JP2021190282A - 固体電池モジュール及び固体電池セル - Google Patents

固体電池モジュール及び固体電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP2021190282A
JP2021190282A JP2020093860A JP2020093860A JP2021190282A JP 2021190282 A JP2021190282 A JP 2021190282A JP 2020093860 A JP2020093860 A JP 2020093860A JP 2020093860 A JP2020093860 A JP 2020093860A JP 2021190282 A JP2021190282 A JP 2021190282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state battery
insulating member
exterior body
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020093860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7488695B2 (ja
Inventor
拓哉 谷内
Takuya Taniuchi
正弘 大田
Masahiro Ota
稔之 有賀
Toshiyuki Ariga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020093860A priority Critical patent/JP7488695B2/ja
Priority to US17/327,779 priority patent/US20210376406A1/en
Priority to CN202110569373.0A priority patent/CN113745744A/zh
Publication of JP2021190282A publication Critical patent/JP2021190282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7488695B2 publication Critical patent/JP7488695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/242Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries against vibrations, collision impact or swelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】固体電池セルの位置決めを容易に行え、積層体の位置ずれを抑制できる固体電池モジュール及び固体電池セルを提供すること。【解決手段】固体電池11と、固体電池11を収容する外装体12と、を有する複数の固体電池セル10と、絶縁部材14と、複数の固体電池セル10を載置する載置プレート4と、を有し、固体電池11は、負極層と、固体電解質層と、正極層と、を有する積層体110と、集電体タブ13と、を有し、絶縁部材14は、積層体110の集電体タブ13が配置される側面以外の側面に配置される、固体電池モジュール1。【選択図】図2

Description

本発明は、固体電池モジュール及び固体電池セルに関する。
近年、自動車、パソコン、携帯電話等の大小さまざまな電気・電子機器の普及により、高容量、高出力の電池の需要が急速に拡大している。このような電池としては、正極と負極との間に有機電解液を電解質として用いる液系電池セルや、有機電解液の電解質に代えて、難燃性の固体の固体電解質を用いた固体電池セルなどが挙げられる。
このような電池としては、直方体状のセルをラミネートフィルムで包み込んで板形状に密閉したラミネートセルタイプのものが知られており、EVやHEV等の用途では、このようなラミネートセルタイプの電池セルを複数個並べてケース内に収納した組電池(以下、電池モジュール又は固体電池モジュールと記載する場合がある。)が使用されている。外装体で包み込むことにより、電池への大気の侵入を防ぐことができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−169204号公報
特許文献1に開示されているように、電池をフィルムで包み込んで密閉する際は、2枚のフィルムで電池を包み込み、互いに対向するフィルムの4つの辺を接合して接合部を設け、密閉することが一般的である。電池セルが上記接合部を有する場合、複数の電池セルを積層して電池モジュールを形成するには、接合部の形状を考慮して電池セル同士を固定する必要があった。
液系電池セルを積層して電池モジュールを形成する場合、電池モジュールは電池セルを固定する機能を有していればよい。しかし、固体電池セルを積層して固体電池モジュールを形成する場合、固体電池セルの拘束圧を高める必要があり、接合部の形状が一定しないことで固体電池セルの積層にずれが生じる問題があった。また、従来の固体電池セルは内包する積層体を基準に位置決めを行う必要があるが、積層体は外部から視認できないため、モジュールを形成する際の位置決めが困難であった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、固体電池セルの位置決めを容易に行え、積層体の位置ずれを抑制できる固体電池モジュール及び固体電池セルを提供することを目的とする。
(1)本発明は、固体電池と、前記固体電池を収容する外装体と、を有する複数の固体電池セルと、絶縁部材と、複数の前記固体電池セルを載置する載置プレートと、を有し、前記固体電池は、負極層と、固体電解質層と、正極層と、を有する積層体と、集電体タブと、を有し、前記絶縁部材は、前記積層体の前記集電体タブが配置される側面以外の側面に配置される、固体電池モジュールに関する。
(1)の発明によれば、固体電池セルの位置決めを容易に行え、積層体の位置ずれを抑制できる固体電池モジュールを提供できる。
(2)前記絶縁部材は、前記固体電池における前記積層体と、前記載置プレートとの間に配置される、(1)に記載の固体電池モジュール。
(2)の発明によれば、固体電池セルを、載置プレートを基準にして容易に位置決めすることができる。
(3) 前記絶縁部材は、前記積層体の積層方向に沿って配置される、(1)又は(2)に記載の固体電池モジュール。
(3)の発明によれば、積層体を絶縁部材上に位置決めして固定し、固体電池モジュールを構成できる。
(4) 固体電池と、絶縁部材と、前記固体電池及び前記絶縁部材を収容する外装体と、を有し、前記固体電池は、負極層と、固体電解質層と、正極層と、を有する積層体を有し、前記絶縁部材は、前記積層体の積層方向に沿って配置される、(1)から(3)のいずれかに記載の固体電池モジュールに用いられる固体電池セル。
(4)の発明によれば、積層体の位置ずれを抑制できる固体電池モジュールを構成する固体電池セルを提供できる。固体電池セルが予め絶縁部材を収容しているため、位置決めを容易に行うことができる。
(5) 前記外装体は、前記固体電池を収容するように1枚のフィルムが折り返されて形成された折り返し部と、互いに対向する前記フィルムの端部同士が接合された接合部と、を備える、(4)に記載の固体電池セル。
(5)の発明によれば、接合部を絶縁部材や載置プレートとの間に配置せずに固体電池モジュールを構成できるため、積層体の位置ずれを防止できる。また、固体電池モジュールの体積エネルギー密度を向上させることができる。
(6) 前記絶縁部材は、前記接合部に所定の厚みを持たせることで構成される、(5)に記載の固体電池セル。
(6)の発明によれば、接合部を利用して絶縁部材として構成できるため、組み立てに要する手間やコストを削減できる。
第1実施形態に係る固体電池モジュール1の斜視図である。 図1におけるA−A線断面図である。 第2実施形態に係る固体電池モジュール1aの断面図である。 図2の拡大断面図である。 第1実施形態に係る固体電池セル10の斜視図である。 第1実施形態に係る固体電池セル10の製造方法の一例を示す斜視図である。 従来の固体電池モジュールの断面図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。但し、以下に示す実施形態は本発明を例示するものであって、本発明は以下の実施形態に限定されない。
《第1実施形態》
<固体電池モジュール>
図1は、本発明の第1実施形態に係る固体電池モジュール1の概要を示す斜視図である。図1に示すように、固体電池モジュール1は、複数の固体電池セル10と、支持体2と、冷却プレート3と、載置プレート4と、防振材5と、固定フィルム6と、を有する。なお、図1では図示を省略しているが、固体電池モジュール1の上面は、図2に示すようにトップカバー7で被覆される。
固体電池モジュール1は、複数の固体電池セル10が複数積層されて電気的に接続されることで構成される。複数の固体電池セル10は、載置プレート4上に載置される。複数の固体電池セル10の一端面より、固体電池セル10の電極を構成する集電体タブ13が延出する。隣接する固体電池セル10の集電体タブ13は、バスバー通電部20により電気的に接続される。固体電池セル10の詳細な構成については後述する。
[支持体]
支持体2は、固体電池セル10を支持し、固体電池セル10の破損を防止する板状部材である。支持体2は、バスバー通電部20と、集電タブ支持部22と、載置プレート固定部23と、を備える。支持体2は、上記以外に、支持体2の上端部等にくし形、鋸型又は貫通孔の放熱部を備えていてもよい。上記放熱部により、構造体2の表面積を増加させることで、固体電池セル10から発生した熱を効果的に放熱できる。
