JP2021155425A - 半導体用途のための高純度エチレンジアミン - Google Patents

半導体用途のための高純度エチレンジアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2021155425A
JP2021155425A JP2021093057A JP2021093057A JP2021155425A JP 2021155425 A JP2021155425 A JP 2021155425A JP 2021093057 A JP2021093057 A JP 2021093057A JP 2021093057 A JP2021093057 A JP 2021093057A JP 2021155425 A JP2021155425 A JP 2021155425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenediamine
eda
less
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021093057A
Other languages
English (en)
Inventor
スリダンダム ハレーシュ
Thridandam Hareesh
スリダンダム ハレーシュ
エイチ.ディモック スチュアート
H Dimock Stuart
エイチ.ディモック スチュアート
ジェラード マヨルガ スティーブン
Gerard Mayorga Steven
ジェラード マヨルガ スティーブン
マーティン パールステイン ロナルド
Ronald Martin Pearlstein
マーティン パールステイン ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Versum Materials US LLC
Original Assignee
Versum Materials US LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Versum Materials US LLC filed Critical Versum Materials US LLC
Publication of JP2021155425A publication Critical patent/JP2021155425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/02Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C211/09Diamines
    • C07C211/10Diaminoethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/08Cleaning containers, e.g. tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/84Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/86Separation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、従来の方法に関連する問題を解決し、改善したエチレンジアミン(EDA)組成物と、EDAを処理するための方法と、薄膜半導体処理用途に使用するに適したEDAを提供するためにEDAを保存する容器を処理するための方法とを提供する。【解決手段】薄膜半導体処理用途に使用するのに適したエチレンジアミン(EDA)組成物及びEDAを製造するための方法が開示される。EDAは水及び微量金属を除去するために浄化される。液体を充填層中の3A型分子篩に通過させることで約50wtppm未満の水レベルが達成される。蒸留により金属不純物が除去され、得られた生成物は、特別に乾燥した及び任意選択で事前処理した容器内にパッケージングされる。【選択図】 なし

Description

本出願は、2017年7月13日に出願された米国出願第15/649,271号及び2016年7月21日に出願された米国仮出願62/364,959号の優先権の利益を主張し、これらの文献の開示は、参照することによりその全体が本明細書中に組み込まれる。
エチレンジアミン(EDA)は、化学産業で一般的に使用される。半導体処理におけるこの化学物質についての新規の用途が開発されている(例えば、米国特許出願第2016060754号、同第2016020091号、同第2016024647号、同第2016035542号、及び同第2017114459号の各明細書)。しかしながら、当該化学物質は、この反応剤を用いて成長又は処理される薄膜の質に悪影響を及ぼし得る水等の酸素含有不純物又は金属不純物を運ぶことなく、プロセスに輸送されなければならない。EDAは、水と共に付加物(1:1及び1:2)を形成し、乾燥を難しくさせる。1つの複雑さは、EDAが、従来の分留による脱水を不可能にする約15wt%の水を含有する高沸点共沸物を形成することである。また、EDAは、多くの金属元素、例えば、鉄、ナトリウム、ニッケル、アルミニウムなどの極めて強力なキレート剤である。この性質により、多くの汚染物質を付与するリスクを伴わずに、半導体化学物質と共に従来使用される金属成分を含む化学物質を輸送又は収容することが困難となる。
