JP2021134022A - 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両 - Google Patents

荷役車両の振動防止システム及び荷役車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021134022A
JP2021134022A JP2020029536A JP2020029536A JP2021134022A JP 2021134022 A JP2021134022 A JP 2021134022A JP 2020029536 A JP2020029536 A JP 2020029536A JP 2020029536 A JP2020029536 A JP 2020029536A JP 2021134022 A JP2021134022 A JP 2021134022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
vibration
handling vehicle
suppression system
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020029536A
Other languages
English (en)
Inventor
健悟 今岡
Kengo Imaoka
健悟 今岡
将一 青木
Masakazu Aoki
将一 青木
謙介 二橋
Kensuke Futahashi
謙介 二橋
徳之 長谷川
Tokuyuki Hasegawa
徳之 長谷川
浩二 内田
Koji Uchida
浩二 内田
浩幸 河野
Hiroyuki Kono
浩幸 河野
章央 川内
Akihisa Kawauchi
章央 川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2020029536A priority Critical patent/JP2021134022A/ja
Priority to DE102021200156.4A priority patent/DE102021200156A1/de
Priority to CN202110067531.2A priority patent/CN113374822A/zh
Priority to US17/154,348 priority patent/US20210261393A1/en
Publication of JP2021134022A publication Critical patent/JP2021134022A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/002Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion characterised by the control method or circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07559Stabilizing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/12Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members
    • B66F9/16Platforms; Forks; Other load supporting or gripping members inclinable relative to mast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/22Hydraulic devices or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/20Means for actuating or controlling masts, platforms, or forks
    • B66F9/24Electrical devices or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/085Electrical controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • F15B13/08Assemblies of units, each for the control of a single servomotor only
    • F15B13/0803Modular units
    • F15B13/0846Electrical details
    • F15B13/086Sensing means, e.g. pressure sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/008Reduction of noise or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/02Servomotor systems with programme control derived from a store or timing device; Control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • F16F15/027Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means comprising control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F17/00Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force
    • B66F17/003Safety devices, e.g. for limiting or indicating lifting force for fork-lift trucks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6656Closed loop control, i.e. control using feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8613Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being oscillations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0005Attachment, e.g. to facilitate mounting onto confer adjustability
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/08Sensor arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/18Control arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも高応答で効果的に、荷に作用する振動を低減、抑制、相殺することを可能にする荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両を提供する。【解決手段】荷役車両の荷役作業装置6又は車両本体の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するためのセンサ21と、荷役車両の振動を抑制するための制振力を作用させるための制振力生成装置23と、センサ21の検出値に基づいて、制振力生成装置23に与えるフィードバック指令を生成するためのコントローラ22と、を備える。【選択図】図2

Description

本開示は、荷役車両の振動防止システム及び荷役車両に関する。
フォークリフト等の荷役車両においては、荷の損傷防止、車両の性能維持、オペレータの疲労低減などの観点から、荷の運搬などを行う際の揺れを抑制することが重要である。特に、荷が精密機器である場合には、非常に高レベルの揺れの抑制性能が求められる。
特許文献1には、フォークを昇降するリフトシリンダと、操作レバーを備えた手動切換弁とを接続する給排油路に、パイロット開閉弁及び絞りを備えた分岐油路を介してアキュムレータを接続して構成した振動抑制システム(荷役用油圧装置)が開示されている。
