JP2021158264A - 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法 - Google Patents

基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021158264A
JP2021158264A JP2020058383A JP2020058383A JP2021158264A JP 2021158264 A JP2021158264 A JP 2021158264A JP 2020058383 A JP2020058383 A JP 2020058383A JP 2020058383 A JP2020058383 A JP 2020058383A JP 2021158264 A JP2021158264 A JP 2021158264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
power supply
frequency power
substrate processing
reflected wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020058383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7442365B2 (ja
Inventor
宏 辻本
Hiroshi Tsujimoto
宏 辻本
一光 田中
Kazumitsu Tanaka
一光 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020058383A priority Critical patent/JP7442365B2/ja
Priority to KR1020210030726A priority patent/KR20210120840A/ko
Priority to US17/199,001 priority patent/US20210305030A1/en
Priority to CN202110268824.7A priority patent/CN113451097A/zh
Publication of JP2021158264A publication Critical patent/JP2021158264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442365B2 publication Critical patent/JP7442365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32155Frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】プラズマエッチング装置において、処理内容に応じて所望の処理特性で処理を行う技術を提供する。【解決手段】基板を載置する基板載置台と、第1周波数の第1高周波電力を前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力を前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備え、前記制御部は、処理内容に応じて設定値を定め、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記反射波検出器が検出した前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、前記設定値になるように前記第1高周波電源を制御する基板処理装置。【選択図】図1

Description

本開示は、基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法に関する。
例えば、特許文献1には、高周波電源においてロードパワーを安定して制御できるプラズマエッチング装置が開示されている。
特開2015−090770号公報
プラズマエッチング装置において、処理内容に応じて所望の処理特性で処理を行う技術が求められている。
本開示の一の態様によれば、基板を載置する基板載置台と、第1周波数の第1高周波電力を前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力を前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備え、前記制御部は、処理内容に応じて設定値を定め、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記反射波検出器が検出した前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、前記設定値になるように前記第1高周波電源を制御する基板処理装置が提供される。
本開示は、プラズマエッチング装置において、処理内容に応じて所望の処理特性で処理を行う技術を提供する。
本実施形態に係る基板処理装置の概略構成を示す断面図。 本実施形態に係る基板処理装置のプラズマ発生用の高周波電源および整合器の構成を示すブロック図。 本実施形態に係る基板処理装置のイオン引き込み用の高周波電源および整合器の構成を示すブロック図。 本実施形態に係る基板処理装置の制御部の処理を説明するフローチャート。 本実施形態に係る基板処理装置において高周波電力を供給した時のプラズマ電子密度を説明する図。 本実施形態に係る基板処理装置において反射波を周波数解析した結果を説明する図。 本実施形態に係る基板処理装置において高周波電力を供給した時のプラズマ電子密度を説明する図。 本実施形態に係る基板処理装置において装置間のプラズマ電子密度の調整を説明する図。
以下、本開示を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
<基板処理装置1の全体構成>
まず、図1を参照しながら基板処理装置1の全体構成の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る基板処理装置1の概略構成を示す断面図である。なお、本実施形態では、基板処理装置1がRIE(Reactive Ion Etching)型の基板処理装置である例について説明する。ただし、基板処理装置1は、プラズマエッチング装置やプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)装置等であってもよい。
図1において、基板処理装置1は、金属製、例えば、アルミニウム製またはステンレス鋼製の接地された円筒型の処理容器2を有し、該処理容器2内に、基板Wを載置する円板状の載置台10が配設されている。載置台10は、基台11と、静電チャック25と、を備える。基台11(載置台10)は、下部電極として機能する。基台11は、例えばアルミニウムからなる。基台11は、絶縁性の筒状保持部材12を介して処理容器2の底から垂直上方に延びる筒状支持部13に支持されている。なお、載置台10は、基板載置台の一例である。
処理容器2の側壁と筒状支持部13の間には排気路14が形成され、排気路14の入口または途中に環状のバッフル板15が配設されると共に、底部に排気口16が設けられ、該排気口16に排気管17を介して排気装置18が接続されている。ここで、排気装置18は、ドライポンプおよび真空ポンプを有し、処理容器2内の処理空間を所定の真空度まで減圧する。また、排気管17は可変式バタフライバルブである自動圧力制御弁(automatic pressure control valve)(以下、「APC」という。)を有し、該APCは自動的に処理容器2内の圧力制御を行う。さらに、処理容器2の側壁には、基板Wの搬入出口19を開閉するゲートバルブ20が取り付けられている。
基台11には、第1整合器22aを介して第1高周波電源21aが接続されている。また、基台11には、第2整合器22bを介して第2高周波電源21bが接続されている。第1高周波電源21aは、所定周波数(例えば40MHz)のプラズマ発生用の高周波電力を基台11(載置台10)に供給する。第2高周波電源21bは、第1高周波電源21aよりも低い所定周波数(例えば、400kHz)のイオン引き込み用の高周波電力を基台11(載置台10)に供給する。
処理容器2の天井部には、上部電極としても機能するシャワーヘッド24が配設されている。これにより、基台11(載置台10)とシャワーヘッド24の間に、第1高周波電源21aおよび第2高周波電源21bからの2つの周波数の高周波電力が供給される。
基台11の上面には静電吸着力により基板Wを吸着する静電チャック25が設けられている。静電チャック25は、基板Wが載置される円板状の中心部25aと、中心部25aを囲むように形成された環状の外周部25bとを有する。中心部25aは、外周部25bに対して図中上方に突出している。中心部25aの上面は、基板Wを載置する基板載置面25a1である。外周部25bの上面はエッジリング30を載置するエッジリング載置面25b1である。エッジリング載置面25b1は、基板載置面25a1の周囲にてエッジリング30を載置するようになっている。エッジリング30は、フォーカスリングともいう。また、中心部25aは、導電膜からなる電極板26を一対の誘電膜の間に挟み込むことによって構成される。電極板26には、直流電源27が電気的に接続されている。外周部25bは、導電膜からなる電極板29を一対の誘電膜の間に挟み込むことによって構成される。電極板29には、直流電源28が電気的に接続されている。
直流電源27および直流電源28は、供給する直流電圧のレベルおよび極性の変更が可能とされている。直流電源27は、後述する制御部43からの制御により、電極板26に直流電圧を印加する。直流電源28は、制御部43からの制御により、電極板29に直流電圧を印加する。静電チャック25は、直流電源27から電極板26に印加された電圧によりクーロン力等の静電気力を発生させ、静電気力により静電チャック25に基板Wを吸着保持する。また、静電チャック25は、直流電源28から電極板29に印加された電圧によりクーロン力等の静電気力を発生させ、静電気力により静電チャック25にエッジリング30を吸着保持する。
なお、本実施形態の静電チャック25は、基板W用の静電チャックとエッジリング30用の静電チャックとが一体となっているが、基板W用の静電チャックとエッジリング30用の静電チャックとをそれぞれ別の静電チャックとしてもよい。すなわち、電極板26と電極板29とがそれぞれ独立した誘電膜に挟まれるように構成してもよい。また、本実施形態の電極板29は、単極の電極の例を示したが、双極の電極としてもよい。なお、双極の場合、プラズマが生成されていないときでも、エッジリング30を吸着することができる。
基台11の内部には、例えば、円周方向に延在する環状の冷媒室31が設けられている。冷媒室31には、チラーユニット32から配管33、34を介して所定温度の冷媒、例えば、冷却水が循環供給され、当該冷媒の温度によって静電チャック25上の基板Wの処理温度を制御する。なお、冷媒は、配管33、34に循環供給される温度調整用の媒体である。温度調整用の媒体は、基台11および基板Wを冷却するだけでなく、加熱する場合もあり得る。