エチレンジアミン(EDA)は、最も一般的に、水の存在下で合成される。この水は、多くの用途のために取り除かれなければならない。それは水と共に高沸点共沸物を形成するため、EDAは、従来の分留のみによって乾燥することができない。ベンゼン又は他の水同伴剤を使用して共沸物を破壊することが成功裏に用いられてきた。例えば、Creamer及びChambers(doi:10.1149/1.2781223 J.Electrochem.Soc.1954,101(3),162)は、水含有量を0.5%(5000wtppm)未満にすることができ、多くの水同伴剤、好ましくは多くのベンゼンで伝導率を10-5Ω-1cm-1未満に低減することができる。
米国特許第3,394,186号において、Muhlbauerは、実質的に無水のエチレンジアミンを製造するための方法であって、(A)約75〜約175℃の範囲内の温度で二塩化エチレンを水溶液中でモル過剰なアンモニアに接触させて、エチレンジアミン二塩酸塩を含有する粗反応混合物を提供する工程と、(B)約80〜約100℃の温度で、中性化と蒸留との組み合わせ領域において、約50〜約75wt%の腐食性水溶液を前記粗反応溶液と接触させて、前記エチレンジアミン二塩酸塩を中性化し、水及びアミンの共沸物を上にフラッシュさせる工程と、(C)水溶液中の前記共沸物を60〜80wt%の腐食性水溶液1部に対して約0.5〜1.5部の共沸物と接触させて、前記共沸物から水を選択的かつ部分的に除去する工程と、(D)前記部分的に脱水した共沸物を、約100〜500mmの大気圧より低い水銀絶対圧で分別して、無水蒸留エチレンジアミン生成物を得る工程とを含む方法を記載している。
独国特許第1,955,827号明細書(1971)では、Adam及びMerkelは、エチレンジアミンは、ピペリジンを用いた蒸留により脱水することができることを教示している。したがって、水中の500部の80%EDA溶液及び280部のピペリジンは、1atmかつ2:1還流比で20段の理論段数のカラムにおいて蒸留されて、0.1%未満のH2O含有量を含む371部のEDAが得られる。
これらの方法の全てでは、半導体処理での使用に不適切である極めて高い残留した水含有量及び他の不純物種(例えば、同伴剤)を有する生成物が作り出される。また、同伴剤を再利用する要求及び再利用蒸気との複雑な集積化スキームにより、そのようなプロセスが、特殊な化学的製造に対して望ましくないものになる。
名目上無水のEDAを作るために化学乾燥材を使用することが開示されている。無水エチレンジアミンの調製についての国際純正・応用化学連合のレポート(Pure Appl.Chem.1966,13,421)において、Mukherjee及びBruckensteinは、a)98%EDAを5A分子篩により12時間振動させ、次いで、デカンテーションすることで予備乾燥すること、その後、b)酸化カルシウム及び水酸化カリウムの混合物と共に12時間振動させること、その後、c)1:20の還流比で新たに活性化した5A分子篩から分留すること、並びにd)窒素下で金属ナトリウムから第2の蒸留を行うことから始める複数ステップ手順を推奨する。このプロセスにより、約0.015モル/L(0.27g/L又は約300wtppm)の水含有量を有するEDAが生産される。
EDAが金属不純物を除去するために蒸留される場合でさえ、金属酸化物を含有する表面にさらされると多くの金属が溶解し得る。理論に拘束されることを望むわけではないが、金属酸化物又は金属水酸化物は、可溶なEDA錯体を形成するために溶解すると考えられる。さらに、このプロセスは、自由水、又はEDAと複合化した水、又はEDAを収容する金属容器の内面上に吸着した水のいずれかの水の存在により加速及び促進されると考えられる。さらに、EDA中のハライド、特に塩素の存在は、腐食を促進することにより金属の溶解物を増加させ、金属−EDA錯体の濃度を増加させ得る。
EDAを処理するための他の従来法は、Pure Appl.Chem.1966,13,421;米国特許第4,273,621号明細書及び特許第7278064号明細書においてMukherjeeにより開示される。
上述した文献、特許及び特許出願の開示は、参照することにより、本明細書に組み込まれる。
本発明は、従来の方法に関連する問題を解決し、改善したエチレンジアミン(EDA)組成物と、EDAを処理するための方法と、薄膜半導体処理用途に使用するに適したEDAを提供するためにEDAを保存する容器を処理するための方法とを提供する。EDAから水(及び水分)を除去し、乾燥及び事前処理した容器内に本発明に係るEDAを保存するために本発明に係るプロセスを使用することにより、容器の腐食率が低減され、次いで、所定の純度を維持しながら、比較的長い期間EDAを保存することを可能とする。
本発明の1つの態様において、EDAは、水及び微量金属を除去するために浄化される。充填層における3A型分子篩(ゼオライト)に液体を通過させることで、約50wtppm未満の水レベルが達成される。金属不純物は、蒸留により除去され、得られた生成物は、特別に乾燥され、典型的に事前処理された容器内に収容される。
半導体用途のために、デバイスの電気的欠陥を防止するには金属元素の不純物を低くすることが必要である。
本発明はまた、容器からEDAに浸出される水及び金属元素を低減するように事前処理された容器を提供する。
本発明の他の態様は、蒸留の間に必要とされる金属ナトリウムの量が実質的に存在しないことである。ナトリウム金属は極めて燃えやすく、空気と反応し、場合により、生成物に不要なナトリウム汚染物質を追加し得る。
本発明の態様は、単独で又は様々な互いの組み合わせにおいて使用することができる。
本発明に係るEDAは、約99〜約99.99wt%、約99.8〜約99.95wt%、典型的には約99.8〜99.9wt%の純度のEDA、幾つかの場合では、99.9wt%超の純度のEDAである。本発明に係るEDAは、放電イオン化検出器を搭載したガスクロマトグラフィーにより測定した場合、約50ppm未満、典型的には約20ppm未満の水、多くの場合において、約10ppm未満又は5ppm未満又は1ppm未満の水から検出できないレベルの水を含有する。本発明に係るEDAは、約10ppb未満の以下の微量金属:アルミニウム、クロム、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ニッケル、チタン及び亜鉛のそれぞれを含有する。特に、本発明に係るEDAは、約20ppb未満、典型的には約10ppb未満、多くの場合約1ppb未満から、誘導結合プラズマ質量分析(ICP/MS)で検出できないレベル以下の微量金属のそれぞれを含有する。本発明に係る組成物は、EDA及び水の量を確認するためにGC/TCD又はGC/PDIDにより分析され、微量金属のためにICP/MSにより分析される。本発明に係るEDA組成物はまた、約10ppm未満、典型的には約5ppm未満、多くの場合約1ppm未満のハライド、特に塩素を含有することがある。本発明に係るEDA組成物は、水溶液のイオンクロマトグラフィーにより、ハライド含有量(特に、塩素イオン)を分析されることがある。本発明に係るEDA組成物はまた、それぞれ100ppb未満、それぞれ50ppb未満、それぞれ20ppb未満、それぞれ10ppb未満、それぞれ1ppb未満、多くの場合、それぞれ0.5ppb未満のアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム)、アルミニウム、及びステンレス鋼元素、特に、アルミニウム、クロム、鉄、モリブデン、及びニッケルを含有することがある。本発明に係るEDA組成物は、ICP/MSにより、アルカリ金属、アルミニウム、及びステンレス鋼元素(特に、ナトリウム、アルミニウム、クロム、鉄、マンガン、モリブデン、及びニッケル)の含有量を分析することができる。
半導体製造システムにEDAを供給するのに適した任意の容器又は輸送システムにおいて、本発明に係るEDAを保存することができる。適切な容器及び輸送システムの例は、米国特許7,334,595号、同第6,077,356号、同大5,069,244号、及び同第5,465,766の各明細書に記載されており、これらの開示は参照することにより本明細書に組み込まれる。容器は、ガラス(ホウケイ酸塩又は石英ガラス)又は316、316L、304、304L型のステンレス鋼合金(UNS表示:S31600、S31603、S30400、S30403)のいずれかを含むことができる。
本発明に係るEDAを容器中に導入する前に、容器及び/又は輸送システムは、1)乾燥不活性ガス(例えば、乾燥空気、乾燥窒素、乾燥ヘリウム、乾燥アルゴンガス、又はそれらの組み合わせ)を流すか、又は、約1Pa未満〜約10kPaの圧力を達成するための時間、周期的に真空を適用するかのいずれか(あるいは2つのプロセスの組み合わせ)によって乾燥する乾燥工程であって、当該乾燥が、乾燥不活性ガス又は容器又はその両方に約60〜約210℃の加熱を適用することで促進される乾燥工程、次いで、2)事前乾燥したシステムを浄化したEDA(例えば、本発明に係るEDA)で充填し、その表面を約1時間〜約1日間の時間液体にさらして、容器の内面上の残存した吸収水分子を除去する工程により、事前処理される。1つの実施形態において、上述の工程1又は2の前に、容器の内面上に吸収した水分子を除去するのを補助するために、水溶性溶媒、例えば、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル、又は他の有機アミンで容器を満たすこともできる。
好ましい方法は、10Pa未満の圧力で維持しつつ、約24時間の間約180℃にシステムを加熱することを含む。容器は、本発明に従って調製されたEDAでの最大の安全充填レベルに充填され、そして、液体を除去して、所望の量の高純度のEDA(例えば、本発明に係るEDA)で再充填される前に、約23℃で約48時間保存される。
本発明に係る純度のエチレンジアミンは、2つの工程を含むプロセスにより調製される。プロセスの第1の工程は、分子篩を含み、かつ、容器内にエチレンジアミンを収集する充填層に、液体として商業的に利用可能なエチレンジアミンを通過させることを含む。EDAに対して好適に水を除去する任意の分子篩を用いることができるが、好ましい分子篩は、3A型分子篩(UOP型3Aゼオライト、おおよその式KnNa12-n[(AlO212(SiO212]・xH2Oを含むCAS登録番号308080−99−1)であって、nは約6〜10、典型的には約8である3A型分子篩を含む。0.1〜10h-1、好ましくは0.2〜5h-1、典型的に0.5〜1h-1の単位時間当たりのEDA重量空間速度(WHSV)を達成するために、EDAを篩に通過させる際にEDAに適用される圧力は、約10〜約35℃の温度で、約1〜約15psiの範囲である。3A型分子篩は4〜8メッシュの粒子サイズを有するが、より大きい空間速度を使用する場合は、より小さいメッシュサイズが有利であることができる。篩層は、質量輸送領域を収容するのに十分に長いべきである。4〜8メッシュのペレットを用いて、WHSVを約0.5とする場合は、少なくとも1mの層長が好ましい。このカラムから水破過の検出は、フローセルセンサモデル404を備えるエマソン/ローズマウント導電性分析器モデル1056を使用してカラムを出る液体の導電性を監視することで決定することができる。
