JP2021120068A - 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021120068A
JP2021120068A JP2021089142A JP2021089142A JP2021120068A JP 2021120068 A JP2021120068 A JP 2021120068A JP 2021089142 A JP2021089142 A JP 2021089142A JP 2021089142 A JP2021089142 A JP 2021089142A JP 2021120068 A JP2021120068 A JP 2021120068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
electrode
fistula
electrodes
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021089142A
Other languages
English (en)
Inventor
ディー. ペイト トーマス
D Pate Thomas
ディー. ペイト トーマス
アール. メスター ダナ
R Mester Dana
アール. メスター ダナ
イー. コーン ウィリアム
E Cohn William
イー. コーン ウィリアム
エム. テツラフ フィリップ
Philip M Tetzlaff
エム. テツラフ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TVA Medical Inc
Original Assignee
TVA Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TVA Medical Inc filed Critical TVA Medical Inc
Publication of JP2021120068A publication Critical patent/JP2021120068A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/042Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating using additional gas becoming plasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/485Diagnostic techniques involving fluorescence X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0127Magnetic means; Magnetic markers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/06Haemostasis valves, i.e. gaskets sealing around a needle, catheter or the like, closing on removal thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00876Material properties magnetic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1107Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis for blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/11Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for performing anastomosis; Buttons for anastomosis
    • A61B2017/1139Side-to-side connections, e.g. shunt or X-connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00089Thermal conductivity
    • A61B2018/00101Thermal conductivity low, i.e. thermally insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00214Expandable means emitting energy, e.g. by elements carried thereon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00345Vascular system
    • A61B2018/00404Blood vessels other than those in or around the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00642Sensing and controlling the application of energy with feedback, i.e. closed loop control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00636Sensing and controlling the application of energy
    • A61B2018/00773Sensed parameters
    • A61B2018/00875Resistance or impedance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/144Wire
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode

Abstract

【課題】瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法の提供。【解決手段】ここで説明されるものは、2つの血管間に瘻孔を形成するためのデバイス、システム、および方法である。システムは、筐体と、近位端および遠位端を有する電極とを含む、第1のカテーテルを備え得る。近位端は、筐体に対して固定され、遠位端は、筐体内で縦方向にスライド可能である。一実施形態において、筐体は、開口部を備え、電極は、近位端と遠位端との間に中間部分を備え、中間部分は、開口部の内外に延びている。一実施形態において、電極は、板ばねを備えている。【選択図】なし

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮出願第62/399,471号(2016年9月25日出願、名称「DEVICES AND METHODS FOR FORMING A FISTULA」)および米国仮出願第62/279,603号(2016年1月15日出願、名称「DEVICES AND METHODS FOR FORMING A FISTULA」)の利益を主張し、上記出願の各々は、その全体が参照により本明細書に引用される。
(分野)
本発明は、瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法に関する。本デバイスおよび方法は、2つの血管間に瘻孔を形成するために使用され得る。
瘻孔は、概して、2つの内臓間に形成される通路である。2つの血管間に瘻孔を形成することは、1つ以上の有益な機能を有することができる。例えば、動脈と静脈との間の瘻孔の形成は、血液透析患者のために脈管へのアクセスを提供し得る。具体的には、動脈と静脈との間に瘻孔を形成することは、血液が毛細血管を迂回しながら血管間を迅速に流動することを可能にする。他の事例では、瘻孔が、2つの静脈間に形成され、静脈間瘻孔を形成し得る。概して、瘻孔形成は、標的静脈の外科手術切開ならびに動脈への外科手術吻合のために静脈を横切および移動させることを要求する。したがって、2つの血管間に瘻孔を形成するための改良された方法を見出すことが、有用であり得る。
ここで説明されるものは、2つ以上の血管間に瘻孔を形成するためのデバイス、システム、および方法である。概して、ここで説明される2つの血管間に瘻孔を形成するためのシステムは、筐体と、近位端および遠位端を有する電極とを含む、第1のカテーテルを備えている。近位端は、筐体に対して固定され得、遠位端は、筐体内で縦方向にスライド可能であり得る。
いくつかの変形例では、筐体は、開口部を備え得、電極は、近位端と遠位端との間に中間部分を備え得る。いくつかの変形例では、中間部分は、開口部の内外に延び得る。いくつかの変形例では、電極は、板ばねを備え得る。いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、電極の近位端において、第1のカテーテルの中への流体進入を防止するための流体シールを備え得る。いくつかの変形例では、筐体は、電極の少なくとも近位端に隣接して断熱部分を備え得る。いくつかの変形例では、電極は、その長さに沿って幅および/または高さにおいて変動し得る。いくつかの変形例では、電極は、筐体から離れるように自己拡張するように構成され得る。例えば、ユーザは、薄型構成と延長された構成との間で電極を作動する必要がない場合がある。
これらの変形例のいくつかでは、電極の中間部分は、複数の屈曲部を備え得る。これらの変形例のその他では、中間部分は、約40度より小さい屈曲を備え得る。いくつかの変形例では、電極は、電極が筐体の中に後退させられる薄型構成を備え得る。いくつかの変形例では、筐体は、電極の近位端と第1のカテーテルの遠位端との間にリザーバを備え得る。リザーバは、流体を保持するように構成され得る。電極は、リザーバ内の流体からプラズマを生成するように構成され得る。いくつかの変形例では、フィードバック回路が、一定の方形波電圧を電極に印加するように構成され得る。
いくつかの変形例では、第2のカテーテルが、第2の筐体と、突出バックストップとを備え得る。これらの変形例のいくつかでは、突出バックストップは、電極に対向し、それらの間の組織を圧縮するように構成されている圧縮領域を備えている。これらの変形例のいくつかでは、電極は、圧縮領域の長さに基づく長さに沿って組織を切除するように構成される。これらの変形例のいくつかでは、第2のカテーテルは、突出バックストップに対向する陥凹付き部分を備え得る。陥凹付き部分は、突出バックストップに相補的な形状を有し得る。これらの変形例のいくつかでは、システムは、導入器シースを備え得る。突出バックストップおよび陥凹付き部分は、導入器シース内にあり得る。
いくつかの変形例では、システムはさらに、陥凹付きバックストップを備えている第2のカテーテルを備え得る。陥凹付きバックストップは、電極の一部に相補的である形状を有し得る。これらの変形例のいくつかでは、電極は、近位端と遠位端との間に中間部分を備え得る。陥凹付きバックストップは、電極の中間部分に相補的である形状を有し得る。これらの変形例のいくつかでは、電極は、電極が筐体から離れるように延長されている延長された構成を備え得る。相補的形状は、延長された構成における電極の形状に対応し得る。これらの変形例のいくつかでは、形状は、電極を受け取るように構成されている開口部を備えている凹状部分を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、電極は、延長された構成に向かって偏るように構成され得る。
いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、平坦接合面を備えている第1の接合領域を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第1の接合領域は、正方形または長方形断面を有し得る。これらの変形例のその他では、システムはさらに、平坦接合面を備えている第2の接合領域を備えている第2のカテーテルを備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第2の接合領域は、正方形または長方形断面を有し得る。これらの変形例のいくつかでは、第1の接合領域は、第1の磁石を備え得、第2の接合領域は、第2の磁石を備え得る。
システムは、1つ以上の追加の特徴を含み得る。いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、第1のハンドルを備え得、システムはさらに、第2のハンドルを備えている第2のカテーテルを備え得る。第1のハンドルおよび第2のハンドルの各々は、平坦面を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第1のカテーテルは、第1のシャフトを備え得、第2のカテーテルは、第2のシャフトを備え得る。第1のシャフトおよび第2のシャフトの各々は、捩り剛性を強化するように構成されている編組を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第1のハンドルは、第1の磁石を備え得、第2のハンドルは、第2の磁石を備え得る。
いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、放射線不透過性材料を備えている回転インジケータを備えている。これらの変形例のいくつかでは、回転インジケータは、放射線不透過性フィルムから成り得る。これらの変形例のいくつかでは、放射線不透過性フィルムは、約0.025mmの厚さを有し得る。これらの変形例のその他では、回転インジケータは、正方形または長方形断面を有し得る。これらの変形例のその他では、回転インジケータは、表記文字の形状を有する断面を有し得る。これらの変形例のその他では、回転インジケータは、円筒形切り込みを備えている立方体から成り得る。これらの変形例のその他では、回転インジケータは、矢印形切り込みから成り得る。
また、本明細書に説明されるものは、2つの血管間に瘻孔を形成するための他のシステムである。概して、本明細書に説明されるこれらのデバイスは、内部部分と、外部部分とを備えているワイヤを備えている固定高さ電極を有する、第1のカテーテルと、突出部とを備え得る。いくつかの変形例では、固定高さ電極は、突出部によって支持されるように構成され得る。いくつかの変形例では、固定高さ電極の外部部分は、最大約3mmだけ筐体から離れるように延び得る。
また、ここで説明されるものは、2つの血管間に瘻孔を形成する方法である。一変形例では、2つの血管間に瘻孔を形成する方法は、第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させることを含む。第1のカテーテルは、電極を備え得る。方法はさらに、電極を用いて組織を切除することを含み得る。組織を切除することは、一定の方形波電圧を電極に印加することを含み得る。
これらの変形例のいくつかでは、カテーテルは、筐体を備え得、電極は、近位端と、遠位端とを備え得る。近位端は、筐体に対して固定され得、遠位端は、筐体内で縦方向にスライド可能であり得る。これらの変形例のその他では、バックストップを備えている第2のカテーテルが、第2の血管の中に前進させられ得る。
これらの変形例のいくつかでは、第1のカテーテルは、第1の磁石を備えている第1の接合領域を備え得、第2のカテーテルは、第2の磁石を備えている第2の接合領域を備え得る。第1の磁石と第2の磁石との間の磁気引力は、バックストップと電極との間の組織を圧縮し得る。
2つの血管間に瘻孔を形成する他の方法もまた、本明細書に説明され、第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることを含み得る。第1のカテーテルは、第1の電極を備え得、第2のカテーテルは、導電性部分を備え得る。第1の血管および第2の血管内の組織が、第1の電極を用いて切除され得る。第1の電極は、組織が切除された後に導電性部分に接触し得る。導電性部分が第1の電極と接触している間に第2の血管内の組織が、導電性部分を用いて切除され得る。いくつかの変形例では、第1の血管は、静脈血管から成り得、第2の血管は、動脈血管から成り得る。
いくつかの変形例では、2つの血管間に瘻孔を形成する方法が、第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることを含み得る。第1のカテーテルは、第1の電極を備え得、第2のカテーテルは、第2の電極を備え得る。切除サイクルが、実施され、第1の電極と第2の電極との間の第1のインピーダンスを測定することと、第1のインピーダンスに基づいて、切除パラメータを選択することと、選択された切除パラメータに基づいて、組織を切除することと、第1の電極と第2の電極との間の第2のインピーダンスを測定することと、第2のインピーダンスに基づいて、瘻孔が作成されたことを決定することとを含み得る。
いくつかの変形例では、瘻孔が作成されたことを決定することは、第1の電極と第2の電極との間の約150オームまたはそれを下回る第2のインピーダンスを測定することを含み得る。これらの変形例のいくつかでは、測定することは、約20ミリ秒の測定期間にわたって第1のインピーダンスおよび第2のインピーダンスを測定することを含み得、組織を切除することは、約40ミリ秒の切除期間にわたって組織を切除することを含む。これらの変形例のいくつかでは、測定することは、約1秒の測定期間にわたって第1のインピーダンスおよび第2のインピーダンスを測定することを含み得、組織を切除することは、約500ミリ秒の切除期間にわたって組織を切除することを含む。これらの変形例のいくつかでは、第1の電流および第2の電流が、神経筋刺激を誘発するために、電極に印加され得、神経の瘻孔部位までの距離が、誘発された神経筋刺激に基づいて計算され得る。これらの変形例のいくつかでは、第1の電流は、約1マイクロアンペアから成り得、第2の電流は、約3マイクロアンペアから成り得る。これらの変形例のその他では、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルは、神経の瘻孔部位までの距離に基づいて再位置付けされ得る。いくつかの変形例では、変性パラメータが、第1のインピーダンスに基づいて選択され得、組織が、組織を収縮させるために、選択された変性パラメータに基づいて変性され得る。
また、ここで説明されるものは、2つの血管内に第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを位置付ける方法であり、第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることを含み得る。第1のカテーテルは、第1の放射線不透過性部分を備え得、第2のカテーテルは、第2の放射線不透過性部分を備え得る。第1の放射線不透過性部分および第2の放射線不透過性部分の配向が、X線ビームを使用して透視下で撮像され得る。第1の放射線不透過性部分の配向は、第2の放射線不透過性部分のものに一致させられ得る。X線ビームは、第1および第2の放射線不透過性部分に非垂直であり得る。
また、ここで説明されるものは、第1の血管内に第1のカテーテルを位置付け、第2の血管内に第2のカテーテルを位置付ける方法であり、第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることを含む。第1のカテーテルは、第1の電極を備え得、第2のカテーテルは、第2の電極を備え得る。インピーダンスが、第1の電極と第2の電極との間で測定され得る。第1のカテーテルは、測定されたインピーダンスに基づいて、第2のカテーテルと整列させられ得る。
いくつかの変形例では、第1のカテーテルを第2のカテーテルと整列させることは、第1のカテーテルを第2のカテーテルに回転に関し、かつ軸方向に関して整列させることを含み得る。いくつかの変形例では、オーディオおよび/または視覚整列信号が、測定されたインピーダンスに基づいて生成され得る。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
2つの血管間に瘻孔を形成するためのシステムであって、前記システムは、第1のカテーテルを備え、前記第1のカテーテルは、筐体と、近位端および遠位端を備えている電極とを備え、前記近位端は、前記筐体に対して固定され、前記遠位端は、前記筐体内で縦方向にスライド可能である、システム。
(項目2)
前記筐体は、開口部を備え、前記電極は、前記近位端と前記遠位端との間に中間部分を備え、前記中間部分は、前記開口部の内外に延びている、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記電極は、板ばねを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記第1のカテーテルは、前記電極の近位端において、前記第1のカテーテルの中への流体進入を防止するための流体シールを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記筐体は、前記電極の少なくとも近位端に隣接して断熱部分を備えている、項目1に記載のシステム。
(項目6)
前記電極は、その長さに沿って幅および/または高さにおいて変動する、項目1に記載のシステム。
(項目7)
前記電極の中間部分は、複数の屈曲部を備えている、項目2に記載のシステム。
(項目8)
前記中間部分は、約40度より小さい屈曲を備えている、項目2に記載のシステム。
(項目9)
前記電極は、前記電極が前記筐体の中に後退させられる薄型構成を備えている、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記筐体は、前記電極の近位端と前記第1のカテーテルの遠位端との間にリザーバを備え、前記リザーバは、流体を保持するように構成され、前記電極は、前記リザーバ内の流体からプラズマを生成するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目11)
一定の方形波電圧を前記電極に印加するように構成されているフィードバック回路をさらに備えている、項目1に記載のシステム。
(項目12)
第2の筐体と、突出バックストップとを備えている第2のカテーテルをさらに備えている、項目1に記載のシステム。
(項目13)
前記第2のカテーテルは、前記突出バックストップに対向する陥凹付き部分を備え、前記陥凹付き部分は、前記突出バックストップに相補的な形状を有する、項目12に記載のシステム。
(項目14)
導入器シースをさらに備え、前記突出バックストップおよび前記陥凹付き部分は、前記導入器シース内にある、項目13に記載のシステム。
(項目15)
陥凹付きバックストップを備えている第2のカテーテルをさらに備え、前記陥凹付きバックストップは、前記電極の一部に相補的である形状を有する、項目1に記載のシステム。
(項目16)
前記電極は、前記近位端と前記遠位端との間に中間部分を備え、前記陥凹付きバックストップは、前記電極の中間部分に相補的である形状を有する、項目15に記載のシステム。
(項目17)
前記電極は、前記電極が前記筐体から離れるように延長されている延長された構成を備え、前記相補的形状は、前記延長された構成における前記電極の形状に対応する、項目16に記載のシステム。
(項目18)
前記形状は、前記電極を受け取るように構成されている開口部を備えている凹状部分を備えている、項目15に記載のシステム。
(項目19)
前記第1のカテーテルは、平坦接合面を備えている第1の接合領域を備えている、項目1に記載のシステム。
(項目20)
前記第1の接合領域は、正方形または長方形断面を有する、項目19に記載のシステム。
(項目21)
平坦接合面を備えている第2の接合領域を備えている第2のカテーテルをさらに備えている、項目19に記載のシステム。
(項目22)
前記第2の接合領域は、正方形または長方形断面を有する、項目21に記載のシステム。
(項目23)
前記第1の接合領域は、第1の磁石を備え、前記第2の接合領域は、第2の磁石を備えている、項目21に記載のシステム。
(項目24)
前記第1のカテーテルは、第1のハンドルを備え、前記システムは、第2のハンドルを備えている第2のカテーテルをさらに備え、前記第1のハンドルおよび前記第2のハンドルの各々は、平坦面を備えている、項目1に記載のシステム。
(項目25)
前記第1のカテーテルは、第1のシャフトを備え、前記第2のカテーテルは、第2のシャフトを備え、前記第1のシャフトおよび前記第2のシャフトの各々は、捩り剛性を強化するように構成されている編組を備えている、項目24に記載のシステム。
(項目26)
前記第1のハンドルは、第1の磁石を備え、前記第2のハンドルは、第2の磁石を備えている、項目24に記載のシステム。
(項目27)
前記第1のカテーテルは、放射線不透過性材料を備えている回転インジケータを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目28)
前記回転インジケータは、放射線不透過性フィルムを備えている、項目27に記載のシステム。
(項目29)
前記放射線不透過性フィルムは、約0.025mmの厚さを有する、項目28に記載のシステム。
(項目30)
前記回転インジケータは、正方形または長方形断面を有する、項目27に記載のシステム。
(項目31)
前記回転インジケータは、表記文字の形状を有する断面を有する、項目27に記載のシステム。
(項目32)
前記回転インジケータは、円筒形切り込みを備えている立方体を備えている、項目27に記載のシステム。
(項目33)
前記回転インジケータは、矢印形切り込みを備えている、項目27に記載のシステム。
(項目34)
2つの血管間に瘻孔を形成するためのシステムであって、前記システムは、第1のカテーテルを備え、前記第1のカテーテルは、
内部部分と外部部分とを備えているワイヤを備えている固定高さ電極と、
突出部と
を備え、
前記固定高さ電極は、前記突出部によって支持されるように構成されている、システム。
(項目35)
前記固定高さ電極の前記外部部分は、最大約3mm、前記筐体から離れるように延びている、項目34に記載のシステム。
(項目36)
2つの血管間に瘻孔を形成する方法であって、前記方法は、
第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させることであって、前記第1のカテーテルは、電極を備えている、ことと、
前記電極を用いて組織を切除することと
を含み、
前記組織を切除することは、一定の方形波電圧を前記電極に印加することを含む、方法。
(項目37)
前記カテーテルは、筐体を備え、前記電極は、近位端と、遠位端とを備え、前記近位端は、前記筐体に対して固定され、前記遠位端は、前記筐体内で縦方向にスライド可能である、項目36に記載の方法。
(項目38)
バックストップを備えている第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることをさらに含む、項目36に記載の方法。
(項目39)
前記第1のカテーテルは、第1の磁石を備えている第1の接合領域を備え、前記第2のカテーテルは、第2の磁石を備えている第2の接合領域を備え、前記第1の磁石と前記第2の磁石との間の磁気引力は、前記バックストップと前記電極との間の組織を圧縮する、項目38に記載の方法。
(項目40)
2つの血管間に瘻孔を形成する方法であって、前記方法は、
第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることであって、前記第1のカテーテルは、第1の電極を備え、前記第2のカテーテルは、導電性部分を備えている、ことと、
前記第1の電極を用いて前記第1の血管および前記第2の血管内の組織を切除することであって、前記第1の電極は、前記組織が切除された後、前記導電性部分に接触する、ことと、
前記導電性部分が前記第1の電極と接触している間に前記導電性部分を用いて前記第2の血管内の組織を切除することと
を含む、方法。
(項目41)
前記第1の血管は、静脈血管を備え、前記第2の血管は、動脈血管を備えている、項目40に記載の方法。
(項目42)
2つの血管間に瘻孔を形成する方法であって、前記方法は、
第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることであって、前記第1のカテーテルは、第1の電極を備え、前記第2のカテーテルは、第2の電極を備えている、ことと、
切除サイクルを実施することと
を含み、
前記切除サイクルを実施することは、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の第1のインピーダンスを測定することと、
前記第1のインピーダンスに基づいて、切除パラメータを選択することと、
前記選択された切除パラメータに基づいて、組織を切除することと、
前記第1の電極と前記第2の電極との間の第2のインピーダンスを測定することと、
前記第2のインピーダンスに基づいて、瘻孔が作成されたことを決定することと
を含む、方法。
(項目43)
前記瘻孔が作成されたことを決定することは、前記第1の電極と前記第2の電極との間の約150オーム以下の第2のインピーダンスを測定することを含む、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記測定することは、約20ミリ秒の測定期間にわたって前記第1のインピーダンスおよび前記第2のインピーダンスを測定することを含み、前記組織を切除することは、約40ミリ秒の切除期間にわたって組織を切除することを含む、項目42に記載の方法。
(項目45)
前記測定することは、約1秒の測定期間にわたって前記第1のインピーダンスおよび前記第2のインピーダンスを測定することを含み、前記組織を切除することは、約500ミリ秒の切除期間にわたって組織を切除することを含む、項目42に記載の方法。
(項目46)
神経筋刺激を誘発するために、第1の電流および第2の電流を前記電極に印加し、前記誘発された神経筋刺激に基づいて、神経の瘻孔部位までの距離を計算することをさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目47)
前記第1の電流は、約1マイクロアンペアを備え、前記第2の電流は、約3マイクロアンペアを備えている、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記神経の前記瘻孔部位までの距離に基づいて、前記第1のカテーテルおよび前記第2のカテーテルを再位置付けすることをさらに含む、項目46に記載の方法。
(項目49)
前記第1のインピーダンスに基づいて、変性パラメータを選択し、前記組織を収縮させるために、前記選択された変性パラメータに基づいて、組織を変性させることをさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目50)
