JP2021068880A - 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置 - Google Patents

吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021068880A
JP2021068880A JP2019195653A JP2019195653A JP2021068880A JP 2021068880 A JP2021068880 A JP 2021068880A JP 2019195653 A JP2019195653 A JP 2019195653A JP 2019195653 A JP2019195653 A JP 2019195653A JP 2021068880 A JP2021068880 A JP 2021068880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
edge ring
electrode
self
electrostatic chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019195653A
Other languages
English (en)
Inventor
昇一郎 松山
Shoichiro Matsuyama
昇一郎 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019195653A priority Critical patent/JP2021068880A/ja
Priority to KR1020200136911A priority patent/KR20210050465A/ko
Priority to CN202011141246.2A priority patent/CN112736008A/zh
Priority to US17/077,241 priority patent/US20210126559A1/en
Publication of JP2021068880A publication Critical patent/JP2021068880A/ja
Priority to US18/187,805 priority patent/US20230238225A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/2007Holding mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching

Abstract

【課題】吸着力の低下を抑制する吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置を提供する。【解決手段】静電チャックを備える載置台に基板又はエッジリングのうち少なくとも一つである被吸着物を吸着する吸着方法であって、前記静電チャック上に前記被吸着物を載置するステップと、前記静電チャックの電極に、互いに位相が異なる2以上のn相の交流電圧を印加するステップと、を有し、前記n相の交流電圧は、セルフバイアス電圧に基づいて印加される、吸着方法。【選択図】図1

Description

本開示は、吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置に関する。
基板にエッチング処理等の所望の処理を施す処理装置において、基板を吸着する載置台が知られている。
特許文献1には、交流電圧を印加する静電チャック装置において、前記交流電圧はn=2以上のn相の交流電圧であって、該n相交流電圧を印加する電極と、前記各電極間を絶縁する絶縁体からなる試料台と、前記n相交流電圧を印加する回路とを具備したことを特徴とする静電チャック装置が開示されている。
特開2003−332412号公報
一の側面では、本開示は、吸着力の低下を抑制する吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置を提供する。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、静電チャックを備える載置台に基板又はエッジリングのうち少なくとも一つである被吸着物を吸着する吸着方法であって、前記静電チャック上に前記被吸着物を載置するステップと、前記静電チャックの電極に、互いに位相が異なる2以上のn相の交流電圧を印加するステップと、を有し、前記n相の交流電圧は、セルフバイアス電圧に基づいて印加される、吸着方法が提供される。
一の側面によれば、吸着力の低下を抑制する吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置を提供することができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の一例を示す断面模式図。 静電チャックの電極の配置の一例を示す平面図。 (a)は電極に印加される3相交流電圧の一例を示すグラフ、(b)は3相交流電圧を印加した際の吸着力の総和の一例を示すグラフ。 (a)は電極に印加される2相交流電圧の一例を示すグラフ、(b)は2相交流電圧を印加した際の吸着力の総和の一例を示すグラフ。 印加電圧と伝熱ガスの流量の一例を示すグラフ。
