JP2021175914A - トルクコンバータ、及び駆動ユニット - Google Patents
トルクコンバータ、及び駆動ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021175914A JP2021175914A JP2020107207A JP2020107207A JP2021175914A JP 2021175914 A JP2021175914 A JP 2021175914A JP 2020107207 A JP2020107207 A JP 2020107207A JP 2020107207 A JP2020107207 A JP 2020107207A JP 2021175914 A JP2021175914 A JP 2021175914A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- torque converter
- cover
- turbine
- impeller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、駆動ユニット100は、モータ2(原動機の一例)と、トルクコンバータ3とを備えている。駆動ユニット100は、出力軸102に動力を出力している。なお、出力軸102は、例えば、トランスミッション101の入力軸である。この駆動ユニット100は、例えば、電気自動車に搭載される。駆動ユニット100は、駆動輪を駆動するように構成されている。
モータ2は、電気モータである。モータ2は、モータケース21、ステータ22、及びロータ23を有している。本実施形態におけるモータ2は、いわゆるインナーロータ型である。モータケース21は、車体フレームなどに固定されており、回転不能である。
トルクコンバータ3は、回転軸Oを中心に回転するように構成されている。トルクコンバータ3の回転軸Oは、モータ2の回転軸Oと実質的に一致している。すなわち、駆動ユニット100は回転軸Oを中心に回転する。
第1クラッチ35は、モータ2からの動力をカバー31に伝達及び遮断するように構成されている。第1クラッチ35は、モータ2の出力軸24とカバー31とを連結したり、その連結を解除したりするように構成されている。
第2クラッチ36は、モータ2からの動力をカバー31を介さずに出力軸102に伝達及び遮断するように構成されている。この第2クラッチ36は、モータ2の出力軸24と出力軸102とを連結したり、その連結を解除したりするように構成されている。
第3クラッチ37は、タービン33と出力軸102との間に配置されている。詳細には、第3クラッチ37は、タービンハブ333と出力軸102との間に配置されている。
上述したように構成されたトルクコンバータ3は、次のように動力伝達する。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
上記実施形態では、第1クラッチ35は湿式クラッチであったが、第1クラッチ35は乾式クラッチであってもよい。この場合、図3に示すように、第1クラッチ35は、カバー31とインペラ32とによって囲まれる空間の外部に配置されていてもよい。
上記実施形態では、第3クラッチ37はワンウェイクラッチであったが、第3クラッチ37の構成はこれに限定されない。
上記実施形態では、第2クラッチ36は、出力軸102に直接連結されているが、第2クラッチ36の構成はこれに限定されない。例えば、第2クラッチ36は、減速ギアなどを介して出力軸102に連結されていてもよい。
上記実施形態では、原動機の一例としてモータ2を用いて説明したが、原動機としてエンジンなど他の原動機を用いてもよい。
上記実施形態では、ステータ34は、ワンウェイクラッチ104を介して固定軸103に取り付けられていたが、ステータ34の取付方法はこれに限定さない。例えば、図4に示すように、ステータ34は、固定軸103に回転不能に取り付けられていてもよい。詳細にはステータ34は、ワンウェイクラッチを介さずに、固定軸103に取り付けられている。このため、ステータ34は、回転軸Oを中心に、正方向にも逆方向にも回転しない。例えば、ステータキャリア341がスプライン孔を有し、固定軸103がステータキャリア341にスプライン嵌合している。
3 トルクコンバータ
31 カバー
32 インペラ
33 タービン
34 ステータ
35 第1クラッチ
36 第2クラッチ
37 第3クラッチ
100 駆動ユニット
102 出力軸
Claims (8)
- 原動機と出力軸との間に配置されるトルクコンバータであって、
カバーと、
前記カバーと一体的に回転するインペラと、
前記インペラと対向するように配置されるタービンと、
前記原動機からの動力を前記カバーに伝達及び遮断するように構成された第1クラッチと、
を備える、トルクコンバータ。
- 前記原動機からの動力を前記カバーを介さずに前記出力軸に伝達及び遮断するように構成された第2クラッチをさらに備える、
請求項1に記載のトルクコンバータ。
- 前記出力軸から前記タービンへの動力伝達を遮断可能に構成された第3クラッチをさらに備える、
請求項1又は2に記載のトルクコンバータ。
- 前記第3クラッチは、前記タービンからの動力を前記出力軸に伝達するとともに前記出力軸から前記タービンへの動力伝達を遮断するように構成されたワンウェイクラッチである、
請求項3に記載のトルクコンバータ。
- 前記第1クラッチは、湿式クラッチである、
請求項1から4のいずれかに記載のトルクコンバータ。
- 前記第1クラッチは、乾式クラッチである、
請求項1から4のいずれかに記載のトルクコンバータ。
- 前記インペラと前記タービンとの間に配置されるステータをさらに備え、
前記ステータは、固定軸に回転不能に取り付けられる、
請求項1から6のいずれかに記載のトルクコンバータ。
- 原動機と、
