JP5756937B2 - 遠隔操作式排水栓装置 - Google Patents

遠隔操作式排水栓装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5756937B2
JP5756937B2 JP2009229154A JP2009229154A JP5756937B2 JP 5756937 B2 JP5756937 B2 JP 5756937B2 JP 2009229154 A JP2009229154 A JP 2009229154A JP 2009229154 A JP2009229154 A JP 2009229154A JP 5756937 B2 JP5756937 B2 JP 5756937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overflow
release wire
operation knob
drain
remote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009229154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011074703A (ja
Inventor
木村 裕史
裕史 木村
健一 櫻
櫻  健一
Original Assignee
丸一株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸一株式会社 filed Critical 丸一株式会社
Priority to JP2009229154A priority Critical patent/JP5756937B2/ja
Publication of JP2011074703A publication Critical patent/JP2011074703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5756937B2 publication Critical patent/JP5756937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

本発明は洗面台、浴槽等の槽体に取り付けられる遠隔操作式排水栓装置に関するものであって、更に詳しくは、遠隔操作式排水栓装置の排水口の開閉を操作する操作部の構造に関するものである。
従来より洗面台、浴槽等の槽体には、排水口に備えられた止水用の弁部材に直接手を触れることなく、操作部の操作によって排水口を開閉することができる遠隔操作式排水栓装置が利用されている。
以下に槽体を有する洗面台に用いた従来例を図面を参照しつつ説明する。
図9に示した従来の遠隔操作式排水装置は、弁部材、排水栓本体、排水接続管、オーバーフロー配管、操作部、レリースワイヤ、駆動部、等の各部材より構成されてなる。以下に各部材の構造を記す。
弁部材は略円盤状の弁体と、該弁体の中心より直下方向に垂下した弁軸からなる。
排水栓本体は上方に排水口を、また上端周縁にフランジ部を設けると共に、内部に排水の通水路を備えた筒状の部材であって、下端部分に後述する駆動部の固定部を備え、また下流側に後記する排水接続管を接続してなる。
排水接続管は、筒状の管体の途中部分に、後述するオーバーフロー配管を接続するための枝管部を側面方向に向けて設けてなる。
オーバーフロー配管は、槽体の内側に取り付けられる、オーバーフロー排水口を備えたオーバーフロー排水栓と、該オーバーフロー排水栓に接続され、オーバーフロー取付孔に取り付けられる横断面視L字形状をなす、オーバーフロー本体と、該オーバーフロー本体の下流側に接続され、オーバーフロー排水口からの排水が排出されるオーバーフロー管と、からなる。
操作部は、オーバーフロー排水口内に配置され、レリースワイヤに接続される部材であって、インナーワイヤに接続される、棒状にしてその単部に使用者が押し操作を行うための操作ツマミ部を備えたスイッチ部材と、アウターチューブに接続される、筒状にしてその内部に操作軸を進退自在に挿通する操作部本体と、から構成してなる。尚、スイッチ部材はレリースワイヤの戻りスプリングの付勢により、特に操作などによる荷重が加えられていないときは操作ツマミ部側に突出した状態となる。
レリースワイヤは、操作部の動作を駆動部に伝達する部材であって、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えた円筒状のアウターチューブと、該アウターチューブ内に配置され、アウターチューブ内に滑動自在に配置された、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えたインナーワイヤと、からなる。このレリースワイヤのインナーワイヤは、一端は操作軸の下端に接続し、他端は操作部の押し操作毎に支持軸後端に当接して支持軸を押し上げるように構成してなる。また、該レリースワイヤはアウターチューブに対してインナーワイヤを常に操作部側に付勢する戻りスプリング(図示せず)を内蔵している。
駆動部は、ノック式ボールペンなどに採用されているスラストロック機構と呼ばれる機構を備えてなり、その内部に、上下方向に昇降自在で、下端に押し上げ操作を受ける都度、上昇した状態を維持固定/固定を解除して下方に降下、を繰り返す支持軸を備えてなる
また、その他の部材として、排水接続管の排出口に接続するためのトラップ配管を備えてなる。
また、この遠隔操作式排水栓装置が施工される洗面台の洗面ボウルは、上方が開口した槽体であって、槽体下方に排水栓を取り付ける取付孔と、槽体内であって、槽体の上縁近傍に、オーバーフロー排水栓を取り付けるためのオーバーフロー取付孔を備えてなる。
上記の各部材から構成された遠隔操作式排水栓装置を洗面ボウルに施工する場合、
まずオーバーフロー取付孔の周縁をオーバーフロー排水栓とオーバーフロー本体とで挟持するようにして固定する。次にオーバーフロー排水口、オーバーフロー本体、オーバーフロー管、枝管部、排水接続管内にレリースワイヤを挿通した上で、操作部をオーバーフロー排水口内に固定する。次に排水栓本体を取付孔に取り付けてから、排水栓本体の駆動部に、レリースワイヤ端部を接続する。次に排水栓本体の下端と排水接続管の上端を接続し、更に排水接続管の下端と下水側の床下配管とを、トラップ配管を介して接続する。