2つの血管内に第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを位置付ける方法であって、前記方法は、
第1のカテーテルを第1の血管の中に前進させ、第2のカテーテルを第2の血管の中に前進させることであって、前記第1のカテーテルは、第1の放射線不透過性部分を備え、前記第2のカテーテルは、第2の放射線不透過性部分を備えている、ことと、
X線ビームを使用して、前記第1の放射線不透過性部分および前記第2の放射線不透過性部分の向きを透視下で撮像することと、
前記第1の放射線不透過性部分の前記向きを前記第2の放射線不透過性部分のそれに一致させることと
を含み、
前記X線ビームは、前記第1および第2の放射線不透過性部分に非垂直である、方法。
(項目51)
第1の血管内に第1のカテーテルを位置付け、第2の血管内に第2のカテーテルを位置付ける方法であって、前記方法は、
前記第1のカテーテルを前記第1の血管の中に前進させ、前記第2のカテーテルを前記第2の血管の中に前進させることであって、前記第1のカテーテルは、第1の電極を備え、前記第2のカテーテルは、第2の電極を備えている、ことと、
前記第1の電極と前記第2の電極との間のインピーダンスを測定することと、
前記測定されたインピーダンスに基づいて、前記第1のカテーテルを前記第2のカテーテルと整列させることと
を含む、方法。
(項目52)
前記第1のカテーテルを前記第2のカテーテルと整列させることは、前記第1のカテーテルを前記第2のカテーテルに回転に関し、かつ軸方向に関して整列させることを含む、項目51に記載の方法。
(項目53)
前記測定されたインピーダンスに基づいて、オーディオおよび/または視覚整列信号を生成することをさらに含む、項目51に記載の方法。
(項目54)
前記突出バックストップは、前記電極に対向し、それらの間の組織を圧縮するように構成されている圧縮領域を備えている、項目12に記載のシステム。
(項目55)
前記電極は、前記圧縮領域の長さに基づく長さに沿って前記組織を切除するように構成されている、項目54に記載のシステム。
(項目56)
前記電極は、前記筐体から離れるように自己拡張するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目57)
前記電極は、前記延長された構成に向かって偏るように構成されている、項目17に記載のシステム。
図1Aは、電極を備えているカテーテルの一部の斜視図である。図1Bは、図1Aのカテーテルの一部の断面斜視図である。 図2A−2Bは、拡張された構成(図2A)および薄型構成(図2B)における電極を示す、図1Aのカテーテルの一部の断面側面図である。 図3A−3Cは、図1Aのカテーテルの筐体および電極の一部の断面側面図(図3A)および断面斜視図(図3B−3C)である。 図4は、図1Aのカテーテルの筐体および電極の一部の断面側面図である。 図5は、カテーテル筐体および電極の別の変形例の一部の斜視図である。 図6A−6Bは、屈曲電極を備えているカテーテルの他の変形例の一部の断面側面図である。図6Cは、屈曲電極を備えているカテーテルの別の変形例の一部の斜視図である。 図7A−7Bは、固定電極を備えているカテーテルの別の変形例の一部の描写である。図7Aは、斜視図であり、図7Bは、断面側面図である。 図8は、電極の別の変形例の平面図である。 図9A−9Pは、電極形状の変形例の例証的描写である。 図9A−9Pは、電極形状の変形例の例証的描写である。 図10A−10Bは、電極形状の変形例を有する電極の平面図である。 図11A−11Bは、図9Lのような形状を有する電極によって形成される瘻孔の例証的描写である。図11Aは、その間に形成される瘻孔を有する2つの血管の側面図であり、図11Bは、その断面図である。 図12A−12Bは、歪み緩和端部を伴う瘻孔の側面図を図示する。 図13A−13Bは、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの別の変形例の一部を描写する。図13Aは、第2のカテーテルの一部の斜視図である。図13Bは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図14A−14Cは、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの別の変形例の一部を描写する。図14Aは、第2のカテーテルの一部の斜視図である。図14Bは、第2のカテーテルの一部の側面図である。図14Cは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図15A−15Bは、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの別の変形例の一部の、それぞれ、斜視図および断面側面図を描写する。 図16は、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの別の変形例の一部の断面側面図である。 図17A−17Cは、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの別の変形例の一部を描写する。図17Aは、第2のカテーテルの一部の斜視図である。図17Bは、第2のカテーテルの一部の断面斜視図である。図17Cは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図18A−18Bは、電極を有する第1のカテーテルと、バックストップを有する第2のカテーテルとを備えているシステムの変形例の一部の断面側面図である。 図19A−19Dは、それぞれの第1および第2の電極を備えている第1および第2のカテーテルを備えているシステムの別の変形例を描写する。図19Aは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の斜視図である。図19Bは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の側面図である。 図19A−19Dは、それぞれの第1および第2の電極を備えている第1および第2のカテーテルを備えているシステムの別の変形例を描写する。図19C−19Dは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図20A−20Dは、電極を備えている第1のカテーテルと、導電性部分を備えている第2のカテーテルとを備えているシステムのいくつかの変形例を描写する。図20Aは、導電性部分を備えている第2のカテーテルの一部の斜視図である。図20B−20Dは、血管内の第1および第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図20A−20Dは、電極を備えている第1のカテーテルと、導電性部分を備えている第2のカテーテルとを備えているシステムのいくつかの変形例を描写する。図20Aは、導電性部分を備えている第2のカテーテルの一部の斜視図である。図20B−20Dは、血管内の第1および第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図21A−21Eは、導電性部分を備えているカテーテルのいくつかの変形例の側面図である。 図22A−22Dは、それぞれの第1および第2の電極を有する第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを備えているシステムの別の変形例を描写する。図22A−22Bは、平面図であり、図22C−22Dは、断面図である。 図23A−23Dは、電極を備えている第1のカテーテルと、バックストップを備えている第2のカテーテルとを含むシステムの別の変形例を描写する。図23A−23Bは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の斜視図である。 図23A−23Dは、電極を備えている第1のカテーテルと、バックストップを備えている第2のカテーテルとを含むシステムの別の変形例を描写する。図23C−23Dは、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルの一部の断面側面図である。 図24A−24Bは、回転インジケータのある変形例の例証的描写である。図24Cは、図24A−24Bの回転インジケータの回転誤差の関数としての可視化された回転インジケータ幅を描写する。 図25A−25Bは、回転インジケータの別の変形例の例証的描写である。図25Aは、回転インジケータの斜視図であり、図25Bは、その側面図である。図25Cは、可変厚さおよび向きを有する、図25A−25Bに描写されるものと類似する回転インジケータの蛍光透視可視化を描写する。 図26A−26Cは、回転インジケータの別の変形例の例証的描写である。図26Aおよび26Cは、回転インジケータの斜視図であり、図25Bは、その側面図である。図26Dは、可変孔直径および向きを有する、図26A−26Cに描写されるものと類似する回転インジケータの蛍光透視可視化を描写する。 図27は、それぞれ、接合領域を備えている第1および第2のカテーテルを備えているシステムの別の変形例の遠位部分の断面側面図である。 図28A−28Cは、異なる向きを有する回転インジケータの別の変形例の蛍光透視可視化を描写する。 図29A−29Bは、回転インジケータの別の変形例の、それぞれ、側面図および斜視図である。 図30は、回転インジケータの別の変形例の断面側面図である。 図31は、回転インジケータの別の変形例の斜視図である。 図32A−32Bは、それぞれ、回転インジケータを備えている、第1および第2のカテーテルを備えているシステムの別の変形例の蛍光透視可視化である。 図33は、第1および第2のカテーテルのハンドルのある変形例の斜視図である。 図34A−34Cは、カテーテルのハンドル部分の別の変形例を描写する。図34Aは、ハンドルの斜視図である。図34Bは、上部部分が除去されたハンドルの斜視図である。図34Cは、ハンドルの断面斜視図である。 図35は、瘻孔を形成する方法のある変形例を図示するフローチャートである。 図36A−36Gは、カテーテルシステムの別の変形例の一部の種々の側面図および斜視図である。図36Aは、カテーテルの遠位部分の側面図を示し、図36Bは、図36Aに描写されるカテーテルの断面側面図を示す。 図36A−36Gは、カテーテルシステムの別の変形例の一部の種々の側面図および斜視図である。図36Cは、カテーテルの電気プラグを示し、図36Dは、図36Aに描写される電極およびバックストップの側面図を示す。 図36A−36Gは、カテーテルシステムの別の変形例の一部の種々の側面図および斜視図である。図36Eは、カテーテルシステムの斜視図を示す。 図36A−36Gは、カテーテルシステムの別の変形例の一部の種々の側面図および斜視図である。図36Fは、カテーテルにわたる導入器シースを示し、図36Gは、カテーテルのハンドルを示す。
概して、ここで説明されるものは、瘻孔を形成するためのデバイス、システム、および方法である。いくつかの変形例では、本デバイスおよび方法は、2つの血管間に瘻孔(例えば、動脈と静脈との間の静動脈瘻孔または2つの静脈間の静脈間瘻孔)を形成するために使用され得る。概して、2つの血管間にそのような瘻孔を形成するために、1つ以上のカテーテルが、低侵襲性方式において、脈管を通して標的場所に前進させられ得る。いくつかの事例では、単一のカテーテルが、隣り合う血管を用いて瘻孔を形成するために、血管内に留置され得る。他の事例では、複数のカテーテルを備えているシステムが、瘻孔を形成するために使用され得る。例えば、いくつかの事例では、カテーテルが、2つの血管のそれぞれの中に留置され得る。これらの事例では、以下により詳細に説明されるであろうように、各カテーテルが、要素の同一の構成を有し得る、または有していない場合があり、いくつかのカテーテルが、他のカテーテルとは異なる、および/またはそれに相補的であり得ることを理解されたい。いくつかの変形例では、カテーテルは、ステント、コイル、プラグ等の異物を身体内に残すことなく、瘻孔形成後に脈管から除去され得る。いくつかの事例では、カテーテル構成は、形成されるべき瘻孔および瘻孔が位置するべき血管に基づいて選択され得る。本明細書で以下に説明されるような変形例は、処置転帰を向上させ、瘻孔形成と関連付けられる合併症を低減させ得る。
概して、ここで説明されるシステムは、1つ以上のカテーテルを備えている。少なくとも1つのカテーテルは、概して、筐体と、電極等の瘻孔形成要素とを備え得る。電極は、筐体に取り付けられ、組織を切除し、瘻孔を形成するために使用され得る。切除中、十分なエネルギーが、組織に送達され得、したがって、組織は、瘻孔を形成するように除去される。電極のサイズおよび形状ならびに電極に印加されるエネルギーは、最小エネルギーを用いて所望の瘻孔を形成し、組織への付帯的損傷を低減させるように選択され得る。本明細書に説明される電極は、広い範囲の患者および瘻孔要件に適応し得る、標的瘻孔形成を可能にし得る。いくつかの事例では、電極は、組織を損傷させることなく、可変直径の血管を通して前進させられるように構成され得る。瘻孔形成部位に位置付けられると、電極は、いくつかの変形例では、ユーザ操作を伴わずに適切な位置に自然に延び得る。瘻孔形成中、電極は、組織が切除されるにつれて、継続して延び得る。したがって、別個の電極作動機構は、必要ではない場合がある。電極は、カテーテルのサイズおよび/または製造複雑性を低減させるために、コンパクトに形成され得る。
システムのいくつかの変形例では、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルは、互いに相補的であり得、例えば、第1のカテーテルは、電極を備え得、第2のカテーテルは、第1のカテーテル電極によって実施される組織切除を成形および制御し得るバックストップを備え得る。他の変形例では、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルは、それぞれ、少なくとも1つの電極を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第1のおよび第2のカテーテルは、それぞれ、少なくとも1つの電極を備え得、カテーテルのうちの一方の電極は、活性電極であり得る一方、カテーテルのうちの他方の電極は、戻り電極であり得る。これらの変形例のその他では、第1および第2のカテーテルは、対向する側から組織を切除するように通電され得る二重切除システムを形成し得る。これは、いくつかの事例では、切除時間を低減させ得る。電極は、同時切除モード、交互モード、またはモードの組み合わせにおいて起動され得る。本明細書により詳細に説明される二重切除システムは、安全性を改良し、瘻孔形成時間を減少させ、および/またはコンパクトなカテーテルシステムを可能にし得る。他の変形例では、相乗的切除が、提供され得、1つのカテーテルの導電性部分が、別のカテーテルの電極起動によって起動される。例えば、起動された第1の電極が、第2のカテーテルに接触し、第2の電極の導電性部分に通電し得る。
カテーテルはさらに、隣接する血管内の別のカテーテルに対して1つのカテーテルを整列させる、および/またはカテーテル(および血管)を互いに対して近接近させることに役立つ、1つ以上の整列特徴を備え得る。互いに対するカテーテルの整列は、両方のカテーテルが少なくとも1つの瘻孔形成要素を備えているとき、カテーテルの瘻孔形成要素(例えば、電極)を、互いに対して所望の軸方向位置および/または回転角度に位置付け得る。2つのカテーテルのうちの1つのみが瘻孔形成要素を備えているとき、互いに対するカテーテルの整列は、第1のカテーテルの瘻孔形成要素を、第2のカテーテルの対応する構成要素(例えば、バックストップ)に対して所望の軸方向および/または回転角度に位置付け得る。いくつかの事例では、2つのカテーテルの整列特徴は、瘻孔形成全体を通してそれぞれの血管を所望の位置に保持し得、低減された付帯的損傷を伴う効率的な瘻孔形成を達成することに役立ち得る。これらまたは他の事例では、整列特徴は、組織がより迅速かつより少ないエネルギーを用いて切除されることを可能にするような様式において、瘻孔部位における組織を延伸および/または圧縮し得る。
さらに、本明細書に詳細に議論されるような整列特徴は、カテーテル整列を達成する際のユーザ信頼性を高め、低減された努力量でそのように行い得る。いくつかの変形例では、整列特徴は、1つ以上の磁石、接合面(例えば、平坦面)、視覚整列補助、および/もしくはハンドルを備え得る。例えば、対向する磁気接合面は、カテーテルを互いに回転整列させ、ともに血管と接近させ得る。いくつかの変形例では、本明細書に説明されるカテーテルの少なくとも一部は、回転整列を促進するために、正方形断面形状を有し得る。これらのカテーテル内に位置する磁石もまた、正方形断面形状を有し得る。いくつかの変形例では、カテーテルは、複数の正方形磁石から成る磁石アレイを備え得る。加えて、または代替として、ハンドルが、1つのカテーテルの少なくとも一部を別のカテーテルの少なくとも一部に対して整列させるために使用され得る。いくつかの変形例では、回転インジケータが、ユーザが血管内のカテーテルを可視化し、カテーテルを所望の位置に操作するために、蛍光透視法下で可視化され得る。
本明細書に開示される電極は、いくつかの変形例では、組織を切除するだけではない場合があり、また、カテーテル整列および瘻孔形成の確認等のために、組織および/または瘻孔特性(例えば、インピーダンス)を測定し得る。電極は、例えば、電気外科手術コントローラの制御下で発電機に接続され得る。エネルギー送達が、例えば、測定されたインピーダンスデータに基づいて、瘻孔形成を改良し、組織への付帯的損傷を限定するために、コントローラによって調整され得る。
本明細書に説明されるカテーテルのうちの1つまたはその組み合わせは、本明細書により詳細に説明されるであろうように、瘻孔を形成するために使用され得る。概して、2つの血管間に瘻孔を形成するための本明細書に説明される方法は、脈管を通した低侵襲性様式において第1のカテーテルを血管の中に前進させるステップを含み得る。カテーテルを所望の場所に整列させた後、血管は、随意に、測定に基づく組織修正に関する組織特性を決定するために、測定され得る。電力が、次いで、組織を切除するために、1つ以上の電極に送達され得る。例えば、電気外科手術コントローラが、エネルギー効率を改良し、切除時間を低減させるために、リアルタイム測定に基づいてエネルギー送達を制御し得る。他の変形例では、送達されるエネルギー量は、固定または事前決定され得る。カテーテルは、瘻孔形成の確認に応じて除去され得、これは、随意に、1つ以上の性質の測定を介して確認され得る。本明細書により詳細に開示されるように、ここで説明される方法は、より少ないエネルギー、時間、および組織への損傷を使用して、瘻孔開存性および寿命を改良し得る。
(I.システム)
(A.カテーテル)
概して、ここで説明されるシステムおよびデバイスは、瘻孔を形成するために組織を測定、修正、および切除する際に有用であり得る。ここで説明されるシステムは、典型的には、1つ以上のカテーテルを備えている。1つ以上のカテーテルは、1つ以上の瘻孔形成要素を備え得る。カテーテルは、低侵襲性様式において脈管を通して前進させられるように構成され得る。いくつかの変形例では、瘻孔は、1つのカテーテルの1つ以上の活性電極によって形成され得る。他の変形例では、それぞれ、1つ以上の電極を備えている2つのカテーテルが、瘻孔を形成するために、対向する側から組織を同時に切除し得る。いくつかの他の変形例では、1つ以上の電極を備えている第1のカテーテルが、瘻孔を形成し、第2のカテーテルが、1つ以上の電極に対向する1つ以上のバックストップを備え得る。さらに他の変形例では、1つ以上の電極を備えている第1のカテーテルが、瘻孔を形成し、第2のカテーテルが、1つ以上の導電性部分を備え得、1つ以上の導電性部分は、戻り電極を形成する、または第1のカテーテルの1つ以上の電極との接触によって通電される。カテーテルは、例えば、約4フレンチ、約5.7フレンチ、約6.1フレンチ、約7フレンチ、約8.3フレンチ、約4フレンチ〜約9フレンチ、約4フレンチ〜約7フレンチ、約4フレンチ〜約6フレンチ等、血管内使用のための任意の好適な直径を有し得る。説明されるカテーテルはさらに、本明細書により詳細に説明されるように、1つ以上のカテーテルの可視化および/もしくは整列を補助するための要素を備え得る。任意の好適なカテーテルまたは複数のカテーテルが、本明細書に説明される方法を使用して瘻孔を形成するために、本明細書に説明されるシステムと併用され得る。
図1Aは、2つの血管間に瘻孔を形成するために使用され得る、例証的な第1のカテーテル(100)の遠位部分の斜視図である。第1のカテーテル(100)は、筐体(102)を備え得る。電極(106)が、筐体(102)の開口部(104)から突出し得、瘻孔を形成するために起動され得る。いくつかの変形例では、筐体(102)は、使用中に電極(106)によって生成される熱からカテーテル(100)およびその構成要素を遮断または別様に保護し得る、1つ以上の断熱材料から成り得る。例えば、電極(106)に隣接する筐体(102)の1つ以上の部分は、セラミックであり得る断熱部分から成り得る。
カテーテルは、加えて、少なくとも部分的に、カテーテルに沿って、またはそれを通して延びている、1つ以上の管腔もしくは通路を備え得る。カテーテルの遠位端は、カテーテルの前進を補助する、および/または非外傷性であるように構成され得る。いくつかの変形例では、遠位端は、ガイドワイヤにわたるカテーテルの前進のために、1つ以上の迅速交換部分もしくは他の管腔を備え得る。さらに他の変形例では、遠位端は、カテーテルに取り付けられる、または別様にそれと一体的に形成されるガイドワイヤを有し得る。
(B.瘻孔形成要素)
上で言及されるように、ここで説明されるカテーテルは、瘻孔を形成するための1つ以上の要素を備え得る。瘻孔形成要素が、2つの血管間に瘻孔を形成することが可能な任意の要素から成り得る。例えば、瘻孔形成要素は、1つ以上の電気機構(例えば、電極または電気焼灼機構)から成り得る。概して、各電極の少なくとも一部は、カテーテルが瘻孔形成のための構成にあるとき、(例えば、カテーテル筐体内の1つ以上の開口部を通して)周辺環境にさらされ得る。本暴露された電極表面は、周辺組織(例えば、血管壁)および/または流体に接触するように構成され得、切除面として作用し得、したがって、電流が、組織の切除(例えば、固体の溶解)または蒸発(例えば、流体から気体への相変化)を促進するために、切除面を介して組織および流体に供給され、および/またはそれらから搬送され得る。いくつかの変形例では、暴露された電極表面は、加えて、または代替として、瘻孔形成以外の異なる機能を実施するために使用され得る。例えば、暴露された電極表面は、瘻孔を形成するために組織を除去するのではなく、組織を加熱および修正するために、これを加熱面として作用させるある量のエネルギーを送達するために使用され得る。加えて、または代替として、いくつかの変形例では、電極は、神経筋刺激を印加するために使用され得る。加えて、または代替として、いくつかの変形例では、電極は、組織および/または瘻孔特性を測定するために使用され得る。
(1.薄型および延長された構成)
いくつかの変形例では、本明細書に説明される電極は、薄型構成および延長された構成を有するように構成され得る。薄型構成では、電極は、電極を備えているカテーテルが瘻孔形成のための場所に送達されるとき、非外傷性であるように構成され得る。例えば、薄型構成では、電極は、カテーテル本体の中に後退させられ得、したがって、電極の外面は、カテーテル本体の外面を越えて半径方向に延びていない。したがって、電極を備えているカテーテルは、非外傷性方式において管状本体(例えば、血管、シース)を通して送達され得る。いくつかの変形例では、電極の外面は、薄型構成においてカテーテル本体の外面と同一平面であり得る一方、他の変形例では、電極の外面は、薄型構成においてカテーテル本体の外面の下方にあり得る。延長された構成では、電極の少なくとも一部が、カテーテル本体の外面から半径方向に外向きに(すなわち、カテーテル本体の外面を越えて半径方向に)延び得、電極の一部は、カテーテル本体の外面から間隔を置かれ得る。したがって、電極は、(本明細書により詳細に説明されるように)瘻孔を形成するために、組織に接触し、いくつかの事例では、それに圧接し得る。
いくつかの変形例では、本明細書に説明される電極は、延長された構成に向かって付勢され得る。つまり、電極は、薄型構成から延長された構成に自己拡張するように構成され得る。いくつかの変形例では、電極は、送達中に血管壁の内面によって、薄型構成に保持され得る。電極は、次いで、電極を通したエネルギー送達が(本明細書により詳細に説明されるように)組織切除をもたらすにつれて、延長された構成に向かって自己拡張し得る。他の変形例では、電極は、限定ではないが、シース等のカテーテルシステムの別の構成要素によって、薄型構成に保持され得る。
電極は、薄型および延長された構成において任意の好適な形状を有し得る。例えば、いくつかの変形例では、電極は、湾曲し得、したがって、延長された構成では、これは、カテーテル本体の外面から離れるように延びている凸状曲線を形成する。電極が薄型構成から延長された構成に移動するとき、電極の曲率半径は、減少し、電極をカテーテル本体から突出させ得る。逆に、電極が延長された構成から薄型構成に移動するとき、電極の曲率半径は、増加し、電極をカテーテル本体の中に後退させ得る。別の実施例として、いくつかの変形例では、電極は、これが薄型構成と延長された構成との間を移動することを可能にする、1つ以上の屈曲部を備え得る。
いくつかの変形例では、本明細書に説明される電極は、電極が薄型構成と延長された構成との間を移動するとき、電極の一方または両方の端部がカテーテル本体内でスライドするように構成され得る。例えば、電極が、第1の端部と、第2の端部とを備え得、第1および第2の端部の両方が、カテーテル本体内に位置する。電極の第1の端部は、固定され得る一方、電極の第2の端部は、カテーテル本体の内側の管腔内でスライド可能であり得る。電極のスライド可能な第2の端部が、電極の固定された第1の端部に向かって移動するとき、電極は、延長された構成に向かって移動し得る。電極のスライド可能な第2の端部が、電極の固定された第1の端部から離れるように移動するとき、電極は、薄型構成に向かって移動し得る。電極が湾曲する場合、例えば、スライド可能な第2の端部が、電極の固定された第1の端部に向かって移動するにつれて、電極の曲率半径は、減少し、電極をカテーテル本体から突出させ得る。
そのような湾曲電極の実施例が、図1A−2Bに示される。図1Aに示されるものは、電極(106)を備えている例示的カテーテル(100)の遠位部分であり、電極(106)は、延長された構成において示される。図1Bは、カテーテル(100)の断面斜視図である。カテーテルの筐体(102)は、開口部(104)を備え、それを通して、電極(106)は、延長された構成にあるときに延び得る。図1Bに示されるように、電極(106)は、近位端(108)と、遠位端(112)と、近位端(108)と遠位端(112)との間の中間部分(110)とを備え得る。電極(106)は、近位端(108)と中間部分(110)との間の近位屈曲部(114)と、中間部分(110)内の中間屈曲部(116)と、遠位端(112)内の遠位屈曲部(118)とを備え得る。電極(106)の近位端(108)は、電極(106)の遠位端(112)の軸方向および/または回転の向きを筐体(102)に対して固定するために、筐体(102)に対して固定され得る。電極(106)の遠位端(112)は、カテーテル筐体(102)内の管腔(120)内に位置し得る。電極(106)の遠位端(112)は、管腔(120)内で遠位かつ近位にスライドする(例えば、筐体(102)内で縦方向にスライドする)ことが可能であり得、したがって、電極(106)の中間部分(110)は、筐体(102)内の開口部(104)の内外に延びている。
図2A−2Bは、カテーテル筐体(102)に対する延在および後退の種々の状態における電極(106)の詳細断面側面図を図示する。図2Aは、延長された構成における電極(106)を図示する。延長された構成では、電極(106)の中間部分(110)は、筐体(102)内の開口部(104)から延び、したがって、筐体(102)から離れるように半径方向に延長され得る。図2Bは、薄型または後退させられた構成における電極(106)を図示する。薄型構成では、電極(106)の中間部分(110)は、開口部(104)の中に後退させられる。示されるように、電極(106)の中間部分(110)のわずかな部分が、カテーテル筐体(102)の外半径を越えてわずかに半径方向に延び得るが、他の変形例では、電極(106)の中間部分(110)は、カテーテル筐体(102)の外半径と同一平面である、またはその下方にあり得る。薄型の後退させられた構成では、電極(106)は、瘻孔形成のための位置付けのために、脈管を通して非外傷性で前進させられることが可能であり得る。図2A−2Bに示される変形例では、電極(106)の近位端(108)は、電極(106)の中間部分(110)および遠位端(112)の位置にかかわらず、カテーテル筐体(102)に対して固定されたままであることを理解されたい。
いくつかの変形例では、電極(106)は、薄型構成から延長された構成に向かって付勢され得る。つまり、電極(106)は、薄型構成から延長された構成に向かって自己拡張するように構成され得る。さらに換言すると、電極(106)は、延長された構成においてその自然な静止状態にあり、電極(106)の中間部分(110)は、カテーテル筐体(102)内の開口部(104)を通して、事前決定された距離だけカテーテル筐体(102)の外面から離れるように延び得る。これらの変形例では、力が、薄型構成に電極(106)を保持するために要求され得る。そのような力は、例えば、電極(106)の中間部分(110)に印加される外部の半径方向に内向きの力、または電極の端部(例えば、カテーテルの管腔内で近位かつ遠位にスライドするように構成される、電極(106)の遠位端(112))に印加される縦力であり得る。外力が電極(106)の中間部分(110)にもはや印加されていないとき、電極(106)は、図2A等に示される延長された構成に戻り、それによって、カテーテルがコンパクトになることを可能にし得る。本設計は、複雑かつ/または嵩張る電極作動機構の必要性を不要にし得る。
例えば、電極(106)は、血管壁(明確化のために図示せず)、第2のカテーテル、シース、または電極(106)の中間部分(110)を開口部(104)の中に圧縮し得る他の物体のうちの1つ以上のものによって印加される外部の半径方向に内向きの力に起因して、薄型構成に保持され得る。そのような力はまた、電極(106)の遠位端(112)を筐体(102)内で縦方向にスライドさせ得る。例えば、いくつかの変形例では、カテーテル(100)が脈管を通して標的場所に送達されるとき、電極(106)の中間部分(110)は、血管壁の内面に接触し得る。血管壁の内面は、半径方向に内向きの力を電極(106)の中間部分(110)に対して付与し得、これは、電極(106)を薄型の後退させられた構成に押進し、電極(106)は、開口部(104)の中に後退させられる一方、電極(106)は、血管に接触し、それを通して前進する。電極(106)の遠位端(112)は、電極(106)の中間部分(110)が開口部(104)の中に後退する際、管腔(120)内で遠位にスライドし得る。示されるように、電極(106)は、板ばね、つまり、外力がこれに対して印加されると、撓曲するように構成される曲率を有する湾曲したスラットまたはリボンから形成される電極から成り得る。
つまり、カテーテル(100)の電極(106)が血管を通して前進させられるにつれて、電極(106)は、遭遇される力に基づいて、開口部(104)の内外に延び得る。故に、組織への外傷は、電極(106)が血管を通して前進させられる際に低減され得る。例えば、電極(106)が血管に接触し、それを通して前進する間、電極(106)は、後退させられた構成にあり得る。後退させられた構成では、電極(106)は、実質的に電極(106)全体が開口部(104)内にあるように圧縮され得る。圧縮された電極(106)は、外力が除去されると、電極(106)がその自然な延長された構成に自動的に戻ることを可能にするエネルギーを貯蔵し得る。いくつかの変形例では、小直径血管が、電極(106)を開口部(104)の中に圧縮し得る一方、大直径血管が、電極(106)が血管壁に接触する前に筐体(102)から離れるように延びていることを可能にし得る。
延長された構成に向かう電極(106)の付勢は、血管内の流体ではなく、切除されるべき組織にエネルギーを印加することによって、瘻孔形成のエネルギー効率を増加させ得る。いくつかの変形例では、本明細書に説明されるような板ばね電極が通電され、組織が切除されると、電極は、組織との連続的接触を維持するために、そのばね力によって開口部からさらに延び得る。このように、電極は、遭遇される血管のサイズに自然に共形化し得、筐体から電極を展開および/または延在させるためのユーザ作動機構の必要性を排除し得る一方、依然として、電極を備えているカテーテルが脈管を通して非外傷性で送達されることを可能にする。換言すると、第1の状態において、脈管を通した送達のために非外傷性位置に電極を保持し、第2の状態において、電極が組織切除のための構成に入ることを可能にする、ユーザ作動制御装置を備えているカテーテルではなく、本明細書に説明されるいくつかの変形例では、カテーテルは、そのようなユーザ作動制御装置を備えない場合がある。電極は、薄型構成と延長された構成との間で移動可能であり得るが、本移動は、(血管壁および/または管状本体等からの)外力との組み合わせにおける電極の付勢の自然な結果として起こり得、電極は、使用全体を通して単一の状態のままである。つまり、送達および組織切除の両方の間、カテーテルは、電極を圧迫する(例えば、血管壁からの)カテーテルの外部の力の不在下で、電極が延長された構成にあることを可能にするであろう状態にある。さらに換言すると、本明細書に説明されるこれらのカテーテルでは、電極は、瘻孔形成に先立って、ユーザによって送達構成から解放または展開される必要がない。したがって、本明細書に説明されるような電極の変形例は、ステップの数およびカテーテル動作の複雑性を低減させることによって使用性を改良し、内部可動部品の数を低減させることによってカテーテル信頼性を増加させ、構成要素数を低減させることによってカテーテル製造を簡略化し得る。
いくつかの変形例では、電極の切除面は、随意に、(例えば、シースまたは管類によって)一時的に被覆され得、したがって、電極は、これが1つ以上の血管を通して前進させられる際に組織および/または他の構成要素に接触しないであろう。これらの事例では、一時的被覆は、切除面を周辺環境に暴露するために、移動、除去、または往復運動され得る。被覆は、カテーテルの外面に沿って縦方向にスライドし、電極を薄型構成に保持し得る。いくつかの変形例では、カテーテルにわたって配置される一時的被覆は、カテーテルまたはアクセス部位のいずれかへの損傷を伴わずに、アクセス部位(例えば、止血弁)を通したカテーテルの前進を補助し得る。例えば、カテーテル上にスライド可能に位置するシースが、カテーテルが止血弁を通して脈管の中に導入される際、シースの遠位端が、弁に接触しないように電極を保護するように構成され得る。このように、薄型構成における電極は、これが患者の中に前進させられる際、延長された構成に遷移し、弁に引っ掛からないように電極を保護するために、シースによって被覆され得る。他の変形例では、本明細書に説明されるような電極の構成は、電極および筐体が、これが血管内で前進するのと同程度に容易に管状本体(例えば、包装)を通して前進し得るため、カテーテルアセンブリを一時的に被覆および/または包装する際に補助し得る。
図3A−3Cは、カテーテル筐体(102)へのその固定点における電極(106)の近位端(108)の詳細描写である。電気導線(130)が、電極(106)の近位端(108)に結合され得る。導線絶縁体(132)が、電気導線(130)を被覆し得る。電気導線(130)の近位端は、本明細書に詳細に議論されるように、高周波電流発生器等のエネルギー源に結合され、電極(106)が起動されると生成される熱に対して保護し得る。電極(106)の近位端(108)は、任意の好適な様式においてカテーテル筐体(102)に固定され得る。例えば、図3Bは、電極(106)の近位端(108)と、導線(130)と、絶縁体(132)と、筐体(102)との間に適用される接着剤(140)を図示する。接着剤(140)は、開口部(104)内の流体から生成される熱および/またはプラズマから絶縁体(132)を保護し、電極(106)を筐体(102)に対して確実に固定し、および/または開口部(104)からカテーテルの他の部分の中への流体進入を防止し得る。他の変形例では、電極(106)の近位端(108)は、筐体(102)に機械的に固定され得る。図3Cは、電極(106)の近位端(108)を筐体(102)にさらに固着および固定するために、筐体(102)を通して幅が縮小する(例えば、テーパ状である)電極(106)の近位端(108)の断面斜視図を提供する。いくつかの変形例では、開口部(104)は、流体を充填するためのリザーバを形成し得る。電極(106)が延長された構成にあるとき、流体が、電極(106)の外面の真下のリザーバに進入し、その中に保持され、血管を通した血流等のカテーテルの周囲の流体流によって比較的に擾乱され得ない。本明細書にさらに詳細に議論されるように、電極(106)は、リザーバ内の流体からプラズマを生成するように構成され得る。電極(106)の近位端(108)は、接着剤(140)等を通して、リザーバからのいずれの流体進入からもシールされ得る。
電極を薄型構成と延長された構成との間で遷移させるために、電極の遠位端がカテーテル内でスライドするように構成される変形例では、電極の遠位端は、これがカテーテル内で平滑に移動することを可能にする1つ以上の特徴を備え得る。電極の遠位端は、電極が延長された構成にあるときの第1の近位位置と、電極が薄型構成にあるときの第2の遠位位置との間で縦方向に移動し得る。例えば、図4に最も明確に示されるように、電極(106)の遠位端(112)は、屈曲部および/または上向き形状等の形状を備え得る。電極(106)の遠位端(112)は、引っ掛かりまたは絡まりを伴わずに、筐体(102)の管腔(120)内で電極(106)の遠位端(112)の平滑なスライドを促進するように成形され得る。示される変形例では、電極(106)の遠位端(112)は、湾曲し、したがって、曲線は、管腔(120)の壁に沿って移動し、電極(106)の遠位端の先端は、管腔(120)の壁に接触しない。他の変形例では、電極(106)の遠位端(112)は、管腔内での平滑な平行移動を可能にするために、他の構成を有し得る。例えば、電極(106)の遠位端(112)および/または管腔(120)の壁は、潤滑コーティングを備え得る。電極(106)の管腔(120)は、開口部(104)から遠位に延び、薄型構成にある(すなわち、電極(106)の中間部分(110)が開口部(104)内に後退させられる)とき、電極(106)の遠位端(112)の全遠位延長部を収容するように構成される長さを有し得る。
カテーテルは、固定された近位端と、移動可能遠位端とを有する電極を備え得るが、いくつかの変形例では、電極の1つ以上の端部は、部分的に固定され得、したがって、端部は、固定された運動範囲内で平行移動し得ることを理解されたい。図5は、固定された運動範囲を伴う遠位端を有する、電極(504)の遠位端のある変形例の詳細斜視図である。そこで示されるものは、それを通して電極(504)が延長された構成において延び得る、開口部(502)を有するカテーテル筐体(500)の一部である。電極(504)の遠位端は、伸長開窓(508)を介してアンカ(506)に結合される。図5に示されるように、アンカ(506)は、筐体(500)の遠位端に固定して取り付けられるピンを備え得る。電極(504)の遠位端は、電極(504)の伸長開窓(508)をアンカ(506)に対して移動させるように縦方向にスライド可能であり得、したがって、開窓(508)は、その近位端においてアンカを伴う第1の位置と、その遠位端においてアンカを伴う第2の位置との間で移動する。アンカ(506)は、電極(504)の遠位端が筐体(500)から脱離し、筐体開口部(502)を通過することを防止するために、軸方向引っ掛かり構造としての役割を果たし得る。
本明細書に説明される電極(106)等のいくつかの変形例では、電極(106)の中間部分(110)が、全体を通して湾曲形状を有し得るが、他の変形例では、電極の中間部分は、電極が延び、筐体の中に後退することを可能にする、1つ以上の個別的な屈曲部を備え得る。例えば、図6Aは、筐体(600)と、電極(604)とを備えているカテーテルの一部の断面側面図を示し、電極(604)は、近位端(606)と、第1の屈曲部(612)および第2の屈曲部(614)を備えている中間部分(608)と、遠位端(610)とを備えている。第1および第2の屈曲部(612、614)は、同一の、または異なる角度を有し得る。示されるように、第1の屈曲部(612)は、第2の屈曲部(614)よりも小さい角度であり得る。いくつかの変形例では、電極(604)の中間部分(608)の先導する角度(例えば、第2の屈曲部(614)の角度)は、電極(604)が薄型構成と延長された構成との間で遷移するとき、筐体(602)の中への電極(604)の縦方向軸に対して約40度を下回る角度に維持され得る。これらの変形例のいくつかでは、第1の屈曲部(612)は、電極(604)が(図6Aに示されるような)延長された構成から薄型構成に遷移するにつれて平坦になり得る。筐体(600)は、開口部(602)を備え得、その中に、電極(604)は、薄型構成において後退し得る。薄型構成では、電極(604)の遠位端(610)は、筐体(600)の管腔を通して平滑に移動し得る。これらの変形例のいくつかでは、電極(604)の第2の屈曲部(614)は、電極(604)の第1の屈曲部(612)よりも少ない程度に平坦になり得る。
図6Bは、近位端(646)と、中間部分(648)と、遠位端(650)とを備えている別の例示的電極(644)の断面側面図を示し、電極(644)の中間部分(650)は、単一の屈曲部(656)を備えている。カテーテル筐体(640)は、開口部(642)を備え得、その中に、電極(644)は、薄型構成において後退し得る。いくつかの変形例では、屈曲部(656)は、電極(644)が(図6Bに示されるような)延長された構成から薄型構成に遷移するにつれて平坦になり得る。図6Bに示されるように、屈曲部(656)は、電極(644)の近位端(646)と遠位端(650)との間の略中心に位置し得る。薄型構成では、電極(644)の遠位端(650)は、筐体(640)の管腔を通して平滑に移動し得る。屈曲部(656)は、電極(644)の近位端(646)または遠位端(650)により近接する等、電極(644)の中間部分(650)に沿った好適な場所に位置し得ることを理解されたい。
図6Cは、屈曲電極の別の変形例の斜視図である。電極(668)は、第1の屈曲部(678)と、第2の屈曲部(680)とを含み、第1の屈曲部(678)および第2の屈曲部(680)の角度は、ほぼ等しく、第1および第2の屈曲部(678、680)間の電極(668)の一部は、カテーテルの縦方向軸に略平行である。電極(668)が薄型構成にあるとき、これは、カテーテル筐体(660)の開口部(662)の中に後退し得る。いくつかの変形例では、第1および第2の屈曲部(678、680)は、電極(668)が(図6Cに示されるような)延長された構成から薄型構成に遷移するにつれて平坦になり得る。第1の屈曲部(678)は、電極(668)の近位端により近接して位置し得、第2の屈曲部(680)は、電極(668)の遠位端により近接して位置し得る。第1および第2の屈曲部(678、680)間の距離は、電極切除面および電極(668)によって形成される瘻孔の長さに対応し得る。カテーテル筐体(660)はさらに、接合領域(682)の第1の部分と、接合領域(684)の第2の部分とを備え、その間に開口部(662)を伴い得る。接合領域は、本明細書により詳細に議論されるであろうように、互いに対する、およびその対応する血管に対する1つ以上のカテーテルの可視化および位置付けを補助し得る。
電極は、1つ以上の屈曲部に限定されず、電極の中間部分は、複数の屈曲部を備え得ることを理解されたい。概して、電極の形状は、恒久的に変形する(例えば、その形状記憶を保持する)ことなく、電極が最大の延長された構成に(すなわち、カテーテルの外面から離れるように半径方向に)延びていることを可能にする一方、また、薄型構成に(すなわち、電極の外面がカテーテルの外面と同一平面にある、またはその下方にあるように、カテーテル筐体内の開口部の中に)完全に後退することを可能にするように構成され、電極がカテーテルから脱離することなく、管状本体の中への近位から遠位および遠位から近位の挿入(例えば、血管内での近位または遠位のカテーテルの移動)に耐えるように構成され得る。
本明細書に議論される電極は、任意の好適な材料または材料の組み合わせから作製され得る。いくつかの変形例では、電極は、1つ以上の耐熱金属から成り得る。例えば、電極は、タングステン、モリブデン、ニオブ、タンタル、レニウム、それらの組み合わせまたは合金から成り得る。
図1A−6Cに示されるカテーテルは、単一の電極を有するが、カテーテルは、本明細書に説明されるように、任意の好適な数(例えば、0、1、2、3、または4、もしくはそれを上回るもの)および組み合わせの電極を有し得る。電極は、カテーテルの任意の好適な部分(例えば、遠位端、中間部分、またはそれらの組み合わせ)の中またはその上に位置し得る。カテーテルが2つ以上の電極を備えている変形例では、複数の電極が、同時に、または連続的のいずれかで、複数の瘻孔を作成するために使用され得る。他の変形例では、複数の電極が、単一の瘻孔を形成するように相互作用し得る。
(2.固定高さ電極)
他の変形例では、本明細書に説明される瘻孔形成要素は、カテーテル筐体内の開口部の内外に延びている必要がないことを理解されたい。いくつかの変形例では、本明細書に説明されるデバイスは、固定または静的電極を含み得る。図7A−7Bは、固定電極を備えているカテーテルの一部の例証的描写である。示されるように、カテーテルは、固定電極(712)を備え得る。電極(712)の少なくとも一部が、カテーテル筐体(700)の外面から離れるように半径方向に延び得、したがって、これは、切除されるべき組織に接触またはそれを押すことができる。示される変形例では、電極(712)は、カテーテルに取り付けられる近位端(706)と、カテーテルに取り付けられる遠位端(710)と、カテーテルの外面から離れた固定された距離にある、近位端と遠位端との間の中間部分(708)とを有するワイヤから成り得る。
固定電極を備えているカテーテルのいくつかの変形例では、電極の一部は、カテーテルの突出部によって支持され得る。例えば、筐体(700)は、電極(712)の中間部分(708)を支持するために、事前決定された量だけ筐体(700)から突出する突出部(702)を備え得る。いくつかの変形例では、突出部(702)は、筐体(700)から最大約3mmだけ延び得る。電極(712)の中間部分(708)は、突出部(702)上に位置し得る。突出部(702)は、電極(708)が圧縮下で変形することを防止し得る。いくつかの変形例では、突出部(702)および中間部分(708)に対向するカテーテルの側上では、筐体(700)は、筐体(700)の長さに沿ってカテーテルのほぼ一貫した断面直径を維持するために、陥凹(704)を備え得る。例えば、陥凹(704)の深さは、突出部(702)の高さに対応し得る。これは、例えば、カテーテル全体が導入器シースを通過することに役立ち得る。いくつかの変形例では、陥凹(704)は、エポキシを介して電気的に絶縁され得る。
(3.形状)
瘻孔を形成するために使用される電極のサイズ、形状、および配向は、瘻孔抵抗および流率を含む、瘻孔のサイズまたは他の特性を決定し得る。電極切除面は、組織を切除し、所望のサイズおよび形状の瘻孔を形成するために好適な任意の形状またはサイズを有し得る。例えば、より大きい幅の電極切除面は、より広い瘻孔開口を生成し、減少された瘻孔抵抗および改良された流量をもたらし得る。電極の形状は、いくつかの事例では、負傷治癒を促進し、ならびに、望ましくない瘻孔拡張および他の合併症を防止するように選択され得る。いくつかの変形例では、所望の幅を有する所望の電極形状が、エッチングされ、次いで、板ばねに形成され得る。いくつかの変形例では、二次電極形状が、電極に溶接され、形成される瘻孔に所望の形状および幅を提供し得る。
いくつかの変形例では、電極の一部は、瘻孔形成のために組織に接触するように構成される材料の圧延された部分(例えば、平坦にされたリボン)を備え得る一方、電極の異なる部分は、圧延されていない部分(例えば、丸形ワイヤ)を備え得る。圧延された部分は、圧延されていない部分と比較して平坦であり得る。例えば、図1Bに戻ると、電極(106)の中間部分(110)および遠位端(112)は、材料の圧延された部分(例えば、平坦にされたリボン)を備え得る一方、電極(106)の近位端(108)は、圧延されていない部分を備え得る。いくつかの変形例では、電極(106)の近位端(108)は、圧延されていない部分から圧延された部分への遷移を備え得る。電極(106)の遠位端(112)は、随意に、圧延された材料から圧延されていない材料への遷移(図示せず)を備え得る。同様に、図7A−7Bにおける電極(912)は、圧延されていないワイヤとして示されるが、いくつかの変形例では、電極(712)の全てまたは一部が、圧延され得ることを理解されたい。
図8は、電極(800)の圧延された部分のある変形例の平面図である。そこに示されるように、電極(800)の圧延された部分は、近位端(802)と、中間部分(804)と、遠位端(806)とを備えている。いくつかの変形例では、近位端(802)は、近位端(802)をカテーテル筐体(図示せず)に対して固定するための固定部分(808)を備え得る。電極(800)の圧延された部分は、平坦リボン形状を備え得る。電極(800)は、その長さに沿って幅において変動し得、例えば、中間部分(804)は、近位端(802)および/または遠位端(806)よりも広い。より広い幅の中間部分(804)は、組織に接触し、それを切除する切除面に対応し得る。電極は、例えば、板ばね構成において形成されるタングステンまたはタングステンレニウムのリボンから成り得る。いくつかの変形例では、電極の中間部分は、事前決定された構成を有する瘻孔を形成する際に補助するための1つ以上の形状を用いて形成され得る。例えば、図9A−9Pに図示されるもの等の二次電極が、電極(800)の中間部分(804)に溶接され得る。
図9A−9Pは、瘻孔形成のために望ましくあり得る電極形状の例示的変形例を図示する。例示的電極形状は、図9A−9Cに示される縦方向に延びているバー(902、904、906)、図9D−9Fに示される側方に延びているバー(908、910、912)、図9G−9Hに示される1つ以上の円(914、916)、図9I、9Nに示されるダンベル(918、928)、図9Jに示されるアスタリスク(920)、図9Kに示される馬蹄(922)、図9Lに示されるプラス符号(924)、図9Mに示されるY形状(926)を含み得る。複数の三角形開口(930)を有する例示的電極(932)が、図9Oに示される。円形遠位端と、半円形開口(936)とを有する別の例示的電極(934)が、図9Pに示される。これらの形状は、カテーテル開口に対向する側上の瘻孔形成要素の表面上に提供され得る。
これらの変形例のいくつかでは、これらの形状は、電極上に溶接または形成され得る。例えば、電極形状は、図8の平坦リボン電極(800)の中間部分(804)等、電極の切除面に溶接され得る。図10Aは、図8に描写される電極に溶接される、図9Lの電極形状の例示的描写である。特に、図10Aは、その上に溶接されるプラス形電極(1002)を有する平坦リボン電極(1000)を図示する。両方が電極を備えている、第1および第2のカテーテルを備えている、本明細書に説明されるシステムの変形例では、両方の電極が、同一の形状を有し得る。これらの変形例のその他では、一方のカテーテルの電極が、他方のカテーテルの電極と入れ子になるように構成され得る。これらの変形例のまたその他では、両方のカテーテルの電極は、類似する形状を有し得るが、一方の電極は、他方よりも大きくあり得る。これは、例えば、第2の血管(例えば、動脈)よりも第1の血管(例えば、静脈)内により大きい開口部を作製するために望ましくあり得る。いくつかの事例では、瘻孔拡張が、軸方向とは対照的に、血管の円周方向に瘻孔を形成することによって低減され得ることに留意されたい。例えば、図10Bに示されるように、カテーテルの縦方向軸に垂直な縦方向を有する形状が、電極上に溶接または形成され得る。図10Bは、図8に描写される電極に溶接される、図9Nの電極形状の例示的描写である。特に、図10Bは、その上に溶接されるダンベル形電極(1012)を有する平坦リボン電極(1010)を図示する。
いくつかの変形例では、電極形状は、有益な効果を及ぼすように構成され得る。例えば、電極は、組織弁を形成するように構成され得る。これらの組織弁は、血管外空間を通して新生内膜生成を促進し得、負傷治癒を促進し、血栓症の可能性を低減させ得る。組織弁を形成し得る例示的電極形状は、それぞれ、図9J、9L、および9Mに示されるように、アスタリスク形状(920)、プラス形状(924)、またはY形状(926)を含む。例えば、図11Aは、図9Lに示されるプラス形状(924)を備えている電極等、プラス形状を有する電極を使用して形成される瘻孔(1108)の側面図を示す。図11Bは、その間に瘻孔(1108)が形成される2つの血管(1104、1106)の断面図を示す。図11A−11Bに示され得るように、瘻孔(1108)は、組織弁(1102)を形成し得る。図11Bの断面図に示されるように、組織弁(1102)は、瘻孔(1108)が形成されると、第1の血管(1104)から第2の血管(1106)の中に折り重ねられ得る。別の実施例として、電極形状は、動脈血圧に起因する望ましくない瘻孔拡大、拡張、または引裂きを防止するために、より広い表面積を横断して流体流歪みを分散するように構成される形状を用いて瘻孔を形成するように構成され得る。例えば、図12Aは、図9Nに示されるような丸形端部を伴うダンベル形状を備えている電極によって形成される、歪み緩和端部(1202)を伴う瘻孔(1200)の側面図を図示する。図12Bは、図9Iに示されるような平坦端部を伴うダンベル形状を備えている電極によって形成される、歪み緩和端部(1206)を伴う瘻孔(1204)の側面図を図示する。
所与の電極を使用して作成される組織切除のサイズ(例えば、半径)および形状は、電極のサイズおよび形状だけではなく、また、電極ならびに隣接する組織および/または流体に送達されるエネルギーにも依存し得る。例えば、より低い電圧は、電極の形状に対応する切断を形成するように組織を切除し得る一方、より高い電圧は、電極の切除半径を増加させ得、したがって、切除される面積は、電極よりも大きい。いくつかの変形例では、エネルギーは、瘻孔が電極の寸法を約0.1mmを上回って超えないように印加され得る。
いくつかの変形例では、電極は、1つ以上の開口もしくは陥凹を有し得、したがって、組織を切除するために電極に印加されるエネルギーは、組織の外側円周を切除する一方、概して、外側円周内の損なわれていない1つ以上の内側組織部分を残し得る。陥凹を有する変形例では、陥凹は、高さにおいて変動し得る。電極を用いた瘻孔の初期形成後、瘻孔を通した血流が、瘻孔から内側組織部分を自然に押圧し得る。複数の三角形開口(930)を有する例示的電極(932)が、図9Oに示される。これらの変形例のいくつかでは、血流の中に解放された分離された組織が塞栓を形成することを防止するために、開口が直径において約0.07mmまたはそれを下回ることが、望ましくあり得る。図9Pに示される電極(934)では、開口(936)は、気泡形成を補助し、電極内に電場集中を生成する凹凸を備え、それによって、局所電流密度を増加させ、局所化された抵抗加熱を増加させ得る。これは、プラズマ生成に先行する蒸気生成時間を低減させることによって、切除を高速化し得る。
(C.片面電極システム)
2つのカテーテルを備えている、本明細書に説明されるシステムでは、各カテーテルは、瘻孔形成要素を備え得るが、必要ではない。いくつかの変形例では、1つのみのカテーテルが、瘻孔形成要素を備え得る。これらの事例のいくつかでは、瘻孔形成要素が欠如する第2のカテーテルが、組織を直接切除しない場合があるが、カテーテルを整列させ、血管を並置させ、および/または別様に瘻孔の形成を改良することに役立ち得る。概して、これらの変形例では、第2のカテーテルは、血管内に位置付けられるように構成されるバックストップを備え得、したがって、バックストップは、第1のカテーテルの瘻孔形成要素に対向する。第2のカテーテルのバックストップは、第2のカテーテル本体の一方の側から突出し得る。いくつかの変形例では、バックストップは、第2のカテーテルの中に延びているために、第1のカテーテルの瘻孔形成要素に対応する形状を有し得、これは、いくつかの事例では、切除面を増加させ、したがって、瘻孔の長さを増加させ得る。例えば、バックストップは、第1のカテーテルの瘻孔形成要素に対応し、相補的であるように構成される、1つ以上の凹状もしくは凸状部分を備え得る。いくつかの変形例では、第2のカテーテルは、バックストップからカテーテル本体の対向する側上に陥凹付き部分を備え得る。いくつかの変形例では、突出バックストップを備えているカテーテルは、導入器シース等の管状本体を通過する際に困難に遭遇し得る。陥凹付き部分は、導入器シース等の管状本体を通したカテーテルの通過を適応させるためのリリーフカットを画定し得る。これは、カテーテルのおおよその断面直径が、バックストップを備えている領域を通して維持されることを可能にし得る。このように、カテーテルの直径が、バックストップの場所であっても、導入器シースおよび/または血管の管腔直径を超え得ないため、カテーテルは、導入器シースおよび/または血管の管腔を通して嵌合することが可能であり得る。
バックストップは、第1のカテーテルの瘻孔形成要素による切除のために、局所化された領域における組織を圧縮するように構成され得る。バックストップと瘻孔形成要素との間の組織を圧縮することは、瘻孔形成要素の要求される高さまたは切除範囲を低減させ得る。バックストップは、任意の好適な非導電性材料から成り得る。例えば、バックストップは、セラミックおよび/またはポリマー材料から成り得る。
図13Aは、正方形の第2のカテーテル(1300)から突出する平坦面を有する突出バックストップ(1302)を備えている、第2のカテーテルの一部を描写する。図13Bは、第1のカテーテル(1304)の電極(1306)と整列させられるバックストップ(1302)を示す。使用時、それぞれの血管(図示せず)の中への第1および第2のカテーテルの前進後、カテーテル筐体は、図13Bに示されるように整列させられ得る。第2のカテーテル(1300)の凸状部分(1302)は、電極(1306)に対向し、その間の組織を圧縮し得る。本明細書に示され、より詳細に議論されるように、バックストップのサイズおよび形状は、組織厚さおよび密度、ならびに所望の瘻孔サイズ、形状、および場所を含む要因に基づいて、変動され得る。
図14A−14Bは、突出バックストップ(1402)を備えている第2のカテーテル(1400)の一部の、それぞれ、斜視図および側面図を示す。バックストップ(1402)に対向して、第2のカテーテルは、突出バックストップ(1402)に相補的な形状を有する陥凹付き部分(1404)を備えている。図14Cは、電極(1408)を備えている第1のカテーテル(1406)の一部と整列させられる第2のカテーテル(1400)の一部を示す。いくつかの変形例では、突出バックストップ(1302、1402)は、電極(1306、1408)に対して組織をさらに圧縮することによって、より厚い組織の切除を補助し得る。
図15A−15Bは、対応する電極に相補的な形状を有する突出バックストップを描写する。電極(1506)を備えている第1のカテーテル(1504)と、突出バックストップ(1502)を備えている第2のカテーテル(1500)とを備えているシステムが、そこに示される。バックストップ(1502)は、第1および第2のカテーテル(1504、1500)が整列させられると、電極(1506)に合致または共形化するために、対応し、相補的である(例えば、逆である、相反する)形状を有する凹状部分を備えている。図15Bに最良に示されるように、バックストップ(1502)の凹状部分の形状は、延長された構成における電極(1506)の中間部分の形状に対応し得る。したがって、第1および第2のカテーテル(1504、1500)が、隣接する血管内に位置し、適切に整列させられると、バックストップ(1502)は、バックストップ(1502)と電極(1506)との間の組織圧縮を促進し得る。凹状湾曲部分を備えているように図15A−15Bに示されるが、他の変形例では、バックストップは、例えば、図6A−6Cに描写される電極に相補的な形状等、電極の形状に基づいて、任意の好適な形状を有し得る。図15A−15B等に示されるいくつかの変形例では、凹状部分の最低点は、バックストップに隣接するカテーテル本体とほぼ同一の高さにあり得る。しかしながら、他の変形例では、凹状部分の最低点は、バックストップに隣接するカテーテル本体の高さの下方にあり得る、すなわち、いくつかの変形例では、バックストップは、部分的に突出し、部分的に後退させられ得ることを理解されたい。
図13A−15Bは、第2のカテーテルから突出するバックストップを示すが、他の変形例では、バックストップは、カテーテルの中に後退させられ得る、またはバックストップは、カテーテルから延びているいくつかの部分と、カテーテルの中に後退させられるいくつかの部分とを有し得る。例えば、図16は、別のカテーテルの電極の一部に相補的な形状を有する、陥凹付きバックストップを伴うカテーテルを備えているカテーテルシステムを示す。そこに示されるものは、湾曲電極(1606)を備えている第1のカテーテル(1604)と、湾曲した凹状陥凹付きバックストップ(1602)を備えている第2のカテーテル(1600)とを備えているシステムの断面側面図である。凹状バックストップ(1602)は、第1のカテーテル(1604)の電極(1606)の一部に合致または共形化する相補的(例えば、逆である、相反する)形状を有し得る。
対応する電極に相補的な形状を有するバックストップを備えているシステムの変形例(例えば、図15A−16)では、形成される瘻孔の長さは、バックストップおよび電極の対応する領域、すなわち、バックストップの圧縮領域の長さに基づき得る。例えば、図15A−15Bの変形例では、システムによって形成される瘻孔は、距離1508として図15Bに示される、バックストップによって形成される鞍形状の頂点間距離に対応する長さを有し得る。別の実施例として、図16の変形例では、システムによって形成される瘻孔は、距離1608として図16に示される、陥凹の端部間距離に対応する長さを有し得る。
他の変形例では、本明細書に説明される第2のカテーテルは、対向する第1のカテーテルの電極に相補的な形状を有していない陥凹付きバックストップを備え得る。例えば、いくつかの変形例では、第2のカテーテルは、瘻孔形成中またはその後、対向する第1のカテーテルの電極の一部を受け取るように構成される長方形陥凹を備え得る。例示的陥凹付きバックストップ(1702)が、それぞれ、図17Aおよび17Bにおける斜視図および断面図に示される。そこに示されるように、陥凹(1702)は、電極の一部を受け取るための長方形陥凹(例えば、スロット)から成り得る。陥凹付きバックストップ(1702)を備えている例示的システムが、図17Cに示され、湾曲電極(1706)を備えている第1のカテーテル(1704)と、長方形陥凹付きバックストップ(1702)を備えている第2のカテーテル(1700)とを備えている。第1のカテーテル(1704)から半径方向に最も遠い電極(1706)の一部は、長方形陥凹の中に嵌合し得る。したがって、スロットの幅は、少なくとも電極(1706)の幅であるように構成され得る。
長方形陥凹付きバックストップは、任意の好適な長さおよび深さを有し得る。図18A−18Bは、電極を伴う第1のカテーテルと、長方形陥凹付きバックストップを伴う第2のカテーテルとを備えている2つのシステムの断面図である。図18Aは、湾曲電極(1806)を備えている第1のカテーテル(1804)と、長方形陥凹(1802)を備えているバックストップを備えている第2のカテーテル(1800)とを備えているある変形例を示す。図18Bは、異なる第2のカテーテル(1810)とともに図18Aの第1のカテーテル(1804)を示す。そこに示されるように、第2のカテーテル(1810)は、長方形陥凹(1812)を備えているバックストップを備え、長方形陥凹(1812)は、長方形陥凹(1802)よりも短く、浅い。したがって、電極(1806)のより小さい部分が、陥凹(1802)と比較して、陥凹(1812)によって受容されることが可能である。これは、電極(1806)から電流を送達することによって形成されるとき、より小さい瘻孔の形成をもたらし得る。より一般的には、異なる深さおよび/または長さを有する陥凹を伴うバックストップを備えている第2のカテーテルは、同一の電極を使用するとき、異なる寸法の瘻孔の生成を可能にし得る。より深い陥凹は、電極のより大きい部分が陥凹の中に延びていることを可能にし、したがって、電極の切除面を増加させ得る。いくつかの非限定的変形例では、バックストップは、長さが約2mm〜約20mmであり得、陥凹は、長さが約1mm〜約10mmであり得る。一変形例では、バックストップは、長さが約10mmであり得る。
片面電極システムでは、電極を備えている第1のカテーテルが、電流発生器の単極式出力に接続され得る。いくつかの変形例では、片面電極システムは、患者の皮膚上に配置され、電流が第1のカテーテルの活性電極から、患者を通して、次いで、戻り電極に通過することを可能にするように構成され得る、1つ以上の戻り電極(例えば、グランドパッド)を備え得る。導電性ゲルが、接触を改良するために、戻り電極と皮膚との間に適用され得る。
(D.両面電極システム)
他の変形例では、本明細書に説明されるカテーテルシステムは、両面カテーテルシステムであり得る。両面カテーテルシステムは、それぞれ、1つ以上の電極を含む、第1および第2のカテーテルを備え得る。いくつかの変形例では、両面カテーテルシステムは、二重切除カテーテルシステムであり得、2つのカテーテルのそれぞれの上の1つ以上の電極が、対向する側から瘻孔部位における組織を切除するためのエネルギーを送達し、したがって、各カテーテル上の電極は、活性電極であり、電流を送達する。両方がエネルギーを送達するために、両方のカテーテルが、電流発生器のアクティブ出力に接続され得る。二重切除システムは、患者の皮膚上に配置され、電流が活性電極から、患者を通して、次いで、戻り電極に通過することを可能にするように構成され得る、1つ以上の戻り電極(例えば、グランドパッド)を備え得る。導電性ゲルが、接触を改良するために、戻り電極と皮膚との間に適用され得る。本明細書に説明されるような二重切除システムは、片面切除システムと比較して、事前決定された時間量において2倍多くの組織を切除する能力を有し得る。組織に印加されるエネルギーはまた、二重切除システムを用いて送達されると、より均一に分散され得る。他の変形例では、両面カテーテルシステムは、2つのカテーテルのうちの1つの上の1つ以上の電極が、エネルギーを送達し、2つのカテーテルのうちの第2のものの上の1つ以上の電極が、戻り経路を提供するように構成され得る。
図19A−19Dは、それぞれの第1の電極(1902)および第2の電極(1912)を備えている、第1のカテーテル(1900)および第2のカテーテル(1910)を備えている、両面カテーテルシステムのある変形例の遠位部分の例証的描写である。電極(1902、1912)は、本明細書により詳細に説明されるように、薄型構成および延長された構成を有し得、延長された構成に向かって付勢され得る。図19A−19Dに示されるように、各電極は、本明細書により詳細に説明されるように、薄型構成において少なくとも部分的に平坦になるように構成される、湾曲ワイヤから成り得る。いくつかの変形例では、各電極は、本明細書に説明される他の板ばね電極と同様に、例えば、そのそれぞれの筐体の中に後退するように偏向し得、組織を切除し、組織を通して切断するように通電されると、外向きに延び得る、片持ち板ばね要素を含み得る。板ばねは、電極が互いに対して当接する場合、板ばねが平坦噛合面に共形化するであろうように、十分に薄くあり得る。
2つのそのようなカテーテルを使用する瘻孔形成は、例えば、単極式構成または双極式構成のいずれかを含む、複数の方法で達成され得る。いくつかの変形例では、両方のカテーテルが単極式エネルギー送達のために設計されるとき、電流は、第2の電極(1912)と同時に第1の電極(1902)によって送達され得る。他の変形例では、第1の電極(1902)は、活性電極であり得、第2の電極(1912)は、戻り電極であり得、逆もまた同様である。また他の変形例では、第1の電極(1902)は、起動され、第2の電極(1912)が続き得、逆もまた同様である。いくつかの変形例では、これらのモードの組み合わせが、組み合わせられる、または交互に行われ得る。いくつかの変形例では、電極は、交互に、例えば、固定された数のサイクルにわたって起動され得る。電極は、同一の、または異なる形状、幅、および幾何学形状を有し得る。本明細書に説明される電極およびカテーテル設計の任意の組み合わせが、本明細書に想定される両面電極システムにおいて使用され得ることを理解されたい。
(E.相乗的切除システム)
他の変形例では、本明細書に説明されるカテーテルシステムは、相乗的切除のために構成され得る。本明細書に称されるような相乗的切除は、別の血管を通した組織切除に依拠する1つの血管を通した組織切除を意味する。例えば、相乗的切除は、第1の血管内に配置された第1のカテーテルを用いて組織を切除することによって開始され得る。事前決定された組織量が切除されると、第2の血管内に配置された第2のカテーテルが、瘻孔形成が完了するまで、並行組織切除を提供し得る。このように、組織切除は、1つのカテーテルを用いて開始されるが、続けて、第2のカテーテルからの組織切除と組み合わせられ得る。本明細書に詳細に説明されるように、相乗的切除は、安全性を改良し、瘻孔形成の速度を増加させ得、コンパクトなシステムによって提供され得る。
より具体的には、相乗的切除では、組織切除は、事前決定された期間にわたって、第1のカテーテルによって第1の血管内で実施され得、第1のカテーテルによる組織切除と併せた、第2のカテーテルによって第2の血管内で実施される組織切除が続く。例えば、第1のカテーテルは、活性電極として作用する電極を備え得る一方、第2のカテーテルは、第1のカテーテルの電極との接触にのみ応じて起動する、導電性材料を備え得る。第1のカテーテルの電極は、組織切除を実施するために、電源によって通電され得る。十分な組織が血管から切除されると、第1のカテーテルの電極は、第2のカテーテルの導電性材料と物理的接触し得、したがって、導電性材料は、第1のカテーテルの電極との接触を通して電源によって通電される。導電性部分が通電されていないときであっても、導電性部分は、第1のカテーテルの電極による組織切除を改良するために、組織を延伸および/または圧縮し得ることに留意されたい。
図20A−20Dは、電極(2008)を備えている第1のカテーテル(2006)と、導電性部分(2002)を備えている第2のカテーテル(2000)とを含むシステムの一部の例証的描写である。図20Aは、第2のカテーテル(2000)の一部の斜視図である。図20B−20Dは、血管(2010、2012)内に配置される第1のカテーテル(2006)および第2のカテーテル(2000)の一部の断面を示す。第1のカテーテル(2006)は、電源(図示せず)に結合される活性電極(2008)を備え得る。第2のカテーテル(2000)は、電極(2008)によって接触されるように構成される、導電性部分(2002)を備え得る。図20C−20Dは、血管(2010、2012)内に配置される第1のカテーテル(2006)および第2のカテーテル(2000)の断面側面図である。電極(2008)の起動時、電極は、プラズマを生成し得、第1の血管(2012)内の活性電極に隣接する組織は、切除され得る(図20C)。活性電極(2008)は、第1および第2の血管の壁を通して前進し、第2のカテーテルの導電性部分(2002)に接触し得る(図20C)。2つの電気的表面間の接触は、活性電極(2008)を導電性部分(2002)に電気的に接続する役割を果たし得、したがって、それらは、概して、同一の電位を共有し、導電性部分(2002)は、電極(2008)の延長部としての役割を果たす。接触に続けて、電源から供給されるエネルギーは、導電性部分(2002)に直接導通し、それによって、導電性部分(2002)上でのプラズマの形成を促進し得る。これは、電極(2008)が両方の血管の壁を通して完全に進行し、導電性部分(2002)に対して静止するまで、導電性部分(2002)が接触する組織を第2の血管(2010)内から切除する、またはさらに除去する役割を果たし得る(図20D)。このように、単一の電源が、エネルギーをシステム内の2つの別個の電極に導通させ得、その第2の電極は、第1の形成要素が接触を確立したときのみ起動する。
第2のカテーテルの導電性部分は、任意の好適な形状を有し得ることを理解されたい。つまり、導電性部分は、サイズおよび形状において特に限定されず、ばね、隆起したワイヤ、および/または堅く固定された金属表面から成り得る。図21A−21Eは、図21Aに示されるような平坦導電性部分(2112)、図21Bに示されるような第1および第2の屈曲部を有する突出導電性部分(2114)、図21Cに示されるような丸形導電性部分(2116)、図21Dに示されるような1つの屈曲部を有する突出導電性部分(2118)、および図21Eに示されるような突起を有する突出導電性部分(2120)を含む、種々のカテーテル(2100、2102、2104、2106、2108)上に配置される導電性部分のいくつかの変形例の側面図を描写する。本明細書に説明される電極設計の任意の組み合わせが、本明細書に想定される相乗的切除システムにおいて使用され得ることを理解されたい。
いくつかの変形例では、図20A−20Dに示される第1のカテーテル(2006)および第2のカテーテル(2000)は、最初に、接合された動脈−静脈対の静脈側から組織を切除することによって、静動脈瘻孔を形成するために使用され得る。孔が、静脈側から来る電極(2008)を前進させることによって生産されると、動脈部分(2002)は、動脈側上の組織をさらに除去するために、活性電極(2008)との電気接触を介して起動され得る。このような相乗的切除は、瘻孔形成が動脈側から開始されるとき、動脈壁内の裂け目に起因する不完全な瘻孔形成を防止し得る。例えば、動脈切除は、導電性部分(2002)が静脈側から電極(2008)に直接接触するときのみ起動され得、これは、孔が静脈管腔から動脈管腔に形成される場合にのみ起こる。したがって、瘻孔のサイズを不必要に増加させる高流量動脈血のリスクは、低減される。
いくつかの変形例では、相乗的切除は、接合された動脈−静脈対の静脈側から前進する第1のカテーテルの板ばね電極を使用して、瘻孔開口の拡大を可能にし得る。導電性部分が電極によって通電される場合、導電性部分は、導電性部分に通電するために、第2のカテーテルを通したワイヤまたは他の要素を含む必要がない。いくつかの変形例では、電極(例えば、板ばね電極)に対向する第2のカテーテルの導電性部分は、カテーテルの近位区分内に電気的構成要素(例えば、導電性部分に通電するための電源およびワイヤ)がない場合がある。故に、磁石の組を備えている第2のカテーテルの近位接合領域が、より多くの質量および引力を提供され、したがって、組織圧縮およびカテーテル整列を増加させ得る。加えて、または代替として、第2のカテーテルは、第1のカテーテルと比較してより小さい直径または第1のカテーテルに対する他の整列要素を用いて形成され得る。
(F.エネルギー源)
本明細書に説明されるように、本明細書に説明される電極は、本明細書に説明される種々の用途(例えば、血管修正、組織切除)のために、電極に通電するための高周波電流発生器に(例えば、電流発生器の単極式または双極式出力を介して)接続され得る。電極は、第2の血管に隣接する第1の血管の中に前進させられ得、これらの変形例のいくつかでは、接地電極が、患者の外部に配置され得、電流が、電極を介して組織に印加され、2つの血管間に瘻孔を形成し得る。電極により近接して位置する、第1の血管の組織は、第2の血管の組織よりも迅速に切除または蒸発され得る。加えて、電極が切除している間に組織を通して延びているように構成される変形例では、電極は、第2の血管の組織に接触し、それを切除することに先立って、最初に、第1の血管の組織に接触し、それを切除し得る。
いくつかの変形例では、1つ以上の電極が、電気外科手術コントローラの制御下で交流を生成するように構成される、電気外科手術発電機、電力供給源、または他の波形発生器に接続され得る。これらの変形例のいくつかでは、1つ以上の電極が、発電機の単極式出力に接続され得る。他の変形例では、2つ以上の電極が、発電機の双極式出力に接続され得る。これらの変形例のいくつかでは、第1の電極が、発電機のアクティブ出力に取り付けられ、戻り電極(例えば、大きい金属板または可撓性金属化パッド)が、患者に一時的に取り付けられる、または貼り付けられ、発電機の戻り出力に接続され得る。これらの変形例のその他では、2つ以上の電極が、発電機のアクティブ出力に取り付けられ得、戻り電極が、患者に一時的に取り付けられる、または貼り付けられ、発電機の戻り出力に接続され得る。さらに他の変形例では、第1の電極が、発電機のアクティブ出力に取り付けられ得、第2の電極が、発電機の戻り出力に取り付けられ得る。また他の変形例では、集中的な単極式構成において、第1の電極が、発電機の出力に接続され得、第2の電極が、浮動する、つまり、発電機のいずれの出力にも直接接続され得ない。
いくつかの変形例では、高周波電流発生器は、約180Vピーク〜約500Vピークの電圧範囲および約150kHz〜約8MHzの周波数範囲を有する高電圧発生器であり得る。発電機は、例えば、正弦波形および方形波形を生成するように構成され得る。
(G.整列特徴)
複数のカテーテルを有するシステムが、2つの血管間に瘻孔を作成するために使用される変形例では、各カテーテルは、回転および/または軸方向整列を促進するように構成され得る。2つのカテーテル間の適切な軸方向および回転整列は、第1のカテーテル上の1つ以上の瘻孔形成要素の、第2のカテーテル上の1つ以上の対応する要素(例えば、1つ以上の瘻孔形成要素、1つ以上の対応する表面(例えば、バックストップ))との整列を促進し得る。
軸方向および回転整列を図示するために、図22Aは、第1のカテーテル(2200)と、第2のカテーテル(2210)とを備えているカテーテルシステムを示し、カテーテルは、そのそれぞれの第1の電極(2202、2212)が組織(明確化のために図示せず)の同一の領域の対向する側から瘻孔を形成し得るように軸方向に整列させられる。対照的に、図22Bは、そのそれぞれの第1の電極(2202)および(2212)が血管に沿った2つの異なる軸方向場所における組織に接触するように軸方向に不整列させられる、第1のカテーテル(2200)および第2のカテーテル(2210)を図示する。
図22C−22Dは、それぞれ、図22AのA−A線に沿った第1のカテーテル(2200)および第2のカテーテル(2210)の断面図を描写する。図22Cは、に回転に関して整列させられる第1のカテーテル(2200)および第2のカテーテル(2210)を図示する。対照的に、図22Dは、に回転に関して第2のカテーテル(2210)に不整列させられる第1のカテーテル(2200)を図示する。1つ以上の磁石、平坦接合面、回転インジケータ、およびハンドル特徴が、本明細書により詳細に説明されるように、軸方向および/または回転整列を達成することに役立ち得る。
(1.磁石)
上で言及されるように、ここで説明されるシステムのカテーテルは、1つ以上の磁石を備え得、これは、回転および軸方向整列を補助し、ならびに組織を圧縮するようにカテーテルをともにし得る。概して、磁石は、(例えば、別のカテーテルの1つ以上の磁石によって生産される)1つ以上の磁場に引きつけられるように構成され得る。磁石は、脈管内に留置されると、カテーテルを整列させる、または別様に再位置付けすることに役立ち得る。いくつかの事例では、システムが、各々が1つ以上の磁石を有する、第1および第2のカテーテルを備え得、したがって、第1のカテーテルの磁石は、第2のカテーテルの磁石に引きつけられ、カテーテルを近接近させ得る。1つ以上の磁石は、1つ以上のカテーテルが、別のカテーテルまたは複数のカテーテルに対して適切な軸方向および/または回転整列状態にあることを確実にすることに役立ち得る。カテーテルのそのような軸方向および/または回転整列はまた、瘻孔部位に対する1つ以上の瘻孔形成要素の整列を促進し得る。
ここで説明されるシステムのカテーテルが1つ以上の磁石を備えている変形例では、各カテーテルは、任意の数の個々の磁石(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、または8つ、もしくはそれを上回るもの等)を有し得る。カテーテルが複数の磁石を有する変形例では、これらの磁石は、1つ以上の磁石アレイに群化され得る。磁石は、カテーテル本体の内側および/または外側に位置し得る。磁石は、カテーテルの長さに沿った任意の場所に位置付けられ得る。カテーテルが電極を備えているいくつかの変形例では、整列部分は、電極の近位に1つ以上の磁石を含み得る。加えて、または代替として、第1のカテーテルは、電極の遠位に1つ以上の磁石を有し得る。
全体を通してここで説明される磁石は、限定ではないが、希土類元素の合金(例えば、サマリウムコバルト磁石またはN52磁石等のネオジム磁石)またはアルニコ等の1つ以上の硬磁性材料から成る永久磁石であり得る。いくつかの変形例では、磁石は、異方性磁石からなり得、他の変形例では、磁石は、等方性磁石から成り得る。いくつかの変形例では、磁石は、圧縮された粉末から形成され得る。いくつかの変形例では、磁石の一部(例えば、浸透性裏打ち)が、限定ではないが、鉄、コバルト、ニッケル、またはフェライト等の1つ以上の軟磁性材料から成り得る。2つのカテーテルを備えているシステムのいくつかの変形例では、第1または第2のカテーテルのいずれかが、強磁性要素(すなわち、永久磁場に引きつけられるが、それを生成しない要素)を備え得ることを理解されたい。例えば、いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、1つ以上の強磁性要素のみを含み得る一方、第2のカテーテルは、1つ以上の永久磁石を備え得る。他の変形例では、第2のカテーテルは、1つ以上の強磁性要素のみを含み得る一方、第1のカテーテルは、1つ以上の永久磁石を備え得る。しかしながら、他の変形例では、第1および第2のカテーテルのうちの一方または両方は、強磁性、永久、および/または他の好適な種類の磁石の任意の好適な組み合わせを含み得る。
概して、本明細書に説明される磁石の寸法は、磁石を運ぶカテーテルのサイズに基づいて選択され得、これは、順に、それを通してカテーテルが前進させられ得る選択された血管の解剖学的寸法に基づいて選択され得る。例えば、カテーテルが、約3mmの内径を有する血管を通して前進させられるべきである場合、任意の磁石を、その断面の最も広い部分において約3mmを下回るように構成し、カテーテルの前進および操作中に血管壁への傷害のリスクを低減させることが、望ましくあり得る。各磁石は、任意の好適な長さ(例えば、約5mm、約10mm、約15mm、約20mm等)を有し得るが、いくつかの事例では、より長い磁石は、組織を通して操縦するためのカテーテルの可撓性を限定し得ることを理解されたい。故に、いくつかの変形例では、複数の磁石(例えば、本明細書により詳細に説明されるような正方形磁石)が、カテーテルの可撓性を促進するために、カテーテルの長さに沿って線形アレイにおいて配列され得る。
磁石サイズに対する限定を所与として、いくつかの事例では、所与のサイズの磁石を用いて生成され得る磁力を増加させる磁場を生産するように構成される磁石を使用することが、望ましくあり得る。例えば、いくつかの変形例では、システムは、2014年3月14日に出願され、「FISTULA FORMULATION DEVICES AND METHODS THEREFOR」と題された米国特許出願第14/214,503号および/または2015年3月13日に出願され、「FISTULA FORMATION DEVICES AND METHODS THEREFOR」と題された米国特許出願第14/657,997号(そのそれぞれが、参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる)に説明される磁石のうちの1つ以上のものを備え得る。
各磁石は、任意の好適な方法によって、カテーテル内またはその上に固定され得る。例えば、いくつかの変形例では、1つ以上の磁石が、カテーテル内に埋め込まれる、それに接着される、またはその中に摩擦嵌合され得る。
(2.平坦接合面)
概して、2つのカテーテル間の適切な回転整列は、平坦接合面によって促進され得る。例えば、2つのカテーテルは、それぞれ、対向するカテーテルの平坦面と整列させられるように構成される平坦面を備え得、いくつかの事例では、カテーテルは、各カテーテルの長さの全てまたは一部に関して長方形または正方形断面を有し得る。いくつかの変形例では、カテーテル内の磁石もまた、長方形または正方形断面を有し得る。対向するカテーテルのこれらの平坦面は、2つのカテーテルを互いに自然に整列させることに役立ち得る。これは、角度付き表面上に配置された剛体本体が、重力に起因して、表面に平行になるようにそれ自体を自動的に整列させるであろう現象と類似する。例えば、箱の縁が平坦面上に配置されると、重力が、箱の重心に対してモーメントを生産し、したがって、箱は、転倒し、それ自体を平坦面と整列させ、平衡に到達するであろう。同様に、磁気接合力は、互いに近接近されると、2つの平坦磁気面をともに互いに平行にさせ得る。したがって、平坦接合面は、カテーテルの対を回転整列させ、組織圧縮を増加させ、瘻孔形成を強化し得る。
図23A−23Dは、それぞれ、平坦接合面を備えている、第1のカテーテル(2300)と、第2のカテーテル(2310)とを有するシステムを図示する。そこに示されるように、カテーテル(2300、2310)は、それぞれ、カテーテルの遠位部分において接合領域(2316、2318)を備え、接合領域は、正方形断面を有する。したがって、各接合領域(2316、2318)の一方の側は、平坦接合面(2306、2314)を形成する。第1および第2の(2300、2310)カテーテルが、図23A−23Dに示されるように適切に整列させられると、第1のカテーテルの平坦接合面(2306)は、第2のカテーテル(2310)の平坦接合面(2314)に面する。
各カテーテルはさらに、接合領域の1つ以上の部分内に磁石を備え得る。いくつかの変形例では、第1のカテーテルは、電極の近位の1つ以上の磁石と、電極の遠位の1つ以上の磁石とを備え得、第2のカテーテルは、バックストップ(または両面システムにおける電極もしくは導電性接点)の近位の1つ以上の磁石と、バックストップ(または両面システムにおける電極もしくは導電性接点)の遠位の1つ以上の磁石とを備え得る。図23Dは、それぞれ、電極(2304)およびバックストップ(2312)の近位の第1および第2の接合領域(2316、2318)における一連の正方形磁石(2320、2322)を示す、カテーテル(2300、2310)の一部の断面図である。第1のカテーテル(2300)の接合領域(2318)における磁石(2320)は、ワイヤ(2308)が電源を電極(2304)に電気的に結合するための管腔を備え得る。ワイヤ(2308)は、磁石(2320)をワイヤ(2308)によって搬送される電流から遮断するために、絶縁体(2302)によって被覆され得る。
第2のカテーテル(2310)がバックストップ(2312)を提供する図23A−23Dでは、磁気引力は、バックストップ(2312)上に集束され、これは、バックストップ(2312)と電極(2304)との間の組織圧縮を増加させ得る。第1のカテーテル(2300)が第1の血管内に位置し、第2のカテーテル(2310)が隣接する第2の血管内に位置し、2つのカテーテルが適切に整列させられると、接合の磁力は、2つのカテーテルを近接近させることによって、電極(2304)を血管組織(図示せず)の中に圧縮し得、これは、経壁切断を成す能力を改良し得る。カテーテルをともにより近接させ、組織を圧縮することに加えて、平坦接合面は、側方磁気接合力が生成されることを可能にし得る。引きつけ磁力に対応する整列トルクが、第1のカテーテル(2300)および第2のカテーテル(2300)が回転に関して不整列させられると現れ得、これは、カテーテルの互いに対する整列を促進し得る。整列トルクは、カテーテルがともにより近接されるにつれて増加し得る。磁力の強度は、部分的に、カテーテル表面の形状に依存する(例えば、整列トルクは、磁気円筒の対よりも、平坦磁気面の対間でより大きくあり得る)ため、それぞれ、平坦接合面を備えている2つのカテーテルは、それぞれ、湾曲接合面を備えている2つのカテーテルよりも、所与の量の回転不整列に関してより大きい整列トルクを生成し得る。例えば、それぞれ、平坦接合面を形成する正方形断面を有し、それぞれ、ほぼ同一の寸法(例えば、直径および長さ)の磁石の接合領域を有するカテーテルの対に関して、5度の不整列における平坦磁気面間に生成される整列トルクは、磁気円筒間の整列トルクのものよりも少なくとも約18倍強い。
図19C−19Dは、それぞれ、平坦接合面を伴う接合領域と、電極とを備えている、カテーテル(1900)および(1910)を示す。接合領域は、電極の近位および遠位に位置し得、正方形断面を有し、本明細書により詳細に説明されるように、磁気整列トルクによって正しく回転整列するカテーテルの能力を強化し得る。第1のカテーテル(1900)は、第1の磁石アレイ(1905)を備えている。第2のカテーテル(1910)は、第2の磁石アレイ(1915)を備えている。示されるように、両方のカテーテルが、電極の近位および遠位に磁石アレイを備えている。磁石アレイは、線形アレイにおいて配列される複数の正方形磁石から成る。電極の近位の磁石アレイの磁石は、電極への導線ワイヤの進行を可能にし得る、それを通した中心管腔を備え得る。正方形断面を有するカテーテル内の正方形磁石の線形配列は、改良された回転整列を可能にする一方、依然として、カテーテルの屈曲を可能にし得る。いくつかの変形例では、カテーテルが、ここでより詳細に説明されるように、カテーテルを回転に関して整列させることを補助するための1つ以上の整列特徴を備え得る。例えば、図19Cは、第1の磁石アレイ(1905)と第1の遠位端(1908)との間の(本明細書に詳細に説明されるような)第1の回転インジケータ(1907)と、第2の磁石アレイ(1915)と第2の遠位端(1918)との間の第2の回転インジケータ(1917)とを示す。
接合領域は、カテーテルに沿って任意の好適な長さを有し得る。例えば、一非限定的変形例では、接合領域は、電極またはバックストップから遠位および近位に約15mm延び得る。
第1および第2のカテーテルが位置付けられると、引力はまた、カテーテルの相対的位置を維持するように作用し得る。しかしながら、第1および第2のカテーテルがそれぞれの血管内に留置されると、血管間に位置付けられた組織および/または血管の限定されたコンプライアンスは、第1および第2のカテーテルの磁石が第1および第2のカテーテルを互いに向かわせる程度を限定し得る。磁石のサイズおよび強度は、本明細書に説明されるように、所望のレベルの組織圧縮を提供するように構成され得る。
(3.視覚整列補助)
いくつかの変形例では、本明細書に説明されるカテーテルは、互いに対するカテーテルの整列を間接的に可視化するための視覚整列補助を備え得る。カテーテルの回転整列は、判別することが困難であり得る。本明細書に詳細に説明されるような透視下で可視化される回転インジケータが、互いに対するカテーテルのより良好な回転整列を可能にし、また、軸方向整列に役立ち得る。
視覚整列補助は、カテーテルシステムの位置付けおよび/または整列中に、蛍光透視法等の技法を使用して可視化され得る。蛍光透視法は、リアルタイムX線撮像に関する技法であり、血管を通したカテーテル挿入および移動を誘導するために使用され得る。概して、蛍光透視法では、X線ビームが、蛍光透視鏡から身体内の着目面積を通して放出される。可視化されるべき物体(例えば、カテーテル)が、画像増培管を使用して撮像され得る。画像増培管によって示されるリアルタイム画像を閲覧するユーザが、次いで、互いに対するカテーテルの配向および整列を決定し得る。しかしながら、生成されるX線画像の2次元性質に起因して、いくつかの蛍光透視可視化技法は、1つ以上のカテーテルの3次元向きを決定するために理想的ではない場合がある。したがって、回転インジケータが、蛍光透視法下で閲覧されるような2つのカテーテルの回転整列を誘導するための視覚マーカとしての役割を果たし得る。いくつかの変形例では、第2の回転インジケータを有する第2のカテーテル(図示せず)と併用されると、各カテーテルの回転インジケータは、互いに対してカテーテルを回転に関し、および/または軸方向に関して位置付けるために使用され得、したがって、その1つ以上の瘻孔形成要素は、瘻孔を形成するために適切に位置付けられ得る。いくつかの変形例では、第1のカテーテルおよび第2のカテーテルが、それぞれ、放射線不透過性フィルムを有する同じ回転インジケータを含み得る。蛍光透視法下で同一の幅および形状を有する回転インジケータの撮像は、互いに対する第1および第2のカテーテルの回転整列を示す。隣接するカテーテルにおいて蛍光透視可視化下で同じように見える回転インジケータが、互いに対して整列させられ、瘻孔形成のための適切な整列を示す。故に、カテーテルは、X線ビームに整列させられるのではなく、透視下で互いに整列させられ得る。
概して、回転インジケータは、その回転の向きが2次元蛍光透視画像において判別可能であるように構成され得る。一実施例が、図24A−24Bに示される。図24A−24Bは、X線ビーム(2406)に平行な第1の回転の向き(図24A)およびX線ビーム(2406)に対して回転される第2の回転の向き(図24B)における、薄い放射線不透過性フィルム(2402)から成る回転インジケータを備えているカテーテルの断面図である。放射線不透過性フィルム(2402)は、蛍光透視鏡から放出されるX線を遮断し、ユーザディスプレイ(例えば、画像増倍管)上に可視化されると、陰影面積を生産し得る。図24Bの破線間の幅Wによって表される、結果として生じる陰影面積の幅は、X線ビームに対するカテーテルの角度回転に対応し得、2rsin(θ)によって与えられ、式中、rは、フィルムの厚さであり、θは、フィルムとX線ビームとの間の角度である。放射線不透過性フィルム(2402)は、回転不整列に非常に感受性があり、高精度回転位置付けを可能にするように構成され得る。いくつかの事例では、X線ビーム(図24A)に平行な非常に薄い(例えば、0.025mm厚さ)放射線不透過性フィルム(2402)が、蛍光透視法下で可視ではない場合があり、ユーザに、カテーテル(2400)がX線ビームと回転に関して整列させられていることを示し得る。放射線不透過性フィルムが回転されるにつれて、可視化される放射線不透過性帯域の幅が、増加するであろう。図24Cは、X線ビームに対する回転インジケータの回転誤差の関数としての可視化された回転インジケータ幅を描写する。回転インジケータ(2402)のわずかな角度回転誤差が、放射線不透過性フィルム(2402)の感受性に起因して、容易に可視化され得る。
種々の構成の他の回転インジケータが、ユーザが、第1のカテーテル内の第1の回転インジケータの向きを、第2のカテーテル内の第2の回転インジケータの配向に視覚的に合致させることを可能にし得る。図25A−25Bは、対応する立方体形切り込み(2502)を伴う立方体形状を有する、回転インジケータ(2500)の一変形例を示す。立方体は、異なるインジケータ厚さのために、法線(例えば、X線ビーム垂直)からの可変レベルの回転の関数として、図25A−25Bに示されるような回転インジケータの蛍光透視可視化を描写する図25Cに示されるように、可変厚さを有し得る。同一の回転インジケータを有する2つのカテーテルに関して、法線からのその不整列にかかわらず、回転インジケータが各カテーテルにおいて同じように見える場合、カテーテルは、互いに対して回転に関して整列させられ、瘻孔形成のための定位置にあると決定され得る。別の変形例では、図26A−26Cは、円筒形切り込み(2602)を伴う立方体形状を有する、回転インジケータ(2600)を描写する。図26Dは、異なる孔サイズのために、法線からの回転の関数として図26A−26Cに示されるような回転インジケータ(2600)の蛍光透視画像を示す。
図27は、図25A−25Bまたは図26A−26Cの回転インジケータであり得る、回転インジケータ(2708、2718)を備えている、第1および第2のカテーテル(2700、2710)の一変形例の遠位部分を示す。各カテーテルは、立方体磁石であり得る、複数の磁石(2706、2716)を備え得る。回転インジケータ(2708、2718)は、示されるような立方体磁石の列の遠位端に位置し得るが、回転インジケータ(2708、2718)は、カテーテルの遠位端に限定されず、カテーテルに沿った任意の場所に提供され得ることを理解されたい。カテーテルの遠位端(2702、2712)は、随意に、加えて、ガイドワイヤを通過させ、ガイドワイヤにわたるカテーテルの追跡を可能にするように構成される、迅速交換非外傷性先端を含み得る。
図28A−28Cは、異なる回転の角度下で透視下で視認される、回転インジケータ(2800)の別の変形例の蛍光透視画像を図示する。例えば、回転インジケータは、文字「H」等の英数字または任意の好適な表記文字に対応する形状を有し得る。図28Aは、垂直X線ビームによって撮像されるような回転インジケータ(2800)を示す。図28B−28Cは、X線ビームに対する垂直からの増加する偏位角下の図28Aと同一の回転インジケータの蛍光透視画像(2802、2804)を示す。例えば、文字は、わずかに回転されると、より厚く(2802)見える、または90度回転させた後、ブロック(2804)のように見え得る。
図29A−29Bは、図29Aに示されるように、文字「R」の断面形状を有する回転インジケータ(2900)の別の変形例を図示する。回転インジケータ(2900)が回転されるにつれて(図29B)、回転インジケータの輪郭は、厚さが増加し得る。図30は、矢印形切り込みを有する回転インジケータ(3000)の断面図である。図31は、「U」形切り込みを有する回転インジケータ(3100)の斜視図である。
回転インジケータは、タングステン、白金イリジウム、ステンレス鋼、チタン、ならびにタングステン充填ポリマー、ジルコニアセラミック、または任意の好適な放射線不透過性材料等の任意の放射線不透過性金属から成り得る。回転インジケータ等の視覚整列補助は、カテーテル上またはその中の任意の好適な位置(例えば、カテーテルの1つ以上の表面、カテーテルの内側等)に位置し得る。いくつかの変形例では、カテーテルの1つ以上の部分は、放射線不透過性材料から作製され得る、または視覚整列補助は、任意の好適な方法によって、例えば、機械的取り付け(例えば、カテーテルの一部の中への埋設、円周外接等)、接着剤接合、溶接、はんだ付け、それらの組み合わせ、もしくは同等物によってカテーテルに取り付けられ得る。第2のカテーテルがバックストップを有するいくつかの変形例では、バックストップ自体が、回転インジケータを含み得る。例えば、バックストップの一部は、放射線不透過性ジルコニアセラミック等の放射線不透過性材料を含み得る。バックストップの放射線不透過性部分の形状は、本明細書に説明される構成のいずれかから成り得る。
図は、種々の図示される断面を有する回転インジケータを描写するが、他の変形例では、回転インジケータは、回転の2次元可視化を可能にする他の形状を有し得ることを理解されたい。例えば、他の変形例では、回転インジケータは、円筒形である、半円筒形である、またはC形(すなわち、平坦面上にチャネルを備えているD形状または半円筒形形状)、長方形、正方形、三角形、台形、卵形、楕円形、またはn次多角形、もしくは同等物である断面を有し得る。
説明される回転インジケータを使用してカテーテルを整列させるための手技が、以下に提供される。2つの血管内に第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを位置付けるためのいくつかの変形例では、第1のカテーテルが、第1の血管の中に前進させられ得、第2のカテーテルが、第2の血管の中に前進させられ得る。第1のカテーテルは、第1の放射線不透過性部分を含み得、第2のカテーテルは、第2の放射線不透過性部分を含み得る。蛍光透視鏡から放出されるX線ビームが、第1の放射線不透過性部分および第2の放射線不透過性部分の向きを透視下で撮像し得、これは、ユーザのためにディスプレイ上に示され得る。
例えば、図32A−32Bは、第1および第2のカテーテル(3200、3210)の例証的蛍光透視画像である。第1のカテーテル(3200)は、磁石を備えている第1の接合領域(3204)と、第1の回転インジケータ(3202)と、第1の電極(3206)とを備えている。同様に、第2のカテーテル(3210)は、磁石を備えている第2の接合領域(3214)と、第2の回転インジケータ(3212)と、第2の電極(3216)とを備えている。接合領域(3204、3214)および回転インジケータ(3202、3212)は、同一のサイズおよび形状であり、蛍光透視法下で2つの間の比較を可能にする。カテーテル(3200、3210)の軸方向整列が、図32Aに示され、その縁が並んだ平行である接合領域(3204、3214)によって確認され得る。
第2のカテーテル(3210)に対する第1のカテーテル(3200)の回転整列が、形状および厚さが実質的に同じに見える回転インジケータ(3202、3212)によって確認され得る。これをより良好に図示するために、図32Bは、第2のインジケータ(3224)に対して軸方向に不整列させられた第1の回転インジケータ(3220)の詳細画像を示す。特に、回転インジケータ(3220、3224)は、異なる厚さを有し、それらが相互から回転に関してオフセットされることを示す。ユーザは、回転インジケータ(3220、3224)の外観が実質的に区別不可能になるまで、カテーテル(3200、3210)のうちの一方または両方を回転に関して調節し、それによって、第1のカテーテル(3200)の第2のカテーテル(3210)との回転整列を示し得る。ここで説明される回転インジケータおよびカテーテル整列方法は、X線ビームがカテーテル平面に垂直であるという(多くの場合、正しくない)仮定に依拠しないことを理解されたい。言い換えると、ここで説明されるカテーテルおよび回転インジケータは、カテーテル平面に対するX線ビームの入射角にかかわらず、互いに整列させられ得る。
(4.ハンドル)
概して、カテーテルの近位端は、1つ以上のハンドルを備え得、ユーザは、これを使用し、カテーテルが脈管を通して前進させられる際にこれを操作し得る。いくつかの変形例では、ハンドルは、別のカテーテルとの軸方向および/または回転整列を補助するための1つ以上の特徴を有し得る。例えば、ハンドルは、磁石および/または平坦噛合面を備え得る。ハンドルは、ハンドルが回転されるにつれて回転し得るカテーテルシャフトに結合され得る。例えば、それぞれ、ハンドルを有する第1のカテーテルおよび第2のカテーテルを備えている変形例では、ハンドルは、ハンドルを互いに近接近させ、互いに整列させ、保持するための磁石を含み得る。ハンドルの整列は、順に、カテーテルの遠位端を整列させ得る。
それぞれ、カテーテルを好ましい回転および/または軸方向位置に誘引し、整列させるための磁石を有するハンドルを備えているカテーテル対の変形例では、ハンドルは、それぞれ、カテーテルを互いに対して正しい回転位置に配向するために、平坦噛合面を有し得る。いくつかの変形例では、第1および第2のカテーテルのカテーテルハンドルは、互いに取り付けられるように構成され得る。それらは、限定ではないが、磁石、ラッチ、スナップ、接着剤、圧入、ダブテール等の任意の好適な方法によって取り付けられ得る。このように、正しい内部配向(すなわち、血管内のカテーテルの配向)が、外部可視特徴(すなわち、身体の外部に位置するハンドル)を使用して達成され得る。
いくつかの変形例では、カテーテルの外部部分(例えば、ハンドル)の配向に基づいてカテーテルの内部部分を配向する能力は、捩り剛であるカテーテルシャフト(例えば、編組シャフト)を利用することによって強化され得、したがって、外部部分における回転整列は、カテーテルのより遠位の部分の回転整列に直接変換される。いくつかの事例では、カテーテルの異なる部分が、異なる捩り剛性を有することが、望ましくあり得る。例えば、シャフトの近位部分が、第1の捩り剛性を有し得、シャフトの遠位部分が、第1の捩り剛性を上回る第2の捩り剛性を有し、その長さに沿ったシャフトの回転を容易にし得る。一変形例では、より低い捩り剛性を有するシャフトの近位部分は、ハンドルの遠位かつカテーテルの接合領域の磁石の近位に位置し得る。
一実施例として、図33は、それぞれの第1のハンドル(3300)および第2のハンドル(3304)に結合される、第1のカテーテルシャフト(3302)および第2のカテーテルシャフト(3306)を示す。第1のハンドル(3300)および第2のハンドル(3304)は、ハンドルをともにするための磁石を含み得る。カテーテルシャフト(3302、3306)は、捩り剛であり得、したがって、ハンドルの回転は、カテーテルの遠位端に至るまでカテーテルシャフトにおける対応する回転を提供するであろう。このように、ハンドル(3300、3304)の回転および/または軸方向整列は、全体としてカテーテルを整列させ得る。
図34A−34Cは、ハンドル(3400)を備えているカテーテル(3404)のある変形例を描写する。図34Aは、別のハンドル(図示せず)の対応する平坦面と噛合するための平坦面を備えているハンドル(3400)を示す。図34B−34Cは、ハンドルを好ましい回転および/または軸方向位置に誘引ならびに整列させるためのハンドル(3400)内の磁石(3402)を示す。ハンドル(3400)は、したがって、改良されたカテーテル整列のための整列トルクを提供し得る。ハンドルは、ユーザ操作を通して瘻孔形成要素を展開および後退させるために、1つ以上の作動構成要素をさらに備えている必要がない場合があることを理解されたい。
(H.センサ)
一変形例では、第1および第2のカテーテルの両方の上に電極を備えているシステムがさらに、組織切除電極を備えている双極式感知回路等のインピーダンス計量回路を備え得る。電極間の組織のインピーダンスを測定するために、低電力DCまたは交流電圧が、電極に印加され得る。結果として生じる電流および/または位相が、インピーダンスを決定するために測定され得る。ユーザが互いに対して1つ以上のカテーテルを操作する際、および/または瘻孔が形成されるにつれて、測定されるインピーダンス値は、最小インピーダンスの決定を可能にするように変化し得る。インピーダンス値は、いくつかの要因、例えば、電極サイズに依存し得るが、非限定的実施例として、一変形例では、初期インピーダンス(瘻孔形成前)は、約400Ω〜約500Ωであり得、瘻孔形成後インピーダンスは、約0Ω〜約80Ωであり得る。
加えて、または代替として、濾過/信号調整を伴う四極性測定が、インピーダンスを決定するために利用され得る。いくつかの変形例では、1つ以上のインピーダンス測定値が、視覚およびオーディオフィードバックのうちの1つ以上のものとしてユーザに出力され得る。例えば、システムは、カテーテルに結合されるディスプレイメータ上にインピーダンス値を出力し得る。インピーダンス値は、オーディオ音として出力され得る。例えば、事前決定された音が、カテーテル整列に対応する最小インピーダンス値を示し得る。
(I.例示的カテーテルシステム)
図36A−36Gは、本明細書に説明されるような構成要素のいくつかを備えている、片面電極カテーテルシステム(3600)の例示的変形例を描写する。図36Aは、第1のカテーテル(3602)および第2のカテーテル(3604)の遠位部分を図示する。カテーテル(3602、3604)は、低侵襲性様式において脈管を通して前進させられるように構成され得る。カテーテルは、例えば、約4フレンチ、約5.7フレンチ、約6.1フレンチ、約7フレンチ、約8.3フレンチ、約4フレンチ〜約9フレンチ、約4フレンチ〜約7フレンチ、約4フレンチ〜約6フレンチ等、血管内使用のための任意の好適な直径を有し得る。
第1のカテーテル(3602)は、瘻孔形成要素(3606)を備え得、第2のカテーテル(3604)は、バックストップ(3608)を備え得る。バックストップ(3608)は、瘻孔形成要素(3606)によって実施される組織切除を成形および制御し得る。瘻孔形成要素(3606)は、電極であり得、本明細書に説明される電極(106)の特徴を有し得る。電極は、第1のカテーテル(3602)の筐体に取り付けられ、組織を切除し、瘻孔を形成するために使用され得る。
電極(3606)は、薄型構成(図示せず)および(図示されるような)延長された構成を有するように構成され得る。電極(3606)は、延長された構成に向かって付勢され得る。つまり、電極は、薄型構成から延長された構成に自己拡張するように構成され得る。いくつかの変形例では、電極は、送達中に血管壁の内面によって、薄型構成に保持され得る。電極は、次いで、電極を通したエネルギー送達が組織切除をもたらすにつれて、延長された構成に向かって自己拡張し得る。
延長された構成では、電極(3606)は、湾曲し得、したがって、これは、第1のカテーテル(3602)の外面から離れるように延びている凸状曲線を形成する。電極(3606)が薄型構成から延長された構成に移動するとき、電極(3606)の曲率半径は、減少し、電極(3606)を第1のカテーテル(3602)から突出させ得る。逆に、電極(3606)が延長された構成から薄型構成に移動するとき、電極の曲率半径は、増加し、電極をカテーテル本体内の開口部の中に後退させ得る。電極(3606)は、電極(3606)が薄型構成と延長された構成との間を移動するとき、第1のカテーテル(3602)内でスライドするように構成され得る。より具体的には、図1A−4に関してより詳細に示されるように、電極(3606)は、第1の端部と、第2の端部とを備え得、第1および第2の端部の両方は、第1のカテーテル(3602)内に位置する。電極(3606)の第1の端部は、固定され得る一方、電極(3606)の第2の端部は、第1のカテーテル(3602)の内側の管腔内でスライド可能であり得る。電極(3606)のスライド可能な第2の端部が、電極の固定された第1の端部に向かって移動するとき、電極(3606)は、延長された構成に向かって移動し得る。電極(3606)のスライド可能な第2の端部が、電極(3606)の固定された第1の端部から離れるように移動するとき、電極(3606)は、薄型構成に向かって移動し得る。電極(3606)が湾曲するため、スライド可能な第2の端部が、電極(3606)の固定された第1の端部に向かって移動するにつれて、電極(3606)の曲率半径は、減少し、電極(3606)を第1のカテーテル(3602)から突出させ得る。
電極(3606)は、図36Cの第1のカテーテルの断面図に示されるように、カテーテルシャフト(3614)を通して縦方向に延びている電気導線(3622)によって電源(例えば、RF発生器)に結合され得、カテーテルシャフト(3614)は、順に、電気プラグ(3620)に結合される。
図36Dに最良に示されるように、第2のカテーテル(3604)のバックストップ(3608)は、突出バックストップを有し得る。バックストップ(3608)は、第1のカテーテル(3602)の電極(3606)に相補的であるように構成される凹状形状を備え得る。バックストップ(3608)の凹状部分は、これが延長された構成にあるとき、電極(3606)の中間部分の形状に対応し得る。バックストップ(3608)は、第1のカテーテル(3602)の電極(3606)による切除のために、局所化された領域における組織を圧縮するように構成され得る。
第1および第2のカテーテル(3602、3604)はさらに、隣接する血管内の別のカテーテルに対して1つのカテーテルを整列させる、および/またはカテーテル(および血管)を互いに対して近接近させることに役立つ、それぞれの接合領域(3610、3624)を備え得る。互いに対する第1および第2のカテーテル(3602、3604)の整列は、第1のカテーテル(3602)の電極(3606)を、第2のカテーテル(3604)の対応するバックストップ(3608)に対する所望の軸方向および/または回転の向きにおいて位置付け得る。接合領域(3610、3624)は、1つ以上の磁石、平坦接合面、および/もしくは視覚整列補助(例えば、回転インジケータ)を備え得る。
特に、図36Eの斜視図に最良に示されるように、カテーテルは、それぞれ、少なくとも接合領域(3610、3624)内で正方形断面を有し得る。したがって、各接合領域(3610、3624)の一方の側は、平坦接合面を形成し得、2つの接合面は、図36Eに示されるように、カテーテルが適切に整列させられると、互いに面し得る。本明細書に説明されるように、これは、カテーテルの回転整列を補助し得、対向する平坦接合面は、カテーテルを互いに回転整列させ、血管とともにより近接させ得る。
さらに、カテーテル(3602、3604)は、接合領域(3610、3624)内の複数の正方形磁石(3626)から成る磁石アレイを備え得る。第1のカテーテル(3602)では、正方形磁石(3626)は、図36Bに示されるように、電極(3606)の近位および遠位に位置し得る一方、第2のカテーテル(3604)では、正方形磁石は、バックストップ(3608)の近位および遠位に位置し得る。第1のカテーテル(3602)における電極(3606)の近位の磁石(3626)は、電気導線(3622)のための管腔を備え得る。電気導線(3622)は、磁石(3626)を導線(3622)によって搬送される電流から遮断するために、絶縁体によって被覆され得る。第1のカテーテル(3602)の磁石(3626)は、第2のカテーテル(3604)の磁石に引きつけられ、カテーテルを近接近させ、回転整列させ得る。これは、平坦接合面間の組織を接合し得る。いくつかの変形例では、カテーテル(3602、3604)は、接合領域(3610、3626)内に1つ以上の回転インジケータを備え得、これは、ユーザが血管内のカテーテルシステム(3600)を可視化し、カテーテル(3602、3604)を所望の位置および相対的配向に操作するために、蛍光透視法下で可視化され得る。
カテーテルシステム(3600)は、図36Fに示されるように、カテーテルシャフト(3614)の一部を被覆するように構成されるシース(3616)を備え得る。シース(3616)は、第1のカテーテル(3602)の長さに沿ってスライド可能であり得る。いくつかの変形例では、円形断面を有するカテーテルの部分および正方形断面を有するカテーテルの部分にわたってスライド可能であるために、シース(3616)は、これが丸形および正方形管状形状間で変形することを可能にする可撓性材料から成り得る。いくつかの変形例では、シース(3616)は、接合領域(3610)の長さと類似する長さを有し得る。遠位位置では、シース(3616)は、電極(3606)および磁石(3626)を備えているカテーテル(3602)の面積を含む、接合領域(3610)を被覆し得、加えて、カテーテルシャフト(3614)の残りの部分を被覆し得る。シース(3616)が電極(3606)を被覆すると、電極(3606)は、薄型構成に保持され得る。近位位置では、シース(3616)は、電極(3606)を含む、接合領域(3610)を離れ、これを暴露させ、したがって、電極(3606)が延長された構成に戻ることを可能にし得る(いかなる他の力も電極を拘束しないと仮定する)。患者の脈管の中へのカテーテル(3602)の送達に先立って、シース(3616)は、電極(3606)を被覆する遠位位置にあり得る。本明細書に議論されるように、カテーテル(3602)にわたって配置されるシース(3616)が、止血弁を備えているアクセス部位を通して血管の中に前進させられると、シース(3616)の遠位端は、例えば、弁の中に前進させられ得る一方、カテーテル(3606)は、弁およびシース(3616)を通して脈管の中に前進させられ得る。カテーテル(3602)が前進させられるにつれて、シース(3616)は、カテーテルシャフト(3614)に沿って近位にスライドし得る。このように、薄型構成における電極(3606)は、シース(3616)によって被覆され、電極(3606)およびカテーテル(3602)がアクセス部位を通して前進させられる際に引っ掛からないように、および/または損傷しないようにそれらを保護し得る。
一方または両方のカテーテル(3602、3604)は、図36Gに示されるようなハンドル(3618)を備え得る。ハンドル(3618)は、接合領域(3610)の近位かつ電気プラグ(3620)の遠位に位置し得、カテーテルシャフト(3614)に結合され得る。ハンドル(3618)は、1つのカテーテルの少なくとも近位端を別のカテーテルの少なくとも近位端に対して整列させるために使用され得る。カテーテルシャフト(3614)の1つ以上の部分は、捩り剛であり得、したがって、ハンドル(3618)の回転は、カテーテルのより遠位の部分の回転に変換される。その遠位端において、カテーテル(3602、3604)のそれぞれの遠位端(3612、3628)は、それぞれ、ガイドワイヤを通過させ、ガイドワイヤにわたるカテーテルの追跡を可能にするように構成される、管腔(3630)を備えている迅速交換非外傷性先端を含み得る。
(II.方法)
また、ここで説明されるものは、本明細書に説明されるカテーテルを使用して、2つの血管間に瘻孔を形成する方法である。2つの血管は、静脈および動脈、2つの静脈、または2つの動脈等、2つの密接に関連付けられる(例えば、隣接する)血管であり得る。概して、ここで説明される方法は、第1のカテーテルを用いて第1の血管にアクセスするステップと、第1のカテーテルを第1の血管内の標的場所に前進させるステップとを含む。第2の血管が、第2のカテーテルを用いてアクセスされ得、第2のカテーテルは、第2の血管内の標的場所に前進させられ得る。第1および/または第2のカテーテルが、それぞれの血管の中に前進させられると、カテーテルは、血管内にカテーテルを位置付ける、および/または血管を互いに対して位置付けるように調節され得る。
いくつかの変形例では、カテーテルは、2つの血管を互いに向かわせ、ならびに/またはカテーテルを互いに対して軸方向に、および/もしくは回転に関して整列させるために使用され得る、本明細書に説明されるような整列特徴を備え得る。本明細書に開示されるようなカテーテルを整列させる方法は、より少ない複雑性を伴って瘻孔形成を改良し得る。血管が互いに向けられ、カテーテルが整列させられた後、瘻孔形成部位が、随意に、1つ以上のカテーテル電極によって実施される測定を通して分析され得る。いくつかの変形例では、血管は、本明細書により詳細に説明されるように、瘻孔および流動特性を改良するために、瘻孔形成に先立って電極によって修正され得る。いくつかの事例では、組織の変性が、瘻孔の開存性および血流を改良し得る。
いくつかの変形例では、1つ以上の瘻孔形成要素が、組織を切除することによって、2つの血管を開孔する、穿孔する、または別様にその間に通路を作成するために起動され得、したがって、血液が、2つの隣り合う血管間を直接流動し得る。そのような瘻孔が形成すると、止血が、血管を接続または接合する別個のデバイスもしくは構造(例えば、縫合糸、ステント、シャント等)の必要性なく生成され得る。瘻孔形成プロセス全体を通して、血管の条件は、いくつかの変形例では、例えば、所望の瘻孔形成を確実にするために印加されるエネルギーを精緻化するために、監視され得る。カテーテルは、瘻孔形成後に血管および身体から除去され得る。いくつかの変形例では、瘻孔形成は、カテーテル測定によって確認され得る。
図35は、概して、瘻孔形成プロセス(3500)を説明するフローチャートである。本明細書に説明されるカテーテルのいずれかが、必要に応じて、本明細書の方法を使用して瘻孔を形成するために使用され得ることを理解されたい。概して、本プロセスは、1つ以上のカテーテルが、アクセス部位を介して1つ以上の血管内の標的場所に前進させられることで開始され得る(3502)。第1および第2のカテーテルは、同一の様式で前進させられ得る、または異なる様式で前進させられ得る。第1および/または第2のカテーテルが、そのそれぞれの血管の中に前進させられると、カテーテルは、互いに対して軸方向に関し、かつ回転に関して整列させられ得る(3504)。例えば、各カテーテルは、カテーテルを所望の整列状態に位置付けるために役立つ、磁石、平坦接合面、視覚整列補助、ハンドル等の1つ以上の整列特徴を備え得る。加えて、または代替として、蛍光透視法等の間接的可視化が、カテーテルを標的場所に整列させるために利用され得る。いくつかの変形例では、インピーダンス測定が、相互へのカテーテルの整列を確認し得る。
いくつかの変形例では、血管の分析が、随意に、部位が瘻孔形成のために好適であるかどうかを決定するために実施され得る(3506)。例えば、瘻孔部位に近接しすぎる神経は、瘻孔切除プロセス中に被る高温によって悪影響を受け得る。いくつかの変形例では、瘻孔部位への神経の近接は、電極測定を使用して決定され得る。瘻孔部位の測定に基づいて、瘻孔部位が瘻孔形成のために好適であるかどうかの決定が、成され得る(3508)。瘻孔部位が好適ではない場合、ユーザは、新しい瘻孔部位にカテーテルを再位置付けし(3502)、整列ステップ(3504)、分析ステップ(3506)、および決定ステップ(3508)を繰り返し得る。いくつかの変形例では、瘻孔部位における、またはそれに隣接する組織が、随意に、切除に先立って修正され得る(3510)。例えば、電極は、組織を非切除的に変性させ、機械的強度を増加させる、および/または血管サイズを収縮させるために使用され得る。例えば、電流が、血管の外膜を変性させるために、血管内のある場所に印加され得る。
組織が、患者特性および瘻孔要件に基づいて、瘻孔を形成するために切除され得る(3512)。プラズマが、組織を切除するために、エネルギー切除パラメータに従って生成され得る。切除が、1つ以上のカテーテル内の1つ以上の電極によって実施され得る。いくつかの変形例では、第1および第2のカテーテルが、瘻孔の二重切除を提供するように、対向する側から瘻孔を形成し得る。これらの変形例のいくつかでは、相乗的切除が、提供され得、第1のカテーテルの電極が、組織を切除し、第2のカテーテルの導電性部分を起動する。また他の変形例では、第1のカテーテルが、第2のカテーテルのバックストップに対して電極を使用して、瘻孔を形成し得る。瘻孔形成は、随意に、例えば、インピーダンス測定を通して確認され得る(3514)。カテーテルは、血管および身体から除去され得る(3516)。上で説明されるステップは、以下にさらに詳細に説明される。
(A.カテーテルの前進)
血管を通した標的部位への1つ以上のカテーテルの前進は、特に限定されない。いくつかの変形例では、第1のカテーテルが、動脈の中に前進させられ得、第2のカテーテルが、静脈の中に前進させられ得る。他の変形例では、第1のカテーテルが、静脈の中に前進させられ得、第2のカテーテルが、動脈の中に前進させられ得る。他の変形例では、第1のカテーテルが、第1の静脈の中に前進させられ得、第2のカテーテルが、第2の静脈の中に前進させられ得る。さらに他の変形例では、第1のカテーテルが、第1の動脈の中に前進させられ得、第2のカテーテルが、第2の動脈の中に前進させられ得る。第1および/または第2のカテーテルは、ガイドワイヤにわたって、または任意の好適な様式で前進させられ得、間接的可視化下で(例えば、蛍光透視法、X線、または超音波を介して)起こり得る、または起こらない場合がある。血流に対するカテーテル前進の方向もまた、特に限定されず、つまり、カテーテルは、順行性様式で(血流とともに)、または逆行性様式で(血流に対して)前進させられ得る。
カテーテルが尺骨動脈の中に血管内で前進させられる変形例では、尺骨動脈へのアクセスは、任意の好適な様式で達成され得る。いくつかの変形例では、ここで説明される方法は、尺骨動脈の中に第1のカテーテルの遠位部分を血管内で前進させるステップと、第1の深尺骨静脈の中に第2のカテーテルの遠位部分を血管内で前進させるステップと、尺骨動脈と第1の深尺骨静脈との間に瘻孔を形成するステップとを含む。方法は、近位尺骨動脈の中に第1のカテーテルの遠位部分を血管内で前進させるステップと、第1の深尺骨静脈の中に第2のカテーテルの遠位部分を血管内で前進させるステップと、近位尺骨動脈と第1の深尺骨静脈との間に瘻孔を形成するステップとを含み得る。
いくつかの変形例では、カテーテルは、上腕動脈に沿って尺骨動脈の中に前進させられ得る。これらの方法のいくつかでは、カテーテルは、上腕アクセス部位を介して脈管の中に導入され得る。これらの方法のいくつかでは、上腕動脈は、上腕動脈内で遠位に指向されるカニューレを用いてカニューレ挿入され得る。他の変形例では、カテーテルは、上腕動脈の上流のアクセス部位から上腕動脈に沿って前進させられ得る。例えば、カテーテルは、大腿動脈アクセス部位を介して脈管の中に導入され得、それから上腕動脈に前進させられ得る。いくつかの変形例では、尺骨動脈は、直接アクセスされ得る。これらの変形例のいくつかでは、尺骨アクセス部位が、尺骨動脈内(例えば、尺骨動脈が表面上に位置付けられる手首または前腕における遠位場所において)形成され得、カテーテルが、尺骨アクセス部位を通して逆行性方式で前進させられ得る。さらに他の変形例では、カテーテルまたは他のツールが、撓骨動脈内のアクセス部位を通して尺骨動脈の中に血管内で前進させられ得る。
カテーテルまたは他のツールが深尺骨静脈の中に血管内で前進させられる変形例では、深尺骨静脈へのアクセスは、任意の好適な様式で達成され得る。いくつかの変形例では、カテーテルは、あるアクセス部位を介して血管部位の中に導入される。静脈アクセス部位は、尺側皮静脈、橈側皮静脈、または上腕静脈等の任意の好適な血管内にあり得る。いくつかの変形例では、カテーテルは、肘正中皮静脈に沿って深尺骨静脈に血管内で前進させられ得る。例えば、いくつかの変形例では、カテーテルは、尺側皮静脈に沿って、肘正中皮静脈の中に、かつ肘正中皮静脈と深尺骨静脈との間に延びている貫通枝を介して深尺骨静脈のうちの1つの中に前進させられ得る。貫通枝が深尺骨静脈と前腕正中皮静脈との間に延びている事例では、カテーテルは、肘正中皮静脈から正中静脈の中に、次いで、深尺骨静脈のうちの1つの中に前進させられ得る。
他の変形例では、カテーテルは、橈側正中皮静脈に沿って深尺骨静脈に血管内で前進させられ得る。例えば、いくつかの変形例では、カテーテルは、橈側皮静脈内のアクセス部位を通して脈管の中に前進させられ得、橈側皮静脈から、橈側正中皮静脈の中に、かつ貫通枝を介して深尺骨静脈のうちの1つの中に血管内で前進させられ得る(貫通枝にアクセスするために、カテーテルを肘正中皮静脈または前腕正中皮静脈のいずれかの中に前進させることが、必要であり得る)。
さらに他の変形例では、カテーテルは、上腕静脈に沿って深尺骨静脈に血管内で前進させられ得る。例えば、いくつかの変形例では、カテーテルは、上腕静脈内のアクセス部位を通して脈管の中に前進させられ得、上腕静脈から深尺骨静脈のうちの1つの中に逆行性方式で血管内で前進させられ得る。
血管内でカテーテルを前進させるための方法が、2013年10月11日に出願され、「DEVICES AND METHODS FOR FISTULA FORMATION」と題された米国特許出願第14/052,477号(参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる)により詳細に説明されている。
カテーテルのうちの1つが、ガイドワイヤにわたる前進のために構成される変形例では、カテーテルは、ガイドワイヤに沿って前進させられ得る。カテーテルのうちの1つが、その先端に固定して取り付けられるガイドワイヤを有する変形例では、ガイドワイヤは、脈管を通して標的場所に前進させられ得る。他の変形例では、1つ以上の外部磁石が、カテーテルを標的部位に前進または位置付けることに役立ち得る。例えば、外部磁石は、血管内でカテーテルを前進させ、カテーテルの任意の好適な部分と相互作用することに役立て、カテーテルと外部磁石との間に引力を生成するために使用され得る。本引力は、前進中にカテーテルを押動、引動、または別様に操作するために使用され得る。
カテーテルが、本明細書に詳細に説明されるような薄型構成および延長された構成を有する電極を備えている変形例では、電極は、カテーテルが前進させられる際に薄型構成にあり得る。血管を通したカテーテルの前進およびナビゲーションに起因する外傷が、電極を筐体の中に後退させることによって低減され得る。例えば、いくつかの変形例では、電極の遠位端は、本明細書により詳細に説明されるように、血管壁からの力等の外力に応答して、カテーテル筐体内で自由にスライドするように構成され得る。それを通してカテーテルが前進する血管の直径が増加するにつれて、電極は、そのばね力によって、筐体から離れるように延び得る。故に、ユーザは、血管を通したカテーテルの前進中、または瘻孔形成プロセス中、電極を機械的に後退させる、または延在させる必要がない。
(B.カテーテルの整列)
いくつかの変形例では、第1または第2のカテーテルの各々は、本明細書に詳細に説明されるように、限定ではないが、磁石、平坦接合面、視覚整列補助、および/またはハンドル等の1つ以上の整列特徴を備え得る。いくつかの変形例では、相互への第1および第2のカテーテルの整列は、軸方向および/または回転整列から成り得る。例えば、カテーテルは、第1または第2のカテーテルのうちの少なくとも1つの瘻孔形成要素が、ある場所に瘻孔を形成するように位置付けられるように向けられ得る。第1および第2のカテーテルの両方が瘻孔形成要素を備えている変形例では、カテーテルは、これらの瘻孔形成要素を互いに対向して整列させるように向けられ得る。第1のカテーテルが電極を備え、第2のカテーテルがバックストップを備えている変形例では、カテーテルは、電極およびバックストップを互いに対向して整列させるように向けられ得る。
本明細書に説明されるカテーテルのいくつかの変形例では、第1および第2のカテーテル内の磁石が、カテーテル間に引力を生成し得、これは、カテーテルを互いに向かって引動し得る。引力はまた、第1および第2のカテーテル間の組織を圧縮し得る。整列トルクもまた、回転整列を達成するために、それぞれの平坦接合面に沿ってカテーテルをともに噛合させ得る。いくつかの変形例では、カテーテルは、捩り剛であり得、したがって、第1および第2のカテーテルの近位端における、ユーザによるハンドルの回転整列は、カテーテルの遠位端を通した回転整列に変換される。
カテーテルは、必要に応じて、瘻孔形成プロセス全体を通して、透視下で可視化され得る。回転インジケータを備えているカテーテルの変形例では、軸方向および回転カテーテル整列が、蛍光透視法等を通して間接的に可視化され、カテーテルを互いに対して軸方向および/または半径方向に整列させる際にユーザを補助し得る。例えば、蛍光透視撮像下で、回転インジケータが、カテーテルを互いに対して回転に関して整列させるために、それらが蛍光透視可視化下で同じように見えるまで回転され得る。これは、回転インジケータが、X線撮像ビームに対してではなく、互いに対して整列させられることを確実にする。整列させられると、ユーザは、カテーテルを近接近させ得、したがって、カテーテルの磁石は、整列させられたカテーテルをともに保持する。
いくつかの変形例では、第1および第2のカテーテルの整列(例えば、軸方向および/または回転)の確認は、2つの電極間に間置された組織のインピーダンス測定に基づき得る。例えば、カテーテルは、電極が相互から最小距離にあるとき、回転に関し、かつ軸方向に関して整列させられ得、これは、カテーテル間の最小組織インピーダンスに対応する。インピーダンス測定を使用する整列の確認は、蛍光透視法等の他の方法からもたらされる放射線暴露を回避し得る。
一変形例では、システムは、組織切除電極を備えている双極式感知回路等のインピーダンス計量回路を備え得る。インピーダンスを測定するために、低電力DCまたは交流電圧が、電極に印加され得る。結果として生じる電流および/または位相が、インピーダンスを決定するために測定され得る。ユーザが互いに対して1つ以上のカテーテルを操作する際、測定されるインピーダンス値は、最小インピーダンスの決定を可能にするように変化し得る。加えて、または代替として、濾過/信号調整を伴う四極性測定が、インピーダンスを決定するために利用され得る。
いくつかの変形例では、1つ以上のインピーダンス測定値は、視覚およびオーディオフィードバックのうちの1つ以上のものとしてユーザに出力され得る。例えば、システムは、カテーテルに結合されるディスプレイメータ上にインピーダンス値を出力し得る。加えて、または代替として、インピーダンス値は、オーディオ音として出力され得る。例えば、事前決定された音が、カテーテル整列に対応する最小インピーダンス値を示し得る。
(C.血管の分析)
潜在的瘻孔部位が識別され、1つ以上のカテーテルが瘻孔部位に前進させられると、血管特性の測定が、随意に、瘻孔形成のための部位の好適性を決定するために使用され得る。いくつかの変形例では、瘻孔形成のための部位の好適性は、神経への部位の近接に基づき得る。例えば、瘻孔形成の熱エネルギーが、1つ以上の近傍の神経に衝突し得るため、神経に近接して瘻孔を形成することは、望ましくない場合がある。
いくつかの変形例では、システムが、神経筋刺激を誘発するために、第1のカテーテルの活性電極を通してグランドパッドに、単極式構成における低電力DCまたはAC電流を印加し得る。瘻孔部位に対する神経場所は、誘発された神経筋刺激の可視化に基づいて決定され得る。刺激は、外部から(例えば、腕の痙攣を観察して)ならびに/または超音波および/もしくは蛍光透視法等の技法を通して内部から可視化され得る。高レベルの誘発された神経筋刺激は、瘻孔部位が神経に近接しすぎることを示し得、瘻孔部位がカテーテルを再位置付けすることによって再配置されるべきであることを示唆し得る。いくつかの変形例では、刺激電流の組が、電極から神経までの距離を決定するために印加され得る。例えば、1マイクロアンペアの電流が、印加され、次いで、3マイクロアンペアの電流が続き得る。観察される神経筋刺激における差異は、神経近接に近似し得る。
いくつかの変形例では、ベースラインインピーダンス測定が、瘻孔形成に先立って実施され、切除パラメータを決定するために利用され得る。ベースラインインピーダンスはまた、組織切除後に瘻孔形成を確認するために、第2のインピーダンス測定を実施するときに参照され得る。
(D.血管の修正)
本明細書に説明される方法のいくつかの変形例では、瘻孔部位に隣接する血管の部分は、1つ以上の血管および結果として生じる瘻孔の特性を変化させるために修正され得る。いくつかの変形例では、1つ以上のカテーテルが、瘻孔部位における、またはそれに隣接する組織構造を熱的に変性させる、および/または溶接するように構成され得る。例えば、組織を70℃に加熱することは、変性をもたらし得る。熱変性および溶接は、組織を切除するときに起こるように物質を除去することなく血管を修正し得る。さらに、組織層の接着が、血管間の機械的強度を増加させることに向けて有益であり得る。
いくつかの変形例では、1つ以上のカテーテルが、電気、超音波、またはレーザエネルギーを第1および第2の血管のうちの少なくとも1つに送達し、血管壁内のタンパク質を変性させるように構成され得る。例えば、カテーテルは、レーザに結合される光ファイバフィラメントを備え得、したがって、カテーテルは、レーザエネルギーを向かわせ、組織を加熱し、タンパク質を変性させ、および/または組織を溶接するように構成され得る。別の実施例として、カテーテルは、超音波振動を使用し、加熱を誘発し、タンパク質を変性させ、および/または組織を溶接するように構成される圧電要素を備え得る。いくつかの事例では、組織が、電極を通して凝固電流を印加することによって熱的に溶接され、結合組織タンパク質を変性させ、それによって、組織平面間の接着を増加させ得る。凝固電流は、血管を熱的に収縮させ、血管の血管抵抗を増加させ得る。いくつかの事例では、各血管からの変性されたタンパク質は、絡合し、一緒に融合し得る。一変形例では、組織を除去することなく瘻孔部位の周囲のコラーゲンを変性させるステップが、形成される瘻孔を強化するために、切除サイクルに先立って実施される。しかしながら、変性シーケンスは、瘻孔作成の前、その間、またはその後に実施され得る。
加えて、または代替として、インピーダンスが、双極式または単極式回路におけるインピーダンスを測定することによって、熱変性期間中に測定され得る。本明細書に説明されるように、第1および第2のカテーテルは、双極式感知回路等のインピーダンス計量回路を備え得る。このように、単一の加熱サイクルが、インピーダンスを測定するために、エネルギー送達サイクルを中断することなく実施され得る。変性シーケンスの前後に(例えば、第1の電極および第2の電極を使用して)測定されたインピーダンスは、提供される血管修正のレベルを決定し得る。
いくつかの変形例では、本明細書に議論されるシステムはさらに、組織修正を制御するために、1つ以上の電極に結合される電気外科手術コントローラを備え得る。いくつかの変形例では、第1のインピーダンスが、第1の電極と第2の電極との間で測定され得る。組織修正パラメータが、第1のインピーダンスに基づいて選択され得る。例えば、測定されたインピーダンスは、公知の組織特性に対応し得る。これらの組織特性は、事前決定された組織修正パラメータに対応し得る。修正パラメータは、エネルギー波形、振幅、持続時間等を含み得る。コントローラは、選択された修正パラメータに基づいて組織を修正するために、1つ以上の電極を制御し得る。組織修正エネルギーの1つ以上のパルスを印加した後、第2のインピーダンスが、測定され得、本プロセスは、ある閾値インピーダンスに到達するまで繰り返され得る。
コントローラは、第2のインピーダンスを測定し、インピーダンスに基づいて修正が完了したかどうかを決定するために、電極を制御し得る。いくつかの変形例では、パラメータが、単一サイクルにおいて修正を完了するように選択され得る。他の変形例では、各サイクルは、修正を完了するために複数のサイクルを実施するように、電力および/または持続時間において限定され得る。例えば、変性の熱効果は、血管への付帯的熱損傷を限定するように、より長い期間にわたって分散され得る。
血管を修正するためのデバイス、システム、および方法が、本明細書と並行して出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR ADHERING VESSELS」と題され、2016年1月15日に出願された米国仮特許出願第62/279,642号の利益を請求する国際特許出願第PCT/US17/13611号(参照することによってその全体として本明細書に組み込まれる)により詳細に説明されている。
(E.組織の切除)
カテーテルまたは複数のカテーテルが定位置に来ると、1つ以上の瘻孔形成要素が、2つの血管間に瘻孔を作成するために使用され得る。例えば、いくつかの変形例では、第1および第2のカテーテルのうちの一方は、瘻孔形成要素(例えば、電極)を備え得る一方、他方のカテーテルは、瘻孔形成要素を備えていない。他の変形例では、両方のカテーテルが、瘻孔形成要素を備え得る。これらの変形例のいくつかでは、第1および第2のカテーテルの瘻孔形成要素は、異なる瘻孔を形成するように作用する。他の変形例では、第1および第2のカテーテルの瘻孔形成要素は、同一の瘻孔を形成するように相互作用する。本明細書に説明されるような電極の任意の好適な組み合わせが、瘻孔を形成するために利用され得、電流が、適宜、単極式または双極式構成において送達され得る。例えば、第1のカテーテルの瘻孔形成要素は、第1の血管と第2の隣り合う血管との間に瘻孔を形成するように起動または別様に使用され得る。さらに他の変形例では、カテーテルは、実質的に同時に、第1および第2の血管を通して瘻孔を形成するように構成され得る。
本明細書に詳細に議論されるように、第1のカテーテルの瘻孔形成要素が、組織瘻孔形成中に血管組織を通して延在または別様に移動するように構成される変形例では、第2のカテーテルが、第1のカテーテルの瘻孔形成要素素が組織を通して切除する際、それに接触する、または別様にそれを受容し得る。例えば、いくつかの変形例では、第2のカテーテルは、図13A−18Bに関して議論されるもの等の1つ以上のバックストップを備え得る。これらの変形例のいくつかでは、バックストップは、第1のカテーテルの電極が血管組織を通過する際、それを受け取る、または別様にそれに接触するように構成され得る。他の変形例では、電流が、組織切除中に第1のカテーテルの電極と第2のカテーテルの電極との間を通過され得る。これらの変形例のいくつかでは、第1のカテーテルの電極は、これが第2のカテーテルの1つ以上の電極もしくは導電性部分と接触するように位置付けられ得る。
例えば、図20A−20Dに図示される変形例では、1つの血管の組織を通した活性電極(2008)の前進は、第2の血管内の第2のカテーテル内の1つ以上の導電性部分(2002)に接触し、それに通電し得る。これらの変形例では、例えば、第1の血管は、静脈血管であり得、第2の血管は、動脈血管であり得る。電極(2008)の導電性部分(2002)との接触に先立って、電極(2008)のみが、組織を切除するために通電される。電極(2008)の導電性部分(2002)との接触時、導電性部分(2002)の電圧は、電極(2008)の延長部になるように上昇し、したがって、導電性部分(2002)は、電極(2008)と接触する組織を切除し得る。接触が電極(2008)と導電性部分(2002)との間で絶たれると、導電性部分(2002)の電圧は、降下し、導電性部分(2002)による切除は、終了する。
瘻孔が動脈と静脈との間に形成される変形例では、いくつかの事例では、動脈壁内に開口部を形成することに先立って、静脈内で瘻孔形成を開始することが、望ましくあり得る。瘻孔形成中、第1のカテーテルが誤動作する、または本手技が別様に停止され、したがって、完全な瘻孔が形成されない場合、静脈内に形成される対応する開口部を伴わない、動脈内に形成される開口部の形成が、防止される。瘻孔を完全に形成することのない静脈内の開口部の形成は、ある程度の血管外出血をもたらし得るが、静脈圧力は、有意な出血が起こらないように十分に低くあり得、これは、血管がそれ自体を治癒することを可能にし得る。対照的に、瘻孔を完全に形成することなく、開口部が動脈内に形成されると、動脈圧力は、血液を血管の周囲の血管外空間へ押圧し得、これは、いくつかの事例では、修復するための外科手術手技を要求し得る。さらに、動脈側上のより小さいサイズに対する瘻孔の静脈側上のより大きいサイズの瘻孔の切除は、溢出の可能性を低減させるように、瘻孔内圧力を低減させ得る。これは、動脈瘻孔開口においてより大きい圧力降下を誘発することによって遂行される。加えて、いくつかの変形例では、本明細書に説明される方法を使用する瘻孔形成は、第2の血管内に形成される開口部よりも大きい第1の血管内内の開口部を形成し得る。これは、第1の血管が静脈であり、第2の血管が動脈である事例において有用であり得る。より大きい開口部は、より小さい開口部よりも少ない血流への抵抗を有し得るため、静脈内により大きい開口部を形成することは、動脈から静脈への流動を促進し得、これは、瘻孔を通した血管外空間への血液溢出の可能性を低減させ得る。
いくつかの変形例では、高周波交流等の高周波エネルギーが、本明細書に詳細に議論されるように、プラズマを生成し、組織を切除するために、1つ以上の電極に印加され得る。いくつかの変形例では、パラメータは、組織性質に基づいて選択され得る。例えば、インピーダンスが、第1の電極と第2の電極との間で測定され得る。組織切除パラメータが、インピーダンスに基づいて選択され得る。例えば、測定されたインピーダンスは、公知の組織特性に対応し得る。所望の瘻孔特性と併せて、事前決定された組織切除パラメータが、選択され得る。組織切除パラメータは、エネルギー波形、振幅、持続時間等を含み得る。コントローラは、選択された切除パラメータに基づいて組織を修正するために、1つ以上の電極を制御し得る。
いくつかの変形例では、組織切除パラメータが、単一の切除サイクルにおいて瘻孔を形成するように選択され得る。他の変形例では、各サイクルは、切除を完了するために複数のサイクルを実施するように、電力および/または持続時間において限定され得る。これらの変形例では、切除の熱効果は、血管への付帯的熱損傷を限定するように、より長い期間にわたって分散され得る。
電圧を電極に印加することに応じて、活性電極を包囲する流体が、蒸気層を生成するために加熱され得る。急速に生成された蒸気層は、拡張し、電極をカプセル化し、したがって、蒸気は、電極において被るインピーダンスを増加させる。電極に印加された電圧がイオン化閾値を超えると、プラズマが、蒸気層から生成される。プラズマは、組織を過熱し、有機化合物中の分子結合の急速な解離を引き起こす、高電流密度を伴う電気アークを生成する。
電極の後方に形成されるリザーバを備えているカテーテルの変形例では、固定された体積の血液が、リザーバ内に保持され得る。本分離は、血液の自由流から分離される流体ボーラスを作成し、必要とされる時間およびエネルギーにおける有意な低減が、切除のためのプラズマを生成することを可能にする。例えば、電極が通電されると、リザーバ内の流体体積は、急速に気化およびイオン化し、それによって、切除シーケンスを迅速に開始し得る。流体リザーバを備えている構成では、切除プラズマに到達する時間は、約500ミリ秒から約15ミリ秒に有意に低減され得る。プラズマ点火までの時間を低減させることはまた、組織に印加される合計エネルギーを低減させ、それによって、組織への潜在的な付帯的熱損傷を低減させ得る。リザーバを伴わないと、電極は、自由に流動する血流からの対流に起因して、プラズマを生成する際により大きな困難を有し得る。
印加される最大電圧は、蒸気層のイオン化閾値を超え得る。いくつかの変形例では、蒸気層のイオン化閾値は、約180Vのピーク電圧を印加することによって超えられ得る。いくつかの変形例では、定電圧方形波が、電極のうちの1つ以上のものを介して印加され、プラズマを生成および維持するために使用されるエネルギーの全体量を低減させ得る。例えば、正弦波形の形状および周期的性質に起因して、正弦波電圧の有意な部分が、イオン化閾値を下回る。補償するために、最大電圧は、増加され、それによって、エネルギー使用量を増加させ、また、潜在的に、血管への意図されない損傷を引き起こす。しかしながら、定電圧方形波は、正弦波形と比較して、各サイクル周期のより高いパーセンテージにわたってイオン化閾値を上回り得る。その結果、組織切除は、より少ないエネルギーを用いて実施され得る。
いくつかの変形例では、本明細書に議論されるシステムはさらに、組織切除を制御するために、1つ以上の電極に結合される電気外科手術コントローラを備え得る。例えば、いくつかの変形例では、電気外科手術コントローラは、1つ以上のカテーテル内の1つ以上の電極を制御し得る。他の変形例では、電気外科手術コントローラは、バックストップを備えている第2のカテーテルと対合される、1つ以上の電極を備えている第1のカテーテルを制御し得る。
いくつかの変形例では、システムは、電圧を一定のレベルに維持するために、フィードバック回路を備え得る。定電圧方形波を維持することによって、蒸気がまだ形成されておらず、インピーダンスが低いとき、より高い電流が、イオン導通位相中に送達され得る。蒸気が形成されるにつれて、インピーダンスは、上昇し、電流は、フィードバック回路の定電圧制御の関数として、適宜低減され得る。電圧は、プラズマの所望のイオン化強度を提供するために、事前決定されたレベルに維持され得る。フィードバック回路は、P(比例)、PI(比例積分)、PID(比例積分微分)制御等の任意の公知の制御スキームを備え得る。
形成される瘻孔のサイズは、組織厚さの関数として、サイズにおいて変動し得る。例えば、組織が薄い場合、例えば、突出バックストップによってカテーテル筐体からの電極の延長部を限定することは、より小さい瘻孔を生産し得る。より厚い組織に関して、電極は、カテーテル筐体からさらに延びているように設計され、それによって、形成される瘻孔の幅を増加させ得る。したがって、事前決定された瘻孔抵抗(例えば、流体流率)が、可変組織厚さの存在下で維持され得る。
電極間のインピーダンスは、切除によって引き起こされるような組織における抵抗変化を測定するために、切除サイクルの前、その間、および/またはその後に測定され得る。組織が切除を介して除去され、血液が新しく形成された瘻孔を通して連通するにつれて、電極間のインピーダンスは、有意に降下し得、成功した瘻孔作成を示し得る。逆に、インピーダンスが事前決定されたレベルに降下しなかった場合、瘻孔は、完全に形成されていないと決定され得る。事前決定された範囲内の測定されたインピーダンスが、作成された瘻孔に対応し得る。一変形例では、約150オームまたはそれを下回る測定されたインピーダンスが、瘻孔形成を示し得る。
例えば、第1のインピーダンスが、第1の血管内の電極と第2の血管内の電極との間で測定され得る。組織切除後、コントローラが、電極を制御し、第2のインピーダンスを測定し、基準として第1のインピーダンスを使用して、所望の瘻孔が作成されたかどうかを決定する。一変形例では、切除パラメータが、40ミリ秒の組織切除期間を備え、組織切除エネルギーの送達を伴わない20ミリ秒のインピーダンス測定期間が続き得る。別の変形例では、切除パラメータが、約500ミリ秒の組織切除期間を備え、約1秒のインピーダンス測定期間が続き得る。これらの変形例のいくつかでは、測定されたインピーダンスは、測定期間にわたって平均化され得る。測定と切除との間を交互に行う本切除サイクルは、瘻孔が作成されるまで繰り返され得る。いくつかの変形例では、瘻孔形成の完了は、確認音ならびに/または表示メッセージ等の視覚および/もしくはオーディオフィードバックを介してユーザに示され得る。瘻孔作成および確認は、したがって、蛍光透視法を伴わずに確認され得る。しかしながら、加えて、または代替として、瘻孔作成は、蛍光透視法および造影剤の注入等の撮像を使用して確認され得ることを理解されたい。
加えて、いくつかの変形例では、本明細書に説明されるもの等の1つ以上のバルーンもしくは拡張可能部材が、第1および/もしくは第2のカテーテルを位置付けることに役立てるために使用され得る、または第1および/もしくは第2のカテーテルを血管内の定位置に保持するように作用し得る。例えば、いくつかの変形例では、カテーテルのうちの1つのバルーンまたは拡張可能部材の拡張は、血管の内部に係合し得、これは、そのカテーテルを血管内の定位置に保持し得る。他の方法では、バルーンまたは拡張可能部材の拡張は、血管組織に対して瘻孔形成要素を付勢または別様に押動することができ、これは、瘻孔形成を補助し得る。
加えて、1つ以上のバルーンが、瘻孔に対する血流に影響を及ぼすために起動され得る。例えば、動静脈瘻孔が形成される変形例では、動脈および/または静脈の1つ以上の部分を拡張させることが、有益であり得る。具体的には、動静脈瘻孔の上流の動脈の一部は、瘻孔を通した流量を増加させるために拡張され得る。代替として、または加えて、瘻孔から下流の静脈の一部は、瘻孔を通した流量を増加させることに役立てるために拡張され得る。いくつかの変形例では、拡張可能部材の1つ以上の部分は、それを通した流量を減少させるために、血管の一部において壊死または腫脹を誘発するための電極を備え得る。例えば、いくつかの変形例では、瘻孔から上流の静脈の一部は、静脈高血圧を最小限にするために、少なくとも部分的に閉塞され得る。
前述の実装は、明確化および理解を目的として、例証および実施例によってある程度詳細に説明されたが、ある変更および修正が、実践され得、添付される請求項の範囲内に該当することが意図されることが明白となるであろう。加えて、本明細書に説明されるデバイスの構成要素および特性は、任意の組み合わせにおいて使用され得、本明細書に説明される方法は、本明細書に説明される要素の全てまたは一部を含み得ることを理解されたい。具体的図に関するある要素または特性の説明は、限定することを意図されない、またはそれらは、要素が他の説明される要素のいずれかと併用され得ないことを示唆するように解釈されるべきではない。

Claims (1)

  1. 瘻孔を形成するためのデバイス、方法、など。
JP2021089142A 2016-01-15 2021-05-27 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法 Withdrawn JP2021120068A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662279603P 2016-01-15 2016-01-15
US62/279,603 2016-01-15
US201662399471P 2016-09-25 2016-09-25
US62/399,471 2016-09-25
JP2019235955A JP7051796B2 (ja) 2016-01-15 2019-12-26 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235955A Division JP7051796B2 (ja) 2016-01-15 2019-12-26 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021120068A true JP2021120068A (ja) 2021-08-19

Family

ID=59311630

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536432A Active JP6894440B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-15 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法
JP2019235955A Active JP7051796B2 (ja) 2016-01-15 2019-12-26 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法
JP2021089142A Withdrawn JP2021120068A (ja) 2016-01-15 2021-05-27 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018536432A Active JP6894440B2 (ja) 2016-01-15 2017-01-15 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法
JP2019235955A Active JP7051796B2 (ja) 2016-01-15 2019-12-26 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11026743B2 (ja)
EP (2) EP4218642A3 (ja)
JP (3) JP6894440B2 (ja)
CN (1) CN108882959A (ja)
AU (1) AU2017208069B2 (ja)
BR (1) BR112018014112A8 (ja)
CA (1) CA3011253A1 (ja)
MX (3) MX2018008565A (ja)
WO (1) WO2017124062A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0419954D0 (en) 2004-09-08 2004-10-13 Advotek Medical Devices Ltd System for directing therapy
US20130190676A1 (en) 2006-04-20 2013-07-25 Limflow Gmbh Devices and methods for fluid flow through body passages
CA2817552C (en) 2010-11-16 2020-03-24 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
CA2887557C (en) 2012-10-11 2022-05-17 Tva Medical, Inc. Devices and methods for fistula formation
US10835367B2 (en) 2013-03-08 2020-11-17 Limflow Gmbh Devices for fluid flow through body passages
WO2014137830A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Robert Julian Dickinson Methods and systems for providing or maintaining fluid flow through body passages
EP2968852B1 (en) 2013-03-14 2019-07-31 TVA Medical, Inc. Fistula formation devices
WO2015138998A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Tva Medical, Inc. Fistula formation devices and methods therefor
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
US10646666B2 (en) 2014-08-27 2020-05-12 Tva Medical, Inc. Cryolipolysis devices and methods therefor
US10603040B1 (en) 2015-02-09 2020-03-31 Tva Medical, Inc. Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula
WO2017124062A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
JP6979021B2 (ja) 2016-01-15 2021-12-08 ティーブイエー メディカル, インコーポレイテッド ワイヤを前進させるためのデバイスおよび方法
US10874422B2 (en) 2016-01-15 2020-12-29 Tva Medical, Inc. Systems and methods for increasing blood flow
CA3037525A1 (en) 2016-09-25 2018-03-29 Tva Medical, Inc. Vascular stent devices and methods
US10709886B2 (en) * 2017-02-28 2020-07-14 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrical stimulation leads and systems with elongate anchoring elements and methods of making and using
EP4299086A2 (en) 2017-04-10 2024-01-03 LimFlow GmbH Devices for treating lower extremity vasculature
EP3569171B1 (de) 2018-05-14 2024-03-13 Erbe Elektromedizin GmbH Vorrichtung und verfahren zum vorgeben von betriebsparametern zur erzeugung eines plasmas in wässriger umgebung
CA3112353A1 (en) 2018-10-09 2020-04-16 Limflow Gmbh Devices and methods for catheter alignment
WO2020081597A1 (en) 2018-10-15 2020-04-23 Aharon Alon S Magnetic puncture access and delivery systems and methods
CN113891684A (zh) 2019-05-31 2022-01-04 Tva医疗公司 用于血管的血管腔内治疗的系统、方法和导管
CN114929163A (zh) 2019-11-01 2022-08-19 林弗洛公司 用于增加对远侧四肢的血液灌注的装置和方法
WO2021234604A1 (en) * 2020-05-20 2021-11-25 Khalifa University of Science and Technology Concentric tube robots with improved stability for minimally invasive surgery
WO2022115752A1 (en) 2020-11-30 2022-06-02 Tva Medical, Inc. Systems, methods, and catheters for endovascular treatment of a blood vessel
EP4074352A1 (en) 2021-04-12 2022-10-19 Mallios Consulting Devices for forming percutaneous vascular anastomosis, in particular percutaneous arteriovenous fistula for hemodialysis
WO2023055381A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Tva Medical, Inc. Catheters, systems, and methods for endovascular treatment of a blood vessel
WO2023134871A1 (en) 2022-01-17 2023-07-20 Clearstream Technologies Limited A system for forming a fistula
WO2023174515A1 (en) 2022-03-15 2023-09-21 Clearstream Technologies Limited A system for forming a fistula
WO2023191809A1 (en) * 2022-04-01 2023-10-05 Tva Medical, Inc. Catheters and systems with flexible backstop and methods for forming fistulas
WO2023186330A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Clearstream Technologies Limited A catheter for use in a system for forming a fistula
WO2023224623A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Tva Medical, Inc. Catheter assemblies and systems with interlocking components and methods for forming fistulas
WO2023232252A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Clearstream Technologies Limited Catheter for forming a fistula
WO2023239367A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Tva Medical, Inc. Systems and methods for endovascular treatment of a blood vessel
WO2023237208A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Clearstream Technologies Limited A system for forming a fistula between two adjacent vessels
WO2023241774A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Clearstream Technologies Limited A catheter set for forming a fistula between two blood vessels
EP4344406A1 (en) * 2022-07-13 2024-04-03 Clearstream Technologies Limited A system for forming a fistula between two vessels
WO2024030119A1 (en) * 2022-08-02 2024-02-08 Tva Medical, Inc. Catheters and methods for endovascular treatment with electrodes
WO2024037708A1 (en) * 2022-08-16 2024-02-22 Clearstream Technologies Limited A catheter for forming a fistula

Family Cites Families (295)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US895125A (en) 1904-04-28 1908-08-04 Toledo Computing Scale Company Scale.
US879034A (en) 1906-10-20 1908-02-11 John J Coit Trolley-pole controller.
US3649850A (en) * 1969-11-26 1972-03-14 Bell Telephone Labor Inc Crystal-controlled square wave generator
US3827436A (en) 1972-11-10 1974-08-06 Frigitronics Of Conn Inc Multipurpose cryosurgical probe
US4416664A (en) 1981-09-11 1983-11-22 Womack Charles E Catheter securing device
US4802475A (en) 1987-06-22 1989-02-07 Weshahy Ahmed H A G Methods and apparatus of applying intra-lesional cryotherapy
US6004330A (en) 1989-08-16 1999-12-21 Medtronic, Inc. Device or apparatus for manipulating matter
US5697909A (en) 1992-01-07 1997-12-16 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for surgical cutting
US5782239A (en) 1992-06-30 1998-07-21 Cordis Webster, Inc. Unique electrode configurations for cardiovascular electrode catheter with built-in deflection method and central puller wire
US5313943A (en) * 1992-09-25 1994-05-24 Ep Technologies, Inc. Catheters and methods for performing cardiac diagnosis and treatment
US5383460A (en) 1992-10-05 1995-01-24 Cardiovascular Imaging Systems, Inc. Method and apparatus for ultrasound imaging and atherectomy
US5991650A (en) 1993-10-15 1999-11-23 Ep Technologies, Inc. Surface coatings for catheters, direct contacting diagnostic and therapeutic devices
US6197025B1 (en) 1994-09-30 2001-03-06 Circon Corporation Grooved slider electrode for a resectoscope
US6071274A (en) 1996-12-19 2000-06-06 Ep Technologies, Inc. Loop structures for supporting multiple electrode elements
US5836947A (en) 1994-10-07 1998-11-17 Ep Technologies, Inc. Flexible structures having movable splines for supporting electrode elements
US6936024B1 (en) 1995-01-23 2005-08-30 Russell A. Houser Percutaneous transmyocardial revascularization (PTMR) system
US6409722B1 (en) 1998-07-07 2002-06-25 Medtronic, Inc. Apparatus and method for creating, maintaining, and controlling a virtual electrode used for the ablation of tissue
US5824005A (en) 1995-08-22 1998-10-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Maneuverable electrophysiology catheter for percutaneous or intraoperative ablation of cardiac arrhythmias
IL124038A (en) 1995-10-13 2004-02-19 Transvascular Inc A device for bypassing arterial blockages and / or performing transcendental processes
IL124037A (en) 1995-10-13 2003-01-12 Transvascular Inc Device and system for interstitial transvascular intervention
US6302875B1 (en) 1996-10-11 2001-10-16 Transvascular, Inc. Catheters and related devices for forming passageways between blood vessels or other anatomical structures
US20030069522A1 (en) * 1995-12-07 2003-04-10 Jacobsen Stephen J. Slotted medical device
ATE247429T1 (de) 1996-02-02 2003-09-15 Transvascular Inc System für interstitielle transvaskuläre chirurgische eingriffe
US5895398A (en) 1996-02-02 1999-04-20 The Regents Of The University Of California Method of using a clot capture coil
US6709444B1 (en) 1996-02-02 2004-03-23 Transvascular, Inc. Methods for bypassing total or near-total obstructions in arteries or other anatomical conduits
IL119262A0 (en) 1996-02-15 1996-12-05 Biosense Israel Ltd Locatable biopsy needle
US6270495B1 (en) 1996-02-22 2001-08-07 Radiotherapeutics Corporation Method and device for enhancing vessel occlusion
CA2248260C (en) 1996-03-05 2010-11-16 Michael D. Laufer Vascular catheter-based system for heating tissue
US5830224A (en) * 1996-03-15 1998-11-03 Beth Israel Deaconess Medical Center Catheter apparatus and methodology for generating a fistula on-demand between closely associated blood vessels at a pre-chosen anatomic site in-vivo
US6039730A (en) 1996-06-24 2000-03-21 Allegheny-Singer Research Institute Method and apparatus for cryosurgery
US6440146B2 (en) 1996-07-23 2002-08-27 United States Surgical Corporation Anastomosis instrument and method
US5800488A (en) 1996-07-23 1998-09-01 Endocare, Inc. Cryoprobe with warming feature
US5971949A (en) 1996-08-19 1999-10-26 Angiosonics Inc. Ultrasound transmission apparatus and method of using same
US6283988B1 (en) * 1997-04-07 2001-09-04 Broncus Technologies, Inc. Bronchial stenter having expandable electrodes
CA2284720C (en) 1997-04-11 2006-09-12 Transvascular, Inc. Methods and apparatus for transmyocardial direct coronary revascularization
US6050992A (en) 1997-05-19 2000-04-18 Radiotherapeutics Corporation Apparatus and method for treating tissue with multiple electrodes
US6855143B2 (en) 1997-06-13 2005-02-15 Arthrocare Corporation Electrosurgical systems and methods for recanalization of occluded body lumens
US6251109B1 (en) 1997-06-27 2001-06-26 Daig Corporation Process and device for the treatment of atrial arrhythmia
US5895404A (en) 1997-09-29 1999-04-20 Ruiz; Carlos E. Apparatus and methods for percutaneously forming a passageway between adjacent vessels or portions of a vessel
US5971979A (en) 1997-12-02 1999-10-26 Odyssey Technologies, Inc. Method for cryogenic inhibition of hyperplasia
US6626939B1 (en) 1997-12-18 2003-09-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent-graft with bioabsorbable structural support
US6651670B2 (en) 1998-02-13 2003-11-25 Ventrica, Inc. Delivering a conduit into a heart wall to place a coronary vessel in communication with a heart chamber and removing tissue from the vessel or heart wall to facilitate such communication
US6097976A (en) 1998-02-27 2000-08-01 Ep Technologies, Inc. Catheter distal end assemblies with bonded surface coatings
WO1999044519A2 (en) 1998-03-02 1999-09-10 Atrionix, Inc. Tissue ablation system and method for forming long linear lesion
US5925060A (en) * 1998-03-13 1999-07-20 B. Braun Celsa Covered self-expanding vascular occlusion device
US6544230B1 (en) 1998-03-31 2003-04-08 Transvascular, Inc. Catheters, systems and methods for percutaneous in situ arterio-venous bypass
US6325800B1 (en) 1998-04-15 2001-12-04 Boston Scientific Corporation Electro-cautery catheter
US6126684A (en) 1998-04-21 2000-10-03 The Regents Of The University Of California Indwelling heat exchange catheter and method of using same
GB2336782A (en) 1998-04-30 1999-11-03 Spembly Medical Ltd Cryosurgical apparatus
US6327505B1 (en) 1998-05-07 2001-12-04 Medtronic, Inc. Method and apparatus for rf intraluminal reduction and occlusion
US6347247B1 (en) 1998-05-08 2002-02-12 Genetronics Inc. Electrically induced vessel vasodilation
US6287306B1 (en) 1998-06-22 2001-09-11 Daig Corporation Even temperature linear lesion ablation catheter
US6032677A (en) 1998-07-17 2000-03-07 Blechman; Abraham M. Method and apparatus for stimulating the healing of medical implants
US6208881B1 (en) 1998-10-20 2001-03-27 Micropure Medical, Inc. Catheter with thin film electrodes and method for making same
IT1302900B1 (it) 1998-12-04 2000-10-10 Riccardo Fenici Catetere amagnetico per la registrazione monocatetere di potenzialid'azione monofasici multipli, localizzabile tridimensionalmente e
US6190382B1 (en) 1998-12-14 2001-02-20 Medwaves, Inc. Radio-frequency based catheter system for ablation of body tissues
US6592577B2 (en) 1999-01-25 2003-07-15 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
US6635053B1 (en) 1999-01-25 2003-10-21 Cryocath Technologies Inc. Cooling system
US6569158B1 (en) 1999-01-25 2003-05-27 Cryocath Technologies, Inc. Leak detection system
US6475226B1 (en) 1999-02-03 2002-11-05 Scimed Life Systems, Inc. Percutaneous bypass apparatus and method
US6428534B1 (en) 1999-02-24 2002-08-06 Cryovascular Systems, Inc. Cryogenic angioplasty catheter
US6217575B1 (en) 1999-02-24 2001-04-17 Scimed Life Systems, Inc. PMR catheter
US6432102B2 (en) 1999-03-15 2002-08-13 Cryovascular Systems, Inc. Cryosurgical fluid supply
US6911026B1 (en) 1999-07-12 2005-06-28 Stereotaxis, Inc. Magnetically guided atherectomy
US6464723B1 (en) 1999-04-22 2002-10-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque stents
US6292678B1 (en) 1999-05-13 2001-09-18 Stereotaxis, Inc. Method of magnetically navigating medical devices with magnetic fields and gradients, and medical devices adapted therefor
US6461356B1 (en) 1999-07-01 2002-10-08 C.R. Bard, Inc. Medical device having an incrementally displaceable electrode
US6629987B1 (en) 1999-07-30 2003-10-07 C. R. Bard, Inc. Catheter positioning systems
DE19938558A1 (de) 1999-08-17 2001-02-22 Axel Muntermann Katheter mit verbesserten elektrischen Eigenschaften sowie Behandlungsverfahren zur Verbesserung von elektrischen Eigenschaften von Kathetern
ES2261392T3 (es) * 1999-09-01 2006-11-16 Sherwood Services Ag Instrumento electroquirurgico que reduce la dispersion termica.
US20090093791A1 (en) 1999-09-17 2009-04-09 Heuser Richard R Devices and methods for treating chronic total occlusion
US6514248B1 (en) 1999-10-15 2003-02-04 Neothermia Corporation Accurate cutting about and into tissue volumes with electrosurgically deployed electrodes
RU2168951C1 (ru) 1999-12-28 2001-06-20 Московский областной научно-исследовательский клинический институт Способ формирования ретроградной артерио-венозной фистулы
US6440125B1 (en) 2000-01-04 2002-08-27 Peter Rentrop Excimer laser catheter
US6401723B1 (en) 2000-02-16 2002-06-11 Stereotaxis, Inc. Magnetic medical devices with changeable magnetic moments and method of navigating magnetic medical devices with changeable magnetic moments
US6394956B1 (en) 2000-02-29 2002-05-28 Scimed Life Systems, Inc. RF ablation and ultrasound catheter for crossing chronic total occlusions
SE523427C2 (sv) 2000-03-20 2004-04-20 Jan Otto Solem Katetersystem för förbikoppling av en artärblockering
US6569162B2 (en) 2001-03-29 2003-05-27 Ding Sheng He Passively self-cooled electrode design for ablation catheters
US6940379B2 (en) 2000-04-11 2005-09-06 Stereotaxis, Inc. Magnets with varying magnetization direction and method of making such magnets
US6475214B1 (en) 2000-05-01 2002-11-05 Biosense Webster, Inc. Catheter with enhanced ablation electrode
US6673085B1 (en) 2000-05-23 2004-01-06 St. Jude Medical Atg, Inc. Anastomosis techniques
US6695878B2 (en) 2000-06-26 2004-02-24 Rex Medical, L.P. Vascular device for valve leaflet apposition
US6464665B1 (en) 2000-07-05 2002-10-15 Richard R. Heuser Catheter apparatus and method for arterializing a vein
AU2001271586A1 (en) 2000-07-10 2002-01-21 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Department Of Health And Human Services National Institutes Of Health Radiofrequency probes for tissue treatment and methods of use
US20090287179A1 (en) 2003-10-01 2009-11-19 Ample Medical, Inc. Devices, systems, and methods for reshaping a heart valve annulus, including the use of magnetic tools
US6761708B1 (en) * 2000-10-31 2004-07-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque marker for a catheter and method of making
US7306598B2 (en) 2000-11-24 2007-12-11 Dfine, Inc. Polymer matrix devices for treatment of vascular malformations
US6676657B2 (en) 2000-12-07 2004-01-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Endoluminal radiofrequency cauterization system
US20020072739A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Roberta Lee Methods and devices for radiofrequency electrosurgery
US6533784B2 (en) * 2001-02-24 2003-03-18 Csaba Truckai Electrosurgical working end for transecting and sealing tissue
US6699240B2 (en) 2001-04-26 2004-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for tissue ablation
EP2572674A3 (en) 2001-07-06 2013-08-07 Syntach AG Implantable blood pressure regulator device
US6733497B2 (en) 2001-07-09 2004-05-11 Scimed Life Systems, Inc. Clamshell distal catheter assembly
US6741878B2 (en) 2001-12-14 2004-05-25 Biosense Webster, Inc. Basket catheter with improved expansion mechanism
ATE386491T1 (de) 2002-03-15 2008-03-15 Gen Hospital Corp Vorrichtungen für die selektive zerstörung von fettgewebe durch kontrollierte kühlung
US8840608B2 (en) 2002-03-15 2014-09-23 The General Hospital Corporation Methods and devices for selective disruption of fatty tissue by controlled cooling
US7620451B2 (en) 2005-12-29 2009-11-17 Ardian, Inc. Methods and apparatus for pulsed electric field neuromodulation via an intra-to-extravascular approach
US7288075B2 (en) 2002-06-27 2007-10-30 Ethicon, Inc. Methods and devices utilizing rheological materials
US7033347B2 (en) 2002-12-11 2006-04-25 Angiodynamics, Inc. Endovascular laser treatment device
US6819951B2 (en) 2002-09-24 2004-11-16 Mayo Foundation For Medical Education And Research Peripherally inserted central catheter with continuous central venous oximetry and proximal high flow port
US8979923B2 (en) 2002-10-21 2015-03-17 Mitralign, Inc. Tissue fastening systems and methods utilizing magnetic guidance
US6960209B2 (en) 2002-10-23 2005-11-01 Medtronic, Inc. Electrosurgical methods and apparatus for making precise incisions in body vessels
EP1567083A4 (en) 2002-11-13 2008-08-20 Artemis Medical Inc DEVICES AND METHOD FOR CONTROLLING THE INITIAL MOVEMENT OF AN ELECTROSURGIC ELECTRODE
WO2004045387A2 (en) 2002-11-18 2004-06-03 Stereotaxis, Inc. Magnetically navigable balloon catheters
US8192425B2 (en) 2006-09-29 2012-06-05 Baylis Medical Company Inc. Radiofrequency perforation apparatus
US9510900B2 (en) 2003-01-21 2016-12-06 Baylis Medical Company Inc. Electrosurgical device for creating a channel through a region of tissue and methods of use thereof
US7155293B2 (en) 2003-01-29 2006-12-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical electrical lead employing load bearing sleeve
US8066700B2 (en) 2003-01-31 2011-11-29 Smith & Nephew, Inc. Cartilage treatment probe
US20040167506A1 (en) 2003-02-25 2004-08-26 Scimed Life Systems, Inc. Medical devices employing ferromagnetic heating
US7967769B2 (en) 2003-04-08 2011-06-28 Rox Medical Inc. Implantable arterio-venous shunt devices and methods for their use
WO2004091696A1 (en) 2003-04-08 2004-10-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable arteriovenous shunt device
US20040215220A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Dolan Mark J. Anastomotic stent, apparatus and methods of use thereof
IES20030531A2 (en) 2003-07-17 2005-09-21 Medtronic Vascular Connaught Methods and devices for placing a fistula device in fluid communication with a target vessel
US7291146B2 (en) 2003-09-12 2007-11-06 Minnow Medical, Inc. Selectable eccentric remodeling and/or ablation of atherosclerotic material
US20050065509A1 (en) 2003-09-22 2005-03-24 Scimed Life Systems, Inc. Flat electrode arrays for generating flat lesions
US7326204B2 (en) 2004-01-16 2008-02-05 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Brush electrode and method for ablation
US7220951B2 (en) 2004-04-19 2007-05-22 Surgrx, Inc. Surgical sealing surfaces and methods of use
US9101384B2 (en) 2004-04-21 2015-08-11 Acclarent, Inc. Devices, systems and methods for diagnosing and treating sinusitis and other disorders of the ears, Nose and/or throat
US8412348B2 (en) 2004-05-06 2013-04-02 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Intravascular self-anchoring integrated tubular electrode body
US7122034B2 (en) 2004-05-27 2006-10-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Curved ablation catheter
US7276064B2 (en) 2004-05-27 2007-10-02 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Side-port sheath for catheter placement and translation
JP5178194B2 (ja) 2004-06-14 2013-04-10 ロックス メディカル, インコーポレイテッド 動脈−静脈フィステル生成のためのデバイス、システム、および方法
US6971983B1 (en) 2004-07-06 2005-12-06 Humberto Cancio Therapeutically beneficial movable magnetic fields
US7828814B2 (en) 2004-08-27 2010-11-09 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US9706997B2 (en) 2004-08-27 2017-07-18 Rox Medical, Inc. Device and method for establishing an artificial arterio-venous fistula
US7458971B2 (en) 2004-09-24 2008-12-02 Boston Scientific Scimed, Inc. RF ablation probe with unibody electrode element
US8142454B2 (en) 2004-09-29 2012-03-27 The Regents Of The University Of California, San Francisco Apparatus and method for magnetic alteration of anatomical features
US20060079897A1 (en) 2004-09-29 2006-04-13 Harrison Michael R Apparatus and methods for magnetic alteration of anatomical features
WO2006042047A1 (en) 2004-10-07 2006-04-20 Flea Street Translational, Llc Methods, systems and devices for establishing communication between hollow organs and tissue lumens
US7524318B2 (en) 2004-10-28 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Ablation probe with flared electrodes
US20060111704A1 (en) 2004-11-22 2006-05-25 Rox Medical, Inc. Devices, systems, and methods for energy assisted arterio-venous fistula creation
US8226592B2 (en) 2004-12-15 2012-07-24 Rox Medical, Inc. Method of treating COPD with artificial arterio-venous fistula and flow mediating systems
US8328797B2 (en) 2004-12-23 2012-12-11 C. R. Bard, Inc. Blood vessel transecting and anastomosis
US8007440B2 (en) 2005-02-08 2011-08-30 Volcano Corporation Apparatus and methods for low-cost intravascular ultrasound imaging and for crossing severe vascular occlusions
US7625372B2 (en) 2005-02-23 2009-12-01 Vnus Medical Technologies, Inc. Methods and apparatus for coagulating and/or constricting hollow anatomical structures
CA2601626C (en) 2005-03-17 2015-05-12 Stryker Corporation Surgical tool arrangement
US7850683B2 (en) 2005-05-20 2010-12-14 Myoscience, Inc. Subdermal cryogenic remodeling of muscles, nerves, connective tissue, and/or adipose tissue (fat)
WO2006131912A2 (en) 2005-06-06 2006-12-14 Nano Biosensors Ltd. Microelectrode, applications thereof and method of manufacturing
US20080221519A1 (en) 2005-06-10 2008-09-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System for Guiding a Probe Over the Surface of the Skin of a Patient or an Animal
JP2009500052A (ja) 2005-06-20 2009-01-08 アブレーション フロンティアズ,インコーポレーテッド アブレーションカテーテル
AU2006266149B2 (en) 2005-06-30 2012-04-12 Rox Medical, Inc. Devices, systems, and methods for creation of a peripherally located fistula
US20070021803A1 (en) 2005-07-22 2007-01-25 The Foundry Inc. Systems and methods for neuromodulation for treatment of pain and other disorders associated with nerve conduction
WO2007014283A2 (en) 2005-07-26 2007-02-01 Rox Medical, Inc. Devices, systems, and methods for peripheral arteriovenous fistula creation
CN100479883C (zh) 2005-08-25 2009-04-22 深圳市金士吉康复用品科技有限公司 组合式磁性体结构
US7744596B2 (en) 2005-10-13 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Magnetically augmented radio frequency ablation
AU2006304660B2 (en) 2005-10-19 2013-10-24 Pulsar Vascular, Inc. Methods and systems for endovascularly clipping and repairing lumen and tissue defects
CN103381101B (zh) * 2005-10-19 2017-12-01 帕尔萨脉管公司 用于脉管内夹持并修补内腔和组织缺陷的方法和系统
CA2626833C (en) 2005-10-27 2016-06-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Systems and methods for electrode contact assessment
US7857809B2 (en) 2005-12-30 2010-12-28 Biosense Webster, Inc. Injection molded irrigated tip electrode and catheter having the same
US20070185567A1 (en) 2006-01-25 2007-08-09 Heuser Richard R Catheter system with stent device for connecting adjacent blood vessels
US20070203572A1 (en) 2006-01-25 2007-08-30 Heuser Richard R Catheter system with stent apparatus for connecting adjacent blood vessels
US7374567B2 (en) 2006-01-25 2008-05-20 Heuser Richard R Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US20070203515A1 (en) 2006-01-25 2007-08-30 Heuser Richard R Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US20080161901A1 (en) 2006-01-25 2008-07-03 Heuser Richard R Catheter system with stent apparatus for connecting adjacent blood vessels
US8062321B2 (en) 2006-01-25 2011-11-22 Pq Bypass, Inc. Catheter system for connecting adjacent blood vessels
US8715281B2 (en) 2006-03-09 2014-05-06 Olympus Medical Systems Corp. Treatment device for endoscope
US20130190676A1 (en) 2006-04-20 2013-07-25 Limflow Gmbh Devices and methods for fluid flow through body passages
US7881797B2 (en) 2006-04-25 2011-02-01 Valentx, Inc. Methods and devices for gastrointestinal stimulation
US7702387B2 (en) 2006-06-08 2010-04-20 Greatbatch Ltd. Tank filters adaptable for placement with a guide wire, in series with the lead wires or circuits of active medical devices to enhance MRI compatibility
US8048072B2 (en) 2006-07-12 2011-11-01 Les Hospitaux Universitaires de Geneva Medical device for tissue ablation
WO2008007771A1 (fr) 2006-07-13 2008-01-17 Hitachi Metals, Ltd. Procédé de réglage de champ magnétique et générateur de champ magnétique
US7840281B2 (en) 2006-07-21 2010-11-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery of cardiac stimulation devices
US20080051626A1 (en) 2006-08-28 2008-02-28 Olympus Medical Systems Corp. Fistulectomy method between first duct and second duct, ultrasonic endoscope, catheter with balloon, magnet retaining device, and magnet set
ATE489048T1 (de) 2006-09-08 2010-12-15 Arbel Medical Ltd Vorrichtung für kombinierte behandlung
US8177784B2 (en) 2006-09-27 2012-05-15 Electromedical Associates, Llc Electrosurgical device having floating potential electrode and adapted for use with a resectoscope
WO2008045877A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Electrode tip and ablation system
WO2008055243A2 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Method and apparatus for cooling subcutaneous lipid-rich cells or tissue
EP3363396B1 (en) 2006-11-02 2022-08-31 Peak Surgical, Inc. Apparatus for electrosurgery comprising superposed electrodes with curved distal parts
US7951143B2 (en) 2006-12-28 2011-05-31 St. Jude Medical, Artial Fibrillation Divsion, Inc. Cooled ablation catheter with reciprocating flow
US7955326B2 (en) 2006-12-29 2011-06-07 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Pressure-sensitive conductive composite electrode and method for ablation
US8226648B2 (en) 2007-12-31 2012-07-24 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Pressure-sensitive flexible polymer bipolar electrode
WO2008091610A2 (en) 2007-01-23 2008-07-31 Cvdevices, Llc Systems and methods for epicardial navigation
WO2008091570A2 (en) 2007-01-23 2008-07-31 Dtherapeutics, Llc Devices, systems and methods for controlling local blood pressure
WO2008092013A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Wilson-Cook Medical Inc. Implantable drainage device with planar dual curved portion
WO2008097946A2 (en) 2007-02-05 2008-08-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable dialysis apparatus and method
JP5371107B2 (ja) * 2007-02-21 2013-12-18 ベンベニュー メディカル, インコーポレイテッド 脊椎治療用デバイス
US8764742B2 (en) 2007-04-04 2014-07-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Irrigated catheter
US8187267B2 (en) 2007-05-23 2012-05-29 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Ablation catheter with flexible tip and methods of making the same
CN101711125B (zh) 2007-04-18 2016-03-16 美敦力公司 针对非荧光镜植入的长期植入性有源固定医疗电子导联
US8974454B2 (en) 2009-12-31 2015-03-10 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Kit for non-invasive electrophysiology procedures and method of its use
US8864675B2 (en) 2007-06-28 2014-10-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Catheter
US20110295176A1 (en) 2007-06-29 2011-12-01 Zarate Alfredo R Venous device
WO2009028542A1 (ja) 2007-08-28 2009-03-05 Terumo Kabushiki Kaisha 医療用デバイス
US9283034B2 (en) 2007-09-26 2016-03-15 Retrovascular, Inc. Recanalization system using radiofrequency energy
KR101228879B1 (ko) 2007-09-26 2013-02-05 레트로배스큘러, 아이엔씨. 고주파 에너지를 이용한 폐색된 혈관의 재관류
US9561073B2 (en) * 2007-09-26 2017-02-07 Retrovascular, Inc. Energy facilitated composition delivery
EP2205170A2 (en) 2007-10-31 2010-07-14 Stanley I. Kim Rotating biopsy device and biopsy robot
US8231618B2 (en) 2007-11-05 2012-07-31 Stereotaxis, Inc. Magnetically guided energy delivery apparatus
US8100899B2 (en) 2007-11-12 2012-01-24 Ihc Intellectual Asset Management, Llc Combined endocardial and epicardial magnetically coupled ablation device
US8641710B2 (en) 2007-11-12 2014-02-04 Intermountain Invention Management, Llc Magnetically coupling devices for mapping and/or ablating
WO2009070743A1 (en) 2007-11-26 2009-06-04 Eastern Virginia Medical School Magnaretractor system and method
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
US8118809B2 (en) 2007-12-21 2012-02-21 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Flexible conductive polymer electrode and method for ablation
US20100286705A1 (en) 2008-01-31 2010-11-11 Emory University Vascular access to extra-vascular space
WO2009120764A2 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Ellipse Technologies, Inc. Systems and methods for adjusting an annuloplasty ring with an integrated magnetic drive
US20100004623A1 (en) 2008-03-27 2010-01-07 Angiodynamics, Inc. Method for Treatment of Complications Associated with Arteriovenous Grafts and Fistulas Using Electroporation
WO2009124990A1 (en) 2008-04-08 2009-10-15 Karolinska Institutet Innovations Ab Endoluminal medical access device
US20090281379A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
WO2009155526A2 (en) 2008-06-20 2009-12-23 Angiodynamics, Inc. Device and method for the ablation of fibrin sheath formation on a venous catheter
WO2010007600A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Maestroheart Sa Medical device for tissue ablation
US8200466B2 (en) 2008-07-21 2012-06-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for tuning patient-specific cardiovascular simulations
ES2525525T3 (es) 2008-08-22 2014-12-26 C.R. Bard, Inc. Conjunto de catéter que incluye conjuntos de sensor de ECG y magnético
EP2330995B1 (en) 2008-09-03 2015-08-05 Endocare, Inc. A cryogenic system and method of use
US9089316B2 (en) 2009-11-02 2015-07-28 Endocare, Inc. Cryogenic medical system
WO2010039862A1 (en) 2008-09-30 2010-04-08 Rox Medical, Inc. Methods for screening and treating patients with compromised cardiopulmonary function
CA2746114C (en) 2008-12-23 2016-03-22 Cryomedix Llc Isotherm-based tissue ablation control system and method
US9179901B2 (en) 2009-01-29 2015-11-10 Vital Access Corporation Vascular access ports and related methods
JP5829125B2 (ja) 2009-01-29 2015-12-09 ヴァイタル アクセス コーポレイションVital Access Corporation 血管アクセスポート及びそれに関する方法
US7967814B2 (en) 2009-02-05 2011-06-28 Icecure Medical Ltd. Cryoprobe with vibrating mechanism
US8945117B2 (en) 2009-02-11 2015-02-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Insulated ablation catheter devices and methods of use
US8167845B2 (en) * 2009-06-02 2012-05-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter having distal sealing member
EP2451363A2 (en) 2009-09-04 2012-05-16 Pulsar Vascular, Inc. Systems and methods for enclosing an anatomical opening
WO2011029592A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Eth Zurich Magnetic manipulation and navigation system for a magnetic element
EP2498857B1 (en) 2009-11-12 2020-04-29 Neosync, INC. Systems and methods for neuro-eeg synchronization
WO2011094459A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Iyer Sriram S Device and method for preventing stenosis at an anastomosis site
US10016620B2 (en) 2010-02-04 2018-07-10 Procept Biorobotics Incorporation Tissue sampling and cancer treatment apparatus
WO2011100625A2 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Stefan Josef Matthias Kraemer Apparatus and method for gastric bypass surgery
WO2011100692A1 (en) 2010-02-15 2011-08-18 The General Hospital Corporation Methods and devices for selective disruption of visceral fat by controlled cooling
WO2011103356A1 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Novita Therapeutics, Llc System and method to increase the overall diameter of veins
US8870863B2 (en) 2010-04-26 2014-10-28 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter apparatuses, systems, and methods for renal neuromodulation
GB201007669D0 (en) 2010-05-07 2010-06-23 Epigem Ltd Composite electrode for molecular electronic devices and method of manufacture thereof
WO2011159802A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 Caymus Medical, Inc. Systems and methods for creating arteriovenous (av) fistulas
US9452015B2 (en) 2010-06-15 2016-09-27 Avenu Medical, Inc. Intravascular arterial to venous anastomosis and tissue welding catheter
EP2473121B1 (en) 2010-06-22 2014-09-17 LeMaitre Vascular, Inc. Over-the-wire valvulotomes
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
CA2746948C (en) 2010-07-21 2019-01-15 Diros Technology Inc. Advanced multi-purpose catheter probes for diagnostic and therapeutic procedures
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US8715280B2 (en) 2010-08-04 2014-05-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Magnetically guided catheters
US8715305B2 (en) 2010-09-03 2014-05-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas Systems Magnetic ventricular connector
US9463269B2 (en) 2010-09-10 2016-10-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Anastomotic devices and methods
EP2433564A1 (de) 2010-09-23 2012-03-28 BIOTRONIK SE & Co. KG Positionierung von Kathetern mittels Impedanzmessung
US20120116354A1 (en) 2010-11-08 2012-05-10 Heuser Richard R Devices and methods for small vessel access
CA2817552C (en) * 2010-11-16 2020-03-24 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
US20120157992A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Scott Smith Off-wall electrode device for renal nerve ablation
US20130261368A1 (en) 2011-09-23 2013-10-03 Alan N. Schwartz Non-invasive and minimally invasive and tightly targeted minimally invasive therapy methods and devices for parathyroid treatment
US8700179B2 (en) 2011-02-02 2014-04-15 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with spiral of helical segmented electrode arrays and methods of making and using the leads
WO2012109331A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Leads with spirally arranged segmented electrodes and methods of making and using the leads
US20140012251A1 (en) 2011-03-07 2014-01-09 Tidal Wave Technology, Inc. Ablation devices and methods
KR20140027150A (ko) 2011-03-11 2014-03-06 애버리 데니슨 코포레이션 알루미늄계 전극을 갖는 시트 어셈블리
WO2012154195A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Icecure Medical Ltd. Coiled heat exchanger for cryosurgical instrument
US8992513B2 (en) 2011-06-30 2015-03-31 Angiodynamics, Inc Endovascular plasma treatment device and method of use
WO2013022853A1 (en) 2011-08-05 2013-02-14 Mc10, Inc. Catheter balloon methods and apparatus employing sensing elements
DE102011110667B4 (de) 2011-08-19 2018-11-15 Omar Omar-Pasha Vorrichtung zur Applikation einer gepulsten Radiofrequenztherapie im Gefäßsystem oder anderen Körperhohlräumen oder Gewebe des menschlichen oder tierischen Körpers, sowie einen Katheter, eine Sonde und eine Einführhilfe für eine derartige Vorrichtung
US9255495B2 (en) 2011-08-24 2016-02-09 Dresser-Rand Company Magnetically-coupled damper for turbomachinery
US9204916B2 (en) 2011-10-27 2015-12-08 Medtronic Cryocath Lp Cryogenic balloon device with radiofrequency tip
US20130110105A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Peak Surgical, Inc. Carbon coated electrode for electrosurgery and its method of manufacture
CA2854593C (en) 2011-11-04 2019-07-16 Caymus Medical, Inc. Systems and methods for percutaneous intravascular access and guidewire placement
CN108095821B (zh) 2011-11-08 2021-05-25 波士顿科学西美德公司 孔部肾神经消融
EP2788078B1 (en) 2011-12-09 2020-09-02 Metavention, Inc. Therapeutic neuromodulation of the hepatic system
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
WO2013112584A1 (en) 2012-01-23 2013-08-01 Intermountain Invention Management, Llc Magnetically coupling devices for mapping and/or ablating
EP2819603B1 (en) 2012-02-29 2021-11-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrosurgical device and system
US10159531B2 (en) 2012-04-05 2018-12-25 C. R. Bard, Inc. Apparatus and methods relating to intravascular positioning of distal end of catheter
US9113929B2 (en) 2012-04-19 2015-08-25 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Non-electric field renal denervation electrode
WO2013163227A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 Pq Bypass, Inc. Methods and systems for bypassing occlusions in a femoral artery
IL219477A0 (en) 2012-04-30 2012-07-31 Berger Thermal Res Ltd A method for coupling between catheter tip and tissue by icing their interface and apparatus therefor
US9623217B2 (en) 2012-05-30 2017-04-18 Vascular Access Techonlogies, Inc. Transvascular access methods
US9033917B2 (en) 2012-08-15 2015-05-19 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Needle catheter for delivery of agents directly into vessel wall
JP6117364B2 (ja) 2012-09-28 2017-04-19 ロックス メディカル, インコーポレイテッド 高血圧を治療するための方法、システム、および、デバイス
US11234760B2 (en) 2012-10-05 2022-02-01 Medtronic Advanced Energy Llc Electrosurgical device for cutting and removing tissue
US10835305B2 (en) 2012-10-10 2020-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
CA2887557C (en) 2012-10-11 2022-05-17 Tva Medical, Inc. Devices and methods for fistula formation
EP2948097A4 (en) 2013-01-23 2016-09-28 Rox Medical Inc METHODS, SYSTEMS AND DEVICES FOR TREATING HEART ARRHYTHMIES
WO2014137830A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Robert Julian Dickinson Methods and systems for providing or maintaining fluid flow through body passages
EP2968852B1 (en) 2013-03-14 2019-07-31 TVA Medical, Inc. Fistula formation devices
WO2014152868A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Cynosure, Inc. Current delivery systems, apparatuses and methods
WO2014210474A2 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Rox Medical, Inc. Methods, systems and devices for treating erectile dysfunction
EP2839796A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 Cook Medical Technologies LLC Endovascular delivery system for magnetic compression vascular anastomosis
WO2015040557A1 (en) 2013-09-17 2015-03-26 Krishnan Subramaniam C Dual catheter ablation system
CN106061420B (zh) 2013-10-25 2021-12-07 消融系统有限公司 具有血管周围神经活性传感器的血管内导管
US10307135B2 (en) 2013-11-20 2019-06-04 Advanced Access Solutions, Inc. Intravascular ultrasound needle guide
WO2015085119A1 (en) 2013-12-06 2015-06-11 Rox Medical, Inc. Methods, systems and devices for treating orthostatic intolerance
US20150196360A1 (en) 2013-12-18 2015-07-16 James Aaron Grantham Medical Device for Revascularization of Vascular Occlusion and Method for Using Same
CN103750898B (zh) * 2014-01-07 2016-02-17 先健科技(深圳)有限公司 一种腔内消融导管
US10874409B2 (en) 2014-01-14 2020-12-29 Philips Image Guided Therapy Corporation Methods and systems for clearing thrombus from a vascular access site
JP2017509366A (ja) 2014-01-14 2017-04-06 ボルケーノ コーポレイション 血管アクセス部位創成のためのカテーテルアセンブリ
WO2015138998A1 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Tva Medical, Inc. Fistula formation devices and methods therefor
EP2929859A1 (en) 2014-04-10 2015-10-14 Carag AG A kit for placing a bypass
US9545263B2 (en) 2014-06-19 2017-01-17 Limflow Gmbh Devices and methods for treating lower extremity vasculature
JP6651504B2 (ja) 2014-08-21 2020-02-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 閉塞を横断するためのデバイス及び方法
US10646666B2 (en) 2014-08-27 2020-05-12 Tva Medical, Inc. Cryolipolysis devices and methods therefor
BR112017003143B1 (pt) 2014-08-28 2023-12-05 The General Hospital Corporation Suspensões injetáveis, métodos para fabricação das mesmas e seus usos
EP3220829B1 (en) 2014-11-18 2022-03-09 C. R. Bard, Inc. Ultrasound imaging system having automatic image presentation
US10603040B1 (en) 2015-02-09 2020-03-31 Tva Medical, Inc. Methods for treating hypertension and reducing blood pressure with formation of fistula
WO2016145202A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 Stent Tek Limited Surgical system, device and methods of use thereof for the percutaneous creation of an arteriovenous fistula (avf)
US20180116522A1 (en) 2015-07-10 2018-05-03 Rox Medical, Inc. Methods, systems and devices for creating a blood flow pathway to treat a patient
KR102297423B1 (ko) 2015-09-01 2021-09-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2017124062A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Tva Medical, Inc. Devices and methods for forming a fistula
BR112018014010A8 (pt) 2016-01-15 2023-02-23 Tva Medical Inc Sistemas e métodos para vasos aderentes
US10874422B2 (en) 2016-01-15 2020-12-29 Tva Medical, Inc. Systems and methods for increasing blood flow
JP6979021B2 (ja) 2016-01-15 2021-12-08 ティーブイエー メディカル, インコーポレイテッド ワイヤを前進させるためのデバイスおよび方法
JP2017153846A (ja) 2016-03-04 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置および超音波プローブ
CA3037525A1 (en) 2016-09-25 2018-03-29 Tva Medical, Inc. Vascular stent devices and methods
EP4299086A2 (en) 2017-04-10 2024-01-03 LimFlow GmbH Devices for treating lower extremity vasculature
JP2021083139A (ja) 2018-03-14 2021-05-27 日立Astemo株式会社 受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3402432B1 (en) 2023-05-31
CA3011253A1 (en) 2017-07-20
US20230165631A9 (en) 2023-06-01
EP4218642A2 (en) 2023-08-02
US11026743B2 (en) 2021-06-08
EP4218642A3 (en) 2023-08-09
CN108882959A (zh) 2018-11-23
AU2017208069B2 (en) 2021-11-25
AU2017208069A1 (en) 2018-07-19
MX2022004504A (es) 2022-05-10
WO2017124062A1 (en) 2017-07-20
JP6894440B2 (ja) 2021-06-30
US20170202616A1 (en) 2017-07-20
US11826093B2 (en) 2023-11-28
BR112018014112A8 (pt) 2023-02-23
JP7051796B2 (ja) 2022-04-11
MX2018008565A (es) 2018-08-23
JP2020058843A (ja) 2020-04-16
EP3402432A1 (en) 2018-11-21
US20210267675A1 (en) 2021-09-02
MX2022004503A (es) 2022-05-10
EP3402432A4 (en) 2019-08-21
BR112018014112A2 (pt) 2018-12-11
JP2019503228A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7051796B2 (ja) 瘻孔を形成するためのデバイスおよび方法
JP6940575B2 (ja) 瘻を形成するためのデバイスおよび方法
US20190133678A1 (en) Systems and methods for adhering vessels
JP2008537896A (ja) 電気外科用針装置
JP2019048142A (ja) エコジェニックな特徴を有するデバイス
JP2016509945A (ja) ルーメンを有する電気外科手術デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220928