JP2021128492A - コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム - Google Patents
コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021128492A JP2021128492A JP2020022150A JP2020022150A JP2021128492A JP 2021128492 A JP2021128492 A JP 2021128492A JP 2020022150 A JP2020022150 A JP 2020022150A JP 2020022150 A JP2020022150 A JP 2020022150A JP 2021128492 A JP2021128492 A JP 2021128492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- usage
- user
- management device
- authority
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 15
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 description 63
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 241000556720 Manga Species 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
さらに、キャンペーン主体である企業にとっては、利用者にキャンペーン商品を数多く購入してもらいたいというニーズがある。
そのため、キャンペーンへの利用者の参加を促進させ、参加の継続性に富んだ仕組みが求められている。
第1の発明は、ユーザによって購入される対象商品に付与される識別情報と、前記識別情報に対応付けてコンテンツの利用権限を記憶する識別情報記憶部と、前記識別情報を、ユーザの端末から受信する識別情報受信手段と、前記ユーザ又は前記ユーザの端末を識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別取得手段と、前記識別情報記憶部を参照し前記識別情報受信手段が受信した前記識別情報に基づいて前記ユーザに前記利用権限を付与する利用権限付与手段と、前記利用権限付与手段により付与された前記利用権限に関する付与履歴情報を、前記ユーザ識別取得手段により取得した前記ユーザ識別情報に対応付けて付与履歴記憶部に記憶する付与履歴更新手段と、を備え、前記利用権限付与手段は、前記付与履歴記憶部を参照し、前記ユーザに対して既に付与された利用権限の利用期間内か否か及び/又は既に付与された利用権限の付与回数に基づいて、異なる利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置である。
第2の発明は、第1の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記識別情報受信手段が受信した前記識別情報に基づく前記付与履歴情報が存在するか否かを判定する重複判定手段を備え、前記利用権限付与手段は、前記重複判定手段により前記付与履歴情報が存在しないと判定された場合に、前記ユーザに前記利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置である。
第3の発明は、第1の発明又は第2の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記ユーザによる前記対象商品の購買情報を取得する購買情報取得手段を備え、前記利用権限付与手段は、前記購買情報取得手段により取得した前記購買情報を確認できた場合に、前記ユーザに前記利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置である。
第4の発明は、第1の発明から第3の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、前記利用権限付与手段は、既に付与された利用権限の利用期間内である場合には、既に付与されている前記利用権限の利用期間を所定分延長し、既に付与された利用権限がない場合及び既に付与された利用権限の利用期間内ではない場合には、前記利用権限の利用期間を所定分付与する、コンテンツ利用管理装置である。
第5の発明は、第1の発明から第4の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、前記利用権限付与手段は、前記利用権限の利用期間を、既に付与された利用権限の付与回数が多いほど長く設定する、コンテンツ利用管理装置である。
第6の発明は、第1の発明から第5の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、前記ユーザの端末からコンテンツ要求を受信した場合に、前記付与履歴記憶部を参照し、前記コンテンツ要求に基づいて取得した前記ユーザ識別情報を用いて、前記利用権限の有効性を確認する有効性確認手段と、前記有効性確認手段により前記利用権限の有効性が確認された場合に、前記コンテンツ要求に基づく一の前記コンテンツを、前記ユーザの端末に配信するコンテンツ配信手段と、を備えるコンテンツ利用管理装置である。
第7の発明は、第6の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記コンテンツ配信手段により配信された前記一のコンテンツの利用履歴情報を、前記ユーザの端末から受信するユーザ利用履歴受信手段と、前記ユーザ利用履歴受信手段により受信した前記利用履歴情報を、前記ユーザ識別情報に対応付けて利用履歴記憶部に記憶する利用履歴更新手段と、を備える、コンテンツ利用管理装置である。
第8の発明は、第6の発明又は第7の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記有効性確認手段により前記利用権限の有効性が確認された場合に、コンテンツを記憶したコンテンツ記憶部の前記コンテンツに基づいてコンテンツ一覧を生成し、前記ユーザの端末に前記コンテンツ一覧を送信する一覧送信手段を備え、前記コンテンツ配信手段は、前記一のコンテンツに係る選択情報を前記ユーザの端末から受信した場合に、前記選択情報に対応した前記一のコンテンツを前記ユーザの端末に配信する、コンテンツ利用管理装置である。
第9の発明は、第8の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記一覧送信手段は、既に付与された利用権限の付与回数に応じて、前記コンテンツ一覧に含める前記コンテンツの数を決定して前記コンテンツ一覧を生成し、前記ユーザの端末に前記コンテンツ一覧を送信する、コンテンツ利用管理装置である。
第10の発明は、第7の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記利用権限付与手段は、前記利用権限の利用期間内における利用可能時間を付与し、前記ユーザの端末から前記コンテンツ要求を受信した場合に、前記コンテンツ要求に基づいて取得した前記ユーザ識別情報が対応付けられた前記利用履歴情報を、前記利用履歴記憶部から抽出するユーザ利用履歴抽出手段を備え、前記有効性確認手段は、さらに前記ユーザ利用履歴抽出手段により抽出された前記利用履歴情報から実際の利用時間を算出し、算出した前記実際の利用時間を用いて前記利用権限の有効性を確認する、コンテンツ利用管理装置である。
第11の発明は、第7の発明又は第10の発明のコンテンツ利用管理装置において、前記コンテンツの前記利用履歴情報は、前記コンテンツの利用状況を含み、前記コンテンツ配信手段は、前記利用履歴情報を参照し、前記利用状況に基づいた前記一のコンテンツを、前記ユーザの端末に配信する、コンテンツ利用管理装置である。
第12の発明は、第1の発明から第11の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、既に付与された利用権限がなかった場合に、前記ユーザの属性情報を得るための質問を含む情報提供依頼を、前記ユーザの端末に対して送信し、前記情報提供依頼に対する回答を前記ユーザの端末から受信したことに応じて、前記回答を、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザ情報記憶部に記憶させるユーザ情報登録手段を備える、コンテンツ利用管理装置である。
第13の発明は、第1の発明から第12の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、前記利用権限付与手段は、前記利用権限を付与する前記コンテンツの数を、既に付与された利用権限の付与回数に応じて設定する、コンテンツ利用管理装置である。
第14の発明は、第1の発明から第13の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、コンテンツを記憶したコンテンツ記憶部は、カテゴリごとに前記コンテンツを記憶し、前記利用権限付与手段は、前記利用権限を付与する前記コンテンツのカテゴリ数を、既に付与された利用権限の付与回数に応じて設定する、コンテンツ利用管理装置である。
第15の発明は、第1の発明から第14の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置において、抽選を行う抽選手段を備え、前記抽選手段による抽選の結果が当選であった場合に、前記利用権限付与手段による処理を行う、コンテンツ利用管理装置である。
第16の発明は、第1の発明から第15の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
第17の発明は、第1の発明から第15の発明までのいずれかのコンテンツ利用管理装置と、前記コンテンツ利用管理装置に対して通信可能に接続されたユーザの端末と、を備えるコンテンツ配信システムであって、前記ユーザの端末は、前記ユーザが購入した前記対象商品に付与された、前記識別情報を記憶する情報記録体を読み取る読取手段と、前記読取手段により前記情報記録体を読み取ることで得た前記識別情報を、前記コンテンツ利用管理装置に対して送信する識別情報送信手段と、前記コンテンツ利用管理装置からコンテンツを受信したことに応じて、受信した前記コンテンツを表示部に出力させるコンテンツ出力手段と、を備えるコンテンツ配信システムである。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係るコンテンツ配信システム100における全体の処理の概要を説明するための図である。
図1に示すコンテンツ配信システム100は、対象商品を購入したユーザ(利用者)のキャンペーンへの参加体験を向上させるためのシステムである。
コンテンツ配信システム100は、コンテンツ利用管理サーバ1(コンテンツ利用管理装置)と、ユーザPの携帯端末4とを備える。また、コンテンツ配信システム100は、前提として、対象商品の一例である商品8に貼り付けられたラベル7が必要である。
通信ネットワークNは、コンテンツ利用管理サーバ1と基地局Bsとの間のネットワークであり、インターネット回線や携帯端末通信網等である。
基地局Bsは、携帯端末4とコンテンツ利用管理サーバ1との間で通信をするための中継を行う。基地局Bsは、例えば、無線LAN(Local Area Network)の基地局や、通信事業者の携帯端末通信網用の基地局等である。
なお、ラベル7は、商品8に貼り付けられたものとして説明するが、商品8に予め印刷されたもの等であってもよい。また、コンテンツの具体的な内容については、後述する。
図2は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1の機能ブロックを示す図である。
図3は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1の記憶部30の例を示す図である。
図4は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1のシリアル番号記憶部33の例を示す図である。
図5は、第1実施形態に係る携帯端末4の機能ブロックを示す図である。
コンテンツ利用管理サーバ1は、各種のキャンペーンに対応可能であり、キャンペーンごとに、ユーザに配信するコンテンツの利用権限を管理する。また、コンテンツ利用管理サーバ1は、コンテンツの利用権限が有効である場合に、携帯端末4(ユーザの端末)に対してコンテンツを配信する。
以下、実施形態では、コンテンツ利用管理サーバ1は、キャンペーンのためのWebサイト(以下、キャンペーンサイトという。)を実現するサーバとして説明する。
制御部10は、コンテンツ利用管理サーバ1の全体を制御するCPU(中央処理装置)である。制御部10は、記憶部30に記憶されているOS(オペレーティングシステム)や、各種のアプリケーションプログラムを適宜読み出して実行することにより、上述したハードウェアと協働し、各種機能を実行する。
制御部10は、利用権限処理部11と、コンテンツ配信処理部21とを備える。
ユーザ識別子取得部13は、ユーザ又は携帯端末4を識別するユーザ識別子(ユーザ識別情報)を取得する。ユーザに予めユーザID(IDentification)を登録させ、そのユーザIDをユーザ識別子にしてもよい。また、ユーザ識別子は、携帯端末4の製造番号(IMEI:International Mobile Equipment Identity)のような携帯端末4に付与された端末固有識別子であってもよい。さらに、ユーザ識別子は、携帯端末4のデバイス情報に基づいて発行した、例えば、Cookie等の識別情報であってもよい。
付与履歴抽出部15は、シリアル番号確認部14によってシリアル番号が確認できた場合に、ユーザ識別子取得部13によって取得したユーザ識別子が対応付けられた付与履歴情報を、後述する付与履歴記憶部35から抽出する。
より具体的には、利用権限付与部17は、抽出した付与履歴情報により、既に付与されている利用権限の利用期間内であるため利用権限が有効な場合には、既に付与されている利用権限の利用期間を所定分延長する。また、利用権限付与部17は、付与履歴情報を抽出できなかった場合、及び、既に付与されている利用権限の利用期間内ではないため利用権限が有効ではない場合には、利用権限の利用期間を所定分付与する。
また、利用権限付与部17は、利用権限を付与するコンテンツを、コンテンツ記憶部32に記憶された全てのコンテンツにしてもよいし、コンテンツ記憶部32に記憶されたコンテンツの中からユーザが選択した1つのコンテンツにしてもよい。さらに、利用権限付与部17は、利用権限を付与するコンテンツの数を、付与履歴抽出部15により抽出された付与履歴情報の数、つまり、既に付与された利用権限の付与回数に応じて設定してもよい。
付与履歴更新部18は、利用権限付与部17により付与された利用権限に関する付与履歴情報を、取得したユーザ識別子に対応付けて、付与履歴記憶部35に記憶する。
また、コンテンツ要求受信部22は、携帯端末4からコンテンツ要求を受信したことに応じて、ユーザ識別子を取得する。ユーザ識別子の取得については、上記したユーザ識別子取得部13による処理と同様である。
コンテンツ配信部25は、コンテンツ一覧からユーザが選択した一のコンテンツに係る選択情報を、携帯端末4から受信した場合に、選択情報に対応した一のコンテンツを、携帯端末4に配信する。
また、例えば、コンテンツ要求にコンテンツの指定を含む場合には、コンテンツ配信部25は、有効性確認部23により利用権限の有効性が確認された場合に、一覧生成処理部24による処理を行うことなく、コンテンツ要求に基づく指定のコンテンツを、携帯端末4に配信する。
利用履歴処理部26は、コンテンツ配信部25により配信された一のコンテンツの利用履歴情報を、携帯端末4から受信し、受信した利用履歴情報を、ユーザ識別子に対応付けて、後述する利用履歴記憶部36に記憶させる。
なお、コンピュータとは、制御装置、記憶装置等を備えた情報処理装置をいい、コンテンツ利用管理サーバ1は、制御部10、記憶部30等を備えた情報処理装置であり、コンピュータの概念に含まれる。
記憶部30は、プログラム記憶部31と、コンテンツ記憶部32と、シリアル番号記憶部33と、ユーザ情報記憶部34と、付与履歴記憶部35と、利用履歴記憶部36とを備える。
プログラム記憶部31は、各種のプログラムを記憶する記憶領域である。プログラム記憶部31は、上述した制御部10の各機能を実行するためのプログラムであるプログラム31aを記憶している。
コンテンツIDは、コンテンツを一意に識別する識別情報である。
カテゴリは、コンテンツIDが示すコンテンツのカテゴリであり、例えば、ビジネス書、小説、新書、マンガ、雑誌、といったジャンルであってもよいし、恋愛マンガ、スポーツマンガ等のさらにジャンルの詳細なものであってもよい。また、カテゴリは、例えば、低価格帯コンテンツ、高価格帯コンテンツといった、価格帯による分類や、『この夏オススメのマンガ・小説コース』のように、コンテンツを人為的に選んだ分類や、その他の分類であってもよい。
題名は、コンテンツIDが示すコンテンツの題名である。
その他コンテンツに関する情報としては、例えば、ページ数、作者名、出版社名等がある。
データ本体は、コンテンツデータそのものである。なお、データ本体には、データ自体を記憶せず、例えば、コンテンツ利用管理サーバ1に対して接続された他のサーバのデータ格納位置情報であってもよい。
シリアル番号は、ラベル7の作製の際に生成される。シリアル番号記憶部33は、シリアル番号の項目に、例えば、ラベル7の作製に携わる印刷会社から受領したシリアル番号を記憶する。
ユーザ識別子は、シリアル番号を受信した際に取得したユーザ識別子を記憶する記憶領域である。
利用権限期限は、当該シリアル番号に係るコンテンツの利用権限の期限、つまり利用期間の終端を示す。
なお、シリアル番号記憶部33は、その他、ユーザ識別子等を更新した更新日等の項目を有していてもよい。
ユーザ情報記憶部34は、例えば、図3(B)に示すように、ユーザ識別子、性別、年代、登録日の各項目を有する。
ユーザ識別子は、キーになる項目であり、ユーザ又は携帯端末4を一意に識別する識別情報である。
性別、年代は、ユーザの入力によって得られた、ユーザの性別、年代である。
登録日は、当該データをユーザ情報記憶部34に格納した日時である。
なお、ユーザ情報記憶部34に記憶させる性別、年代といった項目は、一例である。
付与履歴記憶部35は、例えば、図3(C)に示すように、ユーザ識別子、利用権限期限、付与日時、終了フラグの各項目を有する。
ユーザ識別子は、キーになる項目であり、ユーザ又は携帯端末4を一意に識別する識別情報である。
利用権限期限は、コンテンツの利用権限の期限を示し、上記したシリアル番号記憶部33の利用権限期限と同じものである。
付与日時は、利用権限を付与した日時である。
終了フラグは、当該付与履歴情報が終了したものであるか否かを示すフラグである。終了フラグは、付与履歴情報を新規に登録した際には、例えば、NULLが設定され、同じユーザ識別子の他の付与履歴情報が登録された際に、当該付与履歴情報の終了フラグには、終了を示す「1」が設定される。
利用履歴記憶部36は、例えば、図3(D)に示すように、ユーザ識別子、コンテンツID、利用日時、最終利用ページの各項目を有する。
ユーザ識別子は、キーになる項目であり、ユーザ又は携帯端末4を一意に識別する識別情報である。
コンテンツIDは、コンテンツを一意に識別する識別情報である。
利用日時は、コンテンツを配信した日時である。
最終利用ページは、最後にコンテンツを配信した際のページ番号である。
なお、コンテンツ利用管理サーバ1を構成するハードウェアの数に制限はない。必要に応じて、1又は複数で構成してもよい。また、コンテンツ利用管理サーバ1のハードウェアは、必要に応じてWebサーバ、DB(データベース)サーバ、アプリケーションサーバ等の各種サーバを含んで構成してもよく、1台のサーバで構成しても、それぞれ別のサーバで構成してもよい。
また、コンテンツ利用管理サーバ1の記憶部30に記憶している、例えば、コンテンツ記憶部32等は、別サーバに有してもよい。その場合には、コンテンツ利用管理サーバ1の制御部10が、別サーバに記憶された各種データを、別サーバとの間で通信することで取得すればよい。
携帯端末4は、各ユーザが所持する端末であり、例えば、スマートフォンに代表されるコンピュータの機能を併せ持った携帯電話機である。携帯端末4は、その他、タブレット端末等の携帯型の端末であってもよい。
図5に示すように、携帯端末4は、制御部40と、記憶部50と、リーダ部55(読取手段)と、タッチパネルディスプレイ57(表示部)と、通信インタフェース部59とを備える。
制御部40は、シリアル番号送信部41(識別情報送信手段)と、コンテンツ要求送信部42と、一覧出力部43と、選択送信部44と、コンテンツ出力部45(コンテンツ出力手段)とを備える。
コンテンツ要求送信部42は、シリアル番号を登録した後、利用権限の期限内にユーザがコンテンツの配信を要求する際に行う処理である。コンテンツ要求送信部42は、コンテンツ要求を、コンテンツ利用管理サーバ1に対して送信する。
選択送信部44は、タッチパネルディスプレイ57に表示されたコンテンツ一覧から、ユーザによるコンテンツの指定を受け付けて、コンテンツの指定を含む選択情報を、コンテンツ利用管理サーバ1に送信する。
コンテンツ出力部45は、コンテンツ利用管理サーバ1からコンテンツを受信したことに応じて、受信したコンテンツを、タッチパネルディスプレイ57に出力させる。
記憶部50は、プログラム記憶部51を備える。
プログラム記憶部51は、上述した制御部40の各機能を実行するためのプログラムであるプログラムを記憶している。また、プログラム記憶部51は、例えば、キャンペーンサイトのWebページを表示するための閲覧ソフトであるWebブラウザを記憶している。
タッチパネルディスプレイ57は、液晶パネル等で構成される表示部としての機能と、ユーザの指等によるタッチ入力を検出する入力部としての機能とを有する。
通信インタフェース部59は、基地局Bs及び通信ネットワークNを介して、コンテンツ利用管理サーバ1との通信を行うためのインタフェースである。
次に、コンテンツ配信システム100で行う処理について説明する。
まず、ユーザが携帯端末4を用いて行うシリアル番号登録処理について説明する。
図6は、第1実施形態に係る携帯端末4のシリアル番号登録処理を示すフローチャートである。
図7は、第1実施形態に係る携帯端末4の表示例を示す図である。
まず、ユーザP(図1参照)は、ラベル7を用意し、携帯端末4を操作することで、携帯端末4の制御部40は、リーダ部55をアクティブな状態にし、図7(A)に示すような読取画面61を、タッチパネルディスプレイ57に表示させる。そして、ユーザPが、読取画面61とコード部71との位置を調整することで、携帯端末4のリーダ部55に、コード部71のコードを読み取らせる。そして、ユーザPは、コードに含まれるコンテンツ利用管理サーバ1への接続のためのURLに接続する操作を行う。
S13において、ユーザPがシリアル番号入力画面62に基づいてシリアル番号を入力し、「OK」ボタンを選択したことに応じて、制御部40(シリアル番号送信部41)は、入力されたシリアル番号を、コンテンツ利用管理サーバ1に送信する。
S15において、制御部40は、アンケートを、タッチパネルディスプレイ57に出力する。図7(C)は、タッチパネルディスプレイ57に出力されたアンケート画面63の例を示す。ユーザPは、アンケート画面63にしたがって、性別及び年代を入力し、「OK」ボタンを選択する。
S17において、制御部40(一覧出力部43)は、コンテンツ利用管理サーバ1からコンテンツ一覧を受信し、タッチパネルディスプレイ57に出力する。図7(D)は、コンテンツ一覧画面64の例を示す。図7(D)に示すコンテンツ一覧は、コンテンツの表紙のサムネイル画像が、一覧になったものである。ユーザPは、コンテンツ一覧画面64から好みのコンテンツのサムネイル画像を選択する。
S19において、制御部40(コンテンツ出力部45)は、コンテンツ利用管理サーバ1から選択情報に対応したコンテンツを受信し、タッチパネルディスプレイ57に出力する。そして、制御部40は、コンテンツ利用管理サーバ1からコンテンツが配信されるごとに、利用履歴情報を生成して、コンテンツ利用管理サーバ1に送信する。
図8は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1のシリアル番号受付処理を示すフローチャートである。
図9は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1の利用権限処理を示すフローチャートである。
図10は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1のコンテンツ配信処理を示すフローチャートである。
S32において、制御部10(ユーザ識別子取得部13)は、ユーザ識別子を取得する。上記したように、ユーザ識別子は、ユーザを一意に識別する識別情報であれば、どのような情報であっても構わない。また、ユーザ識別子の取得方法についても、上記したいずれの方法を用いるものであってよい。
S33において、制御部10(シリアル番号確認部14)は、シリアル番号記憶部33を参照し、受信したシリアル番号を照合する。
S36において、制御部10は、利用権限処理を行う。
図9のS41において、制御部10(付与履歴抽出部15)は、付与履歴記憶部35を参照し、該当のユーザ識別子を有する付与履歴情報を、付与履歴記憶部35から抽出する。
S42において、制御部10(付与履歴抽出部15)は、付与履歴情報が抽出できたか否かを判断する。付与履歴情報が抽出できた場合(S42:YES)には、制御部10は、処理をS43に移す。他方、付与履歴情報が抽出できなかった場合(S42:NO)には、制御部10は、処理をS46に移す。ここで、付与履歴情報が抽出できなかった場合とは、当該ユーザ識別子を有するユーザが初めてキャンペーンに参加したことを示す。
S44において、制御部10(利用権限付与部17)は、利用権限期限に残り期間があるか否かを判断する。付与履歴記憶部35は、この例では、最新の付与履歴情報以外には、終了フラグに終了を示す「1」が設定されている。よって、制御部10は、利用権限期限に残り期間があるか否かを、抽出した付与履歴情報のうち、終了フラグが「1」ではない、NULLの利用権限期限を確認すればよい。そして、制御部10は、到来した日時が利用権限期限に登録されているか否かを確認することで、残り期間があるか否かを判断できる。利用権限期限に残り期間がある場合(S44:YES)には、制御部10は、処理をS45に移す。他方、利用権限期限に残り期間がない場合(S44:NO)には、制御部10は、処理をS48に移す。
ここで、制御部10は、利用権限の期限として、コンテンツを閲覧できる期限を、一律の期間(例えば、現時点での残り期間に36時間を加算した期間)に設定してもよい。また、制御部10は、S43の処理でカウントした付与履歴情報の数が多いほど、利用権限の期限を長い期間に設定してもよい。付与履歴情報の数に応じた利用権限の期限を設定する場合、付与履歴情報の数が1つであれば、付与する期間として追加する時間を、例えば、36時間とし、数が増えるごとに、さらに10時間加算する、といったものである。よって、付与履歴情報の数が5つである場合には、付与される期限は、36時間と、10時間に4を乗じた40時間とを加算した76時間になる。
その後、制御部10は、処理を図8のS37に移す。
S47において、制御部10(初回処理部16)は、携帯端末4から送信された回答を受信する。そして、制御部10(初回処理部16)は、回答情報を、ユーザ情報記憶部34に記憶させる。
また、制御部10(付与履歴更新部18)は、シリアル番号記憶部33の該当のシリアル番号に対応するユーザ識別子及び利用権限期限を更新する。
S38において、制御部10(コンテンツ配信処理部21)は、コンテンツ配信処理を行う。
図10のS51において、制御部10(一覧生成処理部24)は、コンテンツ記憶部32を参照して、コンテンツ一覧を生成する。ここで、制御部10は、コンテンツ一覧に含むコンテンツ数について、例えば、図9のS43の処理でカウントした付与履歴情報の数を用いてもよい。初回登録の場合には、付与履歴情報が抽出できないため、コンテンツ一覧に含むコンテンツ数は、例えば、一律に10個のコンテンツとし、カウント数に応じて、カウント数に10を乗じた数のコンテンツの数を加えてもよい。つまり、カウント数が5の場合には、コンテンツ一覧に含むコンテンツ数は、一律の10個に5に10を乗じた50個を加算した計60個のコンテンツとする。
そして、制御部10は、コンテンツ数に対応するコンテンツのサムネイルを含むコンテンツ一覧を生成する。
S53において、制御部10は、携帯端末4が送信した(図6のS18参照)選択情報を受信する。
S54において、制御部10(コンテンツ配信部25)は、受信した選択情報に応じたコンテンツをコンテンツ記憶部32から抽出して、抽出したコンテンツを携帯端末4に配信する。
S56において、制御部10(利用履歴処理部26)は、コンテンツの配信中に受信した利用履歴情報を、利用履歴記憶部36に登録する。その後、制御部10は、処理を図8に移し、本処理を終了する。
図8のS39において、制御部10は、エラーの旨を携帯端末4に送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
図11は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1の処理における具体例を示す図である。
図11(A)は、コンテンツ利用管理サーバ1において、ユーザ識別子が「yB4FkFkHe6cq」である携帯端末4からシリアル番号「794833493477」を受信した場合の処理後の記憶部30の例である。記憶部30のシリアル番号記憶部33には、該当のシリアル番号に対応するユーザ識別子に、取得したユーザ識別子が記憶され、利用権限期限には、該当のシリアル番号に対して付与された期限が記憶されている。また、付与履歴記憶部35には、該当のユーザ識別子の付与履歴情報が登録される。この例の場合、利用権限期限は、付与日時から30日である。なお、利用権限期限及び付与日時は、日付の他、図示しないが時刻が登録されていてもよい。
図12は、第1実施形態に係る携帯端末4のコンテンツ要求処理を示すフローチャートである。
ユーザは、携帯端末4を用いて、例えば、コンテンツ利用管理サーバ1に接続するためのURLを指定することで、図12のS61において、携帯端末4の制御部40(コンテンツ要求送信部42)は、コンテンツ利用管理サーバ1に接続する。ここで、URLの指定は、例えば、携帯端末4にシリアル番号の登録処理の際の接続で用いたURLを記憶部50に記憶させておき、記憶されたURLを用いてもよいし、手入力をしてもよい。
S62からS64までの処理は、シリアル番号登録処理(図6)のS17からS19までと同様である。なお、携帯端末4は、コンテンツの利用権限の期間経過後にコンテンツ利用管理サーバ1に接続した場合には、コンテンツ一覧に代わり、エラーの旨が記載されたエラー画面を出力する。
図13は、第1実施形態に係るコンテンツ利用管理サーバ1のコンテンツ要求受信処理を示すフローチャートである。
図13のS71において、制御部10(コンテンツ要求受信部22)は、携帯端末4からコンテンツ要求を受信する。
S72において、制御部10(コンテンツ要求受信部22)は、ユーザ識別子を取得する。
S76において、制御部10は、コンテンツ配信処理(図10参照)を行う。その後、制御部10は、本処理を終了する。
他方、S79において、制御部10は、エラーの旨を携帯端末4に送信する。その後、制御部10は、本処理を終了する。
(1)ラベル7が貼付された商品8を購入したユーザが、ラベル7に記載のシリアル番号を、携帯端末4を用いてコンテンツ利用管理サーバ1に送信することで、コンテンツ利用管理サーバ1では、シリアル番号を確認した上でコンテンツの利用権限をユーザに付与する。付与する利用権限は、既に利用権限を有するユーザであれば、利用権限を延長し、利用権限を有さないユーザであれば、新たに利用権限を付与する。
よって、キャンペーンに既に参加しているか否かにかかわらず、ユーザにコンテンツの利用権限を付与でき、ユーザは、利用権限の期限内で配信されたコンテンツを閲覧することができる。また、キャンペーンに既に参加しているユーザには、利用権限の期限を延長するため、継続してコンテンツを閲覧できる。
(4)コンテンツ利用管理サーバ1は、コンテンツを配信した場合の利用履歴情報を利用履歴記憶部36に登録するので、利用履歴情報を、コンテンツの配信時や、商品購入者の様々な分析に活用することができる。
(5)コンテンツ利用管理サーバ1は、コンテンツ一覧を生成して携帯端末4に送信するので、ユーザにコンテンツ一覧から配信するコンテンツを選択させることができる。そして、コンテンツ利用管理サーバ1は、コンテンツ一覧に含めるコンテンツの数を、シリアル番号の登録数に応じてより多くすることで、ユーザがシリアル番号を数多く登録させるための契機になり得る。
(1)コンテンツ利用管理サーバ1の制御部10は、コンテンツ一覧を生成する際に、ユーザ情報記憶部34を参照して、コンテンツのカテゴリを限定したり、特定のカテゴリのコンテンツを増やしたりしてもよい。そのようにすることで、ユーザの属性情報を考慮してコンテンツを配信できる。
また、コンテンツ利用管理サーバ1の制御部10は、利用履歴記憶部36を参照して、ユーザの好みのカテゴリや作者名等を把握し、把握した内容を考慮してコンテンツ一覧を生成してもよい。
さらに、コンテンツ利用管理サーバ1の制御部10は、カテゴリを用いて複数種類のコンテンツ一覧を生成し、ユーザに好きなコンテンツ一覧を選ばせる形式にしてもよい。
(3)コンテンツ利用管理サーバ1は、シリアル番号記憶部33を、キャンペーンごとに有してもよい。そうすることで、重複したシリアル番号を、複数のキャンペーンで利用でき、シリアル番号の生成側において、準備が簡単である。
第2実施形態では、コンテンツを配信する際に、利用履歴情報を用いるものを説明する。なお、以降の説明において、上述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
図14は、第2実施形態に係るコンテンツ配信システム200が備えるコンテンツ利用管理サーバ201の機能ブロックを示す図である。
コンテンツ配信システム200は、コンテンツ利用管理サーバ201と、携帯端末4とを備える。
コンテンツ利用管理サーバ201は、携帯端末4からコンテンツ要求を受信した際に、最後に携帯端末4に配信したコンテンツの続きを配信する。
コンテンツ利用管理サーバ201は、制御部210と、記憶部230と、通信インタフェース部39とを備える。
コンテンツ配信処理部221は、コンテンツ要求受信部22と、有効性確認部23と、一覧生成処理部24と、コンテンツ配信部225と、利用履歴処理部26と、利用履歴抽出部227(ユーザ利用履歴抽出手段)とを備える。
コンテンツ配信部225は、次に説明する利用履歴抽出部227により抽出した該当のユーザ識別子の利用履歴情報を参照し、利用状況に基づいたコンテンツを、携帯端末4に配信する。
利用履歴抽出部227は、コンテンツ要求受信部22がコンテンツ要求を受信した場合に、コンテンツ要求に基づいて取得したユーザ識別子が対応付けられた利用履歴情報を、利用履歴記憶部36から抽出する。
プログラム記憶部231は、上述した制御部210の各機能を実行するためのプログラムであるプログラム231aを記憶している。
次に、コンテンツ配信システム200で行う処理について説明する。
ユーザが携帯端末4を用いて行うシリアル番号登録処理、及び、携帯端末4から送信されたシリアル番号を受信した際のコンテンツ利用管理サーバ201での処理は、第1実施形態(図6及び図8から図10まで)と同様である。
シリアル番号を登録したユーザが、利用権限の利用期間内にコンテンツを閲覧する際の処理について説明する。
図15は、第2実施形態に係るコンテンツ配信システム200のコンテンツ要求処理を示すフローチャートである。
S282において、コンテンツ利用管理サーバ201の制御部210(コンテンツ要求受信部22)は、携帯端末4からコンテンツ要求を受信する。そして、制御部210(コンテンツ要求受信部22)は、ユーザ識別子を取得する。
S283及びS284と、S289との処理は、第1実施形態(図13)のS73及びS74と、S79との処理と同様である。なお、S284の処理でYESが選択された場合には、制御部210は、処理をS285に移す。
S286において、制御部210(コンテンツ配信部225)は、利用状況に基づいたコンテンツとして、確認したコンテンツIDに対応したコンテンツを、コンテンツ記憶部32から抽出し、最終利用ページの位置のコンテンツを、携帯端末4に配信する。
S287及びS288の処理は、第1実施形態(図10)のS55及びS56の処理と同様である。
(1)コンテンツ利用管理サーバ201は、携帯端末4からコンテンツ要求を受信した場合に、利用履歴記憶部36を参照し、最後に配信したコンテンツの位置のコンテンツを、携帯端末4に配信する。よって、携帯端末4のユーザは、前回の続きからコンテンツを閲覧できるため、利便性に富んだものになる。
(1)各実施形態では、ラベルのコードにURLの情報を含み、コードとは別にシリアル番号が印字されているものを例に説明したが、これに限定されない。例えば、コードは、シリアル番号の情報を含んでもよい。その場合、ラベルは、例えば、URLの情報及びシリアル番号の情報を有するコードのみを有するものにしてもよい。また、コードを有さず、URLとシリアル番号とを有するものであってもよい。
(2)各実施形態では、対象商品ごとに1つのラベルが付され、対象商品に1つのコードを付与したものを説明したが、これに限定されない。例えば、パッケージングされたセット商品に個数分のシリアル番号を付与する場合等、対象商品に複数のコードを付与したものであってもよい。
また、コンテンツ一覧の出力順として、ユーザが既に配信を受けたコンテンツを認識可能に、既読マークを付したり、既読を示すように表示態様を変えたり、既読コンテンツを一覧の後ろに出力したりしてもよい。
4 携帯端末
7 ラベル
8 商品
10,40,210 制御部
11 利用権限処理部
12 シリアル番号受信部
13 ユーザ識別子取得部
14 シリアル番号確認部
15 付与履歴抽出部
16 初回処理部
17 利用権限付与部
18 付与履歴更新部
21,221 コンテンツ配信処理部
22 コンテンツ要求受信部
23 有効性確認部
24 一覧生成処理部
25,225 コンテンツ配信部
26 利用履歴処理部
30,50,230 記憶部
31a,231a プログラム
32 コンテンツ記憶部
33 シリアル番号記憶部
34 ユーザ情報記憶部
35 付与履歴記憶部
36 利用履歴記憶部
41 シリアル番号送信部
45 コンテンツ出力部
55 リーダ部
57 タッチパネルディスプレイ
71 コード部
72 アドレス部
73 番号部
100,200 コンテンツ配信システム
227 利用履歴抽出部
P ユーザ
Claims (17)
- ユーザによって購入される対象商品に付与される識別情報と、前記識別情報に対応付けてコンテンツの利用権限を記憶する識別情報記憶部と、
前記識別情報を、ユーザの端末から受信する識別情報受信手段と、
前記ユーザ又は前記ユーザの端末を識別するユーザ識別情報を取得するユーザ識別取得手段と、
前記識別情報記憶部を参照し前記識別情報受信手段が受信した前記識別情報に基づいて前記ユーザに前記利用権限を付与する利用権限付与手段と、
前記利用権限付与手段により付与された前記利用権限に関する付与履歴情報を、前記ユーザ識別取得手段により取得した前記ユーザ識別情報に対応付けて付与履歴記憶部に記憶する付与履歴更新手段と、
を備え、
前記利用権限付与手段は、前記付与履歴記憶部を参照し、前記ユーザに対して既に付与された利用権限の利用期間内か否か及び/又は既に付与された利用権限の付与回数に基づいて、異なる利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記識別情報受信手段が受信した前記識別情報に基づく前記付与履歴情報が存在するか否かを判定する重複判定手段を備え、
前記利用権限付与手段は、前記重複判定手段により前記付与履歴情報が存在しないと判定された場合に、前記ユーザに前記利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記ユーザによる前記対象商品の購買情報を取得する購買情報取得手段を備え、
前記利用権限付与手段は、前記購買情報取得手段により取得した前記購買情報を確認できた場合に、前記ユーザに前記利用権限を付与する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項3までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記利用権限付与手段は、既に付与された利用権限の利用期間内である場合には、既に付与されている前記利用権限の利用期間を所定分延長し、既に付与された利用権限がない場合及び既に付与された利用権限の利用期間内ではない場合には、前記利用権限の利用期間を所定分付与する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項4までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記利用権限付与手段は、前記利用権限の利用期間を、既に付与された利用権限の付与回数が多いほど長く設定する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項5までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記ユーザの端末からコンテンツ要求を受信した場合に、前記付与履歴記憶部を参照し、前記コンテンツ要求に基づいて取得した前記ユーザ識別情報を用いて、前記利用権限の有効性を確認する有効性確認手段と、
前記有効性確認手段により前記利用権限の有効性が確認された場合に、前記コンテンツ要求に基づく一の前記コンテンツを、前記ユーザの端末に配信するコンテンツ配信手段と、
を備えるコンテンツ利用管理装置。 - 請求項6に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記コンテンツ配信手段により配信された前記一のコンテンツの利用履歴情報を、前記ユーザの端末から受信するユーザ利用履歴受信手段と、
前記ユーザ利用履歴受信手段により受信した前記利用履歴情報を、前記ユーザ識別情報に対応付けて利用履歴記憶部に記憶する利用履歴更新手段と、
を備える、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項6又は請求項7に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記有効性確認手段により前記利用権限の有効性が確認された場合に、コンテンツを記憶したコンテンツ記憶部の前記コンテンツに基づいてコンテンツ一覧を生成し、前記ユーザの端末に前記コンテンツ一覧を送信する一覧送信手段を備え、
前記コンテンツ配信手段は、前記一のコンテンツに係る選択情報を前記ユーザの端末から受信した場合に、前記選択情報に対応した前記一のコンテンツを前記ユーザの端末に配信する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項8に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記一覧送信手段は、既に付与された利用権限の付与回数に応じて、前記コンテンツ一覧に含める前記コンテンツの数を決定して前記コンテンツ一覧を生成し、前記ユーザの端末に前記コンテンツ一覧を送信する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項7に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記利用権限付与手段は、前記利用権限の利用期間内における利用可能時間を付与し、
前記ユーザの端末から前記コンテンツ要求を受信した場合に、前記コンテンツ要求に基づいて取得した前記ユーザ識別情報が対応付けられた前記利用履歴情報を、前記利用履歴記憶部から抽出するユーザ利用履歴抽出手段を備え、
前記有効性確認手段は、さらに前記ユーザ利用履歴抽出手段により抽出された前記利用履歴情報から実際の利用時間を算出し、算出した前記実際の利用時間を用いて前記利用権限の有効性を確認する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項7又は請求項10に記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記コンテンツの前記利用履歴情報は、前記コンテンツの利用状況を含み、
前記コンテンツ配信手段は、前記利用履歴情報を参照し、前記利用状況に基づいた前記一のコンテンツを、前記ユーザの端末に配信する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項11までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
既に付与された利用権限がなかった場合に、前記ユーザの属性情報を得るための質問を含む情報提供依頼を、前記ユーザの端末に対して送信し、前記情報提供依頼に対する回答を前記ユーザの端末から受信したことに応じて、前記回答を、前記ユーザ識別情報に対応付けてユーザ情報記憶部に記憶させるユーザ情報登録手段を備える、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項12までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
前記利用権限付与手段は、前記利用権限を付与する前記コンテンツの数を、既に付与された利用権限の付与回数に応じて設定する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項13までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
コンテンツを記憶したコンテンツ記憶部は、カテゴリごとに前記コンテンツを記憶し、
前記利用権限付与手段は、前記利用権限を付与する前記コンテンツのカテゴリ数を、既に付与された利用権限の付与回数に応じて設定する、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項14までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置において、
抽選を行う抽選手段を備え、
前記抽選手段による抽選の結果が当選であった場合に、前記利用権限付与手段による処理を行う、コンテンツ利用管理装置。 - 請求項1から請求項15までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
- 請求項1から請求項15までのいずれかに記載のコンテンツ利用管理装置と、
前記コンテンツ利用管理装置に対して通信可能に接続されたユーザの端末と、
を備えるコンテンツ配信システムであって、
前記ユーザの端末は、
前記ユーザが購入した前記対象商品に付与された、前記識別情報を記憶する情報記録体を読み取る読取手段と、
前記読取手段により前記情報記録体を読み取ることで得た前記識別情報を、前記コンテンツ利用管理装置に対して送信する識別情報送信手段と、
前記コンテンツ利用管理装置からコンテンツを受信したことに応じて、受信した前記コンテンツを表示部に出力させるコンテンツ出力手段と、
を備えるコンテンツ配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020022150A JP7419857B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020022150A JP7419857B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021128492A true JP2021128492A (ja) | 2021-09-02 |
JP7419857B2 JP7419857B2 (ja) | 2024-01-23 |
Family
ID=77488664
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020022150A Active JP7419857B2 (ja) | 2020-02-13 | 2020-02-13 | コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7419857B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023013329A1 (ja) | 2021-08-04 | 2023-02-09 | 国立大学法人東京大学 | ヘアピン核酸組成物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006038288A1 (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-13 | Melodies & Memories Global Limited | プロモーション支援装置、方法、及び、プログラム |
JP2009110539A (ja) * | 2006-05-18 | 2009-05-21 | Panasonic Corp | 電子機器、コンテンツ再生制御方法、プログラム、記憶媒体、集積回路 |
JP2013058077A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Zenrin Promo Co Ltd | コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法 |
JP2016004393A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | A・Tコミュニケーションズ株式会社 | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、通信端末、コンテンツ取得方法、及びプログラム |
JP2018085014A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社アイドママーケティングコミュニケーション | 販売促進支援システム、サーバ装置および販売促進支援用プログラム |
WO2019021575A1 (ja) * | 2017-07-27 | 2019-01-31 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 |
-
2020
- 2020-02-13 JP JP2020022150A patent/JP7419857B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006038288A1 (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-13 | Melodies & Memories Global Limited | プロモーション支援装置、方法、及び、プログラム |
JP2009110539A (ja) * | 2006-05-18 | 2009-05-21 | Panasonic Corp | 電子機器、コンテンツ再生制御方法、プログラム、記憶媒体、集積回路 |
JP2013058077A (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-28 | Zenrin Promo Co Ltd | コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法 |
JP2016004393A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | A・Tコミュニケーションズ株式会社 | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、通信端末、コンテンツ取得方法、及びプログラム |
JP2018085014A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 株式会社アイドママーケティングコミュニケーション | 販売促進支援システム、サーバ装置および販売促進支援用プログラム |
WO2019021575A1 (ja) * | 2017-07-27 | 2019-01-31 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023013329A1 (ja) | 2021-08-04 | 2023-02-09 | 国立大学法人東京大学 | ヘアピン核酸組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7419857B2 (ja) | 2024-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6448979B1 (en) | Printed medium activated interactive communication of multimedia information, including advertising | |
US20020019784A1 (en) | Printed medium activated interactive communication | |
US20120284152A1 (en) | Product purchase support apparatus, product purchase support method, product purchase support program, and computer-readable recording medium recording product purchase support program therein | |
JP5035715B1 (ja) | 事業所内自動販売機管理システム | |
US20020035516A1 (en) | Server computer system for selling digital contents by using network, player terminal for replaying digital contents by using network, system for selling digital contents by using network, method for selling digital contents by using network, and machine-readable storage medium | |
JP7018466B2 (ja) | サービス設定システム、サービス設定装置、サービス設定方法及びプログラム | |
US20170053340A1 (en) | Electric commerce support system | |
JP6910509B1 (ja) | 決済処理方法 | |
JP6990797B2 (ja) | 決済処理方法 | |
US20200320572A1 (en) | System and method for collecting information by using digital recognition device | |
JP2002216035A (ja) | ネットワークによる情報入手と商品購入方法、該システム及びプログラム | |
JP7419857B2 (ja) | コンテンツ利用管理装置、プログラム及びコンテンツ配信システム | |
JP6845960B1 (ja) | 決済処理方法及び決済処理装置 | |
JP3716184B2 (ja) | 電子広告における広告料金課金システム,電子クーポンサーバ,広告料金課金方法および広告料金課金プログラム | |
US20030187721A1 (en) | Method and apparatus for rating information management | |
JP7001733B2 (ja) | 情報処理方法 | |
KR20000036604A (ko) | 인터넷을 이용한 디지털 출판물 비즈니스 방법 | |
JP7050993B1 (ja) | 情報処理方法及びプログラム | |
KR100434849B1 (ko) | 포탈 페이지 자동 업로드 기능을 갖는 개인 홈페이지의제품 또는 서비스 홍보 방법 및 시스템 | |
JP4746775B2 (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2003016254A (ja) | 議決権管理方法 | |
KR20100080696A (ko) | 서적샘플 제공 시스템 및 그 방법 | |
JP2022031858A (ja) | 決済処理方法及び決済処理装置 | |
JP2022043226A (ja) | 情報処理方法及び端末 | |
JP2006018637A (ja) | Url情報提供端末およびurl情報提供システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7419857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |