JP2021179080A - 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 - Google Patents
連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021179080A JP2021179080A JP2020083162A JP2020083162A JP2021179080A JP 2021179080 A JP2021179080 A JP 2021179080A JP 2020083162 A JP2020083162 A JP 2020083162A JP 2020083162 A JP2020083162 A JP 2020083162A JP 2021179080 A JP2021179080 A JP 2021179080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing bar
- connecting metal
- metal fitting
- bar truss
- truss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 title claims abstract description 626
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 582
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 582
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 90
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 235
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 154
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 22
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 7
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003245 working effect Effects 0.000 description 2
- 235000002492 Rungia klossii Nutrition 0.000 description 1
- 244000117054 Rungia klossii Species 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/01—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
- E04C5/06—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
- E04C5/0636—Three-dimensional reinforcing mats composed of reinforcing elements laying in two or more parallel planes and connected by separate reinforcing parts
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/16—Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
- E04B5/32—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
- E04B5/36—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor
- E04B5/38—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor with slab-shaped form units acting simultaneously as reinforcement; Form slabs with reinforcements extending laterally outside the element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F1/00—Bending wire other than coiling; Straightening wire
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F27/00—Making wire network, i.e. wire nets
- B21F27/08—Making wire network, i.e. wire nets with additional connecting elements or material at crossings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F27/00—Making wire network, i.e. wire nets
- B21F27/08—Making wire network, i.e. wire nets with additional connecting elements or material at crossings
- B21F27/10—Making wire network, i.e. wire nets with additional connecting elements or material at crossings with soldered or welded crossings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F27/00—Making wire network, i.e. wire nets
- B21F27/12—Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor
- B21F27/20—Making special types or portions of network by methods or means specially adapted therefor of plaster-carrying network
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B5/00—Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
