JP2021118669A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021118669A5
JP2021118669A5 JP2020013051A JP2020013051A JP2021118669A5 JP 2021118669 A5 JP2021118669 A5 JP 2021118669A5 JP 2020013051 A JP2020013051 A JP 2020013051A JP 2020013051 A JP2020013051 A JP 2020013051A JP 2021118669 A5 JP2021118669 A5 JP 2021118669A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
unit
rotation
motor
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020013051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021118669A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020013051A priority Critical patent/JP2021118669A/ja
Priority claimed from JP2020013051A external-priority patent/JP2021118669A/ja
Publication of JP2021118669A publication Critical patent/JP2021118669A/ja
Publication of JP2021118669A5 publication Critical patent/JP2021118669A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (28)

  1. モータと、前記モータの回転軸方向の一端側に配置されて前記モータの回転を減速する減速機と、前記減速機を介して前記モータの回転を出力する出力部と、を備える駆動装置であって、
    前記出力部は、前記モータの前記一端側から前記モータの他端側に延伸し、前記出力部の変位を前記モータの前記他端側において拡大する変位拡大部を有し、
    前記モータの前記他端側に配置されて、前記変位拡大部に関する該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿った方向の前記出力部の変位情報を検出する変位検出部、
    を備える駆動装置。
  2. 前記変位情報を用いて前記出力部に作用するモーメントに関する情報を求める演算部を更に備える、請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記変位情報は、前記変位拡大部が該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿って変位するときの変位の大きさ及び方向の少なくとも1つであり、前記モーメントに関する情報は、前記出力部に作用するモーメントの大きさ及び方向の少なくとも1つである、請求項2に記載の駆動装置。
  4. 前記変位拡大部は、前記モータの回転に連動して回転する軸部である、請求項1から3のいずれか一項に記載の駆動装置。
  5. 前記軸部を、該軸部の軸方向に直交する面に沿った方向に変位しやすくするための弾性部を有する請求項1から4のいずれか一項に記載の駆動装置。
  6. 前記弾性部は、前記減速機と前記出力部との間に配置され、皿バネ、板バネ、コイルバネ及び弾性ヒンジのうちの少なくとも1つを含む、請求項5に記載の駆動装置。
  7. 前記駆動装置の前記減速機が前記弾性部の少なくとも一部を兼用する請求項5又は6に記載の駆動装置。
  8. 前記変位検出部は、前記軸部の回りの異なる位置に配置されて、それぞれが前記軸部との間隔を検出する少なくとも2個の間隔センサを有する、請求項4から7のいずれか一項に記載の駆動装置。
  9. 前記変位検出部は、前記軸部の回りに等角度間隔で配置された3個の間隔センサを有する請求項8に記載の駆動装置。
  10. 前記変位検出部は、
    前記変位拡大部に設けられてパターンが形成されたスケール体と、前記スケール体の前記パターンを検出可能な位置に配置されて、それぞれが前記パターンを検出する少なくとも2個のパターン検出器と、前記少なくとも2個のパターン検出器の検出結果に基づいて前記軸部の変位情報を求める変位換算部と、を備える請求項1から7のいずれか一項に記載の駆動装置。
  11. 前記出力部の回転角を演算する演算装置を更に備え、
    前記変位換算部は、前記少なくとも2個のパターン検出器の検出結果の平均値を前記演算装置に供給し、
    前記演算装置は、前記平均値に基づいて前記出力部の回転角を演算する
    請求項10に記載の駆動装置。
  12. 前記変位検出部は、
    前記変位拡部に設けられてパターンが形成されたスケール体と、前記スケール体の前記パターンを検出可能な位置に配置されて、それぞれが前記パターンを検出する第1、第2、及び第3のパターン検出器と、前記第1、第2、及び第3のパターン検出器の検出結果に基づいて前記変位拡大部の変位情報を求める変位換算部と、を備え、
    前記変位換算部は、前記第1及び第2のパターン検出器の検出結果の差分、並びに前記第1及び第3のパターン検出器の検出結果の差分を用いて、前記変位拡大部の変位の方向及び大きさの少なくとも一方を求める、請求項1から7のいずれか一項に記載の駆動装置。
  13. 前記変位情報を用いて前記出力部に作用するモーメントに関する情報を求める演算部を更に備え
    前記演算部は、前記変位換算部が求めた前記変位拡大部の前記変位情報に基づいて前記出力部に作用するモーメントに関する情報を求める、請求項10から12のいずれか一項に記載の駆動装置。
  14. モータの回転軸方向の一端側に配置されて前記モータの回転を減速する減速機と、前記減速機を介して前記モータの回転を出力する出力部と、
    前記モータにより駆動される入力部の第1回転情報を検出する第1回転検出部と、
    前記出力部の第2回転情報を検出する第2回転検出部と、を備え、
    前記出力部は、前記モータの前記一端側から前記モータの他端側に延伸し、前記出力部の変位を前記モータの前記他端側において拡大する変位拡大部を有し、
    前記モータの前記他端側に配置されて、前記変位拡大部に関する該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿った方向の前記出力部の変位情報を検出する変位検出部と、
    前記第1回転検出器が検出する前記第1回転情報と、前記第2回転検出器が検出する前記第2回転情報とに基づいて、前記入力部と前記出力部それぞれの回転量を演算する第1演算部と、を備えるエンコーダユニット。
  15. 前記変位情報を用いて前記出力部に作用するモーメントに
    関する情報を求める第2演算部を更に備える、請求項14に記載のエンコーダユニット。
  16. 前記変位情報は、前記変位拡大部が該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿って変位するときの変位の大きさ及び方向の少なくとも1つであり、前記モーメントに関する情報は、前記出力部に作用するモーメントの大きさ及び方向の少なくとも1つである、請求項15に記載のエンコーダユニット。
  17. 前記変位拡大部は、前記モータの回転に連動して回転する軸部である、請求項14から16のいずれか一項に記載のエンコーダユニット。
  18. 前記軸部を、該軸部の軸方向に直交する面に沿った方向に変位しやすくするための弾性部を備える請求項17に記載のエンコーダユニット。
  19. 前記入力部は回転駆動される円筒状部材であり、前記出力部の前記軸部は前記円筒状部材の内部に通して配置されて回転駆動される、請求項17又は18に記載のエンコーダユニット。
  20. 前記変位検出部は前記第2回転検出部を兼ねており、前記変位検出部の検出結果を用いて前記第2回転情報を検出する、請求項14から19のいずれか一項に記載のエンコーダユニット。
  21. 前記変位検出部は、前記変位拡大部に設けられてパターンが形成されたスケール体と、前記スケール体の前記パターンを検出可能な位置に配置されて、それぞれが前記パターンを検出する少なくとも2個のパターン検出器と、前記少なくとも2個のパターン検出器の検出結果に基づいて前記軸部の変位情報を求める変位換算部と、を有し、
    前記第2回転検出部は、前記少なくとも2個のパターン検出器のうちの少なくとも1個のパターン検出器を用いて前記第2回転情報を検出する、請求項20に記載のエンコーダユニット。
  22. 前記出力部の回転角を演算する演算装置を更に備え、
    前記変位換算部は、前記少なくとも2個のパターン検出器の検出結果の平均値を前記演算装置に供給し、
    前記演算装置は、前記平均値に基づいて前記出力部の回転角を演算する
    請求項21に記載のエンコーダユニット。
  23. 前記変位検出部は、前記変位拡大部に設けられてパターンが形成されたスケール体と、前記スケール体の前記パターンを検出可能な位置に配置されて、それぞれが前記パターンを検出する第1、第2、及び第3のパターン検出器と、前記第1、第2、及び第3のパターン検出器の検出結果に基づいて前記変位拡大部の変位情報を求める変位換算部と、を備え、
    前記変位換算部は、前記第1及び第2のパターン検出器の検出結果の差分、並びに前記第1及び第3のパターン検出器の検出結果の差分を用いて、前記軸部の変位の方向及び大きさの少なくとも一方を求め、
    前記第2回転情報検出部は、前記第1、第2、及び第3のパターン検出器のうちの少なくとも1個のパターン検出器を用いて前記第2回転情報を検出する、請求項20に記載のエンコーダユニット。
  24. 前記第2演算部は、前記変位換算部が求めた前記変位拡大部の前記変位情報に基づいて前記出力部に作用するモーメントに関する情報を求める、請求項21から23のいずれか一項に記載のエンコーダユニット。
  25. 請求項1から13のいずれか一項に記載の駆動装置と、前記駆動装置によって駆動されるアームと、前記駆動装置を制御するロボット制御部と、を備えるロボット装置。
  26. 前記第2演算部で求められるモーメントが所定のモーメント閾値を越えた場合、前記ロボット制御部は前記駆動装置の動作を減速又は停止させる、請求項25に記載のロボット装置。
  27. モータと、前記モータの回転軸方向の一端側に配置されて前記モータの回転を減速する0減速機と、前記減速機を介して前記モータの回転を出力する出力部と、を備える駆動装置の制御方法であって、
    前記モータの前記一端側から前記モータの他端側に延伸する変位拡大部を用いて、前記出力部の変位を前記モータの前記他端側において拡大することと、
    前記モータの前記他端側において、前記変位拡大部に関する該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿った方向の前記出力部の変位情報を検出することと、を含む駆動装置の制御方法。
  28. モータの回転軸方向の一端側に配置されて前記モータの回転を減速する減速機と、前記減速機を介して前記モータの回転を出力する出力部と、前記モータにより駆動される入力部の第1回転情報を検出する第1回転検出部と、前記出力部の第2回転情報を検出する第2回転検出部と、を備えるエンコーダユニットの制御方法であって、
    前記モータの前記一端側から前記モータの他端側に延伸する変位拡大部を用いて、前記出力部の変位を前記モータの前記他端側において拡大することと、
    前記モータの前記他端側において、前記変位拡大部に関する該変位拡大部の延伸方向に直交する面に沿った方向の前記出力部の変位情報を検出することと、
    前記第1回転検出器が検出する前記第1回転情報と、前記第2回転検出器が検出する前記第2回転情報とに基づいて、前記入力部と前記出力部それぞれの回転量を演算することと、を含むエンコーダユニットの制御方法。
JP2020013051A 2020-01-29 2020-01-29 駆動装置及びその制御方法、エンコーダユニット及びその制御方法、並びにロボット装置 Pending JP2021118669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013051A JP2021118669A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 駆動装置及びその制御方法、エンコーダユニット及びその制御方法、並びにロボット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013051A JP2021118669A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 駆動装置及びその制御方法、エンコーダユニット及びその制御方法、並びにロボット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021118669A JP2021118669A (ja) 2021-08-10
JP2021118669A5 true JP2021118669A5 (ja) 2022-11-10

Family

ID=77175402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013051A Pending JP2021118669A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 駆動装置及びその制御方法、エンコーダユニット及びその制御方法、並びにロボット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021118669A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5195054B2 (ja) アームの関節、及びそれを有するロボット
JP2011176913A5 (ja) 回転駆動装置及びロボットアーム
JP3856690B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010228028A (ja) ロボットアーム、ロボットアームの接触検知方法、及び、ロボットアームを備えた装置
WO2016098633A1 (ja) リンク作動装置
JP2012020343A5 (ja)
JP2012051042A (ja) ロボットシステム及びロボット制御装置
US20200070878A1 (en) Vehicle steering control system, vehicle and control method
JP2019206047A5 (ja) ロボットシステム、制御装置および制御方法
JP2019141968A (ja) ロボットのアーム回転軸速度検出装置
CN116685442A (zh) 机器人、用于机器人的驱动单元以及定位方法
JP7015276B2 (ja) 産業用ロボットシステム
JP7035608B2 (ja) ロボットのアーム回転軸速度検出装置
JP6839369B2 (ja) ロボットシステム
JP4827678B2 (ja) アクチュエータの位置変動抑制方法
JP2011059934A5 (ja)
JP2021118669A5 (ja)
KR20180003675A (ko) 유연 관절 모듈
JP6696359B2 (ja) 角度位置検出装置
JP4840301B2 (ja) 多軸移動体の各駆動装置の制御パラメータ決定装置および多軸移動体装置
US9209740B2 (en) Actuating apparatus
JP6841802B2 (ja) ロボットおよびロボットシステム
JP6176610B2 (ja) ロボットの関節機構
JP7148321B2 (ja) 多関節ロボットの制御装置
JPH07104725B2 (ja) マニピュレータの駆動方式