JP4867260B2 - エレベータのかご床 - Google Patents

エレベータのかご床 Download PDF

Info

Publication number
JP4867260B2
JP4867260B2 JP2005284958A JP2005284958A JP4867260B2 JP 4867260 B2 JP4867260 B2 JP 4867260B2 JP 2005284958 A JP2005284958 A JP 2005284958A JP 2005284958 A JP2005284958 A JP 2005284958A JP 4867260 B2 JP4867260 B2 JP 4867260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
shaped
beams
elevator car
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005284958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007091426A (ja
Inventor
良直 高橋
誠治 渡辺
繁之 田中
尚彦 佐直
隆雄 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005284958A priority Critical patent/JP4867260B2/ja
Publication of JP2007091426A publication Critical patent/JP2007091426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867260B2 publication Critical patent/JP4867260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

この発明は、エレベータのかご床の構造に関するものである。
従来のエレベータのかご床の構造においては、床板の下面に横断面U字状の細長い床梁を互いに平行に複数本配置し、この各床梁のU字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して水平鍔部を形成し、この両端の水平鍔部を床板の下面に溶接により結合している。(例えば、特許文献1参照)。
従来のエレベータのかご床の構造は、例えば、図2、図3に示すものである。図2は従来のエレベータのかご床の構造を示す斜視図、図3は従来のエレベータのかご床の構造を示す側面図、図4は強度を確保するために床梁間のピッチを縮小した場合の側面図である。
図において、1はエレベータかごの床板、2は床板1の下面に互いに平行になるように複数本配置された横断面U字状の細長い床梁、21、22は各床梁2のU字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して形成した両端水平鍔部である。上記床梁2は、両端水平鍔部21、22の2箇所を上記床板1の下面に溶接することにより結合されている。なお、3は各床梁2の両端部に溶接により結合された側梁である。
実開昭56−72885号公報
従来のエレベータのかご床の構造では、台車等の重量物の集中荷重に対して、互いに隣接する床梁2と床梁2の間にある床板1のみで受け持つ部分(図3の床梁間のピッチ間隔d寸法部分)が広くなり、集中荷重に対する強度が得られないという問題点がある。また、集中荷重に対しての強度を上げようとすると、図4に示すように、互いに隣接する床梁2と床梁2の間のピッチ間隔を縮小するか、床板1自体の板厚を厚くしなければならない。しかしながら、図4のように床梁2間のピッチ間隔をdからcに縮小すると、床梁の部品点数や重量が増えたり、溶接箇所の数が増加するという新たな問題点がある。
また、一般的な建築物の床構造として広く用いられているデッキプレート(キーストンプレートともいう)は、例えば、図5、図6に示すように、断面が連続した波形(コルゲート状)の鋼材5であり、このような鋼材5からなるデッキプレートを、建築床梁6へ溶接等で固定し、その上面にコンクリート7を流して建築床を形成している。このような構造のデッキプレート5をエレベータのかご床へ直接使用するには、長さや幅サイズが大き過ぎて、切断加工の困難性等により、採用されるまでに至っていない。したがって、エレベータのかご床用としては、上記のように、平鋼板を汎用プレス機にて折り曲げて製作しているのが実情である。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、床板を支える補強材である床梁を横断面W字状とし、両端水平鍔部と中央水平鍔部とを形成し、両端水平鍔部と中央水平鍔部の3箇所で床板の下面に溶接により結合することにより、集中荷重に対する強度を向上させたエレベータのかご床を提供することを目的とする。