以下、図面を参照して本開示を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
[プラズマ処理装置]
一実施形態に係るプラズマ処理装置1について、図1を参照して説明する。図1は、一実施形態に係るプラズマ処理装置1の一例を示す断面模式図である。一実施形態に係るプラズマ処理装置1は、容量結合型の平行平板処理装置であり、チャンバ10を有する。チャンバ10は、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムからなる円筒状の容器であり、接地されている。
チャンバ10の底部には、セラミックス等からなる絶縁板12を介して円柱状の支持台14が配置され、この支持台14の上に例えば載置台16が設けられている。載置台16は、静電チャック20と基台16aとを有し、静電チャック20の上面にウェハWを載置する。ウェハWの周囲には、例えばシリコンからなる環状のエッジリング24が配置されている。エッジリング24は、フォーカスリングとも呼ぶ。エッジリング24は、載置台16の周囲に配置される外周部材の一例である。基台16a及び支持台14の周囲には、例えば石英からなる環状のインシュレータリング26が設けられている。静電チャック20の中央側の内部では、導電膜からなる第1の電極20aが絶縁層20bに挟まれている。第1の電極20aは電源22と接続する。電源22から第1の電極20aに印加した電圧によって、静電チャック20の表面と被吸着物であるウェハWとの間に電位差が生じ、静電チャック20のウェハ載置面に被吸着物であるウェハWを吸着する。また、静電チャック20の外周側の内部では、導電膜からなる第2の電極20cが絶縁層20bに挟まれている。第2の電極20cは電源23と接続する。電源23から第2の電極20cに印加した電圧によって、静電チャック20の表面と被吸着物であるエッジリング24との間に電位差が生じ、静電チャック20のエッジリング載置面に被吸着物であるエッジリング24を吸着する。なお、静電チャック20は、ヒータを有し、これにより温度を制御してもよい。
支持台14の内部では、例えばリング状又は渦巻状の冷媒室28が形成されている。チラーユニット(図示せず)から供給される所定温度の冷媒、例えば冷却水が、配管30a、冷媒室28、配管30bを通り、チラーユニットに戻される。冷媒がかかる経路を循環することにより、冷媒の温度によってウェハWの温度を制御できる。さらに、伝熱ガス供給機構(図示せず)から供給される伝熱ガス、例えばHeガスが、ガス供給ライン32を介して静電チャック20の表面とウェハWの裏面とのすき間に供給される。この伝熱ガスによって、静電チャック20の表面とウェハWの裏面の間での熱伝達係数が上がり、冷媒の温度によるウェハWの温度の制御がより効果的になる。また、静電チャック20にヒータを有する場合、ヒータによる加熱と冷媒による冷却によって、ウェハWの温度を応答性が高く、且つ精度の高い制御が可能となる。また、伝熱ガス供給機構(図示せず)から供給される伝熱ガス、例えばHeガスが、ガス供給ライン(図示せず)を介して静電チャック20の表面とエッジリング24の裏面とのすき間にも供給される構成であってもよい。また、静電チャック20の表面と被吸着物(ウェハW、エッジリング24)の裏面とのすき間に供給されるHeガスの圧力を制御することで、静電チャック20と被吸着物(ウェハW、エッジリング24)との伝熱特性を制御し、被吸着物(ウェハW、エッジリング24)の温度を制御してもよい。
上部電極34は、載置台16に対向してチャンバ10の天井部に設けられる。上部電極34と載置台16の間はプラズマ処理空間となる。上部電極34は、絶縁性の遮蔽部材42を介してチャンバ10の天井部の開口を閉塞する。上部電極34は、電極板36と電極支持体38とを有する。電極板36は、載置台16との対向面に形成された多数のガス吐出孔37を有し、シリコンやSiC等のシリコン含有物から形成される。電極支持体38は、電極板36を着脱自在に支持し、導電性材料、例えば表面が陽極酸化処理されたアルミニウムから形成される。電極支持体38の内部では、多数のガス通流孔41a、41bがガス拡散室40a、40bから下方に延び、ガス吐出孔37に連通している。
ガス導入口62は、ガス供給管64を介して処理ガス供給源66に接続する。ガス供給管64には、処理ガス供給源66が配置された上流側から順にマスフローコントローラ(MFC)68および開閉バルブ70が設けられている。処理ガスは、処理ガス供給源66から供給され、マスフローコントローラ68および開閉バルブ70により流量及び開閉を制御され、ガス供給管64を介してガス拡散室40a、40b、ガス通流孔41a、41bを通りガス吐出孔37からシャワー状に吐出される。
プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源90及び第2の高周波電源48を有する。第1の高周波電源90は、第1の高周波電力(以下、「HFパワー」ともいう。)を発生する電源である。第1の高周波電力は、プラズマの生成に適した周波数を有する。第1の高周波電力の周波数は、例えば27MHz〜100MHzの範囲内の周波数である。第1の高周波電源90は、整合器88及び給電ライン89を介して基台16aに接続されている。整合器88は、第1の高周波電源90の出力インピーダンスと負荷側(基台16a側)のインピーダンスを整合させるための回路を有する。なお、第1の高周波電源90は、整合器88を介して上部電極34に接続されていてもよい。
