JP2021117036A - 測距装置の測定値補正方法 - Google Patents

測距装置の測定値補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021117036A
JP2021117036A JP2020008974A JP2020008974A JP2021117036A JP 2021117036 A JP2021117036 A JP 2021117036A JP 2020008974 A JP2020008974 A JP 2020008974A JP 2020008974 A JP2020008974 A JP 2020008974A JP 2021117036 A JP2021117036 A JP 2021117036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
measurement
value
correction
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020008974A
Other languages
English (en)
Inventor
克美 伊藤
Katsumi Ito
克美 伊藤
誠二 稻葉
Seiji Inaba
誠二 稻葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi LG Data Storage Inc
Priority to JP2020008974A priority Critical patent/JP2021117036A/ja
Priority to CN202011171357.8A priority patent/CN113176578A/zh
Priority to US17/086,525 priority patent/US20210231783A1/en
Publication of JP2021117036A publication Critical patent/JP2021117036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4865Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar

Abstract

【課題】TOF法による測距装置において、マルチパス現象により発生する距離誤差の補正処理をより簡単に行うとともに、測定距離の大きさに応じて適切に補正する方法を提供すること。【解決手段】準備工程として、測距装置1からの距離が設定値L1となるよう測定サンプルを配置し、測距装置1により測定サンプル3’までの距離を測定して測定値L2を得る。設定値L1を変えながら、複数通りの設定値L1に対応する測定値L2を取得し、取得した設定値L1と測定値L2の関係をもとに、測定値L2を設定値L1に変換するための補正式16を作成する。続いて、実測工程として、測距装置1で測定した対象物3までの距離(実測値x)を前記補正式16にて補正し、測定距離の補正値yを算出する。【選択図】図8

Description

本発明は、光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する測距装置における測定距離の補正方法に関する。
光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する方式(以下、TOF法:タイム・オブ・フライト)による測距装置(以下、TOF装置とも呼ぶ)が知られる。TOF装置で取得した距離データを、2次元の距離画像として表示し、その時間変化を追跡することで、例えば室内の人物の移動経路(動線)を求めることができる。
TOF装置の原理は、光源から出射した照射光が対象物にて反射し、受光部に戻ってくるまでの時間(光路長)を計測することで、対象物までの距離を算出するものである。よって、周囲の壁や床などに反射率が高い素材が使用された環境で使用する場合、壁や床などからの不要な反射により、光路長が長くなったように見える。これはマルチパス現象と呼ばれ、その結果、実際の距離より測定値が大きく計測されて距離誤差が発生することになる。
マルチパス現象により発生する距離誤差の補正方法として、例えば特許文献1に記載の距離情報取得装置では、固体撮像素子(受光部)で取得した実際の受光信号列と、マルチパスのない環境下における受光信号のモデルとして予め作成された参照データとを比較し、比較結果の差異に応じてマルチパスの有無を判定するとともに、受信信号列と参照データとの比率を示す比較結果に応じて補正係数を算出する構成となっている。
国際公開第2019/188348号
特許文献1に記載の補正方法では、露光タイミングを所定幅だけずらしながら露光期間の受光量(蓄積量)の変化(折れ線)を求め、マルチパスのない環境下における受光量の変化(参照データの折れ線)と比較して、所定の露光タイミングにおける両者の蓄積量の比率から補正係数を算出するようにしている。そのため、露光タイミングの制御や、受光量の時間変化の取得など、補正のための処理負荷が増大して装置構成が複雑になり、装置コストも増大することが予想される。さらには、マルチパスの影響の度合いは、壁や床などの測定環境に依存し、測定距離の大きさ、すなわち近距離の測定と遠距離の測定とでは補正係数が異なるものとなる。特許文献1の技術では、測定距離の大きさに応じて補正係数を算出することについては特に考慮されていない。
本発明の目的は、TOF法による測距装置において、マルチパス現象により発生する距離誤差の補正処理をより簡単に行うとともに、測定距離の大きさに応じて適切に補正する方法を提供することである。
本発明は、光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する測距装置における測定距離の補正方法であって、補正のための準備工程として、前記測距装置からの距離が設定値L1となるよう測定サンプルを配置するステップと、前記測距装置により前記測定サンプルまでの距離を測定して測定値L2を得るステップと、前記設定値L1を変えながら、複数通りの前記設定値L1に対応する前記測定値L2を取得するステップと、取得した前記設定値L1と前記測定値L2の関係をもとに、前記測定値L2を前記設定値L1に変換するための補正式を作成するステップと、を備える。続いて、前記対象物までの実測工程として、前記測距装置で前記対象物までの距離を測定して実測値xを得るステップと、前記実測値xを前記補正式にて補正し、測定距離の補正値yを算出するステップと、前記補正値yを出力するステップと、を備える。
本発明によれば、測距装置における距離補正のための処理負荷を大幅に低減し、かつ測定距離の大きさに応じて適切に補正する測定距離の補正方法を提供することができる。
実施例1に係る測距装置の構成を示す図。 TOF法による距離測定の原理を説明する図。 マルチパス現象を説明する図。 マルチパス現象で発生する距離誤差の例を示す図。 距離誤差による動線計測への影響を説明する図。 準備工程での距離誤差の測定方法を説明する図。 距離誤差の補正式の作成例を説明する図。 距離補正の手順を示すフローチャート。 実施例2に係る測距システムの構成を示す図。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、実施例1に係る測距装置の構成を示す図である。以下の例では、測定対象物として人物までの距離を測定する場合について説明するが、これに限るものではない。
測距装置(TOF装置)1は、レーザダイオード(LD)や発光ダイオード(LED)などの光源から対象物にパルス光を照射する発光部11、対象物から反射したパルス光をCCDセンサやCMOSセンサなどで受光する受光部12、発光部11の点灯または消灯、あるいは発光量の制御を行う発光制御部13、受光部12の検出信号(受光データ)から対象物までの距離を計算する距離計算部14を備える。さらに本実施例では、距離計算部14から出力される距離データを補正する距離補正部15を備え、補正に用いる補正式16は予め装置内のメモリに格納している。
補正後の距離データは外部処理装置2へ送られる。外部処理装置2は例えばパソコンからなり、距離補正データに基づき対象物の各部の色相を変えるカラー化処理を行って距離画像を生成し(画像処理動作)、ディスプレイに出力して表示する(表示動作)。また、距離データに基づき対象物(人物等)の位置の変化を解析することで、人物等の移動軌跡(動線)を得ることができる。
図2は、TOF法による距離測定の原理を説明する図である。TOF装置1と対象物3(例えば人物)の関係を示している。TOF装置1は発光部11と受光部12を有し、発光部11から対象物3に向けて距離測定用の照射光31を出射する。受光部12は、対象物3で反射された反射光32を、CCDなどの2次元センサ12aで受光する。対象物3は、発光部11および受光部12から距離Lだけ離れた位置に存在する。ここで、光速をcとして、発光部11が照射光31を出射してから受光部12が反射光32を受光するまでの時間差をtとすると、対象物3までの距離Lは、L=c×t/2で求められる。なお、距離計算部14の行う実用的な距離測定では、時間差tの代わりに、所定幅の照射パルスを出射し、これを2次元センサ12aの露光ゲートのタイミングをずらしながら受光し、異なるタイミングにおける受光量(蓄積量)の値から距離Lを算出するようにしている。
図3は、マルチパス現象を説明する図である。発光部11から出射した照射光は対象物3で反射して受光部12へ戻ってくるが、通常は最短の経路である実線30に示す光路となる。この光路の光を「直接光」と呼ぶことにする。ところが、反射率の高い材料を用いた壁や床4が存在する環境では、照射光の一部は壁や床4などで反射して、破線40に示す光路で受光部12に戻ってくる。この現象は「マルチパス現象」と呼ばれ、この光路の光を「間接光」と呼ぶことにする。すなわち間接光は、発光部11と対象物3との間、または対象物3と受光部12との間の光路が最短の直線ではなく、折れ線状になることから、間接光の光路40は直接光の光路30よりも光路長が長くなる。受光部12には、直接光と間接光とが混合されて入射するので、TOF装置において測定距離の誤差が発生する要因となる。