次いで、金属不純物を除去するために、3A型分子篩により処理された材料が蒸留される。蒸留は、充填カラム又は篩トレーカラムのいずれか、及び、外部で加熱されたオーバーヘッド凝縮器であるリボイラーが取り付けられたバッチ式分留装置で行うことができる。好ましくは、蒸留システムは、ステンレス鋼のような他の材料を通じてポリ(テトラフルオロエチレン)ガスケットで密封されたフランジを持つガラスで構成され、本明細書で開示される方法に従って事前処理される場合に使用することができる。蒸留は、絶対圧で10〜110kPaの範囲のオーバーヘッド絶対圧力で行われる。60:1〜1:1の範囲の還流比は、1cm2のカラム断面積あたり1kg/時間以下の還流速度で用いることができる。そのようなプロセスは、本発明に係るEDA(例えば、約50ppm未満の水及び100wtppb未満の微量金属元素のそれぞれを含むEDA)を製造することができる。
蒸留された材料は、乾燥EDAで事前処理された乾燥容器、好ましくは電解研磨されたステンレス鋼ベッセルで保存される。容器は、Fe及び水濃度が頭打ちになり(漸近線に達して)、時間経過に対して有意に増加しない時間まで、乾燥EDAで充填し、周辺温度で浸すことで事前処理される。1時間〜数週間の浸漬時間が可能であり、典型的に、この点に達するのに約1週間を要する。低減した水を含む高純度のEDAを、乾燥及び事前処理された容器中に提供することで、容器からの金属の浸出率が低減される。不活性ガス(例えば、ヘリウム、窒素、アルゴン、又はそれらの任意の組み合わせ)のヘッドスペース下で保存した高純度のEDAは、延長した期間の間で維持され、それによって、半導体製造での使用のために保存したEDAの適合性を向上することができる。
以下の例は、本発明の幾つかの態様を例示し、添付の特許請求の範囲に記載の範囲を制限しない。
例1a−高純度EDAを製造するための方法
ステンレス鋼の衛生フランジ及びPTFEガスケットが取り付けられた2”×40”のステンレス鋼カラムを、微細のステンレス鋼スクリーン支持部、次いで、約2”の石英ウールパッキング、その後、粗メッシュステンレススクリーン支持部を挿入することで提供するために調整した。次いで、カラムの底を、衛生フランジ及びガスケットでキャップした。1.2kgの3A型分子篩(Sigma Aldrich208574)をカラムに充電した。カラムをゴム槌で叩き、材料の沈降を補助した。篩層の表面で微細なメッシュのステンレス鋼スクリーン、その後、約2”の石英ウールパッキング、次いで、粗メッシュステンレス鋼スクリーンを挿入することで、上部の支持部が調製される。次いで、カラムをPTFEガスケット及び衛生フランジで密封した。
次いで、0.050Torr未満の動的真空下でカラムを置き換え、次いで、1時間かけて20〜70℃にゆっくり加温し、その後、70℃で4時間浸漬して、次いで、2.5時間かけて70〜300℃に加温し、300℃で4時間浸漬することで、分子篩を活性化した。加熱は、デジタル温度コントローラを使用することで制御される加熱テープを用いて外部で適用した。カラムは、8時間にかけて300℃から20℃に動的真空下で冷却された。
ステンレス鋼のソースベッセルを32.86kgのエチレンジアミン(Dow Chemical Companyから供給)で充填し、ヘッドスペースを加圧するための窒素供給ラインに接続した。容器の浸漬菅を、吸着カラムの底部入口に接続した。38Lの完全に乾燥した電解研磨されたステンレス鋼レシーバベッセルを秤上に設置し、カラム上部出口に接続した。また、レシーバを窒素パージベントに接続した。次いで、レシーバの下の秤により、収集した材料の重量を記録するために重量測定した。
順番に、ソース材料ベッセルのヘッドスペース弁、ソース材料の浸漬菅弁、カラムの基部の底部弁、カラムの上部の上部弁、ニードル弁、フロー制御弁、排出弁、レシーバヘッドスペース弁、レシーバベント弁、及びベントシステム弁に、12.5±0.5psiに調整した窒素供給圧力を流すことで、収集を開始した。7.5〜8.5psigの圧力をカラムの上部で記録した。流量をニードル弁により調整し、650±25g/時間に維持した。レシーバで収集したEDAの水含有量は7wtppm未満であった。
カラム排出からの材料中の水分レベルがシステムについての仕様を超える場合、層を再生成した。順番に、窒素ソース弁、ソースベッセルヘッドスペース弁、カラム底部誘導弁、カラム上部誘導弁、及び調整ニードル弁を閉鎖することでフローを停止した。次いで、ニードル弁の下のラインを窒素でブロー乾燥して自由液体を除去した。次いで、順番に、レシーバベント弁、ベントコネクタ弁、及びレシーバヘッドスペース弁を閉鎖することで、レシーバを密封した。次いで、窒素圧力をカラム上部誘導弁に適用し、カラム底部排出弁を通じてカラム排水レシーバに排出することで、カラムをパージ乾燥した。全ての自由液体(約0.6kg)をカラム排水レシーバに排出した後、カラム排水レシーバを除去して、固体CO2冷却トラップで置換した。
次いで、動的真空を冷却トラップに適用し、最終的に0.0050Torr未満の圧力を生成した。次いで、0.050Torr未満の動的真空下にカラムを設置し、次いで、デジタル温度コントローラの使用により加熱テープを通じて適用された熱を徐々に加温することで、分子篩を再活性化した。ヒーターの負荷サイクルは1時間にわたって20〜70℃、次いで70℃で4時間浸漬して、ビーズ表面から吸着した液体を除去し、次いで、2.5時間にわたって70〜300℃に加温し、その後、300℃で4時間浸漬して、篩から水を除去した。300℃で浸漬が完了した際、8時間かけて300℃から20℃に真空下でカラムを冷却した。次いで、カラムをポンプで遮断し、真空崩壊を使用して漏れ防止性について観測した。完全性が確認された後、脱水の提供に使用するのに準備した窒素で充填した。
例1b−蒸留のための方法
ステンレス鋼レシーバ内に収集した15Lの乾燥EDAを、2200ワットの3領域の加熱マントルで加熱した20リットルのガラスリボイラーに嫌気的に輸送した。500ワットの冷却機及び窒素パージした大気圧弁に接続した冷却コイルを含むガラス凝縮器に乗せた約5フィートの0.16インチのステンレス鋼ProPak蒸留パッキングで充填した66インチ長の2インチI.Dガラスカラムにリボイラーを接続した。
リボイラーを加熱して、1時間還流して、その後、0.4L/時間で500mLの事前分画の収集をすることで、分留を行った。全体の13.8Lの純粋なEDAを、1.8L/時間で表面粗さ0.8μm未満の表面粗さRaを持つ事前乾燥した38Lの電解研磨したステンレス鋼ベッセル内で収集した。こうして製造した高純度EDAは、誘導結合プラズマ質量分析により測定した場合に1ppb未満のFe、Cr、Ni及びMoを含有し、熱伝導率検出器を搭載したガスクロマトグラフィーで測定した場合に10ppm未満の水を含有していた。イオンクロマトグラフィーにより測定したCl含有量は10ppm未満であった。
例2−容器を処理するための方法
0.8μm未満のRa内面仕上げを持つ電解研磨したステンレス鋼容器を、4〜6L/分の加熱及び浄化した窒素ガスでパージし、110℃のオーブンで8時間容器を焼成することで乾燥した(米国特許第8,590,705に関連して、約25〜40μmのRaの表面粗さに電解研磨される;当該特許は参照することにより本明細書に組み込まれる)。こうして乾燥された容器を、例1に従って製造したEDAで容器を充填することでさらに処理した。容器を、周辺温度で乾燥EDAに浸し、EDAのサンプルを容器から周期的に除去し、水分及び鉄濃度について分析した。1日単位で収集したサンプルは、それらが経時的に濃度が増加しない漸近値に達するまで、水分及び鉄濃度の増加を示した。浸出率は、非不動態化した(unpassivated)ベッセル内での増加した保存時間で安定化したと思われる。t=0日目でFe=0.69ppbであった。t=2日目でFe=1.61ppbであった。t=7日目でFe=1.22ppbであった、鉄浸出率は2日間では0.46ppb/日であり、7日間では0.08ppb/日に減少した。したがって、漸近値に達する時間は1週間であった。
例3:処理した容器についての浸出率
例1に従って製造したEDAを、例2に従って事前処理した容器内に設置した。容器からEDAへの微量金属の浸出率を以下のように決定した。EDAのサンプルを実験期間の間、容器から周期的に収集した。そのサンプルを誘導結合質量分析により微量金属について分析した。浸出率を、実験期間の間、時間に対する微量金属濃度の直線フィットの傾きとした。この例の分析結果を表1に示す。この例が示しているのは、本発明に係るEDAが本発明に係る事前処理された容器内に保存された場合、容器からの金属の浸出率を減少することができることである。
Figure 2021155425
例4
19Lステンレス鋼ベッセルを120℃の温度で乾燥し、排気し、窒素ガスでパージして、冷却することにより、500ppb未満のH2O内面水分を得た。ベッセルを、ベッセルの外側領域付近に設置したバンドヒーターで加熱した。内面は、EDAで充填する前に処理せず、59ppmのH2Oを含有していた。周辺温度で244日間の保存期間の後、水含有量は1646ppmに増加して、これは、ベッセルの表面が充填前に残留水分を有していたことを示している。このベッセルは、0.288ppb/日のFeの腐食率を示した。したがって、1ppbのFe不純物仕様では、保存可能期間は3日間であった。
例5
例4に従って、19Lステンレス鋼ベッセルをバンドヒーターで500ppb未満のH2Oまで乾燥した。内面は、EDAで充填する前に処理せず、68ppmのH2Oを含有していた。周辺温度で176日間の保存期間の後、水含有量は130ppmに増加し、それによって、ベッセルの表面が充填前に残留水分を有していたことが示された。このベッセルは、0.025ppb/日のNiの腐食率を示した。したがって、1ppbのNi不純物仕様では、保存可能期間は40日間であった。
例6
例4に従って、19Lステンレス鋼ベッセルをバンドヒーターで500ppb未満のH2Oまで乾燥した。内面は、本発明に係る乾燥EDAで48時間浸漬することで不働態化して、次いで、それを本発明に係るEDAで充填する前に除去して、17ppmのH2Oを含有していた。周辺温度で305日間の保存期間の後、水含有量は25ppmに増加し、それによって、ベッセルの表面が充填前に内面を処理しないものより少ない残留水分を有していたことが示された。このベッセルは、0.02ppb/日のNiの腐食率を示した。したがって、1ppbのNi不純物仕様では、保存可能期間は50日間であった。
例7
38Lのステンレス鋼ベッセルをオーブン乾燥機で100ppb未満のH2Oまで乾燥した。ベッセル全体をオーブン内に設置し、それによりベッセル全体を均一に加熱した。内面は、本発明に係る乾燥EDAで48時間浸漬することで不動態化して、次いで、それを本発明に係るEDAで充填する前に除去して、8ppmのH2Oを含有していた。周辺温度で330日間の保存期間の後、水含有量は22ppmに増加した。あらゆる理論又は解釈により拘束されることを望むわけではないが、ベッセルの表面は、充填する前に、例3における不動態化したバンド乾燥したベッセルより、さらに少ない残留水分を有していたと考えられる。このベッセルは、0.00043ppb/日のNiの腐食率を示した。したがって、1ppbのNi不純物仕様では、保存可能期間は2300日間であった。
浸出率を例3に従って決定した。例4〜7の詳細な分析結果を表2に示す。
Figure 2021155425
例4と例5とを比較すると、ベッセルを乾燥する有効性の変化が、吸着した表面の水の量に影響を与えることができ、それによって、EDA中に解放される水の量、そして(金属の浸出率により測定した場合の)ベッセルの腐食率に影響を与えることが示されている。