この発明に係るエレベータのかご床においては、エレベータかごの床板と、床板を支える補強材であり、床板の下面に互いに平行になるように配置された複数本の床梁とを備え、各床梁は、横断面W字状であり、W字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して小幅寸法を持つ両端水平鍔部を形成し、W字状の中央連結部に大幅寸法を持つ中央水平鍔部を形成し、中央水平鍔部の大幅寸法を両端水平鍔部の小幅寸法の2倍以上とし、両端水平鍔部及び中央水平鍔部の少なくとも3箇所を溶接により床板の下面に結合することにより、互いに隣接する床梁と床梁との間にある前記床板のみで荷重を受け持つ部分の幅寸法を狭くしたものである。
この発明によれば、床板を支える補強材である床梁を横断面W字状とし、両端水平鍔部と中央水平鍔部とを形成し、両端水平鍔部と中央水平鍔部の3箇所で床板の下面に溶接等により結合したので、簡単な構成により集中荷重に対する強度を向上させることができる。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるエレベータのかご床の構造を示す側面図である。
図において、1はエレベータかごの床板、4は床板1の下面に互いに平行になるように複数本配置された横断面W字状の細長い床梁、41、42は各床梁4のW字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して形成した幅寸法aを持つ両端水平鍔部、43は各床梁4のW字状の中央連結部に形成した幅寸法bを持つ中央水平鍔部であり、中央水平鍔部43の幅寸法bを両端水平鍔部41、42の幅寸法aの2倍以上としている。上記W字状の床梁4は、両端水平鍔部41、42及び中央水平鍔部43の3箇所を上記床板1の下面に溶接することにより結合されている。したがって、互いに隣接する床梁4と床梁4の間にある床板1のみで受け持つ部分の幅寸法cが狭くなり、台車等の集中荷重が局所的に作用しても、床板1のみで荷重を受ける部分が少ないので、強度を増大させることができる。なお、3は各床梁4の両端部に溶接により結合された側梁である。
このように構成されたエレベータのかご床の構造においては、床板1を支える補強材である床梁4を横断面W字状とし、両端水平鍔部41、42と中央水平鍔部43とを形成し、両端水平鍔部41、42と中央水平鍔部43の3箇所で床板1の下面に溶接により結合している。したがって、互いに隣接する床梁4と床梁4の間にある床板1のみで受け持つ部分の幅寸法cが狭くなり、台車等の集中荷重が局所的に作用しても、床板1のみで荷重を受ける部分が少ないので、強度を増大させることができる。
図4に示す従来の強度を確保するために床梁2間のピッチ間隔を縮小した場合と比較すると、従来のU字状床梁2の2本分がこの発明のW字状床梁4の1本分と同等の効果を示すため、部品点数を削減することができ、また溶接箇所数も従来のU字状床梁の2本分の場合が4箇所であるのに対し、この発明のW字状床梁4の1本分の場合では3箇所で済むことになるので、溶接箇所数の削減にも繋がる効果がある。
また、W字状の床梁4の中央連結部に形成される中央水平鍔部43の幅寸法bを調節することにより、かご床の寸法が変化しても、隣接する床梁4間の間隔c寸法を変えることなく容易に対応可能である。これにより、かごの寸法が変化しても、集中荷重に対する強度を保持することができる。なお、当然ながら、床梁4のピッチ間隔を変更すれば、かごの寸法が変化しても容易に対応することができる。
また、一般的な建築物の床構造として広く用いられているデッキプレートを補強材としてかごの床梁に使用した場合、かご床の寸法が変化した時の端部の形状が崩れてしまうが、この発明によれば、かご床の寸法が変化した時の端部の形状が崩れてしまうことがなくなる。また、製作には既存のU字状床梁製作用のプレス機をそのまま用いることができるので、特殊な切断加工機が必要となるデッキプレートよりも容易に製作することが可能となる。
この発明の実施の形態1におけるエレベータのかご床の構造を示す側面図である。 従来のエレベータのかご床の構造を示す斜視図である。 従来のエレベータのかご床の構造を示す側面図である。 従来のエレベータのかご床の構造において、強度を確保するために床梁間のピッチを縮小した場合の側面図である。 一般的な建築物の床構造として広く用いられているデッキプレートを示す建築床の断面図である。 図5におけるA−A線に沿った断面図である。
符号の説明
1 エレベータかごの床板
2 横断面U字状の床梁
21、22 両端水平鍔部
3 側梁
4 横断面W字状の床梁
41、42 両端水平鍔部
43 中央水平鍔部
5 デッキプレート(鋼材)
6 建築床梁
7 コンクリート

Claims (2)

