JP2021154944A - 車両用制振制御装置 - Google Patents

車両用制振制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154944A
JP2021154944A JP2020058939A JP2020058939A JP2021154944A JP 2021154944 A JP2021154944 A JP 2021154944A JP 2020058939 A JP2020058939 A JP 2020058939A JP 2020058939 A JP2020058939 A JP 2020058939A JP 2021154944 A JP2021154944 A JP 2021154944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damping
vehicle
damping control
clutch
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020058939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7433577B2 (ja
Inventor
良太 宮分
Ryota Miyabu
良太 宮分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2020058939A priority Critical patent/JP7433577B2/ja
Priority to DE102021107081.3A priority patent/DE102021107081A1/de
Publication of JP2021154944A publication Critical patent/JP2021154944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433577B2 publication Critical patent/JP7433577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/08Regulating clutch take-up on starting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/20Reducing vibrations in the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • B60W2050/0054Cut-off filters, retarders, delaying means, dead zones, threshold values or cut-off frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/106Engine
    • F16D2500/1066Hybrid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3061Engine inlet air flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3069Engine ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/308Signal inputs from the transmission
    • F16D2500/30806Engaged transmission ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • F16D2500/3109Vehicle acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3163Using the natural frequency of a component as input for the control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50236Adaptations of the clutch characteristics, e.g. curve clutch capacity torque - clutch actuator displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/512Relating to the driver
    • F16D2500/5122Improve passengers comfort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70464Transmission parameters
    • F16D2500/70476Output shaft
    • F16D2500/7048Output shaft torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70668Signal filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/71Actions
    • F16D2500/7107Others
    • F16D2500/7108Engine torque calculation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】制御を複雑化させることなく簡易かつ正確に制振制御を実行することができる車両用制振制御装置を提供すること。【解決手段】内燃機関及び駆動モータの少なくとも一方から出力された動力を駆動輪に伝達することにより走行する車両の車両用制振制御装置であって、内燃機関と駆動輪との間の動力伝達経路に設けられたクラッチと、駆動モータに対してトルク指令値を出力するトルク指令部と、車両の走行モードとして、クラッチを解放して駆動モータの動力により走行する第1の走行モードと、クラッチを係合して少なくとも内燃機関の動力により走行する第2の走行モードとを有し、クラッチの解放又は係合を制御する制御部と、車両の走行モードが第1の走行モードである場合に、駆動モータのトルク指令値を補正することにより動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行する制振制御部と、を備える。【選択図】図6

Description

本発明は、車両用制振制御装置に関する。
特許文献1には、係合装置の係合状態に応じて内燃機関に選択的に駆動連結されるとともに、動力伝達機構を介して車輪に駆動連結される回転電機の制御を行うための制御装置であって、係合装置の係合状態が直結係合状態である場合には、直結用制振制御器により制振制御を実行し、係合装置の係合状態が非直結係合状態である場合には、非直結用制振制御器により制振制御を実行して、動力伝達系の捩れ振動を抑制する制御装置が開示されている。
特開2012−76537号公報
しかしながら、特許文献1に記載の制御装置にあっては、係合装置の係合状態が非直結係合状態から直結係合状態になるまでの間も非直結用制振制御器により制振制御が実行される。この直結係合状態になるまでの間は、内燃機関と回転電機とが係合装置を介して徐々に接続される状態である。
このため、上述のように、係合装置の係合状態が非直結係合状態から直結係合状態になるまでの間も制振制御を行うと、動力伝達経路の共振周波数も変化し、制振制御が複雑となってしまう。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたもので、制御を複雑化させることなく簡易かつ正確に制振制御を実行することができる車両用制振制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、内燃機関及び電動機の少なくとも一方から出力された動力を駆動輪に伝達することにより走行する車両の車両用制振制御装置であって、前記内燃機関と前記駆動輪との間の動力伝達経路に設けられたクラッチと、前記電動機に対してトルク指令値を出力するトルク指令部と、前記車両の走行モードとして、前記クラッチを解放して前記電動機の動力により走行する第1の走行モードと、前記クラッチを係合して少なくとも前記内燃機関の動力により走行する第2の走行モードとを有し、前記クラッチの解放又は係合を制御する制御部と、前記車両の走行モードが前記第1の走行モードである場合に、前記電動機のトルク指令値を補正することにより前記動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行する制振制御部と、を備える。
本発明によれば、制御を複雑化させることなく簡易かつ正確に制振制御を実行することができる車両用制振制御装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置を搭載した車両の概略構成図である。 図2は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置によって実行される制振制御の概要を説明する図である。 図3は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置を搭載した車両の内燃機関の状態に応じた捩り共振周波数と振動レベルの関係を示すグラフである。 図4は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置によって実行される制振制御実行判定処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置によって実行される制振制御の処理の流れを示すフローチャートである。 図6は、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置における制振制御の実行状態切替時の一例を示すタイミングチャートである。
本発明の一実施の形態に係る車両用制振制御装置は、内燃機関及び電動機の少なくとも一方から出力された動力を駆動輪に伝達することにより走行する車両の車両用制振制御装置であって、内燃機関と駆動輪との間の動力伝達経路に設けられたクラッチと、電動機に対してトルク指令値を出力するトルク指令部と、車両の走行モードとして、クラッチを解放して電動機の動力により走行する第1の走行モードと、クラッチを係合して少なくとも内燃機関の動力により走行する第2の走行モードとを有し、クラッチの解放又は係合を制御する制御部と、車両の走行モードが第1の走行モードである場合に、電動機のトルク指令値を補正することにより動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行する制振制御部と、を備えることを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係る車両用制振制御装置は、制御を複雑化させることなく簡易かつ正確に制振制御を実行することができる。
以下、本発明の一実施例に係る車両用制振制御装置について図面を参照して説明する。
図1に示すように、本実施例に係る車両用制振制御装置を搭載した車両100は、内燃機関1と、電動機としての駆動モータ2と、変速機3と、駆動輪4と、ハイブリッドコントローラ5とを含んで構成されている。
車両100は、内燃機関1及び駆動モータ2の少なくとも一方から出力された動力を、変速機3を介して駆動輪4に伝達することにより走行する、いわゆるハイブリッド車である。
内燃機関1は、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気行程からなる一連の4行程を行うとともに、圧縮行程及び膨張行程の間に図示しない点火装置によって点火を行う4サイクルのガソリンエンジンによって構成されている。内燃機関1は、ガソリンエンジンに限らず、ディーゼルエンジンで構成されてもよい。
駆動モータ2は、高電圧バッテリ21から供給される電力によって機械力である駆動力を生成するとともに、変速機3側から入力される機械力によって駆動されることにより電力を生成、すなわち発電を行う。駆動モータ2で発電された電力は、高電圧バッテリ21に蓄えられる。駆動モータ2には、駆動モータ2のモータ回転数Nmを検出する回転数センサ20が設けられている。回転数センサ20は、検出したモータ回転数Nmを示す信号をインバータ22の制振制御部40に出力する。
また、駆動モータ2には、インバータ22が接続されている。インバータ22は、高電圧バッテリ21と駆動モータ2との間における電力の授受を制御する。インバータ22は、ハイブリッドコントローラ5から入力されるトルク指令値に基づき、高電圧バッテリ21から駆動モータ2に供給する駆動電力を制御する。
また、インバータ22は、車両100の振動又は騒音を抑制するためにハイブリッドコントローラ5から入力された、駆動モータ2に対するトルク指令値を補正する制振制御を実行する制振制御部40を有する。
制振制御部40は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、フラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。
制振制御部40のROMには、各種制御定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットを制振制御部40として機能させるためのプログラムが記憶されている。すなわち、制振制御部40において、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、制振制御部40として機能する。制振制御部40は、ハイブリッドコントローラ5に接続され、相互にデータのやりとりを行う。
変速機3は、減速機31と、変速機構32と、クラッチ33と、動力伝達機構34とを含んで構成されている。減速機31は、動力伝達機構34に常時接続されており、駆動モータ2から出力される駆動力を駆動輪4に伝達する。減速機31は、車両100の減速時等には、駆動輪4の回転を駆動モータ2に伝達可能となっている。
変速機構32は、クラッチ33を介して内燃機関1と接続されており、クラッチ係合時には、内燃機関1から出力された回転を所定の変速比で変速した後、動力伝達機構34を介して駆動輪4に出力する。
クラッチ33は、内燃機関1と駆動輪4との間の動力伝達経路、より詳しくは内燃機関1と変速機構32との間の動力伝達経路に設けられている。クラッチ33は、図示しないクラッチアクチュエータにより、係合と解放とを切り替えるクラッチ操作を自動で行うよう構成されている。クラッチアクチュエータは、ハイブリッドコントローラ5によってその駆動状態が制御される。
クラッチ33は、係合された場合には、内燃機関1の駆動力を変速機構32に伝達する。クラッチ33は、解放された場合には、内燃機関1と変速機構32との間における動力の伝達を遮断する。
内燃機関1と駆動輪4との間の動力伝達経路上であって、クラッチ33よりも内燃機関1側には、内燃機関1を始動する始動装置11が設けられている。本実施例では、始動装置11は、内燃機関1にベルトやチェーンなどの動力伝達部材を介して連結されている。始動装置11としては、例えばスタータやISG(Integrated Starter Generator)を用いることができる。
動力伝達機構34は、例えば遊星歯車機構等によって構成され、駆動モータ2から出力された駆動力と、内燃機関1から出力された駆動力とを合成して、駆動輪4に出力するものである。
また、変速機3は、クラッチ33が解放又は係合のいずれの状態にあるかを検出するクラッチセンサ36と、変速機構32において成立している変速段を検出する変速段検出部37とを、さらに備えている。クラッチセンサ36は、クラッチ33が解放又は係合のいずれの状態にあるかを示す信号をクラッチ係合情報としてインバータ22の制振制御部40に出力する。
変速段検出部37は、例えば車速やスロットル開度等に基づき変速マップを参照することにより現在の変速段を検出する構成であってもよいし、変速機構32の変速段を検出する変速段検出センサによって構成されていてもよい。変速段検出部37は、変速機構32の変速段を示す信号を変速段情報としてインバータ22の制振制御部40に出力する。
ハイブリッドコントローラ5は、CPUと、RAMと、ROMと、フラッシュメモリと、入力ポートと、出力ポートとを備えたコンピュータユニットによって構成されている。
ハイブリッドコントローラ5のROMには、各種制御定数や各種マップ等とともに、当該コンピュータユニットをハイブリッドコントローラ5として機能させるためのプログラムが記憶されている。すなわち、ハイブリッドコントローラ5において、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータユニットは、ハイブリッドコントローラ5として機能する。
また、ハイブリッドコントローラ5は、アクセル開度やスロットル開度、車速等に基づき、車両100の要求駆動力を算出し、算出した要求駆動力を満たすように内燃機関1及び駆動モータ2を制御する。
具体的には、ハイブリッドコントローラ5は、要求駆動力に基づき、内燃機関1又は駆動モータ2に対してトルク指令値を出力する。また、ハイブリッドコントローラ5は、例えば駆動モータ2によるアシストが必要な場合等には、内燃機関1及び駆動モータ2の双方に対してトルク指令値を出力する。このように、ハイブリッドコントローラ5は、内燃機関1及び駆動モータ2のいずれか、又は双方にトルク指令値を出力するトルク指令部50としての機能を有する。
また、ハイブリッドコントローラ5は、車両100の走行モードとして、クラッチ33を解放して駆動モータ2の動力により走行する第1の走行モードと、クラッチ33を係合して少なくとも内燃機関1の動力により走行する第2の走行モードとを有する。第1の走行モードでは、第1の走行モード中に始動要求があった場合を除いて、内燃機関1を停止する。
また、ハイブリッドコントローラ5は、図示しないクラッチアクチュエータを制御することによりクラッチ33の係合又は解放を制御する制御部51としての機能を有する。
次に、図2から図4を参照して、制振制御部40によって実行される制振制御について説明する。
図2は、制振制御の概要を説明するために主要な構成をブロック図で示したものである。図2に示すように、制振制御部40は、フィルタ41と、補正トルク算出部43とを含んで構成されている。
フィルタ41は、駆動モータ2の振動又は騒音を示す信号を抽出するものであり、例えば特定の周波数成分を抽出するバンドパスフィルタによって構成されている。具体的には、フィルタ41は、駆動モータ2の回転数センサ20から入力されるモータ回転数Nmに基づく周波数成分のうち、車両100に有害な振動又は騒音を示す周波数成分を特定の周波数成分として抽出する。
ここで、車両100の動力伝達経路における捩り共振周波数は、クラッチ33の解放又は係合の状態に応じて変化する。ここで捩り共振周波数とは、動力伝達経路の捩り振動に基づく共振が発生する周波数を指す。動力伝達経路は内燃機関1や駆動モータ2等の駆動源からのトルクを受け、捩り振動が発生する。この動力伝達経路の捩り振動の周波数と駆動源のトルク変動の周波数とが一致すると共振が発生する。例えば、図3に示すように、クラッチ33の解放時の捩り共振周波数を「f1」とすると、クラッチ33の係合時の捩り共振周波数は「f2」へと大きく変化する。このような捩り共振周波数の変化は、クラッチ33が係合しているか、解放しているかによって動力伝達経路に対して内燃機関1が接続されるか非接続されるかにより、動力伝達経路における捩り共振周波数が変化するためと考えられる。
また、振動レベルについても、クラッチ33の解放時と係合時とでは大きく異なり、捩り共振周波数f1のときの振動レベルに対して、捩り共振周波数f2のときの振動レベルが低い。これは、駆動源のトルク変動の周波数が低い程、その振動振幅が大きくなるためと考えられる。
このように、クラッチ33が係合している第2の走行モードよりもクラッチ33が解放している第1の走行モードの方が、車両100の動力伝達経路における捩り共振周波数が低く、かつ振動レベルが大きい。
そこで、本実施例では、車両100の走行モードが第1の走行モードである場合に、駆動モータ2のトルク指令値を補正することにより車両100の動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行するものとした。
図2に示すように、補正トルク算出部43は、フィルタ41で抽出された特定の周波数成分に補正ゲインを乗算することにより、車両100に有害な振動又は騒音を示す周波数成分を打ち消すための補正トルクを算出する。
制振制御部40は、補正トルク算出部43によって算出された補正トルクをトルク指令値にフィードバックする。これにより、駆動モータ2に対するトルク指令値が補正される。このように、制振制御部40は、フィルタ41によって抽出された特定の周波数成分に基づき、ハイブリッドコントローラ5から出力されるトルク指令値を補正する。インバータ22は、補正後のトルク指令値に基づき駆動モータ2に対する駆動電力を制御する。
次に、図4を参照して、制振制御部40によって実行される制振制御実行判定処理の流れについて説明する。この制振制御実行判定処理は、所定の時間間隔で繰り返し実行される。
図4に示すように、制振制御部40は、ハイブリッドコントローラ5から得られる情報に基づき、内燃機関1が停止しているか否かを判定する(ステップS1)。制振制御部40は、ステップS1において内燃機関1が停止していないと判定した場合には、今回の本制振制御実行判定処理を終了する。
制振制御部40は、ステップS1において内燃機関1が停止していると判定した場合には、ハイブリッドコントローラ5から得られる情報に基づき、クラッチ33が解放されているか否かを判定する(ステップS2)。制振制御部40は、ステップS2においてクラッチ33が解放されていないと判定した場合には、今回の本制振制御実行判定処理を終了する。
制振制御部40は、ステップS2においてクラッチ33が解放されていると判定した場合には、制振制御を実行して(ステップS3)、今回の本制振制御実行判定処理を終了する。なお、ステップS3移行時に既に制振制御が実行されている場合には、ステップS3においては制振制御の実行が維持される。
ここで、車両100の走行モードが第1の走行モードから第2の走行モードに移行する場合には、クラッチ33の係合開始前に、制御部51によって始動装置11を介して内燃機関1が始動される。さらに、クラッチ33は、内燃機関1の始動後、内燃機関1が完爆に至った場合に、係合が開始される。これにより、クラッチ33は、内燃機関1の完爆後に係合することとなる。なお、内燃機関1の完爆とは、始動装置11による内燃機関1の始動後であって、始動装置11の補助なく内燃機関1の自立回転が可能となった状態を指す。
制振制御は、車両100の走行モードが第1の走行モードから第2の走行モードに移行する場合には中止される。より詳細には、車両100の走行モードが第1の走行モードから第2の走行モードに移行する場合には上述の通り内燃機関1の完爆に至った場合にクラッチ33の係合が開始されるが、制振制御は内燃機関1の完爆に至った場合であってクラッチ33の係合開始前に中止される。
次に、図5を参照して、図4のステップS3にて実行される制振制御部40による制振制御の処理の流れについて説明する。
図5に示すように、制振制御部40は、回転数センサ20からモータ回転数Nmを取得する(ステップS11)。その後、制振制御部40は、フィルタ41を介して、モータ回転数Nmに基づく周波数成分のうち、車両100に有害な振動又は騒音を示す周波数成分を特定の周波数成分として抽出する(ステップS12)。
次いで、制振制御部40は、ステップS12で抽出した特定の周波数成分に対して補正ゲインを乗算することによって補正トルクを算出する(ステップS13)。その後、制振制御部40は、ステップS13で算出した補正トルクに基づき、ハイブリッドコントローラ5から出力される、駆動モータ2のトルク指令値を補正して(ステップS14)、制振制御を終了する。
ここで、制振制御部40は、例えば車両100の要求駆動力が小さくなって車両100の走行モードを第2の走行モードから第1の走行モードに移行するような場合には、係合中のクラッチ33が解放されたら制振制御を再開する。
次に、図6のタイミングチャートを参照して、制振制御の実行状態切替時の一例について説明する。
図6に示すように、時刻t0においては、車両100の走行モードが第1の走行モードであり、クラッチ33が解放され、かつ内燃機関1が停止した状態である。このとき、制振制御は、ON、すなわち実行されている。
その後、車両100の走行モードを第1の走行モードから第2の走行モードに切り替える条件が成立すると、内燃機関1が始動され、これに伴い内燃機関1の回転数が徐々に上昇する。
次いで、時刻t1において、内燃機関1の回転数が完爆と判定する回転数まで達すると、その直後に制振制御がOFF、すなわち制振制御が中止される。
その後、時刻t2において、クラッチ33が解放から半係合に移行し、クラッチ33の係合が開始される。このように、制振制御は内燃機関1の完爆後(図6中、時刻t1後)であってクラッチ33の係合開始前(図6中、時刻t2前)に中止される。クラッチ33の半係合とは、フライホイールに対してクラッチ板がスリップした状態で係合している状態をいう。その後、時刻t3において、クラッチ33が係合する。
以上のように、本実施例に係る車両用制振制御装置は、車両100の走行モードが第1の走行モードである場合に、駆動モータ2のトルク指令値を補正することにより動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行するので、駆動モータ2の振動に起因した動力伝達経路における共振を抑制することができる。
このように、本実施例に係る車両用制振制御装置は、駆動モータ2の振動に起因した動力伝達経路における共振を抑制するだけでよいので、制御を複雑化させることなく簡易かつ正確に制振制御を実行することができる。
また、本実施例に係る車両用制振制御装置は、第1の走行モードから第2の走行モードに移行する場合には、クラッチ33の係合開始前に、内燃機関1を始動させ、かつ制振制御を中止するよう構成されている。
このため、本実施例に係る車両用制振制御装置は、クラッチ33の係合開始に伴い動力伝達経路の捩り共振周波数が変化する前に制振制御を中止できる。例えば、内燃機関1の振動が影響して動力伝達経路の捩り共振周波数が変化するような場合に制振制御を行うと、制振制御を行うことで内燃機関1の振動等の駆動モータ2以外に起因した外乱によってかえって振動が発生するおそれがある。本実施例の車両用制振制御装置によれば、上述のように動力伝達経路の捩り共振周波数が変化する前に制振制御を中止できるので、制振制御による不要な振動が発生することを抑制することができる。
また、本実施例に係る車両用制振制御装置は、内燃機関1の完爆に至った場合にクラッチ33を係合するので、上述の通りクラッチ33の係合開始に伴い動力伝達経路の捩り共振周波数が変化する前に制振制御を中止できる。
また、本実施例に係る車両用制振制御装置は、係合中のクラッチ33が解放されたら制振制御を実行する、すなわち再開するので、不要な制振制御の実行を抑制しつつ、制振制御が有効な場合に制振制御を実行することができる。
なお、本実施の形態では、フィルタ41としてバンドパスフィルタを用いたが、これに限らず、フィルタ41としてハイパスフィルタを用いてもよい。
上述の通り、本発明の実施の形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 内燃機関
2 駆動モータ(電動機)
3 変速機
4 駆動輪
5 ハイブリッドコントローラ
11 始動装置
20 回転数センサ
33 クラッチ
36 クラッチセンサ
40 制振制御部
41 フィルタ
43 補正トルク算出部
50 トルク指令部
51 制御部
100 車両

Claims (4)

  1. 内燃機関及び電動機の少なくとも一方から出力された動力を駆動輪に伝達することにより走行する車両の車両用制振制御装置であって、
    前記内燃機関と前記駆動輪との間の動力伝達経路に設けられたクラッチと、
    前記電動機に対してトルク指令値を出力するトルク指令部と、
    前記車両の走行モードとして、前記クラッチを解放して前記電動機の動力により走行する第1の走行モードと、前記クラッチを係合して少なくとも前記内燃機関の動力により走行する第2の走行モードとを有し、前記クラッチの解放又は係合を制御する制御部と、
    前記車両の走行モードが前記第1の走行モードである場合に、前記電動機のトルク指令値を補正することにより前記動力伝達経路における振動を抑制する制振制御を実行する制振制御部と、を備えることを特徴とする車両用制振制御装置。
  2. 前記クラッチよりも前記内燃機関側に設けられ、前記内燃機関を始動する始動装置を備え、
    前記第1の走行モードから前記第2の走行モードに移行する場合には、前記クラッチの係合開始前に、前記制御部が前記始動装置を介して前記内燃機関を始動させ、かつ前記制振制御部が前記制振制御を中止することを特徴とする請求項1に記載の車両用制振制御装置。
  3. 前記制御部は、前記内燃機関の完爆に至った場合に前記クラッチを係合することを特徴とする請求項2に記載の車両用制振制御装置。
  4. 前記制振制御部は、係合中の前記クラッチが解放されたら前記制振制御を実行することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用制振制御装置。
JP2020058939A 2020-03-27 2020-03-27 車両用制振制御装置 Active JP7433577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058939A JP7433577B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両用制振制御装置
DE102021107081.3A DE102021107081A1 (de) 2020-03-27 2021-03-22 Schwingungsunterdrückungs-steuersystem für fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058939A JP7433577B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両用制振制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154944A true JP2021154944A (ja) 2021-10-07
JP7433577B2 JP7433577B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=77659118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058939A Active JP7433577B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 車両用制振制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7433577B2 (ja)
DE (1) DE102021107081A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076537A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Aisin Aw Co Ltd 制御装置
JP2018058453A (ja) 2016-10-04 2018-04-12 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021107081A1 (de) 2021-09-30
JP7433577B2 (ja) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3952884B2 (ja) 自動車の制御装置
JP5747991B2 (ja) 車両
JP2009154801A (ja) ハイブリッド車の駆動力制御装置及び方法
CN110103935B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP2011016390A (ja) ハイブリッド駆動装置
US10071737B2 (en) Vehicle control apparatus
JP2014221561A (ja) ハイブリッド車の駆動制御装置
KR100974752B1 (ko) 하이브리드 차량의 구동계 진동 제어 방법
JP4306616B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びに失火検出方法
US11453386B2 (en) Hybrid drivetrain for a hybrid-driven vehicle and method for same
JP6680015B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6503757B2 (ja) 車両用制振制御装置
JP2021154944A (ja) 車両用制振制御装置
KR102370924B1 (ko) 순차시동방식 엔진 냉시동을 구현하는 하이브리드 차량
US20150166053A1 (en) Controller for hybrid vehicle
JP2016136015A (ja) 車両制御装置
JP5263209B2 (ja) 車両の制御装置
JP2020104526A (ja) 車両
JP2000287306A (ja) 車両のモータ駆動制御装置
JP6007816B2 (ja) 車両の制御装置
JP6413834B2 (ja) 駆動制御装置
JP2010184649A (ja) ハイブリッド自動車
JP2008249017A (ja) 無段変速機の変速制御装置およびその変速制御方法
JP4738473B2 (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP2017203393A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7433577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151