- E04B5/16—Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
- E04B5/32—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
- E04B5/36—Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with form units as part of the floor
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/01—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings
- E04C5/06—Reinforcing elements of metal, e.g. with non-structural coatings of high bending resistance, i.e. of essentially three-dimensional extent, e.g. lattice girders
- E04C5/0604—Prismatic or cylindrical reinforcement cages composed of longitudinal bars and open or closed stirrup rods
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/16—Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/16—Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
- E04C5/162—Connectors or means for connecting parts for reinforcements
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C5/00—Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
- E04C5/16—Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
- E04C5/18—Spacers of metal or substantially of metal
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2103/00—Material constitution of slabs, sheets or the like
- E04B2103/02—Material constitution of slabs, sheets or the like of ceramics, concrete or other stone-like material
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2103/00—Material constitution of slabs, sheets or the like
- E04B2103/06—Material constitution of slabs, sheets or the like of metal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
先ず、第1実施形態について説明する。図1及び図2は、本実施形態に係る連結金具付き鉄筋トラス4及びそれを併設したデッキプレート1の斜視図である。デッキプレート1は、鉄筋トラス2が、所定間隔を隔てて複数並設した状態で、金属製の底板部40の板面に一体的に固着されている。また、鉄筋トラス2の端部における下部主筋20には、連結金具3が取り付けられている。なお、鉄筋トラス2及び底板部40の大きさは、床スラブ等の面積や厚さに応じて設定される。
鉄筋トラス2は、図1、図2、図6から図9に示すように、1本の上部主筋10、2本の下部主筋20、及び一対のラチス材30を備える。上部主筋10と2本の下部主筋20は直線状に延在しており、2本の下部主筋は、上部主筋10の下方にそれぞれ並行して配設されている。一対のラチス材30は、上部主筋10の長さ方向に沿って山部31と谷部32を繰り返した波状であり、上部主筋10を、上部主筋10が延びる方向と交差する幅方向の両側から挟むように互いに対向して配設され、山部31が上部主筋10と接合されている。また、下部主筋20は、一対のラチス材30の側面にそれぞれ1本ずつ接するように、上部主筋10の斜め下方に配設された構成となっている。
連結金具3は、図1、図2に示すように、建造物の躯体梁5に掛け渡されるデッキプレート1の端部に連結される。なお、デッキプレート1における底板部40の板面には、鉄筋トラス2が並設されており、連結金具3は、鉄筋トラス2における下部主筋20に係合される。連結金具3は、支持部材50、留め部材60、枠状部材70を有しており、留め部材60が鉄筋トラス2における下部主筋20と係合すると共に、枠状部材70が底板部40に溶着され、支持部材50が躯体梁5に接合される構成となっている。
連結金具付き鉄筋トラス4は、図1、図2に示すように、鉄筋トラス2に連結金具3が係合されて取り付けられた構成となっている。なお、連結金具3は、ラチス材30を山部31において切断した山カットの鉄筋トラス2(図1、図7参照)、ラチス材30を谷部32において切断した谷カットの鉄筋トラス2(図2、図8参照)のいずれにも取り付けられる構成である。また、支持部材50の第1棒状部51は、端部53が底板部40の端部から外側にはみ出す構成となっている。
デッキプレート1は、図1、図2に示すように、金属製の底板部40を有しており、鉄筋トラス2が、所定間隔を隔てて複数並設した状態で、底板部40の板面に一体的に固着されている。なお、鉄筋トラス2の上部主筋10の間隔L5は、コンクリートスラブの強度に対応して設定されている(図6参照)。また、鉄筋トラス2には、連結金具3が取り付けられている。すなわち、デッキプレート1は、連結金具付き鉄筋トラス4が、所定間隔を隔てて複数並設した状態で、底板部40の板面に一体的に固着された構成となっている。
次に、連結金具付き鉄筋トラスの製造方法について図1から図11、及び図34を用いて説明する。本実施形態に係る連結金具付き鉄筋トラス4は、少なくとも、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、留め部材成形工程、枠状部材成形工程、連結金具成形工程、及び連結金具3を鉄筋トラス2に係合させる係合工程をそれぞれ経て製造される。
