JP2021117424A - 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法 - Google Patents

表示システム、画像出力装置及び画像送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021117424A
JP2021117424A JP2020012245A JP2020012245A JP2021117424A JP 2021117424 A JP2021117424 A JP 2021117424A JP 2020012245 A JP2020012245 A JP 2020012245A JP 2020012245 A JP2020012245 A JP 2020012245A JP 2021117424 A JP2021117424 A JP 2021117424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
input
unit
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020012245A
Other languages
English (en)
Inventor
正人 吉原
Masato Yoshihara
正人 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020012245A priority Critical patent/JP2021117424A/ja
Publication of JP2021117424A publication Critical patent/JP2021117424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】特別なハードウェア回路を設けることなく、2の画像データを含む送信信号の送信を可能にする。【解決手段】プロジェクター100Aは、第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aのうち、いずれか1つの入力インターフェイスに入力された画像データと、他の入力インターフェイスに入力された画像データとを含む3次元フォーマットの画像データを生成するHDMI出力処理部181Aと、生成された3次元フォーマットの画像データを含むHDMI信号を送信する出力インターフェイス183Aとを備え、プロジェクター100Bは、HDMI信号を受信する入力インターフェイス137Bと、入力インターフェイス137Bが受信したHDMI信号に含まれる画像データに基づく画像を表示する投射部150Bを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、表示システム、画像出力装置及び画像送信方法に関する。
従来、複数チャネルの画像信号を1チャネルの画像信号として伝送する技術が知られている。例えば、特許文献1は、TMDS混合回路と、TMDS分離回路とを有し、複数チャネルの映像信号のTMDSデータを映像信号の伝送レートより高い周波数で時分割伝送する映像伝送装置を開示する。
特開2009−100412号公報
しかしながら、特許文献1の映像伝送装置は、TMDSデータを映像信号の伝送レートより高い周波数で時分割伝送するため特別なハードウェア回路を設ける必要があった。
上記課題を解決する一態様は、画像出力装置と画像表示装置とを備える表示システムであって、前記画像出力装置は、第1入力部と、第2入力部と、前記第1入力部に入力された第1画像データと、前記第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成する生成部と、前記生成部により生成された前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を送信する送信部と、を備え、前記画像表示装置は、前記送信信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記送信信号に基づく画像を表示する表示部を備える表示システムである。
上記課題を解決する別の一態様は、画像表示装置に表示させる画像データを前記画像表示装置に出力する画像出力装置であって、第1入力部と、第2入力部と、前記第1入力部に入力された第1画像データと、前記第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成する生成部と、前記生成部により生成された前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を前記画像表示装置に送信する送信部と、を備える画像出力装置である。
上記課題を解決する別の一態様は、画像出力装置と画像表示装置とを備える表示システムにおける画像送信方法であって、前記画像出力装置は、第1入力部に入力された第1画像データと、第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成し、生成した前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を送信し、前記画像表示装置は、前記送信信号を受信し、受信した前記送信信号に基づく画像を表示する画像送信方法である。
表示システムのシステム構成図。 マスター機として動作するプロジェクターの構成図。 3次元フォーマットの画像データを示す図。 スレーブ機として動作するプロジェクターの構成図。 入力設定画面の一例を示す図。 表示設定画面の一例を示す図。 出力設定画面の一例を示す図。 設定操作の手順を示すフローチャート。 マスター機として動作するプロジェクターの動作を示すフローチャート。 スレーブ機として動作するプロジェクターの動作を示すフローチャート。
1.表示システムのシステム構成
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した表示システム1のシステム構成図である。表示システム1は、複数のプロジェクター100をデイジーチェーン接続した構成である。デイジーチェーン接続とは、通信を行う複数の装置間を、通信線により直列に接続する接続方法である。
図1には、プロジェクター100A、プロジェクター100B及びプロジェクター100Cの3台のプロジェクター100をデイジーチェーン接続した接続例を示すが、プロジェクター100の接続数は任意である。以下では、プロジェクター100A、100B及び100Cを総称する場合、プロジェクター100と表記する。
また、図1には、プロジェクター100の設置例として、プロジェクター100A、100B及び100Cの3台のプロジェクター100を、スクリーンSCの横方向に一列に並べた横並び設置を示す。
プロジェクター100の設置方法は、図1に示す横並び設置に限定されず、縦並び設置やマトリクス設置であってもよい。縦並び設置は、複数のプロジェクター100を縦一列に並べる設置方法である。マトリクス設置は、複数のプロジェクター100をマトリクス状に設置する設置方法であり、例えば、4台のプロジェクター100を、縦2列、横2行に配置する2×2設置等がある。また、デイジーチェーン接続したプロジェクター100の投射した画像の配置が、横並び、縦並び又はマトリクス設置となるように、プロジェクター100を配置してもよい。
プロジェクター100Aは、デイジーチェーン接続の先頭に設置されたプロジェクター100である。プロジェクター100Aの後段には、プロジェクター100Bが設置され、プロジェクター100Bの後段には、プロジェクター100Cが設置される。プロジェクター100Aとプロジェクター100Bとは、HDMIケーブル21により接続される。プロジェクター100Bとプロジェクター100Cとは、HDMIケーブル23により接続される。HDMIは、High−Definition Multimedia Interfaceを省略した表記である。HDMIは、登録商標である。
プロジェクター100Aは、マスター機として機能し、ソース機器10から供給される画像信号を受信する。プロジェクター100Aは、画像信号に含まれる画像データを取り出し、取り出した画像データに基づく画像光PLを、投射面であるスクリーンSCに投射する。スクリーンSCには、画像光PLに基づく画像が表示される。また、プロジェクター100Aは、ソース機器10から受信した画像信号を後段のプロジェクター100Bに出力する。プロジェクター100Aは、画像出力装置に対応する。プロジェクター100が、画像データに基づいてスクリーンSCに表示させる画像は、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。また、プロジェクター100がスクリーンSCに表示させる画像は、平面画像であってもよいし、3次元画像であってもよい。プロジェクター100がスクリーンSCに表示させた画像を、投射画像という。
