JP2021172804A - 水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用 - Google Patents

水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021172804A
JP2021172804A JP2020152297A JP2020152297A JP2021172804A JP 2021172804 A JP2021172804 A JP 2021172804A JP 2020152297 A JP2020152297 A JP 2020152297A JP 2020152297 A JP2020152297 A JP 2020152297A JP 2021172804 A JP2021172804 A JP 2021172804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude oil
acrylic monomer
water
adhesion
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020152297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6871659B1 (ja
Inventor
旭 呉
Xu Wu
建嘉 黄
Jianjia Huang
丹鳳 于
Danfeng Yu
秀彬 徐
Xiubin Xu
月燕 梁
Yueyan Liang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangzhou University
Original Assignee
Guangzhou University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangzhou University filed Critical Guangzhou University
Application granted granted Critical
Publication of JP6871659B1 publication Critical patent/JP6871659B1/ja
Publication of JP2021172804A publication Critical patent/JP2021172804A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C09D133/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】さまざまな基材表面に対し優れた付着性を有し、さまざまなpHで超疎油特性を維持できる水中原油付着防止用塗料、及びその調製方法の提供。【解決手段】親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び溶剤を重合反応させてなる水中原油付着防止用塗料。調製方法は、親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び溶剤を均一に混合し、反応させるステップを含む。コーティング表面における原油及びほかの有機油の水中接触角が150±10℃に達し、それにより原油などがコーティング表面に付着できない。【選択図】図1

Description

本発明は、新規高分子機能性材料、高性能高分子構造材料、ポリマーコーティング材料の分野に属し、特に水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用に関する。
国際エネルギー機関(IEA)の関連研究によれば、少なくとも次の半世紀の間、原油は人間の主要なエネルギー源であり続ける。オフショア石油の大量採掘やオフショア石油流出の頻繁な発生により、海上流出油の対処や石油回収は世界的な課題となっている。したがって、原油を回収する目的で、海上流出油に対処するための多くの装置及び方法が開発されてきた。しかしながら、原油が高粘度と疎水効果を有するので、含油廃水の対処や油の回収をするときに油が装置の表面に付着し、その結果、汚水処理や回収の効率が低下したり、装置が詰まったりする。したがって、装置への油の付着を減らすことは非常に重要なことである。
装置表面へコーティングを塗布することは、原油の付着を防止するための簡単で効果的な方法である。CN107779032Aでは、ポリマー、架橋成分及び低表面エネルギー成分を原料として、原油の付着力が低い防汚コーティングを製造しているが、このコーティングは、基材の表面に塗布した後、高温で焼き付ける必要があるので、時間や手間がかかり、原油がコーティングの表面に一定時間滞在することができ、原油付着防止性が不十分である。CN110484121Aでは、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、及び溶剤Aを均一に混合し、イソホロンジイソシアネートと触媒を加えて昇温して反応させ、反応終了後、温度を下げ、次に溶剤Bと水の混合溶液を加え、ポリオールとイソシアネートの重縮合によって、水中超疎油性塗料としてのポリウレタン溶液を得て、この水中超疎油性塗料は、原油の付着を効果的に防止することができるものの、鉄シートに対する付着力がわずか131.1kPaであり、向上させる余裕がある。現在のところ、原油付着防止性がCN110484121Aの水中超疎油性塗料に近く、またより強力な付着力を有する技術は開発されていない。
中国特許出願公開第110484121号明細書
本発明は、ポリウレタン材料の分野に属し、水中超疎油性塗料及びその調製方法を開示する。この水中超疎油性塗料は、基材上に塗布されて、次に、溶媒交換法によって、基材に対して優れた付着力を有する水中超疎油性ヒドロゲルコーティングを形成することができる。形成されたヒドロゲルコーティングは、様々な油に対して付着防止性を有し、様々な油に対する水中接触角が約150°であり、油滴がヒドロゲルコーティングから容易に転がり落ちる。さまざまな過酷な環境(酸浸漬、アルカリ浸漬)でも、溶媒交換法によって形成された水中超疎油性ヒドロゲルコーティングは、水中超疎油性を維持できる。水に7日間浸漬した後も、ポリウレタンヒドロゲルコーティングは、脱落せず、そして落花生油に対する水中接触角が150°より大きく維持されている。
本発明の目的は、原油の付着を効果的に防止するとともに、高付着力を有する水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用を提供することである。
本発明の目的は下記技術案により実現される。
水中原油付着防止用塗料であって、
原料としての親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び親水性溶剤を重合反応させてなる。
前記親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの質量比が(5:0)〜(0:5)であり、且つ、親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの質量がともに0ではない。前記親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの質量比が、好ましくは(2.5:2.5)〜(4:1)である。
前記親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの全質量と、親水性溶剤との質量比が(1:9)〜(3:2)、好ましくは、(1:4)〜(1:1)である。
前記開始剤の重量は、親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの全質量の0.5%〜5%、好ましくは、0.8%〜3%である。
前記親水性アクリル系モノマーは、アクリル酸、アクリルアミド、アクリル酸ヒドロキシエチル及びアクリル酸ヒドロキシプロピルから選ばれる少なくとも1種である。
前記疎水性アクリル系モノマーは、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸オクタデシル、アクリル酸イソボルニル及びスチレンから選ばれる少なくとも1種である。
前記開始剤はアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、アゾビスイソ酪酸ジメチルから選ばれる少なくとも1種である。
前記親水性溶剤は、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドから選ばれる少なくとも1種である。
水中原油付着防止用塗料の調製方法であって、
開始剤の一部を親水性溶剤に均一に溶解して、混合溶液を得るステップ(1)と、
親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー及び残りの開始剤を均一に混合し、次にステップ(1)の混合溶液に滴下して反応させ、反応が終了すると、水中原油付着防止用塗料を得るステップ(2)と、を含む。
ステップ(1)では、前記開始剤の溶解温度が70〜100℃である。
ステップ(2)では、前記反応温度が70〜100℃であり、反応時間が2〜24hである。
ステップ(1)及びステップ(2)では、開始剤の重量比が(0:6)〜(4:2)である。
含油汚水処理、油水分離、原油採掘、原油輸送、原油保管、原油加工における上記水中原油付着防止用塗料の使用。
水中原油付着防止コーティングの製造方法であって、上記水中原油付着防止用塗料を基材表面に塗布し、次に、水に浸漬して、水中原油付着防止コーティングを得るステップを含む。
前記浸漬時間は、10〜120min、好ましくは60minである。
前記水中原油付着防止用塗料の塗布量は、0.8〜2g/cm、好ましくは1〜1.4g/cmである。
前記基材は、ガラス、木材、金属、セラミックス、ポリマーから選ばれる少なくとも1種である。
本発明では、親水性アクリル系モノマー及び疎水性アクリル系モノマーを特定の比率で用いて、ビニル基のラジカル重合を行い、疎水性ポリアクリレートセグメント及び親水性ポリアクリレートセグメントの両方を持つポリアクリレート溶液を合成し、水中原油付着防止用塗料とする。水中原油付着防止用塗料を基材の表面に塗布し、次に素早く水に浸漬すると、使用される親水性溶剤が水と相溶化するため、溶剤の交換過程、すなわちコーティングへの水の拡散(それと同時に、塗料中の親水性溶剤は水に拡散するが、親水性溶剤の量が水の量よりもはるかに少ないので、この拡散プロセスは無視できる)が発生し、同時に、疎水性鎖の凝集が発生し、つまり、疎水性ポリアクリレートセグメントは基材に凝集し、コーティングを基材の表面に強固に付着させ、親水性ポリアクリレートセグメントは水相とコーティングとの界面に露出しており、水分子をコーティングの表面に吸着させて水和層を形成することができ、それによって、原油などの疎水性物質がコーティングの表面に付着できなくなる。
さらに、水中原油付着防止用塗料中の疎水性ポリアクリレートセグメントと親水性ポリアクリレートセグメントが絡み合って連結されており、疎水性ポリアクリレートセグメントと親水性ポリアクリレートセグメントが酸・アルカリに不溶である性質をもっているので、水中原油付着防止用塗料によって形成されたコーティングに、優れた柔軟性と酸・アルカリ耐性を持たせる。
従来技術に比べて、本発明において、異なる特性の原料及び反応機構を利用して調製された水中原油付着防止用塗料は、以下の技術的効果を有する。
(1)水中原油付着防止用塗料は、水中で優れた超疎油能力を有し、コーティング表面における原油及びほかの有機油の水中接触角が150±10℃に達し、それにより、原油などがコーティング表面に付着できなくなる。
(2)水中原油付着防止用塗料は、さまざまな基材表面に対して優れた付着性を有する。
(3)水中原油付着防止用塗料によって形成されたコーティングは、優れた柔軟性を有するので、基材の変形によるその水中原油付着防止性能への影響が極めて小さい。
(4)水中原油付着防止用塗料によって形成されたコーティングは、優れた酸・アルカリ耐性を有するので、さまざまなpHの水溶液で水中超疎油性を維持できる。
(5)水中原油付着防止用塗料は、調製方法が簡単で、エネルギー消費が少なく、工業的生産に適している。
実施例1で調製された水中原油付着防止コーティングの表面における、n−ヘキサン(a)、ヘキサデカン(b)、トルエン(c)、ポンプオイル(d)、落花生油(e)及び原油(f)の水中接触角である。 実施例2で表面に水中原油付着防止コーティングを形成した鉄シートを曲げ(a)、次にコーティングに原油(b)を注ぎ、水できれいにリンスする(c及びd)プロセスを示す図である。 付着力のテストの模式図であり、図aは測定サンプルの調製過程であり、図bは付着力のテスト過程である。 実施例2及び比較例1で調製された水中原油付着防止用塗料が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングの鉄シートへの付着力のデータを示す図である。
以下、具体的な実施例にて本発明の技術案をさらに説明する。
実施例1 本実施例は、原料としての親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び溶剤を重合反応させてなる水中原油付着防止用塗料を提供する。
親水性アクリル系モノマーは、アクリル酸とアクリル酸ヒドロキシエチルの混合物から選ばれ、疎水性アクリル系モノマーは、スチレン、アクリル酸ブチル及びメタクリル酸メチルの混合物から選ばれ、開始剤はアゾビスイソブチロニトリルから選ばれ、溶剤はN,Nジメチルアセトアミドから選ばれる。
本実施例の水中原油付着防止用塗料の調製方法は、以下のステップを含む。
(1)機械的撹拌機と凝集管を備えた乾燥三口フラスコに、アゾビスイソブチロニトリル0.2g、N,Nジメチルアセトアミド50gを加え、混合して均一に撹拌し、80℃に昇温して(後続でモノマーとラジカル重合するように、アゾビスイソブチロニトリルを予め分解してラジカルを発生させる)、使用時まで保温した。
(2)疎水性アクリル系モノマー(スチレン3g、アクリル酸ブチル12g、メタクリル酸メチル5gを含む)20g、親水性アクリル系モノマー(アクリル酸10g、アクリル酸ヒドロキシエチル20gを含む)30g、及びアゾビスイソブチロニトリル0.3gの混合物を、1.5hかけて、ステップ(1)の混合溶液に均一に滴下し、保温(80℃)して4h反応させた。反応終了後、降温して、ポリアクリル酸エステル溶液である水中原油付着防止用塗料を得た。
測定したところ、該ポリアクリル酸エステル溶液の固形分は50.2%であった。
上記水中原油付着防止用塗料を、1g/cmの塗料の使用量で、鉄シートの表面に塗布し、次に水中に60min浸漬し、鉄シートの表面に水中原油付着防止コーティングを形成させた。
実施例2
本実施例は、原料としての親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び溶剤を重合反応させてなる水中原油付着防止用塗料を提供する。
親水性アクリル系モノマーはアクリル酸とアクリルアミドの混合物から選ばれ、疎水性アクリル系モノマーはスチレン、アクリル酸ブチル及びメタクリル酸メチルの混合物から選ばれ、開始剤はアゾビスイソブチロニトリルから選ばれ、溶剤はN,Nジメチルアセトアミドから選ばれる。
本実施例の水中原油付着防止用塗料の調製方法は、下記ステップを含む。
(1)機械的撹拌機と凝集管を備えた乾燥三口フラスコに、アゾビスイソブチロニトリル0.2g、N,Nジメチルアセトアミド60gを加え、混合して均一に撹拌し、85℃に昇温して、使用時まで保温した。
(2)疎水性アクリル系モノマー(スチレン2g、アクリル酸ブチル5g、メタクリル酸メチル3gを含む)10g、親水性アクリル系モノマー(アクリル酸10g、アクリルアミド20gを含む)30g及びアゾビスイソブチロニトリル0.2gの混合物を、1hかけてステップ(1)の混合溶液に均一に滴下し、保温(85℃)して4h反応させた。反応終了後、降温して、ポリアクリル酸エステル溶液である水中原油付着防止用塗料を得た。
測定したところ、該ポリアクリル酸エステル溶液の固形分は40.2%であった。
上記水中原油付着防止用塗料を、1g/cmの塗料の使用量で、鉄シートの表面に塗布し、次に、水中に60min浸漬し、鉄シートの表面に水中原油付着防止コーティングを形成させた。
比較例1
本比較例は、原料としての親水性アクリル系モノマー、開始剤及び溶剤を重合反応させてなる水中原油付着防止用塗料を提供する。
親水性アクリル系モノマーはアクリル酸とアクリルアミドの混合物から選ばれ、開始剤はアゾビスイソブチロニトリルから選ばれ、溶剤はN,Nジメチルアセトアミドから選ばれる。
本実施例の水中原油付着防止用塗料の調製方法は、下記ステップを含む。
(1)機械的撹拌機と凝集管を備えた乾燥三口フラスコに、アゾビスイソブチロニトリル0.2g、N,Nジメチルアセトアミド60gを加え、混合して均一に撹拌し、85℃に昇温して、使用時まで保温した。
(2)40g親水性アクリル系モノマー(アクリル酸15g、アクリルアミド25gを含む)及びアゾビスイソブチロニトリル0.2gの混合物を、1hかけてステップ(1)の混合溶液に均一に滴下し、保温(85℃)して4h反応させた。反応終了後、降温して、ポリアクリル酸エステル溶液である水中原油付着防止用塗料を得た。
測定したところ、該ポリアクリル酸エステル溶液の固形分は40.2%であった。
上記水中原油付着防止用塗料を、1g/cmの塗料の使用量で、鉄シートの表面に塗布し、次に、水中に60min浸漬し、鉄シートの表面に水中原油付着防止コーティングを形成させた。
性能テスト
(1)水中疎油性及び柔軟性
実施例1で表面にコーティングを形成した鉄シートを水に浸漬し、水中原油付着防止コーティングの表面におけるn−ヘキサン、ヘキサデカン、トルエン、落花生油、ポンプオイル、原油の水中接触角を測定し、結果を図1及び表1に示す。
Figure 2021172804
図1及び表1から分かるように、n−ヘキサン、ヘキサデカン、トルエン、落花生油、ポンプオイル、及び原油はすべて、水中原油付着防止コーティングの表面で150±10°と大きい接触角を持っており、このことから、本発明の水中原油付着防止コーティングが良好な水中疎油性を有することを示している。
さらに、実験したところ、表面にコーティングを形成した鉄シートを曲げた後、コーティングにクラックが発生することがなく、次にコーティングの表面に原油を注ぎ、その後、水でリンスすると、原油を簡単に洗い落とせることを見出した。このプロセスを図2のa→dに示し、それは、コーティングは優れた柔軟性を有し、基材の変形によるその水中原油付着防止性への影響が極めて少ないことを示している。
(2)酸・アルカリ耐性
実施例2で表面にコーティングを形成した鉄シートをpH1〜14の酸又はアルカリ溶液に浸漬し、各pHでは、コーティング表面における原油の水中接触角を測定し、結果を表2に示す。
Figure 2021172804
表2に示すように、各pH値の溶液環境において、水中原油付着防止コーティングの表面における原油の水中接触角は約150°であり、これは、本発明の水中原油付着防止コーティングが優れた酸・アルカリ耐性を有し、pHによるその疎油性への影響が極めて小さいことを示している。
(3)付着性
次のステップでコーティングの付着性をテストした。
ステップ1、実施例2で調製された固形分40.2%の水中原油付着防止用塗料を鉄シートの面積の1/2に塗布した。
ステップ2、別の同じ鉄シートの1/2の面積を、ステップ1に記載の鉄シートの固形分40.2%の水中原油付着防止用塗料がコーティングされた部分に貼着した。
ステップ3、ステップ(2)の水中原油付着防止用塗料が1層コーティングされた鉄シートを水中にすばやく入れて、60分間浸漬した(模式図は図3a参照)。
ステップ4、万能試験機を使用して引張試験を行った(テスト方法の模式図を図3bに示す)。コーティングの引張プロセスでの最大重量キログラム(kgf)の値を取得し、式
Figure 2021172804
により水中原油付着防止用塗料が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングの付着力を算出し、ここで、Fは付着力、kgfは重量キログラム、Sは2枚の鉄シートの貼着面積であった。
ステップ5、ステップ1〜4に従って、比較例1で調製された水中原油付着防止コーティングの付着力をテストした。
図4は、実施例2及び比較例1で調製された水中原油付着防止用塗料が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングの鉄シートに対する付着力を示す図である。図4に示すように、親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの両方を使用して調製された水中原油付着防止用塗料(実施例2)が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングは、付着力が156.2kPaであり、従来技術のCN110484121Aの付着力131.1kPaより高く、また、親水性アクリル系モノマーのみで調製された水中原油付着防止用塗料(比較例1)が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングの付着力(30.5kPa)よりも高かった。このことから、疎水性アクリル系モノマーを追加して合成された水中原油付着防止用塗料が溶剤を交換して形成した水中原油付着防止コーティングは、鉄シートへの付着力が向上することを示している。
以上説明したように、本発明の水中原油付着防止用塗料を用いて水中で形成するコーティングは、超疎油性及び柔軟性を有し、コーティング表面における原油及び他の有機油の水中接触角が150±10℃に達し、pHによるその疎油性への影響が極めて小さく、付着力が高く、含油汚水処理、油水分離、原油採掘、輸送、保管、加工などの分野に適用できる。
上記実施例は、本発明の好ましい実施形態であるが、本発明の実施形態は、上記実施例により制限されず、本発明の趣旨及び原理から逸脱することなく行われる他の変更、修正、置換、組み合わせや簡略化は、すべて同等の置換方式であり、いずれも本発明の特許範囲に含まれる。

Claims (10)

  1. 水中原油付着防止用塗料であって、
    原料としての親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー、開始剤及び親水性溶剤を重合反応させてなる、ことを特徴とする水中原油付着防止用塗料。
  2. 前記親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの質量比が(5:0)〜(0:5)であり、且つ、親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの質量がともに0ではない、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  3. 前記親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの全質量と、親水性溶剤との質量比が(1:9)〜(3:2)である、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  4. 前記開始剤の重量は、親水性アクリル系モノマーと疎水性アクリル系モノマーの全質量の0.5%〜5%である、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  5. 前記親水性アクリル系モノマーは、アクリル酸、アクリルアミド、アクリル酸ヒドロキシエチル及びアクリル酸ヒドロキシプロピルから選ばれる少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  6. 前記疎水性アクリル系モノマーは、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸オクタデシル、アクリル酸イソボルニル及びスチレンから選ばれる少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  7. 前記開始剤はアゾビスイソブチロニトリル、アゾビスイソヘプトニトリル、アゾビスイソ酪酸ジメチルから選ばれる少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項1に記載の水中原油付着防止用塗料。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の水中原油付着防止用塗料の調製方法であって、
    開始剤の一部を親水性溶剤に均一に溶解して、混合溶液を得るステップ(1)と、
    親水性アクリル系モノマー、疎水性アクリル系モノマー及び残りの開始剤を均一に混合し、次にステップ(1)の混合溶液に滴下して反応させ、反応が終了すると、水中原油付着防止用塗料を得るステップ(2)と、を含む、ことを特徴とする調製方法。
  9. 含油汚水処理、油水分離、原油採掘、原油輸送、原油保管又は原油加工における、請求項1〜7のいずれか1項に記載の水中原油付着防止用塗料の使用。
  10. 水中原油付着防止コーティングの製造方法であって、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の水中原油付着防止用塗料を基材の表面に塗布し、次に、水に浸漬して、水中原油付着防止コーティングを得るステップを含む、製造方法。
JP2020152297A 2020-04-28 2020-09-10 水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用 Active JP6871659B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010347343.0A CN111534185B (zh) 2020-04-28 2020-04-28 一种水下防原油黏附涂料及其制备方法和应用
CN202010347343.0 2020-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6871659B1 JP6871659B1 (ja) 2021-05-12
JP2021172804A true JP2021172804A (ja) 2021-11-01

Family

ID=71971410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152297A Active JP6871659B1 (ja) 2020-04-28 2020-09-10 水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6871659B1 (ja)
CN (1) CN111534185B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115216196B (zh) * 2022-06-02 2023-05-26 广州大学 一种可长期稳定的水下超疏油水凝胶涂层以及制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005009209A1 (de) * 2005-02-25 2006-08-31 Röhm GmbH & Co. KG Beschichtungsmittel zur Herstellung von umformbaren Kratzfestbeschichtungen mit schmutzabweisender Wirkung, kratzfeste umformbare schmutzabweisende Formkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung
CN107779032B (zh) * 2017-10-16 2020-07-31 广州大学 一种原油低粘附防污涂层及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111534185B (zh) 2021-12-28
CN111534185A (zh) 2020-08-14
JP6871659B1 (ja) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Macroscopic layered organogel–hydrogel hybrids with controllable wetting and swelling performance
CN102140218B (zh) 仿生结构的超疏油的水下自清洁的聚合物复合膜及其制法
CN111393561B (zh) 含氟聚丙烯酸树脂和疏水组合物及它们制备方法和应用和疏水涂料组合物及其制备方法
Zhang et al. Enhanced adhesion effect of epoxy resin on metal surfaces using polymer with catechol and epoxy groups
JP6871659B1 (ja) 水中原油付着防止用塗料、その調製方法及び応用
CN109535902B (zh) 一种用于木塑复合材料表面的超双疏涂料的制备方法
CN109890918B (zh) 亲水涂料组合物
CN110564280A (zh) 一种双组份含氟疏水涂料及其制备和使用方法
Friis et al. Hydrophilic polymer brush layers on stainless steel using multilayered ATRP initiator layer
CN113004758B (zh) 一种核-壳型丙烯酸酯可剥涂料及其制备方法
CN110484121B (zh) 一种水下超疏油涂料及其制备方法与应用
KR101785032B1 (ko) 발수 및 발유 특성을 갖는 poss/부분 불소계 중합체 및 이의 제조방법 및 이를 포함하여 발수 및 발유성 표면층을 형성하는 방법
CN115006606B (zh) 一种亲水润滑涂层及其制备方法和应用
CN113061411B (zh) 双网络水凝胶粘合剂及其制备方法和应用
JP5597018B2 (ja) 2液型表面改質剤
CN104592532A (zh) 一种两亲性共聚物网络及其制备方法
CN115109203A (zh) 一种富含梳状类液刷的自粘附超滑涂层及其制备方法与应用
Parbat et al. One-step rapid synthesis of robust superhydrophobic surfaces through acrylate crosslinking/polymerization
CN114045059B (zh) 一种防液体、细菌粘附的电泳漆及其应用方法
JP2021088620A (ja) 架橋構造体、架橋構造体の製造方法、及び表面処理基材
CN115074038B (zh) 一种防粘防污贴片、包含其的复合贴片、制备方法和用途
CN115521709B (zh) 一种防生物污损涂层及其制备方法和应用
CN110156615B (zh) 化合物DA-I2959、聚合物DA-Polymer及制备、使用方法,油润滑材料
Wang et al. Enzyme initiated in situ gelation as an oxygen-tolerant, high adhesive, and versatile strategy for hydrogel coating preparation
JP3913359B2 (ja) 機能性グラフト化ポリウレタンフィルム、及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200910

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6871659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150