JP2021158506A - インターホン機器 - Google Patents

インターホン機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021158506A
JP2021158506A JP2020056453A JP2020056453A JP2021158506A JP 2021158506 A JP2021158506 A JP 2021158506A JP 2020056453 A JP2020056453 A JP 2020056453A JP 2020056453 A JP2020056453 A JP 2020056453A JP 2021158506 A JP2021158506 A JP 2021158506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
terminal
cover
main body
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020056453A
Other languages
English (en)
Inventor
翔平 宮本
Shohei Miyamoto
翔平 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP2020056453A priority Critical patent/JP2021158506A/ja
Publication of JP2021158506A publication Critical patent/JP2021158506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】特に接続端子の近傍において、ケーブルをスムーズに配線することができるインターホン機器を提供する。【解決手段】端子カバー11を、カバー部が後ケース3の表面と略平行になる被覆姿勢と、カバー部が後ケース3の表面に対して略90度起立する開放姿勢との間で、上下方向を軸として片開き可能に取り付けるとともに、端子カバー11のカバー部として、接続端子10の後方を覆う端子カバー部21と、端子カバー部21から左方へ延び、端子口12の左側に設けられた配線凹部13の後方を覆う配線カバー部22とを設けた。そして、配線凹部13の後方を端子カバー11の配線カバー部22で覆うことにより後ケース3の後面と端子カバー11との間に形成された空間を、接続端子10に接続されるケーブルL、L・・を配線するための第1の配線空間S1とした。【選択図】図7

Description

本発明は、たとえばインターホン親機等の接続端子を覆うカバー部材を備えたインターホン機器に関するものである。
従来一般的なインターホン機器には、他の機器から延びるケーブルを接続する接続端子が内蔵されている。そして、インターホン機器の本体ケースには、そのような接続端子を露出させる開口が設けられているとともに、当該開口を開閉するカバー部材が取り付けられている(たとえば特許文献1)。
特開2017−139565号公報
近年、インターホン機器の小型化に伴い、接続端子に接続されるケーブルの配線自由度が低下している。したがって、特に接続端子の近傍において、ケーブルを所望の態様でスムーズに配線したいという要求がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、特に接続端子の近傍において、ケーブルをスムーズに配線することができるインターホン機器を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明のうち請求項1に記載の発明は、本体ケースの表面に、ケーブルを接続可能な接続端子を露出させる端子口が開設されているとともに、本体ケースに、接続端子を被覆する端子カバーが設けられたインターホン機器であって、端子カバーが、接続端子を被覆する被覆姿勢と、本体ケースの表面に対して起立する開放姿勢との間で片開き可能となっているとともに、端子カバーに、被覆姿勢において、本体ケースの表面における端子口に隣接した箇所を覆う配線カバー部が設けられており、本体ケースの表面と配線カバー部との間の空間が、ケーブルを配線する第1の配線空間とされていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、端子カバーに、接続端子を被覆する被覆姿勢において、本体ケースの表面における端子口に隣接した箇所を覆う配線カバー部を設けており、本体ケースの表面と配線カバー部との間の空間を、ケーブルを配線する第1の配線空間としている。したがって、本体ケースの表面において、接続端子に接続されるケーブルのスムーズな配線を実現することができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、本体ケースの表面における端子口に隣接した箇所に、配線凹部が設けられており、配線カバー部が、配線凹部を覆うことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、本体ケースの表面における端子口に隣接した箇所に、配線凹部を設けており、配線カバー部が、配線凹部を覆うように構成している。したがって、更にスムーズな配線を実現することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、本体ケースの後面に端子口が開設され、当該端子口内に、本体ケースの中央側からケーブルを接続可能に接続端子が露出しているとともに、本体ケースの後面で端子口よりもケース中央側に、後方へ隆起する隆起部が設けられている一方、配線カバー部が隆起部側へ延びているとともに、配線カバー部の先端が後方へ折り曲げられて、当該折り曲げ箇所と隆起部の表面との間に隙間が形成されており、隙間が、第1の配線空間から連通する第2の配線空間とされていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、本体ケースの後面に端子口を開設し、当該端子口内に、本体ケースの中央側からケーブルを接続可能に接続端子を露出させているとともに、本体ケースの後面で端子口よりもケース中央側に、後方へ隆起する隆起部を設ける一方、配線カバー部を隆起部側へ延ばすとともに、配線カバー部の先端を後方へ折り曲げ、当該折り曲げ箇所と隆起部の表面との間に隙間を形成しており、その隙間を、第1の配線空間から連通する第2の配線空間としている。したがって、たとえば壁面に埋設される設置ボックス内に隆起部を収容する格好でインターホン機器を設置するような場合、折り曲げ箇所についても設置ボックス内へ収容させるようにすれば、ケーブルを設置ボックス内へ配線するにあたり、極めてスムーズな配線を実現することができる。
本発明によれば、端子カバーに、接続端子を被覆する被覆姿勢において、本体ケースの表面における端子口に隣接した箇所を覆う配線カバー部を設けており、本体ケースの表面と配線カバー部との間の空間を、ケーブルを配線する第1の配線空間としている。したがって、本体ケースの表面において、接続端子に接続されるケーブルのスムーズな配線を実現することができる。
インターホン親機を前面側から示した説明図である。 設置ボックスが取り付けられたインターホン親機を後側から示した斜視説明図である。 インターホン親機を後面側から示した説明図である。 インターホン親機の後面側を下方から示した斜視説明図である。 端子カバーを示した斜視説明図である。 端子カバーを開放姿勢とした状態のインターホン親機を後側から示した斜視説明図である。 設置ボックスが取り付けられたインターホン親機の端子カバー部分での水平断面を示した説明図である。 ケーブルが配線された状態にあるインターホン親機を後側から示した斜視説明図である。
以下、本発明の一実施形態となるインターホン親機について、図面にもとづき詳細に説明する。
図1は、インターホン親機1を前面側から示した説明図である。図2は、設置ボックス50が取り付けられたインターホン親機1を後側から示した斜視説明図である。図3は、インターホン親機1を後面側から示した説明図である。図4は、インターホン親機1の後面側を下方から示した斜視説明図である。図5は、端子カバー11を示した斜視説明図である。図6は、端子カバー11を開放姿勢とした状態のインターホン親機1を後側から示した斜視説明図である。図7は、設置ボックス50が取り付けられたインターホン親機1の端子カバー11部分での水平断面を示した説明図である。図8は、ケーブルL、L・・が配線された状態にあるインターホン親機1を後側から示した斜視説明図である。
インターホン親機1は、前側に配置される前ケース2と、前ケース2の後側に組み付けられる後ケース3とからなる本体ケースを有しており、本体ケースの前面中央から上部にかけては、インターホン子機(図示せず)で撮像された映像等を表示する表示部4が設けられている。また、表示部4の右側には、インターホン子機との間で通話するためのスピーカ部5が設けられている。さらに、表示部4の下側には、自身の設定等のための設定ボタン6、6・・と、インターホン子機との間で通話するためのマイク部7とが設けられている。加えて、本体ケースの前面下部で、設定ボタン6、6・・の更に下側には、インターホン子機からのインターホン子機からの呼び出しに対する応答時に操作する応答ボタン8等の他の操作ボタンが設けられている。そして、このようなインターホン親機1は、居室内の壁面等に設置されており、インターホン子機からの呼び出しに応じて表示部4に映像を表示するとともに、応答ボタン8が押し込み操作されたことをもって、インターホン子機との間での通話を可能な状態とする。
ここで、本発明の要部となるインターホン親機1における端子カバー11の構造について説明する。
本体ケースの後面中央には、後ケース3の表面から後方へ隆起した収納部40が設けられており、収納部40には、電源基板(図示せず)が内蔵され、該電源基板上に搭載された電源端子41が露出しているとともに、電源端子41を被覆/露出させるための電源カバー42が取り付けられている。また、本体ケースには、インターホン子機との間での通話を始めとしてインターホン親機1の主たる動作を制御する制御基板(図示せず)が内蔵されている。該制御基板には、インターホン子機側から延びるケーブルL、L・・(図8に示す)を接続可能な接続端子10が搭載されており、本体ケースの後面(すなわち後ケース3の表面)で収納部40の右側となる箇所には、接続端子10を露出させるための端子口12が開設されている。なお、接続端子10は、左右方向で本体ケースの中央側からケーブルL、L・・を接続可能に設けられている。
また、本体ケースの後面で端子口12の左側には、周囲よりも前方へ凹んだ配線凹部13が設けられており、該配線凹部13は、端子口12の左縁から収納部40の右側面まで延びている。一方、本体ケースの後面で端子口12の右側には、上下方向を軸として後述する端子カバー11を片開き可能に軸支するための軸支部14A、14Bが設けられている。上側の軸支部14Aは、下方に開口する軸孔16と、軸孔16から左側へ切り込まれた第1の係止孔17とを有しており、下側の軸支部14Bは、下方に開口する軸孔16を有している。また、本体ケースの後面において、上下方向で軸支部14Aと軸支部14Bとの間となる位置には、後ケース3の前ケース2への組み付けに伴い、前ケース2側から後方へ突出している規制突起9が差し込まれる差込孔15が開設されている。加えて、配線凹部13の上側には第2の係止孔18が、配線凹部13の下側には第3の係止孔19が夫々設けられている。
さらに、本体ケースの後面には、端子口12(接続端子10を含む)の後方を被覆する端子カバー11が、上下方向を軸として片開き可能に取り付けられている。端子カバー11は、板状に成形されたカバー部と、カバー部の右端に設けられた軸部とを備えた合成樹脂製の部材である。
カバー部は、接続端子10の後方を覆うための端子カバー部21と、端子カバー部21から左方へ延び、配線凹部13の後方を覆うための配線カバー部22とを有する。そして、配線カバー部22の左端には、後方へ折り曲げられた折り曲げ部23が設けられている。また、配線カバー部22の上縁には、第2の係止孔18に係止可能な係止片24が上方へ突設されている。また、折り曲げ部23の下端には、第3の係止孔19に係止可能な係止爪25が下方へ突設されている一方、折り曲げ部23の上端には、左方へ突出する上壁26が設けられている。
軸部は、カバー部の上端から右方へ突設された上腕部、及び上腕部の上面から上方へ突出する軸を有する上軸部27Aと、カバー部の下端から右方へ突設された下腕部、及び下腕部の上面から上方へ突出する軸を有する下軸部27Bとを備えている。上軸部27Aの軸と下軸部27Bの軸とは、同軸上に配されている。また、下軸部27Bの軸先端と上軸部27Aの上腕部とは、所定間隔だけ隔てられている。さらに、上軸部27Aの軸には、左方へ突出する係止突起29が設けられており、該係止突起29は、端子カバー11を後述するような被覆姿勢とした際、第1の係止孔17に係止可能となっている。
上述したような端子カバー11は、後ケース3を前ケース2に組み付ける前に、両軸部27A、27Bの軸を、夫々対応する軸支部14A、14Bの軸孔16を差し込んで仮支持させた後、その状態のまま後ケース3を前ケース2に組み付けることによって、本体ケースに取り付けられる。そして、そのように取り付けられた端子カバー11は、カバー部が後ケース3の表面と略平行になる被覆姿勢において、係止突起29が第1の係止孔17に入り込むとともに、係止片24が第2の係止孔18に、係止爪25が第3の係止孔19に夫々係止するロック位置と、係止突起29が第1の係止孔17から抜け出ているとともに、係止片24と第2の係止孔18との係止、及び係止爪25と第3の係止孔19との係止が解除されている解除位置との間を上下方向へスライド可能となっている。また、解除位置に位置させることで、端子カバー11は、上記被覆姿勢と、カバー部が後ケース3の表面に対して略90度起立する開放姿勢との間で、上下方向を軸として片開き可能となる。なお、後ケース3の前ケース2への組み付けに伴い、規制突起9が差込孔15を貫通して後方へ突出し、上下方向で上軸部27Aの上腕部と軸支部14Bとの間に位置し、端子カバー11が解除位置を超えて下方へスライドしようとすると、上軸部27Aの上腕部と干渉し、それ以上の下方へのスライドを規制するようになっている。
そして、端子カバー11を被覆姿勢としてロックすることで、接続端子10の後方が端子カバー11の端子カバー部21により覆われるとともに、接続端子10の左側(接続端子10へのケーブルL、L・・の接続方向で手前側)に、配線凹部13の後方が端子カバー11の配線カバー部22により覆われてなる空間が形成され、当該空間がケーブルL、L・・を配線するための第1の配線空間S1とされる。また、端子カバー11の折り曲げ部23と収納部40の側面との間に生じる隙間が、第1の配線空間S1と連通した第2の配線空間S2となる。したがって、接続端子10に左側から接続されるケーブルL、L・・は、後ケース3の表面に沿って左右方向でケース中央側へ導かれるとともに、収納部40の側面に沿って後方へ導かれることになる(図8)。そして、インターホン親機1は、壁面に埋設される設置ボックス50に収納部40を収容する格好(図2)で壁面に設置されることになるが、端子カバー11の折り曲げ部23も設置ボックス50内に収容させる(図7)ことで、ケーブルL、L・・を設置ボックス50内へスムーズに導くことができる。
以上のような構成を有するインターホン親機1によれば、端子カバー11を、カバー部が後ケース3の表面と略平行になる被覆姿勢と、カバー部が後ケース3の表面に対して略90度起立する開放姿勢との間で、上下方向を軸として片開き可能に取り付けるとともに、端子カバー11のカバー部として、接続端子10の後方を覆う端子カバー部21と、端子カバー部21から左方へ延び、端子口12の左側に設けられた配線凹部13の後方を覆う配線カバー部22とを設けている。そして、配線凹部13の後方を端子カバー11の配線カバー部22で覆うことにより後ケース3の後面と端子カバー11との間に形成された空間を、接続端子10に接続されるケーブルL、L・・を配線するための第1の配線空間S1としている。したがって、接続端子10に接続されるケーブルL、L・・のスムーズな配線を実現することができる。
また、本体ケースの後面に端子口12を開設し、当該端子口12内に、本体ケースの中央側からケーブルL、L・・を接続可能に接続端子10を露出させるとともに、本体ケースの後面で端子口12よりもケース中央側に、後方へ隆起する収納部40を設ける一方、配線カバー部22及び配線凹部13を収納部40側へ延ばすとともに、配線カバー部22の先端に後方へ折り曲げられた折り曲げ部23を設け、当該折り曲げ部23と収納部40の側面との間に隙間を形成しており、その隙間を、第1の配線空間S1から連通する第2の配線空間S2としている。したがって、たとえば壁面に埋設される設置ボックス50内に収納部40を収容する格好でインターホン親機1を設置するような場合、折り曲げ部23についても設置ボックス50内へ収容させるようにすれば、ケーブルL、L・・を設置ボックス50内へ配線するにあたり、極めてスムーズな配線を実現することができる。
さらに、端子カバー11を軸方向へスライド可能に設けるとともに、軸方向へのスライドによって、係止突起29が第1の係止孔17に差し込み/抜け出しするとともに、係止片24や係止爪25と第2の係止孔18や第3の係止孔19とが係止/解除され、端子カバー11が被覆姿勢のままロック/解除されるようになっている。したがって、ケーブルL、L・・を介して端子カバー11に開放姿勢側への負荷がかかったとしても、端子カバー11が片開きするようなことがなく、端子カバー11が不用意に片開きしてしまうような事態を確実に防止することができる。
なお、本発明に係るインターホン機器は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、インターホン機器の全体的な構成は勿論、端子カバーやケーブルの配線に係る構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。
たとえば上記実施形態では、端子口を本体ケースの後面に開設しているが、本体ケースの側面に開設する等してもよく、端子口の位置や接続端子の向き(どの方向からケーブルを接続するか)等については適宜設計変更可能であり、端子カバーの形状(特に配線カバー部の形状、位置)や端子カバーの片開きに係る軸方向についても、端子口の位置や接続端子の向きに応じて適宜設計変更することができる。
また、上記実施形態では、本体ケースの表面に配線凹部を設けているが、そのような配線凹部を設けずともよく、実施形態における上壁のように、端子カバーの周縁に本体ケースの表面側へ折り曲げられた壁部を設ける等して対応することも可能である。
さらに、上記実施形態では、端子カバーを被覆姿勢のまま軸方向へスライドさせることにより、端子カバーをロック/解除可能としているが、そのようなロック構造を設けないとしても何ら問題はない。
加えて、上記実施形態ではインターホン親機について説明しているが、本発明は、インターホン子機や集合玄関機等の他のインターホン機器に対しても好適に採用することができる。
1・・インターホン機器、2・・前ケース(本体ケース)、3・・後ケース(本体ケース)、10・・接続端子、11・・端子カバー、12・・端子口、13・・配線凹部、14A、14B・・軸支部、22・・配線カバー部、23・・折り曲げ部、27A・・上軸部、27B・・下軸部、40・・収納部(隆起部)、L・・ケーブル、S1・・第1の配線空間、S2・・第2の配線空間。

Claims (3)

  1. 本体ケースの表面に、ケーブルを接続可能な接続端子を露出させる端子口が開設されているとともに、前記本体ケースに、前記接続端子を被覆する端子カバーが設けられたインターホン機器であって、
    前記端子カバーが、前記接続端子を被覆する被覆姿勢と、前記本体ケースの表面に対して起立する開放姿勢との間で片開き可能となっているとともに、
    前記端子カバーに、前記被覆姿勢において、前記本体ケースの表面における前記端子口に隣接した箇所を覆う配線カバー部が設けられており、
    前記本体ケースの表面と前記配線カバー部との間の空間が、前記ケーブルを配線する第1の配線空間とされていることを特徴とするインターホン機器。
  2. 前記本体ケースの表面における前記端子口に隣接した箇所に、配線凹部が設けられており、前記配線カバー部が、前記配線凹部を覆うことを特徴とする請求項1に記載のインターホン機器。
  3. 前記本体ケースの後面に前記端子口が開設され、当該端子口内に、前記本体ケースの中央側から前記ケーブルを接続可能に前記接続端子が露出しているとともに、前記本体ケースの後面で前記端子口よりもケース中央側に、後方へ隆起する隆起部が設けられている一方、
    前記配線カバー部が前記隆起部側へ延びているとともに、前記配線カバー部の先端が後方へ折り曲げられて、当該折り曲げ箇所と前記隆起部の表面との間に隙間が形成されており、
    前記隙間が、前記第1の配線空間から連通する第2の配線空間とされていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインターホン機器。
JP2020056453A 2020-03-26 2020-03-26 インターホン機器 Pending JP2021158506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056453A JP2021158506A (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インターホン機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056453A JP2021158506A (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インターホン機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021158506A true JP2021158506A (ja) 2021-10-07

Family

ID=77918845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020056453A Pending JP2021158506A (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インターホン機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021158506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054092A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 キヤノン株式会社 マイクロ分析チップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054092A1 (ja) 2021-09-28 2023-04-06 キヤノン株式会社 マイクロ分析チップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090236918A1 (en) While-in-use electrical box that shuts power off to the device when cover is open
US20170257959A1 (en) Electronic control apparatus
JP2021158506A (ja) インターホン機器
JP5125396B2 (ja) リテーナ一体型コネクタ
JP4591898B1 (ja) カメラ
JP2021163985A (ja) インターホン機器
JP2011216423A (ja) コンセントおよびこれを備える充電装置
JP6484511B2 (ja) インターホン機器
JP2017157188A (ja) 情報分電盤用箱体
CN216583622U (zh) 用于电梯的控制柜和电梯
JP6484518B2 (ja) インターホン機器
JP7353160B2 (ja) インターホン機器
JP6995682B2 (ja) インターホン機器
JP4881671B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP7475169B2 (ja) インターホン機器
JP2011077696A (ja) インターホン機器
TWI810691B (zh) 安裝單元、對講機單元、對講機系統及端子單元
JP5296651B2 (ja) インターホンの居室親機
JP2021163986A (ja) インターホン機器
JP2023097870A (ja) インターホン機器
JP7319323B2 (ja) 電子機器及び機器保持システム
JP7108920B2 (ja) 装飾部材、インターホンユニット、及びインターホンシステム
JP2023091535A (ja) インターホン機器
JP5180110B2 (ja) インターホン機器
JP4359555B2 (ja) インターホン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240611