バスバー通電部20は、集電体タブ13又は集電体タブ13と電気的に接続される集電タブリードを面支持すると共に、隣接する固体電池セル10の集電体タブ13又は上記集電タブリードを電気的に接続する。集電タブ支持部22は、外装体12を介して上記集電体タブ13又は上記集電タブリードを面支持して構成される。これにより、固体電池セル10の破損をより効果的に防止すると共に接続された複数の固体電池セル10から発生した電気を介してバスバー通電部にまとめることが可能となる。載置プレート固定部23は、支持体2の下部の両側に配置されており、支持体2を載置プレート4に固定する。載置プレート固定部23により、固体電池セル10を効果的に固定することが可能となり、固体電池セル10の破損をより効果的に防止することができる。
支持体2は、隣接する固体電池セル10の間に挟持される。支持体2は、固体電池セル10の外装体12と接触して固体電池セル10を面支持することで、固体電池セル10の破損を防止する。支持体2の材質は特に制限されず、金属や樹脂等を用いることができる。支持体2としては、熱伝導率の高い金属を用いることが好ましい。これにより、固体電池セル10から発生した熱を効率的に放熱できる。
[冷却プレート]
冷却プレート3は、固体電池セル10と接触することにより、固体電池セル10から発生した熱を放熱する。冷却プレート3は例えば、固体電池セル10の載置面に配置される電池セル載置部31と、電池セル載置部31から上方向に延在し、固体電池セル10の間に挟持される電池セル挟持部32と、を含む。本実施形態において、冷却プレート3は、積層された固体電池セル10の端部にそれぞれ配置される。冷却プレート3は、上記に加えて、固体電池セル10の載置面に配置されていてもよい。冷却プレート3の材質は特に制限されず、金属のような熱伝導性の高い材質であることが好ましい。
[載置プレート]
載置プレート4は、複数の固体電池セル10を載置する。載置プレート4の材質は特に制限はされず、金属のような熱伝導性の高い材質であることが好ましい。これにより、固体電池セル10の破損を効果的に防止することができると共に、固体電池セル10から発生した熱を効果的に放熱することが可能となる。
[防振材]
防振材5は、複数の固体電池セル10を載置する部材である。本実施形態において、防振材5は、複数の固体電池セル10毎に、冷却プレート3の上面に配置される。複数の固体電池セル10は、防振材5を介して載置プレート4の上面に載置されてもよい。複数の固体電池セル10が防振材5を介して載置されることで、固体電池セル10の揺れを効果的に抑制することができる。防振材5の材質は、ウレタンゴムやシリコーンゴム等、防振材として従来公知の材質が用いられる。
[固定フィルム]
固定フィルム6は、複数の固体電池セル10を固定する。固定フィルム6により、固体電池セル10の破損を効果的に防止できる。固定フィルム6の材質は特に限定されず、紙、布、フィルム(セロハン、OPP、アセテート、ポリイミド、PVC等)、金属箔等で構成される粘着テープ等を挙げることができる。
[トップカバー]
トップカバー7は、固体電池モジュール1の上面を覆い、電池モジュール1の蓋に相当する。トップカバー7により、電池モジュール1の電気絶縁性が保たれる。トップカバー7の上方から、複数の固体電池セル10に対して所定の圧力を加えることで、積層体110を絶縁部材14上に位置決めすることができる。
図2は、図1におけるA−A線断面図である。図2に示すように、固体電池セル10は固体電池11を収容する外装体12を有する。固体電池11は、図4に示すように、積層体110を有する。積層体110と、載置プレート4との間には、図4中矢印で示す、積層体110の積層方向に沿って、絶縁部材14が配置される。外装体12の載置プレート4側と接する面は、接合部等の段差を有しない平滑な面である。これにより、上方であるトップカバー7側から固体電池セル10に所定の圧力を加えることで、外装体12に収容され、外部から視認不能な積層体110と、絶縁部材14及び載置プレート4とを直接的又は間接的に当接させて位置決めすることができる。
図4は、図2における要部拡大図である。図4に示すように、固体電池モジュール1において、複数の固体電池セル10における積層体110は同一の方向に積層され、端部が揃えられて固定される。これにより、固体電池モジュール1の入出力電圧を担保できると共に、電極の割れを抑制できる。また、集電体タブ13の位置を均一に揃えることができ、固体電池モジュール1を製造する際の歩留まりを向上できる。
[固体電池セル]
固体電池セル10は、図5に示すように、固体電池11と、外装体12と、集電体タブ13と、絶縁部材14と、を備える。本実施形態において、絶縁部材14は、外装体12に収容され、固体電池11のいずれか一方側に配置される。絶縁部材14を固体電池セル10の外側に配置し、固体電池セル10とは別体として構成してもよい。なお、本明細書中において、「電池」とは、外装体を含まず、以下に説明する積層体に上記集電タブリードを接続した構成を示す。「電池セル」とは、「電池」と外装体とを含む構成を示す。
固体電池11は、図4に示すように、負極層114と、固体電解質層117と、正極層111とがこの順に複数積層された積層体110を有する。なお、セル構成によっては、正極層111が外装体12側に配置されていてもよい。
