JP2021147604A - 新型プラスチック粒子染色機 - Google Patents

新型プラスチック粒子染色機 Download PDF

Info

Publication number
JP2021147604A
JP2021147604A JP2020116022A JP2020116022A JP2021147604A JP 2021147604 A JP2021147604 A JP 2021147604A JP 2020116022 A JP2020116022 A JP 2020116022A JP 2020116022 A JP2020116022 A JP 2020116022A JP 2021147604 A JP2021147604 A JP 2021147604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixedly mounted
support rod
motor
end surface
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020116022A
Other languages
English (en)
Inventor
屠小芳
Xiao Fang Tu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LEI WANG
Original Assignee
LEI WANG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LEI WANG filed Critical LEI WANG
Publication of JP2021147604A publication Critical patent/JP2021147604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/02Measures preceding sorting, e.g. arranging articles in a stream orientating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3425Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour of granular material, e.g. ore particles, grain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/361Processing or control devices therefor, e.g. escort memory
    • B07C5/362Separating or distributor mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/36Sorting apparatus characterised by the means used for distribution
    • B07C5/38Collecting or arranging articles in groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/12Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/16Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with paddles or arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】粉砕、染色、色度検査を自動化した、生産性の高いプラスチック粒子染色機を提供する。【解決手段】底板1を含み、前記底板の上端面には第一支持ロッドが固定的に装着され、前記第一支持ロッドには第一回転軸が回転可能に装着され、前記第一回転軸には第一歯車が固定的に装着され、前記第一歯車には粉砕バケツが固定的に装着され、前記粉砕バケツの右側には回収溝102が形成され、前記粉砕バケツの下方には第一箱体溝100が形成され、前記粉砕バケツの下壁には第一モーター2が固定的に装着され、前記第一モーターの出力軸には粉砕ロッド3が固定的に装着されされたプラスチック粒子染色機であって、粉砕バケツで大型のプラスチックを粒子に砕き、プラスチック粒子をろ過し、合格した粒子が空気吸い器9から染色バケツ10に入り、体積が大きすぎる粒子は各機構の協働により粉砕バケツに再び投入され、粉砕が続行されるプラスチック粒子染色機。【選択図】図1

Description

本願発明は染料の技術分野に関し、具体的には新型プラスチック粒子染色機である。
従来のプラスチック粒子染色機は、大型のプラスチックを粒子に分解するために粉砕機を使用する必要があり、粉砕された粒子はサイズと粉砕品質を効果的に区別できなく、手動で分離する必要があり、自動化の程度が低く、生産効率は低く、粉砕品質が低下の粒子は染色バケツに入って染色することで他の染色品質に影響し、染色後は人力的な方法で染色品質の検出を行うことが多く、時間と手間がかかる。
中国特許出願公開第104164758号明細書
本願発明は、新型プラスチック粒子染色機を提供することにより、上記の技術問題を克服する。
上記の課題を解決するため、本願発明は以下の技術プランを採用する:本願発明の新型プラスチック粒子染色機は底板を含み、前記底板の上端面には第一支持ロッドが固定的に装着され、前記第一支持ロッドには第一回転軸が回転可能に装着され、前記第一回転軸には第一歯車が固定的に装着され、前記第一歯車には粉砕バケツが固定的に装着され、前記粉砕バケツの右側には回収溝が形成され、前記粉砕バケツの下方には第一箱体溝が形成され、前記粉砕バケツの下壁には第一モーターが固定的に装着され、前記第一モーターの出力軸には粉砕ロッドが固定的に装着され、前記粉砕バケツの右端には第二回転軸が回転可能に装着され、前記第二回転軸には第一プーリと第二円盤とが固定的に装着され、前記第二円盤には第一蓋板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第一支持ロッドの右側に位置した第二支持ロッドが固定的に装着され、前記第二支持ロッドには第三回転軸が回転可能に装着され、前記第三回転軸には第二プーリと、前記第一歯車と噛み合った第二歯車とが固定的に装着され、前記粉砕バケツの下端面には第三支持ロッドが固定的に装着され、前記第三支持ロッドの下端面には第二モーターが固定的に装着され、前記第二モーターの出力軸には第三プーリと第三歯車とが固定的に装着され、前記第三プーリと前記第一プーリとが第一ベルトにより交差連結され、前記粉砕バケツの下端面には前記第三支持ロッドの右側に位置した第一位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第三歯車の下端には前記第一位置制限ブロックとスライド可能に連結された第一歯板が噛み合っており、前記第一位置制限ブロックの右側には粒子回収機構が設けられ、前記粒子回収機構の右側には染色機構が設けられ、前記染色機構の右側には品質検測機構が設けられ、前記粉砕バケツの右側には前記第一蓋板の右側に位置した第四支持ロッドが固定的に装着され、前記第四支持ロッドの下端には第四回転軸が回転可能に連結され、前記第四回転軸には第四プーリと第四歯車とが固定的に装着され、前記第四プーリと前記第一プーリとは第二ベルトにより交差連結されている。
更の技術プラン、粒子回収機構は前記底板の上端面に固定的に装着された第五支持ロッドを含み、前記第五支持ロッドの上端には第五回転軸が回転可能に装着され、前記第五回転軸にはろ過板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第五支持ロッドの右側に位置した送りパイプが固定的に装着され、前記送りパイプには第六支持ロッドが固定的に装着され、前記第六支持ロッドの上端には第三モーターが固定的に装着され、前記第三モーターの出力軸には第五歯車が固定的に装着され、前記第六支持ロッドの右端には第二位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第五歯車の右端には前記第二位置制限ブロックとスライド可能に連結された第一ラックが噛み合っており、前記第一ラックの上端には前記ろ過板と固定的に連結された第六回転軸が回転可能に装着され、前記送りパイプには前記第六支持ロッドの右側に位置したスライドレールが固定的に装着され、前記スライドレールの中にはスライダがスライド可能に装着され、前記スライダの左端面には第七支持ロッドが固定的に装着され、前記第七支持ロッドの左端には第七回転軸が回転可能に装着され、前記第七回転軸にはU形箱が固定的に装着され、前記U形箱の左端には空き溝が形成され、前記送りパイプには前記スライドレールの右側に位置した第八支持ロッドが固定的に装着され、前記第八支持ロッドの左端には第四モーターが固定的に装着され、前記第四モーターの出力軸にはリールが固定的に装着され、前記リールと前記スライダとがロープにより連結され、前記粉砕バケツには前記第四支持ロッドの右側に位置したばね溝が固定的に形成され、前記ばね溝にはばねが固定的に装着され、前記ばねの下端には前記ばね溝とスライド可能に連結されかつ前記第四歯車と噛み合った第二ラックが固定的に装着され、前記第二ラックの下端には第八回転軸が回転可能に装着され、前記第八回転軸には固定滑車が固定的に装着されている。
更の技術プラン、染色機構は前記底板の上端面に固定的に装着された支持ブロックを含み、前記支持ブロックの上端面には染色バケツが固定的に装着され、前記染色バケツの下方には第二箱体溝が形成され、前記染色バケツの下壁には第五モーターが固定的に装着され、前記第五モーターの出力軸には撹拌ロッドが固定的に装着され、前記染色バケツの右壁には染料ボックスが固定的に装着され、前記送りパイプの中には空気吸い機が固定的に装着され、前記染色バケツの下端面には第九支持ロッドが固定的に装着され、前記第九支持ロッドの下端には第六モーターが固定的に装着され、前記第六モーターの出力軸には第六歯車が固定的に装着され、前記染色バケツの下端面には前記第九支持ロッドの右側に位置した第三位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第六歯車の下端には前記第三位置制限ブロックとスライド可能に連結された第二歯板が噛み合っている。
更の技術プラン、品質検測機構は前記底板の上端面に固定的に装着された第十支持ロッドを含み、前記第十支持ロッドの上端には第六モーターが固定的に装着され、前記第六モーターの出力軸には第五プーリが固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第十支持ロッドの右側に位置したL形板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記L形板の右側に位置したL形支持ロッドが固定的に装着され、前記L形支持ロッドには色度検出器が固定的に装着され、前記L形支持ロッドには前記色度検出器の右側に位置した第七モーターが固定的に装着され、前記第七モーターにはモーター出力軸が回転可能に装着され、前記モーター出力軸の左端には円盤が固定的に装着され、前記円盤の左端面には第九回転軸が回転可能に装着され、前記第九回転軸にはT形ロッドが固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第十支持ロッドの右側に位置した第一箱が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第一箱の右側に位置した第十一支持ロッドが固定的に装着され、前記第十一支持ロッドの上端には第十回転軸が回転可能に装着され、前記第十回転軸には第六プーリが回転可能に装着され、前記第五プーリと前記第六プーリとは第三ベルトにより連結され、前記底板の上端面には前記第十一支持ロッドの右側に位置した第二箱が固定的に装着されている。
本願発明の新型プラスチック粒子染色機では、まず、粉砕バケツで大型のプラスチックを粒子に砕き、プラスチック粒子をろ過し、合格した粒子が空気吸い器から染色バケツに入り、体積が大きすぎる粒子は各機構の協働により粉砕バケツに再び投入され、粉砕が続行され、染色バケツで染色された粒子は、色度検出器により検出された後に合格製品と不合格製品に分けられ、本願発明の装置は自動化程度が高く、生産品質と生産効率が高く、機械の間の伝動が安定している。
下記に図1〜5をあわせて本願発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本願発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の新型プラスチック粒子染色機の構成模式図 図2は図1における第三支持ロッドの拡大構造模式図 図3は図1における第五歯車の拡大構造模式図 図4は図1におけるリールの拡大構造模式図 図5は図1における第三位置制限ブロックの拡大構造模式図
本願発明の新型プラスチック粒子染色機は底板1を含み、前記底板1の上端面には第一支持ロッド21が固定的に装着され、前記第一支持ロッド21には第一回転軸23が回転可能に装着され、前記第一回転軸23には第一歯車22が固定的に装着され、前記第一歯車22には粉砕バケツ24が固定的に装着され、前記粉砕バケツ24の右側には回収溝102が形成され、前記粉砕バケツ24の下方には第一箱体溝100が形成され、前記粉砕バケツ24の下壁には第一モーター2が固定的に装着され、前記第一モーター2の出力軸には粉砕ロッド3が固定的に装着され、前記粉砕バケツ24の右端には第二回転軸4が回転可能に装着され、前記第二回転軸4には第一プーリ5と第二円盤6とが固定的に装着され、前記第二円盤6には第一蓋板7が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記第一支持ロッド21の右側に位置した第二支持ロッド37が固定的に装着され、前記第二支持ロッド37には第三回転軸38が回転可能に装着され、前記第三回転軸38には第二プーリ39と、前記第一歯車22と噛み合った第二歯車36とが固定的に装着され、前記粉砕バケツ24の下端面には第三支持ロッド25が固定的に装着され、前記第三支持ロッド25の下端面には第二モーター34が固定的に装着され、前記第二モーター34の出力軸には第三プーリ33と第三歯車32とが固定的に装着され、前記第三プーリ33と前記第一プーリ5とが第一ベルト35により交差連結され、前記粉砕バケツ24の下端面には前記第三支持ロッド25の右側に位置した第一位置制限ブロック26が固定的に装着され、前記第三歯車32の下端には前記第一位置制限ブロック26とスライド可能に連結された第一歯板27が噛み合っており、前記第一位置制限ブロック26の右側には粒子回収機構が設けられ、前記粒子回収機構の右側には染色機構が設けられ、前記染色機構の右側には品質検測機構が設けられ、前記粉砕バケツ24の右側には前記第一蓋板7の右側に位置した第四支持ロッド57が固定的に装着され、前記第四支持ロッド57の下端には第四回転軸54が回転可能に連結され、前記第四回転軸54には第四プーリ55と第四歯車56とが固定的に装着され、前記第四プーリ55と前記第一プーリ5とは第二ベルト53により交差連結されている。
好ましくは、粒子回収機構は前記底板1の上端面に固定的に装着された第五支持ロッド31を含み、前記第五支持ロッド31の上端には第五回転軸30が回転可能に装着され、前記第五回転軸30にはろ過板28が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記第五支持ロッド31の右側に位置した送りパイプ8が固定的に装着され、前記送りパイプ8には第六支持ロッド40が固定的に装着され、前記第六支持ロッド40の上端には第三モーター42が固定的に装着され、前記第三モーター42の出力軸には第五歯車43が固定的に装着され、前記第六支持ロッド40の右端には第二位置制限ブロック41が固定的に装着され、前記第五歯車43の右端には前記第二位置制限ブロック41とスライド可能に連結された第一ラック45が噛み合っており、前記第一ラック45の上端には前記ろ過板28と固定的に連結された第六回転軸44が回転可能に装着され、前記送りパイプ8には前記第六支持ロッド40の右側に位置したスライドレール52が固定的に装着され、前記スライドレール52の中にはスライダ51がスライド可能に装着され、前記スライダ51の左端面には第七支持ロッド50が固定的に装着され、前記第七支持ロッド50の左端には第七回転軸49が回転可能に装着され、前記第七回転軸49にはU形箱48が固定的に装着され、前記U形箱48の左端には空き溝47が形成され、前記送りパイプ8には前記スライドレール52の右側に位置した第八支持ロッド64が固定的に装着され、前記第八支持ロッド64の左端には第四モーター63が固定的に装着され、前記第四モーター63の出力軸にはリール62が固定的に装着され、前記リール62と前記スライダ51とがロープ65により連結され、前記粉砕バケツ24には前記第四支持ロッド57の右側に位置したばね溝58が固定的に形成され、前記ばね溝58にはばね60が固定的に装着され、前記ばね60の下端には前記ばね溝58とスライド可能に連結されかつ前記第四歯車56と噛み合った第二ラック61が固定的に装着され、前記第二ラック61の下端には第八回転軸67が回転可能に装着され、前記第八回転軸67には固定滑車66が固定的に装着されている。
好ましくは、染色機構は前記底板1の上端面に固定的に装着された支持ブロック20を含み、前記支持ブロック20の上端面には染色バケツ10が固定的に装着され、前記染色バケツ10の下方には第二箱体溝101が形成され、前記染色バケツ10の下壁には第五モーター13が固定的に装着され、前記第五モーター13の出力軸には撹拌ロッド11が固定的に装着され、前記染色バケツ10の右壁には染料ボックス12が固定的に装着され、前記送りパイプ8の中には空気吸い機9が固定的に装着され、前記染色バケツ10の下端面には第九支持ロッド71が固定的に装着され、前記第九支持ロッド71の下端には第六モーター70が固定的に装着され、前記第六モーター70の出力軸には第六歯車69が固定的に装着され、前記染色バケツ10の下端面には前記第九支持ロッド71の右側に位置した第三位置制限ブロック72が固定的に装着され、前記第六歯車69の下端には前記第三位置制限ブロック72とスライド可能に連結された第二歯板68が噛み合っている。
好ましくは、品質検測機構は前記底板1の上端面に固定的に装着された第十支持ロッド19を含み、前記第十支持ロッド19の上端には第六モーター84が固定的に装着され、前記第六モーター84の出力軸には第五プーリ83が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記第十支持ロッド19の右側に位置したL形板82が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記L形板82の右側に位置したL形支持ロッド74が固定的に装着され、前記L形支持ロッド74には色度検出器75が固定的に装着され、前記L形支持ロッド74には前記色度検出器75の右側に位置した第七モーター76が固定的に装着され、前記第七モーター76にはモーター出力軸77が回転可能に装着され、前記モーター出力軸77の左端には円盤78が固定的に装着され、前記円盤78の左端面には第九回転軸79が回転可能に装着され、前記第九回転軸79にはT形ロッド80が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記第十支持ロッド19の右側に位置した第一箱18が固定的に装着され、前記底板1の上端面には前記第一箱18の右側に位置した第十一支持ロッド17が固定的に装着され、前記第十一支持ロッド17の上端には第十回転軸15が回転可能に装着され、前記第十回転軸15には第六プーリ14が回転可能に装着され、前記第五プーリ83と前記第六プーリ14とは第三ベルト81により連結され、前記底板1の上端面には前記第十一支持ロッド17の右側に位置した第二箱16が固定的に装着されている。
初期状態では、粉砕バケツ24とろ過板28とは水平状態にあり、U形箱48は固定滑車66と接触していなく、ばね60は引っ張られている状態にあり、
作業が始まると、第一モーター2が始動されて粉砕ロッド3を回転させて大型のプラスチックを粉砕し、その後、第二モーター34が始動され、第三プーリ33と第三歯車32とを時計回りに回転させ、第一ベルト35の伝動により第三回転軸38と、第二プーリ39と、第二歯車36とを反時計回りに回転させ、第一歯車22と粉砕バケツ24とを時計回りに回転させ、プラスチック粒子を第一箱体溝100によりろ過板28に落下させ、体積が合格した粒子は空気吸い器9の作用で送りパイプ8を通過して染色バケツ10の中に入り、第三モーター42が始動されて第五歯車43を時計回りに回転させ、ろ過板28が時計回りに傾けて不合格な粒子をU形箱48の中に入らせ、第四モーター63が始動されてロープ65の収縮によりスライダ51を移動させ、U形箱48が固定滑車66に接触すると、第二ラック61が上方に移動し、ばね60が圧縮され、第四歯車56と、第四プーリ55と、第四回転軸54とが反時計回りに回転して第二ベルト53により第一蓋板7を時計回りに回転させ、U形箱48は時計回りに回転して不合格な粒子を回収溝102により粉砕バケツ24の中に投入し、第五モーター13が始動されて撹拌ロッド11を回転させ、第六モーター70が始動されて第六歯車69を時計回りに回転させて第二歯板68を左方に移動させ、染色後の粒子は第二箱体溝101により第三ベルト81に投入され、第六モーター84が始動されて第五プーリ83と、第三ベルト81とを時計回りに回転させ、染色後の粒子がL形板82により平らに敷かれ、色度検出器75により検出された後、合格した粒子は第二箱16に入り、不合格な粒子は第七モーター76に駆動されたT形ロッド80により第一箱18の中に掃き入れられる。
上記方式により、本分野の当業者は本願発明の範囲内で作動状況に応じて各種な改変を加えられる。

Claims (4)

  1. 底板を含み、前記底板の上端面には第一支持ロッドが固定的に装着され、前記第一支持ロッドには第一回転軸が回転可能に装着され、前記第一回転軸には第一歯車が固定的に装着され、前記第一歯車には粉砕バケツが固定的に装着され、前記粉砕バケツの右側には回収溝が形成され、前記粉砕バケツの下方には第一箱体溝が形成され、前記粉砕バケツの下壁には第一モーターが固定的に装着され、前記第一モーターの出力軸には粉砕ロッドが固定的に装着され、前記粉砕バケツの右端には第二回転軸が回転可能に装着され、前記第二回転軸には第一プーリと第二円盤とが固定的に装着され、前記第二円盤には第一蓋板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第一支持ロッドの右側に位置した第二支持ロッドが固定的に装着され、前記第二支持ロッドには第三回転軸が回転可能に装着され、前記第三回転軸には第二プーリと、前記第一歯車と噛み合った第二歯車とが固定的に装着され、前記粉砕バケツの下端面には第三支持ロッドが固定的に装着され、前記第三支持ロッドの下端面には第二モーターが固定的に装着され、前記第二モーターの出力軸には第三プーリと第三歯車とが固定的に装着され、前記第三プーリと前記第一プーリとが第一ベルトにより交差連結され、前記粉砕バケツの下端面には前記第三支持ロッドの右側に位置した第一位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第三歯車の下端には前記第一位置制限ブロックとスライド可能に連結された第一歯板が噛み合っており、前記第一位置制限ブロックの右側には粒子回収機構が設けられ、前記粒子回収機構の右側には染色機構が設けられ、前記染色機構の右側には品質検測機構が設けられ、前記粉砕バケツの右側には前記第一蓋板の右側に位置した第四支持ロッドが固定的に装着され、前記第四支持ロッドの下端には第四回転軸が回転可能に連結され、前記第四回転軸には第四プーリと第四歯車とが固定的に装着され、前記第四プーリと前記第一プーリとは第二ベルトにより交差連結されていることを特徴とする新型プラスチック粒子染色機。
  2. 粒子回収機構は前記底板の上端面に固定的に装着された第五支持ロッドを含み、前記第五支持ロッドの上端には第五回転軸が回転可能に装着され、前記第五回転軸にはろ過板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第五支持ロッドの右側に位置した送りパイプが固定的に装着され、前記送りパイプには第六支持ロッドが固定的に装着され、前記第六支持ロッドの上端には第三モーターが固定的に装着され、前記第三モーターの出力軸には第五歯車が固定的に装着され、前記第六支持ロッドの右端には第二位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第五歯車の右端には前記第二位置制限ブロックとスライド可能に連結された第一ラックが噛み合っており、前記第一ラックの上端には前記ろ過板と固定的に連結された第六回転軸が回転可能に装着され、前記送りパイプには前記第六支持ロッドの右側に位置したスライドレールが固定的に装着され、前記スライドレールの中にはスライダがスライド可能に装着され、前記スライダの左端面には第七支持ロッドが固定的に装着され、前記第七支持ロッドの左端には第七回転軸が回転可能に装着され、前記第七回転軸にはU形箱が固定的に装着され、前記U形箱の左端には空き溝が形成され、前記送りパイプには前記スライドレールの右側に位置した第八支持ロッドが固定的に装着され、前記第八支持ロッドの左端には第四モーターが固定的に装着され、前記第四モーターの出力軸にはリールが固定的に装着され、前記リールと前記スライダとがロープにより連結され、前記粉砕バケツには前記第四支持ロッドの右側に位置したばね溝が固定的に形成され、前記ばね溝にはばねが固定的に装着され、前記ばねの下端には前記ばね溝とスライド可能に連結されかつ前記第四歯車と噛み合った第二ラックが固定的に装着され、前記第二ラックの下端には第八回転軸が回転可能に装着され、前記第八回転軸には固定滑車が固定的に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の新型プラスチック粒子染色機。
  3. 染色機構は前記底板の上端面に固定的に装着された支持ブロックを含み、前記支持ブロックの上端面には染色バケツが固定的に装着され、前記染色バケツの下方には第二箱体溝が形成され、前記染色バケツの下壁には第五モーターが固定的に装着され、前記第五モーターの出力軸には撹拌ロッドが固定的に装着され、前記染色バケツの右壁には染料ボックスが固定的に装着され、前記送りパイプの中には空気吸い機が固定的に装着され、前記染色バケツの下端面には第九支持ロッドが固定的に装着され、前記第九支持ロッドの下端には第六モーターが固定的に装着され、前記第六モーターの出力軸には第六歯車が固定的に装着され、前記染色バケツの下端面には前記第九支持ロッドの右側に位置した第三位置制限ブロックが固定的に装着され、前記第六歯車の下端には前記第三位置制限ブロックとスライド可能に連結された第二歯板が噛み合っていることを特徴とする請求項1に記載の新型プラスチック粒子染色機。
  4. 品質検測機構は前記底板の上端面に固定的に装着された第十支持ロッドを含み、前記第十支持ロッドの上端には第六モーターが固定的に装着され、前記第六モーターの出力軸には第五プーリが固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第十支持ロッドの右側に位置したL形板が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記L形板の右側に位置したL形支持ロッドが固定的に装着され、前記L形支持ロッドには色度検出器が固定的に装着され、前記L形支持ロッドには前記色度検出器の右側に位置した第七モーターが固定的に装着され、前記第七モーターにはモーター出力軸が回転可能に装着され、前記モーター出力軸の左端には円盤が固定的に装着され、前記円盤の左端面には第九回転軸が回転可能に装着され、前記第九回転軸にはT形ロッドが固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第十支持ロッドの右側に位置した第一箱が固定的に装着され、前記底板の上端面には前記第一箱の右側に位置した第十一支持ロッドが固定的に装着され、前記第十一支持ロッドの上端には第十回転軸が回転可能に装着され、前記第十回転軸には第六プーリが回転可能に装着され、前記第五プーリと前記第六プーリとは第三ベルトにより連結され、前記底板の上端面には前記第十一支持ロッドの右側に位置した第二箱が固定的に装着されていることを特徴とする請求項1に記載の新型プラスチック粒子染色機。
JP2020116022A 2020-03-18 2020-07-04 新型プラスチック粒子染色機 Pending JP2021147604A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010192274.0A CN111283903B (zh) 2020-03-18 2020-03-18 一种新型塑料粒子染色机
CN202010192274.0 2020-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021147604A true JP2021147604A (ja) 2021-09-27

Family

ID=71030320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020116022A Pending JP2021147604A (ja) 2020-03-18 2020-07-04 新型プラスチック粒子染色機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021147604A (ja)
CN (1) CN111283903B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114311366A (zh) * 2021-11-25 2022-04-12 泗洪百慕科技有限公司 一种钢结构表面防护用vci粉末双金属涂料及制备工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104511438A (zh) * 2013-10-05 2015-04-15 天津市聚德食品有限公司 一种不合格产品收集装置
CN106824439A (zh) * 2017-03-31 2017-06-13 泉州市中知信息科技有限公司 一种循环式塑料粉碎机
CN107283674A (zh) * 2017-08-08 2017-10-24 马苏怡 一种塑料粉碎机
CN109080097A (zh) * 2018-09-03 2018-12-25 无锡长冈电子机械科技有限公司 成型产品自动检测设备
CN209869115U (zh) * 2018-12-28 2019-12-31 无锡麦克罗新材料科技有限公司 一种多孔型高分子塑料颗粒上色机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114311366A (zh) * 2021-11-25 2022-04-12 泗洪百慕科技有限公司 一种钢结构表面防护用vci粉末双金属涂料及制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CN111283903A (zh) 2020-06-16
CN111283903B (zh) 2020-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107670813A (zh) 一种用于涂料的自动化研磨设备
CN211964514U (zh) 一种凹凸棒粉研磨装置
CN206868367U (zh) 一种新型物料粉碎研磨装置
JP2021147604A (ja) 新型プラスチック粒子染色機
CN106732920A (zh) 一种高纯纳米氧化铝结壳块的磨粉装置
CN103127991A (zh) 一种研磨机及其研磨方法
CN215389773U (zh) 一种具有物料快速刮出功能的浆液研磨装置
JP2021028377A (ja) 圧力式の発泡スチロールの圧縮梱包設備
CN103143419A (zh) 一种研磨机及其研磨方法
CN209238019U (zh) 一种成品砂浆制作用原料粉碎装置
CN217313740U (zh) 一种防止石墨粉尘外泄的石墨加工用研磨装置
CN214974641U (zh) 一种悬浮剂制备用磨砂机
CN110665580B (zh) 一种不同颗粒大小的磨料形成分筛一体化设备
CN213468120U (zh) 一种橡胶条生产用原料分级研磨装置
CN216094007U (zh) 一种化学原料粉碎装置
CN213669435U (zh) 一种研磨包装装置
CN220328877U (zh) 一种研磨装置
CN218107884U (zh) 一种耐火材料生产用粉碎装置
JP2021030720A (ja) 環境に優しい携帯用紙袋製造装置
CN209034176U (zh) 一种高效双轴高剪切乳化机
CN218459700U (zh) 一种用于制取高纯度碳酸钡的过滤粉碎装置
CN220294783U (zh) 一种化工原料研磨设备
CN216724270U (zh) 一种带滤网的研磨杯
CN216368133U (zh) 一种化工原料研磨装置
CN220991217U (zh) 一种用于化工颜料粉碎的自动加料研磨设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210927