JP2021188637A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021188637A
JP2021188637A JP2020091906A JP2020091906A JP2021188637A JP 2021188637 A JP2021188637 A JP 2021188637A JP 2020091906 A JP2020091906 A JP 2020091906A JP 2020091906 A JP2020091906 A JP 2020091906A JP 2021188637 A JP2021188637 A JP 2021188637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
spacer
refrigerant flow
refrigerant
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020091906A
Other languages
English (en)
Inventor
靖幸 嶋崎
Yasuyuki Shimazaki
真一 大谷
Shinichi Otani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP2020091906A priority Critical patent/JP2021188637A/ja
Priority to US17/313,326 priority patent/US11598369B2/en
Priority to KR1020210059776A priority patent/KR20210146791A/ko
Priority to DE102021112357.7A priority patent/DE102021112357A1/de
Priority to CN202110575280.9A priority patent/CN113738770A/zh
Publication of JP2021188637A publication Critical patent/JP2021188637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C37/00Cooling of bearings
    • F16C37/007Cooling of bearings of rolling bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/08Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/762Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid
    • F16C33/763Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/765Sealings of ball or roller bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by a magnetic field
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/061Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing mounting a plurality of bearings side by side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/162Special parts or details relating to lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/43Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid kept in sealing position by magnetic force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/20Application independent of particular apparatuses related to type of movement
    • F16C2300/22High-speed rotation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 軸受31や回転軸10の温度上昇に伴う軸受31内部の予圧変化を抑制することができる軸受装置を提供する。【解決手段】 外側間座冷却構造により外側間座33のみを冷却する。これにより、内側間座32と外側間座33との間に温度差を生じさせる。この温度差に応じて、軸受31内部の予圧を低下させる方向へ、軸受31の内輪37を外輪38に対して相対変位させる。【選択図】 図5

Description

この発明は、回転軸を回転自在に支持する軸受装置に関し、特に大口径であってしかも高速回転する回転軸の支持に好適な軸受装置に関する。
軸受を用いて回転軸を支持する軸受装置にあっては、円滑な回転支持を継続するために、軸受内部の予圧が高精度に調整されている。
しかし、回転軸の回転に伴い生じる軸受内部の摩擦熱や、外的な要因等による回転軸の温度上昇により、軸受および回転軸が径方向(ラジアル方向)に膨張して軸受内部の予圧が上昇する結果、軸受がロックして円滑に回転できなくなるおそれがある。
そこで、従来から多くの軸受装置の冷却対策が提案されていた。