更に弁部材を、支持軸の上方に弁軸が配置されるように排水口から排水栓本体内部に配置して、遠隔操作式排水栓装置の施工が完了する。
上記のように取着した遠隔操作式排水栓装置を使用する場合、まず排水口が閉口した状態、即ち支持軸が下方に下がった状態とする。この状態から操作部の操作ツマミ部に押し込み操作を加えて、レリースワイヤのインナーワイヤを駆動部側に前進させると、インナーワイヤ先端が駆動部の支持軸を押し上げ、スラストロック機構の作用により、支持軸が弁軸を押し上げた状態、即ち弁部材全体が上昇し、弁体が排水口から離間して排水口が開口した状態で支持・固定される。この時、インナーワイヤは戻りスプリングの作用により操作部側(槽体内部側)に突出した状態となる。
この状態から再度操作部の操作ツマミ部に押し込み操作を加えて、レリースワイヤのインナーワイヤを前進させると、インナーワイヤ先端が駆動部の支持軸を押し上げ、スラストロック機構の支持軸の固定が解除され、弁軸と支持軸とが降下し、排水口が弁体により閉口される。
以下、同様の操作を繰り返すことで、排水口を遠隔操作にて自由に開閉することができる。
尚、遠隔操作式排水栓装置は上記従来例以外にも、操作部をオーバーフロー排水口以外の部分である洗面台の垂直な壁部に設け、レリースワイヤをオーバーフロー配管内を介する事無く施工する場合もある。
特開2004−183225号公報
しかしながら上記実施例には、以下に記載するような問題点があった。
1.遠隔操作式排水栓装置が備えられる槽体において、通常、槽体の裏面側には様々な部材が配置される。例えば、上記図9の従来例の場合、槽体である洗面ボウルの裏側には、遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤや、オーバーフロー排水を行うためのオーバーフロー配管、また従来例中には特に記載しなかったが、洗面ボウルへの給水を行うための蛇口などの吐水栓の一部や吐水栓を固定するためのナット部材、また吐水栓に接続される給水配管などである。このため、遠隔操作式排水栓装置の操作部を、使用者の使い勝手の良い位置に配置しようとしても、これらの配管や各部材と、操作部やスイッチ部材、またレリースワイヤが干渉してしまい、好適な配管が行えなくなる場合があった。これは、特に図示しないが、操作部を吐水栓の一部に組み込んだ場合等でも顕著な問題となっている。
また、スイッチ部材を、槽体内部に上下動するような方向で配置した場合、レリースワイヤはスイッチ部材の直下方向に配置されるため、特開2001−182119号の遠隔操作式排水栓装置のように、槽体内部にレリースワイヤを配置しなければならず、意匠性が悪く、また槽体を使用中にレリースワイヤを手に引っかけて破損してしまう、等部材の配置レイアウト上に問題があった。
2.図9の従来例のように操作部をオーバーフロー排水口内に配管した場合、各部材の配置レイアウトの関係から、レリースワイヤをオーバーフロー配管の内部を通さなければならなくなる。この場合、レリースワイヤはオーバーフロー排水時に排水に晒されるため、排水に晒されない場合に比較して部材が劣化しやすいといった問題があった。
本発明は上記問題点を解消するために考案されたものであり、浴槽や流し台、洗面台等の槽体に用いられる遠隔操作式排水栓装置において、操作部をどのような位置に配置しても、操作部やレリースワイヤが槽体の裏側に配置される部材や配管に干渉することなく配置することができ、且つ使用感の良好な遠隔操作式排水栓装置を提供するものである。
請求項1に記載の本発明は、槽体に設けられた排水口1と、排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達するレリースワイヤ4と、からなる遠隔操作式排水栓装置において、操作部3に、使用者が直接触れて押し方向が鉛直方向の押し操作を行うと共に槽体上面に構成した操作ツマミ部6を有したスイッチ部材5を備え、側面視操作ツマミ部6下端から略L字形状であって下端がレリースワイヤ4と接続される接続片8cを構成し、前記操作ツマミ部6を接続片8cの中央を対称面とした面対称形状とし、スイッチ部材5に、操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為の、操作ツマミ部6の対称面と平行とならないガイド面7を備え、更にスイッチ部とレリースワイヤ4との接続部8を、操作ツマミ部6の押し方向視、操作ツマミ部6よりも外側であって、且つ操作ツマミ部6の対称面上に設けたことを特徴とする、遠隔操作式排水栓装置である。
請求項2に記載の本発明は、槽体に設けられた排水口1と、排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達するレリースワイヤ4と、操作部3に、使用者が直接触れて少なくとも押し操作を行う操作ツマミ部6を有したスイッチ部材5を備え、側面視操作ツマミ部6下端から略L字形状であって下端がレリースワイヤ4と接続される接続片8cを構成し、前記操作ツマミ部6を接続片8cの中央を対称面とした面対称形状とし、スイッチ部材5に、操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為の、操作ツマミ部6の対称面と平行とならないガイド面7を備え、更にスイッチ部とレリースワイヤ4との接続部8を、操作ツマミ部6の押し方向視、操作ツマミ部6よりも外側であって、且つ操作ツマミ部6の対称面上に設けた遠隔操作式排水栓装置において、槽体の側面にオーバーフロー排水口9を備えると共に、上記スイッチ部材5の少なくとも一部を、該オーバーフロー排水口9内に配置し、更にレリースワイヤ4の操作部3側端部を、オーバーフロー排水口9からの排水が流れるオーバーフロー配管10外に配置したことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置である。