この振動抑制システムでは、手動切換弁からリフトシリンダに作動油が供給されるときに絞りの前後に発生する差圧に基づいて、パイロット開閉弁が分岐油路に対する開閉(連通/遮断)を制御する。そして、車両の走行時に前記差圧が大きくなるとともにパイロット開閉弁が作動して分岐油路ひいてはアキュムレータに作動油を送り、アキュムレータの緩衝作用によって車体の振動によるフォークの振動を吸収するように構成されている。
特許文献2には、車体のピッチング振動を検出する振動検出手段と、ピッチング振動を低減させるためのピッチング制御トルクを算出するとともにピッチング制御トルクをアクチュエータに出力させるためのピッチング制御信号を生成するピッチング制御ユニットと、を備え、負荷走行時に、ピッチング制御ユニットが振動検出手段の検出値に基づいてピッチング制御トルクを算出してピッチング制御信号を出力するとともに、ピッチング制御信号に基づいてアクチュエータを駆動制御するように構成した振動抑制システムが開示されている。
この振動抑制システムでは、振動検出手段の検出値に基づいてフィードバック制御が行われ、ピッチング制御トルクがアクチュエータの駆動力あるいは制動力として車体に付与される。これにより、車両のピッチング振動を抑制することができる。
特開2005−112516号公報 特開2011−201433号公報
しかしながら、特許文献1に開示された油圧回路にアキュムレータを設けて構成した振動抑制システムでは、荷揺れを直接的に示すパラメータではない絞り19の前後差圧に基づいてアキュムレータの連通状態を切替え制御するものであるため、荷揺れ抑制効果が十分でない場合があった。
同様に、特許文献2に開示された振動検出手段の検出値に基づいてピッチングトルクをフィードバック制御する振動抑制システムにおいても、荷揺れの影響が直接的に反映されるとは限らないリフト圧に基づいて制御されるようになっており、荷揺れ抑制効果が十分でない場合があった。
本開示は、上記事情に鑑み、より効果的に荷の振動を抑制できる荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両を提供することを目的とする。
本開示の荷役車両の振動抑制システムの一態様は、荷役車両の荷役作業装置又は車両本体の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するためのセンサと、前記荷役車両の振動を抑制するための制振力を作用させるための制振力生成装置と、前記センサの検出値に基づいて、前記制振力生成装置に与えるフィードバック指令を生成するためのコントローラと、を備える。
本開示の荷役車両の一態様は、走行可能な車両本体と、前記車両本体に取り付けられ、荷を支持する荷役作業装置と、上記の荷役車両の振動抑制システムと、を備える。
本開示の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の一態様によれば、荷役車両の荷揺れを効果的に抑制することが可能になる。
第1実施形態の荷役車両(フォークリフト)を示す斜視図である。 第1実施形態の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の油圧回路を示す図である。 第1実施形態の荷役車両(フォークリフト)の車両モデルの一例を示す図である。 第1実施形態の荷役車両の振動抑制システムによって制動力を生成する一例の説明で用いた制御ブロックを示す図である。 第1実施形態の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の振動抑制効果の一例を示す図である。 第2実施形態の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両を示す図である。 第2実施形態の荷役車両の振動抑制システムによって制動力を生成する一例の説明で用いたブロック図である。 荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の制動力生成装置(アクチュエータ)の制御方法/制御ブロックの一例を示す図である。 第3実施形態の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両を示す図である。 第3実施形態の荷役車両の振動抑制システムによって制動力を生成する一例の説明で用いた制御ブロックを示す図である。 第3実施形態の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の変更例を示す図である。 図11の荷役車両の振動抑制システムによって制動力を生成する一例の説明で用いた制御ブロックを示す図である。
(第1実施形態)
以下、図1から図5を参照し、第1実施形態に係る荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両について説明する。ここで、本実施形態では、荷役車両がフォークリフトであるものとして説明を行うが、勿論、荷役車両をフォークリフトに限定する必要はない。
(荷役車両)
本実施形態の荷役車両1は、図1及び図2に示すように、タイヤである車輪2を備え、オペレータの操作によって自走する車両本体3と、車両本体3に取り付けられて荷4を支持/保持するフォーク5を備えた荷役作業装置6と、荷役作業装置6の駆動を制御するための油圧回路7と、荷役作業装置(リフト機構)6、油圧回路7を制御するコントローラ(22)と、を備えている。
車両本体3は、例えば、図1に示すように、駆動輪の左右一対の前輪2aと、従動輪の左右一対の後輪2bと、運転席8を内包するように設けられてオペレータを保護するためのヘッドガード9と、車両本体3の後部に取り付けられたカウンターウェイト10と、を備えている。
荷役作業装置6は、図1及び図2に示すように、荷4を保持する左右一対のフォーク5と、一対のフォーク5を幅方向の左右にスライド移動可能に支持するフォークレール11を有するバックレスト12と、車両本体3に取り付けられ、バックレスト12、ひいては一対のフォーク5を昇降可能に支持するマスト13と、バックレスト12を昇降させるためのリフトチェーン、荷昇降用のリフトシリンダ(マストシリンダ、油圧シリンダ)14を有する昇降装置15と、チルトシリンダ(油圧シリンダ)16を有し、マスト13、ひいては一対のフォーク5を前後に傾動、起伏させる傾動装置17と、を備えている。
油圧回路7は、油タンク37、ポンプ38、油圧フィルタ39、冷却器40、リリーフバルブ41、サーボ弁18などを備え、制御装置(本実施形態では後述のコントローラ22)でサーボ弁18、ポンプ38を制御し、リフトシリンダ14、チルトシリンダ16などを油圧駆動させるように構成されている。
(振動抑制システム)
一方、本実施形態の荷役車両1は、図2に示すように、車両本体3、荷役作業装置6、荷4の振動を抑制するための振動抑制システム20を備えている。
本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム(振動抑制機構)20は、車両本体3と荷役作業装置6の少なくとも一方の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するための圧電素子型などの加速度センサ(センサ)21と、加速度センサ21の検出結果を受けるとともに加速度センサ21の検出結果に基づくフィードバック指令を出力するコントローラ(制御装置)22と、油圧回路7の系内に設けられ、コントローラ22から出力したフィードバック指令によってサーボ弁18の駆動を制御し、荷役作業装置6ひいては荷4の振動を抑制する制動力生成装置であるアクチュエータ23と、を備えて構成されている。
また、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20は、リフトシリンダ14の油圧を検出するための圧力センサ50を備え、コントローラ22は、加速度センサ21の検出値から算出したリフトシリンダ14の油圧の目標値と圧力センサ50の検出値との偏差に基づいて、サーボ弁18の駆動信号を生成するように構成されている。
さらに、本実施形態では、コントローラ22が、加速度センサ21の検出値から算出した荷役作業装置6に作用する慣性力と、荷役作業装置6に作用する重力との合力をリフトシリンダ14の受圧面積で除算することで油圧の目標値を算出するように構成されている。
図2に示す実施形態では、加速度センサ21が荷役作業装置6側に設けられ、荷役作業装置6の加速度を示すパラメータを取得するように、言い換えれば、荷4に作用する振動を直接的に検出できるように構成されている。
