JP2021174047A - 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム - Google Patents

医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021174047A
JP2021174047A JP2020074598A JP2020074598A JP2021174047A JP 2021174047 A JP2021174047 A JP 2021174047A JP 2020074598 A JP2020074598 A JP 2020074598A JP 2020074598 A JP2020074598 A JP 2020074598A JP 2021174047 A JP2021174047 A JP 2021174047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical image
information
layout
incidental
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020074598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7486338B2 (ja
Inventor
英輔 戸村
Eisuke Tomura
孝一 神長
Koichi Kaminaga
稔明 近藤
Toshiaki Kondo
健太郎 庄司
Kentaro Shoji
翔太郎 吉江
Shotaro Yoshie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2020074598A priority Critical patent/JP7486338B2/ja
Priority to CN202110419630.2A priority patent/CN113539436A/zh
Publication of JP2021174047A publication Critical patent/JP2021174047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486338B2 publication Critical patent/JP7486338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】フィルミングされた医用画像を用いた画像診断において、画像及び付帯情報の視認性を従来に比して向上させること。【解決手段】本実施形態に係る医用画像表示装置は、光学的撮像部と、表示制御部とを備える。光学的撮像部は、医用画像診断装置によって撮像された医用画像と、当該医用画像の付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報を撮像する。表示制御部は、撮像されたコード化情報に含まれたレイアウト情報に基づいて、光学的撮像部によって撮像された医用画像と付帯情報とを表示させる。【選択図】図6

Description

本明細書等に開示の実施形態は、医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラムに関する。
例えば、X線診断装置において、フィルムなどへ印刷(転写:フィルミングとも言う)する際に、画像と共にコメント、アノテーション、撮影条件等の付帯情報を同時に印刷する技術がある。この様な付帯情報は、印刷されるフィルムにおいて、診断部位等と重ならない様に、当該画像の隅に配置されるのが一般的である。
しかしながら、一枚のフィルム内に画像を多数配置する場合や付帯情報を多く配置する場合、付帯情報の印刷領域を十分に確保することができないことがある。係る場合、文字を縮小し過ぎると読みづらくなる一方、画像サイズを小さくすると画像の視認性が低下してしまう。X線画像検査では、例えば縦5枚、横5枚の合計25枚の画像を同時にフィルミングするケースもある。この様に画像を複数枚同時にフィルミングするケースにおいては、画像及び付帯情報の視認性を両立させるのは特に困難である。
特表2016−526204号公報
本明細書等に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、フィルミングされた医用画像を用いた画像診断において、画像及び付帯情報の視認性を従来に比して向上させることである。
本実施形態に係る医用画像表示装置は、光学的撮像部と、表示制御部とを備える。前記光学的撮像部は、医用画像診断装置によって撮像された医用画像と、当該医用画像の付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化されたコード化情報を撮像する。前記表示制御部は、前記撮像されたコード化情報に含まれた前記レイアウト情報に基づいて、前記光学的撮像部によって撮像された画像と前記付帯情報とを表示させる。
図1は、実施形態に係る医用画像出力装置及び医用画像表示装置を有する医用画像表示システムSを示した図である。 図2は、実施形態に係る医用画像表示装置の構成を示したブロック図である。 図3は、コード化情報付画像が印刷された医用画像用媒体の一例を示した図である。 図4は、複数のコード化情報付画像が印刷された医用画像用媒体の一例を示した図である。 図5は、実施形態に係る医用画像表示装置の構成を示したブロック図である。 図6は、シャーカステンに設置された医用画像用媒体と、医用画像表示装置によって撮像された医用画像用媒体内の医用画像に重畳表示される付帯情を示した図である。 図7は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を回転した場合における、文字情報としての付帯情報の表示例を説明するための図である。 図8は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を拡大した場合における、文字情報としての付帯情報の表示例を説明するための図である。 図9は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を回転した場合における、ROIとしての付帯情報の表示例を説明するための図である。 図10は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を拡大した場合における、ROIとしての付帯情報の表示例を説明するための図である。 図11Aは、本実施形態におけるコード化情報付画像出力処理の流れを示したフローチャートである。 図11Bは、本実施形態における付帯情報重畳表示処理の流れを示したフローチャートである。 図12Aは、眼鏡としての医用画像表示装置を説明するための図である。 図12Bは、眼鏡としての医用画像表示装置を説明するための図である。