プロジェクター100Bは、スレーブ機として機能し、デイジーチェーン接続の上位のプロジェクター100A、100Bから受信した画像信号に含まれる画像データを取り出し、取り出した画像データに基づく画像光PLをスクリーンSCに投射する。プロジェクター100Bは、プロジェクター100Aから受信した画像信号を後段のプロジェクター100Cに出力する。
プロジェクター100Cは、スレーブ機として機能し、デイジーチェーン接続の上位のプロジェクター100Bから受信した画像信号に含まれる画像データを取り出し、取り出した画像データに基づく画像光PLをスクリーンSCに投射する。プロジェクター100Cは、デイジーチェーン接続の末端に位置するため、後段のプロジェクター100への出力処理は実行しない。
プロジェクター100B、100Cは、画像表示装置に対応する。
また、図1には、表示システム1に画像信号を供給するソース機器10として、ソース機器10A、ソース機器10B及びソース機器10Cの3台を示すが、プロジェクター100Aに接続するソース機器10の接続数は3台に限定されない。以下では、ソース機器10A、ソース機器10B及びソース機器10Cを総称する場合、ソース機器10と表記する。
ソース機器10には、例えばノートPC、デスクトップPCやタブレットPC、スマートフォン、PDA等を用いることができる。PCは、Personal Computerを省略した表記である。また、PDAは、Personal Digital Assistantを省略した表記である。また、ソース機器10として、ビデオ再生装置、DVDプレーヤー、ブルーレイディスクプレーヤー、ハードディスクレコーダー、テレビチューナー、ケーブルテレビのセットトップボックス、ビデオゲーム機等を用いてもよい。
2.マスター機のプロジェクターの構成
図2は、マスター機として機能するプロジェクター100Aの構成を示す構成図である。
以下では、プロジェクター100A、100B及び100Cの構成要素を区別するため、プロジェクター100Aの構成要素には「A」の符号を付し、プロジェクター100Bの構成要素には「B」の符号を付す。また、プロジェクター100Cの構成要素には「C」の符号を付す。
プロジェクター100Aは、プログラムを実行してプロジェクター100Aの各部を制御する制御部110Aを備える。制御部110Aは、プログラムを実行するプロセッサーを備え、ハードウェアとソフトウェアとの協働によって制御機能を実現する。本実施形態では、プロセッサーとしてCPU115Aを備える例を示す。CPUは、Central Processing Unitを省略した表記である。
CPU115には、メモリー120Aが接続される。メモリー120Aは、不揮発性メモリー、又は、揮発性メモリー及び不揮発性メモリーにより構成される。不揮発性メモリーは、例えば、フラッシュROMやEEPROMにより構成される。ROMは、Read−Only Memoryを省略した表記である。EEPROMは、Electrically Erasable Programmable ReadOnly Memoryを省略した表記である。また、揮発性メモリーは、例えば、DRAMやSRAMにより構成される。DRAMは、Dynamic Random Access Memoryを省略した表記である。SRAMは、Static Random Access Memoryを省略した表記である。
メモリー120Aは、CPU115Aが実行する制御プログラム121Aと、CPU115A及びGPU167Aが処理するOSDデータ123Aと、入力設定情報、表示設定情報及び出力設定情報を記憶する。入力設定情報、表示設定情報及び出力設定情報は、操作者が、リモコン又は操作パネル145Aの操作により設定した情報である。これらの情報の詳細については後述する。OSDは、On Screen Displayを省略した表記である。GPUはGraphics Processing Unitを省略した表記である。
制御プログラム121Aは、CPU115Aがプロジェクター100Aの各部を制御するためのプログラムであり、プロジェクター100Aのファームウェアを構成する。OSDデータ123Aは、設定画面の画像データを含む。GPU167Aが、予め用意された背景画像や、ソース機器10から供給される画像データに基づく画像に、OSDデータ123Aに基づく画像を重畳することで、スクリーンSCに設定画面が表示される。設定画面には、図5に示す入力設定画面210、図6に示す表示設定画面230及び図7に示す出力設定画面250が含まれる。
CPU115A及びGPU167Aは、単一のプロセッサーで構成されてもよいし、複数のプロセッサーで構成されてもよい。また、メモリー等の周辺回路と統合されたSoCで構成されてもよいし、ASICで構成してもよい。CPU115AやGPU167Aを、所定の演算処理を実行するDSPと組み合わせてもよい。また、CPU115Aの一部や、GPU167Aの全部又は一部を、ハードウェアに実装した構成としてもよく、FPGA等のプログラマブルデバイスを用いて構成してもよい。SoCは、System on Chipを省略した表記である。DSPは、Digital Signal Processorを省略した表記である。ASICは、Application Specific Integrated Circuitを省略した表記である。FPGAは、Field−Programmable Gate Arrayを省略した表記である。
プロジェクター100Aは、外部機器に接続するインターフェイスを備える。本実施形態のプロジェクター100Aは、入力インターフェイスとして、第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aの3つのインターフェイスを備える。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、本発明の第1入力部、第2入力部及び第3入力部にそれぞれ対応する。なお、図2において、第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aと、制御部110Aとを接続する制御線の図示を省略する。
第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aには、ソース機器10が接続される。第1入力インターフェイス131Aには、ソース機器10Aが接続され、第2入力インターフェイス133Aには、ソース機器10Bが接続され、第3入力インターフェイス135Aには、ソース機器10Cが接続される。
第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、ケーブルが接続されるコネクター、及び、ケーブルを介して画像信号を受信するインターフェイス回路を備える。
第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aが対応するインターフェイスの規格は、例えば、HDMIや、HDBaseT、DVI、SDI等の画像信号の送受信が可能なインターフェイスである。また、第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aが対応するインターフェイスの規格は、VGAや、D端子、S端子等のアナログインターフェイスであってもよい。また、第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aが対応するインターフェイスの規格は、Ethernet、IEEE1394等の通信インターフェイスであってもよい。さらに、第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aが対応するインターフェイスの規格は、Bluetoothや、Wi−Fiを含む無線LAN、NFC等の無線通信インターフェイスであってもよい。
DVIは、Digital Visual Interfaceを省略した表記である。SDIは、Serial Digital Interfaceを省略した表記である。VGAは、Video Graphics Arrayを省略した表記である。NFCは、Near Field Communicationを省略した表記である。Ethernet、HDBaseT、Bluetooth及びWi−Fiは、登録商標である。
ソース機器10から供給される画像信号には、垂直同期信号や水平同期信号等の同期信号が含まれる。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、ソース機器10から画像信号を受信すると、受信した画像信号に含まれる同期信号を取り出す。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、取り出した同期信号を制御部110Aに出力する。制御部110Aは、入力された同期信号に基づいて、後述する投射処理部160A等を制御する。