負極層114は、それぞれ負極集電体115の両面に、負極活物質層116が積層されている。正極層111は、それぞれ正極集電体113の両面に、正極活物質層112が積層されている。これらは別層でもよく、集電体と活物質層とが一体となっていてもよい。
(負極活物質層)
負極活物質層116を構成する負極活物質としては、特に限定されるものではなく、固体電池の負極活物質として公知の物質を適用することができる。その組成についても特に制限はなく、固体電解質、導電助剤や結着剤等を含んでいてもよい。負極活物質としては、例えば、リチウム金属、Li−Al合金やLi−In合金等のリチウム合金、LiTi12等のチタン酸リチウム、炭素繊維や黒鉛等の炭素材料等が挙げられる。
(負極集電体)
負極集電体115は、特に限定されるものではなく、固体電池の負極に用いうる公知の集電体を適用することができる。負極集電体115の材料としては、例えばニッケル、銅、及びステンレス等を挙げることができる。また、負極集電体115の形状としては、例えば、箔状、板状、メッシュ状、発泡状等を挙げることができ、中でも箔状が好ましい。
(正極活物質層)
正極活物質層112を構成する正極活物質としては、特に限定されるものではなく、固体電池の正極活物質として公知の物質を適用することができる。その組成についても特に制限はなく、固体電解質、導電助剤や結着剤等を含んでいてもよい。正極活物質としては、イオン(例えば、リチウムイオン)を放出及び吸蔵可能な材料を適宜選択して用いることができる。正極活物質の具体例としては、例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、LiNiMnCo(p+q+r=1)、LiNiAlCo(p+q+r=1)、マンガン酸リチウム(LiMn)、Li+xMn−x−yMyO(x+y=2、M=Al、Mg、Co、Fe、Ni、及びZnから選ばれる少なくとも1種)で表される異種元素置換Li−Mnスピネル、リン酸金属リチウム(LiMPO、M=Fe、Mn、Co、及びNiから選ばれる少なくとも1種)等が挙げられる。
(正極集電体)
正極集電体113は、正極層の集電を行う機能を有するものであれば、特に限定されない。正極集電体113の材料としては、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、ニッケル、鉄及びチタン等を挙げることができる。中でもアルミニウム、アルミニウム合金及びステンレスが好ましい。正極集電体113の形状としては、例えば、箔状、板状、メッシュ状、発泡状等を挙げることができる。中でも箔状が好ましい。
(固体電解質層)
固体電解質層117は、負極層114及び正極層111の間に積層され、少なくとも固体電解質材料を含有する。固体電解質は、例えば層状に形成される固体電解質層である。固体電解質層に含まれる固体電解質材料を介して、正極活物質及び負極活物質の間のイオン伝導(例えばリチウムイオン伝導)を行うことができる。
(外装体)
外装体12は、固体電池11と密着して固定され、固体電池11を収容する外装体である。固体電池11を外装体12によって密閉して収容することにより、固体電池11への大気の侵入を防ぐことができる。
外装体12は、フィルムにより形成される。上記フィルムは、固体電池11を収容する外装体12を形成することのできるフィルムであれば特に制限はされない。外装体12を形成するフィルムは、外装体12に気密性を付与することができるようなフィルムであることが好ましい。外装体12を形成する1枚のフィルムは、単層のフィルムであってもよいし、複数の層からなる積層体であってもよい。
外装体12を形成するフィルムは、例えば、アルミニウム箔等の無機物薄膜、酸化ケイ素や酸化アルミニウム等の無機酸化物薄膜等からなるバリア層を備えることが好ましい。外装体12がバリア層を備えることにより、外装体12に気密性を付与することができる。
外装体12を形成するフィルムは、ポリエチレン樹脂等の熱可塑性樹脂からなるシール層を備えることが好ましい。フィルムに積層されたシール層同士を対向させて溶着させることにより、フィルム同士を接合することができる。そのため、接着剤を塗布する工程が不要となる。なお、外装体12を形成するフィルムは、シール層を備えていなくてもよい。フィルム同士を接着剤によって接合することにより外装体12を形成することもできる。
外装体12を形成するフィルムは、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ナイロン、ポリプロピレン等からなる基材層と、上記のバリア層と、上記のシール層と、が積層された積層体を例示することができる。これらの層は、従来公知の接着剤を介して積層されていてもよく、押し出しコート法等によって積層されていてもよい。
外装体12を形成するフィルムの好ましい厚さは、フィルムに用いられる材質によっても異なるが、50μm以上であることが好ましく、100μm以上であることがより好ましい。外装体12を形成するフィルムの好ましい厚さは、700μm以下であることが好ましく、200μm以下であることがより好ましい。
