja) 2021-12-23

Family

ID=75690114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082017A Pending JP2021193371A (ja) 2020-05-18 2021-05-14 プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサート、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体、プローブ測定装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11585655B2 (ja)
EP (2) EP4394308A1 (ja)
JP (1) JP2021193371A (ja)
KR (1) KR20210142546A (ja)
CN (1) CN113686222A (ja)
BR (1) BR102021009407A2 (ja)
DE (1) DE102020113401A1 (ja)
MX (1) MX2021005811A (ja)
TW (1) TW202144684A (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551217A (en) * 1975-05-13 1979-08-22 Renishaw Electrical Ltd Displacement measuring apparatus
DE2712181C3 (de) * 1977-03-19 1981-01-22 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Tastsystem
DE3811851A1 (de) * 1988-04-08 1989-10-19 Wegu Messtechnik Auswechselbare befestigung eines taststiftes am tastkopf einer koordinatenmesseinrichtung
GB9021385D0 (en) 1990-10-02 1990-11-14 Asbury Anthony J Advanced connectors
DE4123081C2 (de) * 1991-07-12 2001-05-17 Zeiss Carl Tastkopf vom schaltenden Typ
GB9423176D0 (en) * 1994-11-17 1995-01-04 Renishaw Plc Touch probe
KR100806831B1 (ko) 2001-06-18 2008-02-22 프란츠 하이머 마쉬넨바우 카게 다중좌표 검출 측정 장치
GB0201845D0 (en) * 2002-01-26 2002-03-13 Renishaw Plc Analogue probe
DE20203783U1 (de) * 2002-03-08 2003-07-17 Franz Haimer Maschb Kg Voreinstellvorrichtung für einen Schrumpf-Werkzeughalter
DE10258448A1 (de) * 2002-12-13 2004-06-24 Franz Haimer Maschinenbau Kg Zentriervorrichtung, insbesondere für eine Tastmessvorrichtung
DE10334503B4 (de) 2003-07-29 2006-02-23 Haff & Schneider Gmbh & Co Ohg Tastmessgerät
JP5069106B2 (ja) * 2004-07-23 2012-11-07 カール ツァイス インドゥストリーレ メステクニーク ゲーエムベーハー 触知三次元座標測定機の検出ヘッド用センサーモジュール
DE102005015890B4 (de) * 2005-02-24 2007-05-03 Wolfgang Madlener Tastfühler
DE102005042557A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Tastkopf
DE102006035540B3 (de) 2006-07-27 2008-01-10 Carl Zeiss 3D Automation Gmbh Spritzgussfixierung für Taststifte
GB0625260D0 (en) * 2006-12-19 2007-01-24 Renishaw Plc A method for measuring a workpiece using a machine tool
EP2657642A1 (de) * 2012-04-24 2013-10-30 Hexagon Technology Center GmbH Sensorelement für eine Messmaschine, insbesondere eine Koordinatenmessmaschine
DE102015002943A1 (de) * 2015-03-10 2016-09-15 Franz Haimer Maschinenbau Kg Neuartiges Spannzangenfutter
US11047518B2 (en) * 2017-04-17 2021-06-29 Faro Technologies, Inc. Quick release adapter for devices
CH714193A2 (de) * 2017-09-27 2019-03-29 Zermec Eng Gmbh Bohrkrone.

Also Published As

Publication number Publication date
BR102021009407A2 (pt) 2022-03-03
EP3913320A1 (de) 2021-11-24
MX2021005811A (es) 2021-11-19
EP4394308A1 (de) 2024-07-03
DE102020113401A1 (de) 2021-11-18
US20210356266A1 (en) 2021-11-18
EP3913320B1 (de) 2024-02-21
CN113686222A (zh) 2021-11-23
KR20210142546A (ko) 2021-11-25
TW202144684A (zh) 2021-12-01
US11585655B2 (en) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4231574A (en) Billiard cue having a quick connector for the handle portion thereof
CN102823093B (zh) 具有用于电缆的铠装件的夹紧装置的电缆螺纹接头
JP6530408B2 (ja) チャック装置
JP2018003544A (ja) パイプジョイント
JP6383406B2 (ja) 軸方向にオフセットされた周辺および中心結合ねじ山による工具結合を有する切削工具およびその組立て方法
CN104295568B (zh) 可模块化构建的支承装置的两个适配器部件的连接
JP2017503970A (ja) 油圧コネクタ用の回転止め装置
CN204755624U (zh) 固定装置和具有所述固定装置的电机反馈系统
TW201024558A (en) Universal joint
JP2021193371A (ja) プローブ測定装置のプローブチップを受けるための結合要素、プローブ測定装置のプローブチップを受けるためのねじインサート、プローブ測定装置のプローブインサートのための結合組立体、プローブ測定装置
US20110233949A1 (en) Gripping tool
JP2009008174A (ja) ステアリングシャフトとヨークの結合構造
US20210140636A1 (en) Flame sensor assemblies and methods of replacing flame sensor assemblies
JP5400367B2 (ja) 電気融着継手
US20170254402A1 (en) Wave generator for a strain wave gear
CN212433506U (zh) 一种内窥镜的弯曲部及内窥镜
US8602675B2 (en) Assembly comprising first and second components
US11584001B2 (en) Bearing assembly
JP2019120376A (ja) パイプジョイント
JP2019184014A (ja) インターミディエイトシャフト
CN211979396U (zh) 镜头组件及摄像装置
CN216929498U (zh) 机器人及其机器人线束接头组件、机器人线束接头
JP7242904B2 (ja) 回転数センサ、回転数センサ用の固定装置、回転数センサ用の収容装置、収容装置と回転数センサとを備えるセンサシステムおよび回転数センサを回動不能に位置決めするための方法
JP6741311B2 (ja) 軸継手
US20210396264A1 (en) Pressure nut for cable or tube connections

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240222