以下、添付図面を参照しながら、実施形態に係る医用画像表示装置、医用画像出力装置及び医用画像用媒体について説明する。
まず、実施形態に係る医用画像表示装置及び医用画像出力装置が利用される環境について説明する。図1は、実施形態に係る医用画像出力装置1及び医用画像表示装置5を有する医用画像表示システムSを示した図である。図1に示した様に、医用画像表示システムSは、医用画像出力装置1を内蔵する医用画像診断装置2、スマートフォン、タブレット型コンピュータ等の医用画像表示装置5を有する。なお、医用画像診断装置2は、ネットワークを介して放射線部門サーバ装置3、医用画像管理サーバ装置4と通信することができる。
医用画像出力装置1は、医用画像診断装置2によって撮像された医用画像、医用画像管理サーバ装置4から取得した医用画像をフィルムや紙等の医用画像用媒体に印刷する装置である。医用画像出力装置1は、図1に示した様に、医用画像診断装置2に内蔵されていてもよいし、単体としての医用画像出力装置1が、医用画像診断装置2と有線又は無線によって通信可能に接続されていてもよい。なお、本実施形態においては、説明を具体的にするために、医用画像診断装置2をX線診断装置とし(以下、「X線診断装置2」と呼ぶ。)、医用画像出力装置1はX線診断装置2に内蔵されているものとする。医用画像出力装置1が有する具体的な構成、機能については後で詳しく説明する。
医用画像表示装置5は、医用画像出力装置1から出力された医用画像に、付帯情報を重畳させて表示する表示装置である。医用画像表示装置5は、典型的にはスマートフォン、タブレット型コンピュータ等である。なお、本実施形態においては、説明を具体的にするために、医用画像表示装置5はスマートフォンであるとする。また、医用画像表示装置5が有する具体的な構成、機能については後で詳しく説明する。
放射線部門サーバ装置3は、病院内の放射線部門における情報を管理する放射線部門情報システム(Radiology Information Systems:RIS)における情報の管理にかかわる処理を実行するコンピュータ装置である。放射線部門サーバ装置3は、動作の一例として、検査オーダを受け、検査オーダからX線診断装置2に関する情報(例えば検査種別)等を取得する。放射線部門サーバ装置3は、検査オーダにより特定されたX線診断装置2に、当該検査オーダを送信する。なお、検査オーダがX線診断装置2に送信されるとき、放射線部門サーバ装置3は、患者IDや検査日付などの情報を、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)タグとしてのメタ情報に付加してもよい。
医用画像管理サーバ装置4は、医用画像管理システム(Picture Archiving and Communication Systems:PACS)における情報の管理にかかわる処理を実行するコンピュータ装置である。PACSは、X線画像、X線CT画像、MR画像等の医用画像、および像診断レポートとも称される読影レポートを管理する情報システムである。医用画像管理サーバ装置4は、X線診断装置2から医用画像および検査オーダを受信すると、医用画像と検査オーダとを関連付けて記憶する。医用画像には、DICOMのタグとしてメタ情報が付帯される。
図2は、実施形態に係る医用画像出力装置1の構成を示したブロック図である。図2に示した様に、医用画像出力装置1は、第1の記憶回路10、第1の処理回路11、第1の入力回路12、通信I/F回路13、第1の表示回路14、印刷回路15を備える。
第1の記憶回路10は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等によって構成される。第1の記憶回路10は、USB(Universal Serial Bus)メモリ及びDVD(Digital Video Disk)などの可搬型メディアによって構成されてもよい。
第1の記憶回路10は、第1の処理回路11において用いられるOS(Operating System)用プログラム、各種処理プログラム(アプリケーションプログラム等も含まれる)や、プログラムの実行に必要なデータや、ボリュームデータ及び医用画像を記憶する。
第1の処理回路11は、プログラムを第1の記憶回路10から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。第1の処理回路11は、例えば、第1の記憶回路10に格納されている各種制御プログラムを読み出して画像データ取得機能110、コード化情報生成機能111、コード化情報付画像生成機能112を実現すると共に、第1の記憶回路10、第1の入力回路12、通信I/F回路13、第1の表示回路14における処理動作を統括的に制御する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の第1の処理回路11は、図2の第1の処理回路11内に示された各機能を有することとなる。
画像データ取得機能110は、X線診断装置2が撮像した医用画像の画像データを取得する。また、画像データ取得機能110は、ネットワークを介して医用画像管理サーバ装置4から医用画像の画像データを取得する。
コード化情報生成機能111は、画像データ取得機能110によって取得された画像データに付帯された付帯情報に基づいて、レイアウト情報を生成する。また、コード化情報生成機能111は、当該画像データに付帯された付帯情報と、当該付帯情報に基づいて生成されたレイアウト情報とを用いて、当該画像データに対応するコード化情報を生成する。