外装体12は、図5に示すように、略直方体形状の固体電池11を収容するように、1枚のフィルムが固体電池11の一つの端面で折り返されて形成された折り返し部124を備える。また、外装体12は、図6に示すように、互いに対向する端部同士が接合する接合部121a及び121bと、接合部122a及び122bと、接合部123a及び123bと、を備える。また、外装体12は、折り返し部124と、互いに対向する側面125及び側面126と、を有する。
外装体12は、固体電池11を包み込んで密閉する際は、2枚のフィルムで固体電池11を包み込み、互いに対向するフィルムの4つの辺を接合して密閉することが一般的だった。図7は、従来の外装体12aを有する固体電池セル10aにより構成される固体電池モジュール1bの概要を示す断面図である。図7に示すように、互いに対向するフィルムの4つの辺を接合して固体電池11を密閉する従来の外装体12aは、載置プレート4a及びトップカバー5aとの間に、接合部121cが配置されることとなる。フィルムで形成された接合部121cの形状は一定ではないため、載置プレート4a及びトップカバー5aは接合部121cの形状を考慮した形状にする必要がある。しかし、図7に示すように、接合部121cの形状が一定しないことで、積層体の位置ずれが起こる恐れがある。固体電池セル10aは高い拘束圧力を加えて固定されるため、固体電池セル10aに収容される積層体の位置ずれが起こることで、固体電池モジュールの入出力電圧が担保できなくなることに加え、極板割れが発生する恐れがある。
本実施形態に係る外装体12は、1枚のフィルムが固体電池11の一つの端面で折り返されて形成される上記構成を有するため、載置プレート4との間に接合部を配置せずに構成できる。これにより、積層体110の積層ずれを抑制して固体電池モジュール1を構成できる。
(集電体タブ)
集電体タブ13は、固体電池11における負極集電体及び正極集電体が固体電池11の一端面及び他端面から引き出されて構成される。本実施形態においては、集電体タブ13はそれぞれの集電体から引き出されていればよい。即ち、集電体タブ13は、それぞれの集電体が延出したものであってもよいし、集電体とは異なる部材であってもよい。集電体タブ13に用いることのできる材質は、特に限定されず、従来固体電池に用いられているものと同様の材質を用いることができる。
(絶縁部材)
絶縁部材14は、積層体110の集電体タブ13が配置される側面以外の側面に配置される。絶縁部材14は、図4に示すように、積層体110の積層方向に沿って配置されることが好ましい。絶縁部材14が配置されることで、図4に示すように、複数の固体電池11における積層体110の積層方向を同一の方向とし、積層体110の各層の端部の位置を揃えて固体電池モジュール1を構成できる。
絶縁部材14の材質としては、積層体110との絶縁性が確保され、剛性を有する部材であれば特に限定されない。絶縁部材14は、例えばポリプロピレン(PP)樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂等の樹脂材料、パルプ等により製造される繊維材料、表面に絶縁性を有する樹脂等の部材が配置された金属材料等を用いることができる。また、外装体12の一部、例えば接合部121a及び121bに所定の厚みを持たせることで、絶縁部材14として用いることもできる。
[固体電池セル10の製造方法]
固体電池セル10の製造方法は、例えば、図6に示すように、(a)外装体12を製造する工程と、(b)固体電池11及び絶縁部材14を外装体12上に載置する工程と、(c)外装体12を筒状に折り返して接合する工程と、(d)他の接合部を溶着してシールする工程と、を有する。
(a)外装体12を製造する工程では、一枚の外装体12を予め折り畳み線等を形成することにより作成する。この折り畳み線等は、外装体12に収容される固体電池11の形状や大きさに沿って作成される。
(b)固体電池11及び絶縁部材14を外装体12上に載置する工程では、上記外装体12上に形成された折り畳み線に沿って固体電池11を外装体12上に載置する。そして、固体電池11の積層体110の積層方向に沿って、絶縁部材14を固体電池11に当接するように配置する。なお、図6では絶縁部材14を折り返し部124側に配置しているが、これに限定されず、絶縁部材14を接合部121a及び121b側に配置してもよい。
(c)外装体12を筒状に折り返して接合する工程では、固体電池11及び絶縁部材14を内部に収容するように外装体12を筒状に折り返し、内面にシール層が設けられる接合部121aと121bとを外部から熱を加えることにより溶着して接合する。
(d)他の接合部を溶着してシールする工程では、接合部122a及び122b、並びに123a及び123bを、集電体タブ13を挟持して接合する。これにより、フィルム同士が接合された外装体12の接合部を減らしてデッドスペースの形成を抑制し、固体電池セル10の体積エネルギー密度を効果的に向上させることができる。
固体電池11が固体電池である場合、上記(d)の工程の前に外装体12の内部を真空引きすることが好ましい。これにより、折り返し部124が形成されている電池セルの端部面にも均一に大気圧が加わることとなり、より強固に固体電池を固定することが可能となる。また、振動による固体電池の積層ずれや電極割れを抑制して耐久性を向上させることができる。
なお、上記(c)における外装体12を筒状に折り返して接合した後に、筒状に形成された外装体12内に固体電池11及び絶縁部材14を挿入してもよい。しかし、上記手順により、折り畳み線が形成されたフィルム上に固体電池11及び絶縁部材14を載置して、シール部同士をシールすることにより、より隙間のない状態で電池を収容することができる。従って、上記手順によれば、固体電池セル10の体積エネルギー密度を効果的に向上させることができる。
以下、本発明の他の実施形態について説明する。上記第1実施形態と同様の構成については、説明を省略する場合がある。
《第2実施形態》
図3は、第2実施形態に係る固体電池モジュール1aを示す図である。図3は、図1におけるA−A断面図に相当する。本実施形態に係る固体電池モジュール1aは、載置プレート4と固体電池11との間に絶縁部材14が配置されるだけでなく、トップカバー7と固体電池11との間にも絶縁部材14aが配置される。これにより、トップカバー7の上方から所定の圧力で複数の固体電池セル10を押圧することで、積層体110をより確実に位置決めすることが可能となる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の効果を阻害しない範囲内において適宜変更を加えたものも本発明の範囲に含まれる。
上記実施形態では、図2及び図3において、絶縁部材14及び14aは外装体12の内部に配置されているが、上記に限定されない。絶縁部材14及び14aは積層体110と載置プレート4の間、又は積層体110とトップカバー7との間のいずれかに配置されていればよい。従って、絶縁部材14は外装体12の外部に配置されていてもよい。
上記実施形態では、図2において、絶縁部材14は積層体110と載置プレート4の間に配置されている。また、図3において、上記に加え、絶縁部材14aは積層体110とトップカバー7との間に配置されているが、上記に限定されない。積層体110とトップカバー7との間に配置される上記絶縁部材14aのみを有する構成も、本発明の範囲に含まれる。なお、図3におけるように、上記絶縁部材14及び14aを共に有することが最も好ましい。
絶縁部材14は、積層体110及び載置プレート4と直接当接していなくてもよい。絶縁部材14は、図2に示すように、防振材5や保護材等の他の部材を介して、間接的に積層体110及び、載置プレート4又はトップカバー7と当接していてもよい。
上記第1実施形態では、絶縁部材14は積層体110と載置プレート4との間にのみ配置される構成として説明したが、上記に限定されない。絶縁部材14は、例えば、積層体110と固定フィルム6との間にも配置されていてもよい。これにより、積層体110の位置ずれをより好ましく抑制できる。
1、1a 固体電池モジュール
10 固体電池セル
11 固体電池
110 積層体
111 正極層
114 負極層
117 固体電解質層
12 外装体
121a、121b、122a、122b、123a、123b 接合部
124 折り返し部
13 集電体タブ
14、14a 絶縁部材
4 載置プレート

Claims (6)

  1. 固体電池と、前記固体電池を収容する外装体と、を有する複数の固体電池セルと、
    絶縁部材と、
    複数の前記固体電池セルを載置する載置プレートと、を有し、
    前記固体電池は、負極層と、固体電解質層と、正極層と、を有する積層体と、集電体タブと、を有し、
    前記絶縁部材は、前記積層体の前記集電体タブが配置される側面以外の側面に配置される、固体電池モジュール。
  2. 前記絶縁部材は、前記固体電池における前記積層体と、前記載置プレートとの間に配置される、請求項1に記載の固体電池モジュール。
  3. 前記絶縁部材は、前記積層体の積層方向に沿って配置される、請求項1又は2に記載の固体電池モジュール。
  4. 固体電池と、絶縁部材と、前記固体電池及び前記絶縁部材を収容する外装体と、を有し、
    前記固体電池は、負極層と、固体電解質層と、正極層と、を有する積層体を有し、
    前記絶縁部材は、前記積層体の積層方向に沿って配置される、請求項1から3のいずれかに記載の固体電池モジュールに用いられる固体電池セル。
  5. 前記外装体は、前記固体電池を収容するように1枚のフィルムが折り返されて形成された折り返し部と、互いに対向する前記フィルムの端部同士が接合された接合部と、を備える、請求項4に記載の固体電池セル。
  6. 前記絶縁部材は、前記接合部に所定の厚みを持たせることで構成される、請求項5に記載の固体電池セル。
JP2020093860A 2020-05-29 2020-05-29 固体電池モジュール及び固体電池セル Active JP7488695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093860A JP7488695B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 固体電池モジュール及び固体電池セル
US17/327,779 US20210376406A1 (en) 2020-05-29 2021-05-24 Solid-state battery module and solid-state battery cell
CN202110569373.0A CN113745744A (zh) 2020-05-29 2021-05-25 固体电池模组及固体电池单体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020093860A JP7488695B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 固体電池モジュール及び固体電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021190282A true JP2021190282A (ja) 2021-12-13
JP7488695B2 JP7488695B2 (ja) 2024-05-22

Family

ID=78705551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020093860A Active JP7488695B2 (ja) 2020-05-29 2020-05-29 固体電池モジュール及び固体電池セル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210376406A1 (ja)
JP (1) JP7488695B2 (ja)
CN (1) CN113745744A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024728A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 マクセル株式会社 電気化学素子、その製造方法および電気化学素子のモジュール

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230136787A (ko) * 2022-03-17 2023-09-27 삼성에스디아이 주식회사 전고체 이차 전지 및 그 모듈

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5526514B2 (ja) * 2008-09-16 2014-06-18 日産自動車株式会社 双極型電池、およびこれを用いた組電池
CN101719562A (zh) * 2009-12-25 2010-06-02 中国科学院电工研究所 一种高电压电池的电芯
WO2013069953A1 (ko) * 2011-11-10 2013-05-16 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지셀
US20150270590A1 (en) * 2012-10-31 2015-09-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery module
JP6032233B2 (ja) * 2014-03-18 2016-11-24 トヨタ自動車株式会社 固体電池及びその製造方法並びに組電池及びその製造方法
CN106463699B (zh) * 2014-05-09 2019-08-27 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池及电子装置
US9557387B2 (en) * 2015-02-10 2017-01-31 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Testing individual cells within multi-cell battery applications
KR102044409B1 (ko) 2015-05-14 2019-11-13 주식회사 엘지화학 이차 전지용 카트리지를 포함하는 배터리 팩
CN105810867B (zh) * 2016-05-10 2017-05-17 国防科学技术大学 固态聚合物锂电池组及其制备方法
JP6673249B2 (ja) * 2017-02-14 2020-03-25 トヨタ自動車株式会社 ラミネート全固体電池の製造方法
WO2018231605A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 A123 Systems Llc Stacked prismatic architecture for electrochemical cell
JP7015124B2 (ja) * 2017-07-31 2022-02-02 三洋電機株式会社 蓄電装置及び絶縁ホルダ
JP6923007B2 (ja) 2018-01-31 2021-08-18 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP7046158B2 (ja) * 2018-03-30 2022-04-01 本田技研工業株式会社 電池セル
JP2019194966A (ja) 2018-04-26 2019-11-07 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
JP2020017478A (ja) 2018-07-27 2020-01-30 株式会社豊田自動織機 全固体電池の製造方法及び全固体電池
JP6962287B2 (ja) * 2018-07-30 2021-11-05 トヨタ自動車株式会社 全固体電池及びその製造方法
US11329322B2 (en) * 2018-10-03 2022-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery module
CN112789760A (zh) 2018-10-15 2021-05-11 大日本印刷株式会社 蓄电器件、蓄电器件用外装部件、蓄电器件集合体、电动车及蓄电器件的制造方法
JP6990642B2 (ja) 2018-10-18 2022-01-12 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール及び蓄電モジュールの製造方法
CN209766537U (zh) * 2019-04-29 2019-12-10 微宏动力系统(湖州)有限公司 电池模组及电动装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024728A1 (ja) * 2022-07-27 2024-02-01 マクセル株式会社 電気化学素子、その製造方法および電気化学素子のモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP7488695B2 (ja) 2024-05-22
CN113745744A (zh) 2021-12-03
US20210376406A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169820B2 (ja) フィルム外装電気デバイス
KR100496305B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
US10811721B2 (en) Accumulator device
JP7046158B2 (ja) 電池セル
JP6743664B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
CN113178656B (zh) 电池模组
JPWO2005086258A1 (ja) フィルム外装電気デバイスおよび該フィルム外装電気デバイス用の集電部被覆部材
US10177351B2 (en) Rechargeable battery
US20210376406A1 (en) Solid-state battery module and solid-state battery cell
KR20190037110A (ko) 전기 화학 소자
JP7434572B2 (ja) 電池モジュール、それを含む電池パックおよびその製造方法
JP2006164784A (ja) フィルム外装電気デバイス
JP4172328B2 (ja) 電池および組電池
JP2019537830A (ja) バッテリーパック及びこの製造方法
KR20190046172A (ko) 파우치 케이스 및 이를 포함하는 이차 전지
CN113725523B (zh) 电池单体及电池模组
US20200313147A1 (en) Secondary battery
JP2023509736A (ja) 電池モジュール、それを含む電池パックおよびその製造方法
JP2022002183A (ja) 密閉型電池
US20210399391A1 (en) Battery module
JP2022014715A (ja) 二次電池
CN108701867B (zh) 层叠型非水电解质二次电池
JP6778545B2 (ja) 組電池
JP2010016308A (ja) 蓄電装置及びその作製方法
JP2022122116A (ja) 電極体、及び蓄電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7488695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150