また、静電チャック25には、ガス供給ライン36を介して伝熱ガス供給部35が接続されている。伝熱ガス供給部35は、ガス供給ライン36を用いて、静電チャック25の中心部25aと基板Wとで挟まれる空間に伝熱ガスを供給する。伝熱ガスとしては、熱伝導性を有するガス、例えば、Heガス等が好適に用いられる。
天井部のシャワーヘッド24は、多数のガス通気孔37aを有する下面の電極板37と、該電極板37を着脱可能に支持する電極支持体38とを有する。電極支持体38の内部にはバッファ室39が設けられ、バッファ室39と連通するガス導入口38aには、ガス供給配管41を介して処理ガス供給部40が接続されている。
基板処理装置1の各構成要素は、制御部43に接続されている。例えば、排気装置18、第1高周波電源21a、第2高周波電源21b、第1整合器22a、第2整合器22b、直流電源27、直流電源28、チラーユニット32、伝熱ガス供給部35および処理ガス供給部40は、制御部43に接続されている。制御部43は、基板処理装置1の各構成要素を制御する。
制御部43は、図示しない中央処理装置(CPU)およびメモリなどの記憶装置を備え、記憶装置に記憶されたプログラムおよび処理レシピを読み出して実行することで、基板処理装置1において所望の処理を実行する。また、制御部43は、エッジリング30を静電吸着するための静電吸着処理を行う。
基板処理装置1では、まずゲートバルブ20を開状態にして加工対象の基板Wを処理容器2内に搬入し、静電チャック25の上に載置する。そして、基板処理装置1では、処理ガス供給部40より処理ガス(例えば、Cガス、OガスおよびArガスから成る混合ガス)を所定の流量および流量比で処理容器2内に導入し、排気装置18等により処理容器2内の圧力を所定値にする。
さらに、基板処理装置1では、第1高周波電源21aおよび第2高周波電源21bからそれぞれ周波数の異なる高周波電力を基台11(載置台10)に供給する。また、基板処理装置1では、直流電源27より直流電圧を静電チャック25の電極板26に印加して、基板Wを静電チャック25に吸着する。また、基板処理装置1では、直流電源28より直流電圧を静電チャック25の電極板29に印加して、エッジリング30を静電チャック25に吸着する。シャワーヘッド24より吐出された処理ガスはプラズマ化され、プラズマ中のラジカルやイオンによって基板Wにエッチング処理が施される。
<プラズマ発生用の第1高周波電源21aおよび第1整合器22aの構成>
図2は、本実施形態の基板処理装置1のプラズマ発生用の第1高周波電源21aおよび第1整合器22aの構成を示すブロック図である。
第1高周波電源21aは、第1周波数(例えば、40MHz)の第1高周波電力HFを高周波給電ライン23aを介して第1整合器22aに出力する。第1高周波電源21aは、高周波発振器60aと、パワーアンプ62aと、電源制御部64aと、パワーモニタ66aと、を備える。
高周波発振器60aは、高周波放電によるプラズマ生成に適した一定周波数(例えば、40MHz)の正弦波または基本波を発生する発信器である。パワーアンプ62aは、高周波発振器60aより出力される基本波のパワーを可変制御可能な利得または増幅率で増幅するアンプである。電源制御部64aは、制御部43からの制御電力にしたがって高周波発振器60aおよびパワーアンプ62aを直接制御する制御部である。
第1高周波電源21aは、更にパワーモニタ66aを備える。パワーモニタ66aは、高周波給電ライン23a上に方向性結合器を備える。パワーモニタ66aは、高周波給電ライン23a上を順方向に、すなわち、第1高周波電源21aから第1整合器22aに、伝搬する進行波のパワーPF1を検出する。また、パワーモニタ66aは、高周波給電ライン23a上を逆方向に、すなわち、第1整合器22aから第1高周波電源21aに、伝搬する反射波のパワーRF1を検出する。そして、パワーモニタ66aは、検出結果を電源制御部64aおよび制御部43に出力する。電源制御部64aは、当該検出結果をパワーフィードバック制御に用いる。なお、パワーモニタ66aは、反射波検出器の一例である。
第1整合器22aは、第1高周波電源21aのインピーダンスと、基台11(載置台10)のインピーダンスとを整合させる。第1整合器22aは、インピーダンスセンサ70aと、整合回路72aと、マッチングコントローラ74aと、を備える。インピーダンスセンサ70aは、高周波給電ライン23a上で整合回路72aのインピーダンスを含む負荷側のインピーダンスを測定する検出器である。整合回路72aは、高周波給電ライン23aに接続されている複数、例えば2つ、の制御可能なリアクタンス素子(例えば、可変コンデンサあるいは可変インダクタ)XH1およびXH2を備える回路である。マッチングコントローラ74aは、リアクタンス素子XH1およびXH2をそれぞれモータ(M)76a、モータ78aを介して制御する。マッチングコントローラ74aは、第1高周波電源21aの出力インピーダンスと、インピーダンスセンサ70aで検出したインピーダンスが整合するように、モータ76a、78aを制御する。
<イオン引き込み用の第2高周波電源21bおよび第2整合器22bの構成>
図3は、本実施形態の基板処理装置1のイオン引き込み用の第2高周波電源21bおよび第2整合器22bの構成を示すブロック図である。
第2高周波電源21bは、第1周波数(例えば、40MHz)より低い第2周波数(例えば、400kHz)の第2高周波電力LFを高周波給電ライン23bを介して第2整合器22bに出力する。第2高周波電源21bは、高周波発振器60bと、パワーアンプ62bと、電源制御部64bと、パワーモニタ66bと、を備える。
高周波発振器60bは、イオン引き込みに適した一定周波数(例えば、400kHz)の正弦波または基本波を発生する発信器である。パワーアンプ62bは、高周波発振器60bより出力される基本波のパワーを可変制御可能な利得または増幅率で増幅するアンプである。電源制御部64bは、制御部43からの制御信号にしたがって高周波発振器60bおよびパワーアンプ62bを直接制御する制御部である。