第2の高周波電源48は、第2の高周波電力(以下、「LFパワー」ともいう。)を発生する電源である。第2の高周波電力は、第1の高周波電力の周波数よりも低い周波数を有する。第1の高周波電力と共に第2の高周波電力が用いられる場合には、第2の高周波電力はウェハWにイオンを引き込むためのバイアス用の高周波電力として用いられる。第2の高周波電力の周波数は、例えば400kHz〜13.56MHzの範囲内の周波数である。第2の高周波電源48は、整合器46及び給電ライン47を介して基台16aに接続されている。整合器46は、第2の高周波電源48の出力インピーダンスと負荷側(基台16a側)のインピーダンスを整合させるための回路を有する。なお、ウェハWにイオンを引き込むためのバイアス用の電力として、DCパルスを用いてもよい。この場合、プラズマ処理装置1は、第2の高周波電源48に替えて、DCパルス電源(図示せず)を有する。DCパルス電源は、給電ライン47を介して基台16aに接続されている。また、ウェハWにイオンを引き込むためのバイアス用の電力として、DCパルス(矩形波)や三角波等の複数の入力電圧を合成した合成波を用いてもよい。この場合、プラズマ処理装置1は、第2の高周波電源48に替えて、合成波を出力する電源(図示せず)を有する。合成波を出力する電源は、給電ライン47を介して基台16aに接続されている。
なお、第1の高周波電力を用いずに、第2の高周波電力を用いて、即ち、単一の高周波電力のみを用いてプラズマを生成してもよい。この場合には、第2の高周波電力の周波数は、13.56MHzよりも大きな周波数、例えば40MHzであってもよい。プラズマ処理装置1は、第1の高周波電源90及び整合器88を備えなくてもよい。かかる構成により、載置台16は下部電極としても機能する。また、上部電極34は、ガスを供給するシャワーヘッドとしても機能する。
第2の可変電源50は上部電極34と接続し、直流電圧を上部電極34に印加する。第1の可変電源55はエッジリング24と接続し、直流電圧をエッジリング24に印加する。第1の可変電源55からエッジリング24の消耗量に応じた所定の直流電圧をエッジリング24に印加することで、エッジリング24上のシースの厚さを制御する。これにより、エッジリング24上のシースとウェハW上のシースの間の段差をなくし、ウェハWのエッジ部においてイオンの照射角度が斜めになることを防止して、ウェハW上に形成した凹部の形状が斜めになるチルティングの発生を回避する。
また、第1の可変電源55からエッジリング24に電圧を印加する配線から分岐して、エッジリング24の電圧を測定する直流電圧検出器57が設けられている。また、配線の分岐位置には、切替器56が設けられている。切替器56は、エッジリング24と第1の可変電源55とを接続する第1の状態と、エッジリング24と直流電圧検出器57とを接続する第2の状態と、を切り替えることが可能に構成されている。切替器56を第1の状態とすることにより、エッジリング24に電圧を印加することができる。また、切替器56を第2の状態とすることにより、プラズマ処理をする際に電子とイオンの移動速度の差によってカソードであるエッジリング24にかかる電圧であるエッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを検出することができる。
排気装置84は、排気管82と接続する。排気装置84は、ターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有し、チャンバ10の底部に形成された排気口80から排気管82を通して排気を行い、チャンバ10内を所望の真空度に減圧する。また、排気装置84は、図示しないチャンバ10内の圧力を計測する圧力計の値を用いながら、チャンバ10内の圧力を一定に制御する。搬入出口85はチャンバ10の側壁に設けられている。ゲートバルブ86の開閉により搬入出口85からウェハWを搬入出する。
バッフル板83は、インシュレータリング26とチャンバ10の側壁の間に環状に設けられる。バッフル板83は、複数の貫通孔を有し、アルミニウムで形成され、その表面はY等のセラミックスで被覆されている。
かかる構成のプラズマ処理装置1においてプラズマエッチング処理等の所定のプラズマ処理を行う際には、ゲートバルブ86を開き、搬入出口85を介してウェハWをチャンバ10内に搬入し、静電チャック20のウェハ載置面の上に載置し、ゲートバルブ86を閉じる。また、静電チャック20のエッジリング載置面には、エッジリング24が載置されている。処理ガスをチャンバ10の内部へ供給し、チャンバ10内を排気装置84により排気する。
第1の高周波電力及び第2の高周波電力を載置台16に印加する。そして、電源22によって、静電チャック20の第1の電極20aに電圧を印加してウェハWを静電チャック20のウェハ載置面に吸着させる。また、電源23によって、静電チャック20の第2の電極20cに電圧を印加してエッジリング24を静電チャック20のエッジリング載置面に吸着させる。なお、直流電圧を第2の可変電源50から上部電極34に印加してもよい。
プラズマ処理空間に生成されたプラズマ中のラジカルやイオンによってウェハWの被処理面にエッチング等のプラズマ処理が施される。