請求項3に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、オーバーフロー配管10を二股に分岐すると共に、該二股分岐の間にスイッチ部材5とレリースワイヤ4との接続部8を配置したことを特徴とする、段落0009に記載の遠隔操作式排水栓装置である。
請求項4に記載の本発明は、槽体に設けられた排水口1と、排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達する、筒状のアウターチューブ4a及びアウターチューブ4a内を摺動自在に動作するインナーワイヤ、からなるレリースワイヤ4と、槽体の側面に設けられたオーバーフロー排水口9からの排水を排出するオーバーフロー配管10と、からなる遠隔操作式排水栓装置において、少なくともレリースワイヤ4のアウターチューブ4aの操作部3側端部をオーバーフロー配管10外に配置すると共に、オーバーフロー配管10の一部を二股に分岐させ、該分岐内にレリースワイヤ4を配置したことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置である。
請求項5に記載の本発明は、上記遠隔操作式排水栓装置において、二股に分岐したオーバーフロー配管10上に、レリースワイヤ4の保持部11を備えたことを特徴とする、段落0011又は段落0012に記載の遠隔操作式排水栓装置である。
本発明の遠隔操作式排水栓装置は、以下の効果を奏する。
1.請求項1に記載の本発明は、操作ツマミ部を面対称形状としたこと、スイッチ部材に操作ツマミ部の押し方向に沿って移動を行う為のガイド面を備えたこと、操作ツマミ部の対称面上にスイッチ部材とレリースワイヤとの接続部を設けたこと、によって、操作ツマミ部の押し方向視、操作ツマミ部よりも外側に、スイッチ部材とレリースワイヤの接続部を設けつつ、操作ツマミの押し操作/または押し引きの操作を安定して行うことができるようになった。このため、遠隔操作式排水栓装置のスイッチ部材とレリースワイヤとの接続位置を比較的自由に設定できるようになり、遠隔操作式排水栓装置の操作部を、使用者の使い勝手の良い位置に配置しつつ、且つその際に給水配管や排水配管と、その関連部材に対して、干渉する事がないようにすることができるようになった。
2.請求項1に記載の本発明は、操作ツマミ部の押し方向を鉛直方向とすることによって、槽体裏の空間が水平方向に狭くとも、スイッチ部材のストローク幅が充分に得ることができるようになった。
3.請求項2に記載の発明は、オーバーフロー排水口にスイッチ部材の少なくとも一部を配置し、更にレリースワイヤとの接続部をオーバーフロー配管外に配置したことによって、レリースワイヤが槽体内に露出することなく、施工のレイアウトの自由度を確保し、またこの自由度を利用して意匠性の向上を図ることができるようになった。
4.請求項3、及び請求項4に記載の発明の場合、請求項2に記載した発明のように、オーバーフロー排水構内にスイッチ部材を配置した場合に、意匠性の向上のため槽体内にレリースワイヤを配置しないようにしつつ、オーバーフロー配管の排水性能を良好なものとすることができるようになった。
尚、この場合、請求項5に記載の本発明のように、二股の分岐部分の間にレリースワイヤの保持部を設けることでレリースワイヤの収まりを良いものとすることができる。
第一実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す、一部を切り欠きした参考図である。 第一実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す、一部を切り欠きした参考図である。 図1の操作部近傍のA−A断面図である。 第二実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す、一部を切り欠きした参考図である。 第二実施例の遠隔操作式排水栓装置を示す、一部を切り欠きした参考図である。 図4の操作部近傍のB−B断面図である。 図4のオーバーフロー配管のC−C断面図である。 図4の操作部近傍のD方向矢視図である。 従来の遠隔操作式排水栓装置を示す、一部を切り欠きした参考図である。
以下に本発明の第一実施例を、図面を参照しつつ説明する。
図1及び図2に示した本発明の第一実施例の遠隔操作式排水装置は、弁部材2、排水栓本体12、排水接続管14、オーバーフロー配管10、操作部3、レリースワイヤ4、等の各部材より構成されてなる。以下に各部材の構造を説明する。
弁部材2は略円盤状の弁体2aと、該弁体2aの中心より直下方向に垂下した弁軸2bからなる。
排水栓本体12は上方に排水口1を、また上端周縁にフランジ部12aを設けると共に、内部に排水の通水路を備えた筒状の部材であって、排水路の下方に、後述するレリースワイヤ4の固定部13を備えてなる。
排水接続管14は、排水栓本体12の下端に接続される部材であって、筒状の管体の途中部分に、後述するオーバーフロー配管10を接続するための枝管部14aと、レリースワイヤ4を挿通する挿通部14bを、側面に向けて設けてなる。
オーバーフロー配管10は、以下に記載するオーバーフロー排水栓15、オーバーフロー本体16、及びオーバーフロー継手管17からなる。
オーバーフロー排水栓15は、方形筒状の部材であって、一面にオーバーフロー排水が流入するオーバーフロー排水口9を、また同じ側の端部の外周周縁にオーバーフローフランジ部15aを、それぞれ備えてなる。
オーバーフロー本体16は、槽体背面に設けたオーバーフロー取付孔に取り付けられる部材であって、オーバーフロー排水口9方向が開口した箱体形状の本体部分と、本体部分の下面中央に設けられたオーバーフロー排水管16aからなる。
オーバーフロー継手管17は、側面視L字形状を成す管体であって、管体の一端は排水接続管14の枝管部14aに、他端はオーバーフロー排水管16aに接続される。
操作部3は、給水配管Wの吐水栓に備えられる部材であって、次に記載する操作部本体18、及びスイッチ部材5からなる。
操作部本体18は、洗面ボウルに給水を行う吐水栓と一体に設けられてなり、吐水栓の基部の一部に、スイッチ部材5が上下に動作するための貫通孔18aと、図3に示したように、この貫通孔18aの下方に設けた断面コの字形状を成すガイド受け面19、及びアウターチューブ4a端部を取り付けるアウターチューブ接続部8aを備えてなる。尚、図1又は図2に示したように、側面視貫通孔18aは若干傾斜しており、貫通孔18aの延長方向には給水配管Wが備えられる。