例えば、特許文献1に開示された軸受装置の冷却構造は、転がり軸受(3,4)の外輪間座(15)の内周面にエア供給口(23)を設け、このエア供給口(23)から内輪間座(16)の外周面に向けて冷却用の圧縮エア(A)を吹き付けて、外輪間座(15)および内輪間座(16)のそれぞれを冷却する構成となっている。圧縮エア(A)は、間座空間(21A,21B)からハウジング(2)の内部に形成した排気経路(30)を通って排気される。
特許文献1をはじめとする従来の冷却構造を備えた軸受装置では、冷却構造により軸受の内輪や回転軸の温度上昇を抑制できている間は、軸受のロックを回避することができる。
しかしながら、冷却構造によってそれらの温度上昇を抑制できなくなったときには、軸受がロックしてしまう。例えば、大口径であってしかも高速回転する回転軸にあっては、高速回転時の外周面における周速が極めて速いため、それを回転支持する軸受の発熱量が多い。しかも大口径の回転軸は、温度上昇した際の膨張量が大きい。よって、従来の冷却構造を備えた軸受装置であっても、軸受内部の予圧変化を抑制できず、軸受がロックしてしまうことがあり、有効な対策が望まれていた。なお、大口径の回転軸に限らず、軸受内部の予圧変化が抑制できなくなったときは、軸受がロックするおそれがあるため、同様に有効な対策が必要となる。
特開2019−173911号公報
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、軸受や回転軸の温度上昇に伴う軸受内部の予圧変化を抑制することができる軸受装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、複数の軸受により回転軸を回転自在に支持する軸受装置において、複数の軸受の内輪に接触するように当該各軸受の間に配置した内側間座と、複数の軸受の外輪に接触するように当該各軸受の間に配置した外側間座と、外側間座を冷却する外側間座冷却手段と、を備えたことを特徴とする。
上述した構成の本発明は、外側間座冷却手段により外側間座を冷却することで内側間座と外側間座との間に温度差を生じさせ、これにより軸受内部の予圧を低下させる方向へ、軸受の内輪を外輪に対して相対変位させることができ、軸受や回転軸の温度上昇に伴う軸受内部の予圧上昇を抑制することができる。
具体的には、内側間座を、軸受の内輪に沿った円筒形状に形成するとともに、外側間座を、軸受の外輪に沿った円筒形状に形成し、これら内側間座と外側間座との間に生じる温度差に伴い、内側間座が軸受の内輪を軸方向へ押圧し、軸受の内輪を外輪に対して軸方向へ相対変位させる構成とすることが好ましい。
これにより軸受内部の予圧を低下させる方向へ、軸受の内輪を外輪に対して相対変位させることができ、軸受や回転軸の温度上昇に伴う軸受内部の予圧上昇を抑制することができる。
ここで、複数の軸受は、背面どうしを対向させる背面組合せの配置とすることが好ましい。各軸受を背面組合せに配置した場合、背面側から内輪が押圧されると、軸受の予圧が解放される。本発明によれば、外側間座冷却手段により外側間座を冷却することで内側間座と外側間座との間に温度差を生じさせることで、内側間座が軸受の内輪を背面側から軸方向へ押圧して、軸受の予圧を解放する。このように、軸受内部の予圧を低下させる方向へ、軸受の内輪を外輪に対して相対変位させることができ、軸受や回転軸の温度上昇に伴う軸受内部の予圧上昇を抑制することができる。
また、本発明は、複数の軸受、内側間座および外側間座を収容する装置本体を備え、複数の軸受を冷却するための冷媒流動路を当該装置本体に形成するとともに、外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を装置本体に形成し、これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成とすることもできる。
また、本発明は、複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、磁性流体シール部が組み込まれた装置本体を備え、磁性流体シール部を冷却するための冷媒流動路を装置本体に形成するとともに、外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を装置本体に形成し、これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成としてもよい。
また、本発明は、複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、回転軸を冷却するための排熱部が組み込まれた装置本体を備え、排熱部を冷却するための冷媒流動路を装置本体に形成するとともに、外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を装置本体に形成し、これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成とすることもできる。
また、本発明は、複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、磁性流体シール部と回転軸を冷却するための排熱部とが組み込まれた装置本体を備え、複数の軸受を冷却するための冷媒流動路と、磁性流体シール部を冷却するための冷媒流動路と、排熱部を冷却するための冷媒流道路と、外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路と、を装置本体に形成し、これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成とすることもできる。
