JP2021185597A - エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法 - Google Patents

エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021185597A
JP2021185597A JP2021118226A JP2021118226A JP2021185597A JP 2021185597 A JP2021185597 A JP 2021185597A JP 2021118226 A JP2021118226 A JP 2021118226A JP 2021118226 A JP2021118226 A JP 2021118226A JP 2021185597 A JP2021185597 A JP 2021185597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
main body
shaped component
mounting portion
boron carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021118226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7307769B2 (ja
Inventor
黄成植
Sung Sic Hwang
李在▲ボム▼
Jae Bum Lee
呉濬禄
Jun Rok Oh
閔庚▲ヨル▼
Kyoung Yeol Min
金京仁
Kyung In Kim
姜仲根
Jung Kun Kang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Enpulse Co Ltd
Original Assignee
SKC Solmics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190005490A external-priority patent/KR20200019069A/ko
Application filed by SKC Solmics Co Ltd filed Critical SKC Solmics Co Ltd
Publication of JP2021185597A publication Critical patent/JP2021185597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7307769B2 publication Critical patent/JP7307769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/563Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on boron carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/3255Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/668Pressureless sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法を提供する。【解決手段】リング状部品10は、一定の間隔を置いて位置する本体上面106及び本体底面、本体上面の外側外郭線と本体底面の外側外郭線とを互いに連結する面である本体外径面102及び本体上面の内側外郭線と連結され、本体100の一部又は全部を囲む本体内径面104で取り囲まれた本体と、本体内径面とその外径が直接連結され、本体上面よりも低い位置に配置される載置部上面206、載置部上面と一定の間隔を置いて位置し、本体底面と連結される載置部底面及び載置部上面の内側外郭線と載置部底面の内側外郭線とを互いに連結する面である載置部内径面204で取り囲まれた載置部200と、を含み、載置部上面上に基板1が載置されるように本体上面との段差を許容する。【選択図】図1

Description

本発明は、エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法に関する。
プラズマ処理装置は、チャンバ内に上部電極及び下部電極を配置し、下部電極の上に半導体ウエハ、ガラス基板などの基板を搭載して、両電極間に電力を印加する。両電極間の電界によって加速された電子、電極から放出された電子、または加熱された電子が処理ガスの分子と電離衝突を起こし、処理ガスのプラズマが発生する。プラズマ中のラジカルやイオンのような活性種は、基板表面に所望の微細加工、例えば、エッチング加工を行う。
近年、微細電子素子などの製造でのデザインルールが益々微細化され、特に、プラズマエッチングではより一層高い寸法精度が要求されているので、従来よりも著しく高い電力が利用されている。このようなプラズマ処理装置には、プラズマに影響を受けるフォーカスリングが内蔵されている。
プラズマ装置の電力が高くなると、定在波が形成される波長効果、電極表面において電界が中心部に集中する表皮効果などによって、概ね基板上で中心部のプラズマ分布が極大となり、縁部が最もプラズマ分布が低くなることで、基板上のプラズマ分布の不均一性が深化する。そして、基板上でプラズマ分布が不均一であると、プラズマ処理が一定に行われなくなり、製造された微細電子素子の品質が低下する。
このような不均衡を防止又は緩和するために、基板の縁部にフォーカスリングが適用されるが、フォーカスリングもプラズマによるエッチングが発生し、エッチングの程度に応じて周期的な交換が必要である。フォーカスリングの交換のためには、プラズマ装置のチャンバを開放しなければならず、このようなチャンバの開放及びフォーカスリングの交換は、微細電子素子の製造歩留まりを低下させる重要な原因の一つである。
韓国公開特許第1995−0015623号はカバーリングを適用しようと試み、韓国公開特許第2009−0101129号は、サセプタとエッジ部との間に誘電体を置いてプラズマ分布の均一性を図ろうとした。しかし、前記特許は、構造が複雑であり、誘電体とエッジ部との間の精密な設計が難しいという問題がある。
本発明の目的は、エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一態様は、一定の間隔を置いて位置する本体上面及び本体底面、前記本体上面の外側外郭線と前記本体底面の外側外郭線とを互いに連結する面である本体外径面、及び前記本体上面の内側外郭線と連結され、本体の一部又は全部を囲む本体内径面で取り囲まれた本体と;前記本体内径面とその外径が直接連結され、前記本体上面よりも低い位置に配置される載置部上面、前記載置部上面と一定の間隔を置いて位置し、前記本体底面と連結される載置部底面、及び前記載置部上面の内側外郭線と前記載置部底面の内側外郭線とを互いに連結する面である載置部内径面で取り囲まれた載置部と;を含んで、前記載置部上面上に基板が載置されるように前記本体上面との段差を許容するエッチング装置用リング状部品を提供する。
前記エッチング装置用リング状部品は、炭化ホウ素含有粒子がネッキングされた炭化ホウ素をその表面または全体に含み、400℃で測定した熱伝導度の値が27W/(m*k)以下である。
前記本体上面と前記本体底面との間の距離は、前記載置部上面と前記載置部底面との間の距離を基準として1.5〜3倍であってもよい。
前記本体上面または前記載置部上面で測定したRa粗さが0.1μm〜1.2μmであってもよい。
前記本体上面または前記載置部上面での空隙率が3%以下であってもよい。
前記本体上面または前記載置部上面は、25℃で測定した熱伝導度の値と、800℃で測定した熱伝導度の値との比率が1:0.2〜3であってもよい。
前記本体上面または前記載置部上面において気孔の直径が10μm以上である部分の面積が5%以下であってもよい。
前記リング状部品は、プラズマエッチング装置内でフッ素イオンまたは塩素イオンと接触してパーティクルを形成しないことができる。
前記本体上面は、単結晶シリコン(Si)からなる本体上面に比べて55%以下のエッチング率を有することができる。
前記エッチング装置用リング状部品は、前記本体上面を基準とする本体の高さが最初の本体の高さの10%以上低くなる時間である交換時間が、単結晶シリコンに比べて2倍以上であってもよい。
前記リング状部品は、プラズマ処理装置のチャンバ内に位置し、基板が載置されることを許容するフォーカスリングであってもよい。
本発明の他の一態様は、上述したエッチング装置用リング状部品をフォーカスリングとして装着したエッチング装置を提供する。
前記エッチング装置はプラズマエッチング装置であってもよい。
本発明の他の一態様は、上述したエッチング装置用リング状部品をプラズマエッチング装置のフォーカスリングとして装着し、前記載置部上面上に基板が位置するように基板を配置する装着ステップと;前記プラズマエッチング装置を稼動して、前記基板を予め定められたパターンにエッチングし、エッチングされた基板を製造するエッチングステップと;を含む基板のエッチング方法を提供する。
本発明のエッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法は、熱伝導度の値が一定の範囲である炭化ホウ素を含むリング状部品を活用して、基板のエッチング工程をより効率的に行うことができるようにし、リング状部品の交換周期を長くし、基板エッチング工程の効率を向上させることができる。
本発明の一実施例に係るリング状部品の構造を説明する概念図である。 本発明の一実施例に係るリング状部品が適用されたエッチング装置の構造を説明する概念図である。 本発明のリング状部品を加工する過程中のワイヤー放電加工を説明する概念図である。 本発明のリング状部品を製造する過程に適用される焼結装置を説明する概念図である。 本発明のリング状部品を製造する過程に適用される焼結装置を説明する概念図である。 本発明のリング状部品を製造する過程に適用される成形ダイの構造を簡略に説明する概念図である。 本発明のリング状部品を製造する過程に適用される成形ダイの構造を簡略に説明する概念図である。 本発明の実施例1で製造したフォーカスリングの表面を観察した電子顕微鏡写真であり、挿入された写真は、顆粒化された粒子を観察した電子顕微鏡写真である。 本発明の比較例1で製造したフォーカスリングの表面を観察した電子顕微鏡写真であり、挿入された写真は、製造過程中に基板上にSiC蒸着膜が形成されたことを示す写真である。 (a)及び(b)はそれぞれ、本発明の実施例4及び実施例7で製造したフォーカスリングの表面を観察した電子顕微鏡写真である。 (a)及び(b)はそれぞれ、本発明の実施例7及び実施例8で製造したフォーカスリングの破断面を観察した電子顕微鏡写真である。
