JP2772155B2 - 装軌式車両の懸架装置 - Google Patents

装軌式車両の懸架装置

Info

Publication number
JP2772155B2
JP2772155B2 JP10735691A JP10735691A JP2772155B2 JP 2772155 B2 JP2772155 B2 JP 2772155B2 JP 10735691 A JP10735691 A JP 10735691A JP 10735691 A JP10735691 A JP 10735691A JP 2772155 B2 JP2772155 B2 JP 2772155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
suspension
valve
hydraulic
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10735691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04334677A (ja
Inventor
清吉 野和田
幸夫 井上
智章 森
勝美 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Priority to JP10735691A priority Critical patent/JP2772155B2/ja
Publication of JPH04334677A publication Critical patent/JPH04334677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772155B2 publication Critical patent/JP2772155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクティブ懸架ユニット
とインアーム懸架ユニットとを組合せた装軌式特殊車両
用の懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の特殊車両の油気圧懸架装置には、
一番新しいものとして、図2、図3に示すような油圧シ
リンダ・減衰バルブ及びアキュムレータを一体化した懸
架ユニットがある。しかし、従来型にあっては油圧シリ
ンダへの油の出し入れや、減衰力可変は実施されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来特殊車両の懸架装
置では油圧シリンダの油は所定量内封して仕切られるた
め、路面の凹凸に対する転輪〜車体の動きが比例関係に
ある。(転輪が大きく揺れると車体も大きく揺れる)。
また減衰バルブの発生減衰力パターンもワンモードのた
め、車体動揺を抑えようとして硬めに設定すると、ゴツ
ゴツした悪い乗心地となり、やわらかな減衰力にすると
フワフワし、動揺がおさまらない等車体動揺と乗心地の
双方を満足させることが難しい。
【0004】特殊車両の特殊ニーズとして、不整地での
走行間射撃速度の向上があり、砲のプラットホームであ
る車台の動揺を可能な限り、抑えていく必要がある。こ
のような動揺の抑制については、乗員の乗心地改善や搭
載電子機器類の耐振性環境改善等の点からも要求が高
い。本発明は車体の動揺を抑制し、乗心地を改善した特
殊車両用懸架装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】車両の前部及び後部に、
油圧シリンダ、アキュムレータ、可変減衰バルブ、油圧
配管等を内蔵したアクティブ懸架ユニットを配置し、車
両の中央部に、油圧シリンダ、アキュムレータ、減衰バ
ルブ等を内蔵したインアーム懸架ユニットを配置する。
車体中央部にジャイロスコープ、加速度計等のセンサを
設置し、懸架アームの動揺中心部にシンクロレゾルバ、
ステアリングホィール、ブレーキペダルの作動中心部に
位置検出器等のセンサを設置する。
【0006】車体動揺に応じて、アクティブ懸架ユニッ
トの油圧シリンダにそれぞれ独立して圧油の給排を行
い、更に可変減衰バルブの高低切換を行う。
【0007】
【作用】車体姿勢の変化を各種センサで適確に検知し、
リアルタイムで制御器、制御バルブを作動させ、車体前
部及び後部に設けたアクティブ懸架ユニットに、それぞ
れ独立して圧油の給排を行い、また減衰バルブの高低切
換えを行うことにより、ランダムな車体動揺を抑制し、
車体のピッチングを有効に抑制できる。
【0008】車体中央部に設けたインアーム懸架ユニッ
トは内側に突出部がないので、乗員用バスケット等を車
体中央部に設置することが容易になる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図6により説明す
る。Aはハイブリット懸架を設けた特殊車両、Bはアク
ティブ懸架ユニット、Cはインアーム懸架ユニット、D
は可変減衰バルブユニット、Eはアクティブ懸架用油圧
シリンダユニット、Fはアクティブ懸架用アキュムレー
タユニット、Gはインアーム懸架用油圧シリンダ部、H
はインアーム懸架用アキュムレータ部、1は車体、2は
エンジン、3はミッション、4は起動輪、5は誘導輪、
6は履帯、7は下部転輪、8は上部転輪、9はストッパ
(下部転輪7の上方ストローク規制)、10は油圧ポン
プ(エンジンにて駆動) 、11は加速度計、12はジャ
イロスコープ、13は制御器 (センサ信号を演算し、ソ
レノイド起動信号に変換する)、13aは電源、13b