このように、各冷媒流動路を連通することで、共通の冷媒をそれらの冷媒流動路に流動させて効率的な冷却を実現することができる。
以上説明したように、本発明によれば、軸受や回転軸の温度上昇に伴う軸受内部の予圧変化を抑制することができる。
本発明の実施形態に係る軸受装置の内部構造を示す正面断面図である。 本発明の実施形態に係る軸受装置の内部構造を一部切り欠いて示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る軸受装置の内部構造を一部切り欠いて示す分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る軸受装置の外観斜視図である。 (a)は軸受部の構成を示す正面断面図であり、(b)(c)は予圧調整機構の一例を説明するための軸受の正面断面図である。 外側間座冷却構造を一部切り欠いて示す分解斜視図である。 (a)は複数のポールピースを回転軸の外周に配置した状態を示す斜視図、(b)はポールピースの斜視図である。 軸受冷却構造を示す斜視図である。 排熱部における回転軸の冷却構造を一部切り欠いて示す分解斜視図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る軸受装置の内部構造を示す正面断面図、図2は同じく一部切り欠き斜視図、図3は同じく一部切り欠き分解斜視図、図4は同装置の外観斜視図である。
本実施形態に係る軸受装置は、回転軸10の外周に設けられ、回転軸10を回転自在に支持するとともに、回転に伴う回転軸10の温度上昇を抑制する機能を備えている。
図4に示すように、軸受装置は筒状の装置本体20を備え、この装置本体20が回転軸10の外周に配置される。図1〜図3に示すように、装置本体20の内部は、軸受部30、磁性流体シール部50、排熱部60の各機能部を構成している。
図5(a)は、軸受部の構成を示す正面断面図である。
軸受部30は、軸受31によって回転軸10を回転自在に支持するための機能部である。
図5(a)に示すように、軸受部30には、複数(図では2個)の軸受31と、これら軸受31の間に配置される内側間座32および外側間座33と、外輪突当て部材34と、外輪押え部材35と、内輪押え部材36とが組み込まれている。
具体的な組み込み手順を説明すると、外輪突当て部材34、一方の軸受31(図の下側)、内側間座32および外側間座33、そして他方の軸受31(図の上側)の順に、装置本体20の内部に形成した軸受部30に組み込んでいく。
ここで、回転軸10の外周面には、径方向に突き出た鍔状の内輪突当て部11が形成してあり、軸受部30に組み込まれた一方の軸受31の内輪が、この内輪突当て部11に当接する。また、一方の軸受31の外輪は、外輪突当て部材34に当接している。
回転軸10の外周面には、内輪押え部材36の装着部(内輪押え装着部12)が設けられており、この内輪押え装着部12に内輪押え部材36が装着される。次いで、装置本体20における軸受31の組込み部の入り口に外輪押え部材35が装着される。
内輪押え部材36は、内周面に雌ねじが形成されたナット構造となっており、雄ねじで構成した内輪押え装着部12にねじ込むことで、当該内輪押え装着部12に装着される。また、外輪押え部材35は、複数本のねじを用いて装置本体20に装着される。
このように各構成要素が装置本体20の内部に組み込まれて、軸受部30を構成している。
軸受31は、環状の金属部材で形成された内輪37と、同じく環状の金属部材で形成された外輪38を同軸上に配置するとともに、これら内輪37と外輪38との間に転動体39を組み込んだ構成となっている。
内輪37は回転軸10に固定され、外輪38は装置本体20に固定される。内輪37は回転軸10と一体に回転するが、その際に転動体39が外輪38と内輪37との間で転動する。
なお、軸受31としては、転動体39が金属やセラミック等の球体で構成された玉軸受(例えば、深溝玉軸受)や、転動体39が金属製のころで構成されたころ軸受(例えば、円すいころ軸受)など、各種公知の軸受を用いることができる。本実施形態では、径方向に作用するラジアル荷重と軸方向に作用するアキシアル荷重とを支えるアンギュラ玉軸受を軸受31として用いている。
内側間座32は、各軸受31の間にそれぞれの内輪37と当接する状態で配置され、各軸受31の内輪37の配置間隔を調整するスペーサとして機能している。また、外側間座33は、各軸受31の間にそれぞれの外輪38と当接する状態で配置され、各軸受31の外輪38の配置間隔を調整するスペーサとして機能している。
各軸受31の内輪37は、内輪突当て部11と、内側間座32と、内輪押え部材36とにより軸方向における固定位置が規定される。また、各軸受31の外輪38は、外輪突当て部材34と、外側間座33と、外輪押え部材35とにより軸方向における固定位置が規定される。
そして、装置本体20に固定された各軸受31の外輪38、外輪突当て部材34、外側間座33および外輪押え部材35に対して、各軸受31の内輪37、内輪突当て部11、内側間座32および内輪押え部材36が、回転軸10と一体となって回転する。
軸受31は、装置本体20の軸受部30に組み込む際に、内部の予圧(すなわち、転動体39が内輪37および外輪38から受ける圧力)が調整される。
この予圧調整を行うために、軸受31の内輪37と外輪38は、軸方向へ相対変位できるように組み合わされ、それらの相対位置を調整することで、軸受31の内部の予圧(以下、「軸受31の予圧」と省略することもある)を増減できる構造となっている。
例えば、図5(a)に示す軸受31では、同図(b)(c)に拡大して示すように、外輪38の内周面に勾配38aが形成してある。なお、同図(b)(c)は、同図(a)の右下に配置された軸受31の断面を拡大した図である。そして、同図(b)に示すように、外輪38に対して矢印Aの方向へ内輪37を相対変位させると、外輪38の内周面に形成した勾配38aが広がる方向へ内輪37が相対変位するので、それら内輪37と外輪38との間に挟まれた転動体39に作用する圧力が減少する。