以下、本発明の属する技術分野における当業者が容易に実施できるように、本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。しかし、本発明は、様々な異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。明細書全体にわたって類似の部分に対しては同一の図面符号を付した。
本明細書全体において、マーカッシュ形式の表現に含まれた「これらの組み合わせ」という用語は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群から選択される1つ以上の混合又は組み合わせを意味するものであって、前記構成要素からなる群から選択される1つ以上を含むことを意味する。
本明細書全体において、「第1」、「第2」又は「A」、「B」のような用語は、同一の用語を互いに区別するために使用される。また、単数の表現は、文脈上明らかに別の意味を示すものでない限り、複数の表現を含む。
本明細書において、単数の表現は、特に説明がなければ、文脈上解釈される単数又は複数を含む意味で解釈される。
本明細書において、炭化ホウ素は、ホウ素と炭素をベース(base)とするあらゆる化合物を指す。前記炭化ホウ素は、炭化ホウ素材料に添加剤及び/又はドーピング材料が含まれているまたは含まれていないものであってもよく、具体的には、ホウ素と炭素との合計が90モル%以上であるものであり、95モル%以上であるものであってもよく、98モル%以上であるものであってもよく、99モル%であるものであってもよい。本明細書において、炭化ホウ素は、単一相又は複合相であってもよく、これらが混合されたものであってもよい。炭化ホウ素の単一相は、ホウ素及び炭素の化学量論的相(phase)、及び化学量論的組成から外れた非化学量論的相の両方を含み、複合相とは、ホウ素及び炭素をベース(base)とする化合物のうちの少なくとも2つが所定の比率で混合されたことをいう。また、本明細書での炭化ホウ素は、前記炭化ホウ素の単一相又は複合相に不純物が追加されて固溶体をなす場合、または炭化ホウ素を製造する工程で不可避に追加される不純物が混入された場合のいずれも含む。前記不純物の例としては、鉄、銅、クロム、ニッケル、アルミニウムなどの金属などが挙げられる。
図1は、本発明の一実施例に係るリング状部品の構造を説明する概念図であり、図2は、本発明の一実施例に係るリング状部品が適用されたエッチング装置の構造を説明する概念図であり、図3は、本発明のリング状部品を加工する過程中のワイヤー放電加工を説明する概念図であり、図4及び図5はそれぞれ、本発明のリング状部品を製造する過程に適用される焼結装置を説明する概念図であり、図6及び図7はそれぞれ、本発明のリング状部品を製造する過程に適用される成形ダイの構造を簡略に説明する概念図である。以下、前記の図1乃至図7を参照して、前記リング状部品及びその製造方法を詳細に説明する。
前記目的を達成するために、本発明の一実施例に係るエッチング装置用リング状部品10は、リング状の本体100と、前記本体100と直接当接して隣接して位置する載置部200とを含む。前記本体100と載置部200は一体に形成できる。
前記リング状部品10は、予め設定された間隔を置いて位置する本体上面106及び本体底面、前記本体上面106の外側外郭線と前記本体底面の外側外郭線とを互いに連結する面である本体外径面102、及び前記本体上面106の内側外郭線と連結され、本体100の一部又は全部を囲む本体内径面104で取り囲まれた本体100と;前記本体内径面104とその外径が直接連結され、前記本体上面106よりも低い位置に形成される載置部上面206、前記載置部上面206と予め設定された間隔を置いて位置し、前記本体底面と連結される載置部底面、及び前記載置部上面206の内側外郭線と前記載置部底面の内側外郭線とを互いに連結する面である載置部内径面204で取り囲まれた載置部200と;を含んで、前記載置部上面206上に基板1が載置されるように段差を許容する。
前記エッチング装置用リング状部品は、炭化ホウ素含有粒子がネッキングされた炭化ホウ素をその表面又は全体に含む。
前記リング状部品10は、リング形状を有するものであって、プラズマエッチングなどの半導体装置の製造過程で適用される消耗性部品であり得、例えば、フォーカスリング(focus ring)、エッジリング(edge ring)、閉じ込めリング(confinement ring)などであってもよい。具体的に前記リング状部品10は、プラズマエッチングなどの過程で基板などが載置されるフォーカスリングであり得る。
このような消耗性のリング状部品は、プラズマエッチング過程において、エッチング対象である基板全体に意図するところによる比較的均一なプラズマエッチングが行われ得るように助ける。ただし、プラズマエッチング過程で基板がエッチングされるとき、リング状部品の表面も共にエッチングされ、チャンバをオープンしていない状態で多量の基板をエッチング処理することが効率的であるため、前記基板よりも遅くエッチングされるリング状部品を適用することがよい。また、プラズマが意図する方向及び速度で基板上に形成され得るように意図する抵抗値を有することがよい。
本発明のエッチング装置用リング状部品は、400℃で測定した熱伝導度の値が27W/(m*k)以下である特徴を有する。具体的には、前記エッチング用リング状部品の表面または全部に配置される前記炭化ホウ素は、400℃で測定した熱伝導度の値が27W/(m*k)以下であり得る。このような特徴を有するリング状部品は、気孔の直径と気孔率が非常に低く、比較的耐エッチング性に優れるという特徴を有することができる。
また、前記エッチング装置用リング状部品は、25℃と800℃で測定した熱伝導度の値の比率が、後述する一定の範囲内の値を有し、具体的には、前記炭化ホウ素が、25℃と800℃で測定した熱伝導度の値の比率が後述する一定の範囲内の値を有する。このような特徴を有するリング状部品は、プラズマエッチング時に熱的特性の制御が比較的容易であり、十分に強い耐エッチング性を有することができる。
前記リング状部品10の熱伝導度の値は、前記本体上面106及び前記載置部上面206での熱伝導度の値を基準とする。
前記リング状部品10は、その表面または全体で測定した、25℃で測定した熱伝導度の値(HC25)と、800℃で測定した熱伝導度の値(HC800)との比率(HC25:HC800)が1:0.2〜3である特徴を有することができる。具体的には、前記比率(HC25:HC800)が1:0.26〜1であってもよく、1:0.26〜0.6であってもよい。
前記リング状部品10の熱伝導度は、25〜800℃から選択されたいずれかの温度で約60W/(m*k)以下であってもよく、約40W/(m*K)以下であってもよく、約30W/(m*K)であってもよく、約27W/(m*K)であってもよい。また、前記リング状部品の熱伝導度は、25〜800℃から選択されたいずれかの温度で約4W/(m*K)以上であってもよく、約5W/(m*K)以上であってもよい。
前記リング状部品10の熱伝導度は、25℃で約80W/(m*K)以下であってもよく、約31W/(m*K)以下であってもよい。また、前記リング状部品の熱伝導度は、25℃で約20W/(m*K)以上であってもよく、約22W/(m*K)以上であってもよい。
前記リング状部品10の熱伝導度は、400℃で約70W/(m*K)以下であってもよく、約22W/(m*K)以下であってもよい。また、前記リング状部品の熱伝導度は、400℃で約7W/(m*K)以上であってもよく、約8W/(m*K)以上であってもよい。
前記リング状部品10の熱伝導度は、800℃で約50W/(m*K)以下であってもよく、約16W/(m*K)であってもよい。また、前記リング状部品の熱伝導度は、800℃で約5W/(m*K)以上であってもよく、約6W/(m*K)以上であってもよい。
このような熱伝導度を有する場合、リング状部品がより優れた耐エッチング性を有することができる。
前記リング状部品10は、より高い相対密度を有することができる。具体的には、前記リング状部品10は、相対密度が約90%以上であってもよく、約97%以上であってもよく、約97%〜約99.99%であってもよく、約98%〜約99.99%であってもよい。
前記リング状部品10の相対密度は、前記リング状部品10の全体が炭化ホウ素からなる場合にはその全体、前記リング状部品10の表面に前記炭化ホウ素が位置する場合には前記炭化ホウ素が位置する表面、例えば、本体上面106の相対密度を基準とする。以下、空隙率、気孔の直径、抵抗特性、パーティクルの形成の有無なども、前記と同一の基準を適用する。
前記リング状部品10は、空隙率が、約10%以下であってもよく、約3%以下であってもよく、約2%以下であってもよく、0.01〜2%であってもよい。
具体的には、前記リング状部品10の空隙率は、約1%以下であってもよく、約0.5%以下であってもよく、約0.1%以下であってもよい。このように空隙率の低いリング状部品は、ここに含まれた焼結体が粒子間の炭素領域などがより少なく形成されるなどの特徴を有し、より強い耐エッチング性を有することができる。
前記リング状部品10の表面または断面で観察される気孔の平均直径は5μm以下であり得る。このとき、前記気孔の平均直径は、前記気孔の断面積と同じ面積の円の直径で導出する。前記気孔の平均直径は3μm以下であってもよい。より詳細には、前記気孔の平均直径は1μm以下であってもよい。また、前記気孔の全面積を基準として、前記気孔の直径が10μm以上である部分の面積は、5%以下であり得る。前記リング状部品10に含まれる炭化ホウ素は、向上した耐エッチング性を有することができる。
前記リング状部品10に含まれる炭化ホウ素は、高抵抗、中抵抗、または低抵抗の特性を有することができる。
具体的には、高抵抗特性を有する炭化ホウ素は、約10Ω・cm〜約10Ω・cmの比抵抗を有することができる。このとき、前記高抵抗炭化ホウ素は、主に炭化ホウ素で形成され、焼結特性改善剤としてシリコンカーバイドまたはシリコンナイトライドを含むことができる。