前記原動機からの動力が伝達される請求項1から7のいずれかに記載のトルクコンバータと、
を備える、駆動ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/217,236 US11635129B2 (en) | 2020-04-28 | 2021-03-30 | Torque converter and drive unit |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020078968 | 2020-04-28 | ||
JP2020078968 | 2020-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021175914A true JP2021175914A (ja) | 2021-11-04 |
JP7576409B2 JP7576409B2 (ja) | 2024-10-31 |
Family
ID=78300372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020107207A Active JP7576409B2 (ja) | 2020-04-28 | 2020-06-22 | トルクコンバータ、及び駆動ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7576409B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112022005131T5 (de) | 2021-10-27 | 2024-08-22 | AGC Inc. | Glasplatte, fahrzeugfensterscheibe und laminiertes glas |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008027946A1 (de) | 2008-06-12 | 2009-12-24 | Voith Patent Gmbh | Automatgetriebe mit einem Antriebsbereich, einem hydrodynamischen Wandler, und einem Abtriebsbereich sowie Verfahren zum Bremsen bei hohen Drehzahlen |
-
2020
- 2020-06-22 JP JP2020107207A patent/JP7576409B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112022005131T5 (de) | 2021-10-27 | 2024-08-22 | AGC Inc. | Glasplatte, fahrzeugfensterscheibe und laminiertes glas |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7576409B2 (ja) | 2024-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338003B1 (ja) | 電気自動車 | |
EP3730815B1 (en) | Torque converter comprising first and second one-way clutch | |
US20210332874A1 (en) | Torque converter and drive unit | |
CN214788888U (zh) | 扭矩转换器 | |
JP7576409B2 (ja) | トルクコンバータ、及び駆動ユニット | |
CN116061683A (zh) | 驱动单元 | |
US11433756B2 (en) | Drive device | |
JP4420362B2 (ja) | 流体継手 | |
US9995380B2 (en) | Hydrodynamic starting element having a pump wheel which can be rotated relative to a housing | |
JP2020172974A (ja) | 駆動ユニット | |
US11831221B2 (en) | Drive device | |
JP2022158060A (ja) | 駆動ユニット | |
JP7417401B2 (ja) | 駆動システム | |
JP7349922B2 (ja) | 駆動ユニット | |
CN100406778C (zh) | 液力偶合器 | |
JP2020133820A (ja) | トルクコンバータ | |
US11920663B2 (en) | Drive unit | |
CN219420490U (zh) | 驱动单元 | |
JP2020172976A (ja) | トルクコンバータ | |
JP2022100619A (ja) | 駆動ユニット | |
JP7122912B2 (ja) | トルクコンバータ | |
JP7345273B2 (ja) | 駆動ユニット | |
JP2024034448A (ja) | 車両の動力伝達装置 | |
JP6328178B2 (ja) | 変速ユニット | |
JP3413980B2 (ja) | 流体伝動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20241008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7576409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |