JP2021123466A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021123466A
JP2021123466A JP2020018587A JP2020018587A JP2021123466A JP 2021123466 A JP2021123466 A JP 2021123466A JP 2020018587 A JP2020018587 A JP 2020018587A JP 2020018587 A JP2020018587 A JP 2020018587A JP 2021123466 A JP2021123466 A JP 2021123466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper dust
state
transport
transmission mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020018587A
Other languages
English (en)
Inventor
利彰 井上
Toshiaki Inoue
利彰 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020018587A priority Critical patent/JP2021123466A/ja
Publication of JP2021123466A publication Critical patent/JP2021123466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】簡素な機構により、搬送ローラーによる用紙の搬送中とは異なるタイミングで紙粉搬送部材を動作させること。【解決手段】紙粉搬送部材62は、紙粉搬送路60a内で回転することにより紙粉を回収容器7へ搬送する。第1伝達機構33は、駆動モーター32の駆動力を搬送ローラー対の一方へ伝達する第1伝達状態および伝達しない第1遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。第2伝達機構34は、前記駆動モーター32の駆動力を、前記紙粉搬送部材62へ伝達する第2伝達状態および伝達しない第2遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。制御部8bは、予め定められた作動条件が成立したときに、前記第1伝達機構33を前記第1伝達状態から前記第1遮断状態へ切り替えるとともに前記第2伝達機構34を前記第2遮断状態から前記第2伝達状態へ切り替える。【選択図】図3

Description

本発明は、用紙を搬送する搬送ローラーから紙粉を除去する機構を備える画像形成装置に関する。
画像形成装置は、用紙を用紙搬送路に沿って搬送する複数組の搬送ローラー対を備える。前記搬送ローラー対各々は、直接回転駆動される駆動ローラーと従動ローラーとを含む。また、前記複数組の搬送ローラー対がレジストローラー対を含む場合がある。
前記レジストローラー対は、前記用紙を一時停止させた後に所定のタイミングで画像形成位置へ送り出す。そのため、前記レジストローラー対の一方である駆動ローラーと前記用紙との摩擦により、前記レジストローラー対において紙粉が生じやすい。
例えば、前記画像形成装置が、前記レジストローラー対の一方の搬送ローラーから紙粉を擦り取る部材と、擦り取られた前記紙粉を搬送するスクリューからなる紙粉搬送部材とを備えることが知られている(例えば、特許文献1参照)。前記紙粉搬送部材は、前記紙粉を回収容器へ搬送する。
2006−8386号公報
ところで、前記画像形成装置の機構の簡素化の観点から、前記搬送ローラー対および前記紙粉搬送部材が駆動機構を共用することが望ましい。
しかしながら、前記搬送ローラー対と前記紙粉搬送部材とが同時に作動すると、前記画像形成装置の作動音が大きくなる。また、前記紙粉搬送部材が前記搬送ローラー対の前記用紙の搬送動作に連動して高頻度で動作すると、前記紙粉搬送部材およびその周辺の部材が摩耗しやすい。
本発明の目的は、搬送ローラーから除去された紙粉を搬送する紙粉搬送部材を、簡素な機構により、前記搬送ローラーによる用紙の搬送中とは異なるタイミングで動作させることができる画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、搬送ローラー対と、駆動モーターと、紙粉除去部と、紙粉搬送部材と、第1伝達機構と、第2伝達機構と、制御部と、を備える。前記搬送ローラー対は、用紙に画像が形成される画像形成位置を経由する用紙搬送路に沿って前記用紙を搬送する。前記駆動モーターは、前記搬送ローラー対の一方を回転駆動する。前記紙粉除去部は、回転中の前記搬送ローラー対の一方の外周面から紙粉搬送路へ紙粉を落とす。前記紙粉搬送部材は、前記紙粉搬送路内で回転することにより前記紙粉を回収容器へ搬送する。前記第1伝達機構は、前記駆動モーターの駆動力を前記搬送ローラー対の一方へ伝達する。前記第2伝達機構は、前記駆動モーターの駆動力を、前記紙粉搬送部材へ伝達する伝達状態および伝達しない遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。前記制御部は、予め定められた作動条件が成立したときに、前記第2伝達機構を前記遮断状態から前記伝達状態へ切り替える。