スイッチ部材5は、使用者が直接触れて押し引き操作を行う、逆円錐形状を成す操作ツマミ部6と、その下方に設けられた下方の断面が方形を成すツマミ軸6a、更にその下方に設けられた側面視L字形状にして下端にレリースワイヤ4のインナーワイヤと接続するインナーワイヤ接続部を備えた接続片8cからなる。尚、ツマミ軸6aの下方の方形の面が、ガイド受け面19と合致するガイド面7として構成されてなる。また、操作ツマミ部6とツマミ軸6aは別部材であり、ネジ等を利用して螺合し固定するようになっている。また、接続部8は、ツマミ軸6a方向視操作ツマミ部6よりも外側となる位置に備えられている。
尚、このスイッチ部材5は、接続片8cの中央を対称面とした面対称を成す。当然ながらスイッチ部材5の一部である操作ツマミ部6も面対称を成す。
レリースワイヤ4は、操作部3の動作を弁部材2に伝達する部材であって、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えた円筒状のアウターチューブ4aと、該アウターチューブ4a内に配置され、アウターチューブ4a内に滑動自在に配置された、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えたインナーワイヤ(図示せず)と、インナーワイヤの一端に設けられたロッド部4bと、からなる。
また、その他の部材として、排水接続管14の排出口に接続するためのトラップ配管20を備えてなる。
また、この遠隔操作式排水栓装置が施工される洗面台の洗面ボウルは、上方が開口した槽体であって、槽体下方に排水栓を取り付ける取付孔と、槽体内であって、槽体の上縁近傍に、オーバーフロー排水栓15を取り付けるためのオーバーフロー取付孔を備えてなる。
上記の各部材から構成された遠隔操作式排水栓装置を洗面ボウルに施工する場合、事前に工場などで操作部本体18を取り付けておき、これを施工現場に搬入する。次に、施工現場にて、オーバーフロー排水栓15とオーバーフロー本体16を、オーバーフローフランジ部15aとオーバーフロー本体16の開口部周縁とで、オーバーフロー取付孔を挟持するようにして取付固定する。次に、スイッチ部材5のツマミ軸6aを、下方(洗面ボウルの裏側空間側)から操作部本体18の貫通孔18aに挿通し、貫通孔18aの上方でツマミ軸6aと操作ツマミ部6とツマミ軸6aを螺合させ固定する。この時、ツマミ軸6aのガイド面7と、操作部本体18のガイド受け面19は合致し、ツマミ軸6aは回動不能になる。
更に、接続片8cのインナーワイヤ接続部8bにインナーワイヤ端部を接続した上で、アウターチューブ接続部8aにアウターチューブ4aを接続する。
次に排水栓本体12を洗面ボウルの取付孔に、フランジ部12a下面が取付孔周縁上面に当接するように取り付け固定する。
レリースワイヤ4のロッド部4b側端部を排水接続管14の挿通部14bに挿通させ、排水栓本体12の固定部13に接続固定し、更にオーバーフロー排水管16aと枝管部14aをオーバーフロー継手管17を介して接続した上で、排水接続管14を排水栓本体12に接続固定する。
更に排水接続管14の下端と下水側の床下配管とを、トラップ配管20を介して接続する。
最後に排水接続管14の挿通部14bをレリースワイヤ4を挿通した状態で水密的に閉塞し、排水口1に弁部材2を配置してロッド部4b上に弁軸2bを配置し、本実施例の遠隔操作式排水栓装置の施工が完了する。
上記のように取着した遠隔操作式排水栓装置を使用する場合、まず排水口1が閉口した状態、即ち図1のように、操作部3のスイッチ部が引き上げられ、レリースワイヤ4を介してその分ロッド部4bが降下し、排水口1が閉塞した状態とする。
この状態から、使用者がスイッチ部材5の操作ツマミ部6を摘み、押し込み操作を行うと、スイッチ部材5が降下して、接続片8cがインナーワイヤを排水口1側に押し込み、ロッド部4bを押し上げる。これによってロッド部4bごと弁部材2が押し上げられ、排水口1の弁体2aが上昇した状態で固定されて排水口1が開口し、図2のような開口状態となって洗面ボウル内部の排水を排出することができる(ロッド部4bの上昇は各部材間の摩擦により保持される)。
この状態から、使用者が操作ツマミ部6を摘み、引き上げ操作を行うと、スイッチ部材5が上昇し、接続片8cがインナーワイヤを操作部3側に引き上げ、ロッド部4bを引き下げる。これによってロッド部4bと共に弁部材2が降下し、図1の状態に戻って排水口1が弁体2aによって閉塞される。以降、同様に押し操作と引き操作を繰り返すことで、排水口1を操作部3から遠隔操作にて自由に開閉することができる。
上記第一実施例においては、接続片8cがL字形状をなし、操作ツマミ部6の押し方向視、即ちツマミ軸6aの方向視において操作ツマミ部6よりも外側に接続部8を設けてなる。これによって、ツマミ軸6aの延長線上にそのままレリースワイヤ4を配置した場合ではレリースワイヤ4と給水配管Wが干渉してしまう場合でも、給水配管Wを避けるようにしてレリースワイヤ4を配置することができ、操作部3のレイアウト(特にスイッチ部材5の配置レイアウト)の自由度が高まる。
また、本実施例では、操作ツマミ部6を含むスイッチ部材5を面対称形状としたことと、スイッチ部材5のツマミ軸6aに操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為のガイド面7を備えたこと、操作ツマミ部6の対称面上にスイッチ部材5とレリースワイヤ4との接続部8となるインナーワイヤ接続部8b及びアウターチューブ接続部8aを設けたこと、によって、操作ツマミ部6よりも外側に、スイッチ部材5とレリースワイヤ4の接続部8を設けつつ、操作ツマミの押し操作、及び引き操作を安定して行うことができるようになった。具体的には、断面視方形を成すガイド面7と、これに当接するコの字形状のガイド受け面19によって、スイッチ部材5が鉛直方向に動作する際、前後また左右に傾斜することがないようにスイッチ部材5の動作を規制するため、押し操作及び引き操作に際し接続片8cが傾斜しない。このため、操作ツマミの押し操作をスムーズに行うことができるようになった。更に本実施例では、操作部3の操作ツマミ部6が左右に対称形状であるため、操作ツマミ部6上のどの位置を押し、又は引いても左右方向に対してはバランスが良く、押し操作及び引き操作に際し、一層接続片8cが傾斜しにくくなっている。
