JP2021170001A - 圧力感知表示モジュール及びパネル - Google Patents

圧力感知表示モジュール及びパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2021170001A
JP2021170001A JP2021064940A JP2021064940A JP2021170001A JP 2021170001 A JP2021170001 A JP 2021170001A JP 2021064940 A JP2021064940 A JP 2021064940A JP 2021064940 A JP2021064940 A JP 2021064940A JP 2021170001 A JP2021170001 A JP 2021170001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
display module
pressure sensing
resistor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021064940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7194225B2 (ja
Inventor
天行 趙
Tianxing Zhao
漢龍 蔡
Kanryu Sai
益章 管
Yizhang Guan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interface Optoelectronics Shenzhen Co Ltd
Interface Technology Chengdu Co Ltd
General Interface Solution Ltd
Original Assignee
Interface Optoelectronics Shenzhen Co Ltd
Interface Technology Chengdu Co Ltd
General Interface Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Interface Optoelectronics Shenzhen Co Ltd, Interface Technology Chengdu Co Ltd, General Interface Solution Ltd filed Critical Interface Optoelectronics Shenzhen Co Ltd
Publication of JP2021170001A publication Critical patent/JP2021170001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7194225B2 publication Critical patent/JP7194225B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/96Touch switches
    • H03K17/9625Touch switches using a force resistance transducer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • G06F3/04142Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position the force sensing means being located peripherally, e.g. disposed at the corners or at the side of a touch sensing plate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04102Flexible digitiser, i.e. constructional details for allowing the whole digitising part of a device to be flexed or rolled like a sheet of paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/96015Constructional details for touch switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/96Touch switches
    • H03K2217/96042Touch switches with illumination
    • H03K2217/96046Key-pad combined with display, back-lit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K2217/9651Switches controlled by moving an element forming part of the switch the moving element acting on a force, e.g. pressure sensitive element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K2217/9658Safety, e.g. fail-safe switching requiring a sequence of movements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