逆に、図5(c)に示すように、外輪38に対して矢印Bの方向へ内輪37を相対変位させると、外輪38の内周面に形成した勾配38aが狭まる方向へ内輪37が相対変位するので、それら内輪37と外輪38との間に挟まれた転動体39に作用する圧力が増加する。
一般に、軸受31の予圧は、内側間座32の長さと外側間座33の長さとの寸法差により、外輪38と内輪37の相対位置を規定することで、所望の圧力となるように調整される。
しかしながら、回転軸10の回転に伴い、軸受31や回転軸10の温度が上昇し、軸受31および回転軸10が径方向(ラジアル方向)に膨張して、軸受31の予圧が上昇することがある。そして、この予圧上昇が原因で軸受31がロックし、回転軸10の円滑な回転を阻害するおそれがあった。
そこで、本実施形態に係る軸受装置は、軸受31や回転軸10の温度上昇に伴う軸受31の予圧変化を抑制する機能を備えている。
本実施形態に係る軸受装置は、軸受31の予圧変化を抑制するために、外側間座冷却構造(外側間座冷却手段)と予圧調整機構とを備えている。
外側間座冷却構造は、外側間座33を冷却して、内側間座32との相互間に温度差を積極的に設けるとともに、軸受31から伝わってくる熱を吸収して軸受31および回転軸10を冷却する機能を有している。
すなわち、回転軸10の回転に伴い、軸受31には転動体39と内輪37および外輪38との間の摩擦により熱が発生し、その熱が内側間座32と外側間座33に伝わっていく。また、回転軸10も外的な要因等によって熱を持ち、その熱が内側間座32に伝わるとともに、軸受31を経由して外側間座33にも伝わる。このようにして内側間座32と外側間座33の温度が上昇する。
このような状況の下で、外側間座33のみ冷却すれば、内側間座32との相互間に大きな温度差が生じる。加えて、軸受31および回転軸10からの熱を外側間座33を通して吸収することで、軸受31および回転軸10が冷却される。
本実施形態の軸受装置では、次のように外側間座冷却構造を構成してある。
図6に示すように、外側間座33の外周面には円周方向に延びる凹溝33aが形成してあり、装置本体20の内部に外側間座33を組み込んだ状態では、装置本体20の内周面に外側間座33の外周面が密接して、凹溝33aによる中空部が形成される(図1、図2および図5(a)を参照)。この凹溝33aによる中空部は、冷媒を循環させるための冷媒流動路を構成する。
図1および図6に示すように、装置本体20の2箇所には、外周面から内周面に抜ける貫通孔21a,21bが形成してあり、これらの貫通孔21a,21bはともに凹溝33aによる中空部に開口している。そして、一方の貫通孔21aから凹溝33aによる中空部内に冷媒が供給され、その冷媒は凹溝33aによる中空部内を流動して、他方の貫通孔21bから排出される。
凹溝33aによる中空部内を流動する冷媒は、外側間座33から熱を吸収していく。これにより外側間座33は冷却され、温度上昇が抑制される。
また、本実施形態の軸受装置では、予圧調整機構を、図5(a)に示した外側間座33、内側間座32、軸受31の内輪37、転動体39および外輪38を用いて、次のように構成してある。
すなわち、外側間座冷却構造により外側間座33が冷却され、内側間座32との相互間に大きな温度差が生じると、外側間座33は膨張が抑制されるが、内側間座32は軸方向に熱膨張する。このため、内側間座32に当接する軸受31の内輪37が、内側間座32に押圧される。すなわち、内側間座32は、軸受31の内輪37を軸方向に押圧する押圧機構を構成する。
このように軸受31の内輪37が内側間座32に押圧されることで、軸受31の内輪37と外輪38との間に相対変位が生じる。
ここで、装置本体20に組み込まれた複数の軸受31は、背面31aどうしを対向させて配置する、いわゆる「背面組合せ」としてあり、それらの軸受31の間に内側間座32と外側間座33を配置した構成となっている。このように、複数の軸受31を背面組合せに配置したときは、正面31b側から内輪37を締め付けたときに軸受31の予圧が高くなり、一方、背面31a側から内輪37が押圧されると、軸受31の予圧が解放される。
すなわち、複数の軸受31の中間部に配置した内側間座32からの押圧作用を受けると、図5(b)に示したように、矢印Aの方向へ内輪37が押圧され、外輪38に対して内輪37が相対変位する。そして、外輪38の内周面は、この矢印A方向に向かって広がるように勾配38aが形成してあるので、それら内輪37と外輪38との間に挟まれた転動体39に作用する圧力が減少(すなわち、軸受31の予圧が低下)する。
一方、既述したように軸受31や回転軸10の温度上昇に伴い、軸受31および回転軸10が径方向(ラジアル方向)に膨張して、軸受31の予圧が上昇する。
予圧調整機構は、このような軸受31や回転軸10の温度上昇に伴う軸受31の予圧上昇に対して、上述したとおり外側間座33と内側間座32の相互間に大きな温度差を生じさせることで、軸受31の予圧を低下させる。このように、軸受31や回転軸10の温度上昇に伴う軸受31の予圧上昇に対して、軸受31の予圧を低下させることで相殺し、その結果、軸受31の予圧変化が抑制される。そして、軸受31の予圧変化が抑制されることで、軸受31のロックを回避でき、回転軸10の円滑な回転を維持した回転支持を実現することができる。
次に、装置本体20の内部に設けた磁性流体シール部50について説明する。
図1〜図3に戻り、装置本体20の内部には、軸受部30と並んで磁性流体シール部50が設けてある。磁性流体シール部50は、回転軸10の外周にある隙間に磁性流体を充填し、この磁性流体を磁束線によって保持することで、当該隙間を密閉するための機能部である。