鉄筋トラス成形工程においては、鉄筋トラス2が成形される。鉄筋トラス2は、図1から図3に示すように、1本の上部主筋10、2本の下部主筋20、及び一対のラチス材30を備える。上部主筋10と2本の下部主筋20は直線状に延在しており、2本の下部主筋は、上部主筋10の下方にそれぞれ並行して位置する。上部主筋10及び下部主筋20は、鉄製の素材を軸方向へ線状に引き伸ばして成形される(図3参照)。本実施形態においては、異形鉄筋が用いられる。主筋の径は、例えば上部主筋10を下部主筋20より大きい径として、それぞれ異なる径で設定しても良く、同一の径で設定しても良い。
支持部材成形工程においては、鉄製の線状素材、例えば丸形の鉄筋が曲げ加工されて支持部材50が成形される。支持部材50は、棒状に延出した第1棒状部51と、第1棒状部51の一端を屈曲させて延出した第2棒状部52とを有する。具体的には、所定の長さに切断された棒状の鉄筋が、長さ方向における中間部位に設定された屈曲点55において、L型に屈曲される。屈曲点55から上方に延出した部分が第2棒状部52となり、他方に延出した部分が第1棒状部51となる。なお、デッキプレート1においては、第1棒状部51は底板部40の板面方向に延出した配置構成となる。また、支持部材50は、鉄筋の径を任意に選択でき、例えば下部主筋20より小さい径で設定しても良い。さらには、異形鉄筋を用いても良い。
留め部材成形工程においては、金属製の線状素材が曲げ加工されて留め部材60が成形される。例えば、鉄線コイルを用いても良い。留め部材60は、支持部材50の第2棒状部52と交差して接合される第1直線部61と、第1直線部61の両端に、鉄筋トラス2における下部主筋20に係り合った状態を維持する係合部62とを有する。具体的には、直線状の鉄線からなる第1直線部61の両端が、下部主筋20の径の大きさに応じた曲率で曲線状に曲げられて係合部62が成形される。言い換えれば、下部主筋20の外周面に沿った曲線状に曲げ加工される。第1直線部61の長さは、2本の下部主筋20の間隔に応じて設定される。なお、留め部材60は鉄筋トラス2のラチス材30と同一径、同一素材で設定しても良い。
枠状部材成形工程においては、図1から図3、図34に示すように、鉄筋トラス2におけるラチス材30と同一径、同一素材の金属製の素材(例えば鉄線コイル)が曲げ加工されて、枠状部材70が成形される。枠状部材70は、2本の下部主筋20に掛け渡される第2直線部71と、第2直線部71の両端が側方、すなわち外側に拡開した拡開部72を有する。具体的には、直線状の鉄線からなる第2直線部71の両端が、第2直線部71と交差する方向に曲げられて延出する。その延出した下端は、第2直線部71と並行する方向に曲げられて互いに離間するように延出する。すなわち、拡開部72は、第2直線部71の長さ方向において外側に拡開した構成となる。第2直線部71の長さは、2本の下部主筋20の間隔に応じて設定される(図4、5参照)。
連結金具成形工程においては、留め部材60、枠状部材70が、それぞれ支持部材50と接合されて連結金具が成形される。具体的には、留め部材60の第1直線部61、枠状部材70の第2直線部71が、支持部材50の第2棒状部52とそれぞれ交差して接合される。なお、第1直線部61と第2直線部71は、第2棒状部52に対し、第2棒状部52の径方向の両側から挟むように互いに対向すると共に、並行する。また、第1直線部61と第2直線部71は、第1棒状部51が延出する方向と交差した状態で接合される。
次に、係合工程について説明する。係合工程においては、連結金具3を鉄筋トラス2に係合させる。具体的には、鉄筋トラス2の長さ方向において、下部主筋20の端部側から、留め部材60における係合部62をスライドさせるようにして係合させる。連結金具3は、留め部材60と枠状部材70が、鉄筋トラス2の長さ方向において、ラチス材30の端部における山部31と谷部32を結ぶ傾斜部38より端側に位置している。また、枠状部材70が、ラチス材30の傾斜部38と隣接した配置となるように取り付けるのが好ましい。この係合工程を経て、連結金具付き鉄筋トラス4が得られる。なお、留め部材60の第1直線部61、枠状部材70の第2直線部71は、下部主筋20の上面側に掛け渡された状態となる。
次に、デッキプレートの製造方法について説明する。デッキプレート1は、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、留め部材成形工程、枠状部材成形工程、連結金具成形工程、係合工程、鉄筋トラス2の谷部32を底板部40の板面にそれぞれ固着させる固着工程、及び、連結金具3の枠状部材70を底板部40の板面に溶着させる溶着工程をそれぞれ経て、製造される。なお、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、留め部材成形工程、枠状部材成形工程、連結金具成形工程、係合工程については、連結金具付き鉄筋トラスの製造方法におけるそれぞれの工程と実質的に同様であるため、これらの説明を省略し、固着工程と溶着工程に関した説明とする。
固着工程においては、底板部40の突条部41に、鉄筋トラス2におけるラチス材30の谷部32が溶接により接合される。本実施形態においては、図37に示すように、傾斜部38の谷部32側に成形された脚部37が、突条部41と当接する箇所において固着される。この脚部37と突条部41が接合された箇所が固着部39とされる。
溶着工程においては、連結金具3と底板部40が溶接により接合される。連結金具3における枠状部材70の拡開部72は、第2直線部71の両端が下方に向かって延出して外側に拡開し、底板部40の突条部41と当接している。この拡開部72と突条部41が当接する箇所が溶着部73に設定され、溶着される。
次に、第2実施形態について説明する。なお、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びにデッキプレート及びその製造方法における、鉄筋トラスの構成、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、枠状部材成形工程については、上記第1実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果等を有する。よって、これら実質的に同一の箇所については、同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について以下に詳しく説明する。
連結金具203は、図12から図16に示すように、建造物の躯体梁5に掛け渡されるデッキプレート1の端部に連結される。デッキプレート1における底板部40の板面には、鉄筋トラス2が併設されており、連結金具203は、鉄筋トラス2における下部主筋20に係合される。連結金具203は、支持部材50、留め部材60、枠状部材70を有しており、留め部材60が鉄筋トラス2における下部主筋20と係合すると共に、枠状部材70が底板部40に溶着され、支持部材50が躯体梁5に接合される構成となっている。
連結金具付き鉄筋トラス4は、鉄筋トラス2に連結金具203が係合されて取り付けられた構成となっている。なお、連結金具203は、第1実施形態と同様に、ラチス材30を山部31において切断した山カットの鉄筋トラス2、ラチス材30を谷部32において切断した谷カットの鉄筋トラス2のいずれにも取り付けられる構成である。また、支持部材50の第1棒状部51は、端部53が底板部40の端部から外側にはみ出す構成となっている。