マルチパス現象が生じた場合、間接光の光路は1つだけでなく多数存在することが多く、直接光に対する間接光の強度比も様々である。受光部12においては、直接光とこれに対し時間遅れをもつ多数の間接光とが入射し、露光ゲート方式の場合、所定のゲート期間で検出する受光量が本来の受光量(マルチパスのない場合)からずれてくるので、距離算出において距離誤差となって表れる。
図4は、マルチパス現象で発生する距離誤差の例を示す図である。図4(a)はTOF装置による距離測定値を、マルチパス発生の有/無の場合で比較したものである。横軸はTOF装置から対象物までの実際の距離L0で、縦軸はTOF装置の測定値で、マルチパスありの場合(L2)とマルチパスなしの場合(L1)を示す。マルチパスなしの場合の測定値L1は対象物までの実際の距離L0に等しいが、マルチパスありの場合の測定値L2は実際の距離L0よりも大きい値となっている。
図4(b)はマルチパス現象による測定値の誤差を縦軸に示したものである。マルチパスによる距離誤差(L2−L1)は一定ではなく、TOF装置から対象物までの実際の距離L0に応じて変化していることが分かる。これは、測定環境の影響(床や壁で反射する間接光の程度)が、対象物の位置によって変化することを意味している。
図5は、距離誤差による動線計測への影響を説明する図である。TOF装置を複数台設置して、室内での対象物(人物)の移動経路を求める場合を想定する。例えば、エレベータホールのように周辺の壁や床に反射率が高い大理石が使用されている環境では、マルチパス現象のため、動線が二重になるなどの問題が生じる。
図5(a)は、動線計測の方法を説明する図である。ここでは2台のTOF装置1a,1bを設置して人物3の動線を計測する場合である。TOF装置1aの設置位置を(Xa,Ya),TOF装置1bの設置位置を(Xb,Yb)とし、それぞれの装置で人物3までの距離の測定値La,Lbが得られたとする。これより、人物3の位置座標(X3,Y3)を算出する。
図5(b)(c)は、測定距離をもとに人物3の位置を平面図に変換して示したものである。(b)はマルチパスなしの場合を、(c)はマルチパスありの場合を示す。
(b)のマルチパスなしの場合は、TOF装置1aの測定値Laで算出した人物3の位置と、TOF装置1bの測定値Lbで算出した人物3の位置が一致し、位置座標(X3,Y3)は一義に決定される。
しかし(c)のマルチパルスありの場合は、TOF装置1aの測定値La’とTOF装置1bの測定値Lb’には誤差が含まれ、実際の距離よりも長く測定される。すなわち、TOF装置1aで算出した人物3の位置座標(X3a,Y3a)と、TOF装置1bで算出した人物3の位置座標(X3b,Y3b)とが一致しない。その結果、同一の人物であるにも関わらず別の人物3a,3bの座標として捉えられることで、動線が二重に分裂する。あるいは、TOF装置1a,1b間の繋ぎ目で座標が連続せず、動線が途切れるという問題が発生する。
このようなマルチパス現象に対処するため、本実施例では、TOF装置を測定すべき環境に設置し、予め、所定距離に対象物(サンプル)を置いて対象物までの距離測定を行う。次に、測定した距離が実際の距離(真値)よりも長くなる場合、発生する距離誤差に応じて、これを補正する補正式を作成する。ここまでの作業を「準備工程」と呼ぶ。そして、TOF装置により実際に距離を測定する場合、距離測定値を補正式を用いて補正することで、マルチパスによって発生する誤差を低減する。この作業を「実測工程」と呼ぶ。
図6は、準備工程での距離誤差の測定方法を説明する図である。まず、TOF装置1を実際の使用環境に設置する。この例では、TOF装置1を天井に取り付けている。準備工程で用いる測定対象物(サンプル)は、実測工程での測定対象物と反射特性が近いことが好ましく、ここでは人物3’を用いている。サンプルである人物3’は、TOF装置から距離L1だけ離れた位置に立ち、TOF装置1にて人物3’までの距離を測定し、測定値L2を得る。
具体的には、サンプルである人物3’の位置は、TOF装置1から例えば距離L1=2〜8mだけ離れた区間で、1m間隔とする。なお、距離L1の設定確認にはレーザ距離計等を用いることで、マルチパスの影響を受けない直接光(実線)のみによる正確な距離L1を与えることができる。一方距離L2は、マルチパスの影響を受けた間接光(破線)を含む測定値である。
このようにして、人物3’の各位置(距離L1)に対し、TOF装置1で人物3’までの距離の測定値L2を取得すると、これらのデータをもとに距離誤差の演算や補正式の作成を行う。なお、補正式の作成は、外部処理装置(パソコン)2を使用して行うことができる。
図7は、距離誤差の補正式の作成例を説明する図である。補正のための近似法として、(a)は1次式による線形近似を、(b)は2次式による非線形近似の場合を示す。いずれも、図6で説明した人物3’の距離設定値L1を縦軸(y軸)に、これに対するTOF装置1による距離測定値L2を横軸(x軸)にプロットしている。グラフでは、測定点を●印で、またこれらを結ぶ実線で示す。最小二乗法等により、L2値とL1値の関係を示す近似式を求めることで、破線で示すような距離誤差の補正式が得られる。補正式では、L2を変数x、L1を変数yと置いている。
(a)は1次式による線形近似を行った場合、(b)は2次式による非線形近似を行った場合で、それぞれの補正用近似式の例を示している。当然ながら、補正式として(b)の2次式を用いることで、距離誤差をより低減することができる。近似式はこれらに限らず、さらに高次の多項式や関数を組み込んだ式でも良い。
ここで作成した補正式、またはこれらの補正式の係数は、図1のTOF装置1内の補正式16として格納しておく。そして距離補正部15は、距離計算部14にて算出された距離測定値に対し、補正式16を用いて補正する。
上記の補正方法によれば、マルチパス現象により発生する距離誤差の補正処理をより簡単に行えるとともに、測定距離の大きさに応じて適切な補正係数にて補正処理を行うことが可能となる。
なお、マルチパス現象は対象物(人物)までの距離だけでなく、TOF装置から見た対象物の方向(方位角度)によっても影響の度合いが異なってくることが予想される。よって、図6の距離誤差の測定と図7の補正式作成は、TOF装置から見た対象物の方位角度を複数通り変えて実施し、方位角度ごとの補正式を作成することが好ましい。そして距離補正部15は、対象物までの距離測定値だけでなく、対象物がどの方位角度に存在するかによって対応する補正式を使い分けて補正することにより、距離誤差をさらに低減することができる。
図8は、本実施例における距離補正の手順を示すフローチャートである。本実施例の距離補正は、準備工程と実測工程から構成される。
S101:TOF装置1を測定現場に設置する。以下、S102からS105までが準備工程である。
S102:測定対象物のサンプル(例えば人物3’)をTOF装置1から所定の距離L1(設定値と呼ぶ)だけ離して配置する。設定値L1の確認には、レーザ距離計などを用いる。設定値L1は予め複数通りの値を決めておき、順に実施する。
S103:TOF装置1にて、設定値L1に配置した測定サンプルまでの距離を測定し、得られた測定値をL2とする。S102に戻り、設定値L1を変更し、予め決めた全ての設定値について終了するまで繰り返す。
S104:測定サンプルの設定値L1とTOF装置1の測定値L2の関係から、各距離における測定誤差を集計する。
S105:距離誤差の補正式、すなわち、測定値L2を設定値L1に変換するための補正式16を作成し、距離補正部15のメモリに格納する。これで準備工程を終了し、S106からの実測工程に移る。
S106:TOF装置1で対象物の距離を実際に測定し、実測値xとする。例えば動線計測であれば、各時刻における人物までの距離を測定する。
S107:距離補正部15は、S106での実測値xを補正式16を用いて補正し、補正値yを算出する。そしてS106に戻り、一連の測定が終了するまで繰り返す。
S108:補正後の距離データyを出力する。例えば、TOF装置1が捉えた人物の動線軌跡等を出力する。
以上の説明は、1台のTOF装置について述べたが、複数台のTOF装置を設置する場合は、それぞれのTOF装置について実施する。
また、上記フローのうち、S102〜S105の準備工程は、ユーザが行う作業として説明したが、これを自動化することも可能である。例えば、対象物サンプル(移動物体)を移動させながら各位置での設定値L1と測定値L2を自動的に取得し、取得した設定値L1と測定値L2の関係から補正用の近似式の係数を自動的に算出することが可能である。
実施例1によれば、予め準備工程でTOF装置を設置した環境においてマルチパスの影響で生じる距離誤差を求め、これを補正する補正式を作成するようにしている。よって、実測工程において距離補正のためのTOF装置の処理負荷を大幅に低減できる。その際用いる補正式は、実測環境に即して作成したものであるから、例えば測定距離の大きさに応じて適切に補正することができ、その結果測定精度の高い測距装置を提供できる。
実施例1では、距離データを補正する距離補正部15は測距装置(TOF装置)1の内部に備える構成としたが、実施例2では、外部処理装置にて補正する構成とした。
図9は、実施例2に係る測距システムの構成を示す図である。測距システムは、測距装置(TOF装置)1’と外部処理装置2’とで構成されている。TOF装置1’は、実施例1(図1)と同様に、発光部11、受光部12、発光制御部13、距離計算部14を備えるが、距離補正部15と補正式16については外部処理装置2’に移動させた構成としている。すなわち、TOF装置1’の距離計算部14から外部処理装置2’に補正前の距離データを出力し、外部処理装置2’の距離補正部15が補正式16を用いて距離データを補正する。補正式16の作成は実施例1と同様である。
実施例2の構成によれば、実施例1と同様に、距離補正のための処理負荷を大幅に低減し、測定距離の大きさに応じて適切に補正することができる測距システムを提供できる。また実施例2によれば、TOF装置1’をさらに小型、簡素化することができ、TOF装置1’を多数台用いる場合に好適になる。一方外部処理装置2’は、複数台のTOF装置1’と接続することで、複数の距離データを用いる動線計測などの処理をより効率的に実行することができる。
1,1’,1a,1b:測距装置(TOF装置)、
2,2’:外部処理装置、
3,3’:測定対象物(人物の例)、
11:発光部、
12:受光部、
13:発光制御部、
14:距離計算部、
15:距離補正部、
16:補正式、
30:直接光、
31:照射光、
32:反射光、
40:間接光。

Claims (6)

  1. 光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する測距装置における測定距離の補正方法であって、
    補正のための準備工程として、
    前記測距装置からの距離が設定値L1となるよう測定サンプルを配置するステップと、
    前記測距装置により前記測定サンプルまでの距離を測定して測定値L2を得るステップと、
    前記設定値L1を変えながら、複数通りの前記設定値L1に対応する前記測定値L2を取得するステップと、
    取得した前記設定値L1と前記測定値L2の関係をもとに、前記測定値L2を前記設定値L1に変換するための補正式を作成するステップと、を備え、
    前記対象物までの実測工程として、
    前記測距装置で前記対象物までの距離を測定して実測値xを得るステップと、
    前記実測値xを前記補正式にて補正し、測定距離の補正値yを算出するステップと、
    前記補正値yを出力するステップと、
    を備えることを特徴とする測定距離の補正方法。
  2. 請求項1に記載の測定距離の補正方法において、
    前記準備工程では、さらに、
    前記測定サンプルを前記測距装置から見る方位角度を変えて配置し、複数通りの方位角度における前記測定サンプルまでの距離の前記設定値L1と前記測定値L2の関係を取得し、
    取得した前記設定値L1と前記測定値L2の関係をもとに、方位角度ごとに前記測定値L2を前記設定値L1に変換するための前記補正式を作成し、
    前記実測工程では、
    前記対象物の存在する方位角度に対応する前記補正式を用いて、前記実測値xを補正して前記補正値yを算出することを特徴とする測定距離の補正方法。
  3. 請求項1に記載の測定距離の補正方法において、
    前記準備工程では、
    前記測定サンプルを移動させながら、各移動位置において、マルチパスのない直接光のみにより計測した前記設定値L1と、前記測距装置により測定した前記測定値L2を取得し、取得した前記設定値L1と前記測定値L2の関係から前記補正式の係数を算出することを特徴とする測定距離の補正方法。
  4. 請求項1に記載の測定距離の補正方法において、
    前記準備工程にて作成する前記補正式として、非線形近似式を用いることを特徴とする測定距離の補正方法。
  5. 光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する測距装置において、
    前記対象物に向けて照射光を出射する発光部と、
    前記対象物からの反射光を検出する受光部と、
    前記発光部を制御する発光制御部と、
    前記受光部にて検出した反射光の伝達時間に基づき前記対象物までの距離を算出する距離計算部と、
    前記距離計算部で算出した距離を補正式を用いて補正する距離補正部、を備え、
    前記補正式は、予め、前記測距装置から設定値L1の距離に測定サンプルを配置し、該測定サンプルまでの距離を前記測距装置により測定して測定値L2として、複数通りの前記設定値L1と前記測定値L2の関係をもとに、前記測定値L2を前記設定値L1に変換するために作成した近似式であることを特徴とする測距装置。
  6. 光の伝達時間に基づいて対象物までの距離を測定する測距装置と該測距装置で測定した測定距離を補正する外部処理装置を備える測距システムにおいて、
    前記測距装置は、
    前記対象物に向けて照射光を出射する発光部と、
    前記対象物からの反射光を検出する受光部と、
    前記発光部を制御する発光制御部と、
    前記受光部にて検出した反射光の伝達時間に基づき前記対象物までの距離を算出する距離計算部と、を有し、
    前記外部処理装置は、
    前記測距装置の前記距離計算部で算出した距離を補正式を用いて補正する距離補正部を有し、
    前記補正式は、予め、前記測距装置から設定値L1の距離に測定サンプルを配置し、該測定サンプルまでの距離を前記測距装置により測定して測定値L2として、複数通りの前記設定値L1と前記測定値L2の関係をもとに、前記測定値L2を前記設定値L1に変換するために作成した近似式であることを特徴とする測距システム。
JP2020008974A 2020-01-23 2020-01-23 測距装置の測定値補正方法 Pending JP2021117036A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020008974A JP2021117036A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 測距装置の測定値補正方法
CN202011171357.8A CN113176578A (zh) 2020-01-23 2020-10-28 测量距离的修正方法、测距装置和测距系统
US17/086,525 US20210231783A1 (en) 2020-01-23 2020-11-02 Measurement-distance correction method, distance measuring device, and distance measuring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020008974A JP2021117036A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 測距装置の測定値補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021117036A true JP2021117036A (ja) 2021-08-10

Family

ID=76921398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008974A Pending JP2021117036A (ja) 2020-01-23 2020-01-23 測距装置の測定値補正方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210231783A1 (ja)
JP (1) JP2021117036A (ja)
CN (1) CN113176578A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021135155A (ja) * 2020-02-27 2021-09-13 株式会社東芝 システム及び方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979844A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離計測センサの較正方法
US20140368613A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Microsoft Corporation Depth map correction using lookup tables
US20150193938A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Microsoft Corporation Fast general multipath correction in time-of-flight imaging
JP2016529491A (ja) * 2013-12-24 2016-09-23 ソフトキネティク センサーズ エヌブイ 飛行時間型カメラシステム
US20180278910A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Correction of multipath interference in time of flight camera depth imaging measurements
JP2019045334A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 株式会社日立エルジーデータストレージ 3次元距離測定装置
CN110456370A (zh) * 2019-07-30 2019-11-15 炬佑智能科技(苏州)有限公司 飞行时间传感系统及其测距方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2179837C (en) * 1995-06-28 2000-01-11 Masaharu Yoshida Light scanner
GB2506685A (en) * 2012-10-08 2014-04-09 Melexis Technologies Nv Determining and/or Compensating Range Offset of a Range Sensor
DE102014115310A1 (de) * 2014-10-21 2016-04-21 Infineon Technologies Ag Bilderzeugungsvorrichtungen und ein Laufzeit-Bilderzeugungsverfahren
DE102015101359B4 (de) * 2015-01-30 2024-01-18 Infineon Technologies Ag Eine Vorrichtung zum Bestimmen von Distanzinformationen, eine Laufzeit-Lichtquelle und eine Dockingstation
JP6557516B2 (ja) * 2015-06-04 2019-08-07 株式会社トプコン 3次元測量装置及び3次元測量方法
DE102016201599A1 (de) * 2016-02-03 2017-08-03 pmdtechnologies ag Lichtlaufzeitkamerasystem
JP6631718B2 (ja) * 2016-02-08 2020-01-15 株式会社デンソー マルチパス誤差を検出するための飛行時間型距離測定装置及び方法
JP6918210B2 (ja) * 2018-03-29 2021-08-11 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 距離情報取得装置、マルチパス検出装置およびマルチパス検出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979844A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 距離計測センサの較正方法
US20140368613A1 (en) * 2013-06-14 2014-12-18 Microsoft Corporation Depth map correction using lookup tables
JP2016529491A (ja) * 2013-12-24 2016-09-23 ソフトキネティク センサーズ エヌブイ 飛行時間型カメラシステム
US20150193938A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Microsoft Corporation Fast general multipath correction in time-of-flight imaging
US20180278910A1 (en) * 2017-03-22 2018-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Correction of multipath interference in time of flight camera depth imaging measurements
JP2019045334A (ja) * 2017-09-04 2019-03-22 株式会社日立エルジーデータストレージ 3次元距離測定装置
CN110456370A (zh) * 2019-07-30 2019-11-15 炬佑智能科技(苏州)有限公司 飞行时间传感系统及其测距方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113176578A (zh) 2021-07-27
US20210231783A1 (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10422859B2 (en) Distance measuring device and solid-state image sensor
WO2016189808A1 (ja) 測距撮像装置、その測距方法及び固体撮像装置
US9927516B2 (en) Distance measuring apparatus and distance measuring method
JP7321956B2 (ja) 測距装置の測定値補正方法
JP4872948B2 (ja) 3次元形状測定装置および3次元形状測定方法
US20160097841A1 (en) Distance-measuring/imaging apparatus, distance measuring method of the same, and solid imaging element
JP6717887B2 (ja) 距離補正機能を有する測距装置
CN112130161A (zh) 1d扫描lidar中的发送器和接收器的校准
JP7025317B2 (ja) 測距装置を有する物体監視システム
JP6272890B2 (ja) 距離値および距離イメージを測定するための装置および方法
US8773668B2 (en) Displacement sensor
JP5974561B2 (ja) 光学式センサおよび感度調整制御のための設定方法
JP2021117036A (ja) 測距装置の測定値補正方法
US11914039B2 (en) Range finding device and range finding method
JP2010243444A (ja) 距離計用受光装置および距離計
JP7257275B2 (ja) 3次元距離測定装置
JP6927101B2 (ja) 光検出装置、光検出方法及びライダー装置
JP2021056087A (ja) 形状測定装置
JP2023023989A (ja) 距離計測システム、距離計測装置、および、距離計測方法
JP2001317935A (ja) 測距装置
JP7221029B2 (ja) 誤差補正装置、距離測定装置
EP3715903B1 (en) Laser distance meter and method of measuring a distance
JP6962748B2 (ja) 検出装置
JP2021001752A (ja) 距離検出システム
JP2023058257A (ja) 測距装置および測距方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230912