プラズマ処理装置1には、装置全体の動作を制御する制御部200が設けられている。制御部200に設けられたCPUは、ROM及びRAM等のメモリに格納されたレシピに従って、エッチング等の所望のプラズマ処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する装置の制御情報であるプロセス時間、圧力(ガスの排気)、第1の高周波電力及び第2の高周波電力や電圧、各種ガス流量が設定されてもよい。また、レシピには、チャンバ内温度(上部電極温度、チャンバの側壁温度、ウェハW温度、静電チャック温度等)、チラーから出力される冷媒の温度などが設定されてもよい。なお、これらのプログラムや処理条件を示すレシピは、ハードディスクや半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピは、CD−ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。
次に、載置台16における静電チャック20の電極の配置について、図2を用いて更に説明する。図2(a)は、静電チャック20のウェハ載置面における第1の電極20aの配置の一例を示す平面図である。図2(b)は、静電チャック20のエッジリング載置面における第2の電極20cの配置の一例を示す平面図である。
図2(a)に示すように、ウェハ載置面における第1の電極20aは、電極20a1,20a2,20a3を有している。電極20a1,20a2,20a3は略扇型の平面形状を有しており、静電チャック20の中心軸線に対して周方向に配列されている。電極20a1,20a2,20a3には、それぞれ電源22が接続される。電源22は、交流電圧を発生する。
図2(b)に示すように、エッジリング載置面における第2の電極20cは、電極20c1,20c2,20c3を有している。電極20c1,20c2,20c3は略円弧型の平面形状を有しており、静電チャック20の中心軸線に対して周方向に配列されている。電極20c1,20c2,20c3には、それぞれ電源23が接続される。電源23は、交流電圧を発生する。
なお、第1の電極20aの各電極(電極20a1,20a2,20a3)は、周方向に配列される構成であるものとして説明したが、これに限られるものではなく、各電極が径方向に配列される構成であってもよい。また、第2の電極20cの各電極(電極20c1,20c2,20c3)は、周方向に配列される構成であるものとして説明したが、これに限られるものではなく、各電極が径方向に配列される構成であってもよい。
次に、第2の電極20c(電極20c1,20c2,20c3)に印加される3相交流電圧について、図3(a)を用いて説明する。図3(a)は、電極20c1,20c2,20c3に印加される3相交流電圧の一例を示すグラフである。縦軸は印加電圧を示し、横軸は時間を示す。電極20c1に印加される交流電圧の一例を実線のグラフで示し、電極20c2に印加される交流電圧の一例を一点鎖線のグラフで示し、電極20c3に印加される交流電圧の一例を破線のグラフで示す。なお、印加電圧の振幅を1として正規化している。
一実施形態において、電源23によって電極20c1,20c2,20c3にそれぞれ印加される交流電圧は、同じ最大振幅を有し、同じ周波数を有し、互いに異なる位相を有している。例えば、電極20c1,20c2,20c3に印加される交流電圧の位相差は120°に設定される。
また、電源23によって電極20c1,20c2,20c3に印加される交流電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcに基づいて印加される。例えば、電源23によって電極20c1,20c2,20c3に印加される交流電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを基準に印加される。換言すれば、電源23によって電極20c1,20c2,20c3に印加される交流電圧の平均電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcでシフトしている。換言すれば、電源23によって電極20c1,20c2,20c3に印加される交流電圧は、交流成分に、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcに基づく負の直流電圧が重畳(オフセット)されている。なお、図3(a)の一例では、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを−0.2として図示している。
なお、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcは、例えば、直流電圧検出器57によって検出される。なお、セルフバイアス電圧Vdcの検出方法はこれに限られるものではなく、その他の方法を用いてもよい。また、予め設定された値をセルフバイアス電圧Vdcとして用いてもよい。設定された値は、例えば、実験・シミュレーション等でセルフバイアス電圧Vdcを予め求めて制御部200のメモリに記憶されてもよい。また、セルフバイアス電圧Vdcとプラズマ生成条件(例えば、バイアス用の高周波電力として用いられるLFパワー)との関係式を予め求めておき、プラズマ生成条件に基づいてセルフバイアス電圧Vdcを推定してもよい。
第2の電極20c(電極20c1,20c2,20c3)に図3(a)に示す3相交流電圧を印加した際におけるエッジリング24の吸着力について図3(b)を用いて説明する。図3(b)は、3相交流電圧を電極20c1,20c2,20c3に印加した際のエッジリング24の吸着力の総和の一例を示すグラフである。縦軸は吸着力の総和を示し、横軸は時間を示す。図3(b)に示すように、載置台16がエッジリング24を吸着する吸着力を一定とすることができる。
また、第1の電極20a(電極20a1,20a2,20a3)に印加される3相交流電圧についても、第2の電極20c(電極20c1,20c2,20c3)に印加される3相交流電圧と同様に、図3(a)に示す3相交流電圧を印加することにより、図3(b)に示すように載置台16がウェハWを吸着する吸着力を一定とすることができる。
なお、電源22によって電極20a1,20a2,20a3に印加される交流電圧は、ウェハWのセルフバイアス電圧Vdcに基づいて印加される。例えば、電源22によって電極20a1,20a2,20a3に印加される交流電圧は、ウェハWのセルフバイアス電圧Vdcを基準に印加される。換言すれば、電源22によって電極20a1,20a2,20a3に印加される交流電圧の平均電圧は、ウェハWのセルフバイアス電圧Vdcでシフトしている。換言すれば、電源22によって電極20a1,20a2,20a3に印加される交流電圧は、交流成分に、ウェハWのセルフバイアス電圧Vdcに基づく負の直流電圧が重畳(オフセット)されている。
なお、ウェハWのセルフバイアス電圧Vdcを検出する直流電圧検出器(図示せず)を備えていてもよい。また、予め設定された値をセルフバイアス電圧Vdcとして用いてもよい。設定された値は、例えば、実験・シミュレーション等でセルフバイアス電圧Vdcを予め求めて制御部200のメモリに記憶されてもよい。また、セルフバイアス電圧Vdcとプラズマ生成条件(例えば、HFパワー)との関係式を予め求めておき、プラズマ生成条件に基づいてセルフバイアス電圧Vdcを推定してもよい。また、エッジリング24のセルフバイアス電圧VdcとウェハWのセルフバイアス電圧Vdcとの関係式を予め求めておき、直流電圧検出器57によって検出されるエッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcに基づいてウェハWのセルフバイアス電圧Vdcを推定してもよい。
また、図2及び図3では、第1の電極20a及び第2の電極20cの極数は3極であるものとして説明したが、これに限られるものではなく、2極であってもよく、4極以上であってもよい。また、第1の電極20aの極数と第2の電極20cの極数とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
第2の電極20cの極数が2極である場合について、図4を用いて更に説明する。図4(a)は、第2の電極20cの極数が2極である場合における各電極に印加される2相交流電圧の一例を示すグラフである。縦軸は印加電圧を示し、横軸は時間を示す。第2の電極20cの一の電極に印加される交流電圧の一例を実線のグラフで示し、第2の電極20cの他の電極に印加される交流電圧の一例を一点鎖線のグラフで示す。なお、印加電圧の振幅を1として正規化している。
電源23によって第2の電極20cの各電極に印加される交流電圧は、同じ最大振幅を有し、同じ周波数を有し、互いに異なる位相を有している。例えば、第2の電極20cの各電極に印加される交流電圧の位相差は90°に設定される。また、電源23によって各電極に印加される交流電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcに基づいて印加される。例えば、電源23によって各電極に印加される交流電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを基準に印加される。換言すれば、電源23によって各電極に印加される交流電圧の平均電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcでシフトしている。換言すれば、電源23によって各電極に印加される交流電圧は、交流成分に、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcに基づく負の直流電圧が重畳(オフセット)されている。なお、図4(a)の一例では、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを−0.2として図示している。
第2の電極20cの各電極に図4(a)に示す2相交流電圧を印加した際におけるエッジリング24の吸着力について図4(b)を用いて説明する。図4(b)は、2相交流電圧を第2の電極20cの各電極に印加した際のエッジリング24の吸着力の総和の一例を示すグラフである。縦軸は吸着力の総和を示し、横軸は時間を示す。図4(b)に示すように、第2の電極20cの極数が2極であっても、載置台16がエッジリング24を吸着する吸着力を一定とすることができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置1の載置台16(静電チャック20)の吸着方法について、参考例と対比しつつ説明する。
第1の参考例に係る載置台16は、静電チャック20の第1の電極20a及び第2の電極20cに直流電圧を印加してウェハWやエッジリング24を載置台16に吸着させる。直流電圧を印加する構成においては、ウェハWやエッジリング24を載置台16に吸着させる時間が長くなると、ウェハWやエッジリング24の電荷が静電チャック20の絶縁層20bへと移動する。このため、実効的に印加される直流電圧が低下して、静電吸着力が低下する。なお、プラズマ処理においては、プラズマの熱が載置台16に入熱する。載置台16の温度が上がることにより、電荷が移動しやすくなり、実効的に印加される直流電圧が更に低下し、静電吸着力が更に低下する。
これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置1の載置台16の吸着方法は、静電チャック20の第1の電極20a及び第2の電極20cに交流電圧を印加してウェハWやエッジリング24を載置台16に吸着させる。これにより、長時間ウェハWやエッジリング24を吸着しても、電荷が移動による静電吸着力の低下を防止することができる。
第2の参考例に係る載置台16は、静電チャック20の第1の電極20a及び第2の電極20cに交流電圧を印加してウェハWやエッジリング24を載置台16に吸着させる。
第2の参考例においては、印加される交流電圧の平均電圧は、GNDを基準に印加される。換言すれば、印加される交流電圧の平均電圧を0Vとする。
図5は、印加電圧と伝熱ガス(Heガス)の流量の一例を示すグラフである。(a)は一実施形態を示し、(b)は第2参考例を示す。第1縦軸は印加電圧を示し、第2縦軸は静電チャック20の表面とエッジリング24の裏面とのすき間に供給される伝熱ガスであるHeガスの流量を示し、横軸は時間を示す。第2の電極20cの一の電極に印加される交流電圧の一例を実線のグラフで示し、第2の電極20cの他の電極に印加される交流電圧の一例を一点鎖線のグラフで示す。なお、印加電圧の振幅を1として正規化している。また、Heガスの流量を破線で示す。ここでは、2相交流電圧を例に説明する。
ここで、プラズマ処理においては、エッジリング24に負のセルフバイアス電圧Vdcが発生する。このため、図5(b)の例においては、エッジリング24の電位(セルフバイアス電圧Vdc)から見て、正の電圧が印加される時間は、負の電圧が印加される時間よりも長くなる。また、印加される正の電圧の絶対値の最大値は、印加される負の電圧の絶対値の最大値よりも大きくなる。このため、第1参考例に示す直流電圧を印加する場合と同様に、エッジリング24を載置台16に吸着させる時間が長くなると、エッジリング24の電荷が静電チャック20の絶縁層20bへと移動する。このため、エッジリング24を載置台16に吸着させる時間が長くなると、実効的に印加される電圧が低下して、エッジリング24の吸着力が低下する。また、印加される交流電圧の平均電圧とエッジリング24の電位(セルフバイアス電圧Vdc)との差によって、エッジリング24の吸着力の総和が振動し、安定した吸着力が得られない。
ここで、載置台16によるエッジリング24の吸着力が低下すると、静電チャック20の表面とエッジリング24の裏面とのすき間が拡大し、すき間に供給されるHeガスの流量が増加する。図5(b)の矢印502に示すように、印加電圧の平均電圧を0Vとした場合、Heガスの流量が徐々に増加しており、エッジリング24の吸着力が低下していることを示している。また、Heガスの流量の変動も、後述する図5(a)と比較して大きくなっている。
これに対し、一実施形態に係るプラズマ処理装置1の載置台16の吸着方法は、図5(a)に示すように、印加される交流電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcを基準とする。換言すれば、印加される交流電圧の平均電圧は、エッジリング24のセルフバイアス電圧Vdcでシフトしている。
これにより、図5(a)の例においては、エッジリング24の電位(セルフバイアス電圧Vdc)から見て、正の電圧が印加される時間は、負の電圧が印加される時間と等しくすることができる。また、印加される正の電圧の絶対値の最大値は、印加される負の電圧の絶対値の最大値と等しくすることができる。このため、エッジリング24を載置台16に吸着させる時間が長くなっても、エッジリング24の電荷が静電チャック20の絶縁層20bへと移動することを抑制することができる。図5(a)の矢印501に示すように、Heガスの流量の増加を抑制しており、エッジリング24の吸着力の低下を防止していることを示している。また、Heガスの流量の変動も、図5(b)と比較して小さくなっている。
以上、一実施形態に係るプラズマ処理装置1の載置台16の吸着方法によれば、静電チャック20による被吸着物(ウェハW、エッジリング24)の吸着時間が長時間となっても、吸着力の減少を抑制することができる。これにより、例えば、高積層数の3D NANDのような被吸着物(ウェハW、エッジリング24)を長時間吸着させる処理においても、吸着力の低下を抑制することができる。
なお、交流電圧に負の直流電圧であるセルフバイアス電圧Vdc(図3の例では−0.2)を重畳するものとして説明したが、これに限られるものではない。例えば、交流電圧に、セルフバイアス電圧Vdcに基づく負の直流電圧(例えば、Vdcの50%、−0.1)を重畳してもよい。この場合でも、参考例2の構成と比較して、電荷の移動を低減することができるので、静電チャック20による被吸着物の吸着力の低下をある程度抑制することができる。
以上、プラズマ処理装置1の実施形態等について説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本開示の要旨の範囲内において、種々の変形、改良が可能である。
W ウェハ(基板、被吸着物)
1 プラズマ処理装置
10 チャンバ
12 絶縁板
14 支持台
16 載置台
16a 基台
20 静電チャック
20a 第1の電極
20b 絶縁層
20c 第2の電極
20a1,20a2,20a3,20c1,20c2,20c3 電極
22,23 電源
24 エッジリング(被吸着物)
56 切替器
57 直流電圧検出器(電圧検出部)
200 制御部

Claims (8)

  1. 静電チャックを備える載置台に基板又はエッジリングのうち少なくとも一つである被吸着物を吸着する吸着方法であって、
    前記静電チャック上に前記被吸着物を載置するステップと、
    前記静電チャックの電極に、互いに位相が異なる2以上のn相の交流電圧を印加するステップと、を有し、
    前記n相の交流電圧は、セルフバイアス電圧に基づいて印加される、
    吸着方法。
  2. 前記n相の交流電圧は、交流成分に、前記セルフバイアス電圧に基づく負の直流電圧を重畳して印加される、
    請求項1に記載の吸着方法。
  3. 重畳される前記セルフバイアス電圧は、プラズマ処理の条件に応じて算出される、
    請求項2に記載の吸着方法。
  4. 重畳される前記セルフバイアス電圧は、前記被吸着物の電圧を検出する電圧検出部の検出値である、
    請求項2に記載の吸着方法。
  5. 基台と、
    前記基台の上に設けられ、内部に2以上のn極の電極を有する静電チャックと、
    前記n極の電極に互いに位相が異なる2以上のn相の交流電圧を印加する電源と、を備え、
    前記電源は、セルフバイアス電圧に基づいて交流電圧を印加する、
    載置台。
  6. 前記電源は、交流成分に、前記セルフバイアス電圧に基づく負の直流電圧を重畳して交流電圧を印加する、
    請求項5に記載の載置台。
  7. 請求項5または請求項6に記載の載置台を備える、
    プラズマ処理装置。
  8. 前記載置台に載置され吸着される基板又はエッジリングのうち少なくとも一つである被吸着物の裏面と、前記載置台の表面と、の間に伝熱ガスを供給するガス供給部を更に備える、
    請求項7に記載のプラズマ処理装置。
JP2019195653A 2019-10-28 2019-10-28 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置 Pending JP2021068880A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195653A JP2021068880A (ja) 2019-10-28 2019-10-28 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置
KR1020200136911A KR20210050465A (ko) 2019-10-28 2020-10-21 흡착 방법, 거치대 및 플라즈마 처리 장치
CN202011141246.2A CN112736008A (zh) 2019-10-28 2020-10-22 吸附方法、载置台及等离子体处理装置
US17/077,241 US20210126559A1 (en) 2019-10-28 2020-10-22 Attracting method, mounting table, and plasma processing apparatus
US18/187,805 US20230238225A1 (en) 2019-10-28 2023-03-22 Attracting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019195653A JP2021068880A (ja) 2019-10-28 2019-10-28 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021068880A true JP2021068880A (ja) 2021-04-30

Family

ID=75586412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019195653A Pending JP2021068880A (ja) 2019-10-28 2019-10-28 吸着方法、載置台及びプラズマ処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20210126559A1 (ja)
JP (1) JP2021068880A (ja)
KR (1) KR20210050465A (ja)
CN (1) CN112736008A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230067400A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Dry etcher uniformity control by tuning edge zone plasma sheath