磁性流体シール部50には、ポールピース51と称する磁極片と、磁石52と、磁性流体53とが組み込まれている。ポールピース51は、図7(a)に示すように、透磁率の高い磁性材料によって円環状に形成され、同図(b)に示すように、複数(図では3個)のポールピース51を軸方向に並べて配置した状態で、装置本体20の内部に形成した磁性流体シール部50に組み込まれている(図1〜図3を参照)。磁石52は、ポールピース51の横に並べて組み込まれ、磁性流体53はポールピース51の内周面と回転軸10の外周面との間の隙間に充填される。そして、磁石52によって形成される磁束線により、磁性流体53が当該隙間に保持される。
この磁性流体シール部50も、回転軸10の回転に伴い磁性流体53と回転軸10との間に摩擦熱が生じて温度が上昇する。そして、磁性流体53の摩擦熱は回転軸10に伝わり、回転軸10が径方向に膨張するので、回転軸10とポールピース51との間の隙間が狭められ、回転軸10の円滑な回転を阻害するおそれがある。
そこで、本実施形態に係る軸受装置には、磁性流体シール部50を冷却するための冷却構造(磁性流体シール部冷却構造)が構成してある。磁性流体53に生じた熱はポールピース51に伝わるが、磁性流体シール部冷却構造は、このポールピース51に伝わってきた熱を冷媒が吸収して、磁性流体53の冷却するように構成してある。
すなわち、図7(a)(b)に示すように、ポールピース51の外周面には円周方向に延びる凹溝51aが形成してあり、装置本体20の内部にポールピース51を組み込んだ状態では、装置本体20の内周面にポールピース51の外周面が密接して、凹溝51aによる中空部が形成される(図1、図2を参照)。この凹溝51aによる中空部は、冷媒を循環させるための冷媒流動路を構成する。
図4に示すように、装置本体20には、外周面から内周面に抜ける複数(図では6個)の貫通孔22a,22b,22c,22d,22e,22fが形成してあり、これらの貫通孔22a,22b,22c,22d,22e,22fはともに凹溝51aによる中空部に開口している(図1を参照)。また、各ポールピース51の外周面に形成した凹溝51aは、図7(a)(b)に示すように、仕切壁51bにより円周方向の一部で堰き止められており、この仕切壁51bを境界として、その一方側に半分の貫通孔22a,22b,22cが開口し、他方側に残り半分の貫通孔22d,22e,22fが開口している。
さらに、図には示されていないが、図4の貫通孔22dと22e、22bと22cはそれぞれ配管により連結され、当該配管を経由して、各ポールピース51の外周面に形成した凹溝51aによる中空部が、連続的な冷媒流動路を構成している。
具体的には、図4に示す貫通孔22aが冷媒の入口となって、ここから冷媒が供給されると、図7(a)に示す1個目のポールピース51の凹溝51aに冷媒が入り込み、当該凹溝51aによる中空部内を流動する。続いて、冷媒は、当該凹溝51aに開口する別の貫通孔22d(図4を参照)から配管を経由して隣の貫通孔22eに入り、図7(a)に示す2個目のポールピース51の凹溝51aに供給され、当該凹溝51aによる中空部内を流動する。次に、冷媒は、当該凹溝51aに開口する別の貫通孔22b(図4を参照)から配管を経由して隣の貫通孔22cに入り、図7(a)に示す3個目のポールピース51の凹溝51aに供給され、当該凹溝51aによる中空部内を流動する。そして、冷媒は、貫通孔22fから排出される(図4を参照)。
このような経路をした冷媒流動路を冷媒が流動する過程で、ポールピース51の熱を冷媒が吸収して、磁性流体53を冷却する。
次に、装置本体20に設けた軸受冷却構造について説明する。
図1〜図3に戻り、装置本体20の外周面には凹溝20aが形成してある。この凹溝20aは、図8に示すように、1本の螺旋状の軌道を描くように装置本体20の外周面に形成されている。凹溝20aが形成された装置本体20の外周面には、図1〜図3に示すように、円筒状の被覆部材23が嵌め込まれ、この被覆部材23の内周面が装置本体20の外周面に密接して、凹溝20aによる螺旋状に延びる中空部が形成される。この凹溝20aによる中空部は、冷媒を循環させるための冷媒流動路を構成する。
図2および図3に示すように、被覆部材23には、外周面から内周面に抜ける2個の貫通孔23a,23bが形成してあり、一方の貫通孔23aは凹溝20aによる螺旋状の中空部の始端部付近に開口しており、他方の貫通孔23bは凹溝20aによる螺旋状の中空部の終端部付近に開口している。
さらに、中空部の始端部付近に開口する一方の貫通孔23aは、図示しない配管により、既述した磁性流体シール部50の貫通孔22fと連通している(図4参照)。これにより、シール部冷却構造の冷媒流動路を流動して、貫通孔22fから排出されてきた冷媒が、配管を経由して貫通孔23aから凹溝20aによる中空部に供給される。
そして、貫通孔23aから供給された冷媒は、凹溝20aによる螺旋状の中空部を流動して、他方の貫通孔23bから排出される(図4参照)。
凹溝20aによる螺旋状の中空部内を流動する冷媒は、装置本体20から熱を吸収していく。これにより装置本体20に組み込まれた複数の軸受31が冷却される。
また、図1および図6を参照して既述した外側間座33の凹溝33aによる中空部に開口する2個の貫通孔21a,21bは、それぞれ凹溝20aによる螺旋状の中空部にも開口しており、螺旋状の中空部を流動する冷媒の一部が、一方の貫通孔21aから外側間座33の凹溝33aによる中空部内へ供給され、当該中空部を流動して他方の貫通孔21bから再び螺旋状の中空部に戻るように構成されている。
図6に示す貫通孔21a,21bは、中心軸に関して点対称となる位置(180度回り込んだ位置)にそれぞれ設けてある。そして、一方の貫通孔21aから供給された冷媒は、凹溝33aを右回りと左回りに分岐して流動し、他方の貫通孔21bから排出されて、凹溝33aによる螺旋状の中空部に戻る。
なお、貫通孔21a,21bを仕切壁を挟んで周方向の近傍位置に並べて設け、一方の貫通孔21aから供給された冷媒が、凹溝33aを一方向に流動して、他方の貫通孔21bから排出される構成とすることもできる。このように構成すれば、貫通孔21bでの冷媒の合流による衝突をなくして円滑に冷媒を排出することが可能となる。
次に、装置本体20の内部に設けた排熱部60について説明する。
図1〜図3に戻り、装置本体20の内部には、軸受部30と並んで磁性流体シール部50の反対側に排熱部60が設けてある。排熱部60は、回転軸10に蓄積された熱を吸収して、回転軸10を直接冷却するための機能部である。この排熱部60には、回転軸10を冷却するための構造が形成してある。
すなわち、図9に示すように、装置本体20の排熱部60には、環状の軸熱吸収部材61が組み込んである。軸熱吸収部材61の内周面は、回転軸10の外周面に軽く接触させて配置してある。これにより、回転軸10からの熱が軸熱吸収部材61に伝わってくる。
軸熱吸収部材61の外周面には、円周方向に延びる凹溝61aが形成してあり、装置本体20の内部に軸熱吸収部材61を組み込んだ状態では、装置本体20の内周面に軸熱吸収部材61の外周面が密接して、凹溝61aによる中空部が形成される(図1、図2および図9を参照)。この凹溝61aによる中空部は、冷媒を循環させるための冷媒流動路を構成する。
装置本体20の2箇所には、外周面から内周面に抜ける貫通孔24a,24bが形成してあり、これらの貫通孔24a,24bはともに凹溝61aによる中空部に開口している。このうちの一方の貫通孔24aは、軸受冷却構造の被覆部材23に形成された貫通孔23bと、図示しない配管を介して連通している。これにより、軸受冷却構造における貫通孔23bから排出された冷媒が、図示しない配管を経由し、一方の貫通孔24aに送られる(図4参照)。
そして、この貫通孔24aから凹溝61aによる中空部内に冷媒が供給され、その冷媒は凹溝61aによる中空部内を流動して、他方の貫通孔24bから排出される。
凹溝61aによる中空部内を流動する冷媒は、回転軸10から軸熱吸収部材61に伝わってきた熱を吸収していく。これにより回転軸10が冷却される。
ここで、図9に示す貫通孔24a,24bも、図6に示した貫通孔21a,21bと同様、中心軸に関して点対称となる位置(180度回り込んだ位置)にそれぞれ設けてある。そして、一方の貫通孔24aから供給された冷媒は、凹溝61aを右回りと左回りに分岐して流動し、他方の貫通孔24bから排出される。
なお、貫通孔24a,24bを仕切壁を挟んで周方向の近傍位置に並べて設け、一方の貫通孔24aから供給された冷媒が、凹溝61aを一方向に流動して、他方の貫通孔24bから排出される構成とすることもできる。このように構成すれば、貫通孔24bでの冷媒の合流による衝突をなくして円滑に冷媒を排出することが可能となる。
図9に示したように、装置本体20に形成された他方の貫通孔24bは、軸受装置に併設した冷媒冷却循環装置(図示せず)に、図示しない配管を経由して接続される。この他方の貫通孔24bから排出された冷媒は、図示しない冷媒冷却循環装置へ送られ、同装置で冷却されて再びシール部冷却構造の貫通孔22aに循環して供給される。
ここで、図4を参照して、冷媒の循環経路を改めて説明すると、図示しない冷媒冷却循環装置からシール部冷却構造の貫通孔22aに供給された冷媒は、図1および図2に示すシール部冷却構造に形成した凹溝51aによる中空部を流動し、回転軸10からポールピース51に伝わってきた熱を吸収する。
次に、冷媒は、シール部冷却構造の貫通孔22fから軸受冷却構造の貫通孔23aに供給され、軸受冷却構造に形成した凹溝20aによる螺旋状の中空部を流動し、回転軸10から装置本体20に伝わってきた熱を吸収する。
さらに、冷媒は、装置本体20に形成した貫通孔21aから、外側間座冷却構造に形成した凹溝33aによる中空部にも一部が供給され、その中空部を流動して軸受31や回転軸10から外側間座33に伝わってきた熱を吸収する。そして、冷媒は、装置本体20に形成した他方の貫通孔21bから、軸受冷却構造に形成した凹溝20aによる螺旋状の中空部に戻る。
続いて、冷媒は、軸受冷却構造の貫通孔23bから排熱部60の貫通孔24aに供給され、排熱部60に形成した凹溝61aによる中空部を流動し、回転軸10から軸熱吸収部材61に伝わってきた熱を吸収する。そして、冷媒は、排熱部60の貫通孔24bから図示しない冷媒冷却循環装置に戻され、冷却された後、再びシール部冷却構造の貫通孔22aに供給される。
本実施形態に係る軸受装置は、上述したとおり軸受冷却構造、磁性流体シール部冷却構造、排熱部60における回転軸10の冷却構造、および外側間座冷却構造の各冷却構造を備えているので、軸受31や回転軸10からの熱が各冷却構造を循環する冷媒に吸収され、軸受31や回転軸10を効率的に冷却することができる。
また、各冷却構造に設けた冷媒流動路を連通させて、共通の冷媒をそれらの冷媒流動路に流動させたので、冷媒の循環制御が簡素化され、いっそう効率的な冷却を実現することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変形実施や応用実施が可能であることは勿論である。
例えば、軸受内部の予圧を低下させるための予圧調整機構は、図5(b)(c)に示したような勾配38aを利用した構成に限定されるものではなく、軸受の外輪と内輪の相対変位に伴い軸受内部の予圧を低下させる各種の構成を適用することができる。