デッキプレート1は、第1実施形態と同様に、金属製の底板部40を有しており、鉄筋トラス2が、所定間隔を隔てて複数並設した状態で、底板部40の板面に一体的に固着されている。また、鉄筋トラス2には、連結金具3が取り付けられている。具体的には、今一枚の底板部40に二つの連結金具付き鉄筋トラス4が並設されている。なお、底板部40の構成については、第1実施形態と実質的に同一であるため、説明を省略する。
留め部材成形工程においては、第1実施形態と同様に、金属製の線状素材が曲げ加工されて留め部材60が成形される。例えば、鉄線コイルを用いても良い。留め部材60は、支持部材50の第2棒状部52と交差して接合される第1直線部61と、第1直線部61の両端に、鉄筋トラス2における下部主筋20に係り合った状態を維持する係合部62とを有する。具体的には、直線状の鉄線からなる第1直線部61の両端が、下部主筋20の径の大きさに応じた曲率で曲線状に曲げられて係合部62が成形される。言い換えれば、下部主筋20の外周面に沿った曲線状に曲げ加工される。第1直線部61の長さは、2本の下部主筋20の間隔に応じて設定される。
連結金具成形工程においては、留め部材60、枠状部材70が、それぞれ支持部材50と接合される。具体的には、留め部材60の第1直線部61、枠状部材70の第2直線部71が、支持部材50の第2棒状部52とそれぞれ交差して接合される。なお、第1直線部61と第2直線部71は、第2棒状部52に対し、第2棒状部52の径方向の両側から挟むように互いに対向すると共に、並行する。また、第1直線部61と第2直線部71は、第1棒状部51が延出する方向と交差した状態でそれぞれ接合される。
次に、係合工程について説明する。係合工程においては、連結金具203を鉄筋トラス2に係合させる。具体的には、鉄筋トラス2の長さ方向において、下部主筋20の端部側から、留め部材60における係合部62をスライドさせるようにして係合させる。連結金具203は、留め部材60と枠状部材70が、鉄筋トラス2の長さ方向において、ラチス材30の端部における山部31と谷部32を結ぶ傾斜部38より端側に位置している。また、枠状部材70が、ラチス材30の傾斜部38と隣接した配置となるように取り付けるのが好ましい。なお、留め部材60の第1直線部61、枠状部材70の第2直線部71は、下部主筋20の下面側に当接した状態となる。
デッキプレート1は、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、留め部材成形工程、枠状部材成形工程、連結金具成形工程、係合工程、固着工程、溶着工程をそれぞれ経て、製造される。
次に、第3実施形態について説明する。なお、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、デッキプレートの製造方法における、鉄筋トラスの構成、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程については、上記第1実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果等を有する。よって、これら実質的に同一の箇所については、同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について以下に詳しく説明する。
連結金具303は、図17、図18に示すように、建造物の躯体梁5に掛け渡されるデッキプレート1の端部に連結される。デッキプレート1における底板部40の板面には、鉄筋トラス2が併設され、鉄筋トラス2における下部主筋20が底板部40の上方に位置して延在している構成となっている。連結金具303は、支持部材50と留め部材60を有しており、留め部材60が鉄筋トラス2における下部主筋20と係合し、支持部材50が躯体梁5に接合される構成となっている。
連結金具付き鉄筋トラス4は、図17、図18に示すように、鉄筋トラス2に連結金具303が係合されて構成されている。図20を参照として、連結金具303における留め部材60の係合部62は、鉄筋トラス2の下部主筋20と係合している。留め部材60の第1直線部61a、61bは、下部主筋20の下面側に接するように位置している。図21から図26を参照として、支持部材50の第1棒状部51は、端部53が底板部40の端部から外側にはみ出す構成となっている。また、連結金具303は、ラチス材30の端部が山部31において切断された山カットの鉄筋トラス2、ラチス材30の端部が谷部32において切断された谷カットの鉄筋トラス2のいずれにも取り付けられる構成である。
第3実施形態に係るデッキプレート1は、金属製の底板部40を有している。なお、底板部40の構成は、第1実施形態と実質的に同一であるため、説明を省略する。デッキプレート1は、図17、図18に示すように、鉄筋トラス2が所定間隔を隔てて複数並設した状態で、底板部40の板面に一体的に固着されている。具体的には、鉄筋トラス2におけるラチス材30の脚部37が、底板部40の板面に成形された突条部41にそれぞれ接合されて、固着されている。また、鉄筋トラス2には、連結金具303が取り付けられている。第1実施形態と同様に、底板部40の上に設置する連結金具付き鉄筋トラス4の数は、任意に設定できる。
第3実施形態に係る連結金具付き鉄筋トラス4は、鉄筋トラス成形工程、支持部材成形工程、留め部材成形工程、連結金具成形工程、係合工程、固着工程をそれぞれ経て製造される。
留め部材成形工程においては、金属製の線状素材が曲げ加工されて留め部材60が成形される。例えば、鉄線コイルを用いても良い。図19、図35に示すように、留め部材60は、2本の第1直線部61(61a、61b)と、第1直線部61a、61bの両端に成形された係合部62をそれぞれ有する。第1直線部61a、61bは、それぞれ支持部材50の第2棒状部52と交差して接合される。係合部62は鉄筋トラス2における下部主筋20に係り合った状態を維持する。具体的には、直線状の鉄線からなる2本の第1直線部61a、61bの両端が、下部主筋20の径の大きさに応じた曲率で曲線状に曲げられて係合部62が成形される。言い換えれば、下部主筋20の外周面に沿った曲線状に曲げ加工される。第1直線部61a、61bの長さは、鉄筋トラス2における2本の下部主筋20の間隔に応じて設定される(図20参照)。
連結金具成形工程においては、支持部材50と留め部材60とが接合されて連結金具303が成形される。留め部材60は、2本の第1直線部61a、61bが、支持部材50の第2棒状部52と交差して接合される。なお、第1直線部61a、61bは、第2棒状部52に対し、第2棒状部52の径方向の両側から挟むように互いに対向して接合される。
次に、係合工程について説明する。係合工程においては、連結金具303を鉄筋トラス2に係合させる。具体的には、鉄筋トラス2の端部における下部主筋20の下方から、留め部材60における係合部62を、下部主筋20に巻き込ませるように当接させる。なお、留め部材60は、係合部62及びガイド63が第1直線部61a、61bより上方に向かって屈曲しており、第1直線部61a、61bが下部主筋20と交差し、下部主筋20の外周下面側と当接するように係合される。この係合工程を経て、連結金具付き鉄筋トラス4が得られる。
固着工程においては、底板部40の突条部41に、鉄筋トラス2におけるラチス材30の谷部32が溶接により接合される。本実施形態においては、傾斜部38の谷部32側に成形された脚部37が、突条部41に固着される。このようにして、連結金具付き鉄筋トラス4と底板部40が接合され、一体となってデッキプレート1が構成される。
次に、第4実施形態について説明する。なお、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、デッキプレート及びその製造方法における、鉄筋トラスの構成、鉄筋トラス成形工程については、上記第1実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果を有する。また、留め部材成形工程、支持部材の構成及び支持部材成形工程については、上記第3実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果を有する。よって、これら実質的に同一の箇所については、同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について以下に詳しく説明する。
連結金具403は、図28から図30に示すように、留め部材60が、鉄筋トラス2の長さ方向において、対向した第1直線部61a、61bの間に傾斜部38が位置している。留め部材60の係合部62、ガイド63は、鉄筋トラス2の長さ方向における端側又は中央側に傾斜した構成となっている。具体的には、鉄筋トラス2の長さ方向において、対向している第1直線部61a、61bの両端における係合部62からガイド63の端部までの部分が、互いに離間するように傾斜している。これにより、留め部材60と傾斜部38が干渉することなく、連結金具403が鉄筋トラス2に取り付けられる構成とされる。
連結金具成形工程においては、留め部材60の係合部62、ガイド63が、鉄筋トラス2の長さ方向における端側又は中央側に傾斜した構成とされる。すなわち、留め部材60は、鉄筋トラス2の長さ方向において、対向している第1直線部61a、61bの両端における係合部62からガイド63の端部までの部分が、互いに離間するように傾斜した状態で、支持部材50に接合される。
次に、第5実施形態について説明する。なお、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、デッキプレート及びその製造方法における、鉄筋トラスの構成、鉄筋トラス成形工程については、上記第1実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果を有する。また、留め部材成形工程、支持部材及び支持部材成形工程については、上記第3実施形態と実質的に同一の構成及び作用効果を有する。よって、これら実質的に同一の箇所については、同一の符号を付して説明を省略し、異なる箇所について以下に詳しく説明する。
連結金具503は、図31から図33に示すように、留め部材60の第1直線部61a、61bが下部主筋20の上面側と接した状態で係合されて取り付けられる構成としても良い。すなわち、第1直線部61a、61bが、係合部62及びガイド63が下方に向かって曲げられた状態で、第2棒状部52と接合された構成とすることもできる。この構成により、連結金具503を下部主筋20の上方から取り付けることができる。
連結金具成形工程においては、連結金具503は、留め部材60の第1直線部61a、61bが下部主筋20の上面側と接した状態で係合されて取り付けられる構成としても良い。すなわち、第1直線部61a、61bが、係合部62及びガイド63が下方に向かって曲げられた状態で、第2棒状部52と接合される。
鉄筋トラス2は、一対のラチス材30a、30bが上部主筋10を幅方向の両側から挟むように配置された構成である。これにより、幅方向において上部主筋10を両側から支えることができ、左右から均一に保持し得る。また、一対のラチス材30a、30bは、外側に広がりを有するように拡開した配置構成である。これにより、鉄筋トラス2をより広い面積で支えることができ、鉄筋トラス2の左右の傾きを抑制し得る。よって、コンクリート打設時においても、上部主筋10及び下部主筋20が互いに平行である状態を維持し易くなる。さらに、構成部材の変形を抑えることができる。
連結金具3は、留め部材60における係合部62が、鉄筋トラス2における下部主筋20と係合する構成により、溶接によらず連結金具3を鉄筋トラス2に取り付けることができる。また、連結金具3が下部主筋20から離脱し難くなり、連結金具3と鉄筋トラス2の固着の強度を維持し得る。さらに、支持部材50の第1棒状部51が、デッキプレート1の底板部40の板面に沿うように配設された構成により、連結金具3は鉄筋トラス2に安定して係合される。
留め部材成形工程では、連結金具3がその係合部62と鉄筋トラス2の下部主筋20が係り合って当接する構成とされる。これにより、連結金具3と鉄筋トラス2を係合させる係合工程において、溶接が不要であり、連結金具3を鉄筋トラス2に取り付ける作業が容易になる。
第1及び第2の実施形態においては、上記の共通の効果に加えて次の効果がある。連結金具3、203は、留め部材60が鉄筋トラス2の下部主筋20と係合し、枠状部材70が底板部40の板面と当接する構成とされる。これにより、下部主筋20に取り付けられた連結金具3、203の枠状部材70は、第2直線部71が下部主筋20と当接すると共に、底板部40の板面に固定される構成とすることができる。よって、連結金具3、203は、より安定して鉄筋トラス2と係合される。
第3から第5の実施形態においては、上記の共通の効果に加えて次の効果がある。連結金具303、403、503は、留め部材60がその係合部62において下部主筋20と係り合って当接する。また、留め部材60の第1直線部61が、連結金具303、403、503における支持部材50の第2棒状部52を径方向の両側から挟むようにして支持する構成となる。この構成により、連結金具303、403、503が下部主筋20と当接する部分がより多くなり、連結金具303、403、503と下部主筋20の固着の強度及び安定性の向上を図ることができる。
2 鉄筋トラス
3、203、303、403、503 連結金具
4 連結金具付き鉄筋トラス
5 躯体梁
10 上部主筋
20 下部主筋
30 ラチス材
31 山部
32 谷部
33 第1接合部位
34 第2接合部位
36 折曲点
37 脚部
38 傾斜部
38U 上方傾斜部
38D 下方傾斜部
40 底板部
41 突条部
50 支持部材
51 第1棒状部
52 第2棒状部