第2高周波電源21bは、更にパワーモニタ66bを備える。パワーモニタ66bは、高周波給電ライン23b上に方向性結合器を備える。パワーモニタ66bは、高周波給電ライン23b上を順方向に、すなわち、第2高周波電源21bから第2整合器22bに、伝搬する進行波のパワーPF2を検出する。また、パワーモニタ66bは、高周波給電ライン23b上を逆方向に、すなわち、第2整合器22bから第2高周波電源21bに、伝搬する反射波のパワーRF2を検出する。そして、パワーモニタ66bは、検出結果を電源制御部64bおよび制御部43に出力する。電源制御部64bは、当該検出結果をパワーフィードバック制御に用いる。
第2整合器22bは、第2高周波電源21bのインピーダンスと、基台11(載置台10)のインピーダンスとを整合させる。第2整合器22bは、インピーダンスセンサ70bと、整合回路72bと、マッチングコントローラ74bと、を備える。インピーダンスセンサ70bは、高周波給電ライン23b上で整合回路72bのインピーダンスを含む負荷側のインピーダンスを測定する検出器である。整合回路72bは、高周波給電ライン23bに接続されている複数、例えば2つ、の制御可能なリアクタンス素子(例えば、可変コンデンサあるいは可変インダクタ)XL1およびXL2を備える回路である。マッチングコントローラ74bは、リアクタンス素子XL1およびXL2をそれぞれモータ(M)76b、モータ78bを介して制御する制御部である。マッチングコントローラ74bは、第2高周波電源21bの出力インピーダンスと、インピーダンスセンサ70bで検出したインピーダンスが整合するように、モータ76b、78bを制御する。
<基板処理装置1の処理内容に応じた制御>
本実施形態の基板処理装置1の処理内容に応じた制御について説明する。本実施形態の基板処理装置1では、処理内容に応じて第1高周波電源21aの出力パワーを制御する。
図4は、本実施形態の基板処理装置1の制御部43の制御を説明するフローチャートである。図4により、基板処理装置1の制御部43による制御方法を説明する。
(ステップS10) 制御部43は、基板処理装置1で行う基板処理に必要な実効パワーの設定値を定める処理を行う。例えば、キーボード等の入力手段から、作業者によりある基板処理が選択されると、必要な実効パワーの設定値を定める。すなわち、基板処理装置1で行う処理内容に応じて、実効パワーの設定値を定める。例えば、当該設定値は、過去に行った実験から所望のエッチング形状を得ることができる実効パワーであってもよい。なお、後述する複数の基板処理装置を備える基板処理システムにおいては、所望の値を実効パワーの設定値として、入力するようにしてもよい。制御部43は設定された実効パワーとなるよう第1高周波電源21aを制御して発振させる。そして、基板処理装置1は、所望の基板処理を行う。
(ステップS20) 制御部43は、第1高周波電源21aが出力する第1高周波電力HFのパワーPHFを算出する。具体的には、制御部43は、パワーモニタ66aが検出した高周波給電ライン23a上を順方向に伝搬する進行波のパワーPF1を受信する。そして、制御部43は、受信した進行波のパワーPF1を用いて、第1高周波電力HFのパワーPHFを算出する。なお、第1高周波電力HFのパワーPHFとして、電源制御部64aが設定した高周波発振器60aの出力パワーの設定値を用いて算出してもよい。
(ステップS30) 制御部43は、反射波のパワーPを算出する。具体的には、制御部43は、パワーモニタ66aが検出した高周波給電ライン23a上を逆方向に伝搬する反射波のパワーRF1を受信する。そして、受信した反射波のパワーRF1を用いて、反射波のパワーPを算出する。
本実施形態の基板処理装置1では、第1整合器22aを用いていることから、パワーモニタ66aで検出される反射波のパワーRF1には、第1周波数成分の反射波は含まれないか、含まれていても無視できる程度に小さくなっている。したがって、反射波のパワーRF1を用いて、反射波のパワーPを算出した場合には、第1周波数成分の反射波は含まず、第1周波数とは異なる周波数の反射波のパワーを算出することとなる。
なお、反射波のパワーPを算出する際には、制御部43は、パワーモニタ66aが検出した検出結果において、一部の周波数成分を用いて算出してもよい。例えば、第1周波数をF1(Hz)、第2周波数をF2(Hz)とした場合に、式1の周波数F(Hz)の範囲の反射波のパワーRF1を積分して反射波のパワーPを算出してもよい。
F1−F2×n ≦ F ≦ F1+F2×n ・・・(式2)
ただし、nは整数である。
nは、例えば、2である。すなわち、制御部43は、第1周波数に第2周波数を2倍した周波数を引いた周波数から、第2周波数を2倍した周波数を足した周波数の範囲の反射波のパワーRF1を用いて、パワーPを算出してもよい。
なお、式2のF2×nが、第2周波数を整数倍した第3周波数の一例である。したがって、制御部43は、第3周波数を記第1周波数から引いた周波数から第3周波数を第1周波数に足した周波数までの範囲の反射波のパワーRF1を用いて、パワーPを算出してもよい。
(ステップS40) 制御部43は、ステップS10で算出した第1高周波電力HFのパワーPHFと、ステップS20で算出した反射波のパワーPと、を用いて実効パワーPを算出する。具体的には、式2のように、第1高周波電力HFのパワーPHFと反射波のパワーPとの差から実効パワーPを算出する。
=PHF−P ・・・ (式2)