  1. エレベータかごの床板と、
    前記床板を支える補強材であり、前記床板の下面に互いに平行になるように配置された複数本の床梁とを備え、
    前記各床梁は、横断面W字状であり、W字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して小幅寸法を持つ両端水平鍔部を形成し、W字状の中央連結部に大幅寸法を持つ中央水平鍔部を形成し、前記中央水平鍔部の大幅寸法を前記両端水平鍔部の小幅寸法の2倍以上とし、前記両端水平鍔部及び前記中央水平鍔部の少なくとも3箇所を溶接により前記床板の下面に結合することにより、互いに隣接する床梁と床梁との間にある前記床板のみで荷重を受け持つ部分の幅寸法を狭くしたことを特徴とするエレベータのかご床。
  2. エレベータかごの床板と、
    前記床板を支える補強材であり、前記床板の下面に互いに平行になるように配置された複数本の床梁と、
    前記各床梁の両端部にそれぞれ結合された側梁とを備え、
    前記各床梁は、横断面W字状であり、W字状の両端部をそれぞれ外側方向に延長して小幅寸法を持つ両端水平鍔部を形成し、W字状の中央連結部に大幅寸法を持つ中央水平鍔部を形成し、前記中央水平鍔部の大幅寸法を前記両端水平鍔部の小幅寸法の2倍以上とし、前記両端水平鍔部及び前記中央水平鍔部の少なくとも3箇所を溶接により前記床板の下面に結合することにより、互いに隣接する床梁と床梁との間にある前記床板のみで荷重を受け持つ部分の幅寸法を狭くしたことを特徴とするエレベータのかご床。
JP2005284958A 2005-09-29 2005-09-29 エレベータのかご床 Active JP4867260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284958A JP4867260B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 エレベータのかご床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284958A JP4867260B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 エレベータのかご床

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007091426A JP2007091426A (ja) 2007-04-12
JP4867260B2 true JP4867260B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37977580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284958A Active JP4867260B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 エレベータのかご床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2526324T3 (es) 2010-12-22 2015-01-09 Inventio Ag Suelo de cabina de ascensor con masa de relleno
CN110902534A (zh) * 2019-12-31 2020-03-24 贵州中航电梯有限责任公司 一种汽车电梯的轿底

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022950B2 (ja) * 1979-11-21 1985-06-05 株式会社大一商会 横形ゲ−ム機
JPS6040373A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JPH1121047A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Electric Corp エレベータのかご床及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007091426A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406563B2 (ja) 合成梁、建築物、及び合成梁の施工方法
KR102027813B1 (ko) 탑u형 래티스 합성보
JP6517716B2 (ja) デッキプレート
JP7079434B2 (ja) 連結金具、連結金具付き鉄筋トラス及びその製造方法、並びに、デッキプレート及びその製造方法
JP4867260B2 (ja) エレベータのかご床
KR101223145B1 (ko) 중간부 요철형 웨브를 가진 용접빔과 그 제작방법
JP2020033816A (ja) 支持構造体及び支持構造体を備えた合成スラブ構造
JP4164511B2 (ja) 鉄筋トラス付デッキプレート
JPH08244652A (ja) ダンプトラック用荷台の床組み
KR101105404B1 (ko) 캡 플레이트를 활용한 단부 연속화 데크 플레이트 시스템
JP4974540B2 (ja) 覆工板
KR101848878B1 (ko) 트러스 구조를 갖는 천정형 크레인
JP5047060B2 (ja) 合成床版とその補強方法
JP7094176B2 (ja) 鉄筋構造体及びその鉄筋構造体を備えた合成スラブ構造
JP4500209B2 (ja) 合成床版橋
KR102086588B1 (ko) 트러스거더의 상현재 보강용 착탈보강부재가 구성된 트러스데크
KR102056313B1 (ko) 상부압축 보강재 및 하부인장 보강재를 갖는 트러스 복합보
JP2020139288A (ja) デッキプレート
KR102222018B1 (ko) 절곡 거더의 솟음 연결 구조 및 이를 이용한 교량 시공 방법
KR102429962B1 (ko) 폭변동부를 갖는 강판거푸집보 및 폭변동부를 갖는 강판거푸집보와 춤이 깊은 데크플레이트를 적용한 건식화 공법
JP2020029663A (ja) 鉄筋構造体及びその鉄筋構造体を備えた合成スラブ構造
KR102270444B1 (ko) 측면 및 하부강판을 고정철물과 연결강봉을 이용하여 일체화시키는 강판 거푸집 보
JP7045245B2 (ja) 屋根の支持構造
KR20090068525A (ko) 교량 구조물
KR200305556Y1 (ko) 건설용 합성 데크플레이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250