具体的には、中抵抗特性を有する炭化ホウ素は、約1Ω・cm〜10Ω・cm未満の比抵抗を有することができる。このとき、前記中抵抗炭化ホウ素は、主に炭化ホウ素で形成され、焼結特性改善剤としてボロンナイトライドを含むことができる。
具体的には、低抵抗特性を有する炭化ホウ素は、約10−1Ω・cm〜約10−2Ω・cmの比抵抗を有することができる。このとき、前記低抵抗炭化ホウ素は、主に炭化ホウ素で形成され、焼結特性改善剤としてカーボンを含むことができる。
より具体的には、前記リング状部品10は、5.0Ω・cm以下の低抵抗特性を有することができ、1.0Ω・cm以下の低抵抗特性を有することができ、または8×10−1Ω・cm以下の低抵抗特性を有することができる。
前記リング状部品10は、プラズマエッチング装置でハロゲンイオンと接触してもパーティクルを形成しないものであり得る。このとき、パーティクルとは、直径1μm以上の粒子状物質を意味する。
前記リング状部品10は、エッチング装置500内で基板1が載置されるなど、基板のまわりに配置されて基板に加えられるプラズマエッチングの影響を共に受ける。このような場合、前記リング状部品10の表面または全体から、プラズマ又はハロゲンイオンの影響でリング状部品10の表面に露出した元素がイオン化され、チャンバ内のイオン化された雰囲気元素と結合して意図しない物質を形成することがある。このような物質が気体状である場合には、ダクト540を介してチャンバハウジング510外に排出されるので、基板のエッチング過程に大きな影響を及ぼさないが、固体状の物質が形成されて基板上に位置するようになる場合、基板のエッチング品質や半導体素子の不良を引き起こすことがある。
前記リング状部品10は、フッ素イオン又は塩素イオンとプラズマ状態で反応してパーティクルを形成しないものであり得る。特に、リング状部品10の表面または全部を構成する炭化ホウ素は、プラズマなどによってエッチングされ、フッ素イオン又は塩素イオンと反応しても固体状のパーティクルを形成しない。前記の特徴は、イリジウムなどを適用した焼結体がハロゲンイオンと反応して粒子性の異物を形成し得るという点と区別されるものであって、このような前記リング状部品10の特徴は、エッチング装置内でエッチングされる基板などの製品不良率を著しく低減させることができる特徴の一つである。
前記リング状部品10は、低エッチング率の特徴を有し、特にプラズマエッチングに対してエッチング率が低い耐食特性を有する。
具体的には、シリコン(Si、単結晶シリコン、グローイング法で製造したもの)のエッチング率が100%であるとき、前記リング状部品10は、55%以下のエッチング率を有することができ、10〜50%のエッチング率を有することができ、または20〜45%のエッチング率を有することができる。
このようなエッチング率特性は、厚さ減少率(%)を測定して評価し、プラズマ装置でRF powerを2,000W、露出時間を280hrとして適用する同一の条件で同一の大きさのリング状部品の表面(本体上面)がエッチングされる程度を比較評価した結果である。
前記リング状部品10の低エッチング率の特徴は、CVD−SiCと比較して遥かに優れる結果であって、CVD−SiCと比較しても非常に優れた耐エッチング性を示す。
前記リング状部品10は、CVD−SiCのエッチング率を100%とするとき、70%以下のエッチング率を有することができる。
前記リング状部品10の表面、特に本体上面106でのRa粗さは、約0.1μm〜約1.2μmであってもよい。前記リング状部品10の表面、特に本体上面106でのRa粗さは、約0.2μm〜約0.4μmであってもよい。前記粗さの測定には3次元測定器を活用することができる。
前記リング状部品10の表面または全部に位置する炭化ホウ素は、金属性副産物(不純物)が500ppm以下で含有されてもよく、300ppm以下で含有されてもよく、100ppm以下で含有されてもよく、10ppm以下であってもよく、1ppm以下であってもよい。
前記リング状部品10の表面または全部に位置する炭化ホウ素は、粒径(D50)が1.5μm以下である炭化ホウ素含有粒子が焼結及びネッキングされたものであってもよく、具体的には、D50を基準として、約0.3μm〜約1.5μmの平均粒径を有する炭化ホウ素含有粒子が焼結及びネッキングされたものであってもよく、約0.4μm〜約1.0μmの平均粒径を有する炭化ホウ素含有粒子が焼結及びネッキングされたものであってもよい。また、前記炭化ホウ素は、D50を基準として、約0.4μm〜約0.8μmの平均粒径を有する炭化ホウ素含有粒子が焼結及びネッキングされたものであってもよい。平均粒径が過度に大きい炭化ホウ素粒子をネッキングさせる場合、製造された焼結体の密度が低下することがあり、粒径が過度に小さい粒子をネッキングさせる場合、作業性が低下したり、生産性が低下したりすることがある。
前記本体上面106と前記本体底面との間の距離は、前記載置部上面206と前記載置部底面との間の距離を基準として1.5〜3倍であってもよく、1.5〜2.5倍であってもよい。このような場合、基板をより安定的に載置させ、効率的なエッチング工程の運営に役に立ち得る。
前記本体上面106と前記本体底面との間の距離は、前記リング状部品10の外径を基準とする直径を100としたとき、0.5〜5であるものであってもよく、0.5〜3であるものであってもよく、0.5〜2.5であるものであってもよい。直径に対しこのような厚さを有するリング状部品10を適用する場合、基板をより安定的に載置させ、効率的なエッチング工程の運営に役に立ち得る。
前記リング状部品10は、前記本体上面106がエッチングされて前記高さが最初の本体の高さの10%以上低くなる時間である交換時間が、単結晶シリコンに比べて2倍以上であり得る。このように、前記リング状部品10の前記本体上面106がゆっくりエッチングされるということは、部品の交換を目的とするチャンバをオープンする間隔が長くなるということを意味し、結局、エッチング装置のエッチング効率が向上する効果をもたらし、チャンバのオープン過程で発生し得る有毒物質の流出の可能性を低下させ、チャンバ内の汚染の可能性も低下させる効果をもたらし得る。
前記リング状部品10の製造方法を説明する。
前記リング状部品10は、概ねリング形状を有する炭化ホウ素を製造し、この炭化ホウ素に完成品加工を行うことで、上述する耐食性のリング状部品10の外形を備えるように製造することができる。しかし、前記炭化ホウ素素材は、強い共有結合を有する材料であるので、その加工が難しく、ワイヤー放電加工、面放電加工のような特殊な方法で加工して完成品の形態を製造できる。
具体的には、前記リング状部品10の製造方法は、1次成形ステップ及び焼結体形成ステップを含む。前記製造方法は、前記1次成形ステップの前に顆粒化ステップをさらに含むことができる。前記製造方法は、前記焼結体形成ステップの後に加工ステップをさらに含むことができる。
前記顆粒化ステップは、炭化ホウ素を含有する原料物質を溶媒と混合してスラリー化された原料物質を製造するスラリー化過程、そして、前記スラリー化された原料物質を乾燥させて球状の顆粒原料物質として製造する顆粒化過程を含む。
前記原料物質は、炭化ホウ素と焼結特性改善剤を含む原料物質であってもよい。
前記炭化ホウ素(ボロンカーバイド、boron carbide)はBCに代表され、前記原料物質の炭化ホウ素は、粉末状の炭化ホウ素が適用され得る。前記炭化ホウ素粉末は、高純度(炭化ホウ素含量が99.9重量%以上)が適用されてもよく、低純度(炭化ホウ素含量が95重量%以上99.9重量%未満)が適用されてもよい。
前記炭化ホウ素粉末は、D50を基準として、約1.5μm以下の平均粒径を有することができ、約0.3μm〜約1.5μmの平均粒径を有することができ、または約0.4μm〜約1.0μmの平均粒径を有することができる。また、前記炭化ホウ素粉末は、D50を基準として、約0.4μm〜約0.8μmの平均粒径を有することができる。平均粒径が過度に大きい炭化ホウ素粉末を適用する場合には、製造された焼結体の密度が低下し、耐食性が低下することがあり、粒径が過度に小さい場合には、作業性が低下したり、生産性が低下したりすることがある。
前記焼結特性改善剤は、前記原料物質に含まれて炭化ホウ素の物性を向上させる。具体的には、前記焼結特性改善剤は、カーボン、ボロンオキサイド、シリコン、シリコンカーバイド、シリコンオキサイド、ボロンナイトライド、シリコンナイトライド及びこれらの組み合わせからなる群から選択されたいずれか1つであってもよい。
前記焼結特性改善剤は、前記原料物質全体を基準として、約30重量%以下で含有され得る。具体的には、前記焼結特性改善剤は、前記原料物質全体を基準として、約0.001重量%〜約30重量%で含有されてもよく、0.1〜25重量%で含有されてもよく、5〜25重量%で含有されてもよい。前記焼結特性改善剤が30重量%を超えて含まれる場合には、むしろ焼結体の強度を低下させることがある。
前記原料物質は、前記焼結特性改善剤以外の残量として、炭化ホウ素粉末などの炭化ホウ素原料を含むことができる。前記焼結特性改善剤は、ボロンオキサイド、カーボンまたはこれらの組み合わせを含むことができる。
前記焼結特性改善剤としてカーボンが適用される場合、前記カーボンはフェノール樹脂のような樹脂の形態で添加されてもよく、前記樹脂が炭化工程を通じて炭化した形態のカーボンとして適用されてもよい。前記樹脂の炭化工程は、通常の高分子樹脂を炭化させる工程が適用され得る。
前記焼結特性改善剤としてカーボンが適用される場合、前記カーボンは、1〜30重量%で適用されてもよく、5〜30重量%で適用されてもよく、8〜28重量%で適用されてもよく、または13〜23重量%で適用されてもよい。このような含量で前記焼結特性改善剤としてカーボンを適用する場合、粒子間のネッキング現象が増加し、粒子サイズが比較的大きく、相対密度が比較的高い炭化ホウ素を得ることができる。ただし、前記カーボンを30重量%を超えて含む場合、残留炭素によるカーボン領域の発生により硬度が減少することがある。
前記焼結特性改善剤はボロンオキサイドを適用することができる。前記ボロンオキサイドはBに代表されるものであって、前記ボロンオキサイドを適用すると、焼結体の気孔内に存在する炭素との化学反応などを通じて炭化ホウ素を生成し、残留炭素の排出を助けることで、より緻密化された焼結体を提供することができる。
前記焼結特性改善剤として前記ボロンオキサイドと前記カーボンが共に適用される場合、前記焼結体の相対密度をさらに高めることができ、これは、気孔内に存在するカーボン領域が減少し、より緻密度が向上した焼結体を製造することができる。
前記ボロンオキサイドと前記カーボンは、1:0.8〜4の重量比で適用されてもよく、1:1.2〜3の重量比で適用されてもよく、または1:1.5〜2.5の重量比で適用されてもよい。このような場合、より相対密度が向上した焼結体を得ることができる。より具体的には、前記原料物質は、前記ボロンオキサイドを1〜9重量%、そして、前記カーボンを5〜15重量%含有することができ、このような場合、緻密度が非常に優れ、欠陥の少ない焼結体を製造することができる。
また、前記焼結特性改善剤は、その融点が約100℃〜約1000℃であってもよい。より詳細には、前記添加剤の融点は約150℃〜約800℃であってもよい。前記添加剤の融点は約200℃〜約400℃であってもよい。これによって、前記添加剤は、前記原料物質が焼結される過程で前記炭化ホウ素の間に容易に拡散することができる。
前記顆粒化ステップにおいてスラリー化のために適用される溶媒は、エタノールなどのようなアルコール、または水が適用されてもよい。前記溶媒は、前記スラリー全体を基準として約60体積%〜約80体積%の含量で適用され得る。
前記スラリー化過程はボールミル方式を適用することができる。前記ボールミル方式は、具体的にポリマーボールを適用することができ、前記スラリー配合工程は、約5時間〜約20時間行うことができる。
また、前記顆粒化工程は、前記スラリーが噴射されながら、前記スラリーに含まれた溶媒が蒸発などによって除去され、原料物質が顆粒化される方式で行うことができる。このように製造される顆粒化された原料物質粒子は、粒子自体が全体的に丸い形状を有し、粒度が比較的一定であるという特徴を有する。
前記原料物質粒子の直径は、D50を基準として、約0.3μm〜約1.5μmであってもよく、約0.4μm〜約1.0μmであってもよく、または約0.4μm〜約0.8μmであってもよい。
このように顆粒化された原料物質粒子を適用すると、後述する1次成形ステップにおいてグリーン体(green body)の製造時にモールドへの充填が容易であり、作業性がより向上することができる。
前記1次成形ステップは、炭化ホウ素を含有する原料物質を成形してグリーン体を製造するステップである。具体的には、前記成形は、前記原料物質をモールド(ゴムなど)に入れ、加圧する方式が適用され得る。より具体的には、前記成形は、冷間等方圧加圧法(Cold Isostatic Pressing、CIP)が適用され得る。
前記1次成形ステップを冷間等方圧加圧法を適用して行う場合、圧力は、約100MPa〜約200MPaを適用することがより効率的である。
前記グリーン体は、製造される焼結体の用途に適した大きさ及び形状を考慮して製造できる。
前記グリーン体は、製造しようとする最終焼結体の大きさより多少大きい大きさに形成することがよく、焼結体の強度がグリーン体の強度よりも強いため、焼結体の加工時間を短縮する目的で、前記1次成形ステップの後にグリーン体から不要な部分を除去する形状加工過程をさらに行うことができる。
前記焼結体形成ステップは、前記グリーン体を炭化及び焼結させて炭化ホウ素を製造するステップである。
前記炭化は、約600℃〜約900℃の温度で行うことができ、このような過程でグリーン体内のバインダーや不要な異物などが除去され得る。
前記焼結は、約1800℃〜約2500℃の焼結温度で約10時間〜約20時間の焼結時間の間維持する方式で行うことができる。このような焼結過程で原料物質粒子間の成長及びネッキングが行われ、緻密化された焼結体を得ることができる。
前記焼結を、具体的に昇温、維持、冷却の温度プロファイルで行うことができ、具体的に1次昇温−1次温度維持−2次昇温−2次温度維持−3次昇温−3次温度維持−冷却の温度プロファイルで行うことができる。
前記焼結における昇温速度は、約1℃/分〜約10℃/分であってもよい。より詳細には、前記焼結での昇温速度は、約2℃/分〜約5℃/分であってもよい。
前記焼結において、約100℃〜約250℃の温度が約20分〜約40分間維持され得る。また、前記焼結において、約250℃〜約350℃の温度区間が約4時間〜約8時間維持され得る。また、前記焼結において、約360℃〜約500℃の温度区間が約4時間〜約8時間維持され得る。前記のような温度区間で一定時間維持される場合、前記添加剤がより容易に拡散することができ、より均一な相の炭化ホウ素を製造することができる。
前記焼結は、約1800℃〜約2500℃の温度区間が約10時間〜約20時間維持され得る。このような場合、より強固な焼結体を製造することができる。
前記焼結での冷却速度は、約1℃/分〜約10℃/分であってもよい。より詳細には、前記焼結での冷却速度は、約2℃/分〜約5℃/分であってもよい。
前記焼結体形成ステップで製造された炭化ホウ素は、さらに面加工及び/又は形状加工を含む加工ステップを経ることができる。
前記面加工は、前記焼結体の面を平坦化する作業であり、通常のセラミックを平坦化するのに適用される方法を適用できる。
前記形状加工は、前記焼結体の一部を除去したり削ったりして意図する形状を有するように加工する過程である。前記形状加工は、前記炭化ホウ素が緻密度に優れ、強度が強い点を考慮して、放電加工の方式で行うことができ、具体的には放電ワイヤー加工方式で行うことができる。
具体的には、図3に提示されたワイヤー放電加工装置400の加工部ハウジング410内に位置する加工溶液416に焼結体480を位置させ、銅などで形成されるワイヤー電極430と接続されたワイヤー移動部420を電源440と接続する。焼結体480及び前記ワイヤー移動部420と接続される電源440から電源が印加されると、ワイヤー移動部420によってワイヤーが往復運動しながら、予め定められた形状に前記焼結体480の除去しようとする部分をカッティングすることができる。前記電源440で印加する電源は直流電源であってもよく、電圧は約100ボルト〜約120ボルトであってもよく、加工速度は約2mm/分〜約7mm/分であってもよい。また、加工時のワイヤーのスピードは、約10rpm〜約15rpmであってもよく、ワイヤーの張力は約8g〜約13gであってもよく、前記ワイヤーの直径は約0.1mm〜約0.5mmであってもよい。
このように加工されたリング状部品10は、ポリッシングなどの表面加工過程をさらに経ることができる。
前記リング状部品10の他の製造方法を説明する。
前記製造方法は、準備ステップ、配置ステップ、及び成形ステップを含む。
前記準備ステップは、炭化ホウ素を含有する原料物質を、成形ダイ700内に位置するリング状中空19に装入させるステップである。
前記リング状中空19は、互いに隣接して位置し、互いに区分される段差を有する本体中空190及び載置部中空290を含むことができる。前記本体中空190の高さは、前記載置部中空290の高さより高くてもよい。前記リング状中空19は、後で成形ダイ700についての説明でより具体的に説明する。
前記炭化ホウ素(ボロンカーバイド、boron carbide)はBCに代表され、前記原料物質の炭化ホウ素は、粉末状の炭化ホウ素が適用され得る。
前記原料物質は、炭化ホウ素粉末を含有することができ、炭化ホウ素粉末及び添加剤を含有することができ、または炭化ホウ素粉末からなることができる。前記炭化ホウ素粉末は、高純度(炭化ホウ素含量が99.9重量%以上)が適用されてもよく、低純度(炭化ホウ素含量が95重量%以上99.9重量%未満)が適用されてもよい。
前記炭化ホウ素粉末は、D50を基準として、約1.5μm以下の平均粒径を有することができ、約0.3μm〜約1.5μmの平均粒径を有することができ、または約0.4μm〜約1.0μmの平均粒径を有することができる。また、前記炭化ホウ素粉末は、D50を基準として、約0.4μm〜約0.8μmの平均粒径を有することができる。このような炭化ホウ素粉末を適用する場合、より空隙の形成が少ない緻密な構造の炭化ホウ素を製造することができる。
前記添加剤は、前記炭化ホウ素においてその一部又は全部で炭化ホウ素固溶体を形成して、炭化ホウ素に機能性を付与する機能性添加剤であり得る。
前記添加剤は、前記炭化ホウ素の焼結特性を向上させる目的で適用される焼結特性改善剤であり得る。前記焼結特性改善剤は、カーボン、ボロンオキサイド、シリコン、シリコンカーバイド、シリコンオキサイド、ボロンナイトライド、シリコンナイトライド及びこれらの組み合わせからなる群から選択されたいずれか1つであってもよい。前記焼結特性改善剤は、ボロンオキサイド、カーボン、またはこれらの組み合わせを含むことができる。前記焼結特性改善剤としてカーボンが適用される場合、前記カーボンは樹脂の形態で添加されてもよく、前記樹脂が炭化工程を通じて炭化した形態のカーボンとして適用されてもよい。前記樹脂の炭化工程は、通常の高分子樹脂を炭化させる工程が適用され得る。
前記焼結特性改善剤は、前記原料物質全体を基準として、約30重量%以下で含有されてもよく、約0.1重量%〜約30重量%で含有されてもよく、1〜25重量%で含有されてもよく、5〜25重量%で含有されてもよい。前記焼結特性改善剤が30重量%を超えて含まれる場合には、むしろ、焼結体の強度を低下させることがある。
前記炭化ホウ素は、炭化ホウ素焼結体、またはこれと同等の物性を有する炭化水素材料であってもよい。具体的には、前記炭化ホウ素は、焼結体の形態の炭化ホウ素(炭化ホウ素焼結体);または、化学的及び/又は物理的気相蒸着された炭化ホウ素;が含まれてもよい。
前記成形ダイ700,330,620は、2以上の分割された断片が互いに結合して形成され得る。前記成形ダイ700,330,620の具体的な形態及び役割は、以下で別途に説明する。
前記リング状中空19には、前記原料物質、または前記製造方法が行われた後には前記炭化ホウ素が位置できる。
前記準備ステップは、ダイ底面部710と前記ダイ底面部710上の空間を取り囲むダイ外面部715とを含むダイハウジング720に、前記原料物質380,680を導入する原料物質導入過程と;前記原料物質が導入されたダイハウジング720の内面に、上部側からダイ上面部730を結合するダイ結合過程と;を含むことができる。
前記ダイ上面部730は、その一部または全部が前記ダイハウジング720を基準として上下に移動することができる。このように、前記ダイ上面部730が上下移動可能であるので、焼結装置300,600において加圧部332,334,622,624によって加圧時に、前記原料物質に圧力が良好に伝達されることで、より緻密な組織を有する焼結体を製造することができる。
前記準備ステップは、ダイ底面部710と前記ダイ底面部上の空間を取り囲むダイ外面部715とを含むダイハウジング720に内径上面部738を配置する1次配置過程と;前記内径上面部738が配置されたダイハウジング720の前記リング状中空19内に前記原料物質を位置させる原料物質導入過程と;前記原料物質上に、i)本体載置上面部731、またはii)載置上面部736及び本体上面部732を位置させる2次配置過程と;を含むことができる。
このとき、i)本体載置上面部731、またはii)載置上面部736及び本体上面部732は、前記ダイハウジング720を基準として上下に移動するものであり得る。このような場合、焼結装置300,600において加圧部332,334,622,624によって加圧時に、前記原料物質に圧力が良好に伝達されることで、より緻密な組織を有する焼結体を製造することができる。
前記炭化ホウ素の製造方法は、強い焼結圧力が適用され得るように、前記成形ダイを高温で比較的強度が強いグラファイトのような材料で製造することができ、必要に応じて、成形ダイを補強する補強部を適用することができる。
前記補強部(図示せず)は、加圧部332,334,622,624によって伝達される力がダイ外面部715に伝達されて成形ダイ700が損傷する現象を防止する役割を果たし、前記ダイ外面部715または前記ダイハウジング720を囲む追加的な補強ハウジング(図示せず)であってもよい。
前記補強部は、焼結過程で加えられる圧力などによって前記成形ダイ自体が損傷する場合、前記焼結体は、意図する形状を有することができないか、または意図する物性(強度、相対密度など)を有することができない可能性が非常に高くなるが、これを防止する役割を果たす。
前記配置ステップは、前記成形ダイ700,330,620を焼結炉310またはチャンバ630内に装入し、加圧部332,334,622,624をセッティングするステップである。
前記配置ステップで適用される焼結炉またはチャンバは、高温加圧雰囲気で前記炭化ホウ素を製造できる装置であれば、制限なく適用可能である。本発明では、図4及び図5で提示した焼結装置において焼結炉310またはチャンバ630を例示する。
前記成形ステップは、前記成形ダイ700,330,620に焼結温度及び焼結圧力を加えて前記原料物質から炭化ホウ素を形成するステップである。
前記成形ダイ700,330,620は、後述するように、本発明の炭化ホウ素が製造しようとする形状に予め中空を形成して完成品の形態を有するように製造することができる。
前記焼結温度は、約1800℃〜約2500℃であってもよく、約1800℃〜約2200℃であってもよい。前記焼結圧力は、約10MPa〜約110MPaであってもよく、約15MPa〜約60MPaであってもよく、約17MPa〜約30MPaであってもよい。このような焼結温度及び焼結圧力下で前記成形ステップを行う場合、より効率的に高品質の炭化ホウ素焼結体及びこれを含有するリング状部品を製造できる。
前記焼結時間は、0.5〜10時間が適用されてもよく、0.5〜7時間が適用されてもよく、0.5〜4時間が適用されてもよい。
前記焼結時間は、常圧で行う焼結工程と比較して非常に短い時間であり、このように短い時間を適用しても、同等またはさらに優れた品質を有する焼結体を製造することができる。
前記成形ステップは、還元雰囲気で行うことができる。前記成形ステップが還元雰囲気で行われる場合、炭化ホウ素粉末が空気中の酸素と反応して形成され得るボロンオキサイドのような物質を還元させることで、炭化ホウ素の含量がより高くなった炭化ホウ素を製造することができる。
前記成形ステップは、前記焼結炉600内の粒子間の間隙にスパークを発生させながら行われ得る。このような場合、成形ダイ620は加圧部622,624と接続された電極612,614によって前記成形ダイ620にパルス状の電気エネルギーを印加する方式で行われ得る。このようにパルス状の電気エネルギーを印加しながら前記成形ステップを行う場合、前記電気エネルギーによって、より短時間で前記緻密状の焼結体を得ることができる。
具体的には、前記成形ステップが、図4に提示された焼結装置300(熱加圧焼結装置)で行われる場合、焼結炉310内に上部加圧部332と下部加圧部334との間に位置する成形ダイ330が、原料物質380が位置する状態で装入されると、加熱部320によって昇温が行われ、これと共にまたは別途に加圧が行われることで、焼結が行われ得る。このとき、前記焼結炉310内は減圧雰囲気に調節され得、還元雰囲気で行われてもよい。前記成形ダイ330は、例えば、カーボンダイが適用されてもよく、前記上部加圧部332及び下部加圧部334としてはカーボンツール(パンチ)が活用されてもよい。前記焼結装置300を適用して前記炭化ホウ素を製造する場合、ワイヤー放電加工、面放電加工などの別途の成形過程が一部省略されてもよい。
前記成形ステップでの焼結温度の最高温度区間は、約1900℃〜約2200℃であり得、約2時間〜約5時間維持され得る。このとき、前記成形ダイ330に加わる圧力は、約15MPa〜約60MPaであり得る。より詳細には、前記成形ダイ330に加わる圧力は、約17MPa〜約30MPaであり得る。
具体的には、前記成形ステップが、図5に提示された焼結装置600(スパークプラズマ焼結装置)で行われる場合、チャンバ630内に第1加圧部622と第2加圧部624との間に位置する成形ダイ620が、原料物質680が位置する状態で装入されると、加熱部(図示せず)によってチャンバ内の昇温が行われ、これと共にまたは別途に加圧が行われることで、焼結が行われ得る。このとき、前記チャンバ630内には、第1電極612及び第2電極614に電源部610から印加される電気エネルギーが前記原料物質の焼結を促進し、例えば、前記電源部610は直流パルス電流を印加することができる。
前記成形ダイ620は、例えば、カーボンダイが適用されてもよく、前記第1加圧部622及び第2加圧部624は、金属パンチなどの電気伝導性パンチが適用されてもよい。前記焼結装置600を適用して前記炭化ホウ素を製造する場合、ワイヤー放電加工、面放電加工などの別途の成形過程が一部省略されてもよい。
前記成形ステップでの焼結温度の最高温度区間は、約1800℃〜約2200℃であり得、約2時間〜約5時間維持され得る。このとき、前記成形ダイ620に加わる圧力は、約50MPa〜約80MPaであり得る。より詳細には、前記成形ダイ620に加わる圧力は、約55MPa〜約70MPaであり得る。
成形ダイ700は、ダイ底面部710と、前記ダイ底面部710上の空間を取り囲むダイ外面部715とを含むダイハウジング720と、前記ダイハウジング720と結合し、前記ダイハウジング720の内面との間に形成される空間であるリング状中空19を形成するダイ上面部730とを含む。
このとき、前記ダイハウジング720は、前記ダイ底面部710と前記ダイ外面部715とが一体に形成される一体型ダイハウジングであり得る。また、前記ダイハウジング720は、前記ダイ底面部710と前記ダイ外面部715とが分離または結合可能に形成される区分型ダイハウジングであってもよい。
前記成形ダイ700は、上述した炭化ホウ素の製造方法で製造しようとする完成品の形状及び外形を有するリング状中空を有する成形ダイ700として適用されることで、高密度の耐エッチング性の炭化ホウ素を効率的に製造することを助ける。すなわち、前記成形ダイは、炭化ホウ素用に適用することができ、具体的には、リング状の炭化ホウ素焼結体の製造用に、より具体的には、炭化ホウ素フォーカスリングの製造用に適用するなど、その活用度に優れる。
前記成形ダイ700を構成する各部分は、高温高圧に耐えられる材料で製造され、例えば、グラファイトで製造されてもよく、グラファイト含有複合材料で製造されてもよい。
前記成形ダイ700内に位置するリング状中空19は、互いに隣接して位置し、互いに区分される段差を有する本体中空190及び載置部中空290を含むことができる。前記本体中空190と前記載置部中空290は、上述した耐食性のリング状部品10の本体100と載置部200に対応する。前記段差は、基板1などが前記リング状部品10上に配置されるとき、安定的に載置できる段部を意味し、一定の段差を有することで、前記本体中空190の高さが前記載置部中空290の高さよりも高く形成されることがよい。
前記ダイ上面部730は、前記本体中空190上に位置する本体上面部732と;前記本体上面部732の内周面と当接して位置し、前記載置部中空290上に位置する第1面、及び前記第1面と段差を有し、前記第1面より突出して形成される第2面を含む本体外上面部734と;を含むことができる。
前記ダイ上面部730は、前記本体中空190上に位置する本体上面部732と;前記本体上面部732の内周面と当接して位置し、前記載置部中空290上に位置し、前記本体上面部732よりも大きい厚さを有する載置上面部736と;前記載置上面部736の内周面と当接して位置し、前記載置上面部736よりも大きい厚さを有する内径上面部738と;を含むことができる。
前記ダイ上面部730は、前記リング状中空19上に位置し、その高さが互いに異なる本体中空190及び載置部中空290のそれぞれの上面を形成する本体載置上面部731と;前記本体載置上面部731の内周面と当接して位置し、前記本体載置上面部731よりも大きい厚さを有する内径上面部738と;を含むことができる。
前記ダイ上面部730が、上述したように、1つの断片、2つの断片、3つの断片などで形成されることで、粉末状の前記原料物質を装入することが便利であり、当該断片に加わる圧力が前記原料物質全体に実質的に均一に伝わるようにすることができる。
前記製造方法を適用すると、粉末状態の原材料を成形ダイに直接導入し、焼結させる方式により、加工された完成品の形態と実質的に同一の形態の炭化ホウ素含有の耐食性のリング状部品10を製造できるので、製造工程がさらに単純化され、効率的に炭化ホウ素含有の耐食性のリング状部品10を製造できる。
また、このように工程が単純化される利点以外にも、製造される炭化ホウ素の物性に優れるという利点も有する。
前記リング状部品10の他の製造方法を説明する。
前記リング状部品10は、蒸着工程によって製造することができる。例えば、気相蒸着バルクはCVDのような気相蒸着法によってリング状部品10の表面または全部を製造することができる。具体的には、前記リング状部品10をCVD方式(CVD気相蒸着バルク製造方式)で適用する場合、前記リング状部品10は、CVD炭化ホウ素(BC)蒸着、基板除去、形状加工、ポリッシング、測定及び洗浄の過程を含んで製造され得る。
前記CVD炭化ホウ素蒸着過程は、基板(主に黒鉛)に炭化ホウ素蒸着膜を形成する過程である。ガス状の物質が基板上に物理的に蒸着されるようにする方式で蒸着が十分に行われた後には、基板が除去され得る。
形状加工過程は、機械的な加工により、リング状部品10の形状を完成する過程である。ポリッシング過程は、表面粗さを滑らかにする過程であり、以降に品質を確認し、汚染物を除去する。本発明の範疇内で前記工程中の一部は省略されてもよく、他の工程が追加されてもよい。
前記CVD工程には、ガス状物質として、ホウ素源ガス及び炭素源ガスを使用することができる。前記CVD工程に適用されるホウ素源ガスは、B、BCl、BF及びこれらの組み合わせからなる群から選択されたいずれか1つを含有することができる。また、前記CVD工程に使用される炭素源ガスはCFを含有することができる。
例えば、前記リング状部品に適用される炭化ホウ素は、ホウ素前駆体としてBを使用し、蒸着温度は、500℃〜1500℃として化学気相蒸着装置により蒸着したものであってもよい。
前記リング状部品10の形成のために、様々な蒸着またはコーティング工程が適用され得る。炭化ホウ素コーティング層を厚膜でコーティングする方法は制限がなく、物理気相蒸着法、常温噴射法、低温噴射法、エアロゾル噴射法、プラズマ溶射法などがある。
前記物理気相蒸着法は、例えば、炭化ホウ素ターゲット(target)をアルゴン(Ar)ガス雰囲気でスパッタリング(sputtering)することができる。物理気相蒸着法により形成されたコーティング層は、厚膜PVD炭化ホウ素コーティング層ということができる。
前記常温噴射法は、常温で炭化ホウ素粉末に圧力を加えて複数個の吐出口を介して母材に噴射することで炭化ホウ素層を形成することができる。このとき、炭化ホウ素粉末は、真空顆粒の形態を使用することができる。前記低温噴射法は、常温より略60℃程度高い温度で、圧縮ガスの流動によって炭化ホウ素粉末を複数個の吐出口を介して母材に噴射することでコーティング層の形態の炭化ホウ素層を形成することができる。前記エアロゾル噴射法は、ポリエチレングリコール、イソプロピルアルコールなどのような揮発性溶媒に炭化ホウ素粉末を混合してエアロゾルの形態とした後、前記エアロゾルを母材に噴射して炭化ホウ素層を形成することである。前記プラズマ溶射法は、高温のプラズマジェット中に炭化ホウ素粉末を注入させることによってプラズマジェット中で溶融された前記粉末を超高速で母材に噴射して炭化ホウ素層を形成する。
図2を参照すると、本発明の他の一実施例に係るエッチング装置500は、チャンバ上部組立体520とチャンバハウジング510とが連結部516によって連結され、チャンバ上部組立体520には、電極を含む電極板組立体524が設置される。チャンバハウジング510内には、垂直移動装置550によって昇下降可能な基板ホルダ530が設置され、基板1が載置される位置には、フォーカスリングであるリング状部品10が設置される。バッフル板564が前記基板ホルダ530の周辺に設置され得る。前記基板ホルダ530とバッフル板564との間にはシールドリング562がさらに設置され得る。
前記エッチング装置500は、上述したリング状部品10をフォーカスリングなどとして適用して、より効率的に基板のエッチングを行うことができる。
本発明の他の一実施例に係る基板のエッチング方法は、上述したエッチング装置500によって基板1をエッチングし、微小電子回路などを製造する。具体的に前記エッチング方法は、上述したリング状部品10を前記エッチング装置500に装着し、前記載置部上面206上に基板の縁部が位置するように基板1を配置する装着ステップ、そして、前記エッチング装置を稼動して、前記基板1を予め定められたパターンにエッチングし、エッチングされた基板又は微小電子部品を製造するエッチングステップを含む。前記エッチング装置は、プラズマエッチング装置であり得る。
前記基板のエッチング方法は、上述したリング状部品10を適用することで、より効率的で、かつ不良を減少させたエッチングされた基板又は電子回路装置を製造することができる。
以下、具体的な実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。以下の実施例は、本発明の理解を助けるための例示に過ぎず、本発明の範囲がこれに限定されるものではない。
1.製造例1〜8のフォーカスリングの製造
炭化ホウ素粒子(粒度、D50=0.7μm)、炭素などの原料物質と溶媒をスラリー配合機に入れ、ボールミル方式で混合して、スラリー化された原料物質を製造した。このスラリー化された原料物質を噴霧乾燥させて顆粒化し、顆粒化された原料物質を製造した。顆粒化された粒子の電子顕微鏡写真は、図8の挿入された写真で提示した。
この原料物質を、それぞれ、フォーカスリングのグリーン体の形成のために製造された円盤状の中空を有するゴムモールドに充填し、CIP機器にローディングした後、加圧してグリーン体をそれぞれ製造した。このグリーン体は、フォーカスリングと類似の大きさを有するように加工するグリーン加工を経た後、炭化工程を行った。炭化工程が行われたグリーン体は、焼結炉で常圧焼結した。このように製造された焼結体は、焼結体の面を平坦化する作業を行った後、ワイヤー放電方式でフォーカスリングの形態に形状加工を行うことで、各実施例のフォーカスリングを製造した。各製造例に適用した原料物質の含量、焼結温度及び時間は、下記の表1にまとめた。
2.製造例9〜14のフォーカスリングの製造
炭化ホウ素粒子(粒度D50=0.7μm)を、図7に提示したような成形ダイに充填し、前記成形ダイを、図4に提示したような装置に装入した後、下記の表1に提示された温度、圧力及び時間で焼結して、製造例9〜14のフォーカスリングを製造した。
3.比較例1〜3のフォーカスリング
CVD法により多結晶SiCを製造し、比較例1のフォーカスリングとして適用した。具体的には、グラファイト基板上にSiC蒸着膜を形成し、グラファイト基板を除去した後、形状加工及びポリッシング過程を経て比較例1のフォーカスリングを製造した。グラファイト基板にSiCが蒸着されたサンプルの断面写真を図9の挿入写真で示し、後述する耐プラズマテスト後の表面写真を図9に示した。
Siフォーカスリングは単結晶Si(100,111)を適用して、比較例2のフォーカスリングとして適用した。
WCフォーカスリングは、自社が製造した製品を適用した(具体的な製造方法は、当社の韓国登録特許公報第10−1870051号参照)。
Figure 2021185597
*添加剤1は、焼結特性改善剤1として炭素を適用する。
**添加剤2は、焼結特性改善剤2としてボロンオキサイドを適用する。
3.物性の評価
(1)相対密度の評価及び表面観察
相対密度(%)はアルキメデス法で測定した。その結果を下記の表2に示す。また、表面特性は電子顕微鏡で観察し、それぞれの表面特性を添付の図面に提示した。"−"表示は、測定しなかったことを意味する。
(2)熱伝導率、抵抗特性及びエッチング率特性
熱伝導率[W/(m*k)]は、Laser Flash Apparatus(LFA457)で測定した。
抵抗特性(Ω・cm)は、比抵抗表面抵抗測定器(MCP−T610)で測定した。
(3)エッチング率特性及びパーティクルの形成の有無
エッチング率特性(%)は、プラズマ装置に2000WのRF powerを適用して同一の温度及び雰囲気下で測定した。
パーティクルの形成の有無は、エッチング率特性の評価時の雰囲気、または評価後に装置のチャンバ内に残っているパーティクルの有無で評価した。
前記評価の結果は、表2及び表3に提示した。
Figure 2021185597
Figure 2021185597
前記の実験結果を参照して、製造例1〜14のサンプルは、全体的に相対密度特性に優れ、表面特性の結果を観察しても、炭素領域の分布が比較的均一に広がっているという点も確認できた。
特に、製造例14の場合には、相対密度が非常に高く、破断面を確認した結果を比較しても非常に緻密であるので、気孔が実質的にほとんど観察されない緻密な構造を有するという点を確認した。
ボロンオキサイドを焼結特性改善剤として適用する製造例5の場合が、同量の炭素を適用した製造例3と比較して、さらに高い相対密度を有し、炭素とボロンオキサイドを共に適用した製造例7の場合が、焼結条件を同一に適用したものと比較したとき、遥かに優れた相対密度の値を有した。
このように製造されたサンプルは、比較例1の炭化ケイ素と比較して、熱伝導率特性が互いに区別されて広い温度範囲で比較的一定の熱伝導率を有するものと示され、炭化ケイ素、タングステンカーバイド、単結晶シリコンと比較して遥かに低いエッチング率を示し、耐エッチング性も非常に優れるものと評価された。なお、プラズマ環境でフッ素イオンと結合して粒子を形成しないので、より高精度のエッチング加工を不良が少なく行うことができるものと評価された。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は、これに限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
1 基板
10 リング状部品
100 本体
200 載置部
102 本体外径面
104 本体内径面
106 本体上面
204 載置部内径面
206 載置部上面
500 エッチング装置
510 チャンバハウジング
516 連結部
520 チャンバ上部組立体
524 電極板組立体
530 基板ホルダ
540 ダクト
550 垂直移動装置
562 シールドリング
564 バッフル板
400 加工装置、放電ワイヤー加工部
410 加工部ハウジング
416 加工溶液
420 ワイヤー移動部
430 ワイヤー電極
440 電源(直流電源)
480 焼結体
300 焼結装置
310 焼結炉
320 加熱部
330 成形ダイ
332 上部加圧部
334 下部加圧部
380 原料物質又は焼結体
600 焼結装置
610 電源部
612 第1電極
614 第2電極
620 成形ダイ
622 第1加圧部
624 第2加圧部
630 チャンバ
680 原料物質又は焼結体
700 成形ダイ
710 ダイ底面部
715 ダイ外面部
720 ダイハウジング
730 ダイ上面部
732 本体上面部
734 本体外上面部
736 載置上面部
738 内径上面部
731 本体載置上面部
19 中空、リング状中空
190 本体中空
290 載置部中空