上述した実施形態では、軸受冷却構造の冷媒流動路を形成するために、装置本体20の外周面に凹溝20aを形成したが、被覆部材23に凹溝を形成して冷媒流動路としてもよく、また装置本体20の外周面と被覆部材23の両方に凹溝を形成して冷媒流動路を構成することもできる。
同様に、外側間座冷却構造の冷媒流動路を形成する凹溝33aの代わりに、外側間座33と接する装置本体20の内周面に凹溝を形成して冷媒流動路としてもよく、また外側間座33と装置本体20の内周面の両方に凹溝を形成して冷媒流動路を構成することもできる。
同様に、磁性流体シール部冷却構造の冷媒流動路を形成する凹溝51aの代わりに、ポールピース51と接する装置本体20の内周面に凹溝を形成して冷媒流動路としてもよく、またポールピース51と装置本体20の内周面の両方に凹溝を形成して冷媒流動路を構成することもできる。
同様に、排熱部60の冷媒流動路を形成する凹溝61aの代わりに、軸熱吸収部材61と接する装置本体20の内周面に凹溝を形成して冷媒流動路としてもよく、また軸熱吸収部材61と装置本体20の内周面の両方に凹溝を形成して冷媒流動路を構成することもできる。
また、上述した実施形態では、外側間座33を冷却する構造に加え、軸受31を冷却する構造や、磁性流体シール部50を冷却する構造、さらに排熱部60における回転軸10の冷却構造を備えていたが、それらの一部を省略することもできる。
また、上述した実施形態では、冷媒を、磁性流体シール部50から装置本体20の周囲を経由して外側間座33に供給し、さらに装置本体20の周囲から排熱部60へと流動させていたが、冷媒の流動経路はこれに限定されず、必要に応じて適宜変更してもよい。
10:回転軸、11:内輪突当て部、12:内輪押え装着部、
20:装置本体、20a:凹溝、
21a,21b:貫通孔、22a,22b,22c,22d,22e,22f:貫通孔、23:被覆部材、23a,23b:貫通孔、24a,24b:貫通孔、
30:軸受部、31:軸受、32:内側間座、33:外側間座、33a:凹溝、34:外輪突当て部材、35:外輪押え部材、36:内輪押え部材、37:内輪、38:外輪、38a:勾配、39:転動体、
50:磁性流体シール部、51:ポールピース、51a:凹溝、51b:仕切壁、52:磁石、53:磁性流体、
60:排熱部、61:軸熱吸収部材、61a:凹溝

Claims (7)

  1. 複数の軸受により回転軸を回転自在に支持する軸受装置において、
    前記複数の軸受の内輪に接触するように当該各軸受の間に配置した内側間座と、
    前記複数の軸受の外輪に接触するように当該各軸受の間に配置した外側間座と、
    前記外側間座を冷却する外側間座冷却手段と、を備えたことを特徴とする軸受装置。
  2. 前記内側間座は、前記軸受の内輪に沿った円筒形状に形成し、
    前記外側間座は、前記軸受の外輪に沿った円筒形状に形成してあり、
    前記内側間座と外側間座との間に生じる温度差に伴い、前記内側間座が前記軸受の内輪を軸方向へ押圧し、前記軸受の内輪を外輪に対して軸方向へ相対変位させる構成であることを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記複数の軸受は、背面どうしを対向させる背面組合せの配置としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の軸受装置。
  4. 前記複数の軸受、内側間座および外側間座を収容する装置本体を備え、
    前記複数の軸受を冷却するための冷媒流動路を当該装置本体に形成するとともに、
    前記外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を前記装置本体に形成し、
    これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の軸受装置。
  5. 前記複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、磁性流体シール部が組み込まれた装置本体を備え、
    前記磁性流体シール部を冷却するための冷媒流動路を前記装置本体に形成するとともに、
    前記外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を前記装置本体に形成し、
    これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の軸受装置。
  6. 前記複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、前記回転軸を冷却するための排熱部が組み込まれた装置本体を備え、
    前記排熱部を冷却するための冷媒流動路を前記装置本体に形成するとともに、
    前記外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路を前記装置本体に形成し、
    これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の軸受装置。
  7. 前記複数の軸受、内側間座および外側間座を収容するとともに、磁性流体シール部と前記回転軸を冷却するための排熱部とが組み込まれた装置本体を備え、
    前記複数の軸受を冷却するための冷媒流動路と、前記磁性流体シール部を冷却するための冷媒流動路と、前記排熱部を冷却するための冷媒流道路と、前記外側間座冷却手段を構成する冷媒流動路と、を前記装置本体に形成し、これら各冷媒流動路を連通して冷媒を循環させる構成としたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の軸受装置。