【課題】圧力検知機能と表示機能を同時に備えた圧力感知表示モジュール及びパネルを提供する。【解決手段】圧力感知表示モジュールであって、配線領域310とウィンドウ領域320とを備え、配線領域はウィンドウ領域の周辺に設けられ、圧力感知表示モジュールは、配線領域に設けられる力覚感知ユニット100と、ウィンドウ領域に対応して設けられる表示ユニット200であって、表示ユニットにより発生される情報がウィンドウ領域に表示される表示ユニットと、を含む。【選択図】図2

Description

本願は、2020年04月15日に中国国家知識産権局に提出して出願番号が第2020102944624で発明名称が「圧力感知表示モジュール及びパネル」である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、その内容が援引により本願に取り込まれている。
本発明は圧力感知装置の技術分野に関し、特に圧力感知表示モジュール及びパネルに関する。
車両電子設備は、電子ボタンに力覚抵抗が設置されることにより、誤接触の作動を防止する。力覚抵抗は機械的力を電気信号に転換可能な特殊素子であり、半導体素材の圧抵抗効果として抵抗値が外部から加わった力の大きさに応じて変わることを利用して製造されるものである。力覚抵抗は、主に様々な圧力センサに使われている一方、製品パッケージ或いは食品包装、装置のハウジング、着用可能型電子設備、パーソナル電子装置、ディスプレイ、探知器或いはセンサ、車両内部、アンテナ、ラベル、車両電子設備、家具などの電子ボタンを備える構造設計にも適用されることができる。しかし、内部に力覚抵抗が設けられた従来の圧力センサでは、力覚抵抗の回線が圧力センサの圧力感知領域の全域に配置されるため、圧力センサが圧力検知機能と表示機能を同時に備えることができない。
各実施例により、圧力感知表示モジュール及びパネルを提供する。
圧力感知表示モジュールであって、配線領域とウィンドウ領域とを備え、前記配線領域は前記ウィンドウ領域の周辺に設けられ、前記圧力感知表示モジュールは、前記配線領域に設けられる力覚感知ユニットと、前記ウィンドウ領域に対応して設けられる表示ユニットであって、前記表示ユニットにより発生される情報が前記ウィンドウ領域に表示される表示ユニットと、を含む。
パネルであって、1つ以上のボタンを含み、前記ボタンは上記いずれか一つの圧力感知表示モジュールを含み、前記圧力感知表示モジュールが押圧されると検知された時に、前記ボタンをオンにする。
上記圧力感知表示モジュール及びパネルによれば、圧力感知表示モジュールの構造を合理的に設置し、力覚感知ユニットを配線領域に設置し、表示ユニットをウィンドウ領域に対応して設置し、表示ユニットにより発生される情報がウィンドウ領域に表示されるように構成されることによって、力覚感知ユニットが表示ユニットの表示に影響しないので、上記圧力感知表示モジュール及びパネルは圧力検知機能及び表示機能を同時に備える。
本願の1つまたは複数の実施例の詳細を、図面と共に以下に説明する。本願の他の特徴、目的および利点は、明細書、図面および請求項から明らかになるであろう。
一実施例による圧力感知表示モジュールが押圧されたときの正面図である。 図1に示す圧力感知表示モジュールの断面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの正面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの断面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの断面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの断面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの正面図である。 図7に示す圧力感知表示モジュールが正常に押圧されたときの正面図である。 図7に示す圧力感知表示モジュールが非正常に押圧されたときの正面図である。 一実施例によるパネルの正面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの断面図である。 他の実施例による圧力感知表示モジュールの断面図である。
本発明の上記目的、特徴及び利点がより明確で理解されやすいように、次に、添付図面を参照しながら、本発明の具体的な実施形態を詳しく説明する。本発明を充分に理解してもらうために、下記記載において数多くの詳細な構成を多く記述するが、本発明はここでの記載と異なる数多くの他形態でも実施可能であるので、当業者が本発明の趣旨に違反することなく類似の改良をすることができる。よって、本発明は下記に開示される具体的な実施例に制限されるものではない。
本発明の記載において、「中心」、「縦」、「横」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」、「時計回り」、「反時計回り」、「軸方向」、「径方向」、「周方向」などの用語で指す方位や位置関係は、添付の図面に示す方位又は位置関係に基づくものだけで、本発明の記載の利便化と簡素化のために用いる用語である。対象装置又は素子が特定の方位を有しなければならないこと、特定の方位に基づく構成や操作でなければならないことを明示或いは黙示するものではないことが理解されている。
また、「第1の」、「第2の」という用語は記載のために過ぎず、相対的な重要度を明示或いは黙示したり、対象技術的特徴の数を暗黙的に表したりするものと理解すべきではない。従って、「第1の」、「第2の」で特定される特徴について、当該特徴が少なくとも一つ含まれることを明示或いは暗黙的に表すことができる。本発明の記載において「複数の」とは、特段に具体的な限定がない限り、2つ以上であることで、例えば、2つ、3つなどを意味する。
本発明において、明確に定義や特定されない限り、「取付け」、「繋がり」、「接続」、「固定」などの用語は広義に理解されるべきである。例えば、別途明確に特定されない限り、固定接続であってもよく、取外し可能な接続であってもよく、一体であってもよい。また、機械的接続であってもよく、電気的接続であってもよい。また、直接的な接続であってもよく、中間媒体を介した間接的な接続であってもよく、2つの素子内部の連通或いは2つの素子の相互作用の関係であってもよい。当業者であれば、具体的な状況に応じて上記用語が本発明での具体的意味を理解できるであろう。
本発明において、別途明確に定義や特定されない限り、一特徴が他特徴「上」或いは「下」にあるとは、該一特徴が他特徴と直接に接触する構成であってもよく、一特徴と他特徴とが中間媒体を介して間接に接触する構成であってもよい。そして、一特徴が他特徴「より上」、「上方」、「の上」にあるとは、該一特徴が他特徴の真上或いは斜め上にある構成であってもよく、単に一特徴の水平高さが他特徴より高い構成であってもよい。一特徴が他特徴「より下」、「下方」、「の下」にあるとは、該一特徴が他特徴の真下或いは斜め下にある構成であってもよく、単に一特徴の水平高さが他特徴より低い構成であってもよい。
素子が他素子に「固定される」或いは「設けられる」と記載される場合、該素子は直接に他素子上にあってもよく、仲介の素子があってもよい。一素子が他素子に「接続される」とされる場合、該素子が他素子に直接に接続されてもよく、仲介の素子があってもよい。本明細書に使われる「垂直の」、「水平の」、「上」、「下」、「左」、「右」及びこれらに似た表現は、説明のためのものに過ぎず、唯一の実施形態である意味ではない。
上記のように、従来の圧力センサでは、力覚抵抗の回線が圧力センサの圧力感知領域の全域に配置されるため、圧力センサが圧力検知機能と表示機能を同時に備えることができない。
上記課題を解決するために、圧力感知表示モジュールを提案する。一実施例において、図1に示すように、圧力感知表示モジュールは、配線領域310及びウィンドウ領域320を備える。ウィンドウ領域320は中間に位置し、配線領域310はウィンドウ領域320の周辺に設けられている。圧力感知表示モジュールは、力覚感知ユニット100及び表示ユニット200を含み、力覚感知ユニット100は配線領域310に環状に分布している。表示ユニット200はウィンドウ領域320と対応して設けられる。表示ユニット200により発生される情報はウィンドウ領域320に表示される。これにより、ユーザはウィンドウ領域320から表示ユニット200により発生される情報を観察することができる。一実施例において、力覚感知ユニット100は力覚抵抗である。
図2に示すように、圧力感知表示モジュールは、第1の基板400及び第2の基板500を更に含む。力覚感知ユニット100は第1の基板400と第2の基板500との間に設けられている。第1の基板400と第2の基板500とは、いずれも透明基板である。第1の基板400で第2の基板500から離れる面は圧力感知表示モジュールの操作面となり、ユーザによって操作および押圧されることができる。表示ユニット200は第1の基板400及び第2の基板500の下方に配置され、表示ユニット200により発生される情報は第2の基板500及び第1の基板400を順次に透過してウィンドウ領域320に表示される。
一実施例において、力覚感知ユニット100は表示ユニット200と電気的に接続されている。力覚感知ユニット100により圧力感知表示モジュールが押圧されると検知された時に、表示ユニット200は始動して情報を表示する。表示ユニット200により表示される情報は、表示ユニット200の具体的なタイプに依存する。一実施例において、表示ユニット200はLEDランプ、PCBバックボードまたは表示機能付きの任意のモジュールである。
なお、第1の基板400は、内部に飾り層410が設置されている。飾り層410は、表示ユニット200に対応する位置に飾りパターン411が設置されている。飾りパターン411は押圧位置を示す、或いは圧力感知表示モジュールの機能を示すものである。例えば、一実施例において、図1に示すように、飾りパターン411は円形パターンで押圧位置を示す。図3に示すように、飾りパターン411は電話アイコンである。圧力感知表示モジュールが押圧されると、表示ユニット200が始動して発光する。表示ユニット200からの光は、第2の基板500及び第1の基板400を順次に透過して電話アイコンを点灯させることで、ボタンがオンになって他の通話設備と繋がっていることを示して次の操作をユーザに促す。他の実施例において、プログラムによって表示ユニット200の表示画像や動画をコントロールする。他の実施例において、圧力感知表示モジュールは、初めて押圧又は再度押圧された後に押圧信号をメインコントローラー(未図示)に送信する。メインコントローラーは押圧信号に応じて表示ユニット200の表示情報をスタートし或いは切り替える。
一実施例において、図2に示すように、圧力感知表示モジュールは中空の間隔層600をさらに含む。間隔層600は第1の基板400と第2の基板500との間に位置し、間隔層600の中空領域610は圧力感知表示モジュールのウィンドウ領域320に対応している。力覚感知ユニット100は第2の基板500で第1の基板400に近い面に位置する。間隔層600の厚さH3は力覚感知ユニット100の厚さH1よりも大きい。第1の基板400で第2の基板500に近い面には、遮蔽インク層420がさらに設けられている。遮蔽インク層420は形状、寸法及び位置で力覚感知ユニット100に対応して力覚感知ユニット100の回線構造を遮蔽する。一実施例において、力覚感知ユニット100はウィンドウ領域320に隣接している。力覚感知ユニット100の幅が遮蔽インク層420の幅以下であることにより、遮蔽インク層420で力覚感知ユニット100をより確実に遮蔽する。
また、図2に示すように、力覚感知ユニット100の厚さH1と遮蔽インク層420の厚さH2との和(H1+H2)は、間隔層600の厚さH3よりも小さい。力覚感知ユニット100と遮蔽インク層420との間に隙間430がある。該隙間430の存在により、圧力感知表示モジュールに圧力閾値が存在する。押圧力が該圧力閾値よりも大きい場合には、第1の基板400が変形して遮蔽インク層420と力覚感知ユニット100との間の隙間430がなくなり、押圧力が力覚感知ユニット100に伝達される。これにより、ユーザの誤操作が有効的に防止される。また、隙間430は、第1の基板400が押圧力を受けて下方へ撓む退避空間も提供する。
一実施例において、第1の基板400に加わった押圧力をより確実に力覚感知ユニット100に伝達するために、第1の基板400を可撓性素材で作製する。これにより、押圧力をより確実に力覚感知ユニット100に伝達する。一実施例において、第2の基板500は硬い素材から作製されて表示ユニット200が押圧されないので、表示ユニット200と他の電子部品との間の接続安定性を確保するとともに、表示ユニット200のタイプの多様化を可能とする。これにより、表示機能付きの任意の表示ユニット200が本発明の圧力感知表示モジュールに適用可能とする。
他の実施例において、図4に示すように、飾り層410は第1の基板400で第2の基板500に近い面に設けられ、遮蔽インク層420は飾り層410で第1の基板400から離れる側に位置する。
他の実施例において、図5から図7に示すように、力覚感知ユニット100は第1の抵抗110及び第2の抵抗120を含む。第1の抵抗110は略環状でウィンドウ領域320を周回する。第2の抵抗120は第1の抵抗110でウィンドウ領域320から離れる外側に略環状に分布している。遮蔽インク層420は第1のインク層421及び第2のインク層422を含み、第1のインク層421は、形状、寸法及び位置で第1の抵抗110に対応して第1の抵抗110を遮蔽する。第2のインク層422は、形状、寸法及び位置で第2の抵抗120に対応して第2の抵抗120を遮蔽する。図5に示す実施例において、飾り層410は第1の基板400内に挟まれて設置され、第1のインク層421及び第2のインク層422はいずれも第1の基板400で第2の基板500に近い側に設けられている。図6に示す実施例において、飾り層410は第1の基板400で第2の基板500に近い面に設けられる。第1のインク層421及び第2のインク層422はいずれも飾り層410で第2の基板500に近い側に設けられている。
力覚感知ユニット100の数は限定されていない。他の実施例において2つ以上であってもよいことが理解されている。なお、力覚感知ユニット100の形状も限定されない。図1及び図6に示す実施例において、力覚感知ユニット100はいずれも円環形状となっているが、他の実施例において四角環状、楕円環状など他の環状構造であってもよいことが理解されている。
図10に示すように、一実施例において、パネル700は、複数のボタン800を含む。ボタン800は、上述のような圧力感知表示モジュールを含む。圧力感知表示モジュールが押されたと感知されると、ボタン800を始動する。
一実施例において、図7に示すように、圧力感知表示モジュールが押圧されていないときに、第1の抵抗110の抵抗値変化率ΔR1/R1、及び第2の抵抗120の抵抗値変化率ΔR2/R2はいずれも0である。ここで、R1は圧力感知表示モジュールが押圧されていないときの第1の抵抗の抵抗値であり、ΔR1は圧力感知表示モジュールが押圧されたときの第1の抵抗の抵抗値変化量である。R2は圧力感知表示モジュールが押圧されていないときの第2の抵抗の抵抗値であり、ΔR2は圧力感知表示モジュールが押圧されたときの第2の抵抗の抵抗値変化量である。図8に示すように、圧力感知表示モジュールが正常に押圧され、すなわちウィンドウ領域320で押圧されたときに、第1の抵抗110が第2の抵抗120よりも押圧領域に近いので、第1の抵抗110で受けた押圧力が第2の抵抗120で受けた押圧力よりも大きく、第1の抵抗110の抵抗値変化率ΔR1/R1は第2の抵抗120の抵抗値変化率ΔR2/R2よりも大きい。そして、ユーザの誤操作を防止するために、ここに閾値Kが設けられる。第1の抵抗110の抵抗値変化率ΔR1/R1が第2の抵抗12の抵抗値変化率ΔR2/R2よりも大きく、第1の抵抗110の抵抗値変化率ΔR1/R1が閾値Kよりも大きい場合のみ、圧力感知表示モジュールはボタン800をオンにする。
また、図10に示すように、パネル700に4つのボタン800が設けられ、各ボタン800は一つの圧力感知表示モジュールを含む。各圧力感知表示モジュールには、第1の抵抗110及び第2の抵抗120が設けられ、各圧力感知表示モジュールの配線領域310及びウィンドウ領域320はいずれもパネル700の非縁部領域に位置する。圧力感知表示モジュールが非正常に押圧された場合に、即ち配線領域310とウィンドウ領域320以外の領域で押圧された場合に、第1の抵抗110で受ける押圧力が第2の抵抗120で受ける押圧力よりも小さく、第1の抵抗110の抵抗値変化率ΔR1/R1が第2の抵抗120の抵抗値変化率ΔR2/R2より小さい。この時、ボタンをオフまたは不起動とする。他の実施例において、2つ以上の力覚感知ユニット100が設けられてもよいことは理解されている。圧力感知表示モジュールの配線領域310に2つ以上の力覚感知ユニット100が設けられることで、圧力感知表示モジュール及びパネルは、押圧の箇所を判断して誤操作をさらに有効的に防止することができる。ここの誤操作は、押圧力が小さいとする押圧だけではなく、配線領域310及びウィンドウ領域320以外の非正常押圧も含む。
また、図2、図4から図6に示す実施例おいて、表示ユニット200は第1の基板400及び第2の基板500の下方に設けられ、表示ユニット200により発生される情報は第2の基板500及び第1の基板400を順次に透過してウィンドウ領域320に表示される。他の実施例において、表示ユニット200は他の位置に設けられてもよいことが理解されている。例えば、一実施例において、図11に示すように、第2の基板500に取付け孔510が開けられ、表示ユニット200が取付け孔510内に嵌められることで、表示ユニット200により発生される情報は第1の基板400を透過してウィンドウ領域320に表示される。他の実施例において、図12に示すように、表示ユニット200が直接に第2の基板500で第1の基板400に近い面に設けられてもよい。即ち、表示ユニット200と力覚感知ユニット100とは同じ層に設けられる構成であってもよい。表示ユニット200により発生される情報は第1の基板400を透過してウィンドウ領域320に表示される。図11及び図12に示す実施例において、表示ユニット200が第2の基板500内に嵌められ、或いは第2の基板500で第1の基板400に近い面に設けられることで、圧力感知表示モジュールの厚さが小さくなる。
上記圧力感知表示モジュール及びパネルは、圧力感知表示モジュールの構造を合理的に設置し、力覚感知ユニット100を配線領域310及びウィンドウ領域320を含む構造とし、配線領域をウィンドウ領域の周辺に設置し、力覚感知ユニット100を配線領域310に設置し、表示ユニット200をウィンドウ領域320に対応して設置し、表示ユニット200の表示情報がウィンドウ領域320に表示されるように構成されることによって、力覚感知ユニット100が表示ユニット200の表示に影響しないので、本発明による圧力感知表示モジュール及びパネルは圧力検知機能及び表示機能を同時に備える。
上記実施例の各技術的特徴は任意に組合わせ可能であるが、説明の簡素化のため、上記実施例における各技術的特徴の可能な組合せを全て説明してはいない。しかし、これら技術的特徴の組合せは、矛盾がない限り、いずれも本明細書に記載の範囲内のものであると理解すべきである。
上記実施例は本発明のいくつかの実施形態を示すものに過ぎず、その記載を具体的で詳細に説明したが、特許の範囲を制限するものと理解すべきではない。なお、当業者にとって、本発明の発想から逸脱しない前提で複数の変形や改良を行うことも可能であり、これらも本発明の保護範囲内である。本発明の特許保護の範囲は請求項を基準とする。
100 力覚感知ユニット
110 第1の抵抗
120 第2の抵抗
200 表示ユニット
310 配線領域
320 ウィンドウ領域
400 第1の基板
410 飾り層
411 飾りパターン
420 遮蔽インク層
430 隙間
500 第2の基板
600 間隔層
700 パネル
800 ボタン

Claims (20)

  1. 圧力感知表示モジュールであって、配線領域とウィンドウ領域とを備え、前記配線領域は前記ウィンドウ領域の周辺に設けられ、前記圧力感知表示モジュールは、
    前記配線領域に設けられる力覚感知ユニットと、
    前記ウィンドウ領域に対応して設けられる表示ユニットであって、前記表示ユニットにより発生される情報が前記ウィンドウ領域に表示される表示ユニットと、を含む
    圧力感知表示モジュール。
  2. 第1の基板と第2の基板とをさらに含み、前記力覚感知ユニットは前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられ、前記表示ユニットにより発生される情報が前記第2の基板及び前記第1の基板を順に透過して前記ウィンドウ領域に表示される
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧力感知表示モジュール。
  3. 前記表示ユニットは前記第1の基板と前記第2の基板の下方に設置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  4. 前記表示ユニットは、前記第2の基板の内部に設置され、または、前記表示ユニットは、前記第2の基板で前記第1の基板に近い側に設置される
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  5. 前記第1の基板は可撓性基板であり、圧力を前記第1の基板から前記力覚感知ユニットに伝達する
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  6. 前記第1の基板で第2の基板に近い側に設けられた飾り層をさらに含み、前記飾り層は前記表示ユニットに対応する位置に飾りパターンが設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  7. 前記第1の基板の内部に設けられた飾り層をさらに含み、前記飾り層は前記表示ユニットに対応する位置に飾りパターンが設けられている
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  8. さらに間隔層を含み、前記間隔層は前記第1の基板と前記第2の基板との間に位置し、前記間隔層は前記ウィンドウ領域に対応する中空領域を含み、前記力覚感知ユニットは第2の基板で前記第1の基板に近い側に位置し、前記間隔層の厚さが前記力覚感知ユニットの厚さより大きい
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  9. 前記第1の基板で第2の基板側に近い側には、遮蔽インク層がさらに設けられており、前記遮蔽インク層は、前記力覚感知ユニットの位置に対応する位置にあり、前記力覚感知ユニットの回線構造を遮蔽する
    ことを特徴とする請求項8に記載の圧力感知表示モジュール。
  10. 前記力覚感知ユニットと前記遮蔽インク層との厚さの和が前記間隔層の厚さより小さく、前記力覚感知ユニットと前記遮蔽インク層との間に隙間がある
    ことを特徴とする請求項9に記載の圧力感知表示モジュール。
  11. 複数の力覚感知ユニットは環状に間隔を空けて前記配線領域に分布している
    ことを特徴とする請求項1に記載の圧力感知表示モジュール。
  12. 前記力覚感知ユニットは第1の抵抗と第2の抵抗を含み、前記第1の抵抗は前記ウィンドウ領域を周回し、前記第2の抵抗は前記第1の抵抗で前記ウィンドウ領域から離れる外側に環状に分布する
    ことを特徴とする請求項2に記載の圧力感知表示モジュール。
  13. 前記第1の基板で前記第2の基板に近い側には、さらに遮蔽インク層が設けられ、前記遮蔽インク層は前記第1の抵抗に対応する第1のインク層と前記第2の抵抗に対応する第2のインク層を含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の圧力感知表示モジュール。
  14. ボタンを含み、前記ボタンは圧力感知表示モジュールを含み、前記圧力感知表示モジュールは、配線領域とウィンドウ領域とを備え、前記配線領域は前記ウィンドウ領域の周辺に設けられ、
    前記圧力感知表示モジュールは、
    前記配線領域に設けられる力覚感知ユニットと、
    前記ウィンドウ領域に対応して設けられる表示ユニットであって、前記表示ユニットにより発生される情報が前記ウィンドウ領域に表示される表示ユニットと、を含み、
    前記圧力感知表示モジュールが押圧されると感知された時に、前記ボタンを始動する
    ことを特徴とする圧力感知表示パネル。
  15. 前記配線領域と前記ウィンドウ領域は、いずれも前記パネルの非縁部領域に位置する、
    ことを特徴とする請求項14に記載のパネル。
  16. 前記圧力感知表示モジュールは第1の基板と第2の基板とをさらに含み、前記力覚感知ユニットは前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられ、前記表示ユニットにより発生される情報が前記第2の基板及び前記第1の基板を順に透過して前記ウィンドウ領域に表示される
    ことを特徴とする請求項14に記載のパネル。
  17. 前記圧力感知表示モジュールはさらに間隔層を含み、前記間隔層は前記第1の基板と前記第2の基板との間に位置し、前記間隔層は前記ウィンドウ領域に対応する中空領域を含み、前記力覚感知ユニットは第2の基板で前記第1の基板に近い側に位置し、前記間隔層の厚さが前記力覚感知ユニットの厚さより大きい
    ことを特徴とする請求項16に記載のパネル。
  18. 前記力覚感知ユニットは第1の抵抗と第2の抵抗を含み、前記第1の抵抗は前記ウィンドウ領域を周回し、前記第2の抵抗は前記第1の抵抗で前記ウィンドウ領域から離れる外側に環状に分布する
    ことを特徴とする請求項14に記載のパネル。
  19. 前記第1の抵抗の抵抗値変化率が前記第2の抵抗の抵抗値変化率よりも大きく、前記第1の抵抗の抵抗値変化率が閾値Kよりも大きい場合には、前記ボタンをオンにする
    ことを特徴とする請求項18に記載のパネル。
  20. 前記第1の抵抗の抵抗値変化率が前記第2の抵抗の抵抗値変化率より小さい場合には、前記ボタンをオフまたは不起動とする
    ことを特徴とする請求項18に記載のパネル。
JP2021064940A 2020-04-15 2021-04-06 圧力感知表示モジュール及びパネル Active JP7194225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010294462.4A CN111522462A (zh) 2020-04-15 2020-04-15 压力感应显示模组及面板
CN202010294462.4 2020-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021170001A true JP2021170001A (ja) 2021-10-28
JP7194225B2 JP7194225B2 (ja) 2022-12-21

Family

ID=71912012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021064940A Active JP7194225B2 (ja) 2020-04-15 2021-04-06 圧力感知表示モジュール及びパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11531440B2 (ja)
EP (1) EP3896858A3 (ja)
JP (1) JP7194225B2 (ja)
CN (1) CN111522462A (ja)
TW (1) TWI786583B (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164269A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Push button switch
JPH07153344A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Casio Comput Co Ltd キー構造
WO2005059935A2 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung
WO2010032614A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 日本写真印刷株式会社 感圧センサ
JP2010071914A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissha Printing Co Ltd 感圧センサ
JP2010181303A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Fujikura Ltd 感圧センサおよびこれを用いた乗員検知装置
JP2011076172A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nissha Printing Co Ltd 感圧センサを備えたタッチ入力デバイスの実装構造
FR2963839A1 (fr) * 2010-08-13 2012-02-17 Delphi Tech Inc Panneau de commande comportant une touche resistive
WO2012085360A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-28 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de commande pour véhicule automobile
DE102011105595A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Jörg R. Bauer Verfahren zum Herstellen einer Drucksensor-Fläche auf einem Substrat sowie Bauteil
US20140203953A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 George Moser Tablet computer with integrated tactile keyboard
JP2016008882A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 大日本印刷株式会社 圧力センサ装置
JP2017117460A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電子機器
JP2018067323A (ja) * 2014-08-01 2018-04-26 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
US20190025954A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 Apple Inc. Concealable input region for an electronic device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4029701B2 (ja) * 2002-09-09 2008-01-09 松下電器産業株式会社 多方向入力装置
US20100259497A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Touchsensor Technologies, Llc Integrated touch sensor electrode and backlight mask
US8779315B2 (en) * 2011-06-02 2014-07-15 Universal Cement Corporation Cover glass pressure button
CN104681333A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 英业达科技有限公司 按键机构
EP3144783A4 (en) * 2014-05-15 2017-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Operation knob and display device in which same is used
TWI567613B (zh) * 2015-12-04 2017-01-21 恆顥科技股份有限公司 壓力感測模組以及壓力觸控感測顯示模組
TW201730725A (zh) * 2016-02-24 2017-09-01 群創光電股份有限公司 顯示裝置
CN107560766A (zh) * 2016-07-01 2018-01-09 南昌欧菲光科技有限公司 压阻传感器和用于压阻传感器的压敏元件
CN106775118B (zh) * 2017-01-11 2023-06-30 苏州迈瑞微电子有限公司 一种压力感应装置及设备
CN106886334B (zh) * 2017-01-16 2020-06-09 业成科技(成都)有限公司 压力感测模组、电子装置及时序控制方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164269A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Push button switch
JPH07153344A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Casio Comput Co Ltd キー構造
WO2005059935A2 (de) * 2003-12-17 2005-06-30 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Bedieneinrichtung
WO2010032614A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 日本写真印刷株式会社 感圧センサ
JP2010071914A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Nissha Printing Co Ltd 感圧センサ
JP2010181303A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Fujikura Ltd 感圧センサおよびこれを用いた乗員検知装置
JP2011076172A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nissha Printing Co Ltd 感圧センサを備えたタッチ入力デバイスの実装構造
FR2963839A1 (fr) * 2010-08-13 2012-02-17 Delphi Tech Inc Panneau de commande comportant une touche resistive
WO2012085360A1 (fr) * 2010-12-21 2012-06-28 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de commande pour véhicule automobile
DE102011105595A1 (de) * 2011-06-27 2012-12-27 Jörg R. Bauer Verfahren zum Herstellen einer Drucksensor-Fläche auf einem Substrat sowie Bauteil
US20140203953A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 George Moser Tablet computer with integrated tactile keyboard
JP2016008882A (ja) * 2014-06-24 2016-01-18 大日本印刷株式会社 圧力センサ装置
JP2018067323A (ja) * 2014-08-01 2018-04-26 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
JP2017117460A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 電子機器
US20190025954A1 (en) * 2017-07-18 2019-01-24 Apple Inc. Concealable input region for an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI786583B (zh) 2022-12-11
CN111522462A (zh) 2020-08-11
TW202141252A (zh) 2021-11-01
US20210325986A1 (en) 2021-10-21
US11531440B2 (en) 2022-12-20
EP3896858A3 (en) 2022-01-05
EP3896858A2 (en) 2021-10-20
JP7194225B2 (ja) 2022-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10481713B2 (en) Display device
US9939978B2 (en) Touch sensitive displays
EP3089008B1 (en) Touch input device
JP6622917B2 (ja) 温度補償が適用された圧力を検出できる電極シート及びタッチ入力装置
CN108534891B (zh) 光传感器、电子装置及其制造方法
EP2597551B1 (en) Touch panel having border without color difference and manufacturing method thereof
JP6807867B2 (ja) ディスプレイのためのセンサデバイス
US10782833B2 (en) Pressure sensitive display device
KR101800813B1 (ko) 터치패널 및 표시장치
JP2013125496A5 (ja)
KR20150095449A (ko) 터치센서 및 제조방법
KR102518133B1 (ko) 표시 장치
US20140152596A1 (en) Mobile communication device
JP5855920B2 (ja) タッチパネル、および、電気機器
JP2021170001A (ja) 圧力感知表示モジュール及びパネル
JP2012003768A (ja) タッチ式透明キーボード
CN109426303B (zh) 穿戴式电子装置及其反射电容式触控面板
JP7271082B2 (ja) タッチパネル、タッチパネル付き表示装置、加飾シート
JP6300025B2 (ja) フィルム固定構造及びフィルム固定方法
US9366892B2 (en) Touch display device
TWI486836B (zh) 觸控顯示裝置及其製造方法
US20140201990A1 (en) Manufacturing method of touch display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221102

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221114

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150