Claims (12)

  1. 原料物質を成形してグリーン体を製造する1次成形ステップと、
    前記グリーン体を炭化及び焼結させて焼結体を製造する焼結体形成ステップと、
    前記焼結体形成ステップで製造された焼結体を面加工及び/又は形状加工してエッチング装置用リング状部品を製造する加工ステップと、を含み、
    前記原料物質は、ボロンオキサイドを1〜9重量%、カーボンを5〜15重量%含有し、前記炭化ホウ素粉末は前記焼結特性改善剤以外の残量であり、
    前記エッチング装置用リング状部品は、
    一定の間隔を置いて位置する本体上面及び本体底面、前記本体上面の外側外郭線と前記本体底面の外側外郭線とを互いに連結する面である本体外径面、及び前記本体上面の内側外郭線と連結され、本体の一部又は全部を囲む本体内径面で取り囲まれた本体と、
    前記本体内径面とその外径が直接連結され、前記本体上面よりも低い位置に配置される載置部上面、前記載置部上面と一定の間隔を置いて位置し、前記本体底面と連結される載置部底面、及び前記載置部上面の内側外郭線と前記載置部底面の内側外郭線とを互いに連結する面である載置部内径面で取り囲まれた載置部と、を含んで、
    前記載置部上面上に基板が載置されるように前記本体上面との段差を許容する、エッチング装置用リング状部品の製造方法。
  2. 前記ボロンオキサイドと前記カーボンは、1:0.8〜4の重量比で適用される、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  3. 前記炭化ホウ素粉末は、D50を基準として、1.5μm以下の平均粒径を有する、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  4. 前記1次成形ステップの前に顆粒化ステップをさらに含み、
    前記顆粒化ステップは、前記原料物質を溶媒と混合してスラリー化された原料物質を製造するスラリー化過程、そして、前記スラリー化された原料物質を乾燥させて球状の顆粒原料物質として製造する顆粒化過程を含む、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  5. 前記顆粒化工程は、前記スラリー化された原料物質が噴射されながら顆粒化される、請求項4に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  6. 前記炭化は、600℃〜900℃の温度で行われ、
    前記焼結は、1800℃〜2500℃の焼結温度で10時間〜20時間の焼結時間の間維持する方式で行われる、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  7. 前記加工ステップにおける形状加工は、放電ワイヤー加工方式で行われる、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  8. 前記エッチング装置用リング状部品は、
    400℃で測定した熱伝導度の値が22.481W/(m*k)以下であり、
    25℃で測定した熱伝導度の値(HC25)と、800℃で測定した熱伝導度の値(HC800)との比率(HC25:HC800)が1:0.26〜0.6である、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  9. 前記エッチング装置用リング状部品は、
    前記本体上面または前記載置部上面において気孔の直径が10μm以上である部分の面積が5%以下である、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  10. 前記エッチング装置用リング状部品は、
    前記本体上面と前記本体底面との間の距離は、前記リング状部品の外径を基準とする直径を100としたとき、0.5〜2.5であるものである、請求項1に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
  11. 原料物質を、成形ダイ内に位置するリング状中空に装入させる準備ステップと、
    前記成形ダイを焼結炉またはチャンバ内に装入し、前記原料物質を加圧する加圧部をセッティングする配置ステップと、
    前記成形ダイに焼結温度及び焼結圧力を加えてエッチング装置用リング状部品を製造する成形ステップと、を含み、
    前記原料物質は、炭化ホウ素粉末を含有し、
    前記エッチング装置用リング状部品は、
    一定の間隔を置いて位置する本体上面及び本体底面、前記本体上面の外側外郭線と前記本体底面の外側外郭線とを互いに連結する面である本体外径面、及び前記本体上面の内側外郭線と連結され、本体の一部又は全部を囲む本体内径面で取り囲まれた本体と、
    前記本体内径面とその外径が直接連結され、前記本体上面よりも低い位置に配置される載置部上面、前記載置部上面と一定の間隔を置いて位置し、前記本体底面と連結される載置部底面、及び前記載置部上面の内側外郭線と前記載置部底面の内側外郭線とを互いに連結する面である載置部内径面で取り囲まれた載置部と、を含んで、
    前記載置部上面上に基板が載置されるように前記本体上面との段差を許容する、エッチング装置用リング状部品の製造方法。
  12. 前記成形ダイは、
    ダイ底面部と、前記ダイ底面部上の空間を取り囲むダイ外面部とを含むダイハウジングと、
    前記ダイハウジングと結合し、前記ダイハウジングの内面との間に形成される空間であるリング状中空を形成するダイ上面部と、を含み、
    リング状中空は、
    互いに隣接して位置し、互いに区分される段差を有する本体中空及び載置部中空を含む、請求項11に記載のエッチング装置用リング状部品の製造方法。
JP2021118226A 2018-08-13 2021-07-16 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法 Active JP7307769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180094196 2018-08-13
KR10-2018-0094196 2018-08-13
KR10-2019-0005490 2019-01-16
KR1020190005490A KR20200019069A (ko) 2018-08-13 2019-01-16 식각장치용 링형부품 및 이를 이용한 기판의 식각방법
JP2019147586A JP6965313B2 (ja) 2018-08-13 2019-08-09 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147586A Division JP6965313B2 (ja) 2018-08-13 2019-08-09 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021185597A true JP2021185597A (ja) 2021-12-09
JP7307769B2 JP7307769B2 (ja) 2023-07-12

Family

ID=67614484

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147586A Active JP6965313B2 (ja) 2018-08-13 2019-08-09 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法
JP2021118226A Active JP7307769B2 (ja) 2018-08-13 2021-07-16 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147586A Active JP6965313B2 (ja) 2018-08-13 2019-08-09 エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200051793A1 (ja)
EP (1) EP3611753B1 (ja)
JP (2) JP6965313B2 (ja)
CN (1) CN110828336B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102261947B1 (ko) * 2020-02-12 2021-06-08 에스케이씨솔믹스 주식회사 반도체 소자를 제조하는 장비에 사용되는 세라믹 부품의 제조방법 및 세라믹 부품
JP7454983B2 (ja) * 2020-03-30 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 エッジリング及びプラズマ処理装置
JP7562482B2 (ja) 2020-08-28 2024-10-07 クアーズテック合同会社 半導体製造用部材及びその製造方法
KR102585287B1 (ko) * 2020-09-08 2023-10-05 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 이의 커버링
WO2022098778A1 (en) * 2020-11-05 2022-05-12 Lam Research Corporation Spark plasma sintered component for plasma processing chamber
KR102687816B1 (ko) * 2021-09-28 2024-07-25 비씨엔씨 주식회사 반도체 제조공정용 엣지링 제조방법
KR102419533B1 (ko) * 2021-11-25 2022-07-11 비씨엔씨 주식회사 파티클 발생 최소화에 유리한 치밀한 보론카바이드 재질의 반도체 제조공정용 엣지링 및 그 제조방법
KR20240059212A (ko) * 2022-10-27 2024-05-07 솔믹스 주식회사 소결체 및 이를 포함하는 부품
KR20240071121A (ko) * 2022-11-15 2024-05-22 솔믹스 주식회사 소결체 및 이를 포함하는 부품