なお、他の実施形態では、加速度センサ21は、車両本体3側に設けられ、車両本体3の加速度を示すパラメータを取得するように構成される。この場合には、例えば、図3に示すような荷役車両1の車両モデル42を用いて、車両本体3側に設けられた加速度センサ(センサ)21の検出結果から荷4(荷役作業装置6)に作用する振動を求め、これに基づいて制御を行えばよい。
図3は、荷役車両1の運動力学モデル(車両モデル)の一例を示す図である。
同図に示すように、車両モデル42は、前輪2a及び後輪2bをばね要素kf,kr及び減衰要素cf,crでそれぞれ表現し、リフトシリンダ14をばね要素km及び減衰要素cmで表現するとともに、荷4及び荷役作業装置6のうち荷4とともに昇降する部位を質量mの一質点系で表現したものである。また、カウンターウェイト10を含めた車両本体3の質量はMrで表され、車両本体3の重心Qの床面(地面)からの高さをh、重心Qから前輪2aまでの前後方向距離をlf、重心Qから後輪2bまでの前後方向距離をlr、荷役車両1の走行中に変化する重心Qの位置を前後方向位置x(t)及び高さ方向位置z(t)、荷役車両1の重心Q周りの回転量を回転角θ(t)、重心Qから質量mまでの距離をlmとしている。
なお、質量mは、リフトシリンダ14の圧力(リフト圧)から算出される積載重量と荷役作業装置6の仕様から算出可能である。また、リフトシリンダ14のばね要素kmのばね定数は、積載重量に応じて定まる。
車両モデル42では、床面(地面)から前輪2a及び後輪2bがそれぞれ受ける垂直抗力zf、zrと、質量mの重力荷重との作用点の重心Qからの距離lf,lr,lmと各荷重との積及び前輪を駆動させるトルクTをタイヤ半径で除した前後方向力と重心Qからの高さhとの積によりモーメントを算出し、荷役車両1の角度θ(t)を算出する。また、車両本体3の重心Qの高さ方向位置z(t)は、車両本体3に設けた加速度センサ21から算出可能である。そうすると、質量mの高さ方向位置z(t)は、重心Qから質量mまでの距離lm及び角度θ(t)から算出される荷役車両1の重心Q周りの揺動に起因した変位量と、車両本体3自体の高さ方向の変位量とを合算することで得られる。
こうして、車両本体3側に設けられた加速度センサ21の検出結果から、荷4の振動を検出することができる。
こうして荷役車両1の既知の運動力学モデル(例えば図3に示す車両モデル42)を用いて、車両本体3側に設けた加速度センサ21の検出値を荷役作業装置6の加速度に換算し、この加速度の換算値から慣性力を算出することができる。そして、コントローラ22が、この慣性力と、荷役作業装置6に作用する重力との合力をリフトシリンダ14の受圧面積で除算することで油圧の目標値を算出し、これに基づいてリフトシリンダ14の駆動制御を行う。
これにより、効果的に荷4(荷役作業装置6)に作用する振動を抑制することができる。また、加速度センサ21を車両本体3に設けた場合には、振動に対する応答性能を高めることができる。このため、より効果的に振動を抑制することができる。
また、本実施形態では、アクチュエータ23がリフトシリンダ14であるものとして説明を行うが、アクチュエータ23は、車両本体3、荷役作業装置6、ひいては荷4の振動を抑制可能であれば、必ずしもサーボ弁18を制御して駆動するものに限定する必要はない。すなわち、アクチュエータ23は、別途設けられていてもよく、その設置位置や数は特に限定を必要としない。
次に、上記のように構成した本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20及び荷役車両1においては、加速度センサ21によって荷揺れをモニタリングし、それに応じてフィードバックで、応答性能に優れたサーボ弁18の駆動を制御しつつアクチュエータ23を作動させ、荷4に振動が作用しないように振動抑制を行う。
このとき、図4に示すように、加速度センサ21で検出された加速度dz/dt、荷4及び荷役作業装置6のうち荷4とともに昇降する部位の質量M、リフトシリンダ14の油圧室の断面積Aから、振動を相殺するために必要な圧力Prefを算出し、この圧力Prefを目標値とし油圧実測値(Pcyl)との偏差に基づくPID制御装置(Proportional−Integral−Differential Controller)45のPID制御によってフィードバック指令をサーボ弁18に与えることで、振動を相殺するようにリフトシリンダ14(アクチュエータ23)の駆動制御を行う。
なお、図4中の符号43は加速度センサ21で検出された加速度dz/dtと荷4の質量Mを掛け合わせて荷4に作用する力、ひいては検出された加速度によって作用するリフト荷重を算出する乗算器(演算器)を示す。符号44は荷4に作用する力(検出された加速度によって作用するリフト荷重)をリフトシリンダ14の油圧室の断面積Aで割って圧力Prefを算出する乗算器(演算器)を示す。
また、図4中の符号46は、リフトシリンダ14の鉛直方向に対する傾きθを考慮して、荷4及び荷役作業装置6のうち荷4とともに昇降する部位に作用する重力をリフトシリンダ14の延在方向に沿った力の成分に換算する重力演算器(荷重補正装置)46を示す。重力演算器46で算出された、リフトシリンダ14の延在方向に沿った重力の成分は、乗算器43から出力された値から減算されることで、圧力目標値Prefの算出に使用される。
さらに、本実施形態では、PID制御装置45を用いたPID制御器によってフィードバック指令をサーボ弁18に与えるようにしているが、PID制御装置45に替えて任意のPI制御器を含むフィードバック制御器を使用することができる。
このように、加速度センサ21を荷役作業装置6に設置し、サーボ弁18を制御して荷4に振動が伝わらないようにリフトシリンダ14(アクチュエータ23)の駆動制御を行うと、すなわち、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20を用いてアクティブ制振を行うと、例えば、図5に示すように、振動制御(アクティブ制振)を行っていないアクティブ制振OFF時に荷4に作用する振動(図5中の破線で示した振動波形)に対し、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20を作動させて振動制御(アクティブ制振)を行うアクティブ制振ON時には荷4に作用する振動(最大加速度)が大幅に低減する(図5中の実線で示した振動波形)ことが確認された。
したがって、上記のように構成した本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20(及び荷役車両1)においては、加速度センサ21を荷役作業装置6に設けるとともに、例えば−90degの位相遅れで20〜100(Hz)程度の応答性能を有する典型的なサーボ弁18をフィードバックで駆動制御してアクチュエータ23を作動させるアクティブ型の振動制御システムであるため、高応答で効果的に振動を低減、抑制、相殺することが可能になる。
すなわち、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20及び荷役車両1においては、加速度センサ21の検出結果に基づいてコントローラ22がフィードバック指令を出力し、制動力生成装置のアクチュエータ23(リフトシリンダ14)がコントローラ22からのフィードバック指令に基づいて駆動し、振動を抑制する制動力を生成するように構成したことで、応答性能を大幅に向上させることができ、優れた振動抑制効果を得ることが可能になる。
よって、従来よりも効果的に荷4の振動を抑制することが可能な荷役車両の振動抑制システム20及び荷役車両1を実現することが可能になる。
また、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20及び荷役車両1においては、荷役作業装置6の油圧シリンダ(リフトシリンダ14)を駆動する油圧回路7が設けられ、加速度センサ21が、荷役作業装置6のうち油圧シリンダ14よりも荷4側の部位に設けられていることで、荷役作業装置6で支持/保持した荷4に作用する振動を、直接的で精度よく捉えることができる。
これにより、例えば図3に示した荷役車両1の運動力学モデル(車両モデル42)が不明な場合であっても、荷役作業装置6側に設けた加速度センサ21の検出値を用いて、荷揺れを抑制するためのフィードバック制御を実現できる。
さらに、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20及び荷役車両1においては、コントローラ22からのフィードバック指令に基づいて、高い応答性能を有する油圧回路7のサーボ弁18の駆動を制御し、制御力生成装置である油圧シリンダを駆動して振動を抑制するように構成したことで、さらに効果的に応答性能を向上することができ、より一層、優れた振動抑制効果を得ることが可能になる。
なお、供給側/戻り側とでサーボ弁18が切り替る際の非線形性を考慮し、サーボ弁18内の流路適正化を行えば、より信頼性の高い振動抑制を実現することが可能になる。
また、サーボ弁18の応答遅れが極力生じないように、言い換えれば、高周波の振動が入力されるなどして振動が拡大・発散するような場合に、入力のフィルタリングを行うフィルタリング機能を備えることによって、さらに信頼性の高い振動抑制効果を得ることが可能になる。
(第2実施形態)
次に、図6、図7(及び図1から図5)を参照し、第2実施形態に係る荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両について説明する。ここで、本実施形態では、第1実施形態と同様の構成に対して同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
(荷役車両)
本実施形態の荷役車両1は、車輪2を備えた車両本体3と、荷役作業装置6と、荷役作業装置6(油圧回路7)を制御するコントローラ(22)、と、車両本体3、荷役作業装置6、ひいては荷4の振動を抑制するための振動抑制システム25、とを備えて構成されている(図6参照)。
(振動抑制システム)
本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム(振動抑制機構)25は、第1実施形態と同様のフィードバック制御に対して、フィードフォワード制御を組み合わせることで振動を抑制する第2の振動抑制システム26と、を備えて構成されている。
第2の振動抑制システム26は、第1実施形態で示した第1の振動抑制システム20と同様に、車両本体3と荷役作業装置6の少なくとも一方の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するための圧電素子型などの加速度センサ21と、加速度センサ21の検出結果を受けるとともに加速度センサ21の検出結果に基づくフィードバック指令を出力するコントローラ22と、油圧回路7の系内に設けられ、コントローラ22から出力したフィードバック指令によってサーボ弁18の駆動制御を行うことで、荷役作業装置6ひいては荷4の振動を抑制するように駆動制御されるアクチュエータ(制動力生成装置)23と、を備えて構成されている(図6、図1、図2参照)。
第2の振動抑制システム26は、図6に示すように、荷役車両1の走行方向前方の走行路27の路面の凹凸、走行路27上の障害物などの振動発生源(外乱要素)28を検出する例えば光学装置などの振動発生源検出装置29と、振動発生源検出装置29で検出した振動発生源28によって発生する振動、ひいては荷揺れの程度を解析して予測する振動予測装置30と、振動予測装置30で予測した振動を減衰、相殺するようにフィードフォワード指令を出力するコントローラ(制御装置)22と、コントローラ22から出力したフィードフォワード指令によって、荷役作業装置6ひいては荷4(及び/又は車両本体3)の振動を抑制するように駆動制御されるアクチュエータ(制動力生成装置)23と、を備えて構成されている。
さらに、第2の振動抑制システム26は、図7に示すように、第1実施形態と同様の乗算器43や除算器44の演算器と、PID制御装置45と、荷重補正装置46と、を備えるとともに、振動発生源検出装置29で検出した振動発生源28によって荷役作業装置6や荷4に作用する振動を、車両モデル42を用いて振動予測装置30が予測し、この振動予測装置30で予測した振動を相殺するようにフィードフォワード指令を出力するフィードフォワード制御器47(コントローラ22)と、を備えている。
なお、本実施形態では、振動発生源検出装置29が荷役作業装置6に取り付けられている。また、本実施形態において、走行方向前方とは、荷役車両1の前進時には駆動輪2aよりも前方、荷役車両1の後進時には従動輪2bよりも後方となる。振動発生源検出装置29の設置位置、数は振動発生源28を確実に検出して振動を抑制できるように適宜決めればよい。
また、本実施形態では、第1実施形態と同様、アクチュエータ23がリフトシリンダ14(及び/又はチルトシリンダ16)であるものとして説明を行うが、アクチュエータ23は、車両本体3、荷役作業装置6、ひいては荷4の振動を抑制可能であれば、必ずしもサーボ弁18を制御して駆動するものに限定する必要はない。すなわち、アクチュエータ23は、別途設けられていてもよく、その設置位置や数は特に限定を必要としない。
上記構成からなる本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム26においては、第1の振動抑制システム20と同様に、フィードバック制御による振動抑制の作用効果を得ることができる。
これに加え、第2の振動抑制システム26は、フィードフォワード制御器47を備えることによって振動抑制効果を高めている。即ち、第2の振動抑制システム26では、これから走行する走行路27の凹凸などのプロファイル(振動発生源28)を振動発生源検出装置29が検出し、振動予測装置30が、例えば、距離ごとの高さデータの算出結果や車両モデル42などを用いて、当該外乱発生源の存在箇所を通過したときの荷役作業装置6や荷4に作用する振動を予測する。そして、その振動変位を打ち消すようなフィードフォワード指令をコントローラ22(フィードフォワード制御器47)から出力し、このフィードフォワード指令に基づいてアクチュエータ23を駆動制御する。これにより、事前に荷揺れを最小化するように制御することができる。
なお、振動予測装置30は、例えば、レーザーセンサやカメラで自己位置推定を行い、計測した段差情報などの振動発生源28の情報、この情報に対応する振動予想データなどを含めて記憶装置にデータ蓄積するとともに、段差位置などの振動発生源28に関する地図をマップ作成装置で作成するようにしてもよい。この場合には、この地図を使用することによって、一度通過した走行路27について、より早く段差位置などの振動発生源28を予測/予見することができ、余裕を持った振動抑制を行うことが可能になる。
こうして、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム25及び荷役車両1においては、振動予測装置30で予測した振動を抑制するフィードフォワード指令を出力し、フィードバック指令に基づいて制動力生成装置のアクチュエータ23を制御することで、走行路27を走行する前に振動発生源28に関する情報を捉え、この情報に基づいてフィードフォワード制御を行うことができる。
なお、フィードフォワード制御器47からのフィードフォワード指令は、図7に示すように、フィードバック制御器(PID制御器45)からのフィードフォワード指令に加算されて、サーボ弁18への指令信号が生成されてもよい。
また、振動予測装置30による振動予測およびフィードフォワード制御器47における指令演算の具体的手法は特に限定されないが、図3を参照して上述した車両モデル42を用いて、振動発生源検出装置29による凹凸検出結果から振動を予測し、該振動を抑制するフォードフォワード指令を演算してもよい。
例えば、図8に示すように、リフトシリンダ14の圧力(リフト圧)及び振動発生源検出装置29による凹凸検出結果(段差情報)を車両モデル42に入力し、凹凸により生じることが予想される振動を抑制するためのフィードフォワード指令値を生成してもよい。具体的には、振動発生源検出装置29による凹凸検出結果(段差情報)が得られると、凹凸の位置までに荷役車両1が到達するまでの時間が車速dx(t)/dtから決定される。そして、凹凸到達時点において、荷役車両1が凹凸を乗り越える際に生じる荷4の高さ方向の変位z(t)を車両モデル42を用いて算出する。車両モデル42は、図3を用いて上述したものを使用することができる。荷4の高さ方向の変位z(t)の変動成分を打ち消すために必要なリフトシリンダ荷重を算出し、このリフトシリンダ荷重からサーボ弁18に付与すべきフィードフォワード指令を決定可能である。
(第3実施形態)
次に、図9、図10(図1、図5)を参照し、第3実施形態に係る荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両について説明する。ここで、本実施形態では、第1実施形態、第2実施形態と同様の構成に対して同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
(荷役車両)
本実施形態の荷役車両1は、車輪2を備えた車両本体3と、荷役作業装置6と、荷役作業装置6(油圧回路7)を制御するコントローラ(33)、と、車両本体3、荷役作業装置6、ひいては荷4の振動を抑制するための振動抑制システム31と、を備えて構成されている(図1参照)。
(振動抑制システム)
本実施形態の荷役車両の振動抑制システム(振動抑制機構)31は、図9に示すように、車両本体3と荷役作業装置6の少なくとも一方の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するための圧電素子型などの加速度センサ(センサ)32と、加速度センサ32の検出結果を受けるとともに加速度センサ32の検出結果に基づくフィードバック指令を出力するコントローラ(制御装置)33と、車輪2と車両本体3の間に介設され、コントローラ33から出力したフィードバック指令によって車両本体3(ひいては、荷役作業装置6、荷4)の振動を抑制するように駆動制御されるアクチュエータ(制動力生成装置、制振用アクチュエータ)34と、を備えて構成されている。
また、制動力生成装置は、例えば、油圧シリンダ又は電動シリンダなどのアクチュエータ34などが採用可能である。
上記構成からなる本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム31及び荷役車両1においては、図9及び図10加速度センサ32によって車両本体3などの揺れをモニタリングし、それに応じてフィードバック制御でアクチュエータ34を作動させ、振動の抑制を行う。
例えば、本実施形態では、コントローラ33が加速度センサ32の検出値から算出される車両本体3の速度成分と逆位相で車両本体3を駆動するようにアクチュエータ34に対してフィードバック指令を与える。
ここで、本実施形態の荷役車両の振動抑制システム31では、加速度センサ32を用いたアクチュエータ34のフィードバック駆動制御を行うにあたり、例えばスカイフック理論を適用する。
スカイフック理論とは、空中を走る架空の線に宙づり(スカイフック)の状態にして移動させることができれば、物体を常に安定した姿勢で保つことができることを示す理論である。
ここで、スカイフック理論では、車体と地面との間にばねを介在させ、架空の水平方向の直線と車体の間にダンパを介在させて、車体をその下方のばねとその上方のダンパとで支持する。ダンパの係数が無限大になったとき、車体は架空の線に固定された状態となり、全く揺れない。
通常の車両では、ダンパ・バネによるサスペンションを用い、車両本体3はダンパ・バネを介して地面からの垂直抗力を受ける。これに対し、本実施形態のスカイフック理論を適用した荷役車両1の振動抑制システム31及び荷役車両1では、車輪2と車両本体3の間に設けたアクチュエータ34と、加速度センサ32とによってスカイフック理論の支持構造をアクティブサスペンションにより実現しようとするものである。
すなわち、車両本体3(や荷役作業装置6)に設置した加速度センサ32の検出結果を基にして全く振動しない架空の線(加速度=0)を算出し、スカイフックモデルとつじつまが合うようにアクチュエータ34の駆動を制御する。
具体的には、図10に示すように、タイヤ−地面間接触力や加減速による慣性力によって車両本体3(荷役車両1)に荷重が伝達して、加速度センサ32で検出された加速度を演算器51で積分することで車両本体3の鉛直方向における速度成分を算出する。
そして、コントローラ33は、この算出した速度成分が0(ゼロ)となるように、この速度成分とは反対方向の減衰力を実現するためのフィードバック指令をアクチュエータ34に与える。
ここで、振動が生じている車両本体3の鉛直方向における速度成分は時間的に変動を繰り返し、速度成分の向きも鉛直上向きと鉛直下向きとの間で変化する。このため、例えば、事前に設定したゲインに車両速度をかけて速度と逆相の出力波形を生成し、この事前設定した適切なゲインを乗じた波形をフィードバック指令(制御信号)としてアクチュエータ34を駆動させ、刻々と変化する車両本体3の鉛直方向の速度成分の逆位相である減衰力を発生させる。
これにより、アクチュエータ34に、スカイフック理論におけるダンパを模擬させることができ、スカイフック理論を実現できる。
なお、この制御では、力学的要素が線形バネと線形ダンパのみで構成できることから、複雑な演算は必要としない。
このようにすると、第1実施形態で示した図5と同様、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム20を用いてアクティブ制振を行うと、振動制御/アクティブ制振を行っていないアクティブ制振OFF時に荷4に作用する振動(図5中の破線で示した振動波形、例えば数Hz〜数十Hzの振動)に対し、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム31を作動させて振動制御/アクティブ制振を行うアクティブ制振ON時には荷4に作用する振動/最大加速度が大幅に低減する(図5中の実線で示した振動波形)ことが確認された。
したがって、本実施形態の荷役車両1の振動抑制システム31及び荷役車両1においては、スカイフック理論に基づいて、振動を減衰させるようにアクチュエータ34を作動させるアクティブ型の振動制御システムであることにより、従来よりも、高応答で効果的に振動を抑制することが可能になる。
ここで、本実施形態では、車輪2と車両本体3の間に制動力発生装置としてアクチュエータ34を介設し、振動抑制システム31を構成するものとしたが、図11、図12に示すように、アクチュエータ34に替え、加速度センサ32の検出結果(鉛直方向に沿った加速度)に基づいて減衰係数を変化させることにより、振動を効果的に減衰、低減させる可変減衰装置35を制動力生成装置として用いてもよい。
可変減衰装置35としては、例えば、加速度センサ32の検出結果に基づいて電圧を印加し、印加電圧の大きさによって粘度が変わることで減衰係数が変化する電気粘性流体(例えば、ポリαオレフィンなどの媒体に鉄粉などの微粒を混在したものなど)を備えたスクイズフィルムダンパなどが挙げられる。
このように可変減衰装置35を用いた場合には、図12に示すように、タイヤ−地面間接触力及び加減速による慣性力によって車両本体3(荷役車両1)に荷重が伝達して、加速度センサ32で検出された加速度を演算器51で積分することで車両本体3の鉛直方向における速度成分を算出する。
そして、コントローラ(電圧発生コントローラ)33は、この算出した速度成分が0(ゼロ)となるように、この速度成分とは反対方向の減衰力を実現するためのフィードバック指令を可変減衰装置35に与える。
例えば、可変減衰装置35がスクイズフィルムダンパである場合には、コントローラ33は、計測した速度(算出した速度成分)の大きさに応じて電気粘性流体に印加する電圧を調整する。すなわち、速度が大きいときには印加電圧を増加して大きな減衰力を与え、速度が小さいときには印加電圧を減少させて小さな減衰力を与える。
また、予め、電気粘性流体の印加電圧と減衰特性の関係を取得しておき、コントローラ33は、この電気粘性流体の印加電圧−減衰特性の関係に基づいて印加電圧を調整する。これに加え、予め、速度と最適な減衰係数の関係を取得しておき、計測された速度から最適な減衰係数を求めて印加電圧を導出する。
これにより、導出した印加電圧をフィードバック指令として電気粘性流体に与えることで、可変減衰装置35の減衰特性を変化させ、刻々と変化する車両本体3の鉛直方向の速度成分の逆位相である減衰力を発生させることができる。
よって、可変減衰装置35に、スカイフック理論におけるダンパを模擬させることができ、スカイフック理論を実現できる。
したがって、このような可変減衰装置35を車両本体3と車輪2の間に設け、車両本体3や荷役作業装置6に設けた加速度センサ32の検出結果に基づいて駆動制御することによって、本実施形態と同様の作用効果を得ることが可能である。すなわち、スカイフック理論に基づいて、振動を減衰させるようにアクチュエータを作動させるアクティブ型の振動制御システムを実現でき、やはり、従来よりも、高応答で効果的に振動を抑制することが可能になる。
以上、荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両の第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態について説明したが、本開示の荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両は、上記の第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、各実施形態では、荷役車両1の車両本体3がタイヤ(車輪2)を備え、自走可能に構成されているものとしたが、荷役車両1の車両本体3の走行手段は必ずしもタイヤでなくてもよい。また、走行可能であればよく、必ずしも自走可能でなくてもよい。
また、各実施形態において、荷役車両1の荷役作業装置6が油圧で駆動するものとして説明を行ったが、荷役作業装置6(や荷役車両1)は電動駆動式であってもよい。この場合には、各実施形態の制動力生成装置を適宜電動機(モータ)、リフト圧を電動機の電流値として置き換え、電動機を電流値、加速度センサの検出値に基づいて各実施形態と同様に駆動制御すれば、同様の作用効果を得ることが可能である。
また、第1実施形態、第2実施形態では、加速度センサ21がリフトシリンダ14よりも荷側の部位に設けられているものとしたが、リフトシリンダ14のばね剛性を考慮するなどして、加速度センサ21の検出結果から、精度よく好適に荷に作用する振動を抑制するための制動力を求めて制御可能であれば、加速度センサ21を車両本体3に設けるようにしてもよい。
このように加速度センサ21を車両本体3に設けた場合には、加速度センサ21の検出結果、荷役車両1のモデルなどから荷4の揺れ(振動波形)を算出、予測し、これを打ち消すようにリフトシリンダ14の駆動を制御すれば、好適に荷4に作用する振動を抑制することが可能になる。また、加速度センサ21を車両本体3に設けた場合には、振動に対する応答性能を高めることができる。このため、より効果的に振動を抑制することができ得る。
また、第2実施形態において、第2の振動抑制システム26のフィードフォワード制御によって振動を十分に抑制可能である場合には、必ずしも第1の振動抑制システム20を備えていなくてもよい。
さらに、第2の振動抑制システム26は、第1の振動抑制システム20とは別の加速度センサ、コントローラ(制御装置)、アクチュエータを備えて構成してもよい。
また、第1実施形態、第2実施形態、第3実施形態の構成、変更例などを適宜選択的に組み合わせたり、第2実施形態の第1の振動抑制システム20と第2の振動抑制システム26を個別に用いて、荷役車両の振動抑制システム及び荷役車両を構成しても勿論構わない。
最後に、上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)一の態様に係る荷役車両の振動抑制システム(第1〜第3実施形態の振動抑制システム20、25)は、荷役車両(第1〜第3実施形態の荷役車両1)の荷役作業装置(第1〜第3実施形態の荷役作業装置6)又は車両本体(第1〜第3実施形態の車両本体3)の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するためのセンサ(第1〜第3実施形態の加速度センサ21、32)と、荷役車両の振動を抑制するための制振力を作用させるための制振力生成装置(第1〜第3実施形態のリフトシリンダ14、油圧シリンダ、アクチュエータ(荷役アクチュエータ)23、34、可変減衰装置35)と、センサの検出値に基づいて、制振力生成装置に与えるフィードバック指令を生成するためのコントローラ(第1〜第3実施形態のコントローラ22、33)と、を備える。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、センサにより、荷役作業装置又は車両本体の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを直接検出し、この検出値に基づいて制振力生成装置に与えるフィードバック指令を生成するようにしたので、荷役車両の荷揺れを効果的に抑制できる。
(2)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(1)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、制振力生成装置は、荷役作業装置の荷役アクチュエータを含み、コントローラは、検出値に基づいて荷役アクチュエータの駆動力を調節するためのフィードバック指令を生成するように構成された。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、荷役車両が備える荷役作業装置に設けられた荷役アクチュエータを制振力生成装置として利用することで、簡素な構成で荷揺れ抑制を実現することができる。
(3)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(2)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、荷役アクチュエータは、荷昇降用のリフトシリンダであり、リフトシリンダの油圧を調節するためのサーボ弁と、リフトシリンダの油圧を検出するための圧力センサ(第1、第2実施形態の圧力センサ50)と、を備え、コントローラは、センサの検出値から算出したリフトシリンダの油圧の目標値と圧力センサの検出値との偏差に基づいて、サーボ弁の駆動信号を生成するように構成された。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、サーボ弁は応答性に優れるため、制振対象となる典型的な振動の周波数(例えば、数Hz〜数十Hz)との関係で、制振効果を十分に得ることができる。
(4)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(3)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、センサは、荷役作業装置に設けられた加速度センサであり、コントローラは、加速度センサの検出値から算出した荷役作業装置に作用する慣性力と、荷役作業装置に作用する重力との合力をリフトシリンダの受圧面積で除算することで油圧の目標値を算出するように構成されている。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、加速度センサの検出値から算出した荷役作業装置に作用する慣性力と、荷役作業装置に作用する重力との合力をリフトシリンダの受圧面積で除算することで油圧の目標値を算出することで、精度よくサーボ弁の駆動信号を生成することができる。これにより、荷の振動を一層効果的に抑制することが可能になる。
(5)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(4)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、加速度センサは、荷役作業装置に設けられている。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、荷役車両の車両本体側に加速度センサを設ける場合とは異なり、車両本体と荷役作業装置との間の関係を記述する運動力学モデルが不明であっても、加速度センサの検出値から油圧の目標値を直接演算することができる。これにより、荷役作業装置で支持/保持した荷に作用する振動を、直接的で精度よく捉えることができる。よって、より効果的に応答性能を向上することが可能になり、一層、優れた振動抑制効果を得ることが可能になる。
(6)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(4)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、加速度センサは、車両本体に設けられ、コントローラは、荷役車両の既知の運動力学モデルを用いて、加速度センサの検出値を荷役作業装置の加速度に換算し、該加速度の換算値から慣性力を算出するように構成される。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、荷役車両の車両本体側に加速度センサを設けることで、車両本体の振動が荷への伝達前に予め荷揺れを抑制可能なフィードバック指令を制振力生成装置に与えることができ、制御の応答性を向上させることができる。これにより、より一層、優れた振動抑制効果を得ることが可能になる。
(7)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(1)から(6)のいずれかに記載の荷役車両の振動抑制システムであって、荷役車両の走行方向前方に存在する振動発生源(第2実施形態の振動発生源28)を検出するための振動発生源検出装置(第2実施形態の振動発生源検出装置29)と、振動発生源検出装置で検出した振動発生源によって発生する振動を予測する振動予測装置(第2実施形態の振動予測装置30)と、を備え、コントローラは、振動予測部で予測した振動を抑制するフィードフォワード指令を出力し、フィードバック指令およびフィードフォワード指令に基づいて制動力生成装置を制御する、ように構成された。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、振動予測装置で予測した振動を抑制するフィードフォワード指令を出力し、フィードバック指令に基づいて制動力生成装置を制御することで、事前に振動発生源に関する情報を捉え、この情報に基づいてフィードフォワード制御を行うことができる。
よって、(1)から(6)のいずれかに記載の振動抑制システムによるフィードバック制御と、この(7)に記載の振動抑制システムによるフィードフォワード制御と、によって、荷に作用する振動を抑制することができ、さらに高応答で効果的に振動を抑制することが可能になる。
(8)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(1)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、制振力生成装置は、車輪(第1〜第3実施形態の車輪2)と車両本体の間に介設され、コントローラからのフィードバック指令に基づいて駆動されるように構成される。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、制動力生成装置が車輪と車両本体の間に介設されているので、振動を抑制するように制動力を生成することで、従来よりも、高応答で効果的に振動を抑制することが可能になる。
例えば、加速度センサの検出結果に基づいて、車両本体の鉛直方向の速度成分の逆位相である減衰力を発生させることで、スカイフック理論に基づいて、車両本体の振動を効果的に抑制できる。
(9)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(8)に記載の荷役車両の振動抑制システムであって、センサは、車両本体に設けられた加速度センサであり、制振力生成装置は、車輪と車両本体との間に設けられた制振用アクチュエータ(第3実施形態のアクチュエータ34)であり、コントローラは、加速度センサの検出値から算出される車両本体の速度成分と逆位相で車両本体を駆動するように制振用アクチュエータに対してフィードバック指令を与えるように構成される。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、加速度センサの検出値から算出される車両本体の速度成分と逆位相で車両本体を駆動するように制振用アクチュエータに対してフィードバック指令を与えることで、効果的に振動を抑制することが可能になる。
(10)別の態様に係る荷役車両の振動抑制システムは、(8)に記載の荷役車両の振動抑システムであって、制動力生成装置は、車輪と車両本体との間に設けられた可変減衰装置(第3実施形態の可変減衰装置35)であり、制動力生成装置は、センサの検出値の大きさに基づき、可変減衰装置の減衰係数を調節するためのフィードバック指令を生成するように構成される。
本開示の荷役車両の振動抑制システムによれば、可変減衰装置が車両本体と車輪の間に介設され、車両本体や荷役作業装置に設けたセンサの検出値に基づいて駆動制御されるので、例えばスカイフック理論に基づいて、振動を減衰させるように可変減衰装置を作動させるアクティブ型の振動制御システムを実現でき、従来よりも、高応答で効果的に振動を抑制することが可能になる。
(11)一態様に係る荷役車両は、走行可能な車両本体と、車両本体に取り付けられ、荷を支持する荷役作業装置と、(1)から(10)のいずれかに記載の荷役車両の振動抑制システムと、を備えた。
本開示の荷役車両によれば、上記(1)から(10)に記載の荷役車両の振動抑制システムの作用効果を奏功する荷役車両を提供することができる。
1 荷役車両
2 車輪
3 車両本体
4 荷
5 フォーク
6 荷役作業装置
7 油圧回路
14 リフトシリンダ(マストシリンダ、油圧シリンダ)
16 チルトシリンダ(油圧シリンダ)
18 サーボ弁
20 第1の振動抑制システム(振動抑制システム)
21 加速度センサ(センサ)
22 コントローラ(制御装置)
23 アクチュエータ(制動力生成装置)
25 振動抑制システム
26 第2の振動抑制システム(振動抑制システム)
27 走行路
28 振動発生源(外乱要素)
29 振動発生源検出装置
30 振動予測装置
31 振動抑制システム
32 加速度センサ(センサ)
33 コントローラ(制御装置)
34 アクチュエータ(制動力生成装置、制振用アクチュエータ)
35 可変減衰装置(制動力生成装置、制振用アクチュエータ)
50 圧力センサ

Claims (11)

  1. 荷役車両の荷役作業装置又は車両本体の鉛直方向に沿った加速度を示すパラメータを検出するためのセンサと、
    前記荷役車両の振動を抑制するための制振力を作用させるための制振力生成装置と、
    前記センサの検出値に基づいて、前記制振力生成装置に与えるフィードバック指令を生成するためのコントローラと、を備える、
    荷役車両の振動抑制システム。
  2. 前記制振力生成装置は、前記荷役作業装置の荷役アクチュエータを含み、
    前記コントローラは、前記検出値に基づいて前記荷役アクチュエータの駆動力を調節するための前記フィードバック指令を生成するように構成された、
    請求項1に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  3. 前記荷役アクチュエータは、荷昇降用のリフトシリンダであり、
    前記リフトシリンダの油圧を調節するためのサーボ弁と、
    前記リフトシリンダの前記油圧を検出するための圧力センサと、
    を備え、
    前記コントローラは、前記センサの検出値から算出した前記リフトシリンダの前記油圧の目標値と前記圧力センサの検出値との偏差に基づいて、前記サーボ弁の駆動信号を生成するように構成された、
    請求項2に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  4. 前記センサは、前記荷役作業装置に設けられた加速度センサであり、
    前記コントローラは、前記加速度センサの検出値から算出した前記荷役作業装置に作用する慣性力と、前記荷役作業装置に作用する重力との合力を前記リフトシリンダの受圧面積で除算することで前記油圧の前記目標値を算出するように構成された、
    請求項3に記載の荷役車両用の振動抑制システム。
  5. 前記加速度センサは、前記荷役作業装置に設けられている、
    請求項4に記載の荷役車両用の振動抑制システム。
  6. 前記加速度センサは、前記車両本体に設けられ、
    前記コントローラは、前記荷役車両の既知の運動力学モデルを用いて、前記加速度センサの検出値を前記荷役作業装置の加速度に換算し、該加速度の換算値から前記慣性力を算出するように構成された、
    請求項4に記載の荷役車両用の振動抑制システム。
  7. 前記荷役車両の走行方向前方に存在する振動発生源を検出するための振動発生源検出装置と、
    前記振動発生源検出部で検出した前記振動発生源によって発生する振動を予測する振動予測部と、
    を備え、
    前記コントローラは、
    前記振動予測部で予測した振動を抑制するフィードフォワード指令を出力し、
    前記フィードバック指令および前記フィードフォワード指令に基づいて前記制動力生成部を制御する、
    ように構成された、
    請求項1乃至6の何れか一項に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  8. 前記制振力生成装置は、
    車輪と前記車両本体の間に介設され、前記コントローラからのフィードバック指令に基づいて駆動されるように構成された、
    請求項1に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  9. 前記センサは、前記車両本体に設けられた加速度センサであり、
    前記制振力生成装置は、前記車輪と前記車両本体との間に設けられた制振用アクチュエータであり、
    前記コントローラは、前記加速度センサの検出値から算出される前記車両本体の速度成分と逆位相で前記車両本体を駆動するように前記制振用アクチュエータに対して前記フィードバック指令を与えるように構成された、
    請求項8に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  10. 前記制動力生成装置は、前記車輪と前記車両本体との間に設けられた可変減衰装置であり、
    前記制動力生成装置は、前記センサの検出値の大きさに基づき、前記可変減衰装置の減衰係数を調節するための前記フィードバック指令を生成するように構成された、
    請求項8に記載の荷役車両の振動抑制システム。
  11. 走行可能な車両本体と、
    前記車両本体に取り付けられ、荷を支持する荷役作業装置と、
    請求項1乃至請求項10の何れか一項に記載の荷役車両の振動抑制システムと、を備えた、
    荷役車両。
JP2020029536A 2020-02-25 2020-02-25 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両 Withdrawn JP2021134022A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029536A JP2021134022A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両
DE102021200156.4A DE102021200156A1 (de) 2020-02-25 2021-01-11 Vibrationsunterdrückungssystem für ein Ladefahrzeug und Ladefahrzeug
CN202110067531.2A CN113374822A (zh) 2020-02-25 2021-01-19 装卸车辆的振动抑制系统及装卸车辆
US17/154,348 US20210261393A1 (en) 2020-02-25 2021-01-21 Vibration suppression system for loading vehicle and loading vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020029536A JP2021134022A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021134022A true JP2021134022A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77176207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020029536A Withdrawn JP2021134022A (ja) 2020-02-25 2020-02-25 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210261393A1 (ja)
JP (1) JP2021134022A (ja)
CN (1) CN113374822A (ja)
DE (1) DE102021200156A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220306130A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Sony Group Corporation System, method and computer program to suppress vibrations in a vehicle
CN113845063A (zh) * 2021-09-30 2021-12-28 深圳市雄韬电源科技股份有限公司 一种节能叉车
DE102021213085B4 (de) 2021-11-22 2023-08-31 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Dämpfen eines beweglich gelagerten Anbauteils einer Maschine und Maschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201098A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Nissan Motor Co Ltd フォークリフトの振動抑制装置
JP2005112516A (ja) 2003-10-06 2005-04-28 Toyota Industries Corp 産業車両の荷役用油圧装置及び産業車両
US20090312875A1 (en) * 2006-07-12 2009-12-17 Lasse Lehtonen Method and an arrangement for dampening vibrations in a mast structure
JP5319587B2 (ja) 2010-03-25 2013-10-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業車両
JP5902475B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-13 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 産業用車両
JP6495497B1 (ja) * 2018-02-16 2019-04-03 東芝エレベータ株式会社 アクティブ制振装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021200156A1 (de) 2021-08-26
US20210261393A1 (en) 2021-08-26
CN113374822A (zh) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210261393A1 (en) Vibration suppression system for loading vehicle and loading vehicle
JP5662881B2 (ja) 鉄道車両用制振装置
JP2681772B2 (ja) 振動制御装置
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
US6259982B1 (en) Method and apparatus for controlling an active suspension system
EP1772588B1 (en) Articulated ladder or raisable platform with position path control and active vibration damping
JP4070875B2 (ja) バネ矯正装置を有するサスペンション装置
JP2005507062A5 (ja)
JP2005507062A (ja) 液体ばね装置のばね剛性のシームレス制御
AU2014200460B2 (en) Vibration Control Systems and Methods for Industrial Lift Trucks
JP2007508185A (ja) 車両サスペンション制御装置
JP2007176400A (ja) 鉄道車両の上下振動制御装置
US9950585B2 (en) Method for providing a manipulated variable
EP2814677B1 (en) System for reducing roll and pitch in a utility vehicle
SE540723C2 (sv) Nigningsreducerande fjädringslås för motorfordon
KR100916382B1 (ko) 차량의 차체의 위치 조정 장치 및 방법
JP4191013B2 (ja) 制振装置及び制振機能付き車両
JP5362158B2 (ja) ターンテーブル梯子装置
JP5702200B2 (ja) 緩衝器の制御装置
JP4972479B2 (ja) 作業車両用アクティブサスペンション装置
US9464684B2 (en) Vibration control system with virtual end stops
JPH05338425A (ja) サスペンション制御装置
JP2006335160A (ja) 車体の振動制御システムおよび振動制御方法
JP2009078761A (ja) サスペンション制御装置
JP2772155B2 (ja) 装軌式車両の懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220906

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20230428