ここで、付帯情報とは、患者情報(患者氏名、患者ID、性別等)、撮像条件(管電流値、管電圧値、造影剤の有無等)、検査情報、対応する画像に設定された関心領域(ROI)やマーカ、画像上に付されたコメント(又はアノテーション)、当該画像を用いて計測された計測値、当該画像について付された所見等を意味する。典型的には、付帯情報は、DICOMのタグ情報として対応する画像に付帯されている。しかしながら、DICOMのタグ情報に限定されず、画像と対応付けして管理される情報であれば、付帯させるための形態についてはどのようなものであってもよい。
また、レイアウト情報とは、対応する医用画像を基準とした付帯情報の表示レイアウトに関する情報である。より具体的には、レイアウト情報とは、医用画像を表示する場合において、対応付けされた付帯情報を当該医用画像を基準とする位置関係及び大小関係において、どの位置にどのサイズで配置して表示するのかを規定するためのレイアウトに関する情報である。
また、コード化情報とは、一次元バーコード、二次元バーコード(例えばQRコード(登録商標)、データマトリックス(登録商標))等によって、付帯情報及びレイアウト情報をコード化(符号化)した情報である。なお、本実施形態においては、説明を具体的にするため、コード化情報は、二次元バーコードによって生成するものとする。しかしながら、当該例に限定されることなく、付帯情報及びレイアウト情報を他のコード化手法によってコード化し、コード化情報を生成するようにしてもよい。
コード化情報付画像生成機能112は、コード化情報付画像を生成する。ここで、コード化情報付画像とは、コード化情報生成機能111によって生成されたコード化情報が対応する医用画像に付加された画像である。コード化情報付画像生成機能112は、コード化情報付画像を印刷回路15に印刷させる。
なお、図2においては単一のプロセッサである第1の処理回路11にて画像データ取得機能110、コード化情報生成機能111、コード化情報付画像生成機能112が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。また、図2においては単一の第1の記憶回路10が各処理機能に対応するプログラムを記憶するものとして説明したが、複数の第1の記憶回路10を分散して配置して、第1の処理回路11は個別の第1の記憶回路10から対応するプログラムを読み出す構成としても構わない。
図3は、コード化情報付画像60が印刷された医用画像用媒体6の一例を示した図である。医用画像用媒体6がフィルムであれば、シャーカステンに設置され、画像診断に用いられる。
図3に示した様に、コード化情報付画像60は、医用画像60aと、当該医用画像60aに関する付帯情報及びレイアウト情報がコード化されたコード化情報60bと、を含む。この医用画像用媒体6を用いた、医用画像表示装置5の付帯情報重畳表示機能(後述)により、医用画像表示装置5のモニタを介して医用画像60aに付帯情報を重畳表示することができる。
なお、図3では、医用画像60aの左下にコード化情報60bが配置されたコード化情報付画像60の例を示した。しかしながら、当該例に限定されず、医用画像60aとの相対的な位置関係が規定されていれば、コード化情報60bは医用画像用媒体6上のどの位置に配置されていてもよい。
図4は、複数のコード化情報付画像60〜63が印刷された医用画像用媒体6の一例を示した図である。画像診断においては、図4に示した様に、複数(図4では4つを例示)の医用画像60a〜63aが一つの医用画像用媒体6に同時に印刷される場合がある。係る場合には、それぞれ医用画像60a〜63aと決まった位置関係で対応するコード化情報60b〜63bが印刷される。
図2に戻り、第1の入力回路12は、操作者によって操作が可能なポインティングデバイス(マウス等)やキーボード等の入力デバイスからの信号を入力する回路であり、ここでは、入力デバイス自体も第1の入力回路12に含まれるものとする。操作者により入力デバイスが操作されると、第1の入力回路12はその操作に応じた入力信号を生成して第1の処理回路11に出力する。なお、第1の入力回路12は、入力デバイスが第1の表示回路14と一体に構成されたタッチパネルを備えてもよい。
なお、第1の入力回路12は、マウス、キーボードなどの物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を制御回路へ出力する電気信号の処理回路も第1の入力回路12の例に含まれる。
通信I/F(interface)回路13は、所定の通信規格にしたがって、外部装置との通信動作を行う。医用画像出力装置1がネットワーク上に設けられる場合、通信I/F回路13は、ネットワーク上の外部装置と情報の送受信を行なう。例えば、通信I/F回路13は、撮像で得られたデータをX線診断装置2や医用画像管理サーバ装置4から受信する。
第1の表示回路14は、画像を表示するディスプレイであり、LCD(Liquid Crystal Display)等によって構成される。第1の表示回路14は、第1の処理回路11からの指示に応じてLCD上に、各種操作画面や、画像データ等の各種表示情報を表示させる。
印刷回路15は、コード化情報付画像生成機能112からの制御信号及び画像データに基づき、コード化情報付画像をフィルム、紙等の医用画像用媒体に印刷(転写)する。
(医用画像表示装置)
図5は、実施形態に係る医用画像表示装置5の構成を示したブロック図である。図5に示した様に、医用画像表示装置5は、医用画像表示装置5を統合的に制御するプロセッサである第2の処理回路50、第2の表示回路51、第2の記憶回路52、通信回路53、第2の入力回路54、カメラ55、マイク56、スピーカ57を備える。
第2の表示回路51は、第2の処理回路50から受信した信号に基づいて表示を行なう。第2の表示回路51は、例えば液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、または有機ELディスプレイ等である。
第2の記憶回路52は、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、USBメモリ等によって構成される。第2の記憶回路52は、第2の処理回路50において用いられる各種処理プログラム(OS用プログラム、アプリケーションプログラム等も含まれる)や、プログラムの実行に必要なデータを記憶する。
