JP2021154924A - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154924A
JP2021154924A JP2020058338A JP2020058338A JP2021154924A JP 2021154924 A JP2021154924 A JP 2021154924A JP 2020058338 A JP2020058338 A JP 2020058338A JP 2020058338 A JP2020058338 A JP 2020058338A JP 2021154924 A JP2021154924 A JP 2021154924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
control
controller
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020058338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6991263B2 (ja
Inventor
真一郎 田中
Shinichiro Tanaka
真一郎 田中
裕康 小寺
Hiroyasu Kodera
裕康 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2020058338A priority Critical patent/JP6991263B2/ja
Priority to EP21776234.3A priority patent/EP4001518A4/en
Priority to KR1020227002528A priority patent/KR102595631B1/ko
Priority to CN202180004782.4A priority patent/CN114206694B/zh
Priority to US17/638,290 priority patent/US20220333347A1/en
Priority to PCT/JP2021/010140 priority patent/WO2021193155A1/ja
Publication of JP2021154924A publication Critical patent/JP2021154924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991263B2 publication Critical patent/JP6991263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2083Control of vehicle braking systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/028Electrically controlled valves in hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/326Hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/361Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling an auxiliary fluid system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/92Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action
    • B60T8/94Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means automatically taking corrective action on a fluid pressure regulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/065Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks non-masted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07509Braking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2225Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves
    • E02F9/2228Control of flow rate; Load sensing arrangements using pressure-compensating valves including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/267Diagnosing or detecting failure of vehicles
    • E02F9/268Diagnosing or detecting failure of vehicles with failure correction follow-up actions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/03Brake assistants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/02Vehicle mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/04Vehicle reference speed; Vehicle body speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/404Brake-by-wire or X-by-wire failsafe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/283Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a single arm pivoted directly on the chassis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/431Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for bucket-arms, front-end loaders, dumpers or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • E02F9/2012Setting the functions of the control levers, e.g. changing assigned functions among operations levers, setting functions dependent on the operator or seat orientation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

【課題】ブレーキ性能に対するユーザーの要求に柔軟に対応することが可能な作業車両を提供する。【解決手段】電子的なブレーキ制御システムが搭載されたホイールローダ1において、コントローラ5,5A,5Bには、ブレーキペダル43のペダル角度θが大きくなるにつれて電磁比例弁45のブレーキ弁制御圧Piが高くなる関係に設定されると共に、所定のペダル角度θth以下において、ペダル角度θに対するブレーキ弁制御圧Piの上昇率を異ならせて設定された第1〜第8制御特性Z1〜Z8が記憶され、コントローラ5,5A,5Bは、少なくとも車速Vおよびボトム圧Pのうちのいずれかに基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8から一の制御特性を選択し、ポテンショメータ32で検出されたペダル角度θが所定のペダル角度θth以下である場合に、一の制御特性に基づいてブレーキ弁制御圧Piを算出し指令電流値を電磁比例弁45に対して出力する。【選択図】図6

Description

本発明は、電子的なブレーキ制御システムが搭載された作業車両に関する。
ホイールローダなどの作業装置を備えた作業車両では、例えば、作業装置に積荷を積んだ状態でダンプトラックに接近するダンプアプローチを行う。このダンプアプローチの際には、作業装置を上昇させつつも車速を抑えてダンプトラックとの衝突や荷こぼれを防止する必要があり、低速でのブレーキ性能が重要となることから、きめ細かなブレーキ制御が求められる。
例えば、特許文献1には、車両のブレーキを操作するための操作信号を出力する操作部と、ブレーキに流体圧を供給するブレーキ作動流体圧回路に配されるブレーキ用電磁式流体圧制御弁と、操作部からの操作信号に基づきブレーキ用電磁式流体圧制御弁に制御信号を出力してブレーキの作動もしくは解除を制御する制御部と、を備える車両のブレーキ制御装置が開示されている。
特開2001−130439号公報
ダンプアプローチ時におけるブレーキ性能は、車体の仕様や積荷の重さなどによって要求される性能が異なる。しかしながら、特許文献1に記載のブレーキ制御装置では、制御部が操作部からの操作信号に基づいたブレーキ制御を行うのみであるため、ユーザーが要求するブレーキ性能を満たすためには特殊なブレーキを搭載するなど、ハード構成を変更する必要に迫られる。ハード構成を変更すると、部品点数が増加したり、車体ごとに特殊な設定が求められるなど、柔軟に対応することが難しかった。
そこで、本発明の目的は、ブレーキ性能に対するユーザーの要求に柔軟に対応することが可能な作業車両を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、車体に設けられた複数の車輪と、前記車体の前部に設けられて荷の運搬作業や積込作業を行うための作業装置と、前記複数の車輪に制動力を付与するブレーキ装置と、前記ブレーキ装置を操作するためのブレーキペダルと、前記ブレーキペダルの踏込量に基づいて前記ブレーキ装置が出力するブレーキ圧を制御するブレーキ弁と、前記ブレーキ弁に対してパイロット圧を出力する電磁比例弁と、前記電磁比例弁を制御するコントローラと、を備えた作業車両において、前記ブレーキペダルの踏込量を検出する踏込量センサと、車速を検出する車速センサと、前記作業装置内に積まれた前記荷の重量を検出する荷重センサと、を有し、前記コントローラには、前記ブレーキペダルの踏込量が大きくなるにつれて前記電磁比例弁の制御圧が高くなる関係に設定されると共に、所定の踏込量以下において前記ブレーキペダルの踏込み量に対する前記電磁比例弁の制御圧の上昇率を異ならせて設定された複数の制御特性が記憶され、前記コントローラは、前記踏込量センサで検出された踏込量が前記所定の踏込量以下である場合に、少なくとも前記車速センサで検出された車速および前記荷重センサで検出された重量のうちのいずれかに基づいて、前記複数の制御特性から一の制御特性を選択し、選択された前記一の制御特性に基づいて前記踏込量センサで検出された踏込量に対応する制御圧を算出し、算出された制御圧に係る指令電流値を前記電磁比例弁に対して出力することを特徴とする。
本発明によれば、ブレーキ性能に対するユーザーの要求に柔軟に対応することができる。上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明の各実施形態に係るホイールローダの一構成例を示す外観側面図である。 ホイールローダによるVシャープローディングについて説明する説明図である。 ホイールローダのダンプアプローチ時の動作を説明する説明図である。 第1実施形態に係るブレーキ制御システムの一構成例を示すシステム構成図である。 第1実施形態に係るコントローラが有する機能を示す機能ブロック図である。 コントローラに記憶された第1制御特性および第2制御特性を示すグラフである。 ブレーキペダルの角度と踏込力との関係を示すグラフである。 第1実施形態に係るコントローラで実行される全体の処理の流れを示すフローチャートである。 一の第1選択処理の流れを示すフローチャートである。 他の第1選択処理の流れを示すフローチャートである。 第2選択処理の流れを示すフローチャートである。 第3選択処理の流れを示すフローチャートである。 第4選択処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係るコントローラの全体の処理の流れを示すフローチャートである。 第3実施形態に係るブレーキ制御システムの一構成例を示すシステム構成図である。
以下、本発明の各実施形態に係る作業車両の一態様として、例えば、土砂や鉱物などを掘削してダンプトラックへ積み込む荷役作業を行うホイールローダについて説明する。
<ホイールローダ1の構成>
まず、ホイールローダ1の構成について、図1を参照して説明する。
図1は、本発明の各実施形態に係るホイールローダ1の一構成例を示す外観側面図である。
ホイールローダ1は、車体が中心付近で中折れすることにより操舵されるアーティキュレート式の作業車両である。具体的には、車体の前部となる前フレーム1Aと車体の後部となる後フレーム1Bとが、センタジョイント10によって左右方向に回動自在に連結されており、前フレーム1Aが後フレーム1Bに対して左右方向に屈曲する。
車体には4つの車輪11が設けられており、2つの車輪11が前輪11Aとして前フレーム1Aの左右両側に、残り2つの車輪11が後輪11Bとして後フレーム1Bの左右両側に、それぞれ設けられている。なお、図1では、4つの車輪11のうち、左側に設けられた前輪11Aおよび後輪11Bのみを示している。また、車体に設けられる複数の車輪11の具体的な数については、特に制限はない。
前フレーム1Aの前部には、荷の運搬作業や積込作業、すなわち荷役作業を行うための作業装置2が取り付けられている。作業装置2は、前フレーム1Aに基端部が取り付けられたリフトアーム21と、ロッド220の伸縮動作によりリフトアーム21を駆動する2つのリフトアームシリンダ22と、リフトアーム21の先端部に取り付けられたバケット23と、ロッド240の伸縮動作によりバケット23を駆動するバケットシリンダ24と、リフトアーム21に回動可能に連結されてバケット23とバケットシリンダ24とのリンク機構を構成するベルクランク25と、を有している。なお、2つのリフトアームシリンダ22は車体の左右方向に並んで配置されているが、図1では、左側に配置されたリフトアームシリンダ22のみを破線で示している。
リフトアーム21は、2つのリフトアームシリンダ22のそれぞれのボトム室に作動油が供給されてロッド220が伸びると、前フレーム1Aに対して上方向に回動する。他方、リフトアーム21は、2つのリフトアームシリンダ22のロッド室に作動油が供給されてロッド220が縮むと、前フレーム1Aに対して下方向に回動する。リフトアーム21の高さは、リフトアーム21の角度から算出することが可能であり、リフトアーム21の高さセンサとしての角度センサ31がリフトアーム21に取り付けられている。
バケット23は、バケットシリンダ24のボトム室に作動油が供給されてロッド240が伸びると、リフトアーム21に対して上方向に回動(チルト)する。他方、バケット23は、バケットシリンダ24のロッド室に作動油が供給されてロッド240が縮むと、リフトアーム21に対して下方向に回動(ダンプ)する。
バケット23内に積まれた土砂や鉱物などの荷の重量は、リフトアームシリンダ22のボトム圧で検出することが可能であり、荷重センサとしてのボトム圧センサ32がリフトアームシリンダ22のボトム室側に取り付けられている。なお、ボトム圧センサ32は、2つのリフトアームシリンダ22のうちのいずれかに取り付けられていればよく、図1では、左側のリフトアームシリンダ22に取り付けられたボトム圧センサ32を破線で示している。
後フレーム1Bには、オペレータが搭乗する運転室12と、ホイールローダ1の駆動に必要な各機器を内部に収容する機械室13と、車体が傾倒しないように作業装置2とのバランスを保つためのカウンタウェイト14と、が設けられている。後フレーム1Bにおいて、運転室12は前部に、カウンタウェイト14は後部に、機械室13は運転室12とカウンタウェイト14との間に、それぞれ配置されている。
<ホイールローダ1の荷役作業時における動作>
次に、ホイールローダ1の荷役作業時における動作について、図2および図3を参照して説明する。ホイールローダ1では、「Vシェープローディング」と呼ばれる方法で掘削作業および積込み作業を行う。
図2は、ホイールローダ1によるVシェープローディングについて説明する説明図である。図3は、ホイールローダ1のダンプアプローチ時の動作を説明する説明図である。
まず、ホイールローダ1は、掘削対象である地山101に向かって前進し、バケット23を地山101に突入させて掘削作業を行う(図2に示す矢印X1)。掘削作業が終わると、ホイールローダ1は、元の場所に一旦後退する(図2に示す矢印X2)。
次に、ホイールローダ1は、積込み先であるダンプトラック102に向かって前進してダンプトラック102の手前で停止し、バケット23内の荷をダンプトラック102へ積み込む積込み作業を行う(図2に示す矢印Y1)。この積込み作業時におけるホイールローダ1の動作を「ダンプアプローチ動作」と呼ぶことがある。なお、図2では、ダンプトラック102の手前で停止している状態のホイールローダ1を破線で示している。
このダンプアプローチ動作では、図3に示すように、まず、オペレータは、アクセルペダルをいっぱいまで踏み込む(フルアクセル)と共に、リフトアーム21の上げ操作を行う(図3に示す右側の状態)。
次に、オペレータは、フルアクセルの状態のままにしてリフトアーム21をさらに上昇させながら、同時にブレーキペダルを少し踏み込んで車体がダンプトラック102に衝突しないよう、あるいは荷こぼれが生じないよう、車速を調整する(図3に示す中央の状態)。
そして、オペレータは、ブレーキペダルをさらに踏み込んで、車体をダンプトラック102の手前で停止させ、バケット23のダンプ操作を行う(図3に示す左側の状態)。これにより、バケット23内の荷はダンプトラック102へ積み込まれる。
図2に示すように、ホイールローダ1は、積込み作業が終わると元の場所に後退する(図2に示す矢印Y2)。このように、ホイールローダ1は、地山101とダンプトラック102との間でV字状に往復走行しながら掘削作業および積込み作業を行う。
ホイールローダ1では、特に、ダンプアプローチ動作時にリフトアーム21を上昇させながらもブレーキをかけて車速を抑える必要があることから、低速でのブレーキ性能が重要となってくる。そこで、以下では、ホイールローダ1のブレーキ制御システムについて、実施形態ごとに説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態に係るブレーキ制御システムについて、図4〜13を参照して説明する。
(ブレーキ制御システムにおけるハード構成)
まず、ホイールローダ1のブレーキ制御システムにおけるハード構成について、図4を参照して説明する。
図4は、第1実施形態に係るブレーキ制御システムの一構成例を示すシステム構成図である。
ホイールローダ1のブレーキ制御システムは、前輪11Fおよび後輪11R(4つの車輪11)にそれぞれ制動力(ブレーキ力)を付与するブレーキ装置41F,41Rと、圧油を蓄圧するアキュムレータ42と、ブレーキ装置41F,41Rを操作するためのブレーキペダル43と、ブレーキ装置41F,41Rに制御圧力を供給するブレーキ弁44と、ブレーキ弁44に対して制御圧(以下、「ブレーキ弁制御圧」とする)を出力する電磁比例弁45と、電磁比例弁45を制御するコントローラ5と、ブレーキペダル43の踏込量に応じたパイロット圧を生成する油圧パイロット弁46と、2つの切換位置47A,47Bを有する電磁切換弁47と、を備える。
図4には、ブレーキ弁44および電磁比例弁45が出力する制御圧力の元圧となる油圧源としてアキュムレータ42が示されている。油圧源は、通常、油圧ポンプであるが、アキュムレータ42に蓄圧された圧油を用いてもよい。例えば、エンジンの故障などの場合に、アキュムレータ42に蓄圧されていた圧油をブレーキ装置41F,41Rに供給することが可能となる。
ブレーキペダル43は、運転室12(図1参照)内に設けられている。ブレーキペダル43の踏込量は、ブレーキペダル43の踏込角度θ(以下、単に「ペダル角度θ」とする)で検出することが可能であり、踏込量センサとしてのポテンショメータ33がブレーキペダル43に取り付けられている。
ブレーキ弁44は、本実施形態では、運転室12内に設けられたブレーキペダル43とは離れた別の位置であって、運転室12よりもアクスルに近い位置に設置されている。これにより、ブレーキ弁44からブレーキペダル43に伝達される油圧振動(油圧脈動)を軽減することができ、油圧振動の伝播によるオペレータの不快感や油圧振動に起因する騒音を抑制することが可能となる。また、ブレーキ弁44をアクスルに近づけることにより、ブレーキ弁44が運転室12の近くに設置されている場合と比べてブレーキの応答性が良好となる。
電磁切換弁47は、コントローラ5から出力される切換指令電流に基づいて、電磁比例弁45からのブレーキ弁制御圧をブレーキ弁44に導く第1切換位置47Aと、油圧パイロット弁46で生成されたパイロット圧をブレーキ弁44に導く第2切換位置47Bと、を切り換える。すなわち、ブレーキ弁44に作用されるパイロット圧は、電磁切換弁47の切換位置によって変わる。
前述したように、ホイールローダ1は特に低速でのブレーキ性能が重要であるため、コントローラ5によるきめ細かなブレーキ制御を行う必要があり、このような場合において、電磁切換弁47は第1切換位置47Aに切り換わり、ブレーキ弁44には電磁比例弁45からのブレーキ弁制御圧が作用する。
一方、ホイールローダ1が中〜高速で走行している時などコントローラ5によるブレーキ制御を特に行わなくても良い(オペレータによるブレーキペダル43の踏込み操作により直接的にブレーキをかけたい)場合や、コントローラ5と電磁比例弁45とを接続する信号線が断線したり、コントローラ5からの指令電流の出力が停止したりした場合には、電磁切換弁47は第2切換位置47Bに切り換わり、ブレーキ弁44には油圧パイロット弁46で生成されたパイロット圧が作用する。これにより、ホイールローダ1は、応答性の良好な素早いブレーキをかけることが可能となる。
本実施形態では、電磁切換弁47は、コントローラ5から出力される切換指令電流の大きさが電磁切換弁47に搭載されたばね47Cの付勢力より大きくなった場合に、第1切換位置47Aに切り換わる。したがって、コントローラ5を含む電気系統に異常が発生して電磁切換弁47に切換指令電流が出力されない場合(切換指令電流=0)には、電磁切換弁47は、ばね47Cの付勢力によって第2切換位置47Bに切り換わる。
このように、ホイールローダ1では、コントローラ5による電子式のブレーキ制御のみに依存せず、電子式のブレーキ制御と油圧式のブレーキ制御とを併用したブレーキ制御システムを採用しているため、コントローラ5を含む電気系統に異常が発生した場合であっても、安心してブレーキ装置41F,41Rを作動させること可能となっている。
(コントローラ5の構成)
次に、コントローラ5の構成について、図5〜7を参照して説明する。
図5は、コントローラ5が有する機能を示す機能ブロック図である。図6は、油圧式のブレーキ制御特性、ならびに電子式のブレーキ制御特性であるブレーキ弁制御圧の第1制御特性Z1および第2制御特性Z2を示すグラフである。図7は、ブレーキペダル43の角度θとブレーキペダル43の踏込力Fとの関係を示すグラフである。
コントローラ5は、CPU、RAM、ROM、HDD、入力I/F、および出力I/Fがバスを介して互いに接続されて構成される。そして、各種の操作装置、ならびにボトム圧センサ32、ポテンショメータ33、および車速センサ34といった各種のセンサなどが入力I/Fに接続され、電磁比例弁45および電磁切換弁47が出力I/Fに接続されている。なお、車速センサ34は、トランスミッションの出力軸の回転速度に基づいて車速を検出する。
このようなハードウェア構成において、ROMやHDD若しくは光学ディスク等の記録媒体に格納された制御プログラム(ソフトウェア)をCPUが読み出してRAM上に展開し、展開された制御プログラムを実行することにより、制御プログラムとハードウェアとが協働して、コントローラ5の機能を実現する。
なお、本実施形態では、コントローラ5をソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成されるコンピュータとして説明しているが、これに限らず、例えば他のコンピュータの構成の一例として、ホイールローダ1の側で実行される制御プログラムの機能を実現する集積回路を用いてもよい。
コントローラ5には、ブレーキペダル43のペダル角度θ(踏込量)に対する電磁比例弁45のブレーキ弁制御圧Piの対応関係が設定された複数の制御特性が記憶されている。具体的には、複数の制御特性は、ブレーキペダル43のペダル角度θが大きくなるにつれてブレーキ弁制御圧Piが高くなる関係に設定されると共に、所定のペダル角度θth以下(θ≦θth)においてペダル角度θに対する電磁比例弁45のブレーキ制御圧Piの上昇率が異なるように設定されている。本実施形態では、コントローラ5には、第1制御特性Z1、第2制御特性Z2、第3制御特性Z3、第4制御特性Z4、第5制御特性Z5、第6制御特性Z6、第7制御特性Z7、および第8制御特性Z8の8つが記憶されているが、コントローラ5に記憶されている制御特性の数については特に制限はない。
なお、以下では、「第1制御特性Z1、第2制御特性Z2、第3制御特性Z3、第4制御特性Z4、第5制御特性Z5、第6制御特性Z6、第7制御特性Z7、および第8制御特性Z8」を、まとめて「第1〜第8制御特性Z1〜Z8」とする場合がある。
第1〜第8制御特性Z1〜Z8は、少なくともペダル角度θがブレーキペダル43の最大ペダル角度θmax(最大踏込量)の半分以下(θ≦θmax/2)の範囲において、ペダル角度θに対してそれぞれブレーキ弁制御圧Piの上昇率が異なって設定されている。すなわち、所定のペダル角度θth以下の範囲には、ペダル角度θがブレーキペダル43の最大ペダル角度θmaxの半分以下(θ≦θmax/2)の範囲が含まれ、この範囲は、ホイールローダ1のダンプアプローチ動作時において、車速を抑える(減速する)ためにオペレータによって踏み込まれるペダル角度θの範囲に相当する。
図6では、一例として、第1制御特性Z1を示すグラフを一点鎖線で、第2制御特性Z2を示すグラフを破線で、それぞれ示している。少なくともペダル角度θがブレーキペダル43の最大ペダル角度の半分以下(θ≦θmax/2)の範囲では、第1制御特性Z1のグラフの傾きは、第2制御特性Z2のグラフの傾きよりも急になっており、あるペダル角度θ1に対するブレーキ弁制御圧Piは、第1制御特性Z1ではPi1となるのに対し、第2制御特性Z2ではPi1よりも小さいPi2となる(Pi1>Pi2)。
なお、図6では、油圧式のブレーキ制御特性を実線で示している。電子式のブレーキ制御特性である第1制御特性Z1および第2制御特性Z2はいずれも、傾きが油圧式のブレーキ制御特性の傾きよりも緩やかに設定されている。
また、図6では図示が省略されているが、第3制御特性Z3は、グラフの傾きが第2制御特性Z2のグラフの傾きよりも緩やかに、第4制御特性Z4は、グラフの傾きが第3制御特性Z3のグラフの傾きよりも緩やかに、第5制御特性Z5は、グラフの傾きが第4制御特性Z4のグラフの傾きよりも緩やかに、第6制御特性Z6は、グラフの傾きが第5制御特性Z5のグラフの傾きよりも緩やかに、第7制御特性Z7は、グラフの傾きが第6制御特性Z6のグラフの傾きよりも緩やかに、第8制御特性Z8は、グラフの傾きが第7制御特性Z7のグラフの傾きよりも緩やかに、それぞれ設定されている。
このように、コントローラ5は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8を用いて、ペダル角度θに対するブレーキ弁制御圧Piの関係を任意に調整することが可能であり、ペダル角度θに対し、車体の大きさやバケット23内に積まれた荷の重量、車体の動作状態に応じたブレーキ弁制御圧Piが電磁比例弁45から出力される。
仮に、コントローラ5において複数の制御特性が設定されていない場合には、車体の仕様や荷の重量、車体の動作状態によって、要求されるブレーキ弁制御圧Piが異なってくる。この場合、車体の仕様や荷の重量、車体の動作状態が異なると、ペダル角度θとブレーキペダル43の踏込力Fとの関係もブレーキ弁制御圧Piに応じて変化してしまう。
これに対し、第1〜第8制御特性Z1〜Z8が設定されたコントローラ5では、図7に示すように、車体の仕様や荷の重量、車体の動作状態が異なっても、ペダル角度θとブレーキペダル43の踏込力Fとの関係は、ブレーキ弁制御圧Piに関係なく一定であるため、オペレータは、違和感なくブレーキ装置41F,41Rを作動させることができる。
図5に示すように、コントローラ5は、データ取得部51と、車体状態判定部52と、制御特性選択部53と、踏込量判定部54と、算出部55と、指令部56と、選択処理決定部57と、記憶部58と、を含む。
データ取得部51は、後述する決定スイッチ48から出力された決定信号、角度センサ31で検出されたリフトアーム角度α(高さの検出値に相当)、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧P(重量の検出値に相当)、ポテンショメータ33で検出されたペダル角度θ(踏込量の検出値に相当)、および車速センサ34で検出された車速Vに関するデータをそれぞれ取得する。
車体状態判定部52は、データ取得部51で取得されたリフトアーム角度α、ボトム圧P、ペダル角度θ、および車速Vに基づいて、車体の動作状態を判定する。具体的には、車体状態判定部52は、データ取得部51で取得されたボトム圧Pが所定の第1閾値P1以上であるか否かを、データ取得部51で取得された車速Vが所定の第2閾値V1よりも小さいか否かを、およびデータ取得部51で取得されたリフトアーム角度αが所定の第3閾値α1よりも小さいか否かを、それぞれ判定する。
「所定の第1閾値P1」は、バケット23内に積まれた荷の重量の軽重に関する基準となる閾値であり、「所定の第2閾値V1」は、ホイールローダ1の走行速度の遅速に関する基準となる閾値であり、「所定の第3閾値α1」は、作業装置2の上昇高さの高低に関する基準となる閾値であり、いずれの閾値も車体の仕様やオペレータの好みなどに応じて任意の値に設定することが可能である。
制御特性選択部53は、車体状態判定部52の判定結果に基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8から一の制御特性を選択する。制御特性選択部53における具体的な選択方法については、後述する。
踏込量判定部54は、データ取得部51で取得されたペダル角度θが所定の切替閾値θth(所定のペダル角度θth)よりも大きいか否かを判定する。「所定の切替閾値θth」は、コントローラ5による電子式のブレーキ制御と、油圧パイロット弁46を用いた油圧式のブレーキ制御と、を切り替える基準となる閾値であり、本実施形態では、図6に示すように、ブレーキペダル43の最大ペダル角度θmaxの半分よりも大きい値である(θth>θmax/2)。
算出部55は、踏込量判定部54においてペダル角度θが切替閾値θth以下である(θ≦θth)と判定された場合に、制御特性選択部53で選択された一の制御特性に基づいてペダル角度θに対応するブレーキ弁制御圧Piを算出する。
指令部56は、踏込量判定部54においてペダル角度θが切替閾値θth以下である(θ≦θth)と判定された場合には、電磁切換弁47に対して切換指令電流を出力すると共に、算出部55において算出されたブレーキ弁制御圧Piに係る指令電流値を電磁比例弁45に対して出力する。また、踏込量判定部54においてペダル角度θが切替閾値θthよりも大きい(θ>θth)と判定された場合には、電磁切換弁47に対する切換指令電流の出力を停止する。
本実施形態では、コントローラ5には、制御特性選択部53にて第1〜第8制御特性Z1〜Z8から一の制御特性を選択するための異なる4つの選択処理(第1〜第4選択処理)が記憶されている。運転室12には、第1〜第4選択処理から一の選択処理を決定するための決定スイッチ48が設けられており、決定スイッチ48から出力された決定信号がデータ取得部51において取得されると、選択処理決定部57は、当該決定信号に基づいて一の選択処理を決定する。第1〜第4選択処理における具体的な処理の流れについては、後述する。
なお、複数の制御特性から一の制御特性を選択するための選択処理は、必ずしも4つである必要はなく、コントローラ5に複数の選択処理が記憶されていてもよいし、一の選択処理のみが記憶されていてもよい。
記憶部58は、メモリであり、第1閾値P1、第2閾値V1、第3閾値α1、切替閾値θth、第1〜第8制御特性Z1〜Z8、および第1〜第4選択処理がそれぞれ記憶されている。
(コントローラ5内での処理)
次に、コントローラ5で実行される具体的な処理の流れについて、図8〜12を参照して説明する。
図8は、コントローラ5で実行される全体の処理の流れを示すフローチャートである。図9Aおよび図9Bは、第1選択処理の流れを示すフローチャートである。図10は、第2選択処理の流れを示すフローチャートである。図11は、第3選択処理の流れを示すフローチャートである。図12は、第4選択処理の流れを示すフローチャートである。
本実施形態では、コントローラ5は、まず、データ取得部51において決定スイッチ48からの決定信号が取得されると(ステップS501/YES)、選択処理決定部57がステップS501で取得された決定信号にしたがった一の選択処理に決定する(ステップS502)。続いて、コントローラ5は、ステップS502において決定された一の選択処理を実行する(ステップS503)。
他方、データ取得部51において決定スイッチ48からの決定信号が取得されない場合は(ステップS501/NO)、選択処理決定部57は、第1〜第4選択処理の中から一の選択処理を決定することができない。
第1選択処理では、図9Aに示すように、まず、データ取得部51が、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pを取得する(ステップS610)。次に、車体状態判定部52は、ステップS610で取得されたボトム圧Pが第1閾値P1以上であるか否かを判定する(ステップS611)。
ステップS611においてボトム圧Pが第1閾値P1以上である(P≧P1)と判定された場合(ステップS611/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1を選択し(ステップS612)、第1選択処理が終了する。
一方、ステップS611においてボトム圧Pが第1閾値P1よりも小さい(P<P1)と判定された場合(ステップS611/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第2制御特性Z2を選択し(ステップS613)、第1選択処理が終了する。
なお、図9Aに示す第1選択処理では、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pに基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1または第2制御特性Z2が選択されたが、これに限らず、図9Bに示すように、車速センサ34で検出された車速Vに基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1または第2制御特性Z2が選択されてもよい。
具体的には、まず、データ取得部51が、車速センサ34で検出された車速Vを取得する(ステップS610A)。次に、車体状態判定部52は、ステップS610Aで取得された車速Vが第2閾値V1よりも小さいか否かを判定する(ステップS611A)。
ステップS611Aにおいて車速Vが第2閾値V1よりも小さい(V<V1)と判定された場合(ステップS611A/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1を選択し(ステップS612)、第1選択処理が終了する。
一方、ステップS611Aにおいて車速Vが第2閾値V1以上である(V≧V1)と判定された場合(ステップS611A/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第2制御特性Z2を選択し(ステップS613)、第1選択処理が終了する。
したがって、第1選択処理では、コントローラ5は、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pと第1閾値P1との間の大小関係(バケット23内に積まれた荷の重量の軽重)および車速センサ34で検出された車速Vと第2閾値V1との間の大小関係(車速の高低)のいずれかに基づいて、第1制御特性Z1および第2制御特性Z2のうちのいずれかを選択する。
第2選択処理では、図10に示すように、まず、データ取得部51が、車速センサ34で検出された車速Vおよびボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pをそれぞれ取得する(ステップS620)。次に、車体状態判定部52は、ステップS620で取得された車速Vが第2閾値V1よりも小さいか否かを判定する(ステップS621)。
ステップS621において車速Vが第2閾値V1よりも小さい(V<V1)と判定された場合(ステップS621/YES)、続いて、車体状態判定部52は、ステップS620で取得されたボトム圧Pが第1閾値P1以上であるか否かを判定する(ステップS622)。
ステップS622においてボトム圧Pが第1閾値P1以上である(P≧P1)と判定された場合(ステップS622/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1を選択し(ステップS623)、第2選択処理が終了する。
一方、ステップS622においてボトム圧Pが第1閾値P1よりも小さい(P<P1)と判定された場合(ステップS622/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第2制御特性Z2を選択し(ステップS624)、第2選択処理が終了する。
また、ステップS621において車速Vが第2閾値V1以上である(V≧V1)と判定された場合(ステップS621/NO)、ステップS622と同様に、車体状態判定部52は、ステップS620で取得されたボトム圧Pが第1閾値P1以上であるか否かを判定する(ステップS622A)。
ステップS622Aにおいてボトム圧Pが第1閾値P1以上である(P≧P1)と判定された場合(ステップS622A/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第3制御特性Z3を選択し(ステップS625)、第2選択処理が終了する。
一方、ステップS622Aにおいてボトム圧Pが第1閾値P1よりも小さい(P<P1)と判定された場合(ステップS622A/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第4制御特性Z4を選択し(ステップS626)、第2選択処理が終了する。
第2選択処理では、コントローラ5は、車速センサ34で検出された車速Vと第2閾値V1との間の大小関係に加えて、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pと第1閾値P1との間の大小関係に基づいて、第1〜第4制御特性Z1〜Z4のうちのいずれかを選択する。すなわち、コントローラ5は、ホイールローダ1の走行速度の遅速およびバケット23内に積まれた荷の重量の軽重に基づいて、第1〜第4制御特性Z1〜Z4のうちのいずれかを選択する。
第3選択処理では、図11に示すように、まず、データ取得部51が、車速センサ34で検出された車速Vおよび角度センサ31で検出されたリフトアーム角度αをそれぞれ取得する(ステップS630)。次に、車体状態判定部52は、ステップS630で取得された車速Vが第2閾値V1よりも小さいか否かを判定する(ステップS631)。
ステップS631において車速Vが第2閾値V1よりも小さい(V<V1)と判定された場合(ステップS631/YES)、続いて、車体状態判定部52は、ステップS630で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS632)。
ステップS632においてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS632/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1を選択し(ステップS633)、第2選択処理が終了する。
一方、ステップS632においてリフトアーム角度αが第3閾値α1以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS632/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第2制御特性Z2を選択し(ステップS634)、第2選択処理が終了する。
また、ステップS631において車速Vが第2閾値V1以上である(V≧V1)と判定された場合(ステップS631/NO)、ステップS632と同様に、車体状態判定部52は、ステップS630で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS632A)。
ステップS632Aにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS632A/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第3制御特性Z3を選択し(ステップS635)、第2選択処理が終了する。
一方、ステップS632Aにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS632A/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第4制御特性Z4を選択し(ステップS636)、第2選択処理が終了する。
第3選択処理では、コントローラ5は、車速センサ34で検出された車速Vと第2閾値V1との間の大小関係に加えて、角度センサ31で検出されたリフトアーム角度αと第3閾値α1との間の大小関係に基づいて、第1〜第4制御特性Z1〜Z4のうちのいずれかを選択する。すなわち、第2選択処理と異なり、コントローラ5は、ホイールローダ1の走行速度の遅速および作業装置2の上昇高さの高低に基づいて、第1〜第4制御特性Z1〜Z4のうちのいずれかを選択する。
第4選択処理では、図12に示すように、まず、データ取得部51が、車速センサ34で検出された車速V、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧P、および角度センサ31で検出されたリフトアーム角度αをそれぞれ取得する(ステップS640)。次に、車体状態判定部52は、ステップS640で取得された車速Vが第2閾値V1よりも小さいか否かを判定する(ステップS641)。
ステップS641において車速Vが第2閾値V1よりも小さい(V<V1)と判定された場合(ステップS641/YES)、続いて、車体状態判定部52は、ステップS640で取得されたボトム圧Pが第1閾値P1以上であるか否かを判定する(ステップS642)。
ステップS642においてボトム圧Pが第1閾値P1以上である(P≧P1)と判定された場合(ステップS642/YES)、さらに、車体状態判定部52は、ステップS640で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS643)。
ステップS643においてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS643/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第1制御特性Z1を選択し(ステップS644)、第4選択処理が終了する。
一方、ステップS643においてリフトアーム角度αが第3閾値α1以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS643/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第2制御特性Z2を選択し(ステップS645)、第4選択処理が終了する。
また、ステップ642においてボトム圧Pが第1閾値P1よりも小さい(P<P1)と判定された場合(ステップS642/NO)、ステップS643と同様に、車体状態判定部52は、ステップS640で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS643A)。
ステップS643Aにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS643A/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第3制御特性Z3を選択し(ステップS646)、第4選択処理が終了する。
一方、ステップS643Aにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS643A/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第4制御特性Z4を選択し(ステップS647)、第4選択処理が終了する。
また、ステップS641において車速Vが第2閾値V1以上である(V≧V1)と判定された場合(ステップS641/NO)、ステップS642と同様に、ステップS640で取得されたボトム圧Pが第1閾値P1以上であるか否かを判定する(ステップS642A)。
ステップS642Aにおいてボトム圧Pが第1閾値P1以上である(P≧P1)と判定された場合(ステップS642A/YES)、ステップS643やステップS643Aと同様に、車体状態判定部52は、ステップS640で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS643B)。
ステップS643Bにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS643B/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第5制御特性Z5を選択し(ステップS648)、第4選択処理が終了する。
一方、ステップS643Bにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS643B/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第6制御特性Z6を選択し(ステップS649)、第4選択処理が終了する。
また、ステップS642Aにおいてボトム圧Pが第1閾値P1よりも小さい(P<P1)と判定された場合(ステップS642A/NO)、ステップS643、ステップS643A、およびステップS643Bと同様に、車体状態判定部52は、ステップS640で取得されたリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さいか否かを判定する(ステップS643C)。
ステップS643Cにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α1よりも小さい(α<α1)と判定された場合(ステップS643C/YES)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第7制御特性Z7を選択し(ステップS651)、第4選択処理が終了する。
一方、ステップS643Cにおいてリフトアーム角度αが第3閾値α以上である(α≧α1)と判定された場合(ステップS643C/NO)、制御特性選択部53は、第1〜第8制御特性Z1〜Z8の中から第8制御特性Z8を選択し(ステップS652)、第4選択処理が終了する。
第4選択処理では、コントローラ5は、車速センサ34で検出された車速Vと第2閾値V1との間の大小関係、ボトム圧センサ32で検出されたボトム圧Pと第1閾値P1との間の大小関係、および角度センサ31で検出されたリフトアーム角度αと第3閾値α1との間の大小関係に基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8のうちのいずれかを選択する。すなわち、コントローラ5は、ホイールローダ1のダンプアプローチ動作に係るあらゆる要素(ホイールローダ1の走行速度の遅速、バケット23内に積まれた荷の重量の軽重、および作業装置2の上昇高さの高低)に基づいて、第1〜第8制御特性Z1〜Z8のうちのいずれかを選択する。
このように、コントローラ5には、第1〜第8制御特性Z1〜Z8から一の制御特性を選択する方法が異なる第1〜第4選択処理が記憶され、オペレータは、第1〜第4選択処理の中から作業状態や走行状態を鑑みた最適な一の選択処理を決定することができるため、ホイールローダ1では、精度の高いブレーキ制御を効率よく行うことが可能である。
図8に示すように、ステップS503において一の制御特性が選択されると、続いて、データ取得部51は、ポテンショメータ33で検出されたペダル角度θを取得する(ステップS504)。次に、踏込量判定部54は、ステップS504で取得されたペダル角度θが切替閾値θthよりも大きいか否かを判定する(ステップS505)。
ステップS505においてペダル角度θが切替閾値θthよりも大きい(θ>θth)と判定されると(ステップS505/YES)、指令部56は、電磁切換弁47に対する切換指令電流の出力を停止し(ステップS506)、コントローラ5における処理が終了する。これにより、電磁切換弁47は、第2切換位置47Bに切り換わり、ブレーキ弁44には油圧パイロット弁46で生成されたパイロット圧が作用される。
一方、ステップS505においてペダル角度θが切替閾値θth以下である(θ≦θth)と判定された場合(ステップS505/NO)、算出部55は、ステップS503で選択された一の制御特性に基づいて、ペダル角度θに対応するブレーキ弁制御圧Piを算出する(ステップS507)。
そして、指令部56は、電磁切換弁47に対して切換指令電流を出力すると共に、ステップS507で算出されたブレーキ弁制御圧Piに係る指令電流値を電磁比例弁45に対して出力し(ステップS508)、コントローラ5における処理が終了する。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係るコントローラ5Aについて、図13を参照して説明する。図13において、第1実施形態に係るブレーキ制御システムについて説明したものと共通する構成要素については、同一の符号を付してその説明を省略する。以下、第3実施形態においても同様とする。
図13は、第2実施形態に係るコントローラ5Aの全体の処理の流れを示すフローチャートである。
本実施形態に係るコントローラ5Aは、第1〜第4選択処理から一の選択処理を決定する方法が第1実施形態に係るコントローラ5と異なる。具体的には、まず、データ取得部51は、車速センサ34で検出された車速Vを取得する(ステップS511)。次に、選択処理決定部57は、ステップS511で取得された車速Vが決定閾値Vth以下であるか否かを判定する(ステップS512)。
この「決定閾値Vth」は、第2閾値V1よりも大きな値であって(Vth>V1)、コントローラ5が制御特性を選択する際に、車速、荷の重量、およびリフトアーム21の高さのうちのいずれの要素を考慮すべきか否かを決める基準となる車速である。
ステップS512において車速Vが決定閾値Vth以下である(V≦Vth)と判定された場合(ステップS512/YES)、選択処理決定部57は、第1〜第4選択処理のうち、例えば第1選択処理に決定する(ステップS513)。ステップS513において第1選択処理に決定されると、コントローラ5Aは、第1選択処理を実行する(ステップS514)。
一方、ステップS512において車速Vが決定閾値Vthよりも大きい(V>Vth)と判定された場合(ステップS512/NO)、選択処理決定部57は、第1〜第4選択処理のうち、例えば第2選択処理に決定する(ステップS515)。ステップS515において第2選択処理に決定されると、コントローラ5Aは、第2選択処理を実行する(ステップS516)。
このように、第1〜第4選択処理の中から一の選択処理を決定するにあたり、コントローラ5Aにてホイールローダ1の走行状態を判定することによって決定してもよい。この場合には、第1実施形態のように決定スイッチ48を設ける必要がなく、コントローラ5A側で選択処理の決定を自動で行うことが可能となる。
なお、図13では、選択処理決定部57は、車速に基づいて第1選択処理および第2選択処理のうちのいずれかに決定しているが、これに限らず、第1〜第4選択処理の中から一の選択処理を決定できる処理であればよく、決定閾値Vthについてもホイールローダ1の作業状態などに応じて任意に設定することが可能である。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態に係るブレーキ制御システムについて、図14を参照して説明する。
図14は、第3実施形態に係るブレーキ制御システムの一構成例を示すシステム構成図である。
第1実施形態では、ブレーキ制御システムにおける電気系統に異常が発生した場合の一例として、コントローラ5と電磁比例弁45とを接続する信号線が断線したり、コントローラ5からの指令電流の出力が停止したりした場合について説明した。本実施形態では、ブレーキ制御システムにおける電気系統に異常が発生した場合の他の一例として、コントローラ5B内のソフトウェアが暴走して、電磁比例弁45や電磁切換弁470に対して指令電流が出力し続けてしまう場合について説明する。
例えば、電磁切換弁470におけるばね47Cの付勢力よりも大きい切換指令電流が、コントローラ5Bから電磁切換弁470に対して出力され続けた場合、電磁切換弁470は、第1切換位置47Aに切り換わったままの状態となる。この場合、ブレーキ弁44は、電磁比例弁45からのブレーキ弁制御圧Piで制御され続けることとなり、油圧パイロット弁46を用いた油圧によるブレーキ制御を行うことができなくなってしまう。
そこで、電磁切換弁470は、第1実施形態における電磁切換弁47の構成と異なり、ばね47Cの付勢力と同じ方向に油圧を作用させるパイロット油室47Dを備える。このパイロット油室47Dは、油圧パイロット弁46に接続されており、油圧パイロット弁46で生成されたパイロット圧が作用される。
したがって、電磁切換弁470は、ばね47Cの付勢力とパイロット油室47Dに作用されるパイロット圧とを足し合わせた力よりも大きい切換指令電流が作用された場合に第1切換位置47Aに切り換わる。なお、パイロット油室47Dに対して設定される設定パイロット圧は任意でよい。
このように、コントローラ5B内のソフトウェアが暴走している可能性がある場合に、オペレータはブレーキペダル43を強く踏み込み、電磁切換弁470の設定パイロット圧以上のパイロット圧を油圧パイロット弁46で生成させることにより、電磁切換弁470が第1切換位置47Aから第2切換位置47Bに切り換えることができる。これにより、ブレーキ弁44には、油圧パイロット弁46で生成されたパイロット圧が作用される。
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、本実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、本実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。またさらに、本実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
例えば、上記実施形態では、作業車両の一態様としてホイールローダ1を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えばフォークリフト等の他の作業車両にも本発明を適用することが可能であるが、ホイールローダ1のように、作業装置2内に積まれた荷を登坂しながらダンプトラック102やホッパーなどへ積み込む作業において、本発明は特に有効である。
また、上記実施形態では、コントローラ5,5A,5Bにおいて選択処理を実行した後に、ポテンショメータ33で検出されたペダル角度θが所定のペダル角度θth(切替閾値θth)以下であるか否かを判定していたが、これに限らず、当該判定を行い、ペダル角度θが所定のペダル角度θth以下である(θ≦θth)と判定された後に、選択処理を実行してもよい。コントローラ5,5A,5Bは、ポテンショメータ33で検出されたペダル角度θが所定のペダル角度θth(切替閾値θth)以下であって、第1〜第8制御特性Z1〜Z8から一の制御特性が選択された場合に、その一の制御特性に基づいてペダル角度θに対応するブレーキ弁制御圧Piを算出すればよい。
1:ホイールローダ(作業車両)
2:作業装置
5,5A,5B:コントローラ
11,11A:前輪(車輪)
11,11B:後輪(車輪)
12:運転室
31:角度センサ(高さセンサ)
32:ボトム圧センサ(荷重センサ)
33:ポテンショメータ(踏込量センサ)
34:車速センサ
41F,41R:ブレーキ装置
43:ブレーキペダル
44:ブレーキ弁
45:電磁比例弁
46:油圧パイロット弁
47:電磁切換弁
47A:第1切換位置
47B:第2切換位置
48:決定スイッチ
P:ボトム圧(重量)
Pi:ブレーキ弁制御圧(制御圧)
V:車速
Z1〜Z8:第1〜第8制御特性
α:リフトアーム角度
θ:ペダル角度
θth:切替閾値(所定の踏込量)
上記の目的を達成するために、本発明は、車体に設けられた複数の車輪と、前記車体の前部に設けられて荷の運搬作業や積込作業を行うための作業装置と、前記複数の車輪に制動力を付与するブレーキ装置と、前記ブレーキ装置を操作するためのブレーキペダルと、前記ブレーキペダルの踏込量に基づいて前記ブレーキ装置が出力するブレーキ圧を制御するブレーキ弁と、前記ブレーキ弁に対してパイロット圧を出力する電磁比例弁と、前記電磁比例弁を制御するコントローラと、を備えた作業車両において、前記ブレーキペダルの踏込量を検出する踏込量センサと、車速を検出する車速センサと、前記作業装置内に積まれた前記荷の重量を検出する荷重センサと、を有し、前記コントローラには、前記ブレーキペダルの踏込量が大きくなるにつれて前記電磁比例弁の制御圧が高くなる関係に設定されると共に、所定の踏込量以下において前記ブレーキペダルの踏込量に対する前記電磁比例弁の制御圧の上昇率を異ならせて設定された複数の制御特性が記憶され、前記コントローラは、前記複数の制御特性から一の制御特性を選択する選択処理を実行し、前記踏込量センサで検出された踏込量が前記所定の踏込量以下である場合に、前記選択処理にて選択された前記一の制御特性に基づいて前記踏込量センサで検出された踏込量に対応する制御圧を算出し、算出された制御圧に係る指令電流値を前記電磁比例弁に対して出力し、前記選択処理では、前記荷重センサで検出された重量が前記作業装置内に積まれた前記荷の重量の軽重に関する基準となる所定の第1閾値以上である場合、または前記車速センサで検出された車速が前記作業車両の走行速度の遅速に関する基準となる所定の第2閾値よりも小さい場合に、前記一の制御特性として第1制御特性を選択し、前記荷重センサで検出された重量が前記所定の第1閾値よりも小さい場合、または前記車速センサで検出された車速が前記所定の第2閾値以上である場合に、前記一の制御特性として前記第1制御特性よりも前記上昇率が小さい第2制御特性を選択することを特徴とする。

Claims (7)

  1. 車体に設けられた複数の車輪と、前記車体の前部に設けられて荷の運搬作業や積込作業を行うための作業装置と、前記複数の車輪に制動力を付与するブレーキ装置と、前記ブレーキ装置を操作するためのブレーキペダルと、前記ブレーキペダルの踏込量に基づいて前記ブレーキ装置が出力するブレーキ圧を制御するブレーキ弁と、前記ブレーキ弁に対してパイロット圧を出力する電磁比例弁と、前記電磁比例弁を制御するコントローラと、を備えた作業車両において、
    前記ブレーキペダルの踏込量を検出する踏込量センサと、
    車速を検出する車速センサと、
    前記作業装置内に積まれた前記荷の重量を検出する荷重センサと、を有し、
    前記コントローラには、前記ブレーキペダルの踏込量が大きくなるにつれて前記電磁比例弁の制御圧が高くなる関係に設定されると共に、所定の踏込量以下において前記ブレーキペダルの踏込み量に対する前記電磁比例弁の制御圧の上昇率を異ならせて設定された複数の制御特性が記憶され、
    前記コントローラは、
    前記踏込量センサで検出された踏込量が前記所定の踏込量以下である場合に、少なくとも前記車速センサで検出された車速および前記荷重センサで検出された重量のうちのいずれかに基づいて、前記複数の制御特性から一の制御特性を選択し、
    選択された前記一の制御特性に基づいて前記踏込量センサで検出された踏込量に対応する制御圧を算出し、
    算出された制御圧に係る指令電流値を前記電磁比例弁に対して出力する
    ことを特徴とする作業車両。
  2. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記作業装置の高さを検出する高さセンサを有し、
    前記コントローラは、
    前記車速センサで検出された車速、前記荷重センサで検出された重量、および前記高さセンサで検出された高さに基づいて、記憶されている前記複数の制御特性から前記一の制御特性を選択する
    ことを特徴とする作業車両。
  3. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記コントローラには、前記複数の制御特性から前記一の制御特性を選択するための異なる複数の選択処理が記憶されており、
    前記複数の選択処理から一の選択処理を決定するための決定スイッチをさらに有し、
    前記コントローラは、
    前記決定スイッチから出力された決定信号に基づいて前記一の選択処理を決定する
    ことを特徴とする作業車両。
  4. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記コントローラには、前記複数の制御特性から前記一の制御特性を選択するための異なる複数の選択処理が記憶されており、
    前記コントローラは、
    前記車速センサで検出された車速に基づいて前記一の選択処理を決定する
    ことを特徴とする作業車両。
  5. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記ブレーキペダルの踏込量に応じたパイロット圧を生成する油圧パイロット弁と、
    前記電磁比例弁の制御圧を前記ブレーキ弁に導く第1切換位置、および前記油圧パイロット弁で生成されたパイロット圧を前記ブレーキ弁に導く第2切換位置を有する電磁切換弁と、をさらに備え、
    前記コントローラは、前記踏込量センサで検出された踏込量が前記ブレーキペダルの前記所定の踏込量よりも大きい場合に、前記電磁切換弁が前記第2切換位置に切り換わるように、前記電磁切換弁に対する切換指令電流の出力を停止する
    ことを特徴とする作業車両。
  6. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記ブレーキペダルの踏込量に応じたパイロット圧を生成する油圧パイロット弁と、
    前記電磁比例弁の制御圧を前記ブレーキ弁に導く第1切換位置、および前記油圧パイロット弁で生成されたパイロット圧を前記ブレーキ弁に導く第2切換位置を有する電磁切換弁と、をさらに備え、
    前記電磁切換弁は、前記コントローラを含む電気系統に異常が発生した場合には、前記第2切換位置に切り換わる
    ことを特徴とする作業車両。
  7. 請求項1に記載の作業車両において、
    前記ブレーキ弁は、運転室に設けられた前記ブレーキペダルとは別の位置であって、前記運転室よりもアクスルに近い位置に設置されている
    ことを特徴とする作業車両。
JP2020058338A 2020-03-27 2020-03-27 作業車両 Active JP6991263B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058338A JP6991263B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 作業車両
EP21776234.3A EP4001518A4 (en) 2020-03-27 2021-03-12 CONSTRUCTION MACHINE
KR1020227002528A KR102595631B1 (ko) 2020-03-27 2021-03-12 작업 차량
CN202180004782.4A CN114206694B (zh) 2020-03-27 2021-03-12 作业车辆
US17/638,290 US20220333347A1 (en) 2020-03-27 2021-03-12 Work vehicle
PCT/JP2021/010140 WO2021193155A1 (ja) 2020-03-27 2021-03-12 作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058338A JP6991263B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154924A true JP2021154924A (ja) 2021-10-07
JP6991263B2 JP6991263B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=77891798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058338A Active JP6991263B2 (ja) 2020-03-27 2020-03-27 作業車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220333347A1 (ja)
EP (1) EP4001518A4 (ja)
JP (1) JP6991263B2 (ja)
KR (1) KR102595631B1 (ja)
CN (1) CN114206694B (ja)
WO (1) WO2021193155A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248931A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Advics Co Ltd 車両の制動装置
JP2016223462A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日立住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械の旋回ブレーキ装置
JP6124840B2 (ja) * 2014-05-26 2017-05-10 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP2017177984A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Kcm 作業車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4183351B2 (ja) 1999-11-04 2008-11-19 株式会社小松製作所 車両のブレーキ制御装置
JP4846359B2 (ja) * 2005-12-22 2011-12-28 株式会社小松製作所 作業車両の制御装置
JP5682744B2 (ja) * 2010-03-17 2015-03-11 コベルコ建機株式会社 作業機械の旋回制御装置
JP6247516B2 (ja) * 2013-12-09 2017-12-13 株式会社Kcm ハイブリッド式作業車両
KR102510867B1 (ko) * 2018-01-31 2023-03-16 현대두산인프라코어 주식회사 건설기계의 제동 제어 장치 및 제동 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013248931A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Advics Co Ltd 車両の制動装置
JP6124840B2 (ja) * 2014-05-26 2017-05-10 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
JP2016223462A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 日立住友重機械建機クレーン株式会社 作業機械の旋回ブレーキ装置
JP2017177984A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社Kcm 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
EP4001518A4 (en) 2023-08-09
CN114206694A (zh) 2022-03-18
KR20220024944A (ko) 2022-03-03
US20220333347A1 (en) 2022-10-20
WO2021193155A1 (ja) 2021-09-30
JP6991263B2 (ja) 2022-01-12
CN114206694B (zh) 2023-08-01
KR102595631B1 (ko) 2023-10-31
EP4001518A1 (en) 2022-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436647B2 (ja) 油圧駆動車両の走行制御装置および油圧駆動車両
JP3902627B2 (ja) 建設機械の原動機制御装置
JP7038515B2 (ja) ホイールローダ
JP5247025B2 (ja) 油圧式走行車両の走行制御装置
CN111247295B (zh) 装卸作业车辆
JP7193288B2 (ja) 作業車両
JP7368163B2 (ja) 作業機械および作業機械の制御方法
JP2019065576A (ja) ホイールローダ
US20220220704A1 (en) Control device of work vehicle, work vehicle, and control method for work vehicle
JP5138216B2 (ja) 油圧式走行車両の走行制御装置
JP2019148278A (ja) 建設機械の油圧システム
JPWO2004061337A1 (ja) 油圧駆動車両
JP5092059B1 (ja) 作業車両及び作業車両の制御方法
KR102649042B1 (ko) 작업 차량
JP6991263B2 (ja) 作業車両
US20220049458A1 (en) Working machine
JP4282871B2 (ja) 油圧走行車両
JP7152347B2 (ja) ホイールローダ
WO2021182421A1 (ja) 作業車両
US20240044103A1 (en) Work machine and method for controlling work machine
US20240150996A1 (en) Work machine and method for controlling work machine
JPH0771410A (ja) 可変容量型油圧モータ駆動装置
JP2024034897A (ja) 作業車両
US20110067763A1 (en) Configurable active jerk control
JP2021154834A (ja) ステアリング装置、および作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150