(ステップS50) 制御部43は、ステップS30で求めた実効パワーPがステップS10で定めた設定値になるように、第1高周波電源21aを制御する。具体的には、制御部43は、実効パワーPが設定値より小さい場合は、第1高周波電源21aの出力を大きくして、実効パワーPが設定値になるように制御する。また、制御部43は、実効パワーPが設定値より大きい場合は、第1高周波電源21aの出力を小さくして、実効パワーPが設定値になるように制御する。第1高周波電源21aの出力は、例えば、パワーアンプ62aのゲインを変更することにより行う。
<基板処理装置1における高周波電力を供給した時のプラズマ電子密度>
本実施形態1の基板処理装置1において、第1高周波電力HFと第2高周波電力LFを基台11(載置台10)に供給したときのプラズマ電子密度を測定した結果について説明する。
本実施形態に係る基板処理装置1において、第1高周波電力HFと第2高周波電力LFのそれぞれのパワーと、第1高周波電力HFと第2高周波電力が供給されたときのプラズマの電子密度について測定を行った。本測定では、第1高周波電力HFのパワーを1000、2000、3000、4000Wに設定した。また、第1高周波電力HFを上記条件に設定したそれぞれの場合において、第2高周波電力LFを2000、4000、6000、8000Wに設定した。
第1高周波電力HFと第2高周波電力LFをそれぞれ上記のように設定したときにプラズマの電子密度を図5に示す。
第1高周波電力HFを大きくすると発生するプラズマの電子密度は高くなる。一方、同じ第1高周波電力HFの場合には、第2高周波電力LFを大きくすると発生するプラズマの電子密度は低くなる。
ここで、基台11(載置台10)から第1高周波電源21aに戻ってくる反射波について説明する。図6は、本実施形態に係る基板処理装置1において反射波を周波数解析した結果を説明する図である。第1高周波電源21aが生成した第1高周波電力HFは、第1整合器22aを介して基台11(載置台10)に供給される。第1整合器22aによりインピーダンスマッチングが行われ、第1高周波電力HF(基本波)の周波数である第1周波数の周波数40MHz(具体的には、40.68MHz)においては、反射波は無視できるほど小さかった。一方、第1高周波電力HFと第2高周波電力LFを同時に供給した場合には、第1高周波電力HFの周波数に第2高周波電力の周波数の整数倍の周波数が加算または減算された周波数の波形(以下、相互変調歪(IMD(Intermodulation Distorsion))という。)が発生する。したがって、第1高周波電力HFの周波数に第2高周波電力の周波数の整数倍の周波数が加算または減算された周波数において、相互変調歪(IMD)に相当する反射波が観測された。
相互変調歪(IMD)は、プラズマの生成には寄与しない。また、相互変調歪(IMD)の発生状況は、基板処理装置ごとに異なり、相互変調歪(IMD)の発生を制御することは難しい。
そこで、本実施形態の基板処理装置1では、発生した相互変調歪(IMD)の大きさをパワーモニタ66aで検出して、プラズマ生成に寄与しない相互変調歪(IMD)のパワー分を補正する制御を行う。
本実施形態の基板処理装置1において、実効パワーPを用いて制御を行った。実効パワーPを用いて(参照して)制御したときの電子密度を測定した結果を図7に示す。図7は実効パワーに対する生成するプラズマの電子密度を示す。これによるとプラズマの電子密度は実効パワーの一次関数に近似することができる。実効パワーPを用いることにより、発生するプラズマの電子密度を所望の密度にすることができる。例えば、相互変調歪(IMD)が経時的に変化したとしても、実効パワーPを用いることに基板処理の特性の経時的な変化を抑えることができる。
<基板処理システム>
本実施形態の基板処理装置1を用いることにより、例えば、同じ処理を複数のラインで並行して行う場合に、ライン間のプラズマ処理の特性を合わせることができる。すなわち、基板処理装置1を複数備える基板処理システムにおいて、各基板処理装置1で行われ処理の特性を一致させることができる。
図8は、同じ処理を行う基板処理装置1Aと基板処理装置1Bを含む基板処理システム1Sがあった場合に、処理の特性を調整する方法について説明する図である。
たとえば、基板処理装置1Aは、第1高周波電力HFを4000Wに設定されたとする。一方、基板処理装置1Bは、基板処理装置1Aと同じ処理条件にするために、第1高周波電力HFを4000Wに設定したとする。
しかしながら、基板処理装置1Aでは、相互変調歪(IMD)の影響により、反射波のパワーが1665Wであるとする。一方、基板処理装置1Bでは、反射波のパワーが1720Wであるとする。したがって、基板処理装置1Aでは、実効パワーは2335Wとなり、基板処理装置1Bでは、実効パワーは2280Wとなる。とすると、基板処理装置1Bの方がプラズマの電子密度が小さくなる。すなわち、第1高周波電力HFのパワーを基板処理装置1Aと基板処理装置1Bで一致させても、プラズマの電子密度が装置間で異なり処理の特性が異なる。プラズマの電子密度が異なることにより、基板処理装置1Aと基板処理装置1Bとでは、処理の特性が異なってしまう。
本実施形態の基板処理装置1では、実効パワーを用いて制御を行う。したがって、例えば、基板処理装置1Bにおいて、実効パワーが基板処理装置1Aの実効パワーと等しくなるように制御することにより、プラズマの電子密度を装置間で一致させることができる。すなわち、基板処理装置1Aと基板処理装置1Bにおいて、共通の実効パワーの設定値にすることによって、基板処理の特性を装置間で一致させることができる。
<作用・効果>
本実施形態の基板処理装置1により、基板処理装置1の処理内容に応じて制御することができる。プラズマ発生用の第1高周波電力HFとイオン引き込み用の第2高周波電力LFを載置台10に供給した際に、相互変調歪(IMD)が発生し、プラズマに供給される実効パワーが減少する。さらに、相互変調歪(IMD)の発生を制御することができず、基板処理装置ごとに相互変調歪(IMD)の発生状況が異なる。したがって、相互変調歪(IMD)によって、基板処理装置ごとにプラズマの処理特性が変わる。本実施形態の基板処理装置1では、相互変調歪(IMD)に起因する反射波のパワーを用いて、実効パワーを算出する。そして、実効パワーを用いて制御することにより、処理内容に応じて所望の処理特性を実現することができる。
さらに、本実施形態の基板処理装置1は、実効パワーを用いることにより、相互変調歪(IMD)の状態が経時的に変化したとしても、処理特性の経時的な変化を抑えることができる。
また、本実施形態の基板処理装置1により、基板処理装置1を複数備える基板処理システムにおいて、基板処理装置間でプラズマの電子密度を一致させることができる。本実施形態の基板処理装置1は、実効パワーを用いることにより、プラズマの電子密度を制御することができる。したがって、相互変調歪(IMD)が発生していても、複数の基板処理装置間で、プラズマの電子密度をおなじ電子密度にすることができる。電子密度を同じにすることによって、プラズマ処理における基板処理装置間の処理特性のばらつきを抑えることができる。
今回開示された本実施形態に係る基板処理装置は、すべての点において例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲およびその主旨を逸脱することなく、様々な形態で変形および改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で他の構成も取り得ることができ、また、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
本開示の基板処理装置は、Capacitively Coupled Plasma(CCP)、Inductively Coupled Plasma(ICP)、マイクロ波によるプラズマ生成する装置、例えば、Radial Line Slot Antenna(RLSA)により生成されたプラズマ、Electron Cyclotron Resonance Plasma(ECR)、そしてHelicon Wave Plasma(HWP)などのどのタイプでも適用可能である。
1 基板処理装置
1A 基板処理装置
1B 基板処理装置
1S 基板処理システム
10 載置台
21a 第1高周波電源
21b 第2高周波電源
43 制御部
66a パワーモニタ

Claims (7)

  1. 基板を載置する基板載置台と、
    第1周波数の第1高周波電力を前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、
    前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力を前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、
    前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備え、
    前記制御部は、処理内容に応じて設定値を定め、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記反射波検出器が検出した前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、前記設定値になるように前記第1高周波電源を制御する、
    基板処理装置。
  2. 前記第1周波数は、40MHzであり、
    前記第2周波数は、400kHzである、
    請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第2周波数を整数倍した第3周波数を前記第1周波数から引いた周波数から前記第3周波数を前記第1周波数に足した周波数までの範囲の前記反射波のパワーを用いて前記実効パワーを算出する、
    請求項1または請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記整数倍は、2倍である、
    請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 基板を載置する基板載置台と、
    第1周波数の第1高周波電力を前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、
    前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力を前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、
    前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備え、
    前記制御部は、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記反射波検出器が検出した前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、設定値になるように前記第1高周波電源を制御する基板処理装置を複数備え、
    前記基板処理装置のそれぞれの前記設定値は、前記基板処理装置の間で共通の値である、
    基板処理システム。
  6. 基板を載置する基板載置台と、
    第1周波数の第1高周波電力を生成し、前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、