は操作パネル、14はバルブブロック (各脚に主圧並び
にパイロット圧を送る) 、15は懸架アーム、16は懸
架ケーシング、16aはケース取付具(ボルト・ワッシ
ャ)、16bはカバー、17はリンク (懸架アーム15
とスプライン嵌合) 、18は連結ピンA、19はコネク
チングロッドA、20はピストンA、21はシリンダ油
圧室、22はアキュムレータ油圧室、23はフリーピス
トンA、24はシールA、25は窒素ガス室A、26は
ガス充填バルブA、27はカバー、28はケーブルホル
ダ、29はシンクロレゾルバ (懸架アーム作動検出及び
標準車高を検出) 、30はキャップ、31は軸受 (大)
、32は軸受 (小) 、33はシール (大) 、34はシ
ール (小) 、35はケーブル、40はフローティングシ
ール、41は軸受、42はナット、43はブラケット、
43aはブラケット取付具、44はインアーム懸架ケー
シング、44aはケースカバー、45はリンク (ブラケ
ット43に係合) 、46はコネクチングロッドB、47
は連結ピンB、48はピストンB、49はフリーピスト
ンB、50はシールB、51は窒素ガス室B、52はガ
ス充填バルブB、53はキャップ、54は減衰バルブ、
55はオリフィス、56はチエックバルブ、57は軸受
(大) 、58は軸受 (小) 、59はシール、60は圧力
センサ、61はストップバルブ、62は制御バルブ、6
3はアンローダバルブ (回路圧設定用) 、64はタン
ク、65はパイロットチエックバルブ (パイロット圧に
よりバルブ開放) 、65aはパイロット圧、66はリリ
ーフバルブ (ソレノイドバルブ68の圧力保償用) 、6
7はポペットバルブ (シリンダ油圧室21の油をアキュ
ムレータ油圧室22にバイパス) 、68はソレノイドバ
ルブ(高・低減衰バルブの切換えを実施) 、69はオー
バーロードリリーフバルブ(回路にかゝる最大圧力を規
制) 、70はチエックバルブ、71はオリフィス、72
はチェックバルブ、73は低圧減衰バルブ(ソフトな減
衰力を得る) 、74は高圧減衰バルブ(ハードな減衰力
を得る) 、75はソレノイドバルブ(信号により圧油を
各脚、誘導輪シリンダに送る) 、76はパイロットチェ
ック、77は減圧バルブ (履帯張度を設定) 、78は誘
導輪シリンダ、79はオーバーロードリリーフバルブ、
80は圧力配管 (太実線) 、81はドレーン回路 (細実
線) 、82はセンサ信号線(波線) 、83は指令信号線
(一点鎖線) 、84はハンドル角センサ、85は制動セ
ンサ (ペタルを踏むとON)、88はバスケットであ
る。
【0010】次に本装置の作用を説明する。図1におい
て車両Aが不整地または突起物乗越し等で車体が動揺す
る場合、ジャイロスコープ12でピッチ角速度、加速度
計11で車体の上下加速度、シンクロレゾルバ29で懸架
アーム変位、圧力センサ60でシリンダ圧等を検出し、
制御器13にそれぞれのセンサ信号を送る。突起物乗越
しではないが、ブレーキペタルの踏込やステアリングハ
ンドルの回転等にっても車体姿勢変化を伴うため、これ
らのセンサ85,84からの信号も制御器13に取込
む。制御器13では、それぞれの信号が重み関数として
演算され、アクティグ懸架油圧シリンダユニットEへの
油の出し入れを行うための制御バルブ62のソレノイド
切換信号や、減衰バルブユニットDの高低減衰切換えソ
レノイドバルブ68等の切換え信号に変換され、駆動信
号として各種ソレノイドを駆動する。ここで、制御器1
3のソレノイド駆動信号は、あらかじめ、設定した車体
姿勢角及び角速度に応じたサーボコントロールを行うべ
くセットされる。
【0011】従って、例えば車体ピッチ角速度がある設
定値を越えると、減衰バルブユニットDは低減衰バルブ
73から高減衰バルブ74に切換えられ、車体ピッチ角
速度を小さくする、つまり揺れを抑制するように働くこ
とゝなる。また、ジャイロスコープ12やシンクロレゾ
ルバ29、圧力センサ60その他の信号により、車両の
前方、後方配置の各油圧シリンダユニットEに、制御バ
ルブ62を開き油を送り込み (または油を抜き出し) 、
懸架アーム15、転輪7の位置を制御することで車体動
揺が静定するように制御する。また、地面からの外乱と
は無関係に、操縦手の判断による操作パネル13bのス
イッチ操作で、車体姿勢の上げ下げ (含む前上げ、前下
げ) 等が同一のメカで可能となる。図4、図5に示すイ
ンアーム懸架ユニットは、油密封式の独立式油気圧懸架
を構成するため、外部から油の出し入れが不要である。
車体動揺を制御する減衰バルブ・オリフィス等は、第5
図において54, 55に示すような内蔵式となってい
る。
【0012】図7,図8は本発明の他の実施例を示し、
1は車体、6は履帯、Jは動力室(エンジン、ミッショ
ン等を格納)であり、車体1の中央部上方に砲塔86が
設置され、砲塔86の下方に乗員87を収容するバスケ
ット88が配置されている。懸架装置の構成は前述の実
施例と同じである。本発明が実施される数十トンの車両
重量からなる特殊車両にあっては、1脚当りの静負荷
(支持荷重)は3〜5トンに達する。このような負荷を
油気圧で懸架し、更に急激な車体動揺を抑えるべくほゞ
リアルタイムで各油圧シリンダへの油の出し入れを行う
ことを考えた場合、仮に車両重量を約50トンとし、路
面突起高約20cmとし、中車速で乗越えるような例を
とり、試算するとその制御所要動力は優に3000psに
達するところとなり、特殊車両に搭載可能なエンジン容
量や、構成油圧機器容量の点から実現性に乏しい。
【0013】多脚 (装軌) 車両は、乗用車のような4輪
車と異なり、ローリング運動に対する抗力(ロール剛
性)は非常に高く、また左右履帯のトレッド幅も割と大
きいことから乗心地上あまり問題とならない。特殊車両
で重要な走行間射撃精度や乗心地を支配するのは、車体
ピッチング運動である。当然のことゝして、車両のピッ
チングは、車両中央のばね上重心廻りにほゞ揺れるた
め、車体先端部・後端部と重心より遠い脚程揺れ(変
位)が大きい。つまり懸架油圧シリンダのピストンスト
ロークが大きくなり、油の出入り量が多くなる。
【0014】本発明によると、車体ピッチンク動揺時に
沢山の油が出入りする箇所即ち車体重心より遠い車体先
端部・後端部には、油の出入量で車体制御を実現しよう
とするアクティブ懸架ユニットを配置し、あまり揺れな
い車体中央部には、アクティブ制御軽負荷用のインアー
ム懸架ユニットを配置することにより、車体制御機能と
車重支持機能を合理的に分担させることができ、制御効
率のよい、また制御所要馬力の少ない懸架システムを実
現できる。更に、車体前後部のアクティブ懸架ユニット
と車体中央部のインアーム懸架ユニットとを組合せるメ
リットとして、図8のように車体中央部上方に砲塔86
が位置し、そのバスケット88が図7のように車体中央
部に配置される場合、図2のようなアクティブ懸架で
は、室内に懸架ケーシング16が張出すため、バスケッ
ト88の配置が困難となる。( 因みにインアーム懸架は
図4のように室内側に、張出すものがない)また、アク
ティブ懸架とインアーム懸架の装置重量及び価格の比較
に於いても、インアーム懸架はアクティブ懸架に比し、
軽く・安価なため、車体中央部にインアーム懸架を複数
脚配置する本発明では、懸架ユニット全部をアクティブ
懸架とする場合に比し、車両重量軽減やコスト低減が図
れるメリットを有する。
【0015】
【発明の効果】本発明による装軌式車両の懸架装置は、
複数脚のトレーリングアーム、リーディングアーム等の
油気圧懸架装置を有する装軌式車両において、車両の中
央部に油圧シリンダ、アキュムレータ、減衰バルブ等を
内蔵したインアーム懸架ユニットを配置し、車両の前部
及び後部に油圧シリンダ、アキュムレータ、可変減衰バ
ルブ、油圧配管等を内蔵したアクティブ懸架ユニットを
配置し、車体の所定位置にジャイロスコープ、加速度
計、位置検出器等のセンサ類と油圧ポンプ、制御バルブ
等の油圧機器とを設置し、車体動揺に応じて前記センサ
類からの信号に従い前記アクティブ懸架ユニットにそれ
ぞれ独立して圧油の給排を行い、車体動揺の低減を図る
ように構成したことにより、次の効果を有する。
【0016】各種のセンサにより、車体の揺れ具合を適
確に検知し、リアルタイムで制御器、制御バルブを作動
させ各油圧シリンダへの油の出し入れと、各減衰バルブ
の高低減衰力の切換えを、それぞれ独立に制御し、ラン
ダムな車体動揺を抑制する。また、車体動揺に応じて、
車体の前部及び後部に設置したアクティブ懸架ユニット
の油圧シリンダにそれぞれ独立して油の出し入れと、減
衰バルブの高・低切換えを行い、車体ピッチング・ロー
リング角速度の低減及び車体上下加速度の低減を図るこ
とができる。車体中央部の懸架装置としてインアーム懸
架ユニットを使用するので、全懸架ユニットをアクティ
ブ式とする場合よりも重量が軽く且つ価格も安くなり、
更に車体中央部の乗員用バスケットの設置が容易にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装軌式車両の懸架装置の実施例を示す側
面図である。
【図2】図1のZ−Z断面図で、アクティブ懸架ユニッ
トの正面図である。
【図3】図2のX−X断面図である。
【図4】図1のY−Y断面図で、インアーム懸架ユニッ
トの正面図である。
【図5】図4のアームを断面で示した側面図である。
【図6】図1に示した装置の油圧回路と電気回路の部分
図である。
【図7】本発明の他の実施例における概略側面図であ
る。
【図8】図7のW−W断面図である。
【符号の説明】
B アクティブ懸架ユニット C インアーム懸架ユニット 1 車体 6 履帯 10 油圧ポンプ 11 加速度計 12 ジャイロスコープ 13 制御器 14 バルブブロック
フロントページの続き (72)発明者 橋本 勝美 神奈川県相模原市田名3000番地 三菱重 工業株式会社 相模原製作所内 審査官 今村 亘 (56)参考文献 特開 昭63−269788(JP,A) 特開 平1−293284(JP,A) 特開 平4−100708(JP,A) 特開 平4−146876(JP,A) 特開 昭55−11925(JP,A) 実開 平2−99079(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 55/112 B62D 55/104 B62D 55/116

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数脚のトレーリングアーム、リーディ
    ングアーム等の油気圧懸架装置を有する装軌式車両にお
    いて、車両の中央部に油圧シリンダ、アキュムレータ、
    減衰バルブ等を内蔵したインアーム懸架ユニットを配置
    し、車両の前部及び後部に油圧シリンダ、アキュムレー
    タ、可変減衰バルブ、油圧配管等を内蔵したアクティブ
    懸架ユニットを配置し、車体の所定位置にジャイロスコ
    ープ、加速度計、位置検出器等のセンサ類と油圧ポン
    プ、制御バルブ等の油圧機器とを設置し、車体動揺に応
    じて前記センサ類からの信号に従い前記アクティブ懸架
    ユニットにそれぞれ独立して圧油の給排を行い、車体動
    揺の低減を図るように構成したことを特徴とする装軌式
    車両の懸架装置。
JP10735691A 1991-05-13 1991-05-13 装軌式車両の懸架装置 Expired - Lifetime JP2772155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735691A JP2772155B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 装軌式車両の懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10735691A JP2772155B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 装軌式車両の懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334677A JPH04334677A (ja) 1992-11-20
JP2772155B2 true JP2772155B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=14456998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10735691A Expired - Lifetime JP2772155B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 装軌式車両の懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772155B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5501726B2 (ja) * 2009-10-16 2014-05-28 三菱重工業株式会社 車両用サスペンション装置およびこれを備えた車両
IT1397197B1 (it) * 2009-12-02 2013-01-04 Rolic Invest Sarl Veicolo battipista e relativo metodo di controllo.
WO2016072030A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 三菱重工業株式会社 水陸両用車用懸架装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04334677A (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898257A (en) Active hydropneumatic suspension system
US5097916A (en) Active hydropneumatic suspension system
JP2565384B2 (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US6070681A (en) Controllable cab suspension
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
US20170305226A1 (en) Suspension system
US7063334B2 (en) Vehicle stability system using active tilting mechanism
JP2005507062A5 (ja)
JP2008520490A (ja) アクティブシャーシシステムを制御及び調整するための方法
JP2005507062A (ja) 液体ばね装置のばね剛性のシームレス制御
EP0311114B1 (en) Actively controlled suspension system for automotive vehicles with vehicular speed dependent variable damping characteristics
EP0559197B1 (en) Arrangement of suspension system for automotive vehicle
US5137299A (en) Active suspension system
JP2772155B2 (ja) 装軌式車両の懸架装置
JP4972479B2 (ja) 作業車両用アクティブサスペンション装置
JP2021134022A (ja) 荷役車両の振動防止システム及び荷役車両
JP3337322B2 (ja) 装軌車両用能動型懸架装置
JPH04262909A (ja) 走行機構のばねシリンダを制御するためのシステム
JP2796013B2 (ja) 自動車用の受動懸架装置
JPH01122785A (ja) 装軌式車両の懸架装置
JP2997984B2 (ja) 車両用エアサスペンション装置
JPH09202272A (ja) 装軌車両用ハイブリッド型懸架装置
JPH02197470A (ja) キャブの架装装置
JP2726747B2 (ja) 装軌車両の懸架装置
JP3064353B2 (ja) 車輌用サスペンション制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14