JP2021169755A - 遠隔操作式排水栓装置 - Google Patents

遠隔操作式排水栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021169755A
JP2021169755A JP2021039282A JP2021039282A JP2021169755A JP 2021169755 A JP2021169755 A JP 2021169755A JP 2021039282 A JP2021039282 A JP 2021039282A JP 2021039282 A JP2021039282 A JP 2021039282A JP 2021169755 A JP2021169755 A JP 2021169755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
port
plug device
remote
drain plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021039282A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 早川
Satoshi Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruichi Corp
Original Assignee
Maruichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruichi Corp filed Critical Maruichi Corp
Priority to JP2021039282A priority Critical patent/JP2021169755A/ja
Publication of JP2021169755A publication Critical patent/JP2021169755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】遠隔操作式排水栓装置において、排水口の開口の面積を大きくするために、排水口の形状を非円形形状とする、又は槽体の側面に設ける等を可能とする。【解決手段】遠隔操作式排水栓装置において、槽体の底面に備えられた開口である排水口と、該排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体と、排水口の開閉を操作する操作部と、からなり、弁体に備えられてなり、該排水口に当接して排水口を閉口する、弁体の進退の軸方向視において非円形形状の止水部と、排水口の開口周縁に設けた、止水部が当接して排水口を閉口する当接部と、止水部が当接部に合致するように当接するためのガイド部を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、槽体の排水口を、排水口から離間した位置に設けた操作部への操作により開閉する遠隔操作式の排水栓装置に関するものである。
従来より、浴槽や洗面ボウルなどの槽体の内部に生じた排水を処理するため、槽体の底面等に排水口を設け、この排水口から配管部材を介し、下水側に排水を排出する方法が広く知られている。また、排水口を覆うように弁体を配置することで槽体内に水を溜めると共に、弁体を上昇させて排水口から離間させることで排水口を開口する方法があるが、この弁体の昇降による排水口の開閉を、弁体や排水口から離間した位置、例えば槽体の縁部や槽体側面の上方に設けた操作部への操作によって行う遠隔操作式排水栓装置が知られている。
広く知られた遠隔操作式排水栓装置としては、特許文献1に記載のような、槽体の底面に備えられた排水口と、排水口上を上下動することによって排水口を開閉する弁体と、槽体の近傍に備えられた操作部と、操作部に加えられた操作を排水口に備えられた弁体に伝達するレリースワイヤと、から構成されるものがある。
この特許文献1の遠隔操作式排水栓装置では、排水口と、該排水口を閉口する弁体、及び排水口を閉口する際に排水口の周縁に当接する、弁体に備えられた止水部としてのパッキンはいずれも円形であり、弁体が降下すると、弁体の方向に関係なく、排水口を閉口することができる。
また、槽体の側面に、排水のための開口を設ける場合がある。
特許文献2に記載の発明では、槽体の底面と側面に排水口を設けてなる。底面の排水口は、特許文献1に記載の発明の排水口と同様に遠隔操作により開閉するように構成されているが、特許文献2の発明では、操作部は、槽体の側面に備えられた排水口内に配置されてなる。この特許文献2の発明では、底面の排水口を閉口して槽体内に給水を行うことで、槽体内に湯水を溜めると共に、給水を続けても槽体から湯水が溢れないように、側面の排水口から余分な湯水を排水するように構成されている。更に、この特許文献2に記載の発明では、底面の排水口が開口している場合は、側面の排水口を水密にではないが閉口し、側面の排水口内を塞ぐことで意匠性を高めている。
一方、排水性能と配置レイアウトの両立のため、排水口の開口面積を確保しつつ、排水口をコンパクトにすることを目的として、特許文献3に記載の排水器の排水口のように、排水口の形状を略長方形形状とする場合がある。排水口の形状が、特許文献1の遠隔操作式排水栓装置の排水口のように円形形状であれば、溝など幅が決まっている部分に排水口を設ける場合、排水口の直径も溝の幅によって制限されてしまい、自由に開口面積を大きくすることはできないが、排水口の形状が楕円乃至略長方形形状であれば、排水口の開口面積は、排水口を形成する箇所の、前後左右のうちいずれか狭い幅の方を短辺に、広く取れる幅の方を長辺に、それぞれすることで、可能な限り開口面積を広くすることができる。
特開2018− 91072号 特開2011− 6971号 特開2014−101644号
槽体内の排水を排出する場合、可能な限り短時間に排水の処理を行いたい、即ち排水性能を向上させたい、という要望がある。上記特許文献1や特許文献2に記載した遠隔操作式排水栓装置においても排水性能の向上は望まれるものであり、最も単純な向上の方法としては、排水口の開口部分の面積を大きくすることで、排水の通過できる量を増大させることが考えられる。
排水口を形成する場所が、一方の方向に対して幅が狭い場合等は、特許文献3の排水器の排水口のように、排水口を長辺と短辺とを備えた非円形形状にすることで、排水口の開口部分の面積を大きくすることが考えられる。
しかしながら、遠隔操作式排水栓装置の排水口は、弁体の進退の方向視、正円形状となるように構成する必要があった。
通常の遠隔操作式排水栓装置においては、弁体に、ゴムなどの弾性素材からなるパッキンを備え、このパッキンが排水口の周縁に当接することで排水口を水密的に閉口している。ここで、パッキン等、弁体側であって排水口の周縁に当接して流路を閉口する部分を止水部、排水口側であって該止水部が当接する部分を当接部とすると、弁体の進退の方向視、止水部と当接部の形状が合致する位置に弁体が進退しなければ排水口を閉口することができない。しかしながら、弁体は一つの軸である弁軸によって支持されているため、進退の際に弁軸を中心として回転することがあり、止水部と当接部が弁軸の方向視において非円形形状であると、弁体が回転したとき、止水部が当接部の形状とは合致しない位置に当接してしまい、排水口を閉口できなくなってしまう。このため、遠隔操作式排水栓装置では、弁体が進退の際に回転しても必ず止水部が当接部に合致するように、止水部と当接部を弁軸の方向視円形形状にする必要があり、特許文献3のように、排水口を長辺と短辺とを備えた非円形形状にすることで、排水性能を向上させることができなかった。
また、槽体の側面に排水口を設けることで、槽体の底面が狭くても排水口の開口面積を大きくすることも考えられるが、遠隔操作式排水栓装置においては採用することが困難であった。特許文献2の側面の排水口は、排水口に対して平行に進退する操作体によって排水口を閉口するが、これは意匠性のために排水口内を隠すものであって、側面の排水口を水密に閉口することはできない。排水口を水密に閉口する場合には、止水部を備えた弁体を、排水口を形成する面、または当接面に対して垂直方向に進退することで止水部と当接面が水密に当接するように構成する必要があるが、排水口を槽体の側面に設けると、弁体が進退する際に、進退方向に対して重力の作用により弁体が下向きに傾いてしまい、止水部が当接面に対して垂直方向に当接できず、排水口を閉口できない場合があった。
本発明は上記問題点に鑑み発明されたものであって、遠隔操作式排水栓装置において、排水口の開口の面積を大きくするために、排水口の形状を非円形形状とする、又は槽体の側面に設ける等を可能とするものである。
請求項1に記載の本発明は、排水口を遠隔操作により開閉する遠隔操作式排水栓装置において、
槽体の底面に備えられた開口である排水口と、該排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体と、排水口の開閉を操作する操作部と、からなり、
弁体に備えられてなり、該排水口に当接して排水口を閉口する、弁体の進退の軸方向視において非円形形状の止水部と、排水口の開口周縁に設けた、止水部が当接して排水口を閉口する当接部と、止水部が当接部に合致するように当接するためのガイド部を備えたことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置である。
請求項2に記載の本発明は、排水口を遠隔操作により開閉する遠隔操作式排水栓装置において、
槽体の側面に備えられた開口である排水口と、該排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体と、排水口の開閉を操作する操作部と、からなり、
弁体に備えられてなり、該排水口に当接して排水口を閉口する止水部と、排水口の開口周縁に設けた、止水部が当接して排水口を閉口する当接部と、止水部が当接部に合致するように当接するためのガイド部を備えたことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置である。
尚、請求項1、請求項2にある、「排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体の「排水口上を進退」とは、単純に上方・下方という意味ではなく、排水口が開口している方向に対して進退する、という意味であり、例えば排水口が水平方向に開口している場合であれば、排水口が開口する水平方向に対して弁体が進退するものである。
請求項3に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、弁体の止水部を、弁体の進退の軸方向視において非円形形状としたことを特徴とする請求項2に記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項4に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、
上記ガイド部が、弁体が進退方向に対して傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項5に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、
上記ガイド部が、弁体が進退方向の軸方向視において傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項6に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、
上記ガイド部が、弁体から、弁体の進退方向に延出するように設けられ、排水口内側面に当接することで弁体が傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項7に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、
上記ガイド部が、弁体から、弁体の進退方向に延出するように設けられ、排水口内に設けられたガイド受け部に当接することで弁体が傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項1に記載の本発明では、遠隔操作式排水栓装置において、止水部の形状を非円形形状としても支障なく排水口を開閉できるようにしたことで、排水口の開口面積を大きくすることができ、排水性能を向上させることができる。
請求項2に記載の本発明では、遠隔操作式排水栓装置において、排水口の開口位置を槽体の側面に設け、且つ槽体の側面に排水口を形成しても支障なく排水口を開閉できるようにしたことで、槽体の底面が狭隘でも排水口の開口面積を大きくすることができ、排水性能を向上することができる。また、この場合、請求項3に記載したように、止水部の形状を非円形形状とすることで、更に排水口の開口面積を大きくすることができ、排水性能を向上することができる。
請求項4、請求項5に記載の発明においては、ガイド部がどの方向に対する傾斜に対応するかを明確にできる。
請求項6、請求項7に記載の発明においては、ガイド部が排水口内のどの部分に接することで、傾斜に対応する機能を生じるかを明確にできる。
第一実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す断面図である。 図1の排水口近傍を示す断面である。 図2の排水口の、開口状態を示す断面図である。 第一実施例の部材構成を示す参考図である。 第一実施例における排水口の、弁軸の軸方向視を示す参考図である。 図5の排水口に弁体を配置した状態を示す参考図である。 排水口本体の斜視図である。 第二実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す断面図である。 図8の排水口近傍を示す断面である。 図9の排水口の、開口状態を示す断面図である。 第二実施例の部材構成を示す参考図である。 第二実施例における排水口の、弁軸の軸方向視を示す参考図である。 図12の排水口に弁体を配置した状態を示す参考図である。
以下に、本発明の実施例について、図面を参照しつつ説明する。尚、以下の各実施例への説明においては、レリースワイヤ7のインナーワイヤ7bが弁体2側に移動することを「前進」、操作部3側に移動することを「後退」として記載する。
また、本実施例の説明における「上」「下」は、図1の図示に基づいて記載する。
図1乃至図7に示した、本発明の第一実施例の排水栓装置は、槽体の一種である浴槽Bの排水配管に採用される遠隔操作式の排水栓装置であって、以下に記載する、排水口本体4、支持部材5、継手部材6、操作部3、弁体2、操作伝達部材としてのレリースワイヤ7、ロック機構8、チューブ管9、等の部材より構成される。
浴槽Bは上方が開口した箱体であって、その底面上であって、側壁面の近傍の部分に排水溝B1を形成し、更に排水溝B1内に、排水口本体4を取り付けるための、平面視略長方形形状となる取付口B2を、また上縁周縁に操作部3を取り付けるための操作部取付口B3を、それぞれ備えてなる。
また、取付口B2の周囲に、後述する弁体2の止水部2aが当接する当接部1aを備えてなる。
排水口本体4は、上流側となる上端部分の開口が長方形形状、下流側となる下端部分の開口が円筒形状となる筒体であって、平面視において、上端の長方形形状の、短辺は下端の円形形状の直径よりも短く、長辺は下端の円形形状の直径よりも長い形状をしている。
上流側端部の長方形形状から、下流側端部の円筒形状部分に至る途中部分は、段部など形成せず滑らかに連続している。
また、排水口本体4の上端部分外周側には、側面方向に突出するフランジ部4aを設けてなり、このフランジ部4aの上面に浴槽Bの取付口B2周縁下面を当接させた状態で、ビスなどを利用して、浴槽Bの取付口B2に排水口本体4を取り付けることができる。
尚、本発明における「排水口1」は「槽体に備えられた(排水の為の)開口」であり、排水口本体4の内部だけが「排水口1」ではない。本実施例の場合、浴槽Bの当接部1aよりも下流側の、中心軸が直線状となる部分が「排水口1」である。
レリースワイヤ7は、側面方向に可撓性を、軸方向に剛性を有したアウターチューブ7aと、該アウターチューブ7a内に摺動自在に配置される、側面方向に可撓性を、軸方向に剛性を有したインナーワイヤ7bと、インナーワイヤ7bの一方の端部に備えられた棒状の硬質の部材である弁軸7cと、レリースワイヤ7内に備えられ、インナーワイヤ7bをアウターチューブ7aに対して弁軸7cとは反対側に付勢する戻りスプリング7dと、から構成されてなる。
支持部材5は、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を排水口1内に配置固定する部材であって、レリースワイヤ7端部を固定する保持部5a、排水口1内側面に当接する枠部5c、保持部5aと枠部5cを連結するアーム部5dを備えてなり、更にアーム部5dを上下に貫通する円形の穴によって構成される、ガイド部2bが進退するガイド受け部5bを備えてなる。尚、ガイド受け部5bは、保持部5aを中心とする対称位置に2か所設けられてなる。
継手部材6は、有底略円筒形状を成す部材であって、上方の開口は排水口本体4の下端が水密的に接続され、側面には内部の排水を排出するための排出口6aと、レリースワイヤ7を挿通するための筒状の挿通部6bを、それぞれ備えてなる。
操作部3は浴槽Bの操作部取付口B3に取り付けられる部材であって、筒状の操作部本体3aと、操作部本体3a内に配置されて使用者が押し操作を行うボタン部材3bを備えてなる。
また、施工完了時、操作部3内部には、後述するロック機構8が配置される。
ロック機構8は、円筒形状のロック機構本体8aと、該ロック機構本体8a内を貫通するようにして進退自在に挿通配置されるロック軸8bと、から構成され、施工完了時ロック軸8bの端部はボタン部材3bに、下端はレリースワイヤ7に、それぞれ接続される。
施工が完了した状態において、ボタン部材3bに押し操作を行うと、ロック機構8は、押し操作毎に、インナーワイヤ7bがアウターチューブ7aから弁体2側に前進した状態で固定/固定を解除して戻りスプリング7dによりインナーワイヤ7bが操作部3側に後退した状態に移動、を交互に繰り返すように構成されてなる。
弁体2は、排水口1の上方を覆う、板状にして略長方形形状を成す部材であって、その下面中央部分に、レリースワイヤ7の弁軸7c先端との嵌合部分を備え、また弁体2の下面であって外周周縁に沿うようにして、浴槽Bの当接部1aと当接することで排水口1を水密に閉口する、ゴムなどの弾性素材からなる止水部2aを備えてなる。
また、弁体2の下面であって、支持部材5のガイド受け部5bの穴を進退する、円形の棒状体からなるガイド部2bを備えてなる。尚、ガイド部2bは、弁軸7cとの嵌合部分を中心とする点対称位置に2か所設けられてなる。
尚、ガイド部2bとガイド受け部5bとは、図5及び図6に示したように、弁体2の進退の軸方向視、弁体2の止水部2aが浴槽Bの当接部1aに合致する位置に配置されている時、同心円状となるように構成されている。
各図面について説明すると、図5は排水口1近傍の弁体2が無い状態を示すものであり、図6は図5の排水口に弁体2を配置した状態を示す図面である。図6においては、排水口1内側面と支持部材5、及びガイド部2bの内、弁体2によって隠れる部分を破線で示し、ガイド部2bとガイド受け部5bの位置関係が分かるようにしている。
図面から明らかなように、この実施例では、排水口1内に配置される支持部材5にガイド受け部5bが設けられ、ガイド部2bはこのガイド受け部5bに挿通することで、ガイド受け部5bに当接している。そして、ガイド部2bとガイド受け部5bの当接により、弁体2が進退方向に対して傾いたり、弁軸7cを中心に回転したりすることを防止している。
チューブ管9は、操作部3から挿通部6bまでを接続する、軸方向に剛性を、側面方向に可撓性を備えた軟質塩ビ材であって、操作部3に挿通されたレリースワイヤ7を、挿通部6bから継手部材6内部に案内するように構成されてなる。
上記のように構成された遠隔操作式排水栓装置を用いた排水配管は、以下のようにして浴槽Bに施工される。尚、以下の施工においては、浴槽Bは既に浴室上に設置され、設置後も浴槽Bの下側に対して接続等の作業は支障なく行うことができるものとする。実際の作業では、必要に応じて接続の手順を変更したり、一部の接続作業後に浴槽Bを浴室に設置する等、適宜変更を行うものとする。また、各接続箇所は、特に記載しなくても、必要に応じ、接着剤やパッキンなどを利用し、水密的に接続されるものである。
まず、浴槽Bの操作部取付口B3に操作部本体3aを取り付ける。
次に、排水口本体4を浴槽Bの取付口B2に取り付ける。この際には、排水口本体4のフランジ部4aの上面に浴槽Bの取付口B2周縁下面を当接させた状態で、ビスを利用してネジ締めすることで、浴槽Bの取付口B2に排水口本体4を取り付ける。
次に、チューブ管9の一端を操作部本体3aに、他端を継手部材6の挿通部6bに、それぞれ接続する。
次に、継手部材6の排出口6aを下水側に繋がる床下配管(図示せず)に接続した上で、排水口本体4の下端を継手部材6に接続する。
次に、レリースワイヤ7の操作部3側端部にロック機構8を接続した上で、操作部本体3aの上方から、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を挿通する。レリースワイヤ7端部が継手部材6内に達した状態で、ロック機構8を操作部本体3a内に弾性嵌合させて固定する。
次に、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を排水口1から引き上げた上で、支持部材5にレリースワイヤ7端部を接続し、更に排水口1内に支持部材5を配置固定する。
次にロック軸8bの端部にボタン部材3bを嵌合させ、ボタン部材3bに操作を行ってインナーワイヤ7bを弁体2側に前進させる。この時、弁軸7cは排水口1から突出した状態となる。
次に、弁体2の軸状のガイド部2bを、支持部材5のガイド受け部5bの穴に挿通した上で、排水口1内に配置された弁軸7cの先端に弁体2を嵌合させて取り付けることで、第一実施例の遠隔操作式排水栓装置の施工が完了する。前述の通り弁軸7cは排水口1から突出しているため、弁体2を排水口1側に降下させることで、支障なく弁体2を弁軸7cに嵌合させることができる。
以下に、上記実施例の遠隔操作式排水栓装置の使用方法を説明する。
上記のように構成した遠隔操作式排水栓装置を使用する場合、図2に示したように、まず弁体2が降下して排水口1を閉口した状態とする。
この状態からボタン部材3bに押し込み操作を行うと、ロック機構8のロック軸8bが降下し、レリースワイヤ7のインナーワイヤ7bを弁体2側に前進させた状態で固定される。このため、インナーワイヤ7bの排水口1側端部にある弁軸7cが上昇して弁体2を押し上げ、図3に示したように、止水部2aが当接部1aから離間して排水口1を開口する。
この状態から再びボタン部材3bに押し込み操作を行うと、ロック機構8の固定が解除され、弁体2の自重と戻りスプリング7dの作用によって、インナーワイヤ7bが操作部3側に後退する。
このため、インナーワイヤ7bの排水口1側端部にある弁軸7cが弁体2と共に降下し、弁体2の止水部2aが排水口1周縁にある浴槽Bの当接部1aに当接して、図2に示した排水口1を閉口した状態に戻る。
以降、排水口1から離間した位置にあるボタン部材3bに押し操作を行うことで、遠隔操作により排水口1を開閉することができる。
上記実施例においては、開口時と閉口時のいずれにおいても、弁体2に設けられた棒状体であるガイド部2bが、支持部材5に設けられたガイド受け部5bの穴を挿通している。このため、弁体2が、弁体2の進退方向である上下方向に対して傾いたり、弁軸7cを中心として回転して傾いたりすることが無いため、弁体2の止水部2aが排水口1周縁の当接部1aに合致するように当接し、排水口1を確実に閉口する。
以下に、本発明の第二実施例について、図面を参照しつつ説明する。尚、以下の各実施例への説明においては、レリースワイヤ7のインナーワイヤ7bが弁体2側に移動することを「前進」、操作部3側に移動することを「後退」として記載する。
また、本実施例の説明における「上」「下」は、図8の図示に基づいて記載する。
図8乃至図13に示した、本発明の第二実施例の排水栓装置は、槽体の一種である浴槽Bの排水配管に採用される遠隔操作式の排水栓装置であって、以下に記載する、排水口本体4、支持部材5、継手部材6、操作部3、弁体2、操作伝達部材としてのレリースワイヤ7、ロック機構8、チューブ管9、等の部材より構成される。
浴槽Bは上方が開口した箱体であって、一つの側壁面の下端部分に、排水口本体4を取り付けるための、略長方形形状となる取付口B2を、また上縁周縁に操作部3を取り付けるための操作部取付口B3を備えてなる。
また、取付口B2の周囲に、後述する弁体2の止水部2aが当接する当接部1aを備えてなる。本実施例では、排水口1の開口に対して、上流に向かって排水口1よりも拡径するような傾斜面を設けて当接面としている。
排水口本体4は、略長方形形状を成す筒体であって、上流側端部の外周側には、側面方向に突出するフランジ部4aを設けてなり、このフランジ部4aの上面に浴槽Bの取付口B2周縁側面を当接させた状態で、ビスなどを利用して、浴槽Bの取付口B2に排水口本体4を取り付けることができる。
尚、本発明における「排水口1」は「槽体に備えられた(排水の為の)開口」であり、排水口本体4の内部だけが「排水口1」ではない。本実施例の場合、浴槽Bの当接部1aよりも下流側の、中心軸が直線状となる部分が「排水口1」である。
レリースワイヤ7は、側面方向に可撓性を、軸方向に剛性を有したアウターチューブ7aと、該アウターチューブ7a内に摺動自在に配置される、側面方向に可撓性を、軸方向に剛性を有したインナーワイヤ7bと、インナーワイヤ7bの一方の端部に備えられた棒状の硬質の部材である弁軸7cと、レリースワイヤ7内に備えられ、インナーワイヤ7bをアウターチューブ7aに対して弁軸7cとは反対側に付勢する戻りスプリング7dと、から構成されてなる。
支持部材5は、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を排水口1内に配置固定する部材であって、レリースワイヤ7端部を固定する保持部5a、排水口1内側面に当接する枠部5c、保持部5aと枠部5cを連結するアーム部5dを備えてなる。
継手部材6は、略筒体形状であって、上流側の端部は排水口本体4の下流側端部に合致する長方形形状を、下流側端部は円形の排水配管が接続可能な円筒形状を備えた排出口6aを備えてなり、更に側面にはレリースワイヤ7を挿通するための筒状の挿通部6bを備えてなる。
操作部3は浴槽Bの操作部取付口B3に取り付けられる部材であって、筒状の操作部本体3aと、操作部本体3a内に配置されて使用者が押し操作を行うボタン部材3bを備えてなる。
また、施工完了時、操作部3内部には、後述するロック機構8が配置される。
ロック機構8は、円筒形状のロック機構本体8aと、該ロック機構本体8a内を貫通するようにして進退自在に挿通配置されるロック軸8bと、から構成され、施工完了時ロック軸8bの端部はボタン部材3bに、下端はレリースワイヤ7に、それぞれ接続される。
施工が完了した状態において、ボタン部材3bに押し操作を行うと、ロック機構8は、押し操作毎に、インナーワイヤ7bがアウターチューブ7aから弁体2側に前進した状態で固定/固定を解除して戻りスプリング7dによりインナーワイヤ7bが操作部3側に後退した状態に移動、を交互に繰り返すように構成されてなる。
弁体2は、排水口1の開口を覆う、板状にして略長方形形状を成す部材であって、その下流側の面の中央部分に、レリースワイヤ7の弁軸7c先端との嵌合部分を備え、また弁体2の下流側の面であって外周周縁に沿うようにして、浴槽Bの当接部1aと当接することで排水口1を水密に閉口する、ゴムなどの弾性素材からなる止水部2aを備えてなる。
また、弁体2の下流側の面であって、排水口1に当接する位置に、リブ片からなるガイド部2bを備えてなる。尚、ガイド部2bは、長方形形状の角部4か所に設けられてなる。
ここで、浴槽Bの取付口B2と排水口本体4、弁体2について詳細に説明する。
取付口B2の開口及び排水口本体4が取り付けられる方向は、断面図8乃至図10に示したように下流側ほど低くなる若干の下り傾斜を備えてなる。
当接部1aは、図11にあるように、取付口B2の開口の内側面となる部分に、排水口1の開口に対して若干の傾斜を有するように形成され、且つ当接部1aの下端側も僅かながら下流側に向かって下方に向かう傾斜を備えてなる。
このように形成することで、浴槽Bの底面から排水口本体4内部までの流路は上流から下流側に向かう方向に対して、水平乃至下り傾斜となり、浴槽B内に湯水など排水が残ることは無い。
また、弁体2の止水部2aは弁体2の板状形状に対して側面方向を向いて設けられており、弁体2が下流側に移動した際には、排水口1に対して側面方向にある当接部1aに当接することで排水口1を閉口する。
尚、ガイド部2bと排水口1とは、図12及び図13に示したように、弁体2の進退方向視、弁体2の止水部2aが浴槽Bの当接部1aに合致する位置に配置されている時、排水口1の内側面に、ガイド部2bが当接するように構成されている。
即ち、この実施例では、排水口1内側面にガイド部2bが当接することで、弁体2が進退の方向に対して傾いたり、弁軸7cを中心として回転したりすることを防止している。
各図面について説明すると、図12は排水口1近傍の弁体2が無い状態を示すものであり、図13は図12の排水口に弁体2を配置した状態を示す図面である。図13においては、排水口1内側面及びガイド部2bの内、弁体2によって隠れる部分を破線で示し、ガイド部2bと排水口1内側面の位置関係が分かるようにしている。
図面から明らかなように、この実施例では、ガイド部2bは排水口1内側面に当接している。そして、ガイド部2bと排水口1内側面の当接により、弁体2が進退方向に対して傾いたり、弁軸7cを中心に回転したりすることを防止している。
チューブ管9は、操作部3から挿通部6bまでを接続する、軸方向に剛性を、側面方向に可撓性を備えた軟質塩ビ材であって、操作部3に挿通されたレリースワイヤ7を、挿通部6bから継手部材6内部に案内するように構成されてなる。
上記のように構成された遠隔操作式排水栓装置を用いた排水配管は、以下のようにして浴槽Bに施工される。尚、以下の施工においては、浴槽Bは既に浴室上に設置され、設置後も浴槽Bの下側に対して接続等の作業は支障なく行うことができるものとする。実際の作業では、必要に応じて接続の手順を変更したり、一部の接続作業後に浴槽Bを浴室に設置する等、適宜変更を行うものとする。また、各接続箇所は、特に記載しなくても、必要に応じ、接着剤やパッキンなどを利用し、水密的に接続されるものである。
まず、浴槽Bの操作部取付口B3に操作部本体3aを取り付ける。
次に、排水口本体4を浴槽Bの取付口B2に取り付ける。この際には、排水口本体4のフランジ部4aの上流側の面に、浴槽Bの取付口B2周縁の外側側面を当接させた状態で、ビスを利用してネジ締めすることで、浴槽Bの取付口B2に排水口本体4を取り付ける。
次に、チューブ管9の一端を操作部本体3aに、他端を継手部材6の挿通部6bに、それぞれ接続する。
次に、継手部材6の排出口6aを下水側に繋がる床下配管(図示せず)に接続した上で、排水口本体4の下流側端部を、継手部材6の上流側端部に水密に接続する。
次に、レリースワイヤ7の操作部3側端部にロック機構8を接続した上で、操作部本体3aの上方から、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を挿通する。レリースワイヤ7端部が継手部材6内に達した状態で、ロック機構8を操作部本体3a内に弾性嵌合させて固定する。
次に、レリースワイヤ7の弁軸7c側端部を排水口1から引き上げた上で、支持部材5にレリースワイヤ7端部を接続し、更に排水口1内に支持部材5を配置固定する。
次にロック軸8bの端部にボタン部材3bを嵌合させ、ボタン部材3bに操作を行ってインナーワイヤ7bを弁体2側に前進させたとする。この時、弁軸7cは排水口1から突出した状態となる。
次に、弁体2のガイド部2bを、排水口1内に当接させつつ、排水口1内に配置された弁軸7cの先端に弁体2を嵌合させて取り付けることで、第二実施例の遠隔操作式排水栓装置の施工が完了する。前述の通り弁軸7cは排水口1から突出しているため、弁体2を排水口1側に後退させることで、支障なく弁体2を弁軸7cに嵌合させることができる。
以下に、上記実施例の遠隔操作式排水栓装置の使用方法を説明する。
上記のように構成した遠隔操作式排水栓装置を使用する場合、図9のように、まず弁体2が後退して排水口1を閉口した状態とする。
この状態からボタン部材3bに押し込み操作を行うと、ロック機構8のロック軸8bが降下し、レリースワイヤ7のインナーワイヤ7bを弁体2側に前進させた状態で固定される。このため、インナーワイヤ7bの排水口1側端部にある弁軸7cが前進して弁体2の止水部2aを取付口B2周縁の当接部1aから離間させて、図10のように排水口1を開口する。
この状態から再びボタン部材3bに押し込み操作を行うと、ロック機構8の固定が解除され、戻りスプリング7dの作用によって、インナーワイヤ7bが操作部3側に後退する。
このため、インナーワイヤ7bの排水口1側端部にある弁軸7cが弁体2と共に後退し、弁体2の止水部2aが排水口1周縁にある浴槽Bの当接部1aに当接して図9に示した排水口1を閉口した状態に戻る。
以降、排水口1から離間した位置にあるボタン部材3bに押し操作を行うことで、遠隔操作により排水口1を開閉することができる。
上記実施例においては、この弁体2が排水口1を閉口する際には、弁体2に設けられたリブ片である4つのガイド部2bが、排水口本体4の内側面に設けられた排水口1に当接している。このため、弁体2が、弁体2の進退方向である略水平方向に対して傾いたり、弁軸7cを中心に回転して傾いたりすることが無いため、弁体2の止水部2aが排水口1周縁の当接部1aに合致するように当接し、排水口1を確実に閉口する。
特に本発明においては、弁体2の進退が略水平方向に行われるため、弁体2の自重が下方に作用して弁体2が下方に傾いてしまう恐れのある構造ではあるが、排水口1内に当接するガイド部2bを備えたことで、弁体2が下方に傾くことを防止することができた。
本発明の実施例は以上のようであるが、本発明は上記実施例に限定される物ではなく、主旨を変更しない範囲において自由に変更が可能である。
例えば、上記実施例では、遠隔操作式排水栓装置が採用される槽体は浴槽Bであるが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、洗面ボウル、流し台等、どのような槽体に採用しても構わない。
また、上記第二実施例においては、弁体2の止水部2aまた槽体の側面に設けた当接部1aを略長方形形状としているが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、槽体の側面に当接部1aを設ける構成においては、止水部2a及び当接部1aを弁体2の進退方向視正円形状としても良い。本発明は、排水を行うための開口を大きくすることを目的とした発明であり、底面の一辺が狭く、正円では排水の為の大きな開口を形成することが困難な場合でも、側面が広い形状であれば、本発明のガイド部2bの構造を採用することで、上記した弁体2の自重による傾斜の問題を解消して、側面に正円の大きな排水の開口を形成することができる。
また、上記実施例の遠隔操作式排水栓装置は、ロック機構8を用いることで、操作部3に加える操作を押し操作のみとした遠隔操作式排水栓装置であったが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、操作部3に加える操作を押し引きの操作とし、子の押し引きに対応して排水口1が開閉する遠隔操作式排水栓装置としてもよい。
1 排水口 1a 当接部
2 弁体 2a 止水部
2b ガイド部 3 操作部
3a 操作部本体 3b ボタン部材
4 排水口本体 4a フランジ部
5 支持部材 5a 保持部
5b ガイド受け部 5c 枠部
5d アーム部 6 継手部材
6a 排出口 6b 挿通部
7 レリースワイヤ 7a アウターチューブ
7b インナーワイヤ 7c 弁軸
7d 戻りスプリング 8 ロック機構
8a ロック機構本体 8b ロック軸
9 チューブ管 B 浴槽
B1 排水溝 B2 取付口
B3 操作部取付口

Claims (7)

  1. 排水口を遠隔操作により開閉する遠隔操作式排水栓装置において、
    槽体の底面に備えられた開口である排水口と、
    該排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体と、
    排水口の開閉を操作する操作部と、
    からなり、
    弁体に備えられてなり、該排水口に当接して排水口を閉口する、弁体の進退の軸方向視において非円形形状の止水部と、
    排水口の開口周縁に設けた、止水部が当接して排水口を閉口する当接部と、
    止水部が当接部に合致するように当接するためのガイド部を備えたことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置。
  2. 排水口を遠隔操作により開閉する遠隔操作式排水栓装置において、
    槽体の側面に備えられた開口である排水口と、
    該排水口上を進退することで排水口を開閉する弁体と、
    排水口の開閉を操作する操作部と、
    からなり、
    弁体に備えられてなり、該排水口に当接して排水口を閉口する止水部と、
    排水口の開口周縁に設けた、止水部が当接して排水口を閉口する当接部と、
    止水部が当接部に合致するように当接するためのガイド部を備えたことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置。
  3. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    弁体の止水部を、弁体の進退の軸方向視において非円形形状としたことを特徴とする請求項2に記載の遠隔操作式排水栓装置。
  4. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    上記ガイド部が、弁体が進退方向に対して傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置。
  5. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    上記ガイド部が、弁体が進退方向の軸方向視において傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置。
  6. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    上記ガイド部が、弁体から、弁体の進退方向に延出するように設けられ、排水口内側面に当接することで弁体が傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置。
  7. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    上記ガイド部が、弁体から、弁体の進退方向に延出するように設けられ、排水口内に設けられたガイド受け部に当接することで弁体が傾くことを防止することを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一つに記載の遠隔操作式排水栓装置。
JP2021039282A 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置 Pending JP2021169755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021039282A JP2021169755A (ja) 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020073603 2020-04-16
JP2021039282A JP2021169755A (ja) 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020073603 Division 2020-04-16 2020-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021169755A true JP2021169755A (ja) 2021-10-28

Family

ID=78149621

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039282A Pending JP2021169755A (ja) 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置
JP2021039309A Pending JP2021169756A (ja) 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021039309A Pending JP2021169756A (ja) 2020-04-16 2021-03-11 遠隔操作式排水栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2021169755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501856B2 (ja) 2020-11-11 2024-06-18 積水ホームテクノ株式会社 排水栓装置
JP7501855B2 (ja) 2020-11-11 2024-06-18 積水ホームテクノ株式会社 排水栓装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7501856B2 (ja) 2020-11-11 2024-06-18 積水ホームテクノ株式会社 排水栓装置
JP7501855B2 (ja) 2020-11-11 2024-06-18 積水ホームテクノ株式会社 排水栓装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021169756A (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021169755A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2014167251A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2022068938A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
AU2005285716B2 (en) Passively discharging and water-saving toilet bowl
CN102535599B (zh) 远距离操作式排水栓装置
JP2006070630A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP5756937B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6579373B2 (ja) 便器装置
JP6734504B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2016142052A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
US8117687B2 (en) Diverter valve with minimum bias forces
JP2012102576A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP4419974B2 (ja) 排水栓操作装置
JP5651827B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6734503B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2018044280A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP7276734B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置の操作部構造
JP2018009362A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2021188346A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JPS6022147Y2 (ja) 水槽用排水栓装置
JP2022050167A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2021008736A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2021017788A (ja) 遠隔操作式排水栓装置の操作部
JP5597834B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置とその施工方法
JP2022052463A (ja) レリースワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240402