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495612A (en) * 1977-11-22 1979-07-28 Kempten Elektroschmelz Gmbh Method of making dense polycrystalline formed body from boron carbide by using reduced pressure sintering
JPH05339079A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Hitachi Chem Co Ltd 炭化硼素被覆炭素材料の製造法及び該製造法で製造した炭化硼素被覆炭素材料
JP2002533911A (ja) * 1998-09-25 2002-10-08 ラム リサーチ コーポレーション 低汚染高密度プラズマ・エッチング・チャンバおよびその製造方法
JP2007230787A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 炭化硼素質焼結体およびこれを用いた防護部材
JP2008524108A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション 無加圧焼結およびポストhipを経た、密度および硬度を向上されたb4c
JP3168600U (ja) * 2009-11-02 2011-06-23 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 傾斜上面を有するホットエッジリング
JP2017135159A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 学校法人同志社 炭化ホウ素セラミックスからなる熱電素子及びその製造方法
WO2018061778A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 北陸成型工業株式会社 プラズマ処理装置用炭化ケイ素部材及びその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3343629B2 (ja) 1993-11-30 2002-11-11 アネルバ株式会社 プラズマ処理装置
US6120640A (en) * 1996-12-19 2000-09-19 Applied Materials, Inc. Boron carbide parts and coatings in a plasma reactor
JP3500278B2 (ja) * 1997-09-29 2004-02-23 京セラ株式会社 半導体製造用耐食性部材
US6379575B1 (en) * 1997-10-21 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Treatment of etching chambers using activated cleaning gas
JP3667062B2 (ja) * 1997-12-01 2005-07-06 京セラ株式会社 炭化ホウ素焼結体の製造方法
JPH11279761A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Kyocera Corp 耐食性部材
US6123791A (en) * 1998-07-29 2000-09-26 Applied Materials, Inc. Ceramic composition for an apparatus and method for processing a substrate
JP3865966B2 (ja) * 1999-02-26 2007-01-10 京セラ株式会社 耐プラズマ部材及びその製造方法
JP4570195B2 (ja) * 2000-03-16 2010-10-27 京セラ株式会社 炭化硼素接合体及びその製造方法及び耐プラズマ部材
JP5015366B2 (ja) * 2000-09-12 2012-08-29 ポリマテック株式会社 熱伝導性成形体及びその製造方法
JP2002217094A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Ntt Advanced Technology Corp 電子線露光用マスク及びその製造方法
JP5264231B2 (ja) 2008-03-21 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
CN102762519B (zh) * 2010-02-09 2016-08-24 住友大阪水泥股份有限公司 烧结体及其制造方法
US9418880B2 (en) * 2011-06-30 2016-08-16 Semes Co., Ltd. Apparatuses and methods for treating substrate
JP5860668B2 (ja) * 2011-10-28 2016-02-16 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
JP6096622B2 (ja) * 2013-08-31 2017-03-15 京セラ株式会社 セラミックヒータ
JP6850252B2 (ja) * 2015-03-31 2021-03-31 北陸成型工業株式会社 プラズマ処理装置用炭化ケイ素部材
JP6769439B2 (ja) * 2015-09-03 2020-10-14 住友大阪セメント株式会社 フォーカスリング、フォーカスリングの製造方法
US10032670B2 (en) * 2016-06-14 2018-07-24 Infineon Technologies Ag Plasma dicing of silicon carbide
KR101870051B1 (ko) 2016-06-23 2018-07-19 에스케이씨솔믹스 주식회사 텅스텐카바이드 벌크로 이루어진 플라즈마 장치용 부품

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495612A (en) * 1977-11-22 1979-07-28 Kempten Elektroschmelz Gmbh Method of making dense polycrystalline formed body from boron carbide by using reduced pressure sintering
JPH05339079A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Hitachi Chem Co Ltd 炭化硼素被覆炭素材料の製造法及び該製造法で製造した炭化硼素被覆炭素材料
JP2002533911A (ja) * 1998-09-25 2002-10-08 ラム リサーチ コーポレーション 低汚染高密度プラズマ・エッチング・チャンバおよびその製造方法
JP2008524108A (ja) * 2004-12-20 2008-07-10 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション 無加圧焼結およびポストhipを経た、密度および硬度を向上されたb4c
JP2007230787A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Kyocera Corp 炭化硼素質焼結体およびこれを用いた防護部材
JP3168600U (ja) * 2009-11-02 2011-06-23 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 傾斜上面を有するホットエッジリング
JP2017135159A (ja) * 2016-01-25 2017-08-03 学校法人同志社 炭化ホウ素セラミックスからなる熱電素子及びその製造方法
WO2018061778A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 北陸成型工業株式会社 プラズマ処理装置用炭化ケイ素部材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110828336A (zh) 2020-02-21
JP7307769B2 (ja) 2023-07-12
JP2020027945A (ja) 2020-02-20
US20200051793A1 (en) 2020-02-13
CN110828336B (zh) 2023-06-06
JP6965313B2 (ja) 2021-11-10
US20220406574A1 (en) 2022-12-22
EP3611753A1 (en) 2020-02-19
EP3611753B1 (en) 2020-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6965313B2 (ja) エッチング装置用リング状部品及びこれを用いた基板のエッチング方法
TWI704601B (zh) 蝕刻裝置用環形部件、蝕刻裝置以及以其蝕刻基底之方法
US20030198749A1 (en) Coated silicon carbide cermet used in a plasma reactor
CN115023412B (zh) 陶瓷部件及陶瓷部件的制备方法
EP3614415B1 (en) Boron carbide sintered body and etcher including the same
KR20220002943A (ko) 에칭 적용을 위한 제어된 다공성 산화이트륨
TWI762190B (zh) 陶瓷組件、其製備方法以及應用其之電漿蝕刻裝置
KR20180000666A (ko) 텅스텐카바이드 벌크로 이루어진 플라즈마 장치용 부품
KR20090101245A (ko) 세라믹 부재 및 내식성 부재
JP7444986B2 (ja) セラミック部品及びそれを含むプラズマエッチング装置
KR20240059212A (ko) 소결체 및 이를 포함하는 부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7307769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350