JP6338003B1 - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP6338003B1
JP6338003B1 JP2017186942A JP2017186942A JP6338003B1 JP 6338003 B1 JP6338003 B1 JP 6338003B1 JP 2017186942 A JP2017186942 A JP 2017186942A JP 2017186942 A JP2017186942 A JP 2017186942A JP 6338003 B1 JP6338003 B1 JP 6338003B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transmission
electric vehicle
electric motor
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017186942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019059412A (ja
Inventor
匡史 関口
匡史 関口
優志 関
優志 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017186942A priority Critical patent/JP6338003B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338003B1 publication Critical patent/JP6338003B1/ja
Priority to US16/132,747 priority patent/US10744862B2/en
Priority to CN201811107071.6A priority patent/CN109555853B/zh
Publication of JP2019059412A publication Critical patent/JP2019059412A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • B60K2025/005Auxiliary drives driven by electric motors forming part of the propulsion unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0021Transmissions for multiple ratios specially adapted for electric vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】自動変速機の減速比を大きく取ることに起因した設置スペースの自由度の低下や、電動機の大型化に起因したコスト上昇を抑えつつ、電動機から駆動輪に伝達される動力を大きくすることができる電気自動車を提供すること。【解決手段】電動機を駆動源とし、電動機からの動力によって駆動する駆動輪に対して動力が伝達される内燃機関を備えていない電気自動車において、電動機の出力軸と同一軸線上に配置され、電動機から動力が伝達されるトルクコンバータと、電動機と駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられ、動力を遮断する変速段を形成可能な自動変速機と、動力伝達経路上における自動変速機よりも電動機から駆動輪への動力伝達方向上流側に設けられ、電動機からの動力によって駆動する機械式オイルポンプと、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車に関する。
特許文献1に開示された電気自動車においては、モータジェネレータが自動変速機の入力軸と連結しており、モータジェネレータから入力軸を介して自動変速機に入力された動力が、所定の減速比で低減されて、自動変速機に設けられた出力軸から出力される。そして、この出力軸から出力された動力は、デファレンシャル部及び駆動軸を介して駆動輪に伝達される。
特開2016−033374号公報
しかしながら、特許文献1に開示された電気自動車においては、モータジェネレータから駆動輪に伝達される動力を大きくするために、自動変速機の減速比を大きく取ろうとすると、自動変速機の軸数の増加やギヤの大型化が必要となり、設置スペースの自由度の低下を招いてしまう。また、自動変速機の減速比を大きく取らずに、モータジェネレータを大型化して出力トルクを大きくしようとすると、コスト上昇につながってしまう。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、自動変速機の減速比を大きく取ることに起因した設置スペースの自由度の低下や、電動機の大型化に起因したコスト上昇を抑えつつ、電動機から駆動輪に伝達される動力を大きくすることができる電気自動車を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電気自動車は、電動機を駆動源とし、前記電動機からの動力によって駆動する駆動輪に対して動力が伝達される内燃機関を備えていない電気自動車において、前記電動機の出力軸と同一軸線上に配置され、前記電動機から動力が伝達されるトルクコンバータと、前記電動機と前記駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられ、動力を遮断する変速段を形成可能な自動変速機と、前記動力伝達経路上における前記自動変速機よりも前記電動機から前記駆動輪への動力伝達方向上流側に設けられ、前記電動機からの動力によって駆動する機械式オイルポンプと、を備えたことを特徴とするものである。
また、上記において、前記電動機内に前記機械式オイルポンプを備えてもよい。
これにより、オイルポンプを電動機と同一軸線上に並べて設けた場合よりも、電気自動車の軸線方向の幅を短くすることが可能となる。
また、上記において、前記電動機内に前記自動変速機を備えてもよい。
これにより、自動変速機を電動機と同一軸線上に並べて設けた場合よりも、電気自動車の軸線方向の幅を短くすることが可能となる。
また、上記において、前記トルクコンバータの出力軸にファイナルドリブンギヤと噛み合う傘歯歯車を備えてもよい。
これにより、カウンタシャフトが不要となり、コスト低減や設置スペースの自由度向上や軽量化などを図ることができる。
また、上記において、前記自動変速機は、互いに平行に配置された変速機入力軸及び変速機出力軸と、前記変速機入力軸と前記変速機出力軸との間の動力伝達経路上であって、前記変速機出力軸と同一軸線上に設けられ、低速段を形成する低速段側変速機構と、前記変速機入力軸と前記変速機出力軸との間の動力伝達経路上であって、前記変速機入力軸と同一軸線上に設けられ、高速段を形成する高速段側変速機構と、前記変速機出力軸と前記低速段側変速機構との間における動力伝達を断接するためのシンクロ式噛み合いクラッチと、前記変速機入力軸と前記高速段側変速機構との間における動力伝達を断接するための摩擦クラッチと、を備えてもよい。
これにより、高速段から低速段へのダウン変速時の応答性を確保することが可能となる。
本発明に係る電気自動車は、電動機の出力軸と同一軸線上にトルクコンバータが配置されていることにより、駆動輪を駆動させるための電動機の動力をトルクコンバータによって増幅させることができる。これにより、自動変速機の減速比を大きく取ることに起因した設置スペースの自由度の低下や、電動機の大型化に起因したコスト上昇を抑えつつ、電動機から駆動輪に伝達される動力を大きくすることができる。また、自動変速機をニュートラル状態にして、停車時などにおいても電動機の動力によってオイルポンプを駆動させることができる。
図1は、実施形態1に係る電気自動車の概略構成を示したスケルトン図である。 図2は、実施形態2に係る電気自動車の概略構成を示したスケルトン図である。 図3は、図2に示した電気自動車に対して機械式オイルポンプ及び自動変速機をモータジェネレータの外に設けた場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。 図4は、図3に示した電気自動車に対して機械式オイルポンプをモータジェネレータと同一軸線上に配置した場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。 図5は、図3に係る電気自動車に対して自動変速機をモータジェネレータとは別軸上に配置した場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。 図6は、図4に係る電気自動車に対して自動変速機をモータジェネレータとは別軸上に配置した場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。 図7は、実施形態3に係る電気自動車の概略構成を示したスケルトン図である。 図8は、図7に示した電気自動車に対して自動変速機をモータジェネレータの外に設けた場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。 図9は、図8に示した電気自動車に対して機械式オイルポンプをモータジェネレータの外に設けた場合の概略構成の一例を示したスケルトン図である。
以下に、本発明を適用したFF方式の電気自動車の第一の実施形態について説明する。なお、本実施形態により本発明が限定されるものではない。例えば、RR方式を採用した電気自動車にも本発明を適用することができる。さらには、燃料電池自動車や発電用の内燃機関を有するレンジエクステンダーの車両にも本発明を適用することができる。
[実施形態1]
図1は、実施形態に係る電気自動車1の概略構成を示したスケルトン図である。図1に示すように電気自動車1は、駆動系構成として、モータジェネレータ2、機械式オイルポンプ3、トルクコンバータ4、自動変速機5、デファレンシャル部10、駆動軸11A,11B、及び、駆動輪12A,12Bなどを備えている。
電動機であるモータジェネレータ2は、ロータ軸2aとステータ2bとロータ2cとを備えており、電気自動車1の走行用の駆動源である。このモータジェネレータ2は、不図示のバッテリーからの電力を使って動力を発生させて駆動輪12A,12Bを駆動する。また、モータジェネレータ2は、駆動輪12A,12Bからの回転エネルギーを電気エネルギーに変換して前記バッテリーに充電する。
モータジェネレータ2は、ステータ2bの内側にロータ2cが回転可能に設けられている。また、モータジェネレータ2内に機械式オイルポンプ3を備えており、機械式オイルポンプ3がロータ2cの内側でロータ軸2aの一端部に連結されている。機械式オイルポンプ3は、ロータ軸2aの回転に伴って駆動され、モータジェネレータ2を含む冷却や潤滑が必要な部分に油を供給する。機械式オイルポンプ3が、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側に配置されていることによって、出力軸4fと同一軸線上に機械式オイルポンプ3がモータジェネレータ2と並んで配置されている場合よりも、電気自動車1の軸線方向(以下、本実施形態において「軸線方向」とは、対象となる軸を特定して記載しない限り、ロータ軸2aの軸線方向のことをいうものとする。)の幅を短くすることが可能となる。
トルクコンバータ4は、ポンプインペラ4a、タービンランナ4b、ステータ4c、不図示のワンウェイクラッチ、カバー4d、ロックアップクラッチ4e及び出力軸4fなどによって構成され、モータジェネレータ2と同一軸線上に配置されている。モータジェネレータ2のロータ軸2aは、カバー4dを介してポンプインペラ4aに接続されており、ポンプインペラ4aは作動流体を介してタービンランナ4bに動力を伝達する。ステータ4cは、ポンプインペラ4aからタービンランナ4bに伝達される動力を増幅させるためのものである。前記ワンウェイクラッチは、ステータ4cの回転方向を一方向に規制するものである。ロックアップクラッチ4eは、係合することによってカバー4dから出力軸4fに直接動力を伝達することが可能となる。出力軸4fは、モータジェネレータ2側の一端部がタービンランナ4bと接続されており、他端部が自動変速機5の入力軸6と接続されている。
自動変速機5は、入力軸6、出力軸7、低速段側変速機構8及び高速段側変速機構9などによって構成されており、入力軸6と出力軸7とは別軸上に配置されている。
低速段側変速機構8は、入力軸6に結合されたギヤ8a、出力軸7に回転自在に支持されギヤ8aと噛み合うギヤ8b、及び、噛み合いクラッチ8cなどによって構成されている。噛み合いクラッチ8cは、シンクロ式噛み合いクラッチであり、ギヤ8bに一体で回転可能に設けられたクラッチギヤ8dと、出力軸7に結合したクラッチハブ8eと、カップリングスリーブ8fとを有している。
噛み合いクラッチ8cは、クラッチギヤ8d及びクラッチハブ8eの外周に配置された外歯と、カップリングスリーブ8fの内周に配置された内歯とを噛み合わせることによって係合状態となる。また、噛み合いクラッチ8cは、クラッチギヤ8dとクラッチハブ8eの外歯との少なくとも一方と、カップリングスリーブ8fの内歯とを噛み合わせないことによって解放状態となる。そして、不図示のアクチュエータによってカップリングスリーブ8fを移動させて、噛み合いクラッチ8cを係合状態にすることにより、噛み合いクラッチ8cを介してギヤ8bと出力軸7とが駆動連結される。また、不図示のアクチュエータによってカップリングスリーブ8fを移動させて、噛み合いクラッチ8cを解放状態にすることにより、ギヤ8bと出力軸7との駆動連結が解除される。
高速段側変速機構9は、入力軸6に回転自在に支持されたギヤ9a、出力軸7に結合されたギヤ9aと噛み合うギヤ9b、及び、摩擦クラッチ9cなどによって構成されている。摩擦クラッチ9cは、ギヤ9aに一体で回転可能に設けられたドリブンプレート9dと、入力軸6に結合されたドライブプレート9eとを有している。
摩擦クラッチ9cは、不図示のアクチュエータによってドリブンプレート9d及びドライブプレート9eが押圧されることによって係合状態となり、摩擦クラッチ9cを介してギヤ9aと入力軸6とが駆動連結される。また、摩擦クラッチ9cは、不図示のアクチュエータによるドリブンプレート9d及びドライブプレート9eの押圧が解除されることによって解放状態となり、ギヤ9aと入力軸6との駆動連結が解除される。
そして、自動変速機5は、噛み合いクラッチ8cを係合状態とし、摩擦クラッチ9cを解放状態とすることによって、トルクコンバータ4の出力軸4fから入力軸6に入力された動力が低速段側変速機構8によって低速段の減速比で低減されて出力軸7に伝達される。また、自動変速機5は、噛み合いクラッチ8cを解放状態とし、摩擦クラッチ9cを係合状態とすることによって、トルクコンバータ4の出力軸4fから入力軸6に入力された動力が高速段側変速機構9によって高速段の減速比で低減されて出力軸7に伝達される。なお、自動変速機5は、噛み合いクラッチ8c及摩擦クラッチ9cをともに解放状態とすることによって、動力遮断可能な変速段を形成し、トルクコンバータ4の出力軸4fから入力軸6に入力された動力が出力軸7に伝達されないニュートラル状態となる。
自動変速機5の低速段から高速段に切り替えるアップ変速時には、係合状態の噛み合いクラッチ8cを解放しながら、開放状態の摩擦クラッチ9cを係合させる。また、自動変速機5の高速段から低速段に切り替えるダウン変速時には、係合状態の摩擦クラッチ9cをスリップさせながら解放させ、解放状態の噛み合いクラッチ8cを係合させることによって、ダウン変速時の応答性を確保している。
出力軸7に結合されたギヤ9bは、デファレンシャル部10に設けられたファイナルドリブンギヤであるデフリングギヤ10aとも噛み合っている。ギヤ9bとデフリングギヤ10aとは、自動変速機5とデファレンシャル部10との間で動力伝達するためのファイナルギヤ対を構成している。ギヤ9bからデフリングギヤ10aに伝達された動力は、デファレンシャル部10を介して、駆動輪12A,12Bに連結された駆動軸11A,11Bに伝達され駆動輪12A,12Bを駆動する。
本実施形態に係る電気自動車1では、モータジェネレータ2と同一軸線上であって、モータジェネレータ2と自動変速機5との間の動力伝達経路上に、トルクコンバータ4が配置されている。これにより、モータジェネレータ2の動力をトルクコンバータ4によって増幅させて自動変速機5に入力することができる。
そのため、本実施形態に係る電気自動車1においては、モータジェネレータ2の体格を小さくしても、モータジェネレータ2と自動変速機5との間の動力伝達経路上にトルクコンバータ4が設けられていない構成と同等の大きさの動力を自動変速機5に入力することができる。よって、モータジェネレータ2を小型化することによって、その分、コスト削減や設置スペースの自由度向上などを図ることができる。また、自動変速機5の減速比を大きく取ることに起因した設置スペースの自由度の低下や、モータジェネレータ2の大型化に起因したコスト上昇を抑えつつ、モータジェネレータ2から駆動輪12A,12Bに伝達される動力を大きくすることができる。
さらに、本実施形態に係る電気自動車1においては、モータジェネレータ2と自動変速機5との間の動力伝達経路上に、トルクコンバータ4が配置されていることによって、路面からの外乱をトルクコンバータ4によりモータジェネレータ2に伝わるのを緩和することができる。これにより、モータジェネレータ2の制御精度が高まり、効率を向上させることができる。
また、本実施形態に係る電気自動車1においては、モータジェネレータ2の動力を駆動軸11A,11Bに伝達する動力伝達経路上における自動変速機5よりも上流側に、機械式オイルポンプ3を配置している。これにより、自動変速機5をニュートラル状態にすることによって、自動変速機5から駆動軸11A、11Bに動力伝達が行われないようにして、機械式オイルポンプ3をモータジェネレータ2の動力によって駆動させることが可能となる。よって、停車時などにおいても、機械式オイルポンプ3によってモータジェネレータ2を含む冷却や潤滑が必要な部分に油を供給することができる。
[実施形態2]
以下に、本発明を適用した電気自動車1の第2の実施形態について説明する。図2は、実施形態2に係る電気自動車の概略構成を示したスケルトン図である。なお、実施形態1に係る電気自動車1の説明で用いた図1と同じ符号については、詳細な説明は省略する。
図2に示すように、本実施形態に係る電気自動車1においては、モータジェネレータ2、機械式オイルポンプ3、トルクコンバータ4及び自動変速機5が、同一軸線上に設けられている。機械式オイルポンプ3は、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側であって、ロータ軸2aの一端部に連結されて配置されている。自動変速機5は、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側であって、機械式オイルポンプ3よりもトルクコンバータ4側に配置されている。自動変速機5は、モータジェネレータ2のロータ軸2aから入力された動力を、所定の減速比で低減させて出力軸7からトルクコンバータ4のカバー4dに伝達する。なお、自動変速機5の構成としては、実施形態1で図1を用いて説明した構成に限らず、例えば、ベルト式の無段変速機を備えたものなど、他の構成であってもよい。
また、本実施形態に係る電気自動車1においては、トルクコンバータ4の出力軸4fとは別軸上に、カウンタドリブンギヤ22及びファイナルドライブギヤ23が設けられたカウンタシャフト24が配置されている。カウンタドリブンギヤ22は、トルクコンバータ4の出力軸4fに設けられたカウンタドライブギヤ21と噛み合っている。また、ファイナルドライブギヤ23は、デフリングギヤ10aと噛み合っている。
自動変速機5の出力軸7からトルクコンバータ4のカバー4dに入力され、トルクコンバータ4で増幅された動力は、トルクコンバータ4の出力軸4fから、カウンタドライブギヤ21、カウンタドリブンギヤ22、カウンタシャフト24及びファイナルドライブギヤ23の順に伝達される。そして、ファイナルドライブギヤ23からデフリングギヤ10aに伝達された動力は、デファレンシャル部10を介して、駆動輪12A、12Bに連結された駆動軸11A、11Bに伝達され駆動輪12A、12Bを駆動する。
本実施形態に係る電気自動車1においては、自動変速機5が、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側に配置されていることにより、モータジェネレータ2と同一軸線上に自動変速機5が並んで配置されている場合よりも、電気自動車1の軸線方向の幅を短くすることができる。
また、本実施形態においては、図2に示した電気自動車1に対して、図3に示すように、機械式オイルポンプ3及び自動変速機5をモータジェネレータ2の外に設けても良い。
図3に示した電気自動車1においては、モータジェネレータ2及びトルクコンバータ4と同一軸線上であって、トルクコンバータ4に対してモータジェネレータ2とは反対側に自動変速機5が配置されている。自動変速機5は、トルクコンバータ4の出力軸4fから入力された動力を、所定の減速比で低減させて出力軸7からカウンタドライブギヤ21に伝達する。
また、図3に示した電気自動車1においては、モータジェネレータ2及びトルクコンバータ4とは別軸上に機械式オイルポンプ3が配置されている。機械式オイルポンプ3は、トルクコンバータ4のステータ4cとともに回転する出力ギヤ32と噛み合って動力伝達される入力ギヤ31と、この入力ギヤ31が設けられた入力軸33とを備えている。そして、機械式オイルポンプ3は、トルクコンバータ4のステータ4cの回転に伴って、出力ギヤ32、入力ギヤ31及び入力軸33を介して伝達された動力によって駆動され、モータジェネレータ2を含む冷却や潤滑が必要な部分に油を供給する。
なお、図3に示した電気自動車1においては、モータジェネレータ2の動力によってトルクコンバータ4のステータ4cを回転させて機械式オイルポンプ3を駆動させるだけではなく、駆動輪12A,12Bの回転力によって機械式オイルポンプ3を駆動させることができる。すなわち、モータジェネレータ2を停止させて電気自動車1が惰性走行を行っているときには、トルクコンバータ4のロックアップクラッチ4eを解放状態にし、駆動輪12A,12Bの回転力を動力伝達経路を経てステータ4cに伝達させて、電気自動車1が停車する直前の低車速まで機械式オイルポンプ3を駆動させることができる。
また、本実施形態においては、図3に示した電気自動車1に対して、図4に示すように、機械式オイルポンプ3を、モータジェネレータ2、トルクコンバータ4及び自動変速機5と同一直線上であって、トルクコンバータ4よりもモータジェネレータ2から駆動輪12A,12Bへの動力伝達方向下流側に配置してもよい。
図4に示した電気自動車1においては、トルクコンバータ4と自動変速機5との間の動力伝達経路上に、トルクコンバータ4のステータ4cとともに回転可能に機械式オイルポンプ3が配置されている。そして、機械式オイルポンプ3は、トルクコンバータ4のステータ4cの回転に伴って駆動され、モータジェネレータ2を含む冷却や潤滑が必要な部分に油を供給する。
また、図4に示した電気自動車1においても、前記惰性走行を行っているときには、トルクコンバータ4のロックアップクラッチ4eを解放状態にし、駆動輪12A,12Bの回転力を動力伝達経路を経てステータ4cに伝達させて、前記低車速まで機械式オイルポンプ3を駆動させることができる。
さらに、本実施形態においては、図3及び図4に示した電気自動車1のそれぞれに対して、図5及び図6に示すように、モータジェネレータ2とは別軸上に設けられたカウンタシャフト24と同一軸線上に自動変速機5を配置してもよい。これにより、自動変速機5をモータジェネレータ2の外であって同一軸線上に配置した場合よりも、電気自動車1の軸線方向の幅を短くすることができる。
[実施形態3]
以下に、本発明を適用した電気自動車1の第3の実施形態について説明する。図7は、実施形態3に係る電気自動車の概略構成を示したスケルトン図である。なお、実施形態1及び2に係る電気自動車1の説明で用いた図1〜図6と同じ符号については、詳細な説明は省略する。
図7に示すように、本実施形態に係る電気自動車1においては、モータジェネレータ2、機械式オイルポンプ3、トルクコンバータ4及び自動変速機5が、同一軸線上に設けられている。機械式オイルポンプ3は、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側であってロータ軸2aの一端部に連結されて配置されている。自動変速機5は、モータジェネレータ2内におけるロータ2cの内側であって、機械式オイルポンプ3よりもトルクコンバータ4側に自動変速機5が配置されている。自動変速機5は、モータジェネレータ2のロータ軸2aから入力された動力を、所定の減速比で低減させて出力軸7からトルクコンバータ4のカバー4dに伝達する。なお、自動変速機5の構成としては、実施形態1で図1を用いて説明した構成に限らず、例えば、ベルト式の無段変速機を備えたものなど、他の構成であってもよい。
また、本実施形態に係る電気自動車1は、トルクコンバータ4の出力軸4fと直交する軸線上にデファレンシャル部10が配置されており、出力軸4fのモータジェネレータ2側とは反対側の端部に傘歯歯車41が設けられている。デフリングギヤ10aは、傘歯歯車41と噛み合う傘歯形状で構成されている。そして、トルクコンバータ4の出力軸4fから出力された動力は、傘歯歯車41からデフリングギヤ10aに伝達され、デファレンシャル部10を介して、駆動輪12A、12Bに連結された駆動軸11A、11Bに伝達され駆動輪12A、12Bを駆動する。
このように、本実施形態に係る電気自動車1においては、トルクコンバータ4からデファレンシャル部10への動力伝達を、傘歯歯車41と傘歯形状のデフリングギヤ10aとを用いて行う。これのより、トルクコンバータ4とデファレンシャル部10との間の動力伝達経路上にカウンタシャフトなどを設ける必要がないため、その分、コスト低減や設置スペースの自由度向上や軽量化などを図ることができる。
また、本実施形態においては、図7に示した電気自動車1に対して、図8に示すように、モータジェネレータ2及びトルクコンバータ4と同一軸線上であって、トルクコンバータ4に対してモータジェネレータ2とは反対側に自動変速機5を配置してもよい。図8に示した電気自動車1においては、自動変速機5がトルクコンバータ4の出力軸4fから入力された動力を、所定の減速比で低減させて出力軸7から傘歯歯車41に伝達する。
さらに、本実施形態に係る電気自動車1においては、図8に示した電気自動車1に対して、図9に示すように、機械式オイルポンプ3をモータジェネレータ2の外に設けても良い。図9に示した電気自動車1においては、モータジェネレータ2及びトルクコンバータ4とは別軸上に機械式オイルポンプ3が配置されている。機械式オイルポンプ3は、トルクコンバータ4のステータ4cとともに回転する出力ギヤ32と噛み合って動力伝達される入力ギヤ31と、この入力ギヤ31が設けられた入力軸33とを備えている。そして、機械式オイルポンプ3は、トルクコンバータ4のステータ4cの回転に伴って、出力ギヤ32、入力ギヤ31及び入力軸33を介して伝達された動力によって駆動され、モータジェネレータ2を含む冷却や潤滑が必要な部分に油を供給する。
1 電気自動車
2 モータジェネレータ
2a ロータ軸
3 機械式オイルポンプ
4 トルクコンバータ
4a ポンプインペラ
4b タービンランナ
4c ステータ
4d カバー
4e ロックアップクラッチ
4f 出力軸
5 自動変速機
6 入力軸
7 出力軸
8 低速段側変速機構
8a,8b ギヤ
8c 噛み合いクラッチ
8d クラッチギヤ
8e クラッチハブ
8f カップリングスリーブ
9 高速段側変速機構
9a,9b ギヤ
9c 摩擦クラッチ
9d ドリブンプレート
9e ドライブプレート
10 デファレンシャル部
10a デフリングギヤ
11A,11B 駆動軸
12A,12B 駆動輪
21 カウンタドライブギヤ
22 カウンタドリブンギヤ
23 ファイナルドライブギヤ
24 カウンタシャフト
31 入力ギヤ
32 出力ギヤ
33 入力軸
41 傘歯歯車

Claims (4)

  1. 電動機を駆動源とし、前記電動機からの動力によって駆動する駆動輪に対して動力が伝達される内燃機関を備えていない電気自動車において、
    前記電動機の出力軸と同一軸線上に配置され、前記電動機から動力が伝達されるトルクコンバータと、
    前記電動機と前記駆動輪との間の動力伝達経路上に設けられ、動力を遮断する変速段を形成可能な自動変速機と、
    前記動力伝達経路上における前記自動変速機よりも前記電動機から前記駆動輪への動力伝達方向上流側に設けられ、前記電動機からの動力によって駆動する機械式オイルポンプと、
    を備えており、
    前記電動機内に前記機械式オイルポンプを備えることを特徴とする電気自動車。
  2. 請求項1に記載の電気自動車において、
    前記トルクコンバータの出力軸にファイナルドリブンギヤと噛み合う傘歯歯車を備えることを特徴とする電気自動車。
  3. 請求項1またはに記載の電気自動車において、
    前記電動機内に前記自動変速機を備えることを特徴とする電気自動車。
  4. 請求項1または2に記載の電気自動車において、
    前記自動変速機は、
    互いに平行に配置された変速機入力軸及び変速機出力軸と、
    前記変速機入力軸と前記変速機出力軸との間の動力伝達経路上であって、前記変速機出力軸と同一軸線上に設けられ、低速段を形成する低速段側変速機構と、
    前記変速機入力軸と前記変速機出力軸との間の動力伝達経路上であって、前記変速機入力軸と同一軸線上に設けられ、高速段を形成する高速段側変速機構と、
    前記変速機出力軸と前記低速段側変速機構との間における動力伝達を断接するためのシンクロ式噛み合いクラッチと、
    前記変速機入力軸と前記高速段側変速機構との間における動力伝達を断接するための摩擦クラッチと、
    を備えることを特徴とする電気自動車。
JP2017186942A 2017-09-27 2017-09-27 電気自動車 Active JP6338003B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186942A JP6338003B1 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電気自動車
US16/132,747 US10744862B2 (en) 2017-09-27 2018-09-17 Electric vehicle
CN201811107071.6A CN109555853B (zh) 2017-09-27 2018-09-21 电动车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017186942A JP6338003B1 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6338003B1 true JP6338003B1 (ja) 2018-06-06
JP2019059412A JP2019059412A (ja) 2019-04-18

Family

ID=62487254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017186942A Active JP6338003B1 (ja) 2017-09-27 2017-09-27 電気自動車

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10744862B2 (ja)
JP (1) JP6338003B1 (ja)
CN (1) CN109555853B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020183162A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社エクセディ 駆動ユニット
US11692617B2 (en) * 2018-09-25 2023-07-04 Dana Automotive Systems Group, Llc Multi-speed gearbox and the drive axle made therewith

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7450341B2 (ja) * 2019-04-10 2024-03-15 株式会社エクセディ 駆動ユニット
JP7246264B2 (ja) * 2019-06-24 2023-03-27 株式会社クボタ 電動作業車
FR3100755B1 (fr) * 2019-09-17 2022-01-07 Valeo Embrayages Chaîne de transmission électrique pour véhicule automobile
WO2021076477A1 (en) * 2019-10-14 2021-04-22 Textron Inc. Electric pushback tractor
JP7206182B2 (ja) * 2019-12-26 2023-01-17 株式会社クボタ 電動作業車
DE102020201426A1 (de) * 2020-02-06 2021-08-12 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Antriebsanordnung für ein Fahrzeug
JP2023071548A (ja) * 2021-11-11 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑構造
JP2024024236A (ja) * 2022-08-09 2024-02-22 株式会社エクセディ 駆動ユニット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066673A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Aisin Aw Co Ltd 変速制御装置
JP2012096676A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420234B2 (ja) * 2008-12-08 2014-02-19 現代自動車株式会社 Vベルト駆動型モータジェネレータ装置
JP5499606B2 (ja) 2009-10-02 2014-05-21 トヨタ自動車株式会社 走行用電気モータの制御装置
JP2011220374A (ja) 2010-04-05 2011-11-04 Toyota Motor Corp 駆動制御装置
JP5751342B2 (ja) * 2011-11-26 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両用電動駆動装置
CN103318038A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 刘忠刚 杠杆省力电动汽车
CN102862475B (zh) * 2012-10-11 2016-08-17 湖南大学 一种电动汽车变速器及其变速方法
JP5669878B2 (ja) * 2013-03-25 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP6663095B2 (ja) 2014-07-30 2020-03-11 日産自動車株式会社 車両用自動変速機
CN204367890U (zh) * 2014-12-03 2015-06-03 上海瑞迪汽车科技有限公司 用于电动汽车的两档液控变速驱动单元

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066673A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Aisin Aw Co Ltd 変速制御装置
JP2012096676A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Aisin Aw Co Ltd 車両用駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11692617B2 (en) * 2018-09-25 2023-07-04 Dana Automotive Systems Group, Llc Multi-speed gearbox and the drive axle made therewith
JP2020183162A (ja) * 2019-05-07 2020-11-12 株式会社エクセディ 駆動ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN109555853B (zh) 2019-12-27
US20190092157A1 (en) 2019-03-28
CN109555853A (zh) 2019-04-02
US10744862B2 (en) 2020-08-18
JP2019059412A (ja) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338003B1 (ja) 電気自動車
JP4852474B2 (ja) 動力装置
US9114699B2 (en) Hybrid drive apparatus
WO2013108397A1 (ja) 車両用駆動装置
JP2019502059A (ja) Cvt差動装置
JP2011079500A (ja) ハイブリッド駆動装置
WO2015033729A1 (ja) 変速機のステータシャフト固定構造
JP6137429B1 (ja) ハイブリッド車両
US9493062B2 (en) Vehicle drive device
US20220169106A1 (en) Hybrid Transmission Unit and Motor Vehicle
CN103429930B (zh) 变速装置
CN104110475A (zh) 扭矩分配无级变速器
JP5477471B2 (ja) 車両用駆動装置
US20220126673A1 (en) Hybrid Transmission Unit and Motor Vehicle
US20220128125A1 (en) Hybrid Transmission Device and Motor Vehicle
US9664261B1 (en) Planetary differential CVT with anti-freewheel one way clutch
JP2011226527A (ja) 電動車両用変速ユニット
JP2018118616A (ja) 車両用駆動装置
JP5533410B2 (ja) 車両用駆動装置
JP6390750B2 (ja) ハイブリッド車両
KR101809257B1 (ko) 차동기어를 이용한 회생제동 하이브리드 변속기 및 이의 작동방법
CN218094103U (zh) 驱动单元
CN216374159U (zh) 一种变速器
JP6904180B2 (ja) 変速機
KR101272644B1 (ko) 변속 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6338003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151