JP2021172428A - 硬質容器及びこれを備えた装置 - Google Patents

硬質容器及びこれを備えた装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021172428A
JP2021172428A JP2020080712A JP2020080712A JP2021172428A JP 2021172428 A JP2021172428 A JP 2021172428A JP 2020080712 A JP2020080712 A JP 2020080712A JP 2020080712 A JP2020080712 A JP 2020080712A JP 2021172428 A JP2021172428 A JP 2021172428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
hard
hard container
inner bag
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020080712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7477757B2 (ja
Inventor
孝幸 加藤
Takayuki Kato
尊 佐野
Takashi Sano
健太郎 内橋
Kentaro Uchihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority claimed from JP2020080712A external-priority patent/JP7477757B2/ja
Priority to JP2020080712A priority Critical patent/JP7477757B2/ja
Priority to CN202180028811.0A priority patent/CN115485202A/zh
Priority to PCT/JP2021/016575 priority patent/WO2021221004A1/ja
Priority to US17/921,155 priority patent/US20230174283A1/en
Priority to EP21796235.6A priority patent/EP4144657A4/en
Priority to TW110115262A priority patent/TW202208243A/zh
Publication of JP2021172428A publication Critical patent/JP2021172428A/ja
Publication of JP7477757B2 publication Critical patent/JP7477757B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/02Linings or internal coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0055Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents
    • B65D83/0061Containers or packages provided with a flexible bag or a deformable membrane or diaphragm for expelling the contents the contents of a flexible bag being expelled by the contracting forces inherent in the bag or a sleeve fitting snugly around the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0038Inner container disposed in an outer shell or outer casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D2577/041Details of two or more containers disposed one within another

Abstract

【課題】内容物が適切に吐出又は噴霧される硬質容器を提供する。【解決手段】本発明によれば、内容物を吸い出して吐出又は噴霧する吸い出し装置を取り付けて用いる樹脂製の硬質容器であって、外殻と内袋とを有する容器本体を備え、前記容器本体は、前記内容物の減少に伴って前記内袋が収縮するよう構成され、前記外殻の最内層は、EVOH層である、硬質容器が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、内容物を吸い出して吐出又は噴霧する吸い出し装置を取り付けて用いる樹脂製の硬質容器に関する。
従来、内容物の減少に伴って内袋が収縮することによって容器の内部に空気が入り込むことを抑制する積層剥離容器が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1に記載の積層剥離容器は、ガスバリア性及び剥離性を向上させるため、その内袋にEVOH層を設けている。
特開2015−163531号公報
ところで、特許文献1に記載されるような積層剥離容器を、内容物を吸い出して吐出又は噴霧する吸い出し装置を取り付けて用いることがある。このような場合、吸出し装置の取付性を向上させる等の理由で、外殻は硬質なものとされる。しかしながら、積層剥離容器を吸い出し装置を取り付けて用いる場合に、内容物が適切に吐出又は噴霧されないことがあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、内容物が適切に吐出又は噴霧される硬質容器を提供するものである。
本発明によれば、内容物を吸い出して吐出又は噴霧する吸い出し装置を取り付けて用いる樹脂製の硬質容器であって、外殻と内袋とを有する容器本体を備え、前記容器本体は、前記内容物の減少に伴って前記内袋が収縮するよう構成され、前記外殻の最内層は、EVOH層である、硬質容器が提供される。
本発明者は、積層剥離する硬質容器に吸い出し装置を取り付けて用いる場合において内容物が適切に吐出又は噴霧されない原因を検討したところ、内袋の柔軟性が不十分であることにより内袋の収縮が適切に行われていないことを発見した。そして、外殻の最内層にEVOH層を設けることで、硬質容器のガスバリア性及び剥離性を担保しつつ、内袋の柔軟性も向上させ得ることを見出し、本発明の完成に到った。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記外殻は、前記最内層の外側にホモポリプロピレン層を備える。
好ましくは、前記内袋は、EVOH層を含まない。
好ましくは、前記内袋は、ポリオレフィン層で構成される。
好ましくは、内容量が1〜10mLである。
好ましくは、前記容器本体の弾性率勾配が20N/mm以上である。
好ましくは、前記EVOH層を構成するEVOH樹脂のエチレン含有量が32mol%以下である。
また、本実施形態によれば、上述した硬質容器を備えた装置であって、前記硬質容器に取り付けて用いる吸い出し装置を備え、前記吸い出し装置は、前記硬質容器の内容物を吸い出して吐出又は噴霧するよう構成される、装置が提供される。
好ましくは、前記吸い出し装置は、1回の吐出又は噴霧量が、10〜50μLである。
本発明の第1実施形態に係る硬質容器1を示す正面図である。 図1の硬質容器1を示す断面図である。 図1の硬質容器1の分解図である。 図1の硬質容器1の容器本体2の層構成の例を示す説明図である。 図1の硬質容器1に取り付けて用いるネブライザ100を示す模式図である。 図1の硬質容器1にネブライザ100を取り付ける様子を示す説明図である。 図6の状態からネブライザ100の外容器101を取り付ける様子を示す説明図である。 図1の硬質容器1に図5のネブライザ100を取り付けて構成される噴霧装置200を示す断面図である。 本発明の第2実施形態に係る、硬質容器1にポンプ400を取り付けて構成される吐出装置500を示す断面図である。 容器本体2の弾性率勾配を測定する試験装置300を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴について独立して発明が成立する。
<第1実施形態>
(硬質容器1)
本発明の第1実施形態に係る硬質容器1は、図1〜図3に示すように、容器本体2と、キャップ3と、フィルム4とを備える。本実施形態の硬質容器1は、内容物を吸い出して噴霧する吸い出し装置としてのネブライザ100(図5参照)を取り付けて用いる樹脂製の容器(カートリッジ)である。本実施形態において、内容物は液体(例えば、喘息治療用の薬液)とされる。硬質容器1は、内容物の保護及び取り扱いを容易にするため硬質に形成されている。硬質容器1、特に容器本体2の具体的な硬さについては、後述する。
容器本体2は、外殻20と内袋21とを有する積層剥離容器として構成される。容器本体2は、内容物の減少に伴って内袋21が外殻20から離れて収縮する。容器本体2は、筒状の積層パリソンをブロー成形することによって形成される。ブロー成形は、ダイレクトブロー成形であってもよく、インジェクションブロー成形であってもよい。
外殻20は、図4に示すように、容器外側から順に、ベース層20aと、接着層20bと、EVOH層20cとを備える。なお、図4は、各層の膜比については正確に記載していない。
ベース層20aの構成材料としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)及びその混合物などのポリオレフィンなどが挙げられる。好適には、ベース層20aは、ホモポリプロピレン層(hPP)とされる。また、ベース層20aは単層構成であっても複数層構成であっても良い。
接着層20bは、ベース層20aとEVOH層20cとを接着する層であり、接着性樹脂で構成された層である。接着性樹脂としては、例えば、酸変性ポリオレフィン樹脂(例:無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン)などが挙げられる。ただし、ベース層20aとEVOH層20cの接着性が良い場合は、接着層20bを設けなくても良い。
EVOH層20cは、外殻20の最内層である。EVOH層20cは、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)樹脂からなる層であり、エチレンと酢酸ビニル共重合物の加水分解により得られる。EVOH樹脂のエチレン含有量は、外殻20の硬さを担保するため、32mol%以下とすることが望ましい。また、EVOH樹脂のエチレン含有量は、27mol%以下とすることがより望ましい。EVOH層20cは、容器本体2のガスバリア性及び内袋21との剥離性を向上させるために用いられる。
容器本体2におけるEVOH層20cの膜比は、0.1%〜10%とすることが好ましく、0.5%〜5%とすることがより好ましく、1.0%〜2%とすることがさらに好ましい。EVOH層20cの膜比は、具体的には例えば、0.1,0.5,1.0,1.5,2.0,2.5,3.0,3.5,4.0,4.5,5.0,6,7.0,8.0,9.0,10%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
内袋21は、単層構成であっても複数層構成であっても良い。好適には、内袋21は、ポリオレフィン層で構成される。内袋21の構成原料としては、例えば、無変性ポリオレフィン、酸変性ポリオレフィン等が挙げられる。ポリオレフィンとしては、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)、及びその混合物などが挙げられる。内袋21は、より好適には、低密度ポリエチレン(LDPE)とされる。なお、本実施形態の内袋21には、EVOH層を含まないことが好ましい。
また、容器本体2における内袋21の膜比は、5%〜25%とすることが好ましく、10%〜20%とすることがより好ましく、12%〜16%とすることがさらに好ましい。内袋21の膜比は、具体的には例えば、5,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,25%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
上記のような層構成の容器本体2は、有底筒状であり、図1に示すように、胴部22と、底部23と、首部24と、口部25とを備える。底部23には、外殻20と内袋21の間に外気を導入する外気導入孔23aが設けられている。具体的には、外気導入孔23aは、ブロー成形において、積層パリソンの下端を分割金型により挟んで潰した際に形成されるピンチオフ部に設けられる。ピンチオフ部においては、外殻20の間から内袋21の一部が露出しており、当該部分が外殻20から剥離することで、外気導入孔23aが形成される。
首部24は、胴部22よりも径が小さくなっている。また、口部25は首部24よりも径が大きくなっており、首部24と口部25の間の段差によりキャップ3を取り付ける係合部26が形成されている。
なお、本実施形態の容器本体2は、硬質容器1を構成するため、指で強く押しても凹まないよう構成されている。容器本体2は、その弾性率勾配(N/mm)を20N/mm以上とすることが好ましい。また、容器本体2の弾性率勾配は、30N/mm以上とすることがより好ましく、40N/mm以上とすることがさらに好ましい。また、容器本体2の弾性率勾配は、20〜60N/mmとすることが好ましく、30〜50N/mmとすることがより好ましく、35〜45N/mmとすることがさらに好ましい。容器本体2の弾性率勾配は、具体的には例えば、20,25,30,35,40,45,50,55,60N/mmであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
ここで、上述した容器本体2の弾性率勾配は、試験対象を1mm変形させるのに必要な荷重を示す値(N/mm)であり、以下に示す方法に従って測定したものである。
試験装置300は、図10に示すように、基台301と、荷重手段302とを備えている。試験装置300の具体例は、テンシロン(引張・圧縮試験機)(登録商標)である。
まず、測定用サンプルとして、容器本体2をパーティングラインに沿って縦向きに切断し、切断面が下向きになるよう基台301にセットした。荷重前の変位を0mm(測定開始点)とし、測定終了点を10mmとして、容器本体2の側面を荷重手段302によって上方から20mm/minの速度で圧縮した。そして、測定開始点から測定終了点までの範囲内で複数の区間における変位差と荷重差の傾き(サンプリング値)を取り、各傾きを最小二乗法により直線化して弾性率勾配とした。なお、測定開始点近傍及び測定終了点近傍の傾きは直線的ではないため除外するものとする。
キャップ3は、図3に示すように、円盤状の天板部30と、天板部30の外縁部から下方に延びる外筒部31と、天板部30の中央部から下方に延びる内筒部32とを備える。外筒部31の下縁には、径方向内側に向かって突出する係合爪31aが形成される。キャップ3の係合爪31aと容器本体2の係合部26が係合することで、キャップ3が容器本体2に装着される。なお、キャップ3の装着方式は、このような打栓式ではなく、ねじ式とすることも可能である。また、キャップ3の中央部には、天板部30から内筒部32まで連続する貫通孔33が形成されている。貫通孔33の内周面は、下方に向かって径が狭まるテーパ状をなしている。
キャップ3は、任意の樹脂製とすることができる。キャップ3の構成材料としては、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)及びその混合物などのポリオレフィンなどが挙げられる。
フィルム4は、キャップ3の天板部30の上面に貼付することで、硬質容器1を密閉するものである。フィルム4は、例えば、アルミ箔製とされる。
なお、硬質容器1は、その内容量が1〜20mLとされる。また、硬質容器1の内容量は、好ましくは、1〜10mlであり、より好ましくは、3〜5mlである。硬質容器1の内容量は、具体的には、具体的には例えば、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,15,20であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
(ネブライザ100)
ネブライザ100は、図5〜図8に示すように、上記構成の硬質容器1に取り付けて用いる装置であり、硬質容器1に収容された液体(例えば、喘息治療用の薬液)を霧状(ミスト状)にして噴霧する装置である。ネブライザ100は、図5に示すように、外容器101と、噴霧化機構102と、筒状部103と、吸入口104と、吸入口カバー105と、保持筒部106と、穿刺針107と、噴霧ボタン108とを備える。このようなネブライザ100は、例えば、特表2016−527041号公報に開示されるものを適用することができるため、その具体的な構成の説明を省略する。
(噴霧装置200)
噴霧装置200は、上述した硬質容器1にネブライザ100を取り付けることで構成される。以下、図6及び図7を用いて、硬質容器1にネブライザ100を取り付けて噴霧装置200を構成する方法を説明する。
硬質容器1にネブライザ100を取り付けるには、図6に示すように、まず、外容器101を取り外した状態で、ネブライザ100を硬質容器1に被せ、硬質容器1を筒状部103の内部にまっすぐに挿入する。硬質容器1を奥まで挿入すると、ネブライザ100の穿刺針107が硬質容器1のフィルム4を穿孔し、穿刺針107はキャップ3に設けられた貫通孔33を通って内袋21の内部に到達する。これにより、硬質容器1の内容物を噴霧化機構102とによって吸い出し可能な状態となる。なお、本実施形態の硬質容器1は、キャップ3の内筒部32により形成される貫通孔33の内周面が下方に向かって径が狭まるテーパ状をなしている。これにより、穿刺針107を適切に容器本体2の内部へ挿入でき、挿入後も穿刺針107が位置決めされるようになっている(図8参照)。そして、筒状部103の奥まで挿入された硬質容器1は、保持筒部106によって保持される。また、本実施形態において、穿刺針107の先端は内袋21の最下位置まで達していないが、内袋21は内容物の減少に伴い収縮するため、内容物を最後まで噴霧することが可能である。
次に、図7に示すように、外容器101を噴霧化機構102に取り付ける。これにより、硬質容器1が外容器101の内部に収容される。
以上のように構成された噴霧装置200を使用する際には、噴霧化機構102に対して外容器101を回転させる。これにより、噴霧化機構102が備える駆動バネ(図示せず)が蓄勢されるとともに、硬質容器1に収容された液体のうち一定量が吸い出され、圧縮室(図示せず)に収容される。そして、吸入口カバー105を開いて噴霧ボタン108を押すことで、一定量の液体が噴霧される。
なお、ネブライザ100の噴霧ボタン108を押すことによる一回の噴霧量は、5〜100μLであることが好ましく、10〜50μLであることがより好ましく、20〜40μLであることがさらに好ましい。また、一回の噴霧量は、具体的には例えば、5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,75,100μLであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
本実施形態の硬質容器1の容器本体2は、上述したように、外殻20の最内層にEVOH層20cを設け、内袋21にはEVOH層を設けないようにすることで、硬質容器1のガスバリア性及び剥離性を担保しつつ、内袋21の柔軟性も確保可能となっている。そして、内袋21の柔軟性を確保することで、例えば内容量が1〜20mLと少量であり、一回の噴霧量が5〜100μLと微量である硬質容器1であっても、適切に内袋21を収縮させ、噴霧性を向上させることが可能となっている。
また、容器本体2の弾性率勾配を30N/mm以上としていることから、硬質容器1の強度を担保し、キャップ3の打栓により容器本体2が潰れてしまうことを防止するとともに、収容される液体を適切に保護することが可能となっている。
<第2実施形態>
次に、図9を用いて、本発明の第2実施形態に係る硬質容器1を備えた装置としての吐出装置500について説明する。
本実施形態の硬質容器1は、第1実施形態の硬質容器1と類似する。特に、容器本体2の層構成については、同一であるため、その説明を省略する。ただし、本実施形態の硬質容器1は、キャップ3及びフィルム4を備えていない点で第1実施形態のものと異なっている。
本実施形態の硬質容器1は、内容物を吸い出して吐出する吸い出し装置としてのポンプ400を取り付け、吐出装置500として用いるものである。そのため、容器本体2の口部25の外周面には、ポンプ400を取り付けるための雄ねじ部25aが形成されている。
ここで、図9に示すポンプ400は、筒状部401と、シリンダ部402と、ピストン部403と、ノズル404と、チューブ405とを備える。シリンダ部402には、弾性部材と弁で構成されるポンプ機構が内蔵されており、その内部空間は、ノズル404及びチューブ405に連通されている。ポンプ400の具体的構成については、従来既知である任意の構成を適用することができる。
硬質容器1にポンプ400を取り付けるには、チューブ405を硬質容器1の内部へ挿入し、筒状部401の内面に形成された雌ねじ部(図示せず)を容器本体2の口部25に形成された雄ねじ部25aに螺合させればよい。なお、シリンダ部402の外径は、口部25の内径とほぼ一致する。
上記のように構成された吐出装置500は、ポンプ400のピストン部403をシリンダ部402に対して摺動させることで、チューブ405を通じて吸い上げた内容物をノズル404から吐出することが可能である。
本発明の硬質容器1は、上記のようにポンプ400を取り付けて吐出装置500として用いる場合にも、外殻20の最内層にEVOH層20cを設け、内袋21にはEVOH層を設けないようにすることで、硬質容器1のガスバリア性及び剥離性を担保しつつ、内袋21の柔軟性も確保可能となっている。
なお、本発明は、以下の態様でも実施可能である。
・上述した実施形態において、硬質容器1に取り付ける吸い出し装置はネブライザ100又はポンプ400であったが、硬質容器1の内容物を吸い出して吐出又は噴霧するものであれば、任意の装置を用いることができる。
・上述した実施形態において、内袋21にはEVOH層を設けていなかったが、内袋21の柔軟性が確保可能であれば、内袋21にもEVOH層を設けて良い。
1 :硬質容器
2 :容器本体
3 :キャップ
4 :フィルム
20 :外殻
20a :ベース層
20b :接着層
20c :EVOH層
21 :内袋
22 :胴部
23 :底部
23a :外気導入孔
24 :首部
25 :口部
25a :雄ねじ部
26 :係合部
30 :天板部
31 :外筒部
31a :係合爪
32 :内筒部
33 :貫通孔
100 :ネブライザ(吸い出し装置)
101 :外容器
102 :噴霧化機構
103 :筒状部
104 :吸入口
105 :吸入口カバー
106 :保持筒部
107 :穿刺針
108 :噴霧ボタン
200 :噴霧装置
300 :試験装置
301 :基台
302 :荷重手段
400 :ポンプ(吸い出し装置)
401 :筒状部
402 :シリンダ部
403 :ピストン部
404 :ノズル
405 :チューブ
500 :吐出装置

Claims (9)

  1. 内容物を吸い出して吐出又は噴霧する吸い出し装置を取り付けて用いる樹脂製の硬質容器であって、
    外殻と内袋とを有する容器本体を備え、
    前記容器本体は、前記内容物の減少に伴って前記内袋が収縮するよう構成され、
    前記外殻の最内層は、EVOH層である、硬質容器。
  2. 請求項1に記載の硬質容器であって、
    前記外殻は、前記最内層の外側にホモポリプロピレン層を備える、硬質容器。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の硬質容器であって、
    前記内袋は、EVOH層を含まない、硬質容器。
  4. 請求項3に記載の硬質容器であって、
    前記内袋は、ポリオレフィン層で構成される、硬質容器。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1つに記載の硬質容器であって、
    内容量が1〜10mLである、硬質容器。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の硬質容器であって、
    前記容器本体の弾性率勾配が20N/mm以上である、硬質容器。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか1つに記載の硬質容器であって、
    前記EVOH層を構成するEVOH樹脂のエチレン含有量が32mol%以下である、硬質容器。
  8. 請求項1〜請求項7の何れか1つに記載の硬質容器を備えた装置であって、
    前記硬質容器に取り付けて用いる吸い出し装置を備え、
    前記吸い出し装置は、前記硬質容器の内容物を吸い出して吐出又は噴霧するよう構成される、装置。
  9. 請求項8に記載の噴霧装置であって、
    前記吸い出し装置は、1回の吐出又は噴霧量が、10〜50μLである、装置。
JP2020080712A 2020-04-30 2020-04-30 硬質容器及びこれを備えた装置 Active JP7477757B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080712A JP7477757B2 (ja) 2020-04-30 硬質容器及びこれを備えた装置
EP21796235.6A EP4144657A4 (en) 2020-04-30 2021-04-26 HARD CONTAINER AND DEVICE COMPRISING SUCH A CONTAINER
PCT/JP2021/016575 WO2021221004A1 (ja) 2020-04-30 2021-04-26 硬質容器及びこれを備えた装置
US17/921,155 US20230174283A1 (en) 2020-04-30 2021-04-26 Hard container and device comprising same
CN202180028811.0A CN115485202A (zh) 2020-04-30 2021-04-26 硬质容器以及具备该硬质容器的装置
TW110115262A TW202208243A (zh) 2020-04-30 2021-04-28 硬質容器以及具備該硬質容器的裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020080712A JP7477757B2 (ja) 2020-04-30 硬質容器及びこれを備えた装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021172428A true JP2021172428A (ja) 2021-11-01
JP7477757B2 JP7477757B2 (ja) 2024-05-02

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
CN115485202A (zh) 2022-12-16
TW202208243A (zh) 2022-03-01
EP4144657A4 (en) 2023-10-18
EP4144657A1 (en) 2023-03-08
WO2021221004A1 (ja) 2021-11-04
US20230174283A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6802499B2 (ja) 積層剥離容器
US20200231322A1 (en) Delamination container
AU2003250022B2 (en) Moulding method, in particular a blowing or vacuum moulding method for production of a dispensing container filled with a medium for dispensing
CZ298854B6 (cs) Použití plynotesného a kapalinotesného kontejnerua rozprašovac bez hnacího plynu
US10569511B2 (en) Delamination container
TW200533423A (en) Paint reservoir system for a paint spray gun
JP2009526716A (ja) 流体を送る装置
TW201917065A (zh) 層疊剝離容器
WO2021221004A1 (ja) 硬質容器及びこれを備えた装置
JP5490930B2 (ja) 容器本体、包装容器、その製造方法および製造装置
TW201103841A (en) Fluid container
JP7477757B2 (ja) 硬質容器及びこれを備えた装置
WO2019131416A1 (ja) 積層剥離容器
EP3050815B1 (en) Layer separating container
US7482047B1 (en) Delaminated multilayered container
JP6775132B2 (ja) 二重容器
JP2000007066A (ja) 詰め替え用ポンプ付き容器
WO2019044678A1 (ja) 積層剥離容器
WO2004013008A1 (ja) スパウト、該スパウトを設けてなるパウチ及び該スパウトの製造方法
JP6779533B2 (ja) 軟質容器の製造装置及び製造方法
JP2002362611A (ja) 壜 体
KR102615936B1 (ko) 휴대 및 사용이 용이하고 효율적인 분주가 가능한 파이펫 딜루언트
JP7308050B2 (ja) 二重容器の評価方法
WO2022045008A1 (ja) トランスファーニードル
JP3241791U (ja) 自立型チューブ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240319