本発明によれば、搬送ローラーから除去された紙粉を搬送する紙粉搬送部材を、簡素な機構により、前記搬送ローラーによる用紙の搬送中とは異なるタイミングで動作させることができる画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、実施形態に係る画像形成装置における制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係る画像形成装置におけるレジストローラー対の周辺部分の構成図である。 図4は、実施形態に係る画像形成装置におけるローラークリーニング装置の構成図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置10の構成]
実施形態に係る画像形成装置10は、用紙9に画像を形成するプリント処理を実行可能な装置である。例えば、画像形成装置10は、プリンター、複写機、ファクシミリ装置または複合機などである。
図1に示されるように、画像形成装置10は、用紙収容部1、用紙送出装置2、用紙搬送装置3およびプリント装置4を備える。プリント装置4は、前記プリント処理を実行する。用紙搬送装置3およびプリント装置4は、筐体である本体100に収容されている。
用紙送出装置2は、用紙収容部1に収容された用紙9を1枚ずつ本体100内の用紙搬送路300へ送り出す。用紙搬送路300は、用紙9に画像が形成される画像形成位置P0を経由する。
用紙搬送装置3は、用紙送出装置2によって用紙搬送路300へ送り出された用紙9を、用紙搬送路300に沿って搬送し、さらに用紙搬送路300から排紙トレイ101へ用紙9を排出する。
用紙搬送装置3は、複数組の搬送ローラー対31および駆動装置30を備える。搬送ローラー対31各々は、それぞれ予め定められた方向へ回転することによって用紙9を用紙搬送路300に沿って搬送する。駆動装置30は、複数組の搬送ローラー対31を回転駆動する。
プリント装置4は、用紙搬送路300の画像形成位置P0を通過する用紙9に画像を形成する。本実施形態において、プリント装置4は、電子写真方式で前記プリント処理を実行する。そのため、プリント装置4は、光走査ユニット40、感光体41、帯電装置42、現像装置43、転写装置45、クリーニング装置46および定着装置47などを備える。
ドラム状の感光体41が回転し、帯電装置42が感光体41の外周面を帯電させる。光走査ユニット40は、帯電した感光体41の外周面に静電潜像を書き込む。
現像装置43は、前記静電潜像が形成された感光体41の外周面にトナーを供給することにより、前記静電潜像をトナー像へ現像する。なお、感光体41は像担持体の一例である。
転写装置45は、用紙搬送路300の画像形成位置P0を通過する用紙9に感光体41上の前記トナー像を転写する。定着装置47は、用紙9に転写された前記トナー像を加熱しつつ加圧する。これにより、前記トナー像が用紙9に定着する。
画像形成装置10は、さらに制御装置8を備える。図2に示されるように、制御装置8は、CPU(Central Processing Unit)81と、RAM(Random Access Memory)82、二次記憶装置83および信号インターフェイス84などの周辺機器とを備える。
CPU81は、コンピュータープログラムを実行することにより、各種のデータ処理および制御を実行するプロセッサーである。
RAM82は、コンピューター読み取り可能な揮発性の記憶装置である。RAM82は、CPU81が実行する前記コンピュータープログラムおよびCPU81が各種の処理を実行する過程で出力および参照するデータを一次記憶する。
二次記憶装置83は、コンピューター読み取り可能な不揮発性の記憶装置である。二次記憶装置83は、前記コンピュータープログラムおよび各種のデータの記憶および更新が可能である。例えば、フラッシュメモリーまたはハードディスクドライブの一方または両方が、二次記憶装置83として採用される。
信号インターフェイス84は、各種のセンサーが出力する信号をデジタルデータへ変換し、変換後のデジタルデータをCPU81へ伝送する。さらに、信号インターフェイス84は、CPU81が出力する制御指令を制御信号へ変換し、前記制御信号を制御対象の機器へ伝送する。
CPU81は、前記コンピュータープログラムを実行することにより実現される複数の処理モジュールを含む。前記複数の処理モジュールは、主制御部8a、駆動制御部8bおよびプリント制御部8cなどを含む。
主制御部8aは、不図示の操作装置に対する操作に応じて各種の処理を開始させる開始制御などを実行する。駆動制御部8bは、用紙搬送装置3の駆動装置30を制御する。プリント制御部8cは、用紙9の搬送に同期して、プリント装置4に前記プリント処理を実行させる。
搬送ローラー対31各々は、直接回転駆動される駆動ローラー311と従動ローラー312とを含む(図3参照)。駆動装置30は、駆動モーター32および第1伝達機構33を備える。第1伝達機構33は、駆動モーター32の駆動力を搬送ローラー対31各々の駆動ローラー311へ伝達する。
また、複数組の搬送ローラー対31は、レジストローラー対31aを含む。レジストローラー対31aは、用紙9を一時停止させた後に所定のタイミングで画像形成位置P0へ送り出す。また、用紙搬送路300におけるレジストローラー対31aに対し用紙搬送方向D1の上流側に用紙センサー5が配置されている。
第1伝達機構33は、第1ギヤ機構331および制御クラッチ332を備える(図3参照)。第1ギヤ機構331は、駆動ローラー311の駆動力を、制御クラッチ332を介してレジストローラー対31aの駆動ローラー311へ伝達する。レジストローラー対31aの駆動ローラー311の外周面は、鉄などの金属の部材で構成されている。一方、レジストローラー対31aの従動ローラー312の外周面は、ゴムなどの弾性部材で構成されている。
制御クラッチ332は、第1ギヤ機構331とレジストローラー対31aの駆動ローラー311との間に介在している。制御クラッチ332は、遮断司令が入力されることにより、駆動モーター32からレジストローラー対31aの駆動ローラー311への駆動力の伝達を遮断する。
前記遮断司令が制御クラッチ332に入力されていないときの第1伝達機構33の状態が、駆動モーター32の駆動力をレジストローラー対31aの駆動ローラー311へ伝達する第1伝達状態である。一方、前記遮断司令が制御クラッチ332に入力されているときの第1伝達機構33の状態が、駆動モーター32の駆動力をレジストローラー対31aの駆動ローラー311へ伝達しない第1遮断状態である。第1伝達機構33は、前記第1伝達状態および前記第1遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能な機構の一例である。
駆動制御部8bが駆動モーター32を第1回転方向R11へ回転させることにより、搬送ローラー対31各々の駆動ローラー311が順方向R21へ回転する。駆動ローラー311が順方向R21へ回転することにより、用紙9が用紙搬送方向D1へ搬送される。
即ち、駆動モーター32が第1回転方向R11へ回転するときに、第1伝達機構33は用紙9を搬送する方向へ搬送ローラー対31各々を回転させる。
駆動制御部8bは、用紙センサー5が用紙9を検出してから予め定められた時間が経過したときに制御クラッチ332に前記遮断司令を出力する。これにより、レジストローラー対31aが、用紙9の先端部を挟み込んだ状態で用紙9を一時停止させる。
その後、駆動制御部8bは、予め定められた始動イベントが発生したときに制御クラッチ332に対する前記遮断司令の出力を停止する。これにより、レジストローラー対31aが用紙9を画像形成位置P0へ向けて搬送する。
例えば、プリント制御部8cが、光走査ユニット40による1ページ分の前記静電潜像の書き込み開始の時点を基準にして前記始動イベントを発生させる。これにより、用紙9の先端部が画像形成位置P0に到達するタイミングが、感光体41上の前記静電潜像が画像形成位置P0に到達するタイミングと一致する。
レジストローラー対31aは、用紙9を挟み込んだ状態で、一時停止した後に回転を開始する。そのため、レジストローラー対31aの駆動ローラー311と用紙9との摩擦により、レジストローラー対31aにおいて紙粉が生じやすい。前記紙粉は、レジストローラー対31aの駆動ローラー311の外周面において特に生じやすい。
そこで、画像形成装置10は、レジストローラー対31aの駆動ローラー311の外周面から前記紙粉を除去し、回収する紙粉除去装置6を備える。
図3に示されるように、紙粉除去装置6は、搬送ケース60、紙粉除去部61、搬送スクリュー62およびシール部材63を備える。搬送ケース60は、内部に幅方向D2に沿う紙粉搬送路60aを形成する。
紙粉除去部61は、回転中のレジストローラー対31aの一方である駆動ローラー311の外周面から紙粉搬送路60aへ紙粉を擦り落とす。搬送スクリュー62は、紙粉搬送路60a内で予め定められた主回転方向R31へ回転することにより前記紙粉を回収容器7へ搬送する。搬送スクリュー62は紙粉搬送部材の一例である。
図4に示されるように、搬送ケース60における幅方向D2の一方の端部に、回収容器7内に連通する排出口60bが形成されている。搬送スクリュー62は、主回転方向R31へ回転することにより、紙粉搬送路60a内の前記紙粉を排出口60bへ搬送する。これにより、前記紙粉が排出口60bを通って回収容器7内へ落下する。
本実施形態において、回収容器7は、現像装置43から排出される廃トナーを回収する容器と、前記紙粉を回収する容器とを兼ねる。
ところで、画像形成装置10の機構の簡素化の観点から、レジストローラー対31aおよび搬送スクリュー62が駆動機構を共用することが望ましい。
しかしながら、レジストローラー対31aと搬送スクリュー62とが同時に作動すると、画像形成装置10の作動音が大きくなる。また、搬送スクリュー62がレジストローラー対31aの用紙9の搬送動作に連動して高頻度で動作すると、搬送スクリュー62およびその周辺の部材が摩耗しやすい。
一方、画像形成装置10は、搬送スクリュー62を駆動ローラー311による用紙9の搬送中とは異なるタイミングで動作させることができる機構を備える。
画像形成装置10は、第2伝達機構34をさらに備える。第2伝達機構34は、駆動モーター32の駆動力を搬送スクリュー62へ伝達する第2伝達状態および伝達しない第2遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。第2伝達機構34は、第2ギヤ機構341およびワンウェイクラッチ342を含む。
第2ギヤ機構341は、第1ギヤ機構331を通じて伝達される駆動モーター32の駆動力を、ワンウェイクラッチ342を介して搬送スクリュー62へ伝達する。ワンウェイクラッチ342は、第2ギヤ機構341と搬送スクリュー62との間に介在する。
ワンウェイクラッチ342は、駆動モーター32が第2回転方向R12に回転するときに前記第2伝達状態になり、駆動モーター32が第1回転方向R11に回転するときに前記第2遮断状態になる。第2回転方向R12は、第1回転方向R11の反対の方向である。ワンウェイクラッチ342は、第1ワンウェイクラッチの一例である。
前記第2伝達状態は、駆動モーター32の駆動力を搬送スクリュー62へ伝達する状態であり、前記第2遮断状態は、駆動モーター32の駆動力を搬送スクリュー62へ伝達しない状態である。
駆動モーター32が第2回転方向R12に回転するときに、ワンウェイクラッチ342が前記第2伝達状態になり、搬送スクリュー62が主回転方向R31へ回転する。これにより、搬送スクリュー62が紙粉搬送路60a内の前記紙粉を回収容器7へ搬送する。
以上に示されるように、制御クラッチ332を含む第1伝達機構33は、前記第1伝達状態および前記第1遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。同様に、ワンウェイクラッチ342を含む第2伝達機構34は、前記第2伝達状態および前記第2遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能である。
制御クラッチ332は、レジストローラー対31aを駆動する機構が通常備える構成要素である。また、第2伝達機構34は、少数のギヤからなる第2ギヤ機構341および1つのワンウェイクラッチ342により構成される簡素な機構である。
駆動制御部8bは、駆動モーター32を制御することにより第2伝達機構34を前記第2伝達状態および前記第2遮断状態の一方から他方へ切り替える。即ち、駆動制御部8bは、予め定められた作動条件が成立したときに、駆動モーター32を第2回転方向R12へ回転させる。これにより、第2伝達機構34は前記第2遮断状態から前記第2伝達状態へ切り替わる。
例えば、前記作動条件は、用紙9が複数組の搬送ローラー対31によって搬送される用紙搬送状態ではない、という条件を含む。この場合、搬送スクリュー62は、搬送ローラー対31による用紙9の搬送中とは異なるタイミングで動作する。従って、前記プリント処理が実行されているときに、搬送スクリュー62の作動音が、搬送ローラー対31の作動音および用紙9の搬送音にさらに重畳されることが回避される。
さらに、搬送スクリュー62の動作時間を搬送ローラー対31の動作時間よりも短くすることが可能であり、搬送スクリュー62およびその周辺の部材の摩耗が低減される。
さらに、駆動制御部8bは、前記作動条件が成立したときに、制御クラッチ332に前記遮断司令を出力する。
即ち、駆動制御部8bは、駆動モーター32が第2回転方向R12に回転するときに制御クラッチ332に前記遮断司令を出力する。これにより、搬送スクリュー62が動作するときにレジストローラー対31aは回転しない。
以上に示されるように、駆動制御部8bは、前記作動条件が成立したときに、第1伝達機構33を前記第1伝達状態から前記第1遮断状態へ切り替えるとともに第2伝達機構34を前記第2遮断状態から前記第2伝達状態へ切り替える紙粉搬送制御を実行する。
従って、紙粉除去装置6の紙粉除去部61が逆回転する駆動ローラー311に接触することに起因する紙粉の漏れなどの不都合の発生を回避することができる。さらに、レジストローラー対31aが回転しないことは、画像形成装置10の作動音の抑制に寄与する。
駆動制御部8bは、前記作動条件が成立したときに、駆動モーター32を予め定められた時間継続して第2回転方向R12へ回転させ、その後、駆動モーター32を停止させる。
本実施形態において、画像形成装置10は、紙粉搬送路60aに予め定められたレベルを超えて前記紙粉が堆積した紙粉堆積状態を検出する検出センサー64をさらに備える(図3,4参照)。なお、検出センサー64は、前記紙粉堆積状態を検出する検出部の一例である。
例えば、検出センサー64が、反射型のフォトセンサーであることが考えられる。この場合、検出センサー64は、搬送ケース60における紙粉搬送路60aの壁に形成された検出窓60cの外側から内側へ向けて配置されることが考えられる。検出窓60cは、開口に透明パネルが組み込まれた部分である。なお、検出センサー64が静電容量センサーであることも考えられる。
そして、本実施形態における前記作動条件は、検出センサー64によって前記紙粉堆積状態が検出され、かつ、前記用紙搬送状態ではない、という条件を含む。これにより、搬送スクリュー62は、必要最小限の頻度で動作する。その結果、搬送スクリュー62およびその周辺の部材の摩耗がより低減される。
[第1応用例]
画像形成装置10が、検出センサー64が省略された構成を備えることも考えられる。この場合、前記作動条件が、プリント枚数が予め定められた枚数を超え、かつ、前記用紙搬送状態ではない、という条件を含むことが考えられる。
[第2応用例]
また、紙粉除去装置6が、レジストローラー対31a以外の搬送ローラー対31に設けられることが考えられる。この場合における、紙粉除去装置6が設けれる搬送ローラー対31のことを通常搬送ローラー対と称する。
本応用例において、第1伝達機構33は、駆動モーター32の駆動力を前記通常搬送ローラー対の駆動ローラー311へ伝達する。本応用例における第1伝達機構33は、第1ギヤ機構331と前記通常搬送ローラー対の駆動ローラー311との間に介在するもう1つのワンウェイクラッチを備える。以下、このもう1つのワンウェイクラッチのことを第2ワンウェイクラッチと称する。
本応用例において、前記第2ワンウェイクラッチは、駆動モーター32が第1回転方向R11に回転するときにのみ、駆動モーター32の駆動力を前記通常搬送ローラー対の駆動ローラー311へ伝達する。
前記第2ワンウェイクラッチが設けられることにより、紙粉除去装置6の紙粉除去部61が逆回転する駆動ローラー311に接触することに起因する紙粉の漏れなどの不都合の発生を回避することができる。さらに、駆動モーター32が第2回転方向R12に回転するときの画像形成装置10の作動音をより低減することができる。
[第3応用例]
また、第2伝達機構34が、ワンウェイクラッチ342の代わりに制御クラッチを備えてもよい。
本応用例において、駆動制御部8bは、前記作動条件が成立していないときに第2伝達機構34の前記制御クラッチへ遮断司令を出力し、前記作動条件が成立したときに、駆動モーター32を動作させるとともに第2伝達機構34の前記制御クラッチへの前記遮断司令を出力しない。
1 :用紙収容部
2 :用紙送出装置
3 :用紙搬送装置
4 :プリント装置
5 :用紙センサー
6 :紙粉除去装置
7 :回収容器
8 :制御装置
8a :主制御部
8b :駆動制御部
8c :プリント制御部
9 :用紙
10 :画像形成装置
30 :駆動装置
31 :搬送ローラー対
31a :レジストローラー対
32 :駆動モーター
33 :第1伝達機構
34 :第2伝達機構
40 :光走査ユニット
41 :感光体
42 :帯電装置
43 :現像装置
45 :転写装置
46 :クリーニング装置
47 :定着装置
60 :搬送ケース
60a :紙粉搬送路
60b :排出口
60c :検出窓
61 :紙粉除去部
62 :搬送スクリュー(紙粉搬送部材)
63 :シール部材
64 :検出センサー
81 :CPU
82 :RAM
83 :二次記憶装置
84 :信号インターフェイス
100 :本体
101 :排紙トレイ
300 :用紙搬送路
311 :駆動ローラー
312 :従動ローラー
331 :第1ギヤ機構
332 :制御クラッチ
341 :第2ギヤ機構
342 :ワンウェイクラッチ
D1 :用紙搬送方向
D2 :幅方向
P0 :画像形成位置
R11 :第1回転方向
R12 :第2回転方向
R21 :順方向
R31 :主回転方向

Claims (6)

  1. 用紙に画像が形成される画像形成位置を経由する用紙搬送路に沿って前記用紙を搬送する搬送ローラー対と、
    前記搬送ローラー対の一方を回転駆動する駆動モーターと、
    回転中の前記搬送ローラー対の一方の外周面から紙粉搬送路へ紙粉を落とす紙粉除去部と、
    前記紙粉搬送路内で回転することにより前記紙粉を回収容器へ搬送する紙粉搬送部材と、
    前記駆動モーターの駆動力を前記搬送ローラー対の一方へ伝達する第1伝達状態および伝達しない第1遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能な第1伝達機構と、
    前記駆動モーターの駆動力を前記紙粉搬送部材へ伝達する第2伝達状態および伝達しない第2遮断状態の一方へ選択的に切り替え可能な第2伝達機構と、
    予め定められた作動条件が成立したときに、前記第1伝達機構を前記第1伝達状態から前記第1遮断状態へ切り替えるとともに前記第2伝達機構を前記第2遮断状態から前記第2伝達状態へ切り替える紙粉搬送制御を実行する制御部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記紙粉搬送路に予め定められたレベルを超えて前記紙粉が堆積した紙粉堆積状態を検出する検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記紙粉堆積状態が検出されるという条件を含む前記作動条件が成立したときに前記紙粉搬送制御を実行する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記紙粉搬送路に予め定められたレベルを超えて前記紙粉が堆積した紙粉堆積状態を検出する検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記紙粉堆積状態が検出され、かつ、前記用紙が前記搬送ローラー対によって搬送される用紙搬送状態ではない、という条件を含む前記作動条件が成立したときに、前記紙粉搬送制御を実行する、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1伝達機構は、前記駆動モーターが第1回転方向へ回転するときに前記用紙を搬送する方向へ前記搬送ローラー対を回転させ、
    前記第2伝達機構は、前記駆動モーターが前記第1回転方向の反対の第2回転方向に回転するときに前記第2伝達状態になり前記駆動モーターが前記第1回転方向に回転するときに前記第2遮断状態になる第1ワンウェイクラッチを含み、
    前記制御部は、前記駆動モーターを制御することにより前記第2伝達機構の状態切り替えを行う、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記搬送ローラー対が前記画像形成位置へ前記用紙を送り出すレジストローラー対である場合に、前記第1伝達機構は、遮断司令が入力されることにより前記第1伝達状態から前記第1遮断状態へ切り替わる制御クラッチを備え、
    前記制御部は、前記駆動モーターが前記第2回転方向に回転するときに前記制御クラッチに前記遮断司令を出力する、請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1伝達機構は、前記駆動モーターが前記第1回転方向に回転するときに前記第1伝達状態になり前記駆動モーターが前記第2回転方向に回転するときに前記第1遮断状態になる第2ワンウェイクラッチを含む、請求項4に記載の画像形成装置。
JP2020018587A 2020-02-06 2020-02-06 画像形成装置 Pending JP2021123466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018587A JP2021123466A (ja) 2020-02-06 2020-02-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020018587A JP2021123466A (ja) 2020-02-06 2020-02-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021123466A true JP2021123466A (ja) 2021-08-30

Family

ID=77458244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020018587A Pending JP2021123466A (ja) 2020-02-06 2020-02-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021123466A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009132503A (ja) シート搬送装置
CN107643661B (zh) 显影装置以及图像形成装置
JP2018022122A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2021123466A (ja) 画像形成装置
JP4720628B2 (ja) 給紙装置
JP2010265051A (ja) 画像形成装置
JP5989244B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
JP6154761B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH10101243A (ja) 画像形成装置
JP7392505B2 (ja) 画像形成装置
JP5303942B2 (ja) 記録媒体搬送装置、転写装置及び画像形成装置
US9274478B1 (en) Image forming apparatus and message display method for presenting multiple status conditions of the image forming apparatus
JP7392504B2 (ja) 画像形成装置
US11655114B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus incorporating the sheet conveying device
JP5401418B2 (ja) 画像形成装置
JP7494589B2 (ja) 画像形成装置
JP4432677B2 (ja) 画像形成装置
JP2010241569A (ja) 画像形成装置
JP4003766B2 (ja) 画像形成装置
JP2019159027A (ja) 画像形成装置
JP6568730B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
KR100189758B1 (ko) 용지 걸림 발생시 클러치 구동 방법
JP6264341B2 (ja) 画像形成装置
JP2004182370A (ja) 画像形成装置
JP2019081635A (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置