また、上記実施例においては、操作ツマミ部6の押し方向を、従来例のような、水平方向への押し込みから、鉛直方向としている。これによって、水平方向にスイッチ部材5を押し操作する場合と比べ、洗面ボウル裏の空間が水平方向に幅狭な場合でも比較的配置レイアウトに余裕を持って設計する事ができる。
次に、本発明の第二実施例を、図面を参照しつつ説明する。
図4及び図5に示した第二実施例の遠隔操作式排水装置は、弁部材2、排水栓本体12、排水接続管14、オーバーフロー配管10、操作部3、レリースワイヤ4、駆動部13a、等の各部材より構成されてなる。以下に各部材の構造を説明する。
弁部材2は略円盤状の弁体2aと、該弁体2aの中心より直下方向に垂下した弁軸2bからなる。
排水栓本体12は上方に排水口1を、また上端周縁にフランジ部12aを設けると共に、内部に排水の通水路を備えた筒状の部材であって、排水路の下方に、後述する駆動部13aの固定部13を備えてなる。
排水接続管14は、排水栓本体12の下端に接続される部材であって、筒状の管体の途中部分に、後述するオーバーフロー配管10を接続するための枝管部14aと、レリースワイヤ4を挿通する挿通部14bを、側面方向に向けて設けてなる。
オーバーフロー配管10は、以下に記載するオーバーフロー排水栓15、オーバーフロー本体16、及びオーバーフロー継手管17からなる。
オーバーフロー排水栓15は、方形筒状の部材であって、一面にオーバーフロー排水が流入すオーバーフロー排水口9を、また同じ側の端部の外周周縁にオーバーフローフランジ部15aを、それぞれ備えてなる。またオーバーフロー排水口9にはスリットを備えてなる。
オーバーフロー本体16は、槽体背面に設けたオーバーフロー排水口9に取り付けられる部材であって、オーバーフロー排水口9方向が開口した箱体形状の本体部分と、本体部分の下面中央に設けられた、円筒状の接続部8、及び本体部分の下面の左右両側から直下方向に複数設けられたオーバーフロー排水管16aからなる。
オーバーフロー継手管17は、平面視Y字形状を成す管体であって、管体の一端は排水接続管14の枝管部14aに、残る2つの端部は上方を向いて設けられオーバーフロー排水管16aに接続される。
また、Y字形状の分岐の中央部分には、後述するレリースワイヤ4を保持する保持部11を備えてなる。
操作部3は、使用者が直接触れて押し操作を行う操作ツマミ部6を有した、鉛直方向に移動するスイッチ部材5と、上記オーバーフロー配管10に記載したオーバーフロー排水栓15から構成される(本実施例では、操作部3は、スイッチ部材5とオーバーフロー排水栓15、オーバーフロー本体16との組み合わせをもって操作部3とする。即ち、オーバーフロー排水栓15及びオーバーフロー本体16は、操作部3とオーバーフロー配管10の両方で兼用される部材である)。
スイッチ部材5は、以下に記載する操作ツマミ部6と接続片8cとから構成される部材である。
操作ツマミ部6は、使用者が直接触れて押し操作を行う部分であって、左右対称即ち面対称形状を成す。更に、施工時後背となる部分をガイド面7として備えてなる。このガイド面7は、平坦であって、平面視上記対称面と垂直を成すように構成されてなり、この後背面が遠隔操作式排水栓装置が取り付けられる洗面ボウルの後壁内面及びオーバーフロー排水栓15のフランジ部12a及びスリット面と接し、スイッチ部材5が鉛直方向に動作する際、前後に傾斜することがないようにスイッチ部材5の動作を規制する。
接続片8cは、スイッチ部材5のガイド面7に備えられた、側面視L字形状を成す部材であって、下端部分にはレリースワイヤ4のインナーワイヤとの接続部8を備えてなり、施工時にはオーバーフロー排水栓15のスリット面を介してオーバーフロー排水栓15のオーバーフロー排水口9内部に配置される。またこの接続片8cには図示しないがOリングが備えられてなり、施工完了時、オーバーフロー配管10から接続片8cを介して排水がオーバーフロー配管10外に流出することを防止する。
レリースワイヤ4は、操作部3の動作を駆動部13aに伝達する部材であって、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えた円筒状のアウターチューブ4aと、該アウターチューブ4a内に配置され、アウターチューブ4a内に滑動自在に配置された、側面方向に対して可撓性を備え、軸方向には剛性を備えたインナーワイヤ(図示せず)と、からなる(尚、図4、図5においてはレリースワイヤ4とアウターチューブ4aは同一に見える)。このレリースワイヤ4のインナーワイヤは、一端は操作軸の下端に接続し、他端は操作部3の押し操作毎に支持軸後端に当接して支持軸を押し上げるように構成してなる。また、該レリースワイヤ4はアウターチューブ4aに対してインナーワイヤを常に操作部3側に付勢する戻りスプリング(図示せず)を内蔵している。
駆動部13aは、ノック式ボールペンなどに採用されているスラストロック機構と呼ばれる機構を備えてなり、その内部に、上下方向に昇降自在で、下端に押し上げ操作を受ける都度、上昇した状態を維持固定/固定を解除して下方に降下、を繰り返す支持軸を備えてなる
また、その他の部材として、排水接続管14の排出口に接続するためのトラップ配管20を備えてなる。
また、この遠隔操作式排水栓装置が施工される洗面台の洗面ボウルは、上方が開口した槽体であって、槽体下方に排水栓を取り付ける取付孔と、槽体内であって、槽体の上縁近傍に、オーバーフロー排水栓15を取り付けるためのオーバーフロー取付孔を備えてなる。
上記の各部材から構成された遠隔操作式排水栓装置を洗面ボウルに施工する場合、まずオーバーフロー排水栓15とオーバーフロー本体16を、オーバーフローフランジ部15aとオーバーフロー本体16の開口部周縁とで、オーバーフロー取付孔を挟持するようにして取付固定する。次に、スイッチ部材5の接続片8cを、オーバーフロー排水栓15のスリット部を介してオーバーフロー排水口9内部に通し、更にその端部を接続部8に配置する。
次に、接続片8cにインナーワイヤ接続部8bをまた接続部8の端部周辺にレリースワイヤ4のアウターチューブ4aを当接させて取付固定している。接続片8cの外周部分はOリング部材等によって水密的に構成されてなり、このため、レリースワイヤ4の操作部3側端部は、オーバーフロー排水が流れるオーバーフロー配管10部分の外側に配置され、洗面ボウル内を流れる排水に触れることはない。
また、インナーワイヤは戻りスプリングの作用により常にスイッチ部材5側に付勢される。このため、直接固定等されているわけではないが、常時接続片8cに当接してスイッチ部材5を押し上げる。
次に排水栓本体12を洗面ボウルの取付孔に、フランジ部12a下面が取付孔周縁上面に当接するように取り付け固定する。
また、レリースワイヤ4の他端を排水接続管14の挿通部14bに挿通させ、排水栓本体12の駆動部13aに接続した後、オーバーフロー排水管16aと枝管部14aを、オーバーフロー継手管17を介して接続しつつ、端水接続管を排水栓本体12に接続固定する。
更に排水接続管14の下端と下水側の床下配管とを、トラップ配管20を介して接続する。
最後に排水接続管14の挿通部14bをレリースワイヤ4を挿通した状態で水密的に閉塞し、保持部11にレリースワイヤ4を保持させると共に、排水口1に弁部材2を配置して駆動部13aの支持軸上に弁軸2bを配置し、本実施例の遠隔操作式排水栓装置の施工が完了する。
上記のように取着した遠隔操作式排水栓装置を使用する場合、まず排水口1が閉口した状態、即ち図4のように、駆動部13aの支持軸が降下し、排水口1が閉塞した状態とする。
この状態から、使用者がスイッチ部材5の操作ツマミ部6上面に触れて押し込み操作を行うと、スイッチ部材5が降下して、接続片8cがインナーワイヤを押し込み、駆動部13aの支持軸下端を押し上げる。これによって支持軸のスラストロック機構が動作し、支持軸ごと弁部材2が押し上げられ、図5に示したように排水口1の弁体2aが上昇した状態で固定されて排水口1が開口し、洗面ボウル内部の排水を排出することができる。
この状態から、再度使用者がスイッチ部材5の操作ツマミ部6上面に触れて、押し込み操作を行うと、スイッチ部材5が降下して、接続片8cがインナーワイヤを押し込み、駆動部13aの支持軸下端を押し上げる。これによって支持軸のスラストロック機構が動作し、支持軸の固定が解除され、支持軸と共に弁部材2が降下し、図4の状態に戻って排水口1が弁体2aによって閉塞される。以降、同様の操作を繰り返すことで、排水口1を操作部3から遠隔操作にて自由に開閉することができる。尚、スイッチ部材5は、使用者が操作ツマミ部6を押し込んでいる時以外はレリースワイヤ4の戻りスプリングの作用で上方に上昇し、オーバーフロー排水口9を開放している。このため、排水口1を閉口し、洗面ボウル内に排水が溜まってオーバーフロー排水口9の下端まで達した場合、そのままオーバーフロー排水口9からオーバーフロー配管10を介して支障無く排水を行うことができる。
上記第二実施例においては、
接続片8cがL字形状を成し、操作ツマミ部6の押し方向視において操作ツマミ部6よりも外側に接続部8を設けてなる。これによって、操作ツマミ部6の下方にそのままレリースワイヤ4を配置した場合では、レリースワイヤ4が洗面ボウル内に露出し、意匠性が悪く、又レリースワイヤ4が洗面ボウル内で作業を行うのに邪魔にとなる場合でも、レリースワイヤ4を洗面ボウルの裏側に配置することができ、意匠性が良く、又レリースワイヤ4が洗面ボウル内で作業を行うのに邪魔とならないようにすることができる。
また、本実施例では、操作ツマミ部6を面対称形状としたこと、スイッチ部材5に操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為のガイド面7を備えたこと、操作ツマミ部6の対称面上にスイッチ部材5とレリースワイヤ4との接続部8を設けたこと、によって、操作ツマミ部6よりも外側に、スイッチ部材5とレリースワイヤ4の接続部8を設けつつ、操作ツマミの押し操作を安定して行うことができるようになった。
具体的には、まず、操作部3の操作ツマミ部6が左右に対称形状であるため、操作ツマミ上のどの位置を押しても左右方向に対してはバランスが良く、押し操作に際し、接続片8cが傾斜しない。
また、前後方向に関しては、スイッチ部材5が鉛直方向に動作する際、ガイド面7がオーバーフロー排水口9に設けられたスリットや洗面ボウルの後方の内側面に接してガイドされることで、前後に傾斜することがないようにスイッチ部材5の動作を規制するため、押し操作に際し、接続片8cが前後に傾斜しない。これによって操作ツマミの押し操作を安定して行うことができるようになった。
また、上記実施例においては、操作ツマミ部6の押し方向を、従来例のような、水平方向への押し込みから、鉛直方向への押し込みとなるように構成している。これによって、水平方向にスイッチ部材5を押し操作する場合と比べ、洗面ボウル裏の空間が水平方向に幅狭な場合でも比較的配置レイアウトに余裕を持って設計する事ができる。
また、上記実施例では、オーバーフロー排水口9に操作部3を設けた且つレリースワイヤ4をオーバーフロー配管10外に配置した事により、レリースワイヤ4の大部分が排水に触れることが無くなり、レリースワイヤ4の劣化が生じにくくする事ができる。
更に、オーバーフロー配管10を二股とし、レリースワイヤ4をその間に配置したことで、上記効果を維持したまま、オーバーフロー配管10の排水性能も良いものとできる。
また、保持部11にレリースワイヤ4を保持させたことによって、レリースワイヤ4の施工後の収まり良くなり、他の部材と絡まるといった問題の発生を極力抑えることができる。
本発明の実施例は以上のようであるが本発明は上記実施例に限定されるものではなく、主旨を変更しない範囲において自由に変更が可能である。例えば、上記第一実施例、第二実施例では、スイッチ部材5は全て鉛直方向に動作するものとして構成されているが、従来例のように前後方向にスイッチ部材5を動作するように構成しても良い。但しこの場合、スイッチ部材5のストロークやレリースワイヤ4の曲がり幅分、槽体の裏側の配管空間に広さが必要となるため、上記各実施例のように、鉛直方向に動作するように構成したほうが、操作部3の配置レイアウトに余裕を持って設計する事ができる。
また、上記各実施例は槽体である洗面台の洗面ボウルに施工されてなるが、本発明は上記実施例に限定されることなく、流し台のシンク、浴室の浴槽など他の生活機器の槽体に使用してももちろん構わない。
1 排水口 2 弁部材
2a 弁体 2b 弁軸
3 操作部 4 レリースワイヤ
4a アウターチューブ 4b ロッド部
5 スイッチ部材 6 操作ツマミ部
6a ツマミ軸 7 ガイド面
8 接続部 8a アウターチューブ接続部
8b インナーワイヤ接続部 8c 接続片
9 オーバーフロー排水口 10 オーバーフロー配管
11 保持部 12 排水栓本体
12a フランジ部 13 固定部
13a 駆動部 14 排水接続管
14a 枝管部 14b 挿通部
15 オーバーフロー排水栓 15a オーバーフローフランジ部
16 オーバーフロー本体 16a オーバーフロー排水管
17 オーバーフロー継手管 18 操作部本体
18a 貫通孔 20 トラップ配管
19 ガイド受け面 M 操作ツマミ部の対称面
W 給水配管

Claims (5)

  1. 槽体に設けられた排水口1と、
    排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、
    弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、
    操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達するレリースワイヤ4と、
    からなる遠隔操作式排水栓装置において、
    操作部3に、使用者が直接触れて押し方向が鉛直方向の押し操作を行うと共に槽体上面に構成した操作ツマミ部6を有したスイッチ部材5を備え、
    側面視操作ツマミ部6下端から略L字形状であって下端がレリースワイヤ4と接続される接続片8cを構成し、
    前記操作ツマミ部6を接続片8cの中央を対称面とした面対称形状とし、
    スイッチ部材5に、操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為の、操作ツマミ部6の対称面と平行とならないガイド面7を備え、
    更にスイッチ部とレリースワイヤ4との接続部8を、操作ツマミ部6の押し方向視、操作ツマミ部6よりも外側であって、且つ操作ツマミ部6の対称面上に設けたことを特徴とする、遠隔操作式排水栓装置。
  2. 槽体に設けられた排水口1と、
    排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、
    弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、
    操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達するレリースワイヤ4と、
    操作部3に、使用者が直接触れて少なくとも押し操作を行う操作ツマミ部6を有したスイッチ部材5を備え、
    側面視操作ツマミ部6下端から略L字形状であって下端がレリースワイヤ4と接続される接続片8cを構成し、
    前記操作ツマミ部6を接続片8cの中央を対称面とした面対称形状とし、
    スイッチ部材5に、操作ツマミ部6の押し方向に沿って移動を行う為の、操作ツマミ部6の対称面と平行とならないガイド面7を備え、
    更にスイッチ部とレリースワイヤ4との接続部8を、操作ツマミ部6の押し方向視、操作ツマミ部6よりも外側であって、且つ操作ツマミ部6の対称面上に設けた遠隔操作式排水栓装置において、
    槽体の側面にオーバーフロー排水口9を備えると共に、
    上記スイッチ部材5の少なくとも一部を、該オーバーフロー排水口9内に配置し、
    更にレリースワイヤ4の操作部3側端部を、オーバーフロー排水口9からの排水が流れるオーバーフロー配管10外に配置したことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置。
  3. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    オーバーフロー配管10を二股に分岐すると共に、該二股分岐の間にスイッチ部材5とレリースワイヤ4との接続部8を配置したことを特徴とする、請求項2に記載の遠隔操作式排水栓装置。
  4. 槽体に設けられた排水口1と、
    排水口1内に配置されて排水口1の開閉を行う弁部材2と、
    弁部材2の動作を操作し、排水口1を遠隔的に操作する操作部3と、
    操作部3に加えられた操作を弁部材2に伝達する、筒状のアウターチューブ4a及びアウターチューブ4a内を摺動自在に動作するインナーワイヤ、からなるレリースワイヤ4と、
    槽体の側面に設けられたオーバーフロー排水口9からの排水を排出するオーバーフロー配管10と、
    からなる遠隔操作式排水栓装置において、
    少なくともレリースワイヤ4のアウターチューブ4aの操作部3側端部をオーバーフロー配管10外に配置すると共に、
    オーバーフロー配管10の一部を二股に分岐させ、該分岐内にレリースワイヤ4を配置したことを特徴とする遠隔操作式排水栓装置。
  5. 上記遠隔操作式排水栓装置において、
    二股に分岐したオーバーフロー配管10上に、レリースワイヤ4の保持部11を備えたことを特徴とする、請求項3又は請求項4に記載の遠隔操作式排水栓装置。
JP2009229154A 2009-09-30 2009-09-30 遠隔操作式排水栓装置 Active JP5756937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229154A JP5756937B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 遠隔操作式排水栓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229154A JP5756937B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 遠隔操作式排水栓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074703A JP2011074703A (ja) 2011-04-14
JP5756937B2 true JP5756937B2 (ja) 2015-07-29

Family

ID=44018958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229154A Active JP5756937B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 遠隔操作式排水栓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5756937B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103015498B (zh) * 2011-09-22 2016-06-29 宁波搏盛阀门管件有限公司 一种清洁池及其下水装置
CN103615034B (zh) * 2013-12-16 2016-08-17 海门黄海创业园服务有限公司 一种节水的洗脸池
CN103615033B (zh) * 2013-12-16 2016-08-17 海门黄海创业园服务有限公司 一种洗脸池
DE102016100338A1 (de) * 2016-01-11 2017-07-13 Franke Technology And Trademark Ltd. Überlauf für ein Becken, insbesondere Spülenbecken
JP2022068938A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 丸一株式会社 遠隔操作式排水栓装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002167821A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Toto Ltd 水栓金具
JP4419974B2 (ja) * 2006-03-20 2010-02-24 パナソニック電工株式会社 排水栓操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011074703A (ja) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5756937B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2014167251A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2022068938A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP6734504B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2010095925A (ja) 遠隔操作式排水栓装置とその施工方法
JP6682072B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2006070630A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP5651827B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP4419974B2 (ja) 排水栓操作装置
JP2018044280A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2018165452A (ja) 水洗大便器装置
JP5793747B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP4154510B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置とそれに用いられる引き上げ用治具
US10151092B2 (en) Flush toilet apparatus
JP2008156848A (ja) 床構造
JP2010053508A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2016176285A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2017115564A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2017036619A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2022139278A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP4572271B2 (ja) 遠隔操作式排水栓装置、及びその施工方法
JP2021008736A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2022050167A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2016125257A (ja) 遠隔操作式排水栓装置
JP2013079569A (ja) 調節レバーの作動によって大・小便に相応する洗浄水を排出する洗浄水排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5756937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250