JP2020091906A 2020-05-27 2020-05-27 軸受装置 Pending JP2021188637A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091906A JP2021188637A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 軸受装置
US17/313,326 US11598369B2 (en) 2020-05-27 2021-05-06 Bearing device
KR1020210059776A KR20210146791A (ko) 2020-05-27 2021-05-10 베어링 장치
DE102021112357.7A DE102021112357A1 (de) 2020-05-27 2021-05-12 Lagervorrichtung
CN202110575280.9A CN113738770A (zh) 2020-05-27 2021-05-26 轴承装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020091906A JP2021188637A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021188637A true JP2021188637A (ja) 2021-12-13

Family

ID=78509280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091906A Pending JP2021188637A (ja) 2020-05-27 2020-05-27 軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11598369B2 (ja)
JP (1) JP2021188637A (ja)
KR (1) KR20210146791A (ja)
CN (1) CN113738770A (ja)
DE (1) DE102021112357A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3949801B2 (ja) * 1997-12-16 2007-07-25 東芝機械株式会社 工作機械主軸の軸受装置
EP1418352B1 (en) * 2001-08-13 2008-04-16 Makino Milling Machine Co. Ltd. Rotating shaft device
JP2006125485A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Ntn Corp 転がり軸受の潤滑装置
CN106062394B (zh) * 2014-02-28 2019-10-15 日本精工株式会社 主轴装置
JP6505742B2 (ja) * 2014-10-24 2019-04-24 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高速回転用磁性流体シール構造
JP7164962B2 (ja) 2018-03-29 2022-11-02 Ntn株式会社 軸受装置の冷却構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210146791A (ko) 2021-12-06
US11598369B2 (en) 2023-03-07
DE102021112357A1 (de) 2021-12-02
US20210372467A1 (en) 2021-12-02
CN113738770A (zh) 2021-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6158895A (en) Bearing device for machine tool spindle
JP6206616B2 (ja) スピンドル装置及び工作機械
KR100688960B1 (ko) 볼 스크류 조립체의 냉각장치
JP2007318821A (ja) 電動機
WO2019188616A1 (ja) ターボ圧縮機およびこれを備えたターボ冷凍機
JP2011181348A (ja) 二次電池用電極材のロールプレス機
JP6619254B2 (ja) 軸受冷却構造
JP6737846B2 (ja) 主軸装置
JP2021188637A (ja) 軸受装置
JP6729304B2 (ja) スピンドル装置
US6164316A (en) High temperature rotating union
WO2010140627A1 (ja) 低温用ロータリージョイント
JP2002372119A (ja) ボールねじ装置
JP2510758B2 (ja) 機械の主軸用軸受の冷却方法
JP2007024258A (ja) 転がり軸受の潤滑装置
WO2020090277A1 (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP2002346861A (ja) 工作機械の主軸装置
JP4529129B2 (ja) 静圧空気軸受スピンドル
JP2009008211A (ja) ころ軸受・軸受箱組立体
JP2020069603A (ja) モータビルトイン方式のスピンドル装置
JP2006088245A (ja) スピンドル装置
WO2023073796A1 (ja) 主軸装置
JP2005177909A (ja) 主軸装置
JPH0141865B2 (ja)
JP3229483U (ja) ギヤシャフト軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240607