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124913A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Nec Corp エッチング装置
JPH09153540A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2010024487A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015099839A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 東京エレクトロン株式会社 載置台に被吸着物を吸着する方法及び処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3974475B2 (ja) 2002-03-04 2007-09-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 静電チャック装置及びその装置を用いた基板の処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08124913A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Nec Corp エッチング装置
JPH09153540A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2010024487A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015099839A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 東京エレクトロン株式会社 載置台に被吸着物を吸着する方法及び処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210050465A (ko) 2021-05-07
US20210126559A1 (en) 2021-04-29
US20230238225A1 (en) 2023-07-27
CN112736008A (zh) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019239944A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理装置の高周波電源を制御する方法
US11764038B2 (en) Plasma processing apparatus, electrostatic attraction method, and electrostatic attraction program
TWI721062B (zh) 電漿處理方法及電漿處理裝置
JP2007250967A (ja) プラズマ処理装置および方法とフォーカスリング
TWI721156B (zh) 電漿處理裝置
JP6974088B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR20160140450A (ko) 플라즈마 처리 장치 및 포커스 링
JP7154119B2 (ja) 制御方法及びプラズマ処理装置
KR20140092257A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US20230238225A1 (en) Attracting method
JP6573498B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2019244700A1 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマエッチング方法
WO2017188029A1 (ja) プラズマ処理装置
JP2022048089A (ja) 載置台、基板処理装置及び吸着方法
KR20200040659A (ko) 기판 지지 어셈블리, 플라즈마 처리 장치, 및 플라즈마 처리 방법
US11869755B2 (en) Cleaning method and protecting member
TW202343628A (zh) 載置台及基板處理裝置
JP2021176186A (ja) 載置台アセンブリ、基板処理装置および基板処理方法
JP2022143200A (ja) プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置を制御する方法
JP2020119938A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP2016086040A (ja) 半導体製造装置の出力検査方法及び半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240313