例6及び7に対する例4及び5の比較は、乾燥して事前処理されたベッセル内に例1aに従って処理したEDAを導入することで、(金属の浸出率により測定した場合の)低減した腐食率が達成されることを示している。腐食率は、EDAからの水並びに容器内に吸着した表面の水を除去することで低減することができる。そして、低減した腐食率は、容器内のEDAに対する改善した安定性又は保存可能期間を与える。
例7に対する例6の比較は、(オーブンにより達成することができる)均一な容器乾燥により、吸着した表面の水の量がさらに低減され、それによって、腐食を低減し、EDAの保存可能期間を増加させることを示している。
比較例
この例は、EDAを分子篩と接触させるための本方法と比較する。エチレンジアミンで充填した5ガロンのプラスチックカーボイを、活性化した3A型分子篩で処理して、固体のペレットを容器の底部を1〜2インチ被覆した。次いで、容器を回転させて混合し、乾燥筐体中で保存し、周期的にサンプリングした。液体の水分含有量を、数週間の期間にわたって決定し、GC/TCDを使用して測定した水分レベル(ppm)を含む以下の結果を表3に示す。10ppm未満の水分に達する(この例における静的接触プロセスのための)プロセス時間は、高容積の製造について実用的でなかった。
Figure 2021155425
幾つかの実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができ、等価物を本発明の要素と置き換えることができることを当業者によって理解されるであろう。また、本発明の不可欠な範囲から逸脱することなく、本発明の教示に特定の状況又は材料を適合するために多くの修正を行うことができる。したがって、本発明は、本発明を実施するために考えられた最良の形態として開示された特定の実施形態に限定されないが、添付の特許請求の範囲に記載の範囲内にあるすべての実施形態を包含すること意図される。

Claims (17)

  1. エチレンジアミンであって、前記エチレンジアミンが約99.9wt%超の純度であり、かつ、約50ppm未満の水と、約100ppb未満の微量金属とを含有する、エチレンジアミン。
  2. 約50ppb未満のアルミニウム、クロム、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ニッケル、チタン、及び亜鉛を含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  3. 約10ppm未満の水を含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  4. 約5ppm未満の水を含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  5. 約1ppm未満の水を含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  6. 約5ppm未満のハライドを含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  7. 前記ハライドが塩素である、請求項6に記載のエチレンジアミン。
  8. 約5ppb未満のアルカリ金属を含有する、請求項1に記載のエチレンジアミン。
  9. 前記アルカリ金属がナトリウムである、請求項8に記載のエチレンジアミン。
  10. 請求項1に記載のエチレンジアミンを含む組成物。
  11. エチレンジアミンを処理するための方法であって、エチレンジアミン中の水の量を約50ppm未満に低減するのに十分な条件下において、エチレンジアミンを3A型ゼオライトを含む分子篩に接触させる接触工程と、微量金属の量を約100ppb未満に低減するのに十分な条件下において、エチレンジアミンを蒸留する蒸留工程とを含む、方法。
  12. 前記エチレンジアミンが約99.9wt%超の純度である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記接触工程が、エチレンジアミンを3A型分子篩(ゼオライト)の層を通過させることを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 容器を処理するための方法であって、前記容器を約120℃超の温度に加熱しつつ、前記容器中に不活性ガスを導入する工程と、前記容器中に請求項9に記載のエチレンジアミンを導入する工程と、エチレンジアミンを除去する工程とを含む、方法。
  15. 前記容器がステンレス鋼を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 請求項2に記載のエチレンジアミンを収容した容器。
  17. ヘリウム、窒素、アルゴン及びそれらの混合物からなる群より選択される少なくとも1つの要素を含む不活性ヘッドスペースガスをさらに含む、請求項16に記載の容器。
JP2021093057A 2016-07-21 2021-06-02 半導体用途のための高純度エチレンジアミン Pending JP2021155425A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662364959P 2016-07-21 2016-07-21
US62/364,959 2016-07-21
US15/649,271 2017-07-13
US15/649,271 US20180022691A1 (en) 2016-07-21 2017-07-13 High Purity Ethylenediamine for Semiconductor Applications
JP2019502749A JP7364462B2 (ja) 2016-07-21 2017-07-20 エチレンジアミンを処理するための方法ならびに半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502749A Division JP7364462B2 (ja) 2016-07-21 2017-07-20 エチレンジアミンを処理するための方法ならびに半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021155425A true JP2021155425A (ja) 2021-10-07

Family

ID=60987933

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502749A Active JP7364462B2 (ja) 2016-07-21 2017-07-20 エチレンジアミンを処理するための方法ならびに半導体用途のための高純度エチレンジアミン
JP2021093057A Pending JP2021155425A (ja) 2016-07-21 2021-06-02 半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019502749A Active JP7364462B2 (ja) 2016-07-21 2017-07-20 エチレンジアミンを処理するための方法ならびに半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20180022691A1 (ja)
EP (1) EP3487834A4 (ja)
JP (2) JP7364462B2 (ja)
KR (2) KR102316953B1 (ja)
CN (1) CN109476582A (ja)
IL (1) IL264219B (ja)
SG (1) SG11201900321QA (ja)
TW (1) TWI647210B (ja)
WO (1) WO2018017830A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180022691A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Versum Materials Us, Llc High Purity Ethylenediamine for Semiconductor Applications
CN111095931B (zh) 2017-09-06 2022-05-27 杜比实验室特许公司 色调曲线优化方法以及相关联的视频编码器和视频解码器
CN111100017B (zh) * 2019-12-31 2020-09-01 南京化学试剂股份有限公司 一种药用级乙二胺的精制方法
CN115097025A (zh) * 2022-06-06 2022-09-23 河北常山生化药业股份有限公司 一种磷酸西格列汀中乙二胺的分离分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278064A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Mitsubishi Chem Corp 有機アミンの脱水精製法
JP2006519155A (ja) * 2003-02-11 2006-08-24 セカ ソシエテ アノニム 凝集した吸着剤と、その製造方法と、その有機化合物乾燥での使用
JP2013241389A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Asahi Glass Co Ltd フルオロオレフィンを含む流体の乾燥方法、およびフルオロオレフィンの製造方法
JP2019524746A (ja) * 2016-07-21 2019-09-05 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798182B2 (ja) * 1993-06-17 1995-10-25 株式会社山崎精機研究所 不活性ガス封入式純水貯留装置
CN103588646B (zh) * 2008-10-06 2016-04-13 陶氏环球技术有限责任公司 由环氧乙烷和氨制造乙醇胺类和1,2-亚乙基胺类的方法及相关方法
CN101407466B (zh) * 2008-12-08 2013-11-27 山西玉龙化工有限公司 乙二胺的纯化方法
JP2014040386A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Tosoh Corp 高純度エチレンジアミン水溶液及びその保存方法
CN103539675B (zh) * 2013-10-21 2015-05-13 西安近代化学研究所 一种乙二胺和水共沸物的分离方法
CN105585504B (zh) * 2014-10-24 2018-08-17 中国石油化工股份有限公司 液氨法生产乙二胺工艺
FR3074587B1 (fr) 2017-12-06 2020-01-03 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Puce photonique a repliement de trajet optique et structure de collimation integree

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278064A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Mitsubishi Chem Corp 有機アミンの脱水精製法
JP2006519155A (ja) * 2003-02-11 2006-08-24 セカ ソシエテ アノニム 凝集した吸着剤と、その製造方法と、その有機化合物乾燥での使用
JP2013241389A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Asahi Glass Co Ltd フルオロオレフィンを含む流体の乾燥方法、およびフルオロオレフィンの製造方法
JP2019524746A (ja) * 2016-07-21 2019-09-05 バーサム マテリアルズ ユーエス,リミティド ライアビリティ カンパニー 半導体用途のための高純度エチレンジアミン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MUKHERJEE, L. M. ET AL.: "Preparation of anhydrous ethylenediamine", PURE AND APPLIED CHEMISTRY, vol. 13, JPN6020006644, 1966, pages 421 - 426, ISSN: 0005022255 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3487834A4 (en) 2020-03-18
US20180022691A1 (en) 2018-01-25
JP2019524746A (ja) 2019-09-05
KR20190018764A (ko) 2019-02-25
KR102316953B1 (ko) 2021-10-25
EP3487834A1 (en) 2019-05-29
IL264219B (en) 2022-01-01
KR102226784B1 (ko) 2021-03-10
KR20200138428A (ko) 2020-12-09
JP7364462B2 (ja) 2023-10-18
IL264219A (en) 2019-02-28
WO2018017830A1 (en) 2018-01-25
TW201811730A (zh) 2018-04-01
US20210323907A1 (en) 2021-10-21
TWI647210B (zh) 2019-01-11
SG11201900321QA (en) 2019-02-27
CN109476582A (zh) 2019-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021155425A (ja) 半導体用途のための高純度エチレンジアミン
EP2501666B1 (en) Method to purify and stabilize chloroolefins
JP2774471B2 (ja) 水分を吸着した金属表面の水分除去と水分不動態化の方法
JP2004515344A (ja) 水素化物ガス、不活性ガス及び非反応性ガスを精製するための方法及び材料
EP1092678B1 (en) Method for removing water from gaseous hydrogen halide
JPWO2017221594A1 (ja) 硫化水素混合物及びその製造方法並びに充填容器
US8765093B2 (en) Expanded graphite sheet
US20050191854A1 (en) Process for purification of germane
EP2951124A1 (en) Methods of handling chlorinated compounds used for manufacturing hfo-1234yf
US6790419B1 (en) Purification of gaseous inorganic halide
EP1409400A1 (en) Purification of gaseous inorganic halide
JP7383592B2 (ja) 酸素同位体標識一酸化炭素の製造方法、及び酸素同位体標識二酸化炭素の製造方法
JPH11124386A (ja) トリメトキシシランの安定化方法
EP3395759B1 (en) Hydrogen chloride mixture, method for producing the same, and filling container
JPH08183601A (ja) 水素吸蔵金属材の高活性化及び安定化処理法
JPS61197415A (ja) ジクロロシランの精製法
SU1726368A1 (ru) Способ очистки хлористого водорода
WO2024106303A1 (ja) ヨウ化炭化水素混合物、ヨウ化炭化水素混合物の製造方法及びヨウ化炭化水素混合物充填容器
US7812188B2 (en) Preparation of adsorbents for purifying organosilicon compounds
JP2709792B2 (ja) 水素吸蔵金属材の高活性化及び安定化処理法
WO2003055932A1 (fr) Procede de production de polycarbonate
CN1744934A (zh) 在腐蚀性气体净化时除去水蒸汽的吸附剂及其活化方法
WO2022056544A1 (en) Methods for removal of sulfur dioxide (so2) from trifluoroacetyl chloride (tfac)
JP2010254631A (ja) ハロゲン化炭化水素及び低級アルコールの回収方法
CN116323527A (zh) 氟-2-丁烯的保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328