通信回路53は、所定の方式に従い、通信事業者の通信網において通信を行なうことができる。また、通信回路53は、例えばWiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)によって近距離無線通信を行なうことができる。
第2の入力回路54は、ユーザからの入力を受け付け、第2の処理回路50にその入力に基づく信号を送信することができる。第2の入力回路54は、操作部としてのタッチパネル540と電源ボタン541とを含む。ユーザは第2の入力回路54から医用画像表示装置5の操作に必要な入力を行なうことができる。
カメラ55は、医用画像診断装置によって撮像された医用画像を撮像し、一次元バーコード、二次元バーコード等のコード化情報を読み込むための読み込み装置であり、デジタルカメラ等に代表される光学撮像装置である。なお、カメラ55は、光学的撮像部の一例である。
第2の処理回路50は、医用画像表示装置5を統合的に制御するプロセッサである。第2の処理回路50は、CPU、SRAMやDRAM等の記憶回路(記憶素子)を有する。また、第2の処理回路50は、プログラムを第2の記憶回路52から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現する。
例えば、第2の処理回路50は、第2の記憶回路52に格納されている各種制御プログラムを読み出して復号機能500、表示制御機能502を実現すると共に、第2の表示回路51、第2の記憶回路52、通信回路53、第2の入力回路54、カメラ55、マイク56、スピーカ57における処理動作を統括的に制御する。換言すると、各プログラムを読み出した状態の第2の処理回路50は、図5の第2の処理回路50内に示された各機能を有することとなる。
復号機能500は、カメラ55によって撮像された(読み込まれた)コード化情報60bをデコード(復号化)し、付帯情報及びレイアウト情報を取得する。なお、復号機能500は、情報取得部の一例である。
表示制御機能502は、カメラ55によって撮像されたコード化情報に含まれたレイアウト情報に基づいて、カメラ55によって撮像された医用画像上に付帯情報を表示させる。すなわち、表示制御機能502は、例えばAR(Augumented Reality)技術により、カメラ55によって撮像された画像上に、レイアウト情報が規定する位置に付帯情報を重畳表示(合成表示)させる。また、表示制御機能502は、例えばAR技術等により、カメラ55によって撮像された画像と、レイアウト情報が規定する位置に付帯情報とを並列表示させる。また、表示制御機能502は、カメラ55によって医用画像が逐次的に撮像される場合には、逐次的に撮像される各医用画像と、レイアウト情報が規定する位置に付帯情報とを表示させる。
さらに、表示制御機能502は、タッチパネル540から入力された拡大操作、縮小操作、回転操作に追従して、カメラ55によって撮像された画像上に重畳された付帯情報の位置大きさの少なくとも一方を制御する。なお、表示制御機能502は、表示制御部の一例である。
なお、図5においては単一のプロセッサである第2の処理回路50にて復号機能500、表示制御機能502が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。また、図5においては単一の第2の記憶回路52が各処理機能に対応するプログラムを記憶するものとして説明したが、複数の第2の記憶回路52を分散して配置して、第2の処理回路50は個別の第2の記憶回路52から対応するプログラムを読み出す構成としても構わない。
図6は、シャーカステンに設置された医用画像用媒体6と、医用画像表示装置5によって撮像された医用画像用媒体6内の医用画像61aに重畳表示されるコード化情報61bを示した図である。図6に示した様に、医用画像表示装置5のカメラ55によって例えばコード化情報61bを撮像した後、シャーカステンに設置された医用画像用媒体6に含まれる医用画像61aを、同じく医用画像表示装置5のカメラ55によって撮像した場合を想定する。
係る場合、復号機能500によって、コード化情報61bに基づく医用画像61aの付帯情報、及び当該付帯情報の医用画像61aに対するレイアウト情報が取得される。取得された付帯情報5a、5bは、図6に示した様に、表示制御機能502により、レイアウト情報に基づいて、カメラ55によって撮像された医用画像61a上の対応する位置に、所定のサイズで重畳表示又は並列表示される。
この重畳表示は、例えばAR技術によって実現されるため、付帯情報5a、5bは、レイアウト情報に基づいて、対応する医用画像61aと決まった位置関係を維持する。従って、例えば、医用画像表示装置5のカメラ55をパン(PAN)して医用画像61aがフレームアウトした場合、医用画像61a重畳された付帯情報もフレームアウトすることになる。一方、医用画像61aがフレームアウトした状態から、医用画像表示装置5のカメラ55をパンして医用画像61aをフレームインさせた場合には、医用画像61aに重畳された付帯情報もフレームインすることになる。
また、例えば、決まった位置に付帯情報5a、5bが重畳された医用画像61aを表示している状態で、医用画像表示装置5のカメラ55をパンし、例えば隣のコード化情報60bを撮像した後、シャーカステンに設置された医用画像60aを、同じく医用画像表示装置5のカメラ55によって撮像した場合を想定する。
係る場合には、復号機能500により、コード化情報60bに基づく医用画像60aの付帯情報、及び当該付帯情報の医用画像60aに対するレイアウト情報が新たに取得される。取得された付帯情報は、表示制御機能502により、レイアウト情報に基づいて、カメラ55によって撮像された医用画像60a上の対応する位置に、所定のサイズで重畳表示される。
なお、コード化情報から取得された付帯情報は、同じコード化情報から取得されたレイアウト情報に従って、対応する医用画像と決まった位置関係を維持しながらに当該対応する医用画像に重畳表示される。従って、付帯情報は、対応しない医用画像上に重畳表示されることはない。