また、ソース機器10から供給される画像信号には、符号化された画像データが含まれる。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、画像信号に含まれる符号化された画像データを復号して画像データを取り出す。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aは、取り出した画像データを選択回路165Aに出力する。第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aに入力された画像データは、それぞれ、本発明の第1画像データ、第2画像データ及び第3画像データに対応する。
出力インターフェイス183Aは、HDMIケーブル21が接続されるコネクター、及び、HDMIケーブル21を介してHDMI信号を送信するインターフェイス回路を備える。出力インターフェイス183Aには、後述するHDMI出力処理部181Aからの画像データが入力される。出力インターフェイス183Aは、入力された画像データや、制御部110Aから入力される同期信号を含むHDMI信号を生成し、生成したHDMI信号を、後段のプロジェクター100Bに送信する。なお、図2には、出力インターフェイス183Aと制御部110Aとを接続する制御線の図示は省略する。
プロジェクター100Aは、I/Oインターフェイス141A、リモコン受光部143A及び操作パネル145Aを備える。I/Oインターフェイス141Aは、制御部110A、リモコン受光部143A及び操作パネル145Aに接続される。
I/Oインターフェイス141Aは、制御部110Aへの主に制御データの入出力を制御するインターフェイスである。I/Oインターフェイス141Aは、リモコンの操作に対応した信号を制御部110Aに出力する。リモコン受光部143Aは、リモコンから受光した信号をデコードしてI/Oインターフェイス141Aに出力する。また、I/Oインターフェイス141Aは、操作パネル145Aが受け付けた操作に対応した信号を制御部110Aに出力する。
プロジェクター100Aは、投射部150A及び投射処理部160Aを備える。
投射部150Aは、光源151A、光変調装置153A及び光学ユニット155Aを備える。投射処理部160Aは、光源駆動回路161A、光変調装置駆動回路163A、選択回路165A及びGPU167Aを備える。プロジェクター100Bの投射部150Bは、本発明の表示部に対応する。例えば、投射部150Bは、投射装置で構成される。
光源151Aは、LEDやレーザー光源等の固体光源で構成される。LEDは、Light Emitting Diodeを省略した表記である。光源151Aには、光源駆動回路161Aが接続される。光源駆動回路161Aは、制御部110Aの制御に従って光源151Aに電力を供給し、光源151Aを発光させる。光源駆動回路161Aは、例えば、PWM制御を実行して光源151Aの輝度を調整してもよい。PWMは、Pulse Width Modulationを省略した表記である。
光変調装置153Aは、光源151Aが発する光を変調して画像光PLを生成し、光学ユニット155Aに照射する。光変調装置153Aは、例えば、透過型の液晶ライトバルブ、反射型の液晶ライトバルブ、デジタルミラーデバイス等の光変調素子を備える。光変調装置153Aの光変調素子は、光変調装置駆動回路163Aに接続される。光変調装置駆動回路163Aは、光変調装置153Aの光変調素子を駆動して、フレーム単位で光変調素子に画像を形成させる。また、光変調装置153Aが、光変調素子を駆動する駆動回路を備える構成であってもよい。例えば、光変調装置153Aが液晶ライトバルブにより構成される場合、駆動回路として、液晶ドライバー回路を備えてもよい。
光学ユニット155Aは、レンズ、ミラー、プリズム等の光学素子を備え、画像光PLをスクリーンSCに向けて投射する。光学ユニット155Aは、光学素子を移動させることでズームやフォーカスを調整する調整機構を備えてもよく、この調整機構が制御部110Aの制御により動作する構成であってもよい。
選択回路165Aは、本発明の選択部に対応する。選択回路165Aには、第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aから画像データが入力される。また、選択回路165Aには、制御部110Aから制御信号が入力される。また、選択回路165Aは、信号線171A及び173AによりGPU167Aに接続される。
制御部110Aは、リモコン又は操作パネル145Aの操作により受け付けた入力設定情報に従って制御信号を生成する。制御部110Aは、画像データの出力を許可する入力インターフェイスを設定した制御信号を選択回路165Aに出力する。選択回路165Aは、制御信号に従い、出力が許可された入力インターフェイスから入力された画像データを、GPU167A及びHDMI出力処理部181Aに出力する。前述のように、選択回路165AとGPU167Aとは、2本の信号線171A及び173Aにより接続される。選択回路165Aは、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aのすべてのインターフェイスから画像データが入力された場合であっても、すべての画像データをGPU167Aに出力することはない。選択回路165Aが、GPU167Aに出力する画像データの最大数は2である。
GPU167Aには、選択回路165Aから画像データが入力される。以下では、第1入力インターフェイス131A及び第2入力インターフェイス133Aの二つのインターフェイスから画像データが入力された場合とし、GPU167Aに入力される2つの画像データは第1画像データと第2画像データである。GPU167Aは、選択回路165Aから第1画像データ及び第2画像データが入力された場合、これら2つの画像データにスケーリング処理を実行する。例えば、GPU167Aは、第1画像データ及び第2画像データの合計の解像度が、1フレーム分の画像の解像度となるように、第1画像データ及び第2画像データの解像度を下げるダウンスケーリングを行う。GPU167Aは、ダウンスケーリングした第1画像データ及び第2画像データをフレームメモリー175Aに展開する。
また、GPU167Aは、選択回路165Aから第1画像データ及び第2画像データが入力された場合、投射部150Aに投射させる画像のフレームレートを、ソース機器10から供給される画像信号のフレームレートに一致させるフレーム間引き処理を実行する。
GPU167Aは、フレームメモリー175Aに展開した画像に対する画像処理を実行する。GPU167Aが実行する画像処理は、例えば、スクリーンSCにおける投射画像の台形歪みを補償する幾何補正処理、投射画像の輝度調整や色調の補正を含む調整処理、OSDデータ123Aに基づく画像を合成する処理等を含む。GPU167Aは、画像データのアスペクト比や解像度を光変調装置153Aに合わせて調整する解像度変換処理や、フレームレート変換等の画像処理を実行してもよい。
GPU167Aは、フレームメモリー175Aに展開した画像データに基づく画像を表示するための表示信号を光変調装置駆動回路163Aに出力する。光変調装置駆動回路163Aは、表示信号に従って光変調装置153Aを駆動し、光変調装置153Aの光変調素子に画像を描画する。
HDMI出力処理部181Aは、選択回路165Aと、GPU167Aとを接続する信号線171A、173Aに接続される。また、HDMI出力処理部181Aの出力は、出力インターフェイス183Aに接続される。
HDMI出力処理部181Aには、選択回路165Aが出力した画像データが入力される。HDMI出力処理部181Aは、第1画像データ又は第2画像データのいずれか一方が入力された場合、入力された画像データをそのまま出力インターフェイス183Aに出力する。
また、HDMI出力処理部181Aは、第1画像データ及び第2画像データが入力された場合、入力された第1画像データ及び第2画像データを、これら第1画像データ及び第2画像データを含む3次元フォーマットの画像データ50に変換する。HDMI出力処理部181Aは、本発明の生成部に対応する。例えば、HDMI出力処理部181Aは、出力処理回路で構成される。第1画像データ及び第2画像データを含む3次元フォーマットの画像データ50は、本発明の3次元フォーマット画像データに対応する。
図3には、画像データ50の3次元フォーマット例を示す図である。
図3には、フレームパッキング方式によって3次元フォーマットに変換された画像データ50を示す。図3において、Hactiveは水平方向のアクティブ期間、Hblankは水平方向のブランキング期間、Vactiveは垂直方向のアクティブ期間、Vblankは垂直方向のブランキング期間を示す。
水平方向及び垂直方向のブランキング期間には、画像データは含まれず、水平方向及び垂直方向のアクティブ期間に、画像データが含まれる。また、画像データが含まれるアクティブ期間には、左目用画像が含まれる区間51と、右目用画像が含まれる区間52とが含まれる。左目用画像が含まれる区間51には、第1画像データ及び第2画像データのいずれか一方が含まれ、右目用画像が含まれる区間52には、第1画像データ及び第2画像データの他方が含まれる。第1画像データ及び第2画像データは、例えば、1920×1080の解像度を有する画像である。また、左目用画像が含まれる区間と、右目画像が含まれる区間との間には、画像データが含まれないアクティブスペース53が設けられる。
図3には、フレームパッキング方式により3次元フォーマットに変換した画像データ50を示すが、3次元フォーマットの形式は、サイドバイサイド方式であってもよいし、トップアンドボトム方式であってもよい。
サイドバイサイド方式は、第1画像データ及び第2画像データの横方向の解像度を半分にし、第1画像データ及び第2画像データを、左目用画像と右目用画像として横方向に並べて配置する方式である。
また、トップアンドボトム方式は、第1画像データ及び第2画像データの縦方向の解像度を半分にし、第1画像データ及び第2画像データを、左目用画像と右目用画像として縦方向に並べて配置する方式である。
サイドバイサイド方式及びトップアンドボトム方式により生成される3次元フォーマットの画像データ50の解像度は、第1画像データ及び第2画像データの合計の解像度の半分になる。このため、2次元の第1画像データ又は第2画像データを送信する場合と同じ伝送レートでの送信が可能になる。
また、HDMI出力処理部181Aは、出力インターフェイス183Aに、付加情報を出力する。この付加情報には、画像データが、3次元フォーマットの画像データであるか否かを示す情報が含まれる。また、この付加情報には、画像データが、3次元フォーマットの画像データである場合に、画像データの変換形式を示す情報が含まれる。画像データの変換形式は、上述したフレームパッキング方式、サイドバイサイド方式、トップアンドボトム方式のいずれかである。
出力インターフェイス183Aは、HDMI出力処理部181Aから入力されるデータを含むHDMI信号を生成する。HDMI信号には、3次元フォーマットの画像データ、又は2次元フォーマットの画像データと、付加情報とが含まれる。2次元フォーマットの画像データは、HDMI出力処理部181Aに入力された画像データを、そのまま出力した場合の画像データである。出力インターフェイス183Aは、生成したHDMI信号をHDMIケーブル21に出力する。HDMI信号は、本発明の送信信号に対応する。
3.スレーブ機のプロジェクターの構成
図4は、スレーブ機として動作するプロジェクター100Bの構成を示すブロック図である。スレーブ機であるプロジェクター100Bとプロジェクター100Cとの構成は、ほぼ同一であるため、ここでは、代表してプロジェクター100Bの構成について説明する。
プロジェクター100Aとプロジェクター100Bとの構成の相違点について説明する。
相違点は、プロジェクター100Aが、第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aをソース機器10に接続する複数の入力インターフェイスとして機能させるのに対し、プロジェクター100Bは、入力インターフェイス137Bをプロジェクター100Aに接続する単一の入力インターフェイスとして機能させる。
また、プロジェクター100Aの投射処理部160Aが、選択回路165Aを有しているのに対し、プロジェクター100Bの投射処理部160Bは、分離回路169Bを有している。
入力インターフェイス137Bは、HDMIケーブル21が接続されるコネクター、及び、HDMIケーブル21を介してHDMI信号を受信するインターフェイス回路を備える。入力インターフェイス137Bは、受信したHDMI信号に含まれる3次元フォーマットの画像データ50と、付加情報とを取り出す。入力インターフェイス137Bは、取り出した付加情報を制御部110Bに出力する。また、入力インターフェイス137Bは、取り出した3次元フォーマットの画像データ50を分離回路169Bに出力する。入力インターフェイス137Bは、本発明の受信部に対応する。
制御部110Bは、入力インターフェイス137Bから入力される付加情報に基づいて、分離回路169Bに、後述する抽出処理を実行させるか否かを判定する。制御部110Bは、付加情報が示す画像データのフォーマットが、3次元フォーマットである場合には、分離回路169Bに抽出処理の実行を指示する制御信号を出力する。また、制御部110Bは、付加情報が示す画像データのフォーマットが、3次元フォーマットではない場合、分離回路169Bに抽出処理を実行させない制御信号を出力する。
また、制御部110Bは、画像データのフォーマットが、3次元フォーマットである場合、付加情報に含まれる変換形式を示す情報に従って制御信号を生成する。前述のように、画像データの変換形式により、3次元フォーマットの画像データにおける第1画像データ及び第2画像データの配置と、画像データのデータサイズとが異なる。制御部110Bは、変換形式を示す情報に従い、3次元フォーマットの画像データに含まれる第1画像データ及び第2画像データの位置と、画像データのデータサイズとを制御信号として分離回路169Bに通知する。
分離回路169Bには、3次元フォーマットの画像データ50、又は、2次元の画像データが入力される。分離回路169Bは、本発明の抽出部に対応する。
分離回路169Bは、制御部110Bから入力される制御信号に従い動作する。分離回路169Bは、制御信号により抽出処理の実行を指示された場合、入力された3次元フォーマットの画像データ50から、第1画像データと第2画像データとを抽出する抽出処理を実行する。分離回路169Bは、制御部110Bから入力される制御信号に従い、3次元フォーマットの画像データ50から第1画像データ及び第2画像データを取り出す。分離回路169Bは、3次元フォーマットの画像データ50に、左目用画像データとして含まれる第1画像データ又は第2画像データと、右目用画像データとして含まれる第2画像データ又は第1画像データとを取り出す。分離回路169Bは、取り出した第1画像データを、例えば、信号線171Bを介してGPU167Bに出力し、取り出した第2画像データを、信号線173Bを介してGPU167Bに出力する。
また、分離回路169Bは、制御信号により抽出処理の実行を指示されなかった場合、入力インターフェイス137Bから入力された画像データに対する処理を行わず、入力された画像データをGPU167Bに出力する。
GPU167Bは、本発明のスケーリング処理部に対応する。GPU167Bは、制御部110Bから入力される制御信号の設定が、第1画像データの表示である場合、第1画像データをフレームメモリー175Bに展開し、第2画像データは破棄する。また、GPU167Bは、制御信号の設定が、第2画像データの表示である場合、第2画像データをフレームメモリー175Bに展開し、第1画像データは破棄する。
また、GPU167Bは、制御信号の設定が、第1画像データ及び第2画像データの両方の表示である場合、スケーリング処理を実行する。GPU167Bは、第1画像データ及び第2画像データの解像度を下げることで、画像サイズをダウンスケーリングする。例えば、GPU167Bは、第1画像データ及び第2画像データの合計の解像度が、1フレーム分の画像の解像度となるように、第1画像データ及び第2画像データの解像度を下げる。GPU167Bは、ダウンスケーリングした第1画像データ及び第2画像データをフレームメモリー175Bに展開する。
また、GPU167Bは、分離回路169Bから第1画像データ及び第2画像データが入力された場合、投射部150Bに投射させる画像のフレームレートを、ソース機器10から供給される画像信号のフレームレートに一致させるフレーム間引き処理を実行する。
HDMI出力処理部181Bには、分離回路169Bから出力される画像データが入力される。すなわち、HDMI出力処理部181Bには、第1画像データ、第2画像データ、又は第1画像データ及び第2画像データが入力される。HDMI出力処理部181Bは、第1画像データ又は第2画像データが入力された場合、入力された画像データをそのまま出力インターフェイス183Aに出力する。また、HDMI出力処理部181Bは、第1画像データ及び第2画像データが入力された場合、入力された2の画像データを、これら2の画像データを含む3次元フォーマットの画像データ50に変換する。HDMI出力処理部181Bは、変換した3次元フォーマットの画像データ50を出力インターフェイス183Bに出力する。
4.設定画面
図5は、入力設定画面210の一例を示す図である。入力設定画面210は、OSDデータ123Aに基づいて、プロジェクター100AがスクリーンSCに表示させる画面である。また、入力設定画面210は、第1〜第3入力インターフェイス131A、133A及び135Aに入力された画像データのうち、第1画像データ及び第2画像データとして入力させる画像データを選択する画面である。
入力設定画面210は、設定画面を表示させる操作をリモコン又は操作パネル145Aにより受け付けた場合に表示される画面である。
入力設定画面210には、インターフェイス表示欄211、第1入力表示欄213及び第2入力表示欄215が含まれる。インターフェイス表示欄211は、第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aが対応するインターフェイス規格がそれぞれ表示される。
また、第1入力表示欄213には、インターフェイス表示欄211に表示されたインターフェイス規格のうち、第1画像データが入力されるインターフェイスとして選択されたインターフェイスが表示される。第2入力表示欄215には、インターフェイス表示欄211に表示されたインターフェイス規格のうち、第2画像データが入力されるインターフェイスとして選択されたインターフェイスが表示される。図5に示す入力設定画面210には、第1入力としてHDBaseTが選択され、第2入力としてHDMIが選択された状態が示されている。
図6は、表示設定画面230の一例を示す図である。
表示設定画面230は、スクリーンSCに投射画像として表示させる画像を設定する画面である。この表示設定画面230は、プロジェクター100A、プロジェクター100B及びプロジェクター100Cにおいて設定可能な画面である。すなわち、プロジェクター100A、プロジェクター100B及びプロジェクター100Cに設定される情報である。
表示設定画面230には、3つの選択欄231、233及び235が含まれる。選択欄231は、第1画像データとして選択された画像データを表示する設定を選択する選択欄である。選択欄233は、第2画像データとして選択された画像データを表示する設定を選択する選択欄である。選択欄235は、第1画像データ及び第2画像データとして選択された画像データを合成して表示する設定を選択する選択欄である。
図7は、出力設定画面250の一例を示す図である。
出力設定画面250は、プロジェクター100Aからプロジェクター100Bに出力される3次元フォーマットの画像データ50に含ませる画像データを選択する画面である。出力設定画面250には、3つの選択欄251、253及び255が表示される。選択欄251は、第1画像データとして選択された画像データを出力するように設定する欄である。選択欄253は、第2画像データとして選択された画像データを出力するように設定する欄である。選択欄255は、第1画像データ及び第2画像データとして選択された画像データを、合成して出力するように設定する欄である。
5.マスター機のプロジェクターの動作
図8は、プロジェクター100Aの動作を示すフローチャートである。
特に、図8は、入力設定、表示設定及び出力設定の操作を受け付けた場合のプロジェクター100Aの動作を示すフローチャートである。
まず、制御部110Aは、リモコン又は操作パネル145Aにより操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS1)。制御部110Aは、操作を受け付けていない場合(ステップS1/NO)、操作を受け付けるまで動作の開始を待機する。
また、制御部110Aは、操作を受け付けた場合であって(ステップS1/YES)、受け付けた操作が、入力ソースの設定である場合(ステップS2/YES)、入力設定画面210を表示させる(ステップS3)。その後、制御部110Aは、操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS9)。制御部110Aは、操作を受け付けていない場合(ステップS9/NO)、操作を受け付けるまで待機する。
また、制御部110Aは、操作を受け付けた場合(ステップS9/YES)、受け付けた操作が決定ボタンを押下する操作であるか否かを判定する(ステップS10)。制御部110Aは、決定ボタンを押下する操作ではなかった場合(ステップS10/NO)、入力設定画面210の表示を変更する等、受け付けた操作に対応した処理を実行する(ステップS11)。
また、制御部110Aは、受け付けた操作が、決定ボタンを押下する操作である場合(ステップS10/YES)、入力設定画面210の表示に対応した入力設定情報をメモリー120Aに記憶させる(ステップS12)。
また、制御部110Aは、ステップS2の判定が否定判定の場合、受け付けた操作が、表示設定であるか否かを判定する(ステップS4)。制御部110Aは、受け付けた操作が表示設定である場合(ステップS4/YES)、図6に示す表示設定画面230を表示させる(ステップS5)。その後、制御部110Aは、入力設定画面210の設定の場合と同様に、ステップS9〜S12の判定や処理を実行する。そして、制御部110Aは、決定ボタンが押下されると(ステップS10/YES)、表示設定画面230の表示に対応した入力設定情報をメモリー120Aに記憶させる(ステップS12)。
また、制御部110Aは、ステップS4の判定が否定判定の場合、受け付けた操作が、出力設定であるか否かを判定する(ステップS6)。制御部110Aは、受け付けた操作が出力設定である場合(ステップS6/YES)、図7に示す出力設定画面250を表示させる(ステップS7)。その後、制御部110は、入力設定画面210の設定の場合と同様に、ステップS9〜S12の判定や処理を実行する。そして、制御部110Aは、決定ボタンが押下されると(ステップS10/YES)、出力設定画面250の表示に対応した出力設定情報をメモリー120Aに記憶させる(ステップS12)。
図9は、プロジェクター100Aの動作を示すフローチャートである。特に、図9は、ソース機器10から画像信号が供給された場合のプロジェクター100Aの動作を示すフローチャートである。
ソース機器10が画像信号の供給を開始すると、ソース機器10に接続された入力インターフェイスに画像信号が入力される(ステップS21)。入力インターフェイスは、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aの少なくとも1つに該当する。入力インターフェイスは、画像信号が入力されると、入力された画像信号に含まれる画像データを取り出し、取り出した画像データを選択回路165Aに出力する。
制御部110Aは、メモリー120Aに記憶した入力設定情報に従い、画像データの出力を許可する入力インターフェイスを設定する制御信号を選択回路165Aに出力する。選択回路165Aは、入力された制御信号に従って動作する。
選択回路165Aは、入力された画像データが、出力が許可された入力インターフェイスに入力された画像データではない場合(ステップS22/NO)、入力された画像データを後段の入力インターフェイスに出力しない(ステップS23)。すなわち、画像データがGPU167A及びHDMI出力処理部181Aには入力されない。
また、選択回路165Aは、入力された画像データが、出力が許可された入力インターフェイスに入力された画像データである場合(ステップS22/YES)、画像データを後段に出力する。すなわち、GPU167A及びHDMI出力処理部181Aに、第1画像データ及び第2画像データが入力される(ステップS24)。
また、制御部110Aは、メモリー120Aに記憶した出力設定情報に従い、後段のプロジェクター100Bに出力する画像データを設定した制御信号をHDMI出力処理部181Aに出力する。HDMI出力処理部181Aは、制御信号に従って動作する。
HDMI出力処理部181Aは、制御信号により合成出力が設定された場合(ステップS25/YES)、入力された第1画像データ及び第2画像データを含む3次元フォーマットの画像データ50を生成する(ステップS26)。HDMI出力処理部181Aは、生成した3次元フォーマットの画像データ50を出力インターフェイス183Aに出力する。出力インターフェイス183Aは、入力された3次元フォーマットの画像データ50を含むHDMI信号を生成し(ステップS27)、生成したHDMI信号をHDMIケーブル21に出力する(ステップS28)。
また、HDMI出力処理部181Aは、制御信号により合成出力が設定されなかった場合(ステップS25/NO)、入力された画像データをそのまま出力インターフェイス183Aに出力する。出力インターフェイス183Aは、HDMI出力処理部181Aから入力された画像データを含むHDMI信号を生成し(ステップS27)、生成したHDMI信号をHDMIケーブル21に出力する(ステップS28)。
また、制御部110Aは、メモリー120Aに記憶した表示設定情報に従い、投射部150Aに投射させる画像を設定した制御信号をGPU167Aに出力する。GPU167Aは、制御信号に従って動作する。
GPU167Aは、制御信号により合成画像の表示が設定されなかった場合(ステップS29/NO)、スケーリング処理を実行することなく、制御信号により設定された第1画像データ又は第2画像データをフレームメモリー175Aに展開する(ステップS30)。
また、GPU167Aは、制御信号により合成画像の表示が設定された場合(ステップS29/YES)、第1画像データ及び第2画像データをフレームメモリー175Aに展開する(ステップS31)。そして、GPU167Aは、フレームメモリー175Aに展開した第1画像データ及び第2画像データのスケーリング処理を実行して、第1画像データ及び第2画像データの解像度を変更する(ステップS32)。GPU167Aは、第1画像データ及び第2画像データの合計の解像度が、1フレーム分の画像の解像度となるように、第1画像データ及び第2画像データの解像度を下げる。
また、GPU167Aは、フレームメモリー175Aに第1画像データ及び第2画像データを展開する場合、第1画像データと第2画像データとのフレーム周波数を一致させるため、第1画像データ及び第2画像データのいずれか一方の画像データを間引くフレーム間引きを実行する。
GPU167Aは、フレームメモリー175Aに展開した画像データに対して所定の画像処理を実行する(ステップS33)。この画像データは、第1画像データ、第2画像データ、又は第1画像データ及び第2画像データである。そして、GPU167Aは、画像処理が終了した画像データに基づく画像を表示させるための表示信号を光変調装置駆動回路163Aに出力する。光変調装置駆動回路163Aが、入力された表示信号に基づいて光変調装置153Aを駆動し、光変調素子に画像を描画する。光源151Aから照射された光が光変調素子を透過することで画像光PLが生成され、生成された画像光PLが光学ユニット155AによりスケーリングSCに投射される(ステップS34)。投射される画像は、第1画像データ又は第2画像データに基づく単一画像、或いは、第1画像データに基づく画像と第2画像データに基づく画像が並んで投射された2画面画像である。
6.スレーブ機のプロジェクターの動作
次に、図10に示すフローチャートを参照しながらプロジェクター100Bの動作を説明する。
プロジェクター100Aにより出力されたHDMI信号は、HDMIケーブル21を介してプロジェクター100Bの入力インターフェイス137Bに入力される(ステップS41)。入力インターフェイス137Bは、入力されたHDMI信号に含まれる画像データを取り出し、分離回路169Bに出力する。
制御部110Bは、分離処理を実行するか否かを設定する制御信号を分離回路169Bに出力する。分離回路169Bは、制御信号に従って動作する。分離回路169Bは、制御信号により分離処理を実行するように設定されていない場合(ステップS42/NO)、入力された画像データをそのまま後段のGPU167B及びHDMI出力処理部181Bに出力する。
また、分離回路169Bは、制御信号により抽出処理の実行を指示された場合(ステップS42/YES)、入力された3次元フォーマットの画像データ50から第1画像データと第2画像データとを抽出する。すなわち、3次元フォーマットの画像データ50を、第1画像データと第2画像データとに分離する(ステップS43)。また、分離回路169Bは、制御信号により抽出処理の実行を指示されなかった場合(ステップS42/NO)、入力された画像データを、そのまま後段のGPU167B及びHDMI出力処理部181Bに出力する。
この後、GPU167Bは、図9のステップS29〜S34で説明したGPU167Aと同様の動作を実行し、画像データに基づく画像光PLをスクリーンSCに投射する(ステップS44〜S49)。投射される画像は、第1画像データ又は第2画像データに基づく単一画像、或いは、第1画像データに基づく画像と第2画像データに基づく画像が並んで投射された2画面画像である。プロジェクター100Aが第1画像データに基づく単一画像を投射する場合、プロジェクター100Bは第2画像データに基づく単一画像或いは2画面画像を投射してもよい。また、HDMI出力処理部181Bは、図9のステップS25〜S28で説明したHDMI出力処理部181Aと同様の動作を実行し、生成したHDMI信号を後段のプロジェクター100Cに出力する(ステップS50〜S53)。
なお、プロジェクター100Cは、デイジーチェーン接続の末端に位置し、プロジェクター100Cの後段にはプロジェクター100が接続されていない。このため、プロジェクター100Cは、図10に示すステップS44〜S49の動作を実行し、ステップS50〜S53の動作は実行しない。
以上説明したように本実施形態の表示システム1は、画像出力装置であるプロジェクター100Aと、画像表示装置であるプロジェクター100Bとを備える。
プロジェクター100Aは、第1入力部及び第2入力部として、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aを備える。
また、プロジェクター100Aは、生成部として、HDMI出力処理部181Aを備え、送信部として、出力インターフェイス183Aを備える。
HDMI出力処理部181Aは、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aのうち、2の入力インターフェイスに入力された画像データを含む3次元フォーマットの画像データ50を生成する。
出力インターフェイス183Aは、HDMI出力処理部181Aにより生成された3次元フォーマットの画像データ50を含むHDMI信号を送信する。
また、プロジェクター100Bは、HDMI信号を受信する入力インターフェイス137Bと、入力インターフェイス137Bが受信したHDMI信号に含まれる画像データに基づく画像を表示する投射部150Bとを備える。
従って、プロジェクター100A及びプロジェクター100Bが、3次元画像の表示に対応している場合、特別なハードウェア回路を搭載することなく、2の画像データを含むHDMI信号を生成してプロジェクター100Bに送信することができる。また、プロジェクター100Bにおいて、HDMI信号に含まれる2の画像データに基づく画像を表示させることができる。
また、プロジェクター100Aは、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aのうち、2の入力インターフェイスに入力された画像データを選択する選択回路165Aを備える。
従って、第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aに入力される画像データのうち、プロジェクター100Bに送信する画像データを選択することができる。
また、プロジェクター100Bは、3次元フォーマットの画像データ50に含まれる2の画像データを抽出する抽出処理を実行する分離回路169Bを備える。
従って、プロジェクター100Aから受信したHDMI信号に2の画像データが含まれる場合であっても、HDMI信号から2の画像データを取り出すことできる。
また、プロジェクター100Aは、HDMI信号に3次元フォーマットの画像データ50が含まれるか否かをプロジェクター100Bに通知する。
分離回路169Bは、プロジェクター100AからHDMI信号に3次元フォーマットの画像データ50が含まれることを通知された場合に、抽出処理を実行する。
従って、プロジェクター100Aから受信したHDMI信号に2の画像データが含まれる場合に、これらの画像データを抽出する抽出処理を実行させることができる。
また、プロジェクター100Bは、スケーリング処理部としてのGPU167Bと、制御部110Bとを備える。
GPU167Bは、画像データの画像サイズをダウンスケーリングする。制御部110Bは、HDMI信号に3次元フォーマットの画像データ50が含まれる場合に、3次元フォーマットの画像データ50から抽出した第1画像データ及び第2画像データを、GPU167Bによりダウンスケーリングさせる。そして、制御部110Bは、ダウンスケーリングされた第1画像データ及び第2画像データに基づく画像を投射部150Bに投射させる。
従って、投射部150Bが投射する投射画像として、第1画像データ及び第2画像データに基づく画像を投射させることができる。また、プロジェクター100Bは、第1画像データに基づく画像と第2画像データに基づく画像を並べて投射して2画面画像を表示することができる。
また、プロジェクター100Bは、操作を受け付ける受付部としてリモコン又は操作パネル145Bを備える。
制御部110Bは、第1画像データ及び第2画像データのいずれか一方を選択する操作をリモコン又は操作パネル145Bにより受け付けた場合に、GPU167B及び投射部150Bを制御して、操作により選択された画像データに基づく画像を投射させる。
従って、第1画像データ及び第2画像データのいずれか一方を選択し、選択した画像データに基づく画像を投射部150Bに投射させることができる。プロジェクター100Aが第1画像データに基づく単一画像を表示し、プロジェクター100Bは、一つの入力インターフェイスからの入力で、第2画像データに基づく単一画像或いは2画面画像を表示することができる。
また、プロジェクター100Aとプロジェクター100Bとは、デイジーチェーンにより接続される。また、プロジェクター100Aとプロジェクター100Bとは、HDMIケーブル21により接続される。
従って、HDMIケーブル21によってデイジーチェーン接続されたプロジェクター100Aとプロジェクター100Bとの間で、HDMI信号によりプロジェクター100Aからプロジェクター100Bに2の画像データを送信することができる。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施の形態である。ただし、上述の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、上述した実施形態では、プロジェクター100が備える第1入力インターフェイス131A〜第3入力インターフェイス135Aが有線に対応したインターフェイスである場合について説明した。これらの入力インターフェイスは、無線インターフェイスであってもよい。
また、図4には、1の入力インターフェイス137Bを備えるプロジェクター100Bを示したが、プロジェクター100Bが備える入力インターフェイス137Bの数は任意である。例えば、図2に示すプロジェクター100Aと同様に、プロジェクター100Bが第1入力インターフェイス131A、第2入力インターフェイス133A及び第3入力インターフェイス135Aを備える構成であってもよい。プロジェクター100Cについても、プロジェクター100Bと同様である。
また、上述した実施形態では、プロジェクター100Aが、付加情報を含むHDMI信号をプロジェクター100Bに出力し、画像データが、3次元フォーマットの画像データであるか否かを通知する場合について説明した。これ以外の構成として、プロジェクター100Aがプロジェクター100Bに送信するCEC信号により、付加情報を通知してもよい。CECは、Consumer Electronics Controlを省略した表記である。また、画像供給装置及び画像表示装置の一方をプロジェクター、他方を表示機能付きのPCとすることも可能である。この場合、プロジェクターを使ったプレゼンにおいて、プロジェクターに第1画像データに基づいてプレゼン画像を表示させ、PCに第1画像データ及び第2画像データに基づいてプレゼン画像とそのメモ画像を容易に表示させることができる。
また、プロジェクター100Aが表示させた表示設定画面230において、プロジェクター100A、プロジェクター100B及びプロジェクター100Cの各プロジェクター100が投射画像として表示させる画像を設定してもよい。プロジェクター100Aは、例えば、CEC信号により、プロジェクター100Bの表示設定情報をプロジェクター100Bに送信し、プロジェクター100Cの表示設定情報をプロジェクター100Cに送信する。
また、上述した実施形態では、光変調装置153が備える光変調素子は、透過型の液晶パネルであってもよいし、反射型の液晶パネルであってもよい。また、光変調素子は、デジタルミラーデバイスを用いた構成であってもよいし、デジタルミラーデバイスとカラーホイールを組み合わせた構成としてもよい。また、光変調装置153は、液晶パネル及びDMD以外に、光源が発した光を変調可能な構成を採用しても良い。
また、図2に示したプロジェクター100A、及び図4に示したプロジェクター100Bの各機能部の構成は、機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。つまり、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現される機能の一部をハードウェアで実現してもよく、又はドウェアで実現される機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。その他、プロジェクターの他の各部の具体的な細部構成についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変更可能である。
また、図8〜図10に示すフローチャートの処理単位は、プロジェクター100の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。図8〜図10のフローチャートに示す処理単位の分割の仕方や名称によって本発明が制限されることはない。また、制御部110A及び110Bの処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
また、表示システム1における画像送信方法を、プロジェクター100が備えるコンピューターを用いて実現する場合、このコンピューターに実行させるプログラムを記録媒体、又はこのプログラムを伝送する伝送媒体の態様で構成することも可能である。記録媒体には、磁気的、光学的記録媒体又は半導体メモリーデバイスを用いることができる。具体的には、フレキシブルディスク、HDD、CD−ROM、DVD、Blu−ray Disc、光磁気ディスク、フラッシュメモリー、カード型記録媒体等の可搬型、或いは固定式の記録媒体が挙げられる。また、上記記録媒体は、サーバー装置が備える内部記憶装置であるRAM、ROM、HDD等の不揮発性記憶装置であってもよい。Blu−rayは、登録商標である。
10、10A、10B、10C…ソース機器、21、23…HDMIケーブル、50…3次元フォーマットの画像データ、100、100A、100B、100C…プロジェクター、110、110A、110B…制御部、115、115A…CPU、120A…メモリー、121A…制御プログラム、123A…OSDデータ、131A…第1入力インターフェイス、133A…第2入力インターフェイス、135A…第3入力インターフェイス、137B…入力インターフェイス、141A…I/Oインターフェイス、143A…リモコン受光部、145A、145B…操作パネル、150A…投射部、151A…光源、153、153A…光変調装置、155A…光学ユニット、157A…リモコン受光部、160A、160B…投射処理部、161A…光源駆動回路、163A…光変調装置駆動回路、165A…選択回路、167A、167B…GPU、169B…分離回路、171A、171B、173A、173B…信号線、175A、175B…フレームメモリー、181A、181B…HDMI出力処理部、183A、183B…力インターフェイス、210…入力設定画面、211…インターフェイス表示欄、213…第1入力表示欄、215…第2入力表示欄、230…表示設定画面、231、233、235…選択欄、250…出力設定画面、251、253、255…選択欄。

Claims (12)

  1. 画像出力装置と画像表示装置とを備える表示システムであって、
    前記画像出力装置は、
    第1入力部と、
    第2入力部と、
    前記第1入力部に入力された第1画像データと、前記第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成する生成部と、
    前記生成部により生成された前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を送信する送信部と、を備え、
    前記画像表示装置は、
    前記送信信号を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記送信信号に基づく画像を表示する表示部を備える、表示システム。
  2. 前記画像表示装置は、
    前記3次元フォーマット画像データに含まれる前記第1画像データ及び前記第2画像データを抽出する抽出処理を実行する抽出部を備える、請求項1記載の表示システム。
  3. 前記画像出力装置は、前記送信信号に前記3次元フォーマット画像データが含まれるか否かを前記画像表示装置に通知し、
    前記抽出部は、前記送信信号に前記3次元フォーマット画像データが含まれることが前記画像出力装置により通知された場合に、前記抽出処理を実行する、請求項2記載の表示システム。
  4. 前記画像表示装置は、
    画像データの画像サイズをダウンスケーリングするスケーリング処理部と、
    前記送信信号に前記3次元フォーマット画像データが含まれる場合に、前記3次元フォーマット画像データから抽出した前記第1画像データ及び前記第2画像データを、前記スケーリング処理部によりダウンスケーリングさせる制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記スケーリング処理部によりダウンスケーリングされた前記第1画像データ及び第2画像データに基づく画像を前記表示部に表示させる、請求項3記載の表示システム。
  5. 前記画像表示装置は、
    操作を受け付ける受付部を備え、
    前記制御部は、前記第1画像データ又は第2画像データのいずれかを選択する操作を前記受付部により受け付けた場合に、受け付けた操作に従って、前記3次元フォーマット画像データから抽出した前記第1画像データ又は第2画像データのいずれか一方を選択し、選択した前記第1画像データ又は前記第2画像データのいずれかに基づく画像を前記表示部に表示させる、請求項4記載の表示システム。
  6. 前記画像表示装置は、
    操作を受け付ける受付部を備え、
    前記制御部は、前記第1画像データ及び第2画像データの両方を選択する操作を前記受付部により受け付けた場合に、受け付けた操作に従って、前記3次元フォーマット画像データから抽出した前記第1画像データ及び第2画像データの両方を選択し、前記第1画像データに基づく画像及び前記第2画像データに基づく画像を並べて前記表示部に表示させる、請求項4記載の表示システム。
  7. 前記画像出力装置は、
    第3入力部と、
    前記第1入力部に入力された前記第1画像データと、前記第2入力部に入力された前記第2画像データと、前記第3入力部に入力された第3画像データとのうち、いずれか2の画像データを選択し、選択した前記2の画像データを前記生成部に出力する選択部と、
    を備える、請求項1記載の表示システム。
  8. 前記画像出力装置は、
    前記第1画像データに基づく画像を表示し、
    前記画像表示装置は、
    前記第2画像データに基づく画像を表示する、請求項1記載の表示システム。
  9. 前記画像出力装置と前記画像表示装置とは、デイジーチェーンにより接続される、請求項1から8のいずれか一項に記載の表示システム。
  10. 前記画像出力装置と前記画像表示装置とは、HDMIケーブルにより接続される、請求項1から8のいずれか一項に記載の表示システム。
  11. 画像表示装置に表示させる画像データを前記画像表示装置に出力する画像出力装置であって、
    第1入力部と、
    第2入力部と、
    前記第1入力部に入力された第1画像データと、前記第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成する生成部と、
    前記生成部により生成された前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を前記画像表示装置に送信する送信部と、を備える、画像出力装置。
  12. 画像出力装置と画像表示装置とを備える表示システムにおける画像送信方法であって、
    前記画像出力装置は、
    第1入力部に入力された第1画像データと、第2入力部に入力された第2画像データとを含む3次元フォーマット画像データを生成し、
    生成した前記3次元フォーマット画像データを含む送信信号を送信し、
    前記画像表示装置は、
    前記送信信号を受信し、
    受信した前記送信信号に基づく画像を表示する、画像送信方法。
JP2020012245A 2020-01-29 2020-01-29 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法 Pending JP2021117424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012245A JP2021117424A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012245A JP2021117424A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021117424A true JP2021117424A (ja) 2021-08-10

Family

ID=77174767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012245A Pending JP2021117424A (ja) 2020-01-29 2020-01-29 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021117424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144802B1 (ja) 表示装置
US8564642B2 (en) Communication method, communication system, transmission method, transmission apparatus, receiving method and receiving apparatus
US10520797B2 (en) Projection system, control device, and control method of projection system
EP2299724A2 (en) Video processing system and video processing method
JP2013153410A (ja) Av機器
JP6782335B2 (ja) 電子装置及びその制御方法
US9967540B2 (en) Ultra high definition 3D conversion device and an ultra high definition 3D display system
JP2019144447A (ja) 画像表示装置、及び画像表示装置の制御方法
JP2021117424A (ja) 表示システム、画像出力装置及び画像送信方法
US9756276B2 (en) Display apparatus and method for controlling display apparatus
US11202028B2 (en) Display device configuring multi display system and control method thereof
EP4207159A1 (en) Display device and local dimming control method thereof
JP2015230648A (ja) 表示装置、および表示装置の制御方法
US8896615B2 (en) Image processing device, projector, and image processing method
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
US20220398993A1 (en) Control apparatus, signal output apparatus, signal distributing apparatus, display apparatus, system, control method, and storage medium
JP6460119B2 (ja) 映像処理システム、送信装置、映像処理方法、送信方法およびプログラム
KR102554598B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그의 로컬 디밍 제어 방법
JP6516448B2 (ja) 映像処理装置、プログラム、及び映像処理システム
JP2018129745A (ja) 表示装置、表示システム、および投影システム
JP2008185893A (ja) 画像表示システム、画像供給装置、画像表示装置及びプロジェクタ
KR102535792B1 (ko) 타이밍 제어부 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2016009075A (ja) マルチディスプレイシステム、表示装置、位置特定方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2023027872A (ja) 画像処理方法、及び、画像処理回路
JP2016158014A (ja) 画像処理装置、表示装置、及び、画像圧縮方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102