    前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力と生成し、前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、
    前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備える基板処理装置の制御方法であって、
    前記制御部が、処理内容に応じて設定値を定めるステップと、
    前記制御部が、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記反射波検出器が検出した前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、前記設定値になるように前記第1高周波電源を制御するステップと、を有する基板処理装置の制御方法。
  7. 基板を載置する基板載置台と、
    第1周波数の第1高周波電力を前記基板載置台に出力する第1高周波電源と、
    前記第1周波数より低い第2周波数の第2高周波電力を前記基板載置台に出力する第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源を制御する制御部と、を備え、
    前記第1高周波電源は、前記基板載置台から入力される反射波を検出する反射波検出器を備える基板処理装置を複数備える基板処理システムの制御方法であって、
    前記基板処理装置のそれぞれの前記制御部が、前記第1高周波電源の出力パワーから、前記第1周波数とは異なる周波数の前記反射波のパワーを引いた差である実効パワーが、前記基板処理装置の間で共通の設定値になるようにそれぞれの前記第1高周波電源を制御するステップを有する基板処理システムの制御方法。
JP2020058383A 2020-03-27 2020-03-27 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法 Active JP7442365B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058383A JP7442365B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法
KR1020210030726A KR20210120840A (ko) 2020-03-27 2021-03-09 기판 처리 장치, 기판 처리 시스템, 기판 처리 장치의 제어 방법 및 기판 처리 시스템의 제어 방법
US17/199,001 US20210305030A1 (en) 2020-03-27 2021-03-11 Substrate processing device, substrate processing system, control method for substrate processing device, and control method for substrate processing system
CN202110268824.7A CN113451097A (zh) 2020-03-27 2021-03-12 基板处理装置及系统、基板处理装置及系统的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058383A JP7442365B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021158264A true JP2021158264A (ja) 2021-10-07
JP7442365B2 JP7442365B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=77808943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058383A Active JP7442365B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210305030A1 (ja)
JP (1) JP7442365B2 (ja)
KR (1) KR20210120840A (ja)
CN (1) CN113451097A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040261946A1 (en) * 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
JP5404984B2 (ja) * 2003-04-24 2014-02-05 東京エレクトロン株式会社 プラズマモニタリング方法、プラズマモニタリング装置及びプラズマ処理装置
JP2008527378A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 イノベーション エンジニアリング、エルエルシー 負荷に供給されたrf電力およびその負荷の複素インピーダンスを検出する方法
US20100018648A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 Applied Marterials, Inc. Workpiece support for a plasma reactor with controlled apportionment of rf power to a process kit ring
JP2010278166A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理用円環状部品、及びプラズマ処理装置
JP5935116B2 (ja) 2011-12-16 2016-06-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2013143432A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP6099995B2 (ja) * 2013-01-24 2017-03-22 東京エレクトロン株式会社 試験装置
JP6374647B2 (ja) 2013-11-05 2018-08-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9704692B2 (en) * 2015-07-01 2017-07-11 Lam Research Corporation System for instantaneous radiofrequency power measurement and associated methods
JP6698502B2 (ja) * 2016-11-21 2020-05-27 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
JP6625098B2 (ja) 2017-07-20 2019-12-25 株式会社Kokusai Electric 基板処理システム、半導体装置の製造方法およびプログラム
JP7045883B2 (ja) 2018-03-07 2022-04-01 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210120840A (ko) 2021-10-07
US20210305030A1 (en) 2021-09-30
CN113451097A (zh) 2021-09-28
JP7442365B2 (ja) 2024-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102033120B1 (ko) 플라즈마 처리 방법
KR102279088B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
KR102038617B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
KR102038642B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
US8409459B2 (en) Hollow cathode device and method for using the device to control the uniformity of a plasma process
JP6715129B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20150051879A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP6670697B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6404580B2 (ja) 電力制御モードのためのチャンバマッチング
JP7154119B2 (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
JP6836959B2 (ja) プラズマ処理装置、処理システム、及び、多孔質膜をエッチングする方法
US20190237305A1 (en) Method for applying dc voltage and plasma processing apparatus
US20140299152A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP7433271B2 (ja) 基板処理装置および基板処理装置の制御方法
KR20210097027A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 플라즈마 처리 방법
JP7442365B2 (ja) 基板処理装置、基板処理システム、基板処理装置の制御方法および基板処理システムの制御方法
KR20200051505A (ko) 배치대 및 기판 처리 장치
JP2011176361A (ja) 平行平板型ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
WO2017188029A1 (ja) プラズマ処理装置
US20210358725A1 (en) Substrate support assembly, substrate processing apparatus, and substrate processing method
JP2021068880A (ja) 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置
WO2023074816A1 (ja) プラズマ処理装置、給電システム、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2023157682A1 (ja) エッジリングの消耗量を求める方法、プラズマ処理装置、及び基板処理システム
JP2022158493A (ja) 基板処理方法
WO2022224887A1 (ja) ガス供給システム、基板処理装置、及びガス供給システムの運用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150