図7は、医用画像表示装置5において表示された画像の一部を回転した場合における、文字情報としての付帯情報の表示例を説明するための図である。図8は、医用画像表示装置5において表示された画像の一部を拡大した場合における、文字情報としての付帯情報の表示例を説明するための図である。まず、シャーカステンに設置された医用画像用媒体のコード化情報をカメラ55によって読み込んだ後、対応する医用画像61aをカメラ55によって撮像する。これにより、医用画像表示装置5の第2の表示回路51には、文字情報としての付帯情報5bが決まった位置に重畳された医用画像61aが表示される。この医用画像61aに対して、ユーザによるタッチパネル540の操作により、回転操作が入力されたとする。このとき、第2の表示回路51においては、図7に示した様に、医用画像61aが回転示されると共に、医用画像61aとの間で決まった位置関係を維持したまま、文字情報としての付帯情報5bが表示される。
また、例えば図7に示した状態で、ユーザによるタッチパネル540の操作により、医用画像61aの拡大操作が入力されたとする。このとき、第2の表示回路51においては、図8に示した様に、医用画像61aが拡大表示されると共に、医用画像61aとの間で決まった位置関係を維持したまま、文字情報としての付帯情報5bが表示される。なお、このとき、拡大操作に追従して付帯情報5bを拡大表示してもよい。また、医用画像61aを拡大した場合であっても付帯情報5bが画面内に収まるように、医用画像61aとの位置関係を維持したまま、付帯情報5bのサイズを制御するようにしてもよい。
図9は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を回転した場合における、ROIとしての付帯情報の表示例を説明するための図である。図10は、医用画像表示装置において表示された画像の一部を拡大した場合における、ROIとしての付帯情報の表示例を説明するための図である。まず、シャーカステンに設置された医用画像用媒体のコード化情報をカメラ55によって読み込んだ後、対応する医用画像61aをカメラ55によって撮像する。これにより、医用画像表示装置5の第2の表示回路51には、ROIとしての付帯情報5cが重畳された医用画像61aが表示される。この医用画像61aに対して、ユーザによるタッチパネル540の操作により、回転操作が入力されたとする。このとき、第2の表示回路51においては、図9に示した様に、医用画像61aが回転示されると共に、医用画像61aとの間で決まった位置関係を維持したまま、ROIとしての付帯情報5bが表示される。
また、例えば図9に示した状態で、ユーザによるタッチパネル540の操作により、医用画像61aの拡大操作が入力されたとする。このとき、第2の表示回路51においては、図10に示した様に、医用画像61aが拡大表示されると共に、医用画像61aとの間で決まった位置関係を維持したまま、ROIとしての付帯情報5cが表示される。なお、このとき、拡大操作に追従して。ROIとしての付帯情報5cも拡大表示される。また、医用画像61aを拡大した場合であっても付帯情報5cが画面内に収まるように、医用画像61aとの位置関係を維持したまま、付帯情報5cのサイズを制御するようにしてもよい。
(コード化情報付画像出力処理)
次に、医用画像出力装置1によって実行されるコード化情報付画像出力処理、医用画像表示装置5によって実行される付帯情報重畳表示処理について説明する。
図11Aは、本実施形態におけるコード化情報付画像出力処理の流れを示したフローチャートである。
まず、医用画像出力装置1は、第1の入力回路12を介して特定の医用画像についてのフィルミング指示を受け付ける(ステップS1)。医用画像出力装置1の画像データ取得機能110は、フィルミング指示の対象となる画像データ、及び当該画像データに付帯された付帯情報を取得する(ステップS2)。
医用画像出力装置1のコード化情報生成機能111は、画像データ取得機能110によって取得された画像データと付帯情報とに基づいて、レイアウト情報を生成する。また、医用画像出力装置1のコード化情報生成機能111は、付帯情報と当該付帯情報に基づいて生成されたレイアウト情報とをコード化し、当該画像データに対応するコード化情報を生成する(ステップS3)。
医用画像出力装置1のコード化情報付画像生成機能112は、コード化情報生成機能111によって生成されたコード化情報を印刷対象である医用画像に付加してコード化情報付画像を生成する(ステップS4)。また、コード化情報付画像生成機能112は、印刷回路15にコード化情報付画像を印刷回路15に印刷させる。印刷回路15は、コード化情報付画像が印刷された医用画像用媒体を出力する(ステップS5)。
(付帯情報重畳表示処理)
図11Bは、本実施形態における付帯情報重畳表示処理の流れを示したフローチャートである。以下、ステップS5において出力された医用画像用媒体がシャーカステンに設置され、これを医師等のユーザが観察する場合を想定する。
医用画像表示装置5のカメラ55により、シャーカステンに設置されたコード化情報付画像内のコード化情報が撮像(読み取り)される(ステップS11)と、医用画像表示装置5の復号機能500は、カメラ55によって撮像されたコード化情報をデコードし、付帯情報及びレイアウト情報を取得する(ステップS12)。
医用画像表示装置5の表示制御機能502は、AR技術により、カメラ55によって撮像され第2の表示回路51に表示された画像上に、レイアウト情報が規定する位置に付帯情報を重畳させる(ステップS13)。
以上述べた実施形態に係る医用画像表示装置5は、光学的撮像部としてのカメラ55と、表示制御部としての表示制御機能502とを備える。カメラ55は、X線診断装置2によって撮像された医用画像と、当該医用画像の付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報を撮像する。表示制御機能502は、カメラ55に撮像されたコード化情報に含まれたレイアウト情報に基づいて、カメラ55によって撮像された医用画像と付帯情報とを表示させる。
すなわち、ユーザは、医用画像と共に印刷されたコード化情報を例えばスマートフォン、タブレット型コンピュータ等のデバイスで読み取り、医用画像を撮像するだけで、当該医用画像の付帯情報を、例えばスマートフォン等の画面にのみ表示することができる。ユーザは、シャーカステン等において付帯情報のない医用画像を観察することができると共に、スマートフォン等の画面において付帯情報を確認することができる。フィルムに印刷された医用画像は、付帯情報が重畳されてないので観察の邪魔になることはない。また、スマートフォン等に医用画像と共に表示される付帯情報は、文字等を縮小することなく特定の位置に表示される。
従って、ユーザは、付帯情報によって医用画像が観察し辛くなったり、文字が縮小されて付帯情報が読み辛くなることなく、医用画像を観察し付帯情報を把握することができる。特に、ユーザは、医用画像を印刷されたフィルム等により観察し、付帯情報についてはスマートフォン等によって見ることができる。従って、複数の画像が印刷されたフィルム等を観察する場合や、付帯情報の情報量が増えた場合であっても、医用画像の良好な視認性と、付帯情報の読みやすさ及び情報量の確保とを両立させることができる。その結果、フィルミングされた医用画像を用いた画像診断において、画像及び付帯情報の視認性を従来に比して向上させることができる。
また、付帯情報は、レイアウト情報に従って、対応する医用画像を基準として特定の位置に表示される。従って、医用画像と付帯情報との関連付けも容易であり、他の医用画像や他の付帯情報との間で取り違えが発生こともない。
また、スマートフォン等の医用画像を拡大、縮小、回転したり、医用画像表示装置5のカメラ55をパンした場合であっても、マーカ、コメント等を含む付帯情報の位置やサイズを追従して表示することができる。また、ROI等が設定されている場合には、当該ROIの位置とサイズを追従して表示することができる。
(変形例1)
上記実施形態においては、医用画像診断装置がX線診断装置である場合を例として説明した。これに対し、医用画像診断装置がX線コンピュータ断層撮像装置、磁気共鳴イメージング装置、PET(Positron Emission Tomography)、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)である場合であっても、上述したコード化情報付画像生成・出力処理、付帯情報重畳表示処理を適用することができる。
(変形例2)
上記実施形態においては、X線診断装置2に内蔵された医用画像出力装置1が上記コード化情報付画像生成・出力処理を実行する構成を例として説明した。これに対し、例えばコード化情報付画像生成・出力処理を実行する医用画像出力装置1をネットワーク上或いはクラウド上において単独の装置として設置する構成であってもよい。この様な構成の場合、当該医用画像出力装置1は、X線診断装置2、医用画像管理サーバ装置4、或いは図示していない医用画像観察装置(ビューア)等からネットワークを介して取得した医用画像を用いて、上記コード化情報付画像生成・出力処理を実行する。
(変形例3)
上記実施形態においては、コード化情報付画像生成・出力処理において、一つの画像データとして、医用画像とコード化情報とを含むコード化情報付画像を生成し、一枚の医用画像用媒体に印刷又は転写する場合を例示した。これに対し、X線診断装置2において撮像された医用画像を例えばフィルムに現像する場合に、対応するコード化情報を同じフィルムに現像することで、医用画像とコード化情報とを含むコード化情報付画像を生成することも可能である。
これにより、X線画像と対応するコード化情報とを含むコード化情報付画像が現像されたフィルムを取得することができる。ユーザは、この様に取得されたフィルムを用いて、上述した付帯情報表示処理を実現することができる。なお、フィルムに限らず、X線診断装置2において撮像された医用画像を、例えば紙に印刷する場合においても同様である。
(変形例4)
上記実施形態においては、コード化情報付画像を観察する際の医用画像表示装置として、スマートフォンやタブレットPCを用いる場合を例とした。これに対し、付帯情報表示機能を有する専用の眼鏡型の医用画像表示装置を用いるようにしてもよい。
図12A、図12Bは、変形例4に係る眼鏡型の医用画像表示装置8を説明するための図である。ユーザは、当該眼鏡型の医用画像表示装置8を装着し付帯情報表示機能をONにしてシャーカステンに配置された医用画像61aを観察した場合には、図12Aに示した様に、付帯情報表示機能に従って、医用画像61aに重畳された付帯情報5e、5fを見ることができる。一方、ユーザは、当該眼鏡型の医用画像表示装置8の付帯情報表示機能をOFFにしてシャーカステンに配置された医用画像61aを観察した場合には、図12Bに示した様に、付帯情報が重畳表示されていない医用画像61aを観察することができる。
係る眼鏡型の医用画像表示装置8によれば、ユーザは、付帯情報が重畳された医用画像、或いは付帯情報が重畳されていない医用画像を、ハンズフリーの状態で観察することができる。その結果、ユーザがより負担なく医用画像とその付帯情報を観察することができ、フィルミングされた医用画像を用いた画像診断において、さらに利便性の高い医用画像表示装置を実現することができる。
(変形例5)
上記実施形態においては、医用画像表示装置5においてAR技術を用いて付帯情報を医用画像に重畳表示する場合を例として説明した。これに対し、医用画像表示装置5において、MR(Mixed Reality)技術を用いて付帯情報を医用画像に重畳表示するようにしてもよい。
(変形例6)
上記実施形態においては、コード化情報が付帯情報を含む場合を例示した。これに対し、コード化情報は、付帯情報を含まず、レイアウト情報、観察対象とする医用画像の付帯情報が保存された場所(例えば、観察対象とする医用画像の付帯情報を管理するサーバ)へのリンク情報、観察対象とする医用画像のDICOM規格に従う付帯情報へのリンク情報を含むようにしてもよい。
なお、上記実施形態において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical processing unit)或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD),及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。プロセッサは第1の記憶回路10、第2の記憶回路52に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、第1の記憶回路10、第2の記憶回路52にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。
以上述べた少なくとも一つの実施形態によれば、フィルミングされた医用画像を用いた画像診断において、画像及び付帯情報の視認性を従来に比して向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 医用画像出力装置
2 X線診断装置(医用画像診断装置)
3 放射線部門サーバ装置
4 医用画像管理サーバ装置
5 医用画像表示装置
5a、5b、5c 付帯情報
10 第1の記憶回路
11 第1の処理回路
12 第1の入力回路
13 通信I/F回路
14 第1の表示回路
15 印刷回路
50 第2の処理回路
51 第2の表示回路
52 第2の記憶回路
53 通信回路
54 第2の入力回路
55 カメラ
56 マイク
57 スピーカ
60、61、62、63 コード化情報付画像
60a、61a、62a、63a 医用画像
60b、61b、62b、63b コード化情報
110 画像データ取得機能
111 コード化情報生成機能
112 コード化情報付画像生成機能
500 復号機能
502 表示制御機能

Claims (11)

  1. 医用画像診断装置によって撮像された医用画像と、当該医用画像の付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報とを撮像する光学的撮像部と、
    前記撮像されたコード化情報に含まれた前記レイアウト情報に基づいて、前記光学的撮像部によって撮像された前記医用画像と前記付帯情報とを表示させる表示制御部と、
    を備えた医用画像表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記光学的撮像部が前記医用画像を逐次的に撮像する場合には、前記撮像されたコード化情報を含む前記レイアウト情報に基づいて、逐次的に撮像される前記医用画像と前記付帯情報とを表示させる、
    請求項1に記載の医用画像表示装置。
  3. 前記付帯情報と表示された前記医用画像に対する拡大操作、縮小操作、回転動作のうち少なくともいずれかを受け付ける操作部をさらに備え、
    前記表示制御部は、前記操作部が受け付けた拡大操作、縮小操作、回転動作の少なくともいずれかに追従して、前記医用画像と表示される前記付帯情報の位置及び大きさの少なくとも一方を制御する、
    請求項1又は2に記載の医用画像表示装置。
  4. 前記表示制御部は、AR技術により、前記光学的撮像部によって撮像された前記医用画像と前記付帯情報とを表示させる請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の医用画像表示装置。
  5. 前記医用画像表示装置は、眼鏡型である請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の医用画像表示装置。
  6. 前記レイアウト情報は、前記医用画像を基準とした前記付帯情報の表示レイアウトに関する情報を含む請求項1乃至5のうちいずれか一項に記載の医用画像表示装置。
  7. 前記コード化情報は、前記医用画像の前記付帯情報を含む請求項1乃至6のうちいずれか一項に記載の医用画像表示装置。
  8. 前記表示制御部は、前記撮像されたコード化情報を含む前記レイアウト情報に基づいて、前記光学的撮像部によって撮像された前記医用画像上に前記付帯情報を重畳表示させる請求項1乃至7のうちいずれか一項に記載の医用画像表示装置。
  9. 医用画像診断装置によって撮像された医用画像に関する付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報を生成するコード化情報生成部と、
    前記医用画像と前記コード化情報とを媒体に印刷又は転写して出力する出力部と、
    を備えた医用画像出力装置。
  10. 医用画像診断装置によって撮像された医用画像と、前記医用画像に関する付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報と、が印刷又は転写された医用画像用媒体。
  11. コンピュータに、
    医用画像診断装置によって撮像された医用画像の付帯情報の表示レイアウトに関するレイアウト情報を含むコード化情報とを取得する情報取得機能と、
    前記取得されたコード化情報に含まれる前記レイアウト情報に基づいて、光学的撮像部によって撮像された前記医用画像と前記付帯情報とを表示させる表示制御機能と、
    を実現させるための医用画像表示プログラム。
JP2020074598A 2020-04-20 2020-04-20 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム Active JP7486338B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074598A JP7486338B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム
CN202110419630.2A CN113539436A (zh) 2020-04-20 2021-04-19 医用图像显示装置、医用图像输出装置、医用图像用介质以及医用图像显示装置控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020074598A JP7486338B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021174047A true JP2021174047A (ja) 2021-11-01
JP7486338B2 JP7486338B2 (ja) 2024-05-17

Family

ID=78094584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020074598A Active JP7486338B2 (ja) 2020-04-20 2020-04-20 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7486338B2 (ja)
CN (1) CN113539436A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001234835A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-20 Ernest W. Kinchen Method and system for managing patient medical records
JP2006304841A (ja) 2005-04-26 2006-11-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像情報管理システム
JP2012242938A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Toshiba Corp 読影レポート装置、読影レポートプログラム及び読影レポートシステム
US10095904B2 (en) * 2013-05-06 2018-10-09 Koninklijke Philips N.V. Image visualization
CN103530594B (zh) * 2013-11-05 2017-06-16 深圳市幻实科技有限公司 一种提供增强现实的方法、系统及终端
US10108832B2 (en) * 2014-12-30 2018-10-23 Hand Held Products, Inc. Augmented reality vision barcode scanning system and method
WO2018179564A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用表示制御装置、医療用観察装置、表示制御方法、および医療用観察システム
CN107564106B (zh) * 2017-07-07 2018-09-25 湖南简成信息技术有限公司 基于增强现实的运动活动控制方法、控制装置及设备
CN108038916B (zh) * 2017-12-27 2022-12-02 上海徕尼智能科技有限公司 一种增强现实的显示方法
JP2019128758A (ja) 2018-01-24 2019-08-01 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、及び頭部装着型表示装置の制御方法
CN110351879B (zh) * 2018-04-04 2021-11-19 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
CN109106448A (zh) * 2018-08-30 2019-01-01 上海霖晏医疗科技有限公司 一种手术导航方法和装置
CN109464194A (zh) * 2018-12-29 2019-03-15 上海联影医疗科技有限公司 医学图像的显示方法、装置、医学设备及计算机存储介质
CN110891163B (zh) * 2019-12-29 2024-06-18 歌尔科技有限公司 一种ar眼镜系统、一种图像显示方法和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN113539436A (zh) 2021-10-22
JP7486338B2 (ja) 2024-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100171682A1 (en) Medical image display apparatus and computer readable medium
US9921795B2 (en) Mobile device, system and method for medical image displaying using multiple mobile devices
US20090028402A1 (en) Medical Image System
JP6021468B2 (ja) 医用画像表示装置
JP2020102214A (ja) 医用情報匿名化システム、及び匿名化方法設定装置
JP6489709B2 (ja) 画像視覚化
JP2007072649A (ja) 読影レポート作成装置
JP2007087285A (ja) 読影レポート作成装置及び依頼者端末
US20100114608A1 (en) Medical image display system
JP7486338B2 (ja) 医用画像表示装置、医用画像出力装置、医用画像用媒体及び医用画像表示プログラム
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
JP2012183203A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム
JP2010029284A (ja) プログラム、可搬型記憶媒体及び情報処理装置
JP7182363B2 (ja) 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
US20220108785A1 (en) Medical image processing system and method thereof
JP2009146340A (ja) 医用画像システム、検査オーダ発生装置及びプログラム
JP2010040019A (ja) Dicomシステム、dicomワークステーション及びプログラム
JP2009089720A (ja) 医用画像システム、読影オーダ生成装置及びプログラム
JP2010015494A (ja) プログラム、可搬型記憶媒体及び情報処理装置
JP2012239827A (ja) 検査装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009087304A (ja) 医用画像システム、読影オーダ生成装置及びプログラム
JP2021033890A (ja) 情報処理装置、医療情報管理システム及び情報処理方法
JP2006149944A (ja) 医用画像記録システム
JP2009294985A (ja) プログラム、可搬型記憶媒体及び情報処理装置
JP2009089721A (ja) 読影オーダ生成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150