60 留め部材
61 第1直線部
62 係合部
63 ガイド
70 枠状部材
71 第2直線部
72 拡開部
Claims (18)
- 線状に延在する上部主筋と、前記上部主筋の下方に並行して線状に延在し、互いに離間した2本の下部主筋と、前記上部主筋の長さ方向に沿って山部と谷部を繰り返した波状の一対のラチス材と、を備える鉄筋トラスが、コンクリートスラブに用いられる構造材としての底板部と一体となって建造物の躯体梁に掛け渡されるデッキプレートの端部に連結される、連結金具であって、
前記デッキプレートの前記底板部の板面方向に延出した第1棒状部と、前記第1棒状部の一端が屈曲して上方に延出した第2棒状部と、を有する支持部材と、
前記支持部材の前記第2棒状部と交差して接合された第1直線部と、前記第1直線部の両端に、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋に係り合った状態を維持する係合部と、を有する留め部材と、
を備えた、連結金具。 - 請求項1に記載の連結金具であって、
前記留め部材に加え、
前記支持部材の前記第2棒状部と交差して接合された第2直線部と、
前記第2直線部の両端から前記底板部の板面に向かって延出し、下端が互いに離間するように側方に拡開して、前記底板部の板面と当接する拡開部と、を有する枠状部材を備え、
前記枠状部材の前記拡開部は、前記デッキプレートにおける前記底板部の板面から突出し、前記鉄筋トラスにおける前記ラチス材の前記谷部と接合する突条部まで延出し、前記突条部と接合可能な構成とする、連結金具。 - 請求項2に記載の連結金具であって、
前記留め部材は、
前記第1直線部が、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋の下面側と接すると共に、
前記係合部が、前記下部主筋の外周面に巻き込んだ状態で係り合っている構成であり、
前記枠状部材は、
前記第2直線部が、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋の下面側から前記下部主筋を支持する、連結金具。 - 請求項2に記載の連結金具であって、
前記留め部材は、
前記第1直線部が、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋の上面側と接すると共に、
前記係合部が、前記下部主筋の下面側まで巻き込んだ状態で取り付けられる構成であり、
前記枠状部材は、
前記第2直線部が、2本の前記下部主筋に掛け渡される構成とする、連結金具。 - 請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の連結金具であって、
前記枠状部材は、
前記鉄筋トラスの長さ方向において、前記ラチス材の端部における前記山部と前記谷部を結ぶ傾斜部に隣接するように配設される、連結金具。 - 請求項2から請求項5のいずれか一項に記載の連結金具であって、
前記枠状部材は、前記鉄筋トラスにおける前記ラチス材と同一径、同一素材の設定で構成される、連結金具。 - 請求項1に記載の連結金具であって、
前記留め部材は、前記第1直線部が、前記第2棒状部に対し、前記第2棒状部の径方向の両側から挟むように互いに対向する、連結金具。 - 請求項7に記載の連結金具であって、
前記留め部材は、前記第1直線部が前記下部主筋の下面側と接した状態で係合されて取り付けられる構成とする、連結金具。 - 請求項2から請求項6のいずれか一項に記載の連結金具と、
前記鉄筋トラスと、を備え、
前記鉄筋トラスにおける前記一対のラチス材は、前記上部主筋を、前記上部主筋の長さ方向と交差する幅方向の両側から挟むように互いに対向し、前記山部が前記上部主筋と接合されていると共に、前記山部と前記谷部の中間部位が前記下部主筋とそれぞれ接合されており、
前記連結金具における前記留め部材は、
前記係合部が前記鉄筋トラスの前記下部主筋と係合しており、
前記連結金具における前記枠状部材は、
前記鉄筋トラスの長さ方向において、前記ラチス材の端部における前記山部と前記谷部を結ぶ傾斜部に隣接して位置している、
連結金具付き鉄筋トラス。 - 請求項7又は請求項8に記載の連結金具と、
前記鉄筋トラスと、を備え、
前記鉄筋トラスにおける前記一対のラチス材は、前記上部主筋を、前記上部主筋の長さ方向と交差する幅方向の両側から挟むように互いに対向し、前記山部が前記上部主筋と接合されていると共に、前記山部と前記谷部の中間部位が前記下部主筋とそれぞれ接合されており、
前記連結金具における前記留め部材の前記係合部は、前記鉄筋トラスの前記下部主筋と係合している、
連結金具付き鉄筋トラス。 - 請求項9又は請求項10に記載の連結金具付き鉄筋トラスであって、
前記連結金具における前記留め部材は、前記鉄筋トラスの長さ方向において、前記ラチス材の端部における前記山部と前記谷部を結ぶ傾斜部より中央側に位置している、
連結金具付き鉄筋トラス。 - 請求項10に記載の連結金具付き鉄筋トラスであって、
前記連結金具における前記留め部材は、前記鉄筋トラスの長さ方向において、対向した前記第1直線部の間に、前記ラチス材の端部における前記山部と前記谷部を結ぶ傾斜部が位置している、
連結金具付き鉄筋トラス。 - 請求項9から請求項11のいずれか一項に記載の連結金具付き鉄筋トラスと、
金属製の前記底板部と、を有しており、
前記連結金具付き鉄筋トラスは、所定間隔を隔てて複数並設した状態で、前記底板部の板面に一体的に固着された、デッキプレート。 - 線状に延在する上部主筋と、前記上部主筋の下方に並行して線状に延在する2本の下部主筋と、前記上部主筋の長さ方向に沿って山部と谷部を繰り返した波状である一対のラチス材と、を備え、前記山部と前記上部主筋とが接合されると共に、前記山部と前記谷部の中間部位と前記下部主筋とが接合される鉄筋トラスとする、鉄筋トラス成形工程と、
棒状に延出した第1棒状部と、前記第1棒状部の一端を屈曲させて延出した第2棒状部とを有する支持部材とする、支持部材成形工程と、
前記支持部材の前記第2棒状部と交差して接合される第1直線部と、前記第1直線部の両端に、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋に係り合った状態を維持する係合部と、を有する留め部材とする、留め部材成形工程と、
前記支持部材と前記留め部材とが接合された連結金具とする、連結金具成形工程と、
前記連結金具を前記鉄筋トラスに係合させる、係合工程と、
を含む、連結金具付き鉄筋トラスの製造方法。 - 請求項14に記載の連結金具付き鉄筋トラスの製造方法であって、
前記係合工程は、前記鉄筋トラスにおける2本の前記下部主筋が互いに近接するように、前記鉄筋トラスを弾性変形させてから前記連結金具を取り付けて、前記鉄筋トラスと係合させる、連結金具付き鉄筋トラスの製造方法。 - 線状に延在する上部主筋と、前記上部主筋の下方に並行して線状に延在する2本の下部主筋と、前記上部主筋の長さ方向に沿って山部と谷部を繰り返した波状である一対のラチス材と、を備え、前記山部と前記上部主筋とが接合されると共に、前記山部と前記谷部の中間部位と前記下部主筋とが接合される鉄筋トラスとする、鉄筋トラス成形工程と、
棒状に延出した第1棒状部と、前記第1棒状部の一端を屈曲させて延出した第2棒状部とを有する支持部材とする、支持部材成形工程と、
前記支持部材の前記第2棒状部と交差して接合される第1直線部と、前記第1直線部の両端に、前記鉄筋トラスにおける前記下部主筋に係り合った状態を維持する係合部と、を有する留め部材とする、留め部材成形工程と、
前記支持部材と前記留め部材とが接合された連結金具とする、連結金具成形工程と、
前記連結金具を前記鉄筋トラスに係合させる、係合工程と、
前記鉄筋トラスの前記谷部を、コンクリートスラブに用いられる構造体としての底板部の板面にそれぞれ固着させる、固着工程と、
を含む、デッキプレートの製造方法。 - 請求項16に記載のデッキプレートの製造方法であって、
前記支持部材の前記第2棒状部と交差して接合される第2直線部と、前記第2直線部の両端が前記底板部の板面に向かって延出し、下端が互いに離間するように側方に拡開して、前記底板部の板面と当接する拡開部と、を有する枠状部材とする、枠状部材成形工程と、
前記支持部材と、前記留め部材、前記枠状部材が接合された連結金具とする、連結金具成形工程と、
前記連結金具における前記枠状部材の前記拡開部を、前記底板部の板面に溶着させる、溶着工程と、を含む、デッキプレートの製造方法。 - 請求項16又は請求項17に記載のデッキプレートの製造方法であって、
前記係合工程は、前記固着工程より前に行われる、デッキプレートの製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083162A JP7079434B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 |
KR1020210025352A KR20210137895A (ko) | 2020-05-11 | 2021-02-25 | 연결 금구, 연결 금구를 구비하는 철근 트러스 및 그 제조 방법, 그리고 데크 플레이트 및 그 제조 방법 |
CN202110342768.7A CN113638547B (zh) | 2020-05-11 | 2021-03-30 | 金属连接件、钢筋桁架及制造方法、瓦楞板及制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020083162A JP7079434B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021179080A true JP2021179080A (ja) | 2021-11-18 |
JP7079434B2 JP7079434B2 (ja) | 2022-06-02 |
Family
ID=78415733
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020083162A Active JP7079434B2 (ja) | 2020-05-11 | 2020-05-11 | 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7079434B2 (ja) |
KR (1) | KR20210137895A (ja) |
CN (1) | CN113638547B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114570864A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-06-03 | 宁波交通工程建设集团有限公司 | 大型桥梁预制构件钢筋一体化、网片化生产装置及生产工艺 |
CN114669697A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-06-28 | 江西中一建工集团有限公司 | 一种装配式建筑钢筋桁架结构制作设备及制作方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102436014B1 (ko) * | 2021-12-07 | 2022-08-23 | 정성래 | 강성구조를 가진 데크 플레이트 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989388A (en) * | 1989-02-24 | 1991-02-05 | Hawkeye Concrete Products Co. | Spacer for spacing reinforcing mesh wire from the form in the manufacture of concrete pipe and the like |
JPH0469522U (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-19 | ||
JPH07292864A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-07 | Tooami:Kk | 鉄筋用スペーサ |
JPH11324203A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Numata Kinzoku Kogyo Kk | 床構造材 |
KR20050028578A (ko) * | 2003-09-18 | 2005-03-23 | 정기환 | 철근 콘크리트 슬래브용 트러스 거더의 크랭크 구조 |
JP2007262859A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Shigeru Yaguchi | デッキプレート |
KR101375126B1 (ko) * | 2013-08-26 | 2014-03-19 | 동아에스텍 주식회사 | 기능성 데크플레이트 |
JP2020186602A (ja) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ケンテック株式会社 | デッキプレート連結部材及びデッキプレート連結方法 |
JP2021088886A (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 株式会社富士昭技研 | デッキプレート繋止具およびデッキプレート繋止装置 |
JP2021134515A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | ケンテック株式会社 | デッキプレート連結方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013163914A (ja) * | 2012-02-10 | 2013-08-22 | Kentec Inc | スラブ構築材 |
-
2020
- 2020-05-11 JP JP2020083162A patent/JP7079434B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-25 KR KR1020210025352A patent/KR20210137895A/ko active Search and Examination
- 2021-03-30 CN CN202110342768.7A patent/CN113638547B/zh active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989388A (en) * | 1989-02-24 | 1991-02-05 | Hawkeye Concrete Products Co. | Spacer for spacing reinforcing mesh wire from the form in the manufacture of concrete pipe and the like |
JPH0469522U (ja) * | 1990-10-29 | 1992-06-19 | ||
JPH07292864A (ja) * | 1994-04-27 | 1995-11-07 | Tooami:Kk | 鉄筋用スペーサ |
JPH11324203A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-26 | Numata Kinzoku Kogyo Kk | 床構造材 |
KR20050028578A (ko) * | 2003-09-18 | 2005-03-23 | 정기환 | 철근 콘크리트 슬래브용 트러스 거더의 크랭크 구조 |
JP2007262859A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Shigeru Yaguchi | デッキプレート |
KR101375126B1 (ko) * | 2013-08-26 | 2014-03-19 | 동아에스텍 주식회사 | 기능성 데크플레이트 |
JP2020186602A (ja) * | 2019-05-16 | 2020-11-19 | ケンテック株式会社 | デッキプレート連結部材及びデッキプレート連結方法 |
JP2021088886A (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 株式会社富士昭技研 | デッキプレート繋止具およびデッキプレート繋止装置 |
JP2021134515A (ja) * | 2020-02-26 | 2021-09-13 | ケンテック株式会社 | デッキプレート連結方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114570864A (zh) * | 2022-03-24 | 2022-06-03 | 宁波交通工程建设集团有限公司 | 大型桥梁预制构件钢筋一体化、网片化生产装置及生产工艺 |
CN114669697A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-06-28 | 江西中一建工集团有限公司 | 一种装配式建筑钢筋桁架结构制作设备及制作方法 |
CN114669697B (zh) * | 2022-03-28 | 2023-04-11 | 江西中一建工集团有限公司 | 一种装配式建筑钢筋桁架结构制作设备及制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113638547A (zh) | 2021-11-12 |
JP7079434B2 (ja) | 2022-06-02 |
CN113638547B (zh) | 2024-09-13 |
KR20210137895A (ko) | 2021-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7079434B2 (ja) | 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法 | |
EP0708868B1 (en) | Arrangement at a beam or building element | |
KR101036088B1 (ko) | 수평부재 | |
JP2013209838A (ja) | デッキプレートの補強部材及び同補強部材を使用した合成スラブ構造 | |
KR100952931B1 (ko) | 철근콘크리트 무량판 슬래브와 콘크리트 충전 강관 기둥 접합부 전단보강장치 | |
JP3157509U (ja) | トラス付きデッキ | |
JP4164511B2 (ja) | 鉄筋トラス付デッキプレート | |
JP6159842B1 (ja) | 配筋用スペーサおよび合成スラブの施工方法 | |
JP2007262859A (ja) | デッキプレート | |
JP5103202B2 (ja) | 梁上端主筋の受け架台および梁鉄筋の組立て方法 | |
KR20060102872A (ko) | 유공형 절곡 철판 전단보강체 및 그 설치방법 | |
JP6679261B2 (ja) | スラブの鉄骨梁支持部補強構造 | |
JP2020029663A (ja) | 鉄筋構造体及びその鉄筋構造体を備えた合成スラブ構造 | |
JP2886160B1 (ja) | 床構造材 | |
KR101019095B1 (ko) | 트러스 일체형 데크 | |
KR200436319Y1 (ko) | 유공형 절곡 철판 전단보강체 및 그 설치구조 | |
KR200360212Y1 (ko) | 데크플레이트용 스페이서 | |
JP7427231B2 (ja) | 鉄筋トラス及びデッキパネル | |
JP2013036185A (ja) | 継手金物部位と開孔部とを併設配置した補強構造 | |
KR20060038665A (ko) | 슬래브와 기둥 접합부의 전단보강체 및 이를 이용한전단보강구조 | |
KR100658831B1 (ko) | 래티스 철선 단부에 수직 고정봉이 부착된 트러스형 데크플레이트 | |
KR200317407Y1 (ko) | 트러스데크 패널 | |
KR200390911Y1 (ko) | 래티스 철선 단부에 수직 고정봉이 부착된 트러스형 데크플레이트 | |
JP2021156103A (ja) | 補強鉄筋ユニット | |
JP4867260B2 (ja) | エレベータのかご床 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7079434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |