JP2021122797A - 凹部内面の塗装方法 - Google Patents

凹部内面の塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021122797A
JP2021122797A JP2020019116A JP2020019116A JP2021122797A JP 2021122797 A JP2021122797 A JP 2021122797A JP 2020019116 A JP2020019116 A JP 2020019116A JP 2020019116 A JP2020019116 A JP 2020019116A JP 2021122797 A JP2021122797 A JP 2021122797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
recess
liquid composition
painting
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020019116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7399469B2 (ja
Inventor
正松 定金
Tadamatsu Sadakane
正松 定金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NANIWA KENMA KOGYO KK
Original Assignee
NANIWA KENMA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NANIWA KENMA KOGYO KK filed Critical NANIWA KENMA KOGYO KK
Priority to JP2020019116A priority Critical patent/JP7399469B2/ja
Publication of JP2021122797A publication Critical patent/JP2021122797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7399469B2 publication Critical patent/JP7399469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】墓碑や表札等の物品の表面に設けられた名前彫刻部等の凹部の内面を容易かつ迅速に塗装する方法を提供する。【解決手段】 乾燥によりゴム状に固化する液状組成物を凹部3以外の物品1の表面2に塗装用ローラ4などを用いて均一に塗布して乾燥させることによりゴム状マスキング膜5を形成し、ゴム状マスキング膜5が形成された状態で凹部3の内面を塗装し、その後、ゴム状に固化したゴム状マスキング膜5を物品1の表面2から剥離する。【選択図】 図3

Description

本発明は、墓碑や表札等、表面に凹部が設けられた物品の凹部内面を塗装する方法に関する。
墓碑や石製の表札等には、彫刻によって名入れがなされている。名前を表すべくて彫り込まれた凹部内は通常、白色等の塗装が施されている。
この塗装は経年劣化によって劣化し、名前を読みづらくなったり、見栄えが悪くなってしまう。そのような場合、従来は塗装職人が色入れ作業(再塗装)を行っていた。
特開平4−244378号公報
しかし、職人に依頼すると1名分の色入れに数万円程度を要していた。
また、上記特許文献1に開示されているように、従来より、石材加工用マスキングシートが用いられているが、このようなマスキングシートを用いる場合、凹部の輪郭に沿ってマスキングシートを切り抜く必要があり、煩雑である
本発明は、塗装に不慣れな素人でも、物品の表面の凹部内面を迅速・容易かつ低コストで塗装し得るようにすることを目的とする。
本発明は、表面に凹部を有する物品の前記凹部内面を塗装する方法であって、乾燥によりゴム状に固化する液状組成物を前記凹部以外の前記物品の表面に均一に塗布して乾燥させることによりゴム状マスキング膜を形成するマスキング形成工程と、前記ゴム状マスキング膜が形成された状態で前記凹部の内面を塗装する塗装工程と、前記塗装工程の後に、ゴム状に固化した前記ゴム状マスキング膜を前記物品の表面から剥離するマスキング剥離工程と、を有する、凹部内面の塗装方法である。
かかる本発明によれば、塗装作業に不慣れな素人でも、容易かつ迅速に凹部内面のみを塗装することができる。特に、マスキングとして従来広く用いられているマスキングテープ等を用いるのではなく、液状組成物を凹部以外の物品表面に塗布して乾燥させることによってゴム状マスキング膜を形成するので、マスキングテープを凹部の縁に沿ってカットする等の煩雑な作業が必要なく、凹部内面の塗装後はゴム状マスキング膜のコーナー部から手で引っ張ることで容易かつ迅速にに剥離することができる。
前記物品の表面は平坦面である場合、前記ゴム状マスキング膜を形成するための前記液状組成物の塗布を塗装用ローラーを用いて行うことが好ましい。これにより、簡単な作業で均一にムラ無く液状組成物を平坦な物品表面に塗布できる。
剥離する際にマスキング膜がこまかくちぎれてしまうことを防止するため、好ましくは、前記マスキング形成工程により形成されるゴム状マスキング膜は0.01mm以上0.20mm未満の膜厚を有し、より好ましくは0.02mm以上0.10mm未満の膜厚を有する。膜厚が0.01mm未満の場合、ゴムマスキング膜が容易に引きちぎられてしまい、剥離作業が煩雑となる。一方、膜厚が0.20mmを超えると液だれし易くなり、凹部内面に未塗装部が生じる可能性が高くなる。前記液状組成物は、物品表面への塗布時に、液だれにより前記表面上から前記凹部内面に流入しない程度の粘性を有することが好ましい。液状組成物の粘性は、増粘剤の添加量を調整することによって適宜調整できる。
前記液状組成物は、天然ゴムラテックス若しくは合成ゴムラテックス等のゴムラテックスであってよく、未加硫ゴムラテックスであってもよいし加硫型ゴムラテックスであってもよい。また、液状組成物として、ゴム状に乾燥固化する適宜の合成樹脂組成物を用いることもできる。天然ゴムラテックスとしては、例えば、株式会社レヂテックス製の天然ゴムラテックス(濃縮タイプ)を本発明の用途に適した粘度に調整して使用することができる。その他の合成樹脂組成物としては、例えば、ハギテック製の液状塗料PROTや、ファインケミカルジャパン製のラバーコートや、ユタカメイク製の液体ゴムBE−1などを挙げることができる。
液状組成物がゴムラテックスである場合、特に未加硫ゴムを成分として含むゴムラテックスの場合には、液状組成物が硫黄成分を含んでいてもよい。これにより、物品の表面に塗布して乾燥させる際に、未加硫ゴム成分の加硫が進み、ゴム状マスキング膜の弾性強度が一層向上して、より剥離し易くなる。
また、天然ゴムラテックスは通常、乾燥固化前は白濁しており、乾燥固化により透明化する。したがって、天然ゴムラテックスを液状組成物として用いれば、液状組成物が乾燥固化したことを目視により容易に確認でき、塗装工程を適切なタイミングで実施できる。乾燥固化により透明度が増すものであれば天然ゴムラテックスに限らず、適宜の樹脂組成物を用いることができる。
本発明によれば、塗装に不慣れな素人でも、容易且つ迅速に凹部内面のみを綺麗に塗装することができ、塗装職人に依頼するよりも低コストで凹部内面を塗装できる。
マスキング形成工程を示す斜視図である。 塗装工程を示す斜視図である。 マスキング剥離工程を示す斜視図である。
図1〜図3は本発明の一実施形態に係る石製表札(物品)の名前彫刻部(凹部)内面の塗装方法を示している。
石製表札1は、平坦な表面2に彫刻によって名前が彫られており、名前彫刻部は所定深さの凹部3となっている。
まず、図1に示すように、液状組成物を含浸させた塗装用ローラー4を用いて液状組成物を凹部3以外の表札1の表面2全体に均一に塗布する。なお、墓碑等、表面のうちの限られた小領域に名前彫刻部が設けられている場合には、名前彫刻部周辺に液状組成物を塗布すればよく、必ずしも表面全体に塗布する必要はない。なお、塗装用ローラー4は、液状組成物を含浸可能なスポンジ状若しくは布製等の外周面を有する。
液状組成物としては、例えば、株式会社レヂテックス製の天然ゴムラテックス(濃縮タイプ)の増粘品を用いることができる。例えば、塗布時の粘度を6000〜8000cps、より好ましくは6500〜7500cpsの範囲内に調整して用いることができる。この天然ゴムラテックスは、天然ゴム60〜70重量%、アンモニア0.5〜0.8重量%、水30〜40重量%、増粘剤1重量%未満を含有するものが好ましい。これに代えて、低アンモニアゴムラテックスを用いることもできる。また、硫黄成分を含有していてもよい。
液状組成物の塗布量は、厚塗りしすぎると液だれにより凹部3内に液状組成物が入り込むおそれが大きくなるため、乾燥固化後のゴム状マスキング膜の膜厚が0.20mm未満、より好ましは0.10mm未満となる程度とすることが好ましい。また、薄塗りしすぎると塗料が透過してマスキングとしての効果が不十分になるとともに剥離時に引きちぎれやすくなるため、乾燥固化後のゴム状マスキング膜の膜厚が0.01mm以上、より好ましくは0.02mm以上となる程度とすることが好ましい。勿論、液状組成物の粘度や乾燥固化後のマスキング膜の物性により、上記膜厚は適宜調整でき、上記範囲内に限定されるものではない。例えば、液状組成物の粘度が十分に大きい場合には、乾燥固化後のゴム状マスキング膜の膜厚が1.0mm程度に比較的厚く形成されるように液状組成物を表面に塗布することもできる。
なお、液状組成物の塗布後の乾燥は、液状組成物の組成等や環境等にもよるが、晴天下の室外であれば数十分程度で十分に固化させることができる。
天然ゴムラテックスは、物品の表面2に塗布すると白化する。したがって、塗りムラを容易に確認できる。また、天然ゴムラテックスは、乾燥固化すると透明化する。したがって、乾燥固化したか否かを目視により容易に確認できる。
表札1の表面2に塗布した液状組成物が乾燥固化して、図2に示すようにゴム状マスキング膜5が形成された後、スプレー塗料等を用いて凹部3の内面を塗装する。勿論、筆入れによって凹部3の内面を塗装してもよい。
凹部3の内面塗装後、好ましくは塗料の乾燥後、ゴム状マスキング膜5をコーナー部から手で引っ張ることによって表面2から剥離する。この際、マスキング膜5がゴム状であるため、引っ張った部分が適度に延び、表面2との密着部に随時空隙を生じさせつつ剥離されていくようになるため、比較的軽い力で容易かつ迅速にゴム状マスキング膜5を剥離することができる。
上記実施形態では表札1の名前彫刻部内面を塗装する方法について説明したが、本発明は、墓碑や墓石の戒名彫刻部の色入れや、その他適宜の物品の表面に設けられた凹部内面を塗装する方法に適用できる。また、本発明において「物品」とは、墓碑や墓石、玄関先の塀など、所定の場所に移動不可の状態で固定的に設置された構造物を含むものとする。
1 物品
2 表面
3 凹部
4 塗装用ローラー
5 ゴム状マスキング膜

Claims (6)

  1. 表面に凹部を有する物品の前記凹部内面を塗装する方法であって、
    乾燥によりゴム状に固化する液状組成物を前記凹部以外の前記物品の表面に均一に塗布して乾燥させることによりゴム状マスキング膜を形成するマスキング形成工程と、
    前記ゴム状マスキング膜が形成された状態で前記凹部の内面を塗装する塗装工程と、
    前記塗装工程の後に、ゴム状に固化した前記ゴム状マスキング膜を前記物品の表面から剥離するマスキング剥離工程と、
    を有する、凹部内面の塗装方法。
  2. 請求項1に記載の凹部内面の塗装方法において、前記物品の表面は平坦面であり、前記ゴム状マスキング膜を形成するための前記液状組成物の塗布を塗装用ローラーを用いて行うことを特徴とする、凹部内面の塗装方法。
  3. 請求項1又は2に記載の凹部内面の塗装方法において、前記マスキング形成工程により形成されるゴム状マスキング膜は0.01mm以上0.20mm未満の膜厚を有する、凹部内面の塗装方法。
  4. 請求項1,2又は3に記載の凹部内面の塗装方法において、前記液状組成物は、ゴムラテックスである、凹部内面の塗装方法。
  5. 請求項4に記載の凹部内面の塗装方法において、前記液状組成物は硫黄成分を含む、凹部内面の塗装方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の凹部内面の塗装方法において、前記液状組成物として乾燥固化により透明化するものを用いる、凹部内面の塗装方法。
JP2020019116A 2020-02-06 2020-02-06 凹部内面の塗装方法 Active JP7399469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019116A JP7399469B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 凹部内面の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019116A JP7399469B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 凹部内面の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021122797A true JP2021122797A (ja) 2021-08-30
JP7399469B2 JP7399469B2 (ja) 2023-12-18

Family

ID=77458128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019116A Active JP7399469B2 (ja) 2020-02-06 2020-02-06 凹部内面の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7399469B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125545A (en) * 1974-08-28 1976-03-02 Kuraray Co Tomeiseiryokona karyugomuseihin
JPS5322130A (en) * 1976-08-12 1978-03-01 Sumitomo Chemical Co Masking method for plasma metallization
JPS6125669A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Natl House Ind Co Ltd 外装材の目地部へのコ−キング材の充填方法
JPH09287265A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Inax Corp タイル目地の塗装方法
JP2011026787A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Sg:Kk タイルの補修方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5125545A (en) * 1974-08-28 1976-03-02 Kuraray Co Tomeiseiryokona karyugomuseihin
JPS5322130A (en) * 1976-08-12 1978-03-01 Sumitomo Chemical Co Masking method for plasma metallization
JPS6125669A (ja) * 1984-07-13 1986-02-04 Natl House Ind Co Ltd 外装材の目地部へのコ−キング材の充填方法
JPH09287265A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Inax Corp タイル目地の塗装方法
JP2011026787A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Sg:Kk タイルの補修方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ハイクリーンセラ 落書・張紙防止塗料, JPN6023026270, 5 March 2010 (2010-03-05), pages 3, ISSN: 0005091707 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7399469B2 (ja) 2023-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2346826C2 (ru) Способ переноса рисунка давлением воды и изделие с рисунком, перенесенным давлением воды
DE50202594D1 (de) Verfahren zur herstellung von beschichtungen
JP2021122797A (ja) 凹部内面の塗装方法
US2365705A (en) Method of applying temporary protective coatings
US4078482A (en) Method of embossing indicia on soap with an elastomeric coated printing head
JP5213301B2 (ja) 意匠性賦与方法及び意匠用塗料
US6479102B1 (en) Method of using a penetrating sealer
GB2146267A (en) A method of, and a substance for applying a layer to a surface
ITMO920013A1 (it) Pittura mono o policromatica all'acqua, particolarmente da imitazione
JP5844931B1 (ja) 下塗り剤、及び、ネイルアート方法
KR950014787B1 (ko) 유리표면 엣칭용 부식액 조성물 및 유리표면에 무늬를 엣칭하는 방법
EP0680413B1 (en) Method for decoratively coating a substrate
JP6013162B2 (ja) 壁面仕上げ方法
KR940011822B1 (ko) 보호용 투명피복층을 가지는 건식전사제품
JP4017793B2 (ja) 無機質板のシーラー処理方法
JP4801798B2 (ja) 塗装及びサンドブラストのマスキング材
US6645554B1 (en) Method of using a multi-purpose flexible coating compound
CN105062269B (zh) 一种裂纹画的制备方法
JP2005095705A (ja) 無機質板の塗装方法
CN107310228A (zh) 仿高分子灰胶包车膜
JPS62161527A (ja) アルミニウム合金製型材の合成樹脂シ−ト貼着方法
US20080073325A1 (en) Mirror etching solution
JP6022379B2 (ja) 壁面仕上げ方法
US951879A (en) Process of making imitation art-glass.
JPS54112937A (en